![シマノブ](/img/default-banner.jpg)
- 233
- 3 051 630
シマノブ
Japan
เข้าร่วมเมื่อ 24 ก.ย. 2020
ポンコツ自動車整備士のポンコツな日常。
วีดีโอ
【自動車整備士】事故直結⁉︎危険な故障!ロアアーム破損!スズキ エブリイ DA64V ロアアームボールジョイント外れ! この不具合だけは見逃すな!ロアアーム交換作業 ポンコツ整備士の日常…
มุมมอง 6Kวันที่ผ่านมา
#ポンコツ整備士 #自動車整備士 #ロアアーム #整備不良 #スズキ #エブリイワゴン #エブリイ #足回り #異音
【自動車整備士】整備不良!4万㎞オイル無交換⁉︎継ぎ足し?過去1番ヤバイ奴⁉︎オイルエレメントの中から出てくるヤバイ物…3万㎞オイル無交換エレメントと比較。どちらもヤバイ!終わってる!
มุมมอง 6K14 วันที่ผ่านมา
#ポンコツ整備士 #自動車整備士 #エンジン不調 #toyota #カスタム #オイルエレメント #フラッシング #エンジンオイル #整備不良
【自動車整備士】2AZエンジン搭載車 26万㎞CVTオイル ストレーナー交換!マイカーのCVTオイル定期交換作業 ポンコツ整備士の日常…
มุมมอง 6Kหลายเดือนก่อน
#ポンコツ整備士 #自動車整備士 #toyota #2AZエンジン #ワコーズCVT #プレミアムS #アルファード #マークxジオ #エスティマ
【自動車整備士】ホンダ JE1 ゼスト ココが壊れてたら年越はできない! エアコン ブロアモータ不良! ブロアモータ交換作業! 今年1年ありがとうございました! ポンコツ整備士の日常…
มุมมอง 3.3Kหลายเดือนก่อน
#ポンコツ整備士 #自動車整備士 #エアコン不良 #ホンダ #故障 #ブロアモータ不良 #ゼスト #ライフ #ヒーター不良
【自動車整備士】エブリイワゴン ターボ 微妙な不調 K6Aターボエンジン 過給圧不良 PCVバルブ故障 ターボ車両はコレ注意!ポンコツ整備士の日常…
มุมมอง 33Kหลายเดือนก่อน
#ポンコツ整備士 #自動車整備士 #エンジン不調 #スズキ #エブリイワゴン #K6A #ターボ #エンジン不調
【自動車整備士】NZエンジンここが弱い?ベルト交換作業 トヨタ ラクティス ポンコツ整備士の日常…
มุมมอง 2.8Kหลายเดือนก่อน
#ポンコツ整備士 #自動車整備士 #エンジン不調 #toyota #ラクティス #ベルト交換
【自動車整備士】トヨタ塩害ガード車両。17年経過26万km走行のシャシの錆びは⁉︎ どんな感じ?防げてるのか? それよりリアル⁉︎ミ⚪︎キー侵入形跡にヘコム…ポンコツ整備士の日常…。
มุมมอง 3.4Kหลายเดือนก่อน
#ポンコツ整備士 #自動車整備士 #塩害ガード #融雪剤 #TOYOTA #トヨタ #マークx #エスティマ #アルファード #ヴェルファイア #シャシ錆び #塩害
【自動車整備士】トヨタ車も錆びる! 塩害!10年で錆サビ!融雪剤散布地域 水で洗えば大丈夫??水で洗うでは防げない錆び腐食 ポンコツ整備士の日常…
มุมมอง 6Kหลายเดือนก่อน
#ポンコツ整備士 #自動車整備士 #トヨタ #TOYOTA #ハイブリット #錆び #塩害 #故障
【自動車整備士】ステップワゴン 異音発生⁉︎ RK5 R20エンジン ビィ〜ン鳴ってない? 良くある? コンバーターステー破損! 交換作業 。ポンコツ整備士の日常…
มุมมอง 6K2 หลายเดือนก่อน
#ポンコツ整備士 #自動車整備士 #カスタム #エンジン不調 #ステップワゴン #RK5 #エンジン異音 #異音 #HONDA #ホンダ
WRC ラリージャパン 2024! 岩村城下町リエゾン〜阿木川ダム付近から観戦! 世界ラリー ラリーの楽しさを知った ポンコツ整備士 の休日… Rally Japan
มุมมอง 1.6K2 หลายเดือนก่อน
#ポンコツ整備士 #自動車整備士 #ラリー #2024 #GRヤリス #リエゾン #岩村城下町 #Rally Japan
【自動車整備士】ミライース エンジン不調!良くある不具合!点火不良⁉︎ ダイレクトイグニッションコイル プラグ交換作業!LA300S ダイハツ ポンコツ整備士の日常…
มุมมอง 6K2 หลายเดือนก่อน
