【司法書士】★きいちゃんねる★
【司法書士】★きいちゃんねる★
  • 84
  • 1 011 450
自分でできる!!「相続人申告登記」~司法書士が、書き方と添付書類を解説します~
#司法書士 #相続 #相続登記 #相続人申告登記 #法務局#不動産登記 #名義変更
「相続人申告登記のハンドブック」(法務省発行)
chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/www.moj.go.jp/content/001424097.pdf
「法定相続情報証明制度」(法務局のHP)
houmukyoku.moj.go.jp/homu/page7_000013.html
相続登記が義務になったのに合わせて、3年以内に登記できない方のために、
「相続人申告登記」という制度が始まりました。
「私が相続人の1人です」と、法務局に申告する制度です。
不動産の所有権とは関係が無いので、申請方法もシンプルですし、添付書類も少ないです。
今日は、後編
具体的な手続き方法と添付書類について、解説していきます。
****************************
このチャンネルは、「相続」「遺言」について、分かりやすく解説することを目的としています。
23年間、司法書士として、約5000件の相談をお受けしてきました。
みなさんからいただいた相談を元に、手続きの説明だけでなく、考え方や気をつけるべき点などもお伝えしています。
また、事務所経営についてのお話しも、ちょこちょこしていこうと思います。
【プロフィール】
●司法書士 
平成12年 司法書士資格取得
平成13年9月 飯島きよか司法書士事務所設立
平成29年3月 法人化「あすみあ総合司法書士法人」
●あすみあ不動産株式会社/代表取締役
【趣味】
 筋トレ、瞑想
パーソナルの先生について、筋トレしてます。
綺麗な懸垂を目指しています!!
【あすみあ総合司法書士法人】
sihou.biz/index.html
広島市にある事務所です。
司法書士3名・スタッフ3名、合計6名全て女性の司法書士法人です。
相続、遺言、後見、不動産登記、債務整理などの業務を行っています。
「相続・遺言」について、1時間の無料相談をお受けしています。
(電話やメールでの無料相談はお受けしていません)
《※重要》〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ただし、以下の状況の場合、相談に対応していませんので、ご了承ください。
①相続人間で揉めていている
②相続人同士で話をするのが難しく、裁判所の管轄が広島県以外
③ご自身で手続きされる方の具体的な書類の書き方など
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
営業日 月曜日~金曜日:午前9時30分~午後6時。      
      土曜日:午前10時~午後5時。
มุมมอง: 1 239

