- 193
- 6 948 645
腰痛マンのくるまレビュー
Japan
เข้าร่วมเมื่อ 24 ส.ค. 2020
各クルマのおもしろさを独断と偏見でレビューしていくチャンネルです。
クルマの動画カタログチャンネル的なものにしていきます。
皆様の役に立つ・楽しめるレビュー動画をお届けしていきます。よろしくお願いします。
レビュアーの身長は170cm、座高90cmです。
2週間に1本のペースでの投稿を目指しています!
腰痛マンへの連絡先は↓
クルマの動画カタログチャンネル的なものにしていきます。
皆様の役に立つ・楽しめるレビュー動画をお届けしていきます。よろしくお願いします。
レビュアーの身長は170cm、座高90cmです。
2週間に1本のペースでの投稿を目指しています!
腰痛マンへの連絡先は↓
ミネルバ オールシーズンマスターの雪道性能を検証【オールシーズンタイヤ】
格安中国タイヤ・ミネルバタイヤのオールシーズンタイヤ、オールシーズンマスターの雪道性能を検証しました。
中国製・格安・オールシーズン、ということで雪道性能はどうなのか気になるところでしたが今回ついに検証することが出来ました。
タイヤの性能もありますが、車の性能にもだいぶ助けられた気が……。
目次
00:04 はじめに
00:48 走る・曲がる
04:11 止まる・進む
06:33 まとめ
買ったタイヤ
amzn.to/4hljLgS
#MINERVA #ミネルバ #オールシーズン
中国製・格安・オールシーズン、ということで雪道性能はどうなのか気になるところでしたが今回ついに検証することが出来ました。
タイヤの性能もありますが、車の性能にもだいぶ助けられた気が……。
目次
00:04 はじめに
00:48 走る・曲がる
04:11 止まる・進む
06:33 まとめ
買ったタイヤ
amzn.to/4hljLgS
#MINERVA #ミネルバ #オールシーズン
มุมมอง: 2 546
วีดีโอ
日産 クリッパーバン GXターボ【DR17V 2024 CVT】
มุมมอง 12K21 ชั่วโมงที่ผ่านมา
2024年にマイナーチェンジされCVTを搭載したスズキのエブリイ、そのOEMの日産クリッパーバン、GXターボのご紹介です。 このGX系のグレードだとシートや装備が乗用車っぽくなっていますが、その快適性はどうでしょうか。 【目次】 00:00 OP 00:04 はじめに 00:37 スタイル 01:40 メカニズム 02:59 前席 04:28 後席 06:22 ユーティリティ 09:45 荷室 11:42 ライト 12:10 一般道 13:59 山坂道 15:53 高速道路 18:15 まとめ 【グレード・年式】 GXターボ 2WD 2024 【関係動画】 日産クリッパーリオ G 4WD th-cam.com/video/is_X9akReyI/w-d-xo.html 日産NV100クリッパーバン DX 2WD 前編: th-cam.com/video/yUlXIY3_y_o/w-d...
ATOTO ディスプレイオーディオ P9 をアクセサリーソケット電源で使う
มุมมอง 1.1K14 วันที่ผ่านมา
ATOTOさんから提供いただきました9インチ ディスプレイオーディオP9(P909PR-S3)のご紹介です。 カメラやリモコンなど付属アイテム充実しているこちらを アクセサリーソケット用アダプターから気軽に使用してみます。 ※アクセサリーソケット電源は別売です。 目次 00:08 商品紹介 00:38 クイックインストレーション 02:20 付属品と機能の紹介 05:42 スマホ連携無しで使用してみる 06:49 注意点 07:15 まとめ 興味を持たれた方はこちらから ATOTO 公式ストア P9 atotodirect.net/40oaayL 8% 割引コード: YO2MAN Amazon ストア P9 amzn.to/3wRSAIw 8% 割引コード: ATRRP901 Amazon アクセサリーソケット電源 amzn.to/4g07ugr 8% 割引コード: ATRRP901...