#ポンコツ整備士 #自動車整備士 #エンジン不調 #ダイハツ #カスタム #ダイレクトイグニッションコイル #LA300S #ダイハツ #ミライース #タントカスタム
【自動車整備士】ムーヴ ドアハンドル 破損! ソコ割れるの⁉︎ドアハンドル交換作業 L175S ドアハンドル ポンコツ整備士の日常…
มุมมอง 3.7K2 หลายเดือนก่อน
#ポンコツ整備士 #自動車整備士 #カスタム #ダイハツ #ハンドル #ムー #故障
【自動車整備士】スイフトスポーツ エンジン不調! 暖まると微妙な失火⁉︎ 点火不良? ダイレクトイグニッション プラグコード 交換作業 ZC31S
มุมมอง 5K2 หลายเดือนก่อน
#ポンコツ整備士 #自動車整備士 #エンジン不調 #カスタム #スズキ #スイフトスポーツ #スイフト #ダイレクトイグニッションコイル #プラグコード #NGK #イリウェイ
【自動車整備士】軽5速 MT チリチリ キリキリ異音はこれかも?クラッチワイヤー調整 遊び調整 DA16 エブリイ クラッチ交換作業 ハイゼット クラッチ調整 ジムニー 5速MT
มุมมอง 4.8K3 หลายเดือนก่อน
#ポンコツ整備士 #自動車整備士 #ダイハツ #スズキ #エブリイ #ハイゼット #ジムニー #5MT #ミッション異音 #クラッチ #レリーズベアリング #クラッチ調整
【自動車整備士】N-BOX 走行中異音!タイヤ片減りしてない? ロアアームボールジョイントのガタ⁉︎ ゴトゴト異音! JF1 JF2 ホンダN-BOX
มุมมอง 7K3 หลายเดือนก่อน
【自動車整備士】N-BOX 走行中異音!タイヤ片減りしてない? ロアアームボールジョイントのガタ⁉︎ ゴトゴト異音! JF1 JF2 ホンダN-BOX
【自動車整備士】欠陥⁉︎中華製2AZ 263198km恒例行事オイル交換! 微妙なオイル消費にワコーズエンジンパワーシールド効果アリ!ウザイ…ポンコツ整備士の日常
มุมมอง 5K3 หลายเดือนก่อน
【自動車整備士】欠陥⁉︎中華製2AZ 263198km恒例行事オイル交換! 微妙なオイル消費にワコーズエンジンパワーシールド効果アリ!ウザイ…ポンコツ整備士の日常
【自動車整備士】N-BOX 10万㎞ベルト交換作業!JF1 JF2初期型N-BOX 早めにベルト交換しよう!ポンコツ整備士の日常…
มุมมอง 5K3 หลายเดือนก่อน
【自動車整備士】N-BOX 10万㎞ベルト交換作業!JF1 JF2初期型N-BOX 早めにベルト交換しよう!ポンコツ整備士の日常…
【自動車整備士】KFエンジン不調⁉︎暑さにやられた?点火不良? 良くある不具合。ダイレクトイグニッションコイル プラグ交換 ポンコツ整備士の日常…
มุมมอง 8K4 หลายเดือนก่อน
【自動車整備士】KFエンジン不調⁉︎暑さにやられた?点火不良? 良くある不具合。ダイレクトイグニッションコイル プラグ交換 ポンコツ整備士の日常…
【自動車整備士】アメリカの魂⁉︎ マグナム エンジン ベルト異音 ベルト オートテンショナー交換 ポンコツ整備士の日常…
มุมมอง 2.2K4 หลายเดือนก่อน
【自動車整備士】アメリカの魂⁉︎ マグナム エンジン ベルト異音 ベルト オートテンショナー交換 ポンコツ整備士の日常…
【自動車整備士】S220 S230アトレー ハイゼット オーバーヒート⁉︎ ファンモーター不良?純正部品廃盤⁉︎古い車は大変 !ザワワ…ポンコツ整備士の日常
มุมมอง 4.6K4 หลายเดือนก่อน
【自動車整備士】S220 S230アトレー ハイゼット オーバーヒート⁉︎ ファンモーター不良?純正部品廃盤⁉︎古い車は大変 !ザワワ…ポンコツ整備士の日常
【自動車整備士】オーバーヒート⁉︎ これかも!L880Kコペン 良くある?サーモスタット交換! 不具合ナシ??コレかもよ!ポンコツ整備士の日常…
มุมมอง 6K4 หลายเดือนก่อน
【自動車整備士】オーバーヒート⁉︎ これかも!L880Kコペン 良くある?サーモスタット交換! 不具合ナシ??コレかもよ!ポンコツ整備士の日常…
【自動車整備士】ハイゼット!OP フロント マッドガード ロングタイプ 簡単取付!汚れないようマッドガード付けよう!S510P ポンコツ整備士の日常…久々早送…
มุมมอง 1.6K4 หลายเดือนก่อน