วีดีโอ

自分で相続人申告登記をしたい方へ~前編:相続人申告登記の概要~
มุมมอง 1.2Kหลายเดือนก่อน
#司法書士 #相続 #相続登記 #相続人 #相続人申告登記#相続登記の義務化 相続人申告登記は、「登記」と名前がついてますが、「相続登記」とは、意味が違います。 相続登記=「私は所有者です」と証明できるのに対し、 相続人申告登記=「私は相続人の1人です」 って、載せるだけです。 相続人の1人にすぎないので、その不動産を売却したり、担保に入れたりはできません。 では、何のためにするのか、 それは、3年以内に相続登記できない時に、「過料」を払わなくてもよくするためです。 今年の4月から、相続登記の義務化が始まり、原則として、相続が発生して3年以内に相続登記しなければなりません。 ただ、3年以内に相続登記できないケースもあります。 例えば、 ・遺産分割協議がまとまらない ・相続人がいっぱいいて、確定できない などなど そういう時は、この相続人申告登記をすることで、 過料の対象から外れる事が...
親の不動産名義を子ども名義に変える方法3つ~相続・贈与・売買~
มุมมอง 2K2 หลายเดือนก่อน
#司法書士#相続#名義変更#所有権移転登記#登記 不動産の名義を変更するためには、必ず理由が必要です。 親から子どもに名義を変更する方法は、次の3つです。 ①相続 ②贈与 ③売買 ①は、当事者が死亡後に名義を変更します ②③は、当事者が生きている間に名義を変更します ①は、必ず発生するのに対して ②③は、当事者間で契約が必要です。 どの方法を選んだらいいか。 それぞれの考え方と方法 そして、どういう基準で選択したらいいかをお話ししています。 ********************************** 【プロフィール】 平成12年に司法書士資格を取得し、平成13年に事務所開設。 これまで、司法書士として約5000件以上の相談をお受けしてきました。 また、宅建士として不動産会社の代表もしており、相続手続きだけでなく、不動産売却のお手伝いもしています。 趣味は、筋トレと瞑想です。...
【相続】「親の口座から子どもがお金を引き出す」考え方と、トラブルを防ぐ方法
มุมมอง 1.4K2 หลายเดือนก่อน
#相続#司法書士#遺産相続 #預貯金の相続 相続の時にトラブルになる原因 「親の口座から子どもがお金を引き出してた」 勝手に引き出しているケースもあるのですが、合意の上で引き出していたケースもあります。 「親の口座から子どもがお金を引き出す」行為は、親と子の契約になります。 ここを理解していないことで、トラブルに発展してしまうケースもあります。 「引き出す」の考え方とトラブルを防ぐ方法について、解説しました。 *************************** このチャンネルは、「相続」「遺言」について、分かりやすく解説することを目的としています。 23年間、司法書士として、約5000件の相談をお受けしてきました。 みなさんからいただいた相談を元に、手続きの説明だけでなく、考え方や気をつけるべき点などもお伝えしています。 また、事務所経営についてのお話しも、ちょこちょこしていこう...
【相続】ゆうちょ銀行の相続~少額な貯金は、簡単に手続きできます!!~(最新版)
มุมมอง 10K3 หลายเดือนก่อน
#相続 #司法書士 #遺産相続 #預貯金の相続 #ゆうちょ銀行 #金融機関の相続 途中で画面が暗くなってしまい、見にくくなっているかもしれません( _ ) ●動画内でお伝えしたリンク   ↓ ①【相続】少額な預貯金は、簡単に手続きできます th-cam.com/video/ZPfc-BR2T4M/w-d-xo.html ②【ゆうちょ銀行のサイト】 www.jp-bank.japanpost.jp/tetuzuki/souzoku/tzk_szk_flow.html ・『相続確認表』 chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/www.jp-bank.japanpost.jp/tetuzuki/souzoku/pdf/souzokukakunin.pdf ・『相続確認表の記載例』 chrome-extension://efai...
開業23周年の司法書士が、自分でチャットGPTに質問して、自分で回答してみた
มุมมอง 3853 หลายเดือนก่อน
#司法書士 #経営 #起業女子 #士業 9月7日に、司法書士開業23周年を迎えました。 「そんな私に何か質問がありますか~」と思いまして、 チャットGPTに私への質問を質問し、私が回答してみました。 **************************** このチャンネルは、「相続」「遺言」「不動産売却」について、分かりやすく解説することを目的としています。 たま~に「経営」についてもお話ししてます。 23年間、司法書士として、約5000件の相談をお受けしてきました。 みなさんからいただいた相談を元に、手続きの説明だけでなく、考え方や気をつけるべき点などもお伝えしています。 【プロフィール】 ●司法書士  平成12年 司法書士資格取得 平成13年9月 飯島きよか司法書士事務所設立 平成29年3月 法人化「あすみあ総合司法書士法人」 ●あすみあ不動産株式会社/代表取締役 【趣味】  筋...
【司法書士の相続】相続分を集めたい人と遺産分割協議に参加したくない人が手を組む方法~相続分譲渡~
มุมมอง 1.3K4 หลายเดือนก่อน
#相続分譲渡#司法書士#相続#遺産相続#遺産分割協議#不動産登記#相続放棄 「相続分譲渡」は、相続分を増やしたい人と、相続分を上げたい人の合意で成立します。 すぐには遺産分割協議ができない時に、有効な手段になります。 ①相続の仕組みと相続分譲渡の考え方 ②相続分譲渡の方法をメリット・デメリット ③遺産分割協議の活用シーン の3つのトピックで、解説しています。 **************************** このチャンネルは、「相続」「遺言」「不動産売却」について、分かりやすく解説することを目的としています。 23年間、司法書士として、約5000件の相談をお受けしてきました。 みなさんからいただいた相談を元に、手続きの説明だけでなく、考え方や気をつけるべき点などもお伝えしています。 【プロフィール】 ●司法書士  平成12年 司法書士資格取得 平成13年9月 飯島きよか司法書...
【司法書士の相続】不動産を安易に共有名義にすると、後々、大変なことになるかもしれません
มุมมอง 4.4K4 หลายเดือนก่อน
#不動産登記#司法書士#相続#遺産分割#遺産分割協議#遺産相続#登記 安易に、不動産を共有名義にすることの危険性について、その理由と解決策をお話ししています。 **************************** このチャンネルは、「相続」「遺言」「不動産売却」について、分かりやすく解説することを目的としています。 23年間、司法書士として、約5000件の相談をお受けしてきました。 みなさんからいただいた相談を元に、手続きの説明だけでなく、考え方や気をつけるべき点などもお伝えしています。 【プロフィール】 ●司法書士  平成12年 司法書士資格取得 平成13年9月 飯島きよか司法書士事務所設立 平成29年3月 法人化「あすみあ総合司法書士法人」 ●あすみあ不動産株式会社/代表取締役 【趣味】  筋トレ、瞑想 パーソナルの先生について、筋トレしてます。 綺麗な懸垂を目指しています!...
誰も住まない実家を相続した時の、不動産売却と相続登記
มุมมอง 3.2K4 หลายเดือนก่อน
#司法書士#相続登記#換価分割#実家の相続#遺産分割協議#実家の売却#不動産売却#遺産相続#相続 誰も住まない実家を相続した場合、「換価分割」で手続きされる方が多いです。 「換価分割」とは、不動産を売却して、売却した金額を相続人で分ける相続手続きです。 ・不動産売却のタイミング ・空き家売却の3,000万円控除 ・換価分割と不動産の名義 ・売却までにやっておくこと について、解説しています。 **************************** このチャンネルは、「相続」「遺言」「不動産売却」について、分かりやすく解説することを目的としています。 23年間、司法書士として、約5000件の相談をお受けしてきました。 みなさんからいただいた相談を元に、手続きの説明だけでなく、考え方や気をつけるべき点などもお伝えしています。 また、事務所経営についてのお話しも、ちょこちょこしていこうと...
