【ゆっくり解説】シリーズ最凶の問題作。異質すぎて賛否が分かれた迷作ソフト【FF8】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 เม.ย. 2023
  • ご視聴ありがとうございます!
    今回はFF8について解説しました!
    ぜひ皆さんの体験談も聞かせてください!
    動画が面白いと思ったらチャンネル登録、高評価をお願いいたします!
    #ゆっくり解説 #黒歴史 #ゲーム
    ■使用素材
    pixabay.com/ja/videos/
    www.pexels.com/ja-jp/
    soundeffect-lab.info/
    www.irasutoya.com/
    【著作権について】
    動画内で使用している画像の著作権は全て権利所有者様に帰属します。
    万が一動画の内容に問題がある場合、権利所有者様からご連絡いただけると幸いです。
  • เกม

ความคิดเห็น • 288

  • @user-wx7rk5ec7d
    @user-wx7rk5ec7d ปีที่แล้ว +84

    FF8は本来面白いんです。未だに語り草になる以上、それだけコアなファンがいるという事実があります。
    しかし大抵の人はライト層だし、多くの人に受け入れられてナンボの世界なのも事実
    その辺を伝わりにくくした以上、賛否分かれる・問題作との評価も理解できなくは無いです。

  • @user-nj6qn8re9p
    @user-nj6qn8re9p 3 หลายเดือนก่อน +7

    FF8は主人公をつねに瀕死状態にしておくというヤッツケ感が面白かった

  • @0ytk
    @0ytk ปีที่แล้ว +85

    むしろリメイクはVIIIにするべきだったと思う

    • @user-jq5yf8sq9i
      @user-jq5yf8sq9i 11 หลายเดือนก่อน +12

      問題点を洗い直してフルリメイクすれば神ゲー化すると思うんだよなぁ………

    • @aiaiaaaaiaaaai
      @aiaiaaaaiaaaai 10 หลายเดือนก่อน +9

      ねーよ。

    • @user-kp1gg7gn6b
      @user-kp1gg7gn6b 10 หลายเดือนก่อน +12

      大衆に評判悪いんだから、いくらニッチ層の評価高くても何百億円もかけてリメイクするのは経営判断として是とは言えない

    • @user-jt1kz2ue9b
      @user-jt1kz2ue9b 2 หลายเดือนก่อน +3

      バトルシステム、シナリオ、リノアのイかれた性格直したら、もう別作品にしたが早いぞ…

    • @sooooomoved
      @sooooomoved 10 วันที่ผ่านมา

      いきなり7リメイク出したから後のリメイクのハードルが高くなって出しにくくなった気はする。8はシステム周りを改善すれば大化けする可能性がかなり高いと思う。

  • @user-ln1hj4rr1p
    @user-ln1hj4rr1p ปีที่แล้ว +10

    延々とドローしていた記憶があるわね。

  • @or7466
    @or7466 ปีที่แล้ว +43

    FF8は間違いなく「尖った作品」ですね。
    万人ウケはしないけど、刺さる人にはすごく刺さる、そんな作品。
    FFナンバリングも、もうすぐ16が発売されるほど続いていますから、中にはこんな意欲作があっても面白いと思うのです。

  • @user-tg5mw8zt5f
    @user-tg5mw8zt5f ปีที่แล้ว +30

    8は作り込みすぎなんだよ。
    シナリオは奥深すぎて難解だし、システムも育成の幅もサブイベも何から何まで自由度高すぎて1周目は全然理解が追いつかないし。そりゃffだからやるライトユーザーみたいなとこには刺さらないんだよ。
    でも全部理解し切った人はどの作品よりも満足度高い感想になると思う。

    • @user-rf9oi2gf7m
      @user-rf9oi2gf7m 2 หลายเดือนก่อน +4

      アルティマニアの有無で評価が変わる作品

  • @user-wf8oz6vo5s
    @user-wf8oz6vo5s 11 หลายเดือนก่อน +15

    エアプかな?
    アーバインが撃てなかった理由はのちに直接語られるし、登場した魔女は4人以上いるし、イデアは魔女をリノアに継承しても死んでないぞ。大丈夫か?