【自動車整備士】ハイゼット!OP フロント マッドガード ロングタイプ 簡単取付!汚れないようマッドガード付けよう!S510P ポンコツ整備士の日常…久々早送…
【自動車整備士】新車ハイゼットトラックジャンボ塩害ガード!S510P ノックスドール750 900 チッピングガード 塩害ガードの参考に!これで錆びは防げるか?ポンコツ整備士の日常
มุมมอง 3.5K5 หลายเดือนก่อน
【自動車整備士】新車ハイゼットトラックジャンボ塩害ガード!S510P ノックスドール750 900 チッピングガード 塩害ガードの参考に!これで錆びは防げるか?ポンコツ整備士の日常
【自動車整備士】よー折れる細いボルト!簡単外し方?コレ使えます!ターボライターで炙る!硬く緩まないエキマニマフラーにも!ポンコツ整備士の日常…
มุมมอง 4.8K5 หลายเดือนก่อน
【自動車整備士】よー折れる細いボルト!簡単外し方?コレ使えます!ターボライターで炙る!硬く緩まないエキマニマフラーにも!ポンコツ整備士の日常…
【自動車整備士】突然のエンジンストップ⁉︎ コレかも! クランクポジションセンサ 不良! NB ロードスター定番故障! ポンコツ整備士の日常… カモシカ遭遇⁉︎
มุมมอง 3.9K5 หลายเดือนก่อน
【自動車整備士】突然のエンジンストップ⁉︎ コレかも! クランクポジションセンサ 不良! NB ロードスター定番故障! ポンコツ整備士の日常… カモシカ遭遇⁉︎
【自動車整備士】ここ切れる⁉︎ アトレー ハイゼットカーゴ エンジンマウント不良! 車が揺れる フワフワする!ココかも!エンジンマウント交換作業。 ポンコツ整備士の日常…リサイタル
มุมมอง 4.7K5 หลายเดือนก่อน
【自動車整備士】ここ切れる⁉︎ アトレー ハイゼットカーゴ エンジンマウント不良! 車が揺れる フワフワする!ココかも!エンジンマウント交換作業。 ポンコツ整備士の日常…リサイタル
【自動車整備士】ブレーキ異音⁉︎ 塩害地域は気を付けろ! ブレーキパッドが鉄剥き出し!ブレーキローター腐り朽ち果て! ブレーキパッド ブレーキローター交換!錆び落とし。ポンコツ整備士の日常…
มุมมอง 5K6 หลายเดือนก่อน
【自動車整備士】ブレーキ異音⁉︎ 塩害地域は気を付けろ! ブレーキパッドが鉄剥き出し!ブレーキローター腐り朽ち果て! ブレーキパッド ブレーキローター交換!錆び落とし。ポンコツ整備士の日常…
【自動車整備士】新型スペーシアカスタム! ホーン取付!バンパー外さない‼︎ 簡単?取付! MK53S MK54S スペーシア ホーン取付の参考に! ポンコツ整備士の日常…
มุมมอง 22K6 หลายเดือนก่อน
【自動車整備士】新型スペーシアカスタム! ホーン取付!バンパー外さない‼︎ 簡単?取付! MK53S MK54S スペーシア ホーン取付の参考に! ポンコツ整備士の日常…
【自動車整備士】欠陥⁉︎ 26万㎞2AZ恒例オイル交換!オイルエレメントの闇…気を付けろ‼︎ ACデルコ偽物?コピー品?ヤバイ作り!ポンコツ整備士の日常…。
มุมมอง 8K6 หลายเดือนก่อน
【自動車整備士】欠陥⁉︎ 26万㎞2AZ恒例オイル交換!オイルエレメントの闇…気を付けろ‼︎ ACデルコ偽物?コピー品?ヤバイ作り!ポンコツ整備士の日常…。
はじめまして。 非常に参考になりました。 交換時にバキュームホースクランプを外す際にPCVバルブ本体が真っ二つなりました‼️ グロメットも交換しましたが、バルブ本体が硬くて四苦八苦して無事終了しました。 低速トルクが良くなりました。ありがとうございました。
どうもです❗️ PCV真っ二つはアルアルです(笑) 寒い時期は、樹脂ホースもグロメットもカチコチ硬いですよねー。 無事交換でき、トルクも戻ったみたいで良かったですー❗️
勇ましいじゃないですか、やっぱただの異音かw
勇ましい異音ww
加速時に同じガタガタ振動が出たんですが、プラグとコイル替えても治りませんでした。 エンジンマウントの可能性はありますか?
加速時ガタガタですね。 EGRと言う部品が詰まりかけかもしれません。 点検してみて下さい。 あとは、ダイレクトイグニッションコイルは正規品でしょうか?ネットなど格安で買える部品は初期不良あるようなので注意が必要ですー
@ 左内側のドラシャがダメになってるっぽいんですが、それでも加速時のガタガタに繋がりますかね?