夫名義の自宅は、妻の名義に変更したらいい?、それとも子どもの名義に変更したらいい?夫の相続が発生した時の相続登記について、司法書士が解説します
มุมมอง 2.3K5 หลายเดือนก่อน
#司法書士#相続登記#名義変更#相続#遺産相続 *話し忘れた事があったので、途中、AI音声を追加しました。 夫名義の自宅を相続登記する時、妻の名義に変更すればいいか、子も名義に変更すればいいか、迷いますよね? それぞれのメリットとデメリットについて解説しました。 *補足 妻名義にした場合のデメリットの解決方法→家族信託 子名義にした場合のデメリットの解決方法→遺言 があります。 これらについて、改めてお話しさせていただく予定です。 **************************** このチャンネルは、「相続」「遺言」について、分かりやすく解説することを目的としています。 23年間、司法書士として、約5000件の相談をお受けしてきました。 みなさんからいただいた相談を元に、手続きの説明だけでなく、考え方や気をつけるべき点などもお伝えしています。 また、事務所経営についてのお話しも...
遺言をした方がいいケース3つ
มุมมอง 6495 หลายเดือนก่อน
#司法書士#遺言#遺産分割協議#相続#遺産相続 遺言をした方がいいケースのうち、代表的なケース3つ ①子どもがいないご夫婦 ②子連れ再婚 ③相続人以外の人に財産を遺したい について、解説しています。 相続とは 「被相続人の死亡と同時に、法律上の相続人が財産を共有する状態」です。 この共有状態を解消するために、原則、遺産分割協議が必要です。 遺言をする理由は、この共有状態を避けるためです。 この視点から、遺言について説明しています。 **************************** このチャンネルは、「相続」「遺言」について、分かりやすく解説することを目的としています。 23年間、司法書士として、約5000件の相談をお受けしてきました。 みなさんからいただいた相談を元に、手続きの説明だけでなく、考え方や気をつけるべき点などもお伝えしています。 【プロフィール】 ●司法書士  平...
遺産分割協議書を作る時に、押さえてたいポイント4つ~法務局の見本で解説~
มุมมอง 6K6 หลายเดือนก่อน
#司法書士#遺産分割協議#遺産分割協議書#相続#遺産相続#不動産登記#法務局 法務局のホームページ houmukyoku.moj.go.jp/homu/minji79.html#21savage *「所有権移転登記申請書(相続・遺産分割)」の「記載例」をクリックすると、遺産分割協議書の見本が出てきます。 法務局のひな型をもとに、自分で遺産分割協議書を作る時に、押さえていただきたいポイントを4つ、解説しています。 **************************** このチャンネルは、「相続」「遺言」について、分かりやすく解説することを目的としています。 23年間、司法書士として、約5000件の相談をお受けしてきました。 みなさんからいただいた相談を元に、手続きの説明だけでなく、考え方や気をつけるべき点などもお伝えしています。 また、事務所経営についてのお話しも、ちょこちょこしてい...
遺産分割協議書を作る時に、専門家が質問すること3つ
มุมมอง 3.2K7 หลายเดือนก่อน
#司法書士#遺産分割協議書#遺産分割協議#相続#遺産相続 動画でお話した「遺産分割協議証明書」についての動画はコチラ ↓ th-cam.com/video/kEzQXDJYKPQ/w-d-xo.html 「遺産分割協議書」と「遺産分割協議証明書」って何が違うの? 遺産分割協議書を作成する時に、必ず、依頼人さんに確認することが3つあります。 ①遺産分割協議書?、遺産分割協議証明書? ②後から財産が出てきたら? ③何枚作成する?、誰が保管する? 誰が何を相続するか確認するのは当然として、それ以外に、①~③を確認します。 法的な書類が持つ役割を踏まえ、①~③について解説しました。 **************************** このチャンネルは、「相続」「遺言」「不動産売却」について、分かりやすく解説することを目的としています。 23年間、司法書士として、約5000件の相談をお受...
不動産を売却する方法は2つ~司法書士&宅建士が、それぞれのメリットとデメリットを解説~
มุมมอง 6447 หลายเดือนก่อน
不動産を売却する方法は2つ~司法書士&宅建士が、それぞれのメリットとデメリットを解説~
相続した不動産を売却する方法~司法書士&宅建士が解説します
มุมมอง 2.2K7 หลายเดือนก่อน
相続した不動産を売却する方法~司法書士&宅建士が解説します
「遺産分割協議書」と「遺産分割協議証明書」って何か違うの?
มุมมอง 3.9K8 หลายเดือนก่อน
「遺産分割協議書」と「遺産分割協議証明書」って何か違うの?
数次相続(父相続×母相続)の時の登記の考え方(申請書を元に解説します)
มุมมอง 6K8 หลายเดือนก่อน
数次相続(父相続×母相続)の時の登記の考え方(申請書を元に解説します)
お付き合いのない相続人から実印をもらう方法~遺産分割協議の進め方~
มุมมอง 2.8K9 หลายเดือนก่อน
お付き合いのない相続人から実印をもらう方法~遺産分割協議の進め方~
「ワタシ、結婚せずに死んだら、どうなるの?」~いただいたご質問にお答えします~
มุมมอง 2.6K10 หลายเดือนก่อน
「ワタシ、結婚せずに死んだら、どうなるの?」~いただいたご質問にお答えします~
「自分で相続登記したい方へ」~登記手続きの仕組み~(申請書を元に解説します)
มุมมอง 58K11 หลายเดือนก่อน
「自分で相続登記したい方へ」~登記手続きの仕組み~(申請書を元に解説します)
相続人が海外に住んでいる場合の相続手続きについて~基本的な考え方のお話し~
มุมมอง 2.5Kปีที่แล้ว
相続人が海外に住んでいる場合の相続手続きについて~基本的な考え方のお話し~
「自分で登記する時に、先ず知っておいていただきたいポイント2つ」
มุมมอง 1.4Kปีที่แล้ว
「自分で登記する時に、先ず知っておいていただきたいポイント2つ」
「日本一分かりやすい 相続登記の義務化」
มุมมอง 12Kปีที่แล้ว
「日本一分かりやすい 相続登記の義務化」
兄弟間で名義を変更する方法~生前に変更するor死亡後に変更する(いただいたご質問にお答えします)
มุมมอง 4.5Kปีที่แล้ว
兄弟間で名義を変更する方法~生前に変更するor死亡後に変更する(いただいたご質問にお答えします)
【遺言】不動産は1人で所有した方がいい理由~兄弟で不動産を共有されている方へ~
มุมมอง 1.9Kปีที่แล้ว
【遺言】不動産は1人で所有した方がいい理由~兄弟で不動産を共有されている方へ~
相続人が認知症!!どんな遺言書を書いたらいい?(ご質問にお答えします)
มุมมอง 2.5Kปีที่แล้ว
相続人が認知症!!どんな遺言書を書いたらいい?(ご質問にお答えします)
「遺産分割協議書について」いただいた質問を解説します
มุมมอง 11Kปีที่แล้ว
「遺産分割協議書について」いただいた質問を解説します
相続の時に家族が困らないように今できること~遺言じゃなくて~
มุมมอง 2.4Kปีที่แล้ว
相続の時に家族が困らないように今できること~遺言じゃなくて~
㊗チャンネル登録者数1000人達成 いただいた質問にお答えします。【遺言の有効性について】
มุมมอง 963ปีที่แล้ว
㊗チャンネル登録者数1000人達成 いただいた質問にお答えします。【遺言の有効性について】
相続手続き中の「ほふり調査」について~預貯金の確認との比較~
มุมมอง 2.5Kปีที่แล้ว
相続手続き中の「ほふり調査」について~預貯金の確認との比較~