    • @turbo-Now
      @turbo-Now 10 วันที่ผ่านมา

      補足アーバイン× アーヴァインキニアス⚪︎

  • @user-zy3rt6mm4i
    @user-zy3rt6mm4i ปีที่แล้ว +57

    自分の中で1番遊び心あるFFだと思ってます。クリアしてから伏線に気づいたり、明かされない真実があるのはカルト的な人気に繋がるプラス要素だと思ってます。
    酷評する方多いと思いますが今のFFより全然マシ。

  • @tinporo
    @tinporo ปีที่แล้ว +49

    問題作?
    いやいや、俺からしたら1番大好きな作品です

  • @user-yr8hm3dl1o
    @user-yr8hm3dl1o 2 หลายเดือนก่อน +2

    実は良くストーリーが練られてるのは8なんだよな。
    最後のエンディングでイデアのSEED考案の伏線が回収されるとことか、Eyes On Meの歌詞の意味がわかるとマジでエモい。

  • @user-mv4xb1kw4w
    @user-mv4xb1kw4w 11 หลายเดือนก่อน +7

    当時高校生で学園ものだったから個人的には好きだったわ
    歌も好きだった

  • @user-ll3vd5lv1y
    @user-ll3vd5lv1y 11 วันที่ผ่านมา +1

    FF8は、色々と賛否両論ありますが、、、自分は、エンディングまでの流れが、全ての中で一番好きです。
    ところどこの抽象的な台詞回しや、サブリミナル効果的な、映像のテンポや切り替わり
    それでも軸がぶれていなく、理解しやすい展開や、表現も忘れずに採用している
    スコールが意識失う直前の、走馬灯の様な映像なども、とても素晴らしく、人の思考なんて時として、あの様に著しく不鮮明で、都合よく、一瞬でいい加減で、とても大切なモノ。
    その狂気の映像から、やわらかな雰囲気へと移り変わり「eyes、on.me」からの「その後」的な終幕。
    何度も、何度も、それを見たくてクリアしていました。
    歌の歌詞が、とても好きです

  • @SN-zw5cz
    @SN-zw5cz 3 หลายเดือนก่อน +4

    まだやった事ないけど、リノアのキャラの感じ好きやし、スコールの陰キャ感も好き

  • @user-tm3ek8sd1v
    @user-tm3ek8sd1v ปีที่แล้ว +26

    FF8はスルメなんよ。
    噛めば噛むほど美味しいと悦に浸れるタイプはこれ程良く出来たRPGは無いと絶賛するが、従来のレベルを上げて殴るタイプのRPGを期待しててやっても一周だけってタイプには徹底的にこき下ろされる。
    SFだったり考察だったり低レベルクリアなどの縛りプレイが好きなオールドオタクタイプには問答無用でぶっ刺さるんだけど、お金を払ってゲームを買う大多数のエンジョイ勢にはなかなか響かない。
    それでも商売的には大成功してるんだから、迷作でもクソゲーでもないんだよバカにすんな!と声を大にして言いたい。

  • @user-wg2sx7og8g
    @user-wg2sx7og8g ปีที่แล้ว +35

    情報量が多すぎてアルティマニア熟読してやっとストーリーとシステム理解できるほどには複雑なのよね。
    ティーンの頃はスコールの言動が理解できなかったけど歳いってからプレイしたらただのイケメンなだけの俺等だと気づいて一気に愛着が湧くようになった。

    • @kengomorita5997
      @kengomorita5997 11 หลายเดือนก่อน

      ff7もff8も、作ってる人(俺ら)だから、大人になったら、製作者の想いが十二分にわかる…

  • @user-ci5rm7hn3k
    @user-ci5rm7hn3k ปีที่แล้ว +43

    初めてffプレイしたのが8だったから何も不満はなかったな、最初にプレイしたのもあってffの中でいちばん好きだよ。

    • @user-ic2rp1bm4h
      @user-ic2rp1bm4h ปีที่แล้ว +3

      初めてプレイしたから〜は作品を褒めたことにならないんだよなぁ
      どの作品だって人生最初とか小学生なら大半が楽しめる

    • @user-hm6ed7yr3j
      @user-hm6ed7yr3j ปีที่แล้ว +16

      ​@@user-ic2rp1bm4h
      論点ズレてて草
      それまでのストーリーやシステムに愛着が無いから素直に入り込めたって事だろ😅
      「これは俺の知ってるffじゃない」というファンが湧いてるだけ。