スズキ スイフト XG【5代目 ZCDDS 2023】
มุมมอง 14K21 วันที่ผ่านมา
スズキの2025年現在最新となる5代目スイフトの純ガソリングレードXGのご紹介です。 ※変速機の表記がDCTになっていますが正しくはCVTです。 【目次】 00:00 OP 00:04 はじめに 00:49 スタイル 02:05 メカニズム 03:38 前席 05:43 後席 07:03 ユーティリティ 09:50 荷室 11:07 ライト 11:35 一般道 13:36 山坂道 15:04 高速道路 16:26 まとめ 【グレード・年式】 XG 2WD 2023 【お借りした所】 ニコニコレンタカー富士宮北店様 www.2525r.com/shizuoka/fujinomiya/store-00227-001.html #スズキ #ZCDDS #スイフト
ダイハツ ムーヴ Xスペシャル【L175S 4代目 2010】
มุมมอง 10Kหลายเดือนก่อน
2024年最後(に制作した)動画はダイハツの4代目ムーヴXスペシャルです。 低速トルク重視型エンジン、CVT、ロングホイールベースと現代の軽自動車の標準パッケージを作り上げた中興の祖的な車に2024年の今乗ってみます。 【目次】 00:00 OP 00:04 はじめに 00:41 スタイル 01:43 メカニズム 02:41 前席 04:32 後席 05:51 ユーティリティ 08:10 荷室 09:36 ライト 10:01 一般道 11:01 山坂道 12:45 高速道路 14:17 まとめ 【グレード・年式】 ムーヴ Xスペシャル 2WD 2010 【お借りした所】 100円レンタカー足柄店様 100yen-rentacar.jp/base/detail/16 #ダイハツ #L175S #ムーヴ
N-BOX助手席下用収納バッグ のご紹介
มุมมอง 944หลายเดือนก่อน
CEMOFEさんから提供いただきました、 2代目と3代目N-BOX 助手席下用収納バッグのご紹介です。 もてあましがちなシート下の空間を収納スペースにできます。 商品リンク ※Amazonアソシエイトリンクです。 amzn.to/4fFc43K 目次 00:08 商品紹介 02:37 商品収納 04:03 まとめ #N-BOX #収納バッグ #CEMOFE
VW ゴルフヴァリアント TSI コンフォートライン マイスター【7代目 2019】
มุมมอง 5Kหลายเดือนก่อน
7代目ゴルフのワゴンヴァージョン、ゴルフヴァリアントのご紹介です。 1年に1回はこういうメートル原器的な車に乗って感覚を校正したいと思っています。 【もくじ】 00:00 OP 00:04 はじめに 00:33 スタイル 01:37 メカニズム 02:49 前席 04:52 後席 10:37 荷室 12:52 ライト 13:39 一般道 15:49 山坂道 17:45 高速道路 19:20 まとめ 【グレード・年式】 TSI コンフォートライン マイスター 2WD 2019年式 #VW #フォルクスワーゲン #ゴルフ
日産 ノート X DIG-S 【E12 2代目 2014】
มุมมอง 16Kหลายเดือนก่อน
日産の2代目ノートのご紹介です。 何度目だノートという方もいらっしゃると思いますが、今回はスーパーチャージャー搭載のX DIG-Sとなります。 【目次】 00:00 OP 00:04 はじめに 00:29 スタイル 01:14 メカニズム 02:18 前席 03:41 後席 04:54 ユーティリティー 07:41 荷室 08:49 ライト 09:14 一般道 11:17 山坂道 12:41 高速道路 14:15 まとめ 【グレード・年式】 X DIG-S エマージェンシーブレーキパッケージ 2WD 2014 【お借りしたところ】 ワンズレンタカー富士宮店 www.ones-rent.com/shop/detail.php?location_no=0365-001 #日産 #ノート #E12