ความคิดเห็น

  • @雫の花冠の姫
    @雫の花冠の姫 2 วันที่ผ่านมา

    10万以下の預貯金の場合には、戸籍すら不要と言っていたが、 相続人であることを証明するのに除票など必要になるのでは?

  • @橋本綾子-f5p
    @橋本綾子-f5p 11 วันที่ผ่านมา

    主人が亡くなり、 預貯金も少ししかないので、 手続きを自分でしようと思って、 きいちゃんねるを見つけました。 何回も聞いて、すごくわかりやすく、手続きを進めることができました。ありがとうございます。 私の親友も、きいちゃんっていうのでとても親近感が湧きました

    • @iijimajimusho1
      @iijimajimusho1 11 วันที่ผ่านมา

      そうなんですね〜!! 嬉しいコメント、ありがとうございます。 お友達にも、よろしくお伝えください。

  • @oniyanma753
    @oniyanma753 14 วันที่ผ่านมา

    興味深い動画ありがとうございます。雇う方は全て知識0の補助者の方の話ですか?

    • @iijimajimusho1
      @iijimajimusho1 13 วันที่ผ่านมา

      私が採用したのは、補助者の方でした。 当時は、資格者を採用するというのが、あまり一般的では無かったので、選択肢として検討することもなかったです。

  • @susumukatou6148
    @susumukatou6148 หลายเดือนก่อน

    納得出来る説明有難う御座います

  • @susumukatou6148
    @susumukatou6148 หลายเดือนก่อน

    なるほど、そうだったのか。 契約なんですね。

  • @susumukatou6148
    @susumukatou6148 หลายเดือนก่อน

    凄く分かりやすい説明でした。登記官の方に分かってもらうことなんですね。

  • @直-d9d
    @直-d9d หลายเดือนก่อน

    三兄弟で長男 長女 次女なのですが、長男が遺産2分の一貰って姉妹がその残りとかうちの長男が言うんですが 自分で調べた所 1/3で分けるとあったのですが どちらが正しいでしょうか? 場合にもよるとは思うのですが 兄はほとんど家の事してこないおんぶに抱っこの箱入り息子です

    • @iijimajimusho1
      @iijimajimusho1 หลายเดือนก่อน

      法律上の相続分は、3分の1ずつになります。 ただ、相続人全員が同意すれば、どんな分け方でも構いません。 極端な話し、相続人全員が合意すれば、誰か1人が全部相続するという内容でも構わないんです。 お兄さまから、「法定相続分ではなく、こういう分け方をしたい」と提案されてる状態です。 その提案に賛成するか、別な意見を伝えるかを判断なさってください。

  • @s.kiyoko1974
    @s.kiyoko1974 หลายเดือนก่อน

    初めまして。 これから、申請にチャレンジする者です。 法務局の方にも教えていただきながらですが、こちらの動画を見ると、わかりやすい説明なので、法務局の方から聞いたお話しが、入りやすいです。 最後までできるかな…。 心配もありながらですが、作業しようと思います。ありがとうございました。

    • @iijimajimusho1
      @iijimajimusho1 หลายเดือนก่อน

      頑張ってください♪

  • @busaramiyauji2832
    @busaramiyauji2832 หลายเดือนก่อน

    ฉันเป็นคนหนึ่งค่ะ ทีอาศัยอยู่ที่🇯🇵 สามีเสียไปเมื่อ 21.ปีที่แล้ว แต่ยังมี มรดก ของพ่อสามี ที่ยังไม่เปลี่ยนชื่อ ในฐานะที่ฉันเป็นภรรยาถูกต้องตามกฎหมาย แต่ทางพี่สามี ปิดบังมาตลอดค่ะ ว่ายังมีมรดกของสามีอยู่ พวกเขาปิดบังมาตลอด ผ่านมา 21..ปี ทางพี่ชาย สามี เสียใน ปี 2023..แล้วลูกๆ กับภรรยา พี่ชาย มาหา ว่าจะมาขอเอ็งกังกับฉัน ฉันไม่ให้ ค่ะ เวลาก็ ผ่านมา 1ปีแล้ว จะให้ฉันทำอย่างไรค่ะ ขอความเห็นค่ะ ขอบคุณค่ะ 🙏

  • @busaramiyauji2832
    @busaramiyauji2832 หลายเดือนก่อน

    ฉันเป็นคนหนึ่งค่ะ ทีอาศัยอยู่ที่🇯🇵 สามีเสียไปเมื่อ 21.ปีที่แล้ว แต่ยังมี มรดก ของพ่อสามี ที่ยังไม่เปลี่ยนชื่อ ในฐานะที่ฉันเป็นภรรยาถูกต้องตามกฎหมาย แต่ทางพี่สามี ปิดบังมาตลอดค่ะ ว่ายังมีมรดกของสามีอยู่ พวกเขาปิดบังมาตลอด ผ่านมา 21..ปี ทางพี่ชาย สามี เสียใน ปี 2023..แล้วลูกๆ กับภรรยา พี่ชาย มาหา ว่าจะมาขอเอ็งกังกับฉัน ฉันไม่ให้ ค่ะ เวลาก็ ผ่านมา 1ปีแล้ว จะให้ฉันทำอย่างไรค่ะ ขอความเห็นค่ะ ขอบคุณค่ะ

  • @busaramiyauji2832
    @busaramiyauji2832 หลายเดือนก่อน

    ありがとうございました❤

  • @やままゆ-n9r
    @やままゆ-n9r หลายเดือนก่อน

    少額で揉めてないのですが代表人の印鑑と言うのは普通の印鑑でいいと言う事でしょうか 実印というものが無く自分の銀行の三文判しかありません ちなみに亡くなったのは母親で不動産?建売の名義は存命である父親です

    • @iijimajimusho1
      @iijimajimusho1 หลายเดือนก่อน

      ゆうちょ銀行の専門部署を通じて手続きするパターンと、窓口だけで完結するパターンの2種類あります。 専門部署を通じて行うパターンであれば、認印でもいいのですが、窓口だけで完結するパターンの場合は、窓口判断になるようです。 貯金の額や、状況(通帳の有無など)によって、どちらのパターンになるか変わりますので、実際に手続きされるゆうちょ銀行の窓口で、確認なさってください。

  • @yoshiyoshi6849
    @yoshiyoshi6849 2 หลายเดือนก่อน

    分かりやすい動画でした👍🎶 100万円以下ではないのですが親が亡くなって3年以上経ちほったらかしになっています。(兄弟は3人です。)いくらの金額以下なら税金の対象になりますか? 土地に関しては全て兄に譲ったので(遺産分割協議書も作成)完了しています。 貯金も全て兄に譲っても良いのですが親(亡くなった)の気持ちを考えるとやはり3分割した方が良いですね😊

    • @iijimajimusho1
      @iijimajimusho1 2 หลายเดือนก่อน

      税金というのは、相続税についてのご質問ですよね? 相続税は、死亡後10ヶ月以内に払う必要がありますので、恐らく、相続税はかからなかったのではないかと思います。 念のためお伝えしますと、 相続税は、基礎控除を超えた部分についてかかる税金です。 なので、相続財産が基礎控除額より少なければ、税金はかかりません。 『基礎控除🟰3000万円 + (600万円 x 法定相続人の数)』 相続税は、預貯金だけでなく、土地も含めた全ての財産にかかるので、全部の財産を合計して、基礎控除を越えるかどうか、判断してみて下さい。

    • @yoshiyoshi6849
      @yoshiyoshi6849 2 หลายเดือนก่อน

      @ 様 丁寧なご説明非常に助かります。 貯金額だけでなく土地含めた財産とは知りませんでしたが土地評価額と貯金額の合計はとても3千万円には達しません。 ありがとうございました😊

  • @けんじ-m1w
    @けんじ-m1w 2 หลายเดือนก่อน

    動画の中で一番わかりやすかったです。大変参考になりました、持分のことまで言ってる動画なんてないですよね、素晴らしいです。本当に参考になります。

    • @iijimajimusho1
      @iijimajimusho1 2 หลายเดือนก่อน

      喜んでいただけて、嬉しいです☺️

  • @shootVancouver
    @shootVancouver 3 หลายเดือนก่อน

    大変わかりやすかったです。ありがとうございます。相続登記をする際に、法定相続人のひとりが海外在住だが相続はしない場合、全員が実印を押印しなければならない遺産分割協議書を作成するより、相続人だけでそれぞれ遺産分割協議証明書を作成した方が良いかと思っているのですが、どうでしょうか?教えていただけると助かります。どうぞよろしくお願いいたします。