    • @user-on3dv2dz6l
      @user-on3dv2dz6l ปีที่แล้ว +6

      ​@@user-ic2rp1bm4h
      思い入れもこめて作品を評価して何が悪いねん。

  • @oni-giri-
    @oni-giri- ปีที่แล้ว +43

    後半のFFや7より8のほうがすきだけどね

  • @akihirowillians
    @akihirowillians ปีที่แล้ว +4

    ラスボスにまで行ったけどHPが半端なく高い!って諦めた

  • @user-xc2ye4ej7t
    @user-xc2ye4ej7t ปีที่แล้ว +27

    アイズオンミーは好き

  • @SUZUKI-TANAKA
    @SUZUKI-TANAKA ปีที่แล้ว +40

    クセはあったけど、なんでここまで不評なのかがわからん
    学園の訓練場バトルとカードバトルで序盤から面白かったけどなぁ
    時代が早すぎたのかねぇ

    • @user-hn7ic7qx9s
      @user-hn7ic7qx9s ปีที่แล้ว +17

      ほんとそれ 
      ジャンクションもたしかに ん?とはなったけど全然良かったと思うし
      カードバトルは神
      GFの応援も斬新で面白かった
      ただしエデン!てめぇは長すぎだ!

    • @user-zy3rt6mm4i
      @user-zy3rt6mm4i ปีที่แล้ว +13

      自由度が高くて楽しかったですよね

    • @user-hm4ln2ut8v
      @user-hm4ln2ut8v ปีที่แล้ว +11

      なら今出たとして受け入れられるかと言うと
      難しいんじゃない?

    • @user-zt1lw7ij6z
      @user-zt1lw7ij6z 11 หลายเดือนก่อน +5

      クセが強くてアルティマニア読むの前提みたいなバランスなのが、ね

    • @user-gi4iv2qp4d
      @user-gi4iv2qp4d หลายเดือนก่อน +4

      ここまで不評というけど、売り上げ的には8は売れてるし、その後9も売れてる
      つまり批判してるのはごく一部で大多数は良ゲーと評価してる
      批判的意見もまあ理解はできるけど。
      ちなみに個人的には面白かった良ゲーです

  • @toki8406
    @toki8406 9 หลายเดือนก่อน +6

    問題作は言い過ぎですが、やはり人は選ぶ作品ですよね。
    自分は7がFFで1番好きなので
    リアルタイムでプレイした時は「え?」と思いました。
    しかし、システムが分かって来ると
    時間を忘れてハマっていました。
    自分の周りは神ゲー扱いでしたよ😂

  • @user-pi7sv6mw8u
    @user-pi7sv6mw8u 11 หลายเดือนก่อน +21

    当時8のムービーを見て本当にすごい!キレイ!!と感動したことを今も覚えてる。年々進化するゲームのシステムや映像技術の進化と供に生きられた事は本当に貴重な体験だったと思います。

  • @sinya6736
    @sinya6736 ปีที่แล้ว +41

    自分は当時学園系にハマってたから、めちゃくちゃ面白くてどハマりしたけど、後々賛否両論の作品と言われるのを知って、驚愕したなぁ…

  • @user-ll4tk6zp8v
    @user-ll4tk6zp8v หลายเดือนก่อน +2

    FF8もめっちゃ好きでやり込んだしラグナロクのとこも鳥肌がでたくらいかっこよかった!ストーリーも好きで最後のフィルムでシド先生と2人寄り添いながら居てるのみてほっこりした!