マツダ ビアンテ アイ・ストップスマートエディションII【CCEFW 2011】
มุมมอง 10K2 หลายเดือนก่อน
マツダから出ていたトールタイプ、スライドドア、3列シートのザ・ミニバンです。SUVのCXシリーズ以降のマツダからはイメージつかないですが、昔のマツダは色々な車を出していました。 10:52 チケットホルダーの下にドリンクホルダーあります。見落としていました。すみません。 【目次】 00:00 OP 00:04 はじめに 00:43 スタイル 02:00 メカニズム 03:30 1列目 06:21 2列目 07:47 3列目 09:15 ユーティリティ 12:10 荷室 13:38 ライト 14:13 一般道 15:53 山坂道 17:39 高速道路 19:54 まとめ 【グレード・年式】 アイ・ストップスマートエディションII 2WD 2011 【お借りした所】 ワンズレンタカー富士宮店 #マツダ #CCEFW #ビアンテ
トヨタ カローラアクシオ 1.3X【NRE160 11代目 2019】
มุมมอง 37K2 หลายเดือนก่อน
いつの間にかアクシオのサブネームが付いてハッチバック系はみんな3ナンバーに移行してしまった11代目カローラのセダン、カローラアクシオのご紹介です。 今回はいつの間にかカタログ落ちしていた1.3リッターモデルとなります。 【目次】 00:00 OP 00:04 はじめに 00:33 スタイル 01:54 メカニズム 03:21 前席 05:22 後席 06:59 ユーティリティ 10:03 荷室 10:58 ライト 11:22 一般道 12:43 山坂道 14:01 高速道路 16:14 まとめ 【グレード・年式】 カローラアクシオ 1.3X 2WD 2019 【お借りした所】 トヨタレンタカー新富士駅前店 #トヨタ #NRE160 #カローラアクシオ
NissanConnectアプリのバグ検証【ドアtoドアナビ 一般道優先】
มุมมอง 1.3K3 หลายเดือนก่อน
サクラなどで提供されている日産コネクトアプリ、こちらで使用できるドアtoドアナビで、一般道優先にしてルート探索をするとありえない電費での到着予想が出ることについて実際に同じルートを走って検証します。 【目次】 00:00 OP 00:04 はじめに 01:19 6時32分 道の駅富士 03:22 6時51分 静岡市清水区 04:52 7時13分 静岡市駿河区丸子 05:46 7時30分 焼津市八幡 06:35 8時06分 牧之原市細江 結論だけみたい人は07:07 #日産 #サクラ #NissanConnect
スズキ ソリオ G【MA26S 3代目 2019】
มุมมอง 15K3 หลายเดือนก่อน
車名がワゴンRワイド→ワゴンRプラス→ワゴンRソリオ→ソリオと変遷を辿ってソリオに落ち着いたスズキのコンパクトカーです。 今回は3代目MA26S型、純ガソリンのGグレードのご紹介となります。 【目次】 00:00 OP 00:04 はじめに 01:04 スタイル 02:27 メカニズム 03:37 前席 05:27 後席 06:53 ユーティリティ 09:30 荷室 11:00 ライト 11:27 一般道 13:01 山坂道 15:05 高速道路 17:36 まとめ 【グレード・年式】 ソリオ G 2WD 2015 【関連動画】 4代目 MA27S ソリオ G 2WD th-cam.com/video/LN67BA0FsvY/w-d-xo.html 【お借りした所】 ニコニコレンタカー富士宮北店 www.2525r.com/shizuoka/fujinomiya/store-0022...