ドライブシャフトの不良でもブルブルなりますよー。ガタガタするようだと結構イッてるかも…
車高調は入れたことないです😅 むかーし92にRSRの短いバネ入れてました 車検の度にノーマルに戻してましたが やっちゃいかんことですね🙇🏻 今は、どノーマルで故障と向き合いながらクルマに乗ってます😅
ショートバネ!ありましたねー 1番酷いのは、ノーマルスプリング切ってローダウン…昔はなかなか凄い事やってました🫣
スバルサンバーは新車500kで交換したよ、
OEMのサンバーですかねー。 TT型だとタイミングベルトが回してるので壊れると怖いですね
シマノブさんお疲れ様です 最近ダッジの車高調交換 やりましたが リアスプリングが別体で 希望の調整に合わせる為に 3回全バラでした よくやる車種だとデータあるかほぼ1発なんですけどね
お疲れ様ですー ダッジの3回バラし!ご苦労様でしたー 初見車両の車高セットは時間かかりますよね 外車は、取り外しから迷子になるので…あまり見たくないですー
ワゴンrでなりました。幸いスピード出してない時だったから事故にならなかったけど、本当にやばい故障。
大きな事故にならず良かったです。 コレで廃車クラスの事故もチラホラありますよー
お疲れ様です。車高調高価ですよね。昔、買えなかったなあ。 大昔トキコのイルミナ、ガレージシロクマ、直巻きシムカーナバネが定番でした。 トキコも社名が無くなりましたね。部品業界も再編があります。 先代プリウスを34万キロのったけどノーマルは無交換でした(笑)。毎日220キロ走行。 へたっていた可能性もありますが、気になりませんでした。カヤバって長持ちです。 毎日寒いですが頑張ってください。
お疲れ様です 34万km!スゲ〜! 完璧に抜けるとポヨンポヨンして乗ってられないので…持ったって事ですね。カヤバの耐久性凄いですね! トキコは高級ショックアブソーバーと認識してますー。当時の車高調は高いけどスグ抜ける…トキコやTRDに戻す人いましたねー
シマノブさん。今週もお疲れ様です。 人生の車高調がヘタった時の点検整備のアドバイスをお願いします。 そういえば、3年前のシマノブさん動画がおすすめに出てきたので懐かしく見ていたら、自然と涙が溢れました。 アクビのし過ぎには注意が必要だと思いニット帽を目深に被り寝んねします。 また来週も楽しみにしています。 PS. とうとう東京も雪が降るようなので新しいスタッドレスタイヤに交換しながらスライドピンにグリスを塗り塗りしました。
お疲れ様ですー アクビで泣かせてしまいすいません(笑) 東京も雪予報なんですねー 気を付けて下さいー
お疲れ様です。ひさびさにZiO 登場ですねぇ。一度シリンダー交換しているとは言え車高調で20万キロは凄いですねぇ(笑) 最近はフツーのしか乗って無いので車高調入ってる車に乗りたい! 自分も昔は色々な車高調を使いましたねぇ。それこそ全長調整の無い時代は見た目を重視(ペッタンコ)にすると地獄の乗り心地だったりして難しかったですが全長調整になってからはスポーツ走行と見た目の両立が出来て良くなりましたね。耐久性も上がりましたし。 自分は一番最初はカローラ(ae101ノーマルストラット車)にTRDのレース用超ショートストロークに20kとかの超短いスプリングに気休めヘルパーとか…でしたね。今乗ったら腰が崩壊する様な馬鹿なセッテイングでしたわ(笑) RS-Rは自分が入っているバイクチームに25年以上前に当時新しく大学生のメンバーが加入してきて仲良くさせて貰っていましたが何年か後に「実家は何かしてるん?」と聞くと「車の部品造ってるっぽいです」というので会社はどこかと聞くと「RS-Rって知らないですよね…」と(笑) 創業者の息子さんでした。因みに全く車には興味無いそうで。息子さん兄弟は全く車に興味無い人種でした。お兄さんは当時ヨガのインストラクターだった様な(笑)
お疲れ様です! RS-R御子息ースゲー!いつもお世話になってます(笑) RS-Rはノーマル並みか、以上に持っちゃってますー。耐久性は良いと思いますよー 昔僕もシルビアに16Kショートスプリングにしてペタペタでした(笑)
@ponkotsu_mechanic シルビア乗られていたんですか!!羨ましい。13~15のどれなんでしょうかね?自分は「走ってた」時代は何故かFRに縁がなくずっとFFばかりでした。FR楽しそうだなぁ…って指くわえて見てましたよ。一度だけサーキットで知人の車を借りて走りましたがSW20のMR-2という素人サン御遠慮下さい車で酷い目に遭いましたわ(笑)
シルビアはS14でした 懐が深くて乗りやすい車でしたー MR2ー!SW20の前期はヤバかったですね…
おつかれ様です。 ごめん、途中から聞いてなかったwww 深すぎて…笑
足回りは深いですよー(笑) と言っても、自分のはただ付けて下げてるだけでーす。
マイナスプリロード(笑) プリロードかける 予め重さを受けとめた状態を初期値にする 堅いバネを使ったと同じ バネレートとか減衰量はホイルツライチとかトレッド変えたりすればテコの元理が変わるので計算し直しですね バネの巻方でプリロードゼロのレートとプリロードかけてからのレートがどうこう セッティングも奥が深いです
マイナスプリロード(笑) スポーツカーとかでも、バネ遊ばせてるのとかタマに見ましたよー そうなんですよね。ロールセンター、トレッドやアーム角度、タイヤのグリップ… セッティングは大変ですよね、奥深くて迷子になるのは得意でしたー
@ponkotsu_mechanic 足回りも奥が深い バネレートもタイヤオフセットやらスペーサーやらでレバー比変われば再計算 プリロードも1Gかかってなんたらかんたら 縮みだけでなく伸び側のことも有ります プラスマイナス両方のストローク確保も重要 普段使いの乗用車なら乗用人数のことも重要 耐久しっかりの純正の足でも10万キロもしたらクタクタですよ ロッド押してスーって戻ってきます?