  • @renutmt9164
    @renutmt9164 ปีที่แล้ว +3

    いつの間に道具に持っていた魔法のランプを金欠のため売ったら50Gにしかならなくて、なんだかなーって思ってたらディアボロスを50Gで売ったことを後々知った。

  • @amazon5513
    @amazon5513 2 หลายเดือนก่อน +1

    私の中では人生最高のゲームだと感じています。
    ゲーム開始時は小学生で、そもそもRPG慣れしていなかった私にとっては超難解でした。
    しかし何度も行き詰まって、最初からやり直すということを繰り返すうちにシステムを理解するものの、最後の城で詰んでしまい攻略本を買って再チャレンジ。
    感覚だけで進むには限界があって、戦略を練ってロジカルに考える必要もあることを学び、人生勉強にもなりました。
    DISC 3くらいから今でいう厨二病的なシナリオ展開だなと子供ながらに感じましたが、映像美や主題歌に魅せられて、非常に印象に残るゲームになりました。FF9もプレイしましたが、かなり簡略化されて簡単にクリアできてしまったので、正直こちらは期待外れでした。

  • @user-py2uh1ry7p
    @user-py2uh1ry7p ปีที่แล้ว +9

    今まさにFFⅧやってるんだよなぁ。

  • @user-px5sq4is6i
    @user-px5sq4is6i ปีที่แล้ว +5

    8がはじめてのFFでシステム全然理解できなかったわい。
    とりあえずレベルあげればいいやろと雑魚殺しまくって途中で敵が強くなりすぎてレベルあげちゃ駄目と人から聞いて最初からやりなおしたわ

    • @user-wn6ko5xb1i
      @user-wn6ko5xb1i ปีที่แล้ว +4

      レベル上げたらダメと言うかジャンクション理解してないとキッツい

  • @yutazero
    @yutazero ปีที่แล้ว +195

    いやいや自分的には7より8好きだったけどなぁ。

    • @user-jb5oo5rz4m
      @user-jb5oo5rz4m ปีที่แล้ว +29

      ワイもストーリー面で8の方が好きや

    • @user-ub1tq7gc4s
      @user-ub1tq7gc4s ปีที่แล้ว +19

      俺も好きだった
      7はストーリー暗すぎて苦手だった。ゲームとしてはいいんだけど

    • @ichi-dj2qz5ru4d
      @ichi-dj2qz5ru4d ปีที่แล้ว +15

      激しく同意!!

    • @user-zq7sv3pt9z
      @user-zq7sv3pt9z 11 หลายเดือนก่อน +15

      @@user-ub1tq7gc4s自分も7はキャラが暗かったり脳筋が多かったりでどうも好きになれなかった
      8はムードメーカーや気配り上手が多くいからか悩みながらも和気あいあいしてて楽しく冒険できた

    • @KR-mc9it
      @KR-mc9it 7 หลายเดือนก่อน +11

      同じく8の方が好き。カードとか全部集めたりかなりやり込んじまったw

  • @rsn5d4u62
    @rsn5d4u62 11 หลายเดือนก่อน +3

    マジでどんな敵(ラスボス)も即死させられるセルフィの究極技は反則だった笑
    FFの中ではかなり好きなタイトル

  • @user-lu4om6iv5r
    @user-lu4om6iv5r ปีที่แล้ว +30

    たしかに癖はあったけど、最凶かと言われればそうではない気が。

  • @user-iq3ij4hd6e
    @user-iq3ij4hd6e ปีที่แล้ว +12

    個人的にはFF8はジャンル問わず全ゲーム中一位で好きだけど、問題作扱いされるのも凄く良くわかるから辛いんだよなぁ。8のストーリーは主人公とメインヒロインの二人(他の奴らのもだけど)の精神的成長をメインで描いてると思うんだけど、Disc1までの二人は見ててマジでイライラする人柄なのも、序盤で投げちゃう人が多かった一因だろうと思う。Disc1過ぎたくらいからじわじわと序盤の二人の「なんだかなぁ」なやり取りもイイ感じに利いてくるんだけど、更にシステム面まで複雑過ぎるせいで「ストーリーもシステムもキツい」ってなっちゃって、じゃあ無理して8やらんでも沢山ソフト出てるんだから他のやりゃよくねになっちゃうんだよな。

    • @yukimichi2116
      @yukimichi2116 ปีที่แล้ว +10

      特にスコールの成長を感じられるし、それ以外もなかなか丁寧に描かれたストーリーですよね。あの当時に人間関係があれほど練られたRPGは割りと珍しかった気がします。好みが分かれるのはわかるけど、シナリオの質はかなり高い部類のゲームではないかと。