スズキ アルト ラパン G【HE22S 2代目 2015】
มุมมอง 16K3 หลายเดือนก่อน
それまでのグリルだけをメッキにしたものとは異なり、スタイル全体をレトロに仕上げて大ヒットしたアルトラパン。 その初代の後を継いで出てきました2代目のご紹介です。 【目次】 00:00 OP 00:04 はじめに 01:07 外観 02:23 メカニズム 03:17 前席 04:51 後席 05:52 ユーティリティ 08:17 荷室 09:19 ライト 09:47 一般道 11:02 山坂道 12:28 高速道路 14:15 まとめ 【グレード・年式】 ラパン G 2WD 2015 【お借りした所】 100円レンタカー沼津バイパス店様※代車 100yen-rentacar.jp/base/detail/747 #スズキ #HE22S #ラパン
ottocast OttoAibox P3 のご紹介
มุมมอง 8K4 หลายเดือนก่อน
オットキャストさんから提供いただきました、 AndroidAuto、Carplay対応ナビをスマホにする ottoAiboxP3のご紹介です。 公式サイトで紹介コードを入力すると3000円引きになります。 紹介コード:MK3000 公式サイト ottocast.jp/products/p3-carplay-ai-box?ref=makkochan Amazon amzn.to/3zxuPHa 00:08 はじめに 01:41 スマホと接続する 02:40 単体で使ってみよう 05:15 各種機能 09:15 まとめ #ottocast #OttoAIBox
スバル ステラ カスタムRS【RN1 2006】
มุมมอง 19K4 หลายเดือนก่อน
スバル自社製としては最後の軽自動車です。 独自の作り方で、なんかちょっと他と違いました。 【目次】 00:00 OP 00:04 はじめに 01:29 外観 02:35 メカニズム 03:53 前席 05:24 後席 06:35 ユーティリティ 09:01 荷室 10:26 ライト 10:54 一般道 12:20 山坂道 13:34 高速道路 15:10 まとめ 【グレード・年式】 カスタムRS 2WD 2006 【お借りした所】 LLカーサービス様 www.llcs.jp/ #スバル #ステラ #腰痛マンのくるまレビュー
日産 NV100クリッパーリオ G【DR17W 2023 エブリイワゴン】
มุมมอง 40K7 หลายเดือนก่อน
日産 NV100クリッパーリオ G【DR17W 2023 エブリイワゴン】
FBINSE CarPlay AI BoxでワイヤレスAndroidAuto接続する【トラブルシューティング付き】
มุมมอง 1.4K8 หลายเดือนก่อน
FBINSE CarPlay AI BoxでワイヤレスAndroidAuto接続する【トラブルシューティング付き】
クリッパーリオ買いました。良いですね~
劣化するのも余裕みて25~30kwは容量改善してほしいよなあと電動スライドドアもほしい
カメラはフロント、バック2画面分割表示はできますか?
Androidの機能のアプリ分割でできるのではないかと思います。 カメラアプリの機能としてはありませんね。
10年程セカンドカーとして今も乗ってます。自分のはFRターボなので、乗ってて楽しい車です!フルフラットになるの初めて知りました😅22万キロの御老体なので、あちこちオイル漏れしますが、手放す気になれない位気に入ってます😂
すごいですね! 夢を大体詰め込んでいて良い車だと思います。
適度にギャグを織り交ぜるスタンスは必ず続けていただきたいです。
滑りながら続けていきます!
このタイプのカスタムXに10年乗ったけど…、最後の方はとにかくオイルがすぐ無くなってしまう症状に悩まされましたねえ。そういう個体が結構あったと聞きました。でもスタイルなど含めてすごく気に入ってたクルマでありました。
次のKFでパワーとトルクを落としたのはそういうトラブル対策なのかなぁとか思いました。 エンジン対策さえすれば車の形や質感はすごく良いですね。
都内住みですが、ほとんど雪が降らずかつサマータイヤの性能が落ちる気温7度以下が続き、雪も降るかもしれない場合はオールシーズンを履きっぱなしでいいと思います。
サクラは年間オールシーズン履きっぱなし運用で行きます。
ベルギーメーカー中国製造です
www.chinatyres.net/ 中国タイヤ製造公司がベルギーのかつて車を作っていたメーカーのブランド名を使ってるだけだと思いますね……
@ 言い方を変えるとベルギーメーカーブランドで売っている中国タイヤですね。
ですね。 BMWのミニみたいでなんか納得がいかないですが……。
@@yo2_man タイヤメーカーは色んな国で同ブランドで売れないとか細かい規制があるので色々と難しいですね。住友ゴムがダンロップとファルケンで使い分けてるのもありますし。
友人が2013年式ノートe12ガソリン車に乗っていたのですが、バッグドアのヒンジから漏水してラゲッジがため池になってしまい四駆のコンピューターがぶっ壊れました。こんな方いますか?ディーラーに聞いたらこんな故障事例はないと言ってましたが怪しいです。
ノートではないですが、ホンダのJA4トゥデイでトラックに追突された後、 修理したのにバックドアから雨漏りしてトランクが水たまりになりました。 フレームの歪みが直しきれてなくて再修理となりましたので、 もしかしたら事故など後天的なものによるかもしれません……。
@yo2_man 修理してもらうのは結構ですけど、その後ちゃんと水をぶっ掛けて再漏水しないかどうか確認してもらいたですよね。
全くそうですね トランクに入れて運んでいた本が全滅してキレました
@@yo2_man お互い大変ですね…😅ところでTH-camの動画編集はどのアプリ(ソフト)で編集されてますか?テキスト読み上げ機能が付いたソフト(アプリ)ですか?