最近交換した、12万km走ったミニバンのショックは1本怪しかっですが4本戻ってきました!が、減衰力は分からないですー。 セッティングは難しいですねートラクション抜け、ショックは固く?柔らかく?もうわけ分からなくなってましたね。結果ショック抜けしてたり…重量配分もこだわり出して体重落としたり 何か色々やってましたが運転技術がダメダメで話になりませんでしたー
モノマネの無い…シマノブ動画程ブラックなものは、ない☕ 次回だと〜 気になる気になる 気になるでしょ〜🧐 では👮か〜つおく〜ん にっ〜さん…頑張れ日産⤴️
そうなんですよねー 編集で何も言ってないの気付きました🫣 ナカナカの事が起きてしまいましたー 次週配信できればと思ってまーす
次回の方が気になる。今まで乗ってきた車で車高調入れた方がいい車ってなかったね。 全体的にちょっと固すぎじゃね?という車はありましたけどね。 車重のあるV-46WGのパジェロは可変サスついてたんで固くするとロールしてもスポーツカー並みに傾かなかったですね。 トヨタは全体的に足回りやわらかいですからね。自分も変えないと乗れないと思います。トヨタ車買ったことないですけどw
最後まで視聴ありがとうございますー 僕的には、ナカナカの事が起きました 次週配信できたらと思いまーす トヨタ車も良いですよー 名車パジェロ!めっきり見なくなりました… しっかりした車でしたよね。 僕の車両のノーマルはボチボチ固い足でしたがバインバイン収まり悪く…RS-Rに変えて正解でしたー。
シマノブさん面白くてわかりやすい 一流整備士です(笑) いつも楽しく拝見しております
たいがいポンコツですー ありがとうございます!
エンジンオーバーホールした後、暫く白煙吐いてました😂
オーバーホール前に、マフラーの中に溜まってたオイルが原因かもしれませんねー。
僕でもできました(^ω^)
無事外れましたかー! 良かったー
下手くそなのでヘッドライトの中のピン潰れちゃいました😢 どっかに売ってないかな
ヘッドライト裏の樹脂のグリップですかね?? ヘッドライト中、電球止める針金? グリップなら、自動車屋かディーラーさんで注文してもらえますよー。 針金は、廃車から外して付け変えですかねー。
ヘッドライトの中の数箇所ある樹脂のクリップです😢
樹脂クリップなら 車屋さんか、ディーラーさんで取り寄せてもらえますよー! 価格も百円単位で安いです。
イグニッションコイルかな?
正解です! イグニッションコイル不良でした。
脱臼はマジで怖い スズキの軽で脱臼し路上で止まってるの見たことあります
本気でマジ怖いですー! 脱落までいかないガタでも、カナリの異音してるハズ…何故乗り続けるのか僕には分かりません。
@@ponkotsu_mechanic自分なったけどそこまで異音してなかったよ。
貴重な情報ありがとうございます! ジョイントのガタなので音鳴ると思ってましたが、鳴らない事もあるんですね!
@@ponkotsu_mechanic もしかしたら異変あったのかもですが、ブッシュがだいぶやれていたので、気付き辛かったというのもありますね。
異音があればオカシイと気付けますが、無いとなると怖いですね。 車検など、点検時しっかりとチェックします!
危ないー〜❗前回の車検で見てないね業者名言ってもいいんじゃ同業者だから言えないかそれにしても前回車検点検してない酷い整備
前回車検ですが、記録簿が見当たらず…でした。 おそらく格安車検じゃないかなー?と思います。 格安車検利用するなら、気になる場所を自己申告して診てもらうのが良さそう…今回みたいな不具合見逃しは怖いです。
山道のクネクネ道で調子こいてクルマをぶん回していたら、ロアアームとボールジョイントブーツ破損したことがありました。運転中のあまりにも酷いゴトゴト音がして、すぐにトヨタで修理してもらいました。この故障はヤバかったですね。
ジョイント脱落する前に修理できたのは良かったですー!外れたら恐ろしい事故になってたカモ…
めんどくせーから フツーに喋ってくれや
貴重なコメントありがとうございます! 自分でも、面倒臭い奴だと自覚してるので…無理ですわー!サーセーン。 フツーってナンすかねー? 次回、フツーなコメントお待ちしてますー。が、不快なら他の優秀な方の普通の動画視聴お勧めします!
これはブーツに異常無くての摩耗ですか? 原因はグリス切れ?水混入?塩害? 前回車検では異常無しなのか発見不可能 この予備軍がたくさん走行してるなんて恐ろしい ガッタガタだろうが脱落までしないようにストッパー機構が必要?