  • @user-df1jk8pf6f
    @user-df1jk8pf6f ปีที่แล้ว +18

    なんやかんや言われてるけど結構面白かったですよ。アイズオンミー結婚式のケーキ入刀の時使いました~

  • @handlet527
    @handlet527 ปีที่แล้ว +11

    うーん・・確かにシステムが独特だし挑戦的な作品だったけど当時の私らはその美麗グラとストーリーに夢中でプレイしててエンディングテーマ曲をサントラ買って聴いてましたけどね・・
    問題作ってわりと後世の評価だと思う。

    • @SK-mb6sg
      @SK-mb6sg หลายเดือนก่อน

      わかりやすさを追求した子達には理解出来なかったみたいです😢

  • @piyo1325
    @piyo1325 ปีที่แล้ว +17

    「FF8はドローが面倒って言うけど魔法精製して集めるのが基本。だから魔法集めるのは面倒くさくない」って評価があるけど、攻略情報見ないで初プレイで気づいた人はいるのかな

    • @user-pc6zu3yd9z
      @user-pc6zu3yd9z ปีที่แล้ว +6

      むしろ精製するにしても素材を集めないといけないから、高レベル魔法を集めるのは割と面倒なんですけどねw

    • @user-cr5qk3vx8t
      @user-cr5qk3vx8t 4 หลายเดือนก่อน +3

      後年にかけて研究が進んだ結果、ドローすべき魔法はほんの数種類とわかってきています。
      例えばアルテマはアルテマウェポンかオメガウェポンから。
      どちらも最強(クラス)の敵なので、ドローが単調にならないように「工夫」がされています。
      また、前者は倒すと約75%の確率でアルテマストーン100個をドロップしますし
      (つまり3人で200個分ドローすれば3人分のアルテマ100個を確保できる)
      オメガの方は逃げられるので「危なくなったら逃走」を繰り返せばいつかは3人分のアルテマ100個を入手可。
      最強の魔法なので、そう簡単には手に入らないようになっています^-^;
      面倒である事は間違いないですね😓

  • @user-rq2hb5om2o
    @user-rq2hb5om2o ปีที่แล้ว +18

    8と12が好きな自分は異端なんですね・・・システム、ストーリーと戦闘や主題歌もいいと思うんですけどね。8の召喚獣の演出は一番好きで特にディアボロスが好きです。

    • @user-sw5ew9dq9l
      @user-sw5ew9dq9l ปีที่แล้ว +6

      全く同じです 8のGFやジャンクション、12のガンビットシステムやライセンスボード
      システムをきちんと理解しないと投げてしまいそうになりますが、楽しさに気づけたらとても面白いですよね

    • @SK-mb6sg
      @SK-mb6sg หลายเดือนก่อน

      ディアボロスの演出良かったですね😊

  • @user-ck4cv3jh1j
    @user-ck4cv3jh1j ปีที่แล้ว +21

    オープニングの曲と映像が神…ラテン語曲だそうで、なんと言ってるかは分かんなくても、あの迫力ある歌唱にメロディー…そしてスコールとサイファーの決闘から始まり、リノアとスコールの抱擁を思わせる描写…あの作りは当時の映像技術以上の何かを感じます
    7,8,9を同時に後追いプレイしたのですが、ラスボス戦が一番キツかったのは8 単にボスが鬼強いだけでなく、攻略サイトにある攻略法に必要なスキルが揃わない
    ラストにスコールとボスの一騎打ちになり、HP1にさせられる魔法喰らうも、「こっちのターン…これで終わりだ行け」というタイミングで攻撃し悲願のクリア…もしあの時うまくいかなかったら…未クリアのまま終わったかもしれない😱
    他にも水神雷神の3回戦…など、敵が強すぎて何度もやられ、投げ出しそうになった場面ありましたが、その分エンディング映像は美しく見えた気がします
    リノアが指をクルクル回し、それに目を潤ませて救われたような表情をするスコールは、私自身が心を温められた気分にもなれました😂