サクラが結構、頑張ってくれてますね! 雪があまり積もらない地域ならアリかも… ちなみに、僕のフォレスターは標準でファルケンのジークスというオールシーズンタイヤが標準で付いてると言うチート仕様でございました…
雪が降らない地域なら頼もしいですね。降る地域だと、はい。 スバル車は標準でオールシーズン付けてるんですね。初めて知りました。 ZIEX ZE001 A/Sって市販されてないレアタイヤですね……。
@yo2_man どっちかと言うとサマータイヤとして使う方が良いのかなぁ…って感じですね フォレスターの他にクロストレックも付けてますよ! 確かに他じゃ見たこと無いですね…
チェーンなども積んでおいて有事の際はそれらとセットで使うのが安心そうですね。 レイバックも付けているようで、かなり思い切った決断だと思いました。
スタットレスタイヤと同じく、雪上での、利用限界があります。 限界が来ると、夏タイヤと同等になります。
98%夏タイヤでOKのうちの地域だとまあ問題ないかなと思いますが、 雪が多い地域だと厳しいですね。
横滑り装置は付いてないので条件はもっと悪くなる訳ですね。性能と価格の評価をすると…値段が高すぎる感じですが。中古のブリザックの方がまだマシかもしれない。
雪道か乾燥路かどちらに重きを置くかだと思います。 通勤車なのでタイヤ一種類で行きたいけど万が一の降雪にも対応したいというニーズには良いかと。
エブリイより高いなと思ったらエブリイのではオプションの両側電動スライドドアとオートエアコンが標準装備になっていますね。それでも高くなっていますね。 売る気がないのかと感じますね。
日産版はオプション全部盛りですね~。 GXターボはどっちもほぼ同じ価格のような……。
このタイヤ 減ると全く違います パターンノイズがうるさく・雪道のグリップはノーマル同様です。 それがプラットフォームまで出ない段階で起きます。 もちろん燃費も極悪になります。 2年25000キロ履いた感想です。
初期性能と、それが継続して維持されるかは、別物なんですね。大変参考になりました。ありがとうございます。
なるほど。 そのあたり経年のレビューで見ていきたいと思います。
未使用車店で投げ売りされてたイメージ。目玉車で69万。今の型はだいぶ良くなったと思う。日産と三菱でベースグレードでもシートヒーターがついてる三菱のコスパの良さ。
会社の信用を削りながら売った印象の車でした。 基本の部分はちゃんと作らないといけない好例ですね。
癖が無いから非常に運転しやすかった。 ただ、運転の楽しさは皆無です。
道具としては満点ですね。
スバルオリジナルのプレオ乗ってます。 乗り心地や運動性能は軽自動車とは思えないでしたし、AWDなので特に雪道やぬかるみなどは助かります。 こんな安心な車がもう作られてないと思うと残念です。
これでいいのかスバル~!という感じです。 トヨタ傘下になって経営は安定したかもですが……。
@@yo2_man 先日スバルディーラーにプレオ車検に出しましたがあまりの質の悪さにガッカリしました。 2件のスバルディーラーに見積もりお願いしましたが、一つは高圧的にしかもCVTフルードは10万キロ変えなくていいとへっちゃらで偽りの情報を言ってきて、過去には車検証入れ忘れたから取りに来るよう催促したりで別の店舗で車検受けましたが車検見積もりが1時間の約束があと10分、その後あと15分と結果的に2時間以上待たされました。 それは仕方がないとして1番信じれなかったのが代車でした。 借りてすぐ運転していてフラフラすると思ったらタイヤの空気が4本とも0.5以上減っていたのと角減りが酷く△マークも削れてとても安心して乗れる代物でもありませんでした。 その他にもあまりにもいい加減で杜撰な対応に怒りを通り越して呆れました。 車の作りは日本メーカーでは上位の出来だと思ってましたが人がコレだとスバルの車勧めづらくなります💦
ダイハツ車のゆっくり発進する時の 「ヒューー モォオオ ヒューーン」って音と、 急加速した時の「ヴオラア゙ア゙ア゙ ピュゥウーーーン」って音がめちゃ好きです😂 あのちょっと気持ち悪いような可愛いような音がなんとも良い....︎‼️
CVTのベルトの音と野太いKFの音の組み合わせっぽいですね。
なるほど お疲れ様でしたー わ ミラ!参考にしま~す❤😂😮
ありがとうございます!