    • @iijimajimusho1
      @iijimajimusho1 3 หลายเดือนก่อน

      遺産分割協議書も、遺産分割協議証明書も、全員(相続しない人も)が実印を押す必要があります。 両者の違いは、 ・遺産分割協議書〜1枚の紙に、全員が実印を押す ・遺産分割協議証明書〜各自が、それぞれの紙に実印を押す です。 海外在住の相続人がいらっしゃる場合は、 ・協議証明書+サイン証明書 で、相続手続きを進めることが一般的です。

    • @shootVancouver
      @shootVancouver 3 หลายเดือนก่อน

      @@iijimajimusho1 なるほど了解いたしました。ご丁寧に細かく説明していただきありがとうございました。

  • @JAL-2023-Go
    @JAL-2023-Go 3 หลายเดือนก่อน

    遺書があれば 公正証書で書く場合。 遺産分割協議書は不要 相続人が多数いても出来ました。 公正証書による遺言書作成

  • @JAL-2023-Go
    @JAL-2023-Go 3 หลายเดือนก่อน

    素人ですけど 自分でやりました。 必要書類はどれなのか? 事前に電話で確認して 予約して法務局に行くと、 この書類に書いて下さいと言われて 分からないところは教えてもらえました。親切丁寧に。 書いて提出して印紙代を払って名義変更出来ました。帰りに登記簿謄本を発行してもらって確認して終わりました。 一回で出来ましたよ。 書類に不備が無ければ簡単でしたよ。45分くらいですね。平日に1日休んだら出来ますね。

  • @愛の愛あるフィットネス
    @愛の愛あるフィットネス 3 หลายเดือนก่อน

    リアルタイムで相続揉めており、銀行に問い合わせした所、少額の為1人で解約出来たと伺いました。でも聞き取りがしっかり行われなかったのか、虚偽の申告なのか、揉めてるのに拘らず解約出来てしまったようです😢

  • @yf9521
    @yf9521 3 หลายเดือนก่อน

    入金してもらう相続人の預金口座はどの銀行でも構いませんか?

    • @iijimajimusho1
      @iijimajimusho1 3 หลายเดือนก่อน

      はい、どの銀行でも大丈夫です。

    • @メスシリンダー-i4v
      @メスシリンダー-i4v 3 หลายเดือนก่อน

      現在進行系で手続きしてますがゆうちょ銀行以外の他銀行は振り込めないと言われましたが

  • @猫丸-k4o
    @猫丸-k4o 3 หลายเดือนก่อน

    最近、父が亡くなって、自分(長男)に土地建物をすべて名義変更することになったけど、事前相談なし補正無しで登記識別情報が郵送されました。母しかいないし、兄弟姉妹もいないので楽でした。

  • @たたら-e6v
    @たたら-e6v 3 หลายเดือนก่อน

    遺産分割協議に床面積や、地積絶対いれなきゃダメなんですか?根拠条文があると嬉しいです

    • @iijimajimusho1
      @iijimajimusho1 3 หลายเดือนก่อน

      不動産の特定に必要な情報が記載されていればいいので、床面積や地積などは記載していなくても、大丈夫です。

  • @YaNa-tl8bc
    @YaNa-tl8bc 3 หลายเดือนก่อน

    法定通りの相続人で法定通りの配分なら、遺産分割協議書は必要無いと、別の専門家から聞いたのですが。。。。この動画主と異なりますね?

  • @土竜-q7b
    @土竜-q7b 3 หลายเดือนก่อน

    R5年度合格の司法書士です。本当にわかりやすいです。感謝しながら拝見させていただいております。

  • @CloverCloverhappy
    @CloverCloverhappy 3 หลายเดือนก่อน

    親族が遺産を2000万横領したのですが、不当利得返還請求訴訟を起こしても、その親族がもうどこか他の場所へ遺産を移してしまった場合、取り戻すことは不可能でしょうか? 財産差し押さえになると検索で見たのですが、現金がない場合、他の物が差し押さえられるのでしょうか?

    • @iijimajimusho1
      @iijimajimusho1 3 หลายเดือนก่อน

      意図的な財産隠しということでしょうか? 預金だけでなく、不動産なども差押さえの対象になります。 額も大きいですし、ぜひ弁護士さんに相談なさってください。

    • @CloverCloverhappy
      @CloverCloverhappy 3 หลายเดือนก่อน

      @@iijimajimusho1 お返事ありがとうございます! はい、意図的な、です。なるべく話し合いで解決したいので訴訟になったら財産差し押さえになる旨を言った場合、ものすごい勢いでお金を甥に移すのではないかと懸念しています。 2000万は全て死後におろしたもので、取引履歴を取り寄せて発覚しました。(財産を少なく言われた為不審に思い調査しました。) 弁護士さんをどのように探したらいいのか、まずそこから課題がいっぱいです。テレビCMでやっているところしか思いつかなくて。 でもやはり弁護士さんに相談した方が良いとのお返事で、頑張って探そうと思えました。 ありがとうございました!😭

  • @土竜-q7b
    @土竜-q7b 3 หลายเดือนก่อน

    司法書士です。本当に役に立つ動画ありがとうございます。感謝しながら全ての動画拝見させていだきました。

    • @iijimajimusho1
      @iijimajimusho1 3 หลายเดือนก่อน

      全部ですか〜‼️ ありがとうございます😊

  • @pb4702
    @pb4702 4 หลายเดือนก่อน

    法定相続人が2人いる場合でも、片方のみが不動産の相続をする場合は不動産の遺産分割協議書(法定相続人全員の印鑑付き)は必要でしょうか?