  • @user-zq7sv3pt9z
    @user-zq7sv3pt9z 11 หลายเดือนก่อน +14

    当時のRPGって言ったらどうしてもファンタジーなのが多いからここまで思い切って近未来チックに仕上げたFF8は刺激的だった
    キャラクターの繊細な心理描写や街の人々の生活感と細かいとこをここまで作り込んである作品って今でも中々ないんじゃないかな
    近未来で思い出したけど同じ時期に出たソウルハッカーズも世界観めちゃくちゃ良かったな

  • @user-lq5cl8kf9t
    @user-lq5cl8kf9t 10 หลายเดือนก่อน +2

    FF8こそ、一番リメイクするのが難しい作品に思う。 途中までダブル主人公だし、最後は未来の魔女が出てきて、世界が時間圧縮で変わるし。 スターフィールド規模の開発しないとリメイクは難しいな。 スターフィールドがやたら注目されるのは世界観が凄く広いから。どうやってアレ作ったんだよっていう。

  • @user-cg9gf5sn8k
    @user-cg9gf5sn8k หลายเดือนก่อน +1

    世に出るのが早すぎたんだよなぁ

  • @aki4812
    @aki4812 ปีที่แล้ว +10

    普通に好きだったけどなぁ…スコールにグラシャラボラス付けたらめっちゃ強いのとカードゲームが面白かった所が記憶にある。それとキスティスがスゲー可愛い!

  • @user-wv1ox7sx9x
    @user-wv1ox7sx9x ปีที่แล้ว +4

    投稿等、お疲れ様でした。
    99'当時、本体(PS)と共に買ったソフトでしたがプレイ当初、装備した魔法(ジャンクション)の「個数」によって能力値が上下するのがわからずアデルに勝てず、その一助に攻略を特集していたゲーム雑誌でそれを知ったものです🤔

  • @that6311
    @that6311 3 หลายเดือนก่อน +1

    初めてだったし、現時点で唯一プレイしたFFが8でしたが当時普通に楽しめました!
    最近たまーにまたやりたくなって少しずつやったりしてます👍

  • @user-vx3vw6ij5f
    @user-vx3vw6ij5f ปีที่แล้ว +11

    いっちゃん好きなナンバリングやー
    ストーリー、世界観、ビジュ、ミニゲーム、音楽、個人的に完ぺきだった。
    ドローというか魔法は精製する過程も楽しかったし、そこが肝で8の良さでもあるかな。
    カードコマンドでモンスターをカード化して、カードをアイテム化して魔法にするシステムは、考えた人頭いいと思ったわ
    で、カードはミニゲームで遊べてそれがめちゃめちゃ面白いしね、循環良すぎなんよ、最高

  • @uddy-ke7nu
    @uddy-ke7nu หลายเดือนก่อน

    8と12は世に出るのが早過ぎただけ。ユーザー側がそれに見合う懐の深さが有れば斬新なシステムの神ゲー

  • @user-pr1ig7oj3y
    @user-pr1ig7oj3y 11 หลายเดือนก่อน +14

    FFシリーズの中でFF8が一番好きなんだけどな
    バラムガーデンのBGMとか未だに暑い夏の晴れの日の朝とかに聴きたくなる
    いつかリメイクしてくれないかな

  • @dankjr1061
    @dankjr1061 ปีที่แล้ว +2

    あえて突っ込んでおこう 今年は2033年なのかと(爆)

  • @yukimichi2116
    @yukimichi2116 ปีที่แล้ว +22

    おとなになってからやり直したら楽しかったな。ちょいちょい粗がなかったわけじゃないけど、演出も良かったしCGの進化もすごかったしシナリオもかなりねられていて、ゲームとしてのクオリティはすごい高かった。リノアのあの感じも、心を開いてくれない相手を気遣ってあえて明るく振る舞ってる感があって嫌いじゃなかったし。
    ただ当時でも、特にラグナ編でテンポの悪さは感じたな。ラグナの話も大事なんだけど、最初のうちは誰かもよくわからんやつの話がそこそこの長さでやらされたりするのがちょっとね。

  • @user-fq1ok9fs9n
    @user-fq1ok9fs9n หลายเดือนก่อน

    このゲームは斬新なシステムが多く、なれるまでに時間は必要ですが、エンディングを見て号泣!全ての苦労が報われます。考え込まれたストーリー、テーマ曲、ラグナ、レイン、エルオーネ、いゃ全てのキャラクター・・・一生忘れません。完璧な愛の物語です。未体験の方はぜひやってみて下さい!