アクシオの1300は希少なので解説していただき参考になりました。今度160系フィールダーの解説をお願いしたいです。ハイブリッド、2WDのCVT、4WDそれぞれエンジンが違うのでどれを解説するかも楽しみです。
無くなる前に探さなきゃですね……。
レンタカーで指定すればまだ選べると思います!
トランクと膝前スペースの関係は ケツをずらしシートバック寝かせて座る日本人には前後乗員空間足りなくなるんですよねぇ 欧州車の膝前狭くトランクデカいと言われがちは、座面の奥に尻を付けてキチンと座る椅子文化の欧州にとって、無駄なほどの膝前スペースはいらんのですよ リアシートにリクライニング非装備が多い事も同様 医学的に日本人のシートポジション+シートの出来の悪さは腰痛の原因です
欧州車はフィアット500みたいなベーシックカーでも椅子の出来が良いですね。 椅子文化の歴史が違うことを痛感します。
私も15年選手で現役で乗ってます。まだ8万キロなのど乗りつぶします。最高な車なので。
旧いパッソのシャシーベースだと、パワーが勝って走りに関しては無理があるのかもしれませんね。この車で高速を飛ばすのを見ると良く飛ばすなあ、と思います。
まっすぐ走る分は良くても、急な車線変更した場合にはそのままどこかに飛んでいきそうな……。
マーチの運転しやすさを指摘されていましたが、本当にそう思います。安全に繋がるグッドポイント。
腰痛マンさんこんばんは トヨタルーミレビュー動画拝見しました。 昨年の8月にトヨタ70ノアより ルーミに乗り換えました。 大変良く分かる動画でした。ありがとうございます。 これからも頑張って下さい。
ありがとうございます!
この型のノーマルエンジン1.3のMT,13年間乗りました。カーブは不思議なくらい良く曲がり直進安定性も良好。正確なステアリング。運転がとても楽しい車でした。3人乗車までなら、実用性抜群、燃費も、軽いから良かったです。試乗記は見事でした。ありがとうございます。
コメントありがとうございます。 長く乗られたんですね!
ワゴンR. いい車ですね。各ファクターのレベルが高めで、かつバランスが良い車ですね。大変参考になりました。ありがとうございます。
これならティアナがいいな
外観のデザインが大好きです。
もう、ワゴンを買わなくてもよいと思う。ワイはジョイン5AGSに乗ってるけどPZマスクにリアスポイラーを付けて満足(^^)
身近な車のレビュー、応援してます!
ありがとうございます! 励みになります!!
トヨタカローラと新型フィット見たいです、!
3ナンバーカローラはいずれやりたいですね。 4thフィットはガソリン動画が過去にあります!
@@yo2_manフィット出てたんですね、すいません🙇
トロトロ運転で電欠しなければi-dcdのクラッチを傷めずに済むのですが、1モーターなので力行中にバッテリが充電できないのがとても痛いとこですね。 こんな変態トランスミッションと、マイルドハイブリッドの組合せで、当時のプリウス並みの燃費を出すんですから、ものすごいメカトロだと思います。 これからもこういうあっと驚くクルマがホンダから出てくるといいですね。
モーターのトルクとTM部分のクラッチ接続って難しいですね。 e:HEVもいいですがこういうのも出してほしいですね。
@@yo2_man ホンダは廉価なファミリーカーにマニアックなメカを載せたがるのはありますね、だから期待してしまうのですが。 ホンダには超高効率で安価なPHEVを期待したいところです。
仕事の車、これですが中々いい感じです
普通の一般道だとなかなか快適だと思いました!