おそらく、ブーツ異常は無く融雪剤侵入による錆び腐食かと思われます。 ブレーキキャリパースライドピンも同じくですねー。ブーツはしっかりしてますが、少しの錆びから水分入ってしまいガタですかね。ストッパーも左右動く部分だと難しいかもしれませんね。 動画車両は、おそらく前回車検時点でガタ出ていたと思われます。が…見逃されたのか、スライドピンも錆び付いてたので、点検すらしてない可能性もあります。代行車検や格安車検利用するなら、異音や気になる場所は申告しないとダメっポイですかねー。 故障予備軍…あきらかに異音しながら走る車両をチラホラ見ます。事故にならない事を祈ります
@ponkotsu_mechanic ネジ側は割りピンします ボール側はブーツ破れ無しで車検は通過 でも実際はサビて痩せて脱落 実際は車検では検査ラインで出来る範囲外は無理なんですよね 本来はニップル付いててグリスアップ方式の方が安心 かな
ニップル! 昔は乗用車でも穴あけてニップル付け作業ありましたが、今はないですね。 車検検査、ハンドルを振る点検ありますが、目視だけなので…微妙なガタは見逃されてる感じです。 整備点検しっかりしたいですね。
@@ponkotsu_mechanic 車検で見れる範囲は陸運局や軽自動車検査協会の検査ラインで発見出来る範囲ってことですね ブレーキ残量が本日限りでも車検はパスします 車検より24ヶ月点検 リフトアップしてしっかり点検してもらうか、通すだけの車検代行?みたいで済ますのか 車検パスしてれば違反ではない 問題ではありますよね 普段のメンテは自分でしてますけど、車検はディーラーでやってます あれとこれ、交換お願いします 不具合見つかったらお願いします 高額部品は1言連絡下さいね で、依頼 逆にまだ交換早いので今回は見送りで良いですよって
ですね。 タイヤ溝が1.6mmギリギリだろうが、ブレーキ1mmのペラペラだろうが、足回りガタ出てようが、その日に車検ライン通過合格ならOK。 車検受かれば、車は大丈夫で壊れない!と思う人も多くいてますねー。
この事象は何回か聞いたことがあります。 ・・・積雪寒冷地だけの問題でなかったのかあ・・。 融雪剤が影響していると思っていました。
車両駐車などで、ゴンと乗り上げしたりする方など荒い運転の方はガタ出やすいですし、おっしゃる通り融雪剤散布の塩害地域はコノ不具合は多いです。 動画車両は車検で見逃されてしまったと思われます
ワク珍はいかれた体にトドメを刺すかも所れませんよ。お大事に
ありがとうございますー! ワクワク珍…打たれる度に熱が出てましたー 今回の感染で免疫できた事を祈りたいですが… 遅れて嗅覚に異常が出ててビビってますー
今頃のコメですんません。スバル水平対向は4台乗りました。 4台とも10万キロ超えましたので多分かえたのかな。整備やサンまかせで。 ウォポンとタイベルもシビアですよね。長いし。ラジエーターピンホール、 水漏れ、ロッカーアーム、油漏れ、ジョイントブーツ破れと色々ありました。 プラグ交換も大変ですよね。整備者の方々は苦労されますね。 自分スペンサー、ケニー、セナ、プロスト世代(笑)鈴鹿今でもこんなに観客。 ちょっと前菅生いったら閑古鳥。ホンダには頑張ってほしいです。
いえいえ! コメありがとうございます! 水平対向エンジンのタイミングベルト交換は、高額になりますよねー。しかし、ケチるとケチった場所がちゃんとイキますし…正直なエンジンですねー(笑) 最近のスバルエンジンは、シールやガスケットも強くて10万kmでオイル漏れなどは見なくなりました。20万kmオイル漏れ無しで走ってる車両もありますし、丈夫になりましたねー セナプロ時代にサーキット行ってみたかったですねー。 鈴鹿もF1やGTは人気ありますが… それ以外のレースは、メインスタンド以外は空席あって見やすいです。 ホンダとトヨタ、ヤマハ、スズキ頑張ってもらいたいですねー
こっこれは、脱臼だーっ!! これって、ブーツ破れてグリス飛んでボールが摩耗した感じですかね? 前回の車検でブーツ切れが無かったら2年でここまでなりますかね? 何処走ればそこまで下回り汚くなるのか?
なかなか見ない破損ですよねー。 ブーツ破れで水入って摩耗もありますが ヒビ破れが無くてもブーツ上から侵入してガタ出ますよー。塩害地域は特にガタ出やすいです。 動画車両、おそらく前回車検でボールジョイントにはガタ出ていたと思います。が、見逃されてしまった、ブレーキも錆びてたので…格安車検など利用した?かもです。 下回り汚れ…どこ走った??くらい泥だらけでしたー(笑)
mg21左アーム交換しました。右大丈夫かな?
シマノブさん お疲れ様です カリーナに罹患されたんですね? 自分はなったことないか?気づいてないか?どっちかです インフルエンザは得意なのでワクチン打っても結構なります😥 無理せずお大事にしてください ブレーキのとこは結局見せてくれるシマノブさんの優しさ😀👍
お疲れ様ですー そうなんです!カリーナ罹患ED気味からのコロナプレミオ感染しましたー😅 インフルエンザも怖いですね…なんとか乗り越えたいですー。
旧規格末期(初代ワゴンRとか)の頃からよくあるトラブルの内のひとつと言った印象ですね。 走行距離や経過年数による経年劣化もありますがダストブーツが破れたまま乗っていたり冠水路を走ったりすると危ない印象ですね。
ですねー! 昔から弱い…異音はまずココ点検ですねー。 ブーツ破れが無くてもガタ出てしまうスズキ…未舗装で使用や運転が荒い方は、3年でガタ出てしまう車両もありました。 あと、社外ロアアームも弱い物ありました。 純正品お勧めしてますー