  • @user-gi4iv2qp4d
    @user-gi4iv2qp4d หลายเดือนก่อน

    8は確かに賛否あるのは知ってるし、わかるけど8自体は売れてるし、その後の9も売れてる。
    つまりは批判してるのはごく一部で、一般的には面白い、良ゲーって評価が多数ってことだよ

  • @user-tw3xv4oe7j
    @user-tw3xv4oe7j ปีที่แล้ว +14

    正直ドローシステムは面倒だったけど、総合的に特にストーリーは面白かった。

    • @user-nl8ge4oy8m
      @user-nl8ge4oy8m หลายเดือนก่อน

      普通にMPを使うほうが良い。

  • @__-wt1kh
    @__-wt1kh ปีที่แล้ว +6

    GFのジャンクションの副作用として記憶障害が起こるって説明は正しいけど
    2:30「魔女狙撃の時はスコールだけジャンクションしていた、アーヴァインはジャンクションしていなくて記憶が残ってたから撃てなかった」
    いやいや、スコールだろうとアーヴァインだろうとジャンクション自体はプレイヤーの任意でできるんだからこれは説明がおかしいでしょ
    またエアプで未プレイのゲームを批判してる…

    • @yukimichi2116
      @yukimichi2116 ปีที่แล้ว +1

      レベルを序盤で上げまくれば師匠キャラやラスボスすら雑魚になりうるRPGの場合、ゲームプレイとストーリーで矛盾が発生するのは珍しくないですし。だいぶ昔だから記憶が怪しいけど、確か会話か文章の中でその辺の話が触れられていたような。

    • @user-lb6ce9rb7i
      @user-lb6ce9rb7i ปีที่แล้ว +7

      たしかバラムガーデンがGFに力注いでて、アーヴァイン以外のバラムメンバーがその影響で記憶障害進んでる、アーヴァインはみんなと合流してからGF使い始めたから、記憶障害がまだあまり影響無かった
      こんな感じじゃなかったっけ

    • @user-nl8ge4oy8m
      @user-nl8ge4oy8m หลายเดือนก่อน

      ジャンクションって高速道路やん!て思いました。GFと召喚獣て何が違うのとも思いました。

  • @user-fv9dj7ps1x
    @user-fv9dj7ps1x 5 หลายเดือนก่อน +2

    ヌルい作業になる戦闘が無くて大好きなんだよなぁ。
    常に雑魚敵もLV上がるから、きちんと緊張感持って対応しないといけないのが好き。
    1時間でも2時間でも雑魚相手にLV上げも出来るけど、それって面白くはないからね。

  • @user-nb4gg4cu2y
    @user-nb4gg4cu2y 11 หลายเดือนก่อน +1

    子供の時にシリーズで最初にプレイしたけど内容忘れたから
    当時発売されたパソコン版を先月たまたま安く見つけたから買った
    今なら家にあるボロノ-トパソコンでもザクザク出来る

  • @user-de8pr9qt2g
    @user-de8pr9qt2g 8 หลายเดือนก่อน +2

    世界観とゲームシステムがマッチした良ゲーだと思いますがね

  • @user-fc4tw9jl6k
    @user-fc4tw9jl6k 7 หลายเดือนก่อน +2

    それぞれのFFに物語がある😊これはこれで良い🎉

  • @user-tp9ln3xz3l
    @user-tp9ln3xz3l ปีที่แล้ว +8

    敵のレベルが上がっても苦労する事がなかったんだがな?何に苦労してたんだ?全く理解してなくてもクリア出来たんだよな

    • @yukimichi2116
      @yukimichi2116 ปีที่แล้ว +1

      特に当時は、ゲームが下手でもレベルを上げまくれば何も考えずクリアできるRPGが一般的だったけど、FF8はレベルを上げると周りも上がって楽にならず、ジャンクションをしっかりしないと厳しいシステムだったのが理解できない層には難しかったんじゃないかなと思いますね。自分も小学生くらいの頃に初めて触った時は上手く進められませんでしたし。