    • @iijimajimusho1
      @iijimajimusho1 3 หลายเดือนก่อน

      片方のみが不動産を相続するためには、遺言書が無い場合、遺産分割協議が必要になります。

  • @経済学部卒
    @経済学部卒 4 หลายเดือนก่อน

    また質問になりますが配属研修ってたぶん1ヶ月〜2ヶ月程度であると思いますが、受けないと即独は無理なんですか? 自分は本を買って勉強しながら、または書士会の勉強会に参加しながら実務を学んでいきたいと思います。 どのみち決済事務所や分業制の登記工場みたいな事務所なら、自分が個人として独立する際には、ほとんど役に立たないと思いました。 宜しくお願い致します🙇

    • @iijimajimusho1
      @iijimajimusho1 4 หลายเดือนก่อน

      かなり昔の事なので、あまり覚えてないのですが、配属研修は義務ではなかったと思うので、受けなくても独立は可能かと思います。 今から独立される方にアドバイスするとしたら、分からない時に質問できる人を、たくさん作る事です。 実際に仕事を始めると、本を読んだだけでは分からない事や判断に迷う事が、山ほど出てくると思います。

    • @経済学部卒
      @経済学部卒 4 หลายเดือนก่อน

      @@iijimajimusho1 ありがとうございます。 私は5月〜7月の間だけ特別研修を受けながら決済事務所に勤務してました(40日くらいの出勤です)。少しだけ実務経験はあります。 ただ登録してるので特別研修は受けられないです💦 聞く知り合いは何人かいます。実際即独した知り合いはいますが、やはり配属研修はとりあえず受けてるみたいです。 私は多少の実務経験だけでなく配属研修も受けたかったのですが、知り合いに聞きながら即独をしたいと思います。 独立するなら認定考査試験はなおさら落ちたくないですね。 当分仕事はないですが、その間は勉強や研修などに参加していろいろと学びたいと思います。 さすがに行政書士の登録はまだまだ先になるけど、いずれは行政書士も登録したいです💦

  • @oedomaru
    @oedomaru 4 หลายเดือนก่อน

    相続登記で個人的な相談をしたいときは、きいちゃんに相談できませんか?

    • @iijimajimusho1
      @iijimajimusho1 4 หลายเดือนก่อน

      相続については、担当のスタッフによる、1時間の無料相談制度を設けていますので、利用なさってください。 (事務所にお越しいただくか、オンライン(zoom、ライン電話) 概要欄に記載しておりますが、以下の内容については、 相談をお受けできませんので、ご確認をお願いします<m(__)m> ①相続人間で揉めていている ②裁判所の管轄が広島県以外 ③ご自身で手続きされる方の具体的な書類の書き方など 詳しくはこちらのホームページをご覧ください。 hiroshima-souzoku.com/

  • @Kabu.sennin
    @Kabu.sennin 4 หลายเดือนก่อน

    いつも分かりやすい配信をいただき、ありがとうございます。 ところで、質問があります。 父が亡くなったことに伴い、遺産分割協議書の作成と併せて不動産登記手続きの準備をしているところですが、不動産の中に亡くなった祖父名義のものがあります。祖父の遺言公正証書は「遺産の全部を(父名)に相続させる」となっています。この場合、登記手続き上、遺産分割協議書の冒頭に「被相続人(祖父名)」と「(祖父)相続人兼被相続人(父名)」を記載しておくべきでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。

    • @iijimajimusho1
      @iijimajimusho1 4 หลายเดือนก่อน

      登記手続き上というのは、数次相続で中間の相続が単独相続になったので、不動産の名義を直接、祖父→相談者にしたいというご質問でしょうか? こちらで正確な回答をするのは難しいので、あくまで一般論になりますが、上記の場合、遺産分割協議書に記載しておかれたらいいと思います。 若しくは、遺言書を使って祖父→父に相続登記をして、父の遺産分割協議をする方が、分かりやすいとは思います。 詳しくは、法務局かお近くの司法書士に相談されることをおススメします。

    • @Kabu.sennin
      @Kabu.sennin 4 หลายเดือนก่อน

      ご返信ありがとうございます。 不動産の登記手続きについては、父名義と祖父名義の登記手続きを別々に申請する 考えで、祖父名義の不動産については祖父の遺言書を根拠にして中間省略登記を行うことにしました。法務局に確認したところ、遺産分割協議書の冒頭に、祖父を「被相続人」、父を「(祖父名)相続人兼被相続人」として必要な情報を記載し、それぞれの相続関係を説明できる相続関係説明図を提出することでOKとのことでした。飯島さんのおかげで、かなり理解できるようになりました。ありがとうございました。

  • @ケンシロ-m7k
    @ケンシロ-m7k 4 หลายเดือนก่อน

    😂何度も、申し訳ありませんが、書き方が、悪く、わからないような、文に、なり、申し訳ありませんです。 😢もう一度、書かせていただきます❗️ よろしくお願いいたします。 不動産の相続登記の事ですが、 3名の姉妹なのですが、登記には、1人だけ名前を、登記して、後の2名は、遺産分割協議書に、持ち分を、記入すると、いう事、おっしゃっていたと、おもいますが、😅 不動産名義人は、1人だけ、登記しないと、問題が、後、複雑化すると、いう、ような内容でした❓️ よければ、言われていた、内容のこと、ご返答、頂ければ、幸いです。 お時間無ければ、動画の方、ご指示頂ければと、おもいます。 ご返答も、お時間ある時、頂ければ、と、 よろしくお願いいたします。

    • @iijimajimusho1
      @iijimajimusho1 4 หลายเดือนก่อน

      恐らく、1本前の動画ではないでしょうか。 共有の名義について解説した動画は、コチラになります。 ↓ 【司法書士の相続】 不動産を安易に共有名義にすると、後々、大変なことになるかもしれません th-cam.com/video/9L1mCP8fHhs/w-d-xo.html こちらをご覧になってみてください。

  • @ケンシロ-m7k
    @ケンシロ-m7k 4 หลายเดือนก่อน

    とっても聴きやすくて分かりやすくて、きかせていただてます、 すみませんが、相続登記のことで、兄弟姉妹で、名義、登記するとき、1人だけ、登記名義を、して、後のひとは、遺産協議書に、持ち分を、記入すると、いうこと、言われていたと、おもいますが、そのことは、何と、いう名称でしたでしょうか? 探して、聞いていたのですが、わからなくて、申し訳ありませんが、お教え願いたく、お願いいたします❗️

    • @iijimajimusho1
      @iijimajimusho1 4 หลายเดือนก่อน

      明確に断定はできないのですが、兄弟を例にしてお話ししてる箇所は、「相続分譲渡」の説明だったかと思います。

  • @tapkid76
    @tapkid76 4 หลายเดือนก่อน

    ゆうちょはたとえ少額でもこの手段は取れないです

    • @iijimajimusho1
      @iijimajimusho1 4 หลายเดือนก่อน

      ゆうちょ銀行に確認したところ、今でも運用は変わってないそうです。

  • @経済学部卒
    @経済学部卒 4 หลายเดือนก่อน

    はじめまして。たまたまこの動画が出てきました。 いきなり質問で恐縮なんですが、先生は認定は取ったんですか? まさか、経験なしで配属研修も経ないでいきなり即独したんですか? 宜しくお願いします。