リアシートがスライドできないのはコストの無駄(ワゴンのシート&フロアを共用できる) 前に寄せて4名乗車した際に商用規格を満たしていれば問題無いのでは? それで安全性に問題が有るのなら、型式認定をしなければ済む話 そもそも、軽商用バンを使う一般ユーザーは多い 役所は国民のことなど考えていないのが良く判る
税金安くて快適な車は許しまへんでというお上の怒りが聞こえそうです 軽規格もそろそろ……
2:50 T/M ナレーションではCVTって言ってるけど画面ではDCTになってますよ(どっちだ) デザインの気になるポイントについては激しく同意です。 車のデキは良さげなだけに残念。。
マセラティのグレカーレっぽくしたかったのかもしれませんね 表記は直前に作っていたゴルフ7の編集ファイルを流用したので誤記してます
Aピラーが寝すぎている。乗り降りがしにくそう。左前方が見にくい。購入対象外です。
背の高い軽自動車になると、けっこうな価格になりますから。 1,000㏄で税金が低めなので、ロッキー、クロスビーも、割と見ます。
税金が25000円に下がった途端に出たルーミーはなんだかなぁというところがありました
タイヤの前後銘柄違い。グリッド特性が異なるとすれば、Underが強く出る傾向の可能性があります。その逆も有りえます。やはりタイヤは4本同じ銘柄が良いですね。分かってやる方は別にして。
グリップでした。😂
レンタカーはコストのためかタイヤの前後違うことがありますね その中で良いタイヤ履かせてるところはオッと思います
大変参考になりました。実用的な車。道具としては良いと分かりました。ありがとうございます。
嬉しいです!
堅実な国産車って感じがしていいっすね。こういう車をじっくり解説する動画好きです。
ありがとうございます!
これが出た時、もうデミオじゃなく、ファミリアでしょ?と。
先代とのギャップが激しいですね。
どことなくワゴンRがバンタイプに化けて登場…みたいな顔に見えました、プッシュスタート実装で出世した軽バンにも思えます。
軽バンの最終進化形態ですね。
ハスラー、ワゴンRスマイル、スペーシアも、 こういう針のタコメーター、70km/hが真上にあるスピードメーターが1番ですのよ😢 デジタル数字はヘッドアップディスプレイに任せましょう。
エブリイで言うところのジョインターボでしょうか…ターボが付いてると余裕があって良いですね! 4ナンバーだと税金も安いので嬉しいところ…ただ、ワゴンも魅力があるのでどっちも捨てがたいですねぇ
まさにジョインターボですね。 リアシートがもうちょっと広ければ完璧だったのですが。
@@yo2_man 後席が広かったら最強の趣味車になってただろうなぁと思います
貨物に後席求めるなら税金あげまっせ! という国交省の咆哮が聞こえてきそうです……
日産のエンブレムが変わって未来的になりましたね〜 昔4代目エブリイのマニュアルに乗ってましたが、今のエブリイ(クリッパー)のマニュアルのシフト位置があまり気に入らないなと思いました。
今はインパネにマニュアル付いてますね。 手がグキッと行きそうです。
クリッパー約200万もするのか
会社の車がマイナーチェンジ前のNV100クリッパーのAGS車です。 AGSは乗りにくいです。
AGSは愛が無いとつらいかもしれません……。
今回エブリイのジョインターボ4WDを購入しました。 妻の車がNBOXのLターボですので公園やアウトドア、旅行と普段のお買い物の使い分けが出来てとても満足しています。
おめでとうございます。 軽バンは荷室が大きいのが良いですね。
便利な装備が有りますが、価格を見ると、驚きます。 商用車ですと、プロボックスのFグレードで、170万円代ですもんね。
オートスライドドアで+15万円くらいしてそうです。 価格がワゴンの最上級グレードにも近いのもちょっと考えてしまいますね。