スズキって、ブーツ破れて無くてもジョイントが痩せてる事が有るから危ない。
そうなんですよね!ブーツ破れヒビが無くてもボールジョイント駄目になりますよね。 ブーツ当たり面から水入るのか…弱いです
お疲れ様です。新型コロナ罹患されたんですか~自分は昨年の盆休み前にに感染して無症状のまま帰省して両親に感染させ我が一族が全滅するところでした(笑) 因みにインフルエンザは数年前に2年連続12月28日に感染発症して同じ病院で「アレ?去年の同じ日に診療されてますね?凄い精度ですねぇ…(苦笑)」というのがありました。どっちもマジで死ぬんじゃないかと思うほどでしたね。ですが足周りボールジョイントの不具合は自分だけでなく他人をも危険に晒す故障です。(流れが強引w) ホントに自分で点検しない人は定期点検に出して欲しいですね。自分も1~2ヶ月に一度は車を上げて点検して足周り、ブレーキ関係は特に重点的にチェックしてます。あとはいつもでは無くとも良いのでオーディオ類は全て切って走って「車の音」を聞いてあげて欲しいですね。音や振動からでも色々な事が分かりますから。
お疲れ様ですー インフルエンザの精度凄いですね(笑) コロナは、某ライブイベント参加を控えた家族に感染させないかヒヤヒヤしましたが大丈夫で良かったです。が、キツかったー 車の音を聞く。大事ですよね ボールジョイントのガタは相当異音が出るハズなので気づいたら点検に出して欲しいですね。
シマノブさん。今週もお疲れ様です。 都市伝説でシマノブさんがコロナに感染する事はあり得ないと昔懐かしい「シマノブ大百科」に載ってましたが、ガセ情報だったみたいですね。 さて、今日はスタッドレスタイヤからサマータイヤに交換致しました。 どうやら今季の東京はかなり温暖らしいので雪は降らないようです。 ついでにブレーキキャリパー清掃と錆止め&シャシブラック塗装をしました。 また来週も楽しみにしてます。 PS. しかしまさか、シマノブさんがウイルスに感染するとは。 この動画で知るまで、シマノブさんを見た時点でこの世に存在するウイルスは裸足で逃げて行くと信じていました。 怖いですね〜。
お疲れ様ですー あー。大百科に載ってる毎日身体の中からアルコール消毒しているためウイルス系には強い。のページですねー。 ダメでした(笑)お色気ウィルスが配合されてて積極的に取ってしまった可能性もありますー ノーマルタイヤ交換!早いですねー!羨ましいー。
その位置に付けるのなら元のホーンを外さず付けておいてもカプラーだけ外せばもっと簡単じゃないのかな。
ですねー! 一応、純正の位置にスマートに一つ取り付ける予定でしたが、社外ホーンはバンパーに当たって付きませんでしたー。
方向を見失った時 人間は、苦しい。俺には、音楽があった。成り上がり… 病み上がり🤭 流石は、整備士…コロナマークIIに負けずに掟破りのギャグサソリ固め💦 64Vもシマノブさんも… 助かって何より! 多頭数蹴りころした奴… テメェも同じ目にあいやがれ!
音楽に向いてたんですね。 見失ったとしても 羨ましいです!僕も好きなんですが、チャレンジすらできてません…老後のとっておきにしときますー トヨタコロナのビックウェーブ😅何とか、帰宅できました! ウサギ蹴り飛ばした奴❗️ ウチのウサギのウサパンチからの噛みつき❗️くらわせたいですー
@ponkotsu_mechanic 音楽のは、某◯沢永吉さんより…引用しました…。 オ〜ライ⚡ ワタクシも音楽の才能持ち合わせて居ません🙇
成り上がりでしたか! 読んだのに…髪の毛と同じで抜けてました🫣 YAZAWAは眩しく…あの生き方は自分には無理です。 自分には、適当。が1番合った生き方かなーと思ってますー🤫
おつかれ様です。 幻覚大戦www乙です。 雪国じゃ無いのにその錆び😅 はよ休め😂
お疲れ様ですー😌 幻覚大戦(笑)9割覚えてませんが…楽しめましたー。何かのスイッチを押さなければ!と、オセロのカド…大事です(笑) こちら、昔ほど積雪しませんたが融雪剤散布地域になりますー
絶好調とはいかないようですね。ご自愛下さい。 息子ですがインフルで40度発熱でした。 軽自動車はコスト要求が厳しいですからねえ。特にS社さん、ディスク、ドラムも サイズが極小ですし、ボールジョイントも中々ギリギリの耐久性もそれなりかな。 またしても武勇伝なんですがスバB4タボ初期型でインせめてフロントヒット。 アルミやられたけどアライメントすらずれていませんでした。 当時、逆に驚きでした、
ありがとうございます! 40度はヤバイですね…息子さんは大丈夫だったでしょうか? ボルトは、コロナ以外も?ありまして…ナカナカの体調不良が続いてますが、大丈夫ですー スズキさんの、ボールジョイントは若干弱いです。が、車検時に気付けていれば…。今回動画のように外れたりしません。点検しっかりしてもらいたいですー。 レガシィは、丈夫なんですかねー。僕、昔サーキット走ってる時は、日産車コースアウト一発でハンドルセンターはズレてましたー(笑)
先日スイフトで30万kmオーバーでロアアームブーツ交換したけれど、ガタ等不具合は無くブーツ交換だけで済みました。 雪や海の影響のほぼ無い県なので、下回りの劣化スビードが全然違うんでしょうね。
塩害地域はヤバイですが… 30万㎞も持つのは、運転が丁寧で上手なんだと思いますよ!ホイール傷なく綺麗ですよね??
前回の車検の時にガタとか、ブーツの破れはなかったのかな??
前回車検は、他社で受けてました。 おそらく、ガタは出てたと思われますし、左右ブレーキキャリパースライドピンも錆び出てたと思われます。 代行車検や、格安車検でも 一言、弱い部分やブレーキだけは点検お願いしたいですね!