    • @iijimajimusho1
      @iijimajimusho1 4 หลายเดือนก่อน

      認定は取ってます。 配属研修は受けましたよ。

    • @経済学部卒
      @経済学部卒 4 หลายเดือนก่อน

      @@iijimajimusho1 返信ありがとうございます。自分はこの前認定考査試験を受けてきました。どうなるか?です💦 配属研修は行ったことないですが、無収入で、しかもどれだけ教えてくれるか?かなり微妙なイメージがあります🤔 なんか、毎日、登記簿謄本を法務局に取りに行かされたり、家屋証明を取りにとか、パシリ扱いされそうですね、忙しい決済事務所あたりなら🤔

  • @つばさ-c9f
    @つばさ-c9f 4 หลายเดือนก่อน

    現在遺産調停中なんですが、申し立ては孫の自分です。父が亡くなり息子の自分が繰り上がり、お爺さんとおばあちゃんの遺産分割がまだ終わってなく、裁判所はおばあちゃんの預金はまた別々で申し立てをしないと審判出来ないらしいのですが 刑事番号が違うらしいのですがまた戸籍から集めて預金の申請をしないといけないのでしょうか?調停員は1人は一緒に付け足す事が出来る。もう一度聞いたら別々でおばあちゃんの預金はわけて申し立てをして下さいと言われました...今やってるのはお爺さんの分の調停だから別だと言ってます。やっぱり別々で申し立てをしないといけないのでしょうか?

    • @iijimajimusho1
      @iijimajimusho1 4 หลายเดือนก่อน

      法的には、おじいさまとおばあさまの相続は別なので、別な手続きとして考えていくのが原則です。 ただ、相続人のメンバーが同じであれば、ひとつの手続きで可能な場合もありますので、管轄の家庭裁判所に相談してみて下さい。

    • @つばさ-c9f
      @つばさ-c9f 4 หลายเดือนก่อน

      @@iijimajimusho1 わかりました。ありがとうございます

    • @つばさ-c9f
      @つばさ-c9f 4 หลายเดือนก่อน

      因みに今2回目の調停が終わりましたが調停員が来月と再来月まで予定日を立てました…大体何回くらい平均調停をやるんでしょうか?裁判所の方はそれはわからないって言ってます。まとまらない場合は自動的に審判に移行してくれるのですか?

  • @user-ej3su8mu2n
    @user-ej3su8mu2n 4 หลายเดือนก่อน

    いつも動画で勉強させていただいております。 お伺いしたいことがあります。 後々、空き家特例を適用できた場合のことを踏まえ、換価分割で共有名義、又は単独名義のどちらにしたほうが良いのでしょうか。

    • @iijimajimusho1
      @iijimajimusho1 4 หลายเดือนก่อน

      返信が遅くなってしまい、すみません。 あくまで広島でのお答えになりますが、空き家特例は、共有名義でも単独名義でも、各相続人ごとに適用できます。 なので、名義はどちらにされても大丈夫です。 ただ、税務署によって、解釈が異なるかもしれませんので、管轄の税務署か、お近くの税理士に相談なさってください。

    • @user-ej3su8mu2n
      @user-ej3su8mu2n 4 หลายเดือนก่อน

      @@iijimajimusho1 ありがとうございます😊

  • @tagucr
    @tagucr 4 หลายเดือนก่อน

    3代前が所有する不動産の相続登記を自分で行ないました。相続人が30名以上となりましたが、相続分譲渡ではなく、現在の跡継ぎが全て相続するという内容の遺産分割協議証明書を個別にやりとりする事で、全て対応できましました。

  • @Niccolo1-n9n
    @Niccolo1-n9n 4 หลายเดือนก่อน

    少ない金額=100万円以下ということを最初に述べてほしかった。

  • @taezen2169
    @taezen2169 4 หลายเดือนก่อน

    今回も大変勉強になりました。これからも拝聴していきます😊

    • @iijimajimusho1
      @iijimajimusho1 4 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます!

  • @渚Y
    @渚Y 4 หลายเดือนก่อน

    今まで見たユーチューブの中で一回聞いてわかったのがこのチャンネルです。素晴らしい

    • @iijimajimusho1
      @iijimajimusho1 4 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます♪

  • @金太チャンネル
    @金太チャンネル 5 หลายเดือนก่อน

    情報ありがとうございます。 ちょっと教えてほしいのですが、遺産分割協議証明書の場合ですが、何通作ったら良いでしょうか?また、袋とじはしなくてよいでしょうか?例えば、相続人が3人で、それぞれ、控え1通を持つということをしたい場合 1,3人✕3通で9通作成してから、相続人1人につき3通を送り、3人から署名捺印した証明書を返送してもらい、それぞれに署名捺印した3人分の証明書を送るという方法でよいのでしょうか? 2,その場合、3通はバラバラですので、3人分の証明書を袋とじする必要がありますか?袋とじだと、表面と裏面にそれぞれの実印による割印が必要と思うのですが、その場合は、どうすればよいですか?割印なしでよいですか? 以上 2点。すみませんが、教えていただけますか?宜しくお願いいたします。

    • @iijimajimusho1
      @iijimajimusho1 4 หลายเดือนก่อน

      【袋とじ・割印について】 遺産分割協議証明書は、袋とじや割印は不要です。 相続人が3人であれば、3人がそれぞれ別で署名押印した証明書を集めて、一式(ワンセット)とカウントします。 (証明書の枚数は3枚になります) 【作成通数について】 遺産分割協議書であれ、協議証明書であれ、何通作るかの考え方は同じです。 例えば、相続人が3人の場合、 ①遺産分割協議書について ・「代表者が原本を保管し、他の相続人2人は写しを保管する」と決めれば ↓ 協議書の作成通数は1枚です。 ・「各相続人が原本を保管する」と決めれば ↓ 協議書の作成通数は3枚です。 これと同じで、 ②遺産分割協議証明書について ・「代表者が原本を保管し、他の相続人2人は写しを保管する」と決めれば ↓ 協議証明書一式の作成通数は1セットです。 (証明書の枚数は3枚です) ・「各相続人が原本を保管する」と決めれば ↓ 協議証明書一式の作成通数は3セットです。 (証明書の枚数は9枚です)

  • @ミニスターサンボ
    @ミニスターサンボ 5 หลายเดือนก่อน

    むりやり、今は相続しなきゃいかん時代。こんな相続したくない。どうせ税金かかるんだから。

    • @ih6107
      @ih6107 5 หลายเดือนก่อน

      そうだけど、しなきゃね。 したくないけど。

  • @2lovers-k9c
    @2lovers-k9c 5 หลายเดือนก่อน

    相続税と贈与税はどうなりますか? 売買だと、どちらもかかりませんか?