お疲れ様です ナックル、キャリパー辺りのサビがすごいですね コロナも大変でしたね。 お正月の体内アルコール消毒が足りなかったのでは? 冗談は、さて置き お大事にです。
お疲れ様ですー。 錆び…酷かったです!ブレーキパッドステーの止めボルト…日牡丹みたいに錆びて腐ってました。 コロナ!アルコール消毒不足…本気コレですわ(笑)休肝日作らなければ良かったー!! しかし、ビックウェーブはキツかったです。夢と幻を楽しめましたし…こちらの世界に戻ってこれて良かったですー(笑)
タイロッドエンドも怪しい気が。。。
一通り、点検しました! ステアリング、タイロッドのガタはありませんでした!が…右ブレーキキャリパーのスライドピン錆びと同様に、左側も錆び出てたので補修しましたー。
いろんな動画でロアアームのガタは見てきましたが、外れちゃったのは初めてです。 人任せにしてはいけませんよね?でも、車検よく通ってたなと。 タイヤ交換時はおかしいとこはないかと軽くは点検しています。 それにしてもこの車足回り総点検したら山ほど出てきそうな感じですねw あと、体にお気を付けください。
ありがとうございます! 遅れて嗅覚がおかしくなりましたが、今は良くなってきました!コロナは怖いですねー!気を付けて下さいねー。 外れてしまったロアアーム!僕も、2年振りの修理になりました。今回は、不幸中の幸い!でしたが…大体は走行中の外れが多く… 良くて⁉︎ドライブシャフト破損。足回り破損…フェンダー破損…バンパー破損の15万〜コースになりますねー。 今回車両は、整備不良かと思います。点検事しっかりと診てれば防げた案件。ロアアームは車検時すでにガタ出てたと思われます。し…ブレーキも錆びてたと思われます。
コロナの病み上がりにお疲れさまです。後遺症が無かったらいいですね。前に乗っていた車がカーブ曲がるときに ポコポコ鳴っていたので、ひょっとしてヤバかったのかも? 丁度ラジエター壊れて乗換えたからタイミング良かった😫 異音は聞き逃したらエラいことになりますなぁ~😨
ありがとうございます😌 コロナ病み上がり、この動画撮影2日後マサカの嗅覚がおかしくなりました😅コーヒーが火薬っポイ臭いに…今はカナリ改善しましたが、焦りましたよー😂 ポコポコ、コトコト❗️足回りの異音は重大な事故に繋がる場合があります。 異音はスグ点検してもらってくださいー 身体の不調も😌
SUZUKIの定番ですね。
スズキさんは… 定番な故障ですねー 通すだけの車検屋さん。しっかり点検してもらいたいです。
1年点検は、受けた方が良いけどね。
できれば、受けて欲しいですね! ちゃんと点検してくれる工場で…
昨日、経験しました アイの持病的な故障らしいですね 前兆として加速が悪くなりギアがシフトアップしなくなり回転数が不安定になり気がついたら白煙で後方が真っ白になり安全な場所に緊急停止して保険会社にレッカーを依頼しました。多少の知識があったので冷静に対処できましたが、これはかなりビビりパニックになりそうです(笑) PCVバルブは安い部品なのに、もの凄い重要な部品なんですよね😂
アイもそうですが、ターボ車両は壊れると似たり寄ったりのイカン症状が出ます。 おっしゃる通り、PCVそんなに高くない部品なので定期的交換したい部品ですね❗️
俺のセレナも同じ症状出てるから修理お願いしたい😂 お安くして頂けると助かります😅
ディーラーだと、メンバー交換で費用高いかも…先に大体の見積聞いてみて下さいー。 動画と同じ修理なら、大体は1〜2万かと思われます。
@ponkotsu_mechanic 因みにそちらの場所はどこですか?
すいません! 今現在、場所は非公開にしてます。
かなり古い車(最終モデルでさえ13年落ち)だから街中ではもうほとんど走っていない。
ウチでは、まだ数台現役で動いてますよー が、タイミングベルト式で距離乗ると出費があり…乗り換える人が多いです。
少し前にダイハツキャストのエンジンが大きくなったことと走ってる時にコーと言う音が気になると言うことで相談しましたがハブベアリングが原因でした。エンジンは問題ないとのこと。もう少し調べたいから預からせて。と言われたのでまだ見てもらってますが15万キロも走れば多少大きな音になるんでしょうかね?家にミライースがあって同じエンジンだけど2万キロしか乗ってなくてエンジンめちゃくちゃ静かなので比べてしまいます😅 車が恩返ししてくれる。って言葉めっちゃいいですね😊
おぉー 原因分かったんですね!良かったですー☺️ 最近のKFエンジン型は同じですが、内部は改良され静かになってますね!点火方式など進化し続けてますよー。 15万㎞❗️距離を走るとエンジン内部のチェーンの音やタペット音。カチャカチャ音は大きくなります、これは仕方ないですねー。
やっぱりそうなんですね💦ミライースのほうは新しいほうなので余計にですね💦車の揺れはそこまで気にしなくてもまだ大丈夫程度の揺れだから今後少しずつマウント換えたりしていきましょう!と言われました。20万キロまでは絶対乗りたい!ありがとうございました😊
良い整備士さんが担当してくれたみたいで良かったですー😊 KFエンジンは丈夫なので オイル交換をサボらなけば20万㎞は通過点ですー。大事にして下さい!