    • @iijimajimusho1
      @iijimajimusho1 5 หลายเดือนก่อน

      売買の場合は、相続税や贈与税ではなく、売却益に対して、「譲渡所得税」がかかります。

  • @あのベンチ
    @あのベンチ 5 หลายเดือนก่อน

    凄く頷く内容でした! 私の父が亡くなった時に先輩からアドバイスされたのが、まさにこの内容です。 父他界😇 相続人(=母👵・子👨)の状態で👨に相続した場合、👨が👵より先に亡くなったら予期せぬ問題が出てくる場合ある。 👵vs👨嫁、仲が悪いと相続した嫁から『家を売却するから出て行って!』みたいな事が起きる可能性も出てくる(👵と嫁が良い関係だったとしても金銭的に苦しくなって売却の話が出る時もある) ①のパターン以外はやめるべき。とアドバイスされました😅

  • @takeshihayashi3476
    @takeshihayashi3476 5 หลายเดือนก่อน

    簡潔でとてもわかりやすかったです。頑張って自分で相続登記してみたいと思います。ありがとうございました。

  • @金太チャンネル
    @金太チャンネル 5 หลายเดือนก่อน

    なるほど!情報ありがとうございます。ここで、質問がありますので、教えていただけますか? 1.遺産分割協議書を何通作るか?のところですが、相続税申告をする場合に、税務署へ申告書に貼付して、報告する必要があると思っているのですが、その場合も原本還付ということで、同じと考えて宜しいですか?税務署も同じ対応をしてくれるものなのでしょうか? 2.遺産分割協議証明書のところですが、自分の名前だけ署名捺印して送り返すというお話しですが、例えば、相続人が3人居たとしますと、その証明書が3枚集まりますよね!その場合ですが、袋とじして、きちんと3人分の割印を表面と裏面に押して、尚且つページの間に割印を3人分押すなどの行為は、不要なのですか? 以上、2点教えていただけますか?宜しくお願いいたします。(2024/8/6)

    • @iijimajimusho1
      @iijimajimusho1 5 หลายเดือนก่อน

      ・申告時の遺産分割協議書について 税理士さんによって異なりますが、原本を提出される方もいらっしゃいますし、写しのみを提出される方もいらっしゃいます。 写しのみで可能かどうかは、提出される税務署に、予め確認なさってください。 ・遺産分割協議証明書について 法務局に提出する際、袋綴じや、割印などは不要です。

  • @Sa-ff1pe
    @Sa-ff1pe 5 หลายเดือนก่อน

    解説いただきありがとうございます。 現在親名義の自宅兼店舗で個人事業しております。 両親とも70代前半で、リバースローンで親名義となっています。土地建物の2分の1を現金で支払い済みです。 残りの2分の1はリバースローンの為元本が減らず両親どちらも亡くなった場合一括返済が、売却となる仕組みです。 できれば両親が元気なうちに事業もしておりますので売却を避けたいのと、一括返済できればいいのですが、今の所現実的に考えられません。 どこに相談に行けばいいかわからず、今回質問させていただきました。 シンプルに土地建物の2分の1を私自身が返済していくためには何ができますでしょうか? 大変複雑ですがアドバイスお願いいたします。

    • @iijimajimusho1
      @iijimajimusho1 5 หลายเดือนก่อน

      親御さんがご存命のうちに、少しでも返済して、借入額を減らしておきたいというご相談ですよね? どこの金融機関と契約しているかによって、繰上返済が可能かどうかなど、返済方法が異なりますので、契約している金融機関に相談なさってください。

  • @oniyanma753
    @oniyanma753 5 หลายเดือนก่อน

    司法書士受験生です。基本的な知識ですが、実務側からのお話を聞けて刺激を受けました。ありがとうございます。

  • @gogoarinko
    @gogoarinko 5 หลายเดือนก่อน

    司法書士&宅建士 凄すぎる!

  • @もつ鍋-l3i
    @もつ鍋-l3i 5 หลายเดือนก่อน

    先生の説明が分かり易かったです。ありがとうございます。 最初は、父A、母B、長男C、長女DでAが先に亡くなって、B(1/2)C(1/4)D(1/4)が、相続登記する前にBが亡くなって母持ち分1/2はC・Dに1/2づつ移った。 このケースはAが亡くなった際にB単独相続した後、相続登記前にBが亡くなったので、C・Dに相続です。 私、この5月に書士の学習を始めました。 LEC海野先生の「ひな形コレクション不動産登記法」25Pには、Aの法定相続人を特定出来る戸籍謄本・Aの住民票(除票)及びBの法定相続人を特定する戸籍謄本を添付するとありますが。 遺産分割協議書(遺産分割証明書)を作成し、登記申請すれば、C・Dにストレートに(登記の変遷を踏め得つつも)出来ますね。 これからも、動画楽しみにしています。

  • @Kabu.sennin
    @Kabu.sennin 6 หลายเดือนก่อน

    大変参考になります。現在、遺産分割協議書の作成に着手しているところです。 さて、質問なのですが、遺産分割協議書に添付する相続財産目録の様式については、一般的には、預貯金や不動産等の相続財産を一覧表にしたようなものとなっていますが、例えば、相続財産の一覧と併せて各相続人の持分も各財産毎に併記し、(仮称)「相続財産目録及び各相続人の持分」といったような様式とすることで、不動産登記手続きの際に法務局から作り直しを指示されることが想定されるものでしょうか?  土地の数量がかなり多いため、エクセルで作成済みの相続財産目録を活かせないかと考えた次第です。ご意見などをいただければたいへんありがたいです。 どうかよろしくお願いいたします。

    • @iijimajimusho1
      @iijimajimusho1 5 หลายเดือนก่อน

      法務局に、遺産分割協議書を提出する目的は、 登記官に、 ・誰がどの財産をどの割合で相続するかを、相続人全員で協議したこと を伝えるためです。 それが明確であれば、法務局のひな形通りでなくても、問題はありません。 ただ、ひな形以外の形式で提出する場合、どうしても、解釈に曖昧な点が出てくることが多いので、補正の可能性が高くなる傾向があります。 登記を申請される前に、一度、法務局に相談された方が確実かと思います。

    • @Kabu.sennin
      @Kabu.sennin 5 หลายเดือนก่อน

      早速、ご連絡をいただき、ありがとうございます。 できるだけ解釈の曖昧さが出ないように作成の上、法務局に確認してみます。 ありがとうございました。