    • @user-pc6zu3yd9z
      @user-pc6zu3yd9z ปีที่แล้ว +1

      ちゃんとジャンクションをしてれば困らないんですけどね。レベルだけ上げてると味方キャラの能力は殆ど上がらず、モンスターの能力は桁違いに伸びていくのでキツくなってしまいます

    • @Fontaine-Erica
      @Fontaine-Erica 6 หลายเดือนก่อน +1

      敵のレベルが上がるとドロー出来る魔法も良いのが取れるから問題ない

  • @CC-br4nv
    @CC-br4nv ปีที่แล้ว +18

    FF8はオメガウェポンと戦うのが楽しかったなw
    スコールのエンドオブハートがめっちゃかっこ良かったw
    魔法使うにはドローした魔法をアイテム感覚で使うのは結構新しい試みだったな
    力を上げるためにティラノサウルスみたいな敵(名前忘れた)を食いまくった記憶あるわw

  • @asadamj9006
    @asadamj9006 21 วันที่ผ่านมา

    このFFは8は賛否両論あるからこそリメイクにむいてる。むしろ7みたいな大作をリメイクしてコケた時のほうがリカバリーは難しい

  • @user-lb6ce9rb7i
    @user-lb6ce9rb7i ปีที่แล้ว +6

    今の情報社会の中ならトップクラスに簡単なFFだと思うわ

  • @user-zl7bi2uv2i
    @user-zl7bi2uv2i 10 หลายเดือนก่อน +6

    ff8を今プレイしてみるとキャラの年相応な部分が見れてかなり楽しい
    サイファーとかTHEイキり高校生って感じで憎たらしさの塊だし
    声優が存命のうちにリメイクプレイしてーなー

  • @jade4121
    @jade4121 ปีที่แล้ว +21

    システムを理解できるか否かで評価が分かれているだけだと思う
    ただ、理解するとジャンクションで強化して殴るだけになるし、
    HPを低い水準でキープしなきゃいけないし
    おまけに魔法を使った瞬間弱体化するから使ってはいけない
    縛りがあまりにも厳しいという面は確かに敷居が高くなる要因よね

    • @user-cr5qk3vx8t
      @user-cr5qk3vx8t 4 หลายเดือนก่อน

      「HPを低い水準キープ」とありますが、それが嫌ならオーラ状態になればいいだけでは?
      そのオーラ状態もエスタペットショップで買えるパワーリストかヒュプノクラウン(要:顔なじみ)を
      道具精製すれば実質的に使い放題。
      「魔法を使った瞬間弱体化」も確かに弱くはなりますが、それもわずかに下がるだけ。
      オリジナル版でマルチジャンクションをしているならアルテマやトリプルを通常バトルで
      使う事はそこまで無いでしょうし、どうしても使いたいならヴァリー化して
      自動で使えば個数も減らない。・・・とここまでの説明も後年にかけて
      研究がされてきた結果なので「当時は」そう思った人が多かったのでしょうね。

  • @ZERO-fi8jq
    @ZERO-fi8jq 8 หลายเดือนก่อน +4

    私は8からFFデビューしました!中学生の頃です。マジ大好きな作品です。逆に12以降のバトルの感じが苦手です。

  • @KotoyukiChannel
    @KotoyukiChannel หลายเดือนก่อน

    自分はFFシリーズは7と8しかやったことなくて
    従来と比べて〜の拒絶感がないためかFF8もそこそこ楽しめたな。
    ただ、当時のスクウェアゲーにありがちな難解ストーリーを読み解ける賢い人や
    雰囲気ゲーとして楽しめる人じゃないと厳しい面もあった作品だと思う。

  • @rn1024
    @rn1024 4 หลายเดือนก่อน +1

    アーヴァイン「打てない」
    ばかりが有名なこの作品だが、その直後、ちゃんと魔女に向かって正確に打ってるんだよな。
    これ知らないのニワカ。

  • @user-moyashi12
    @user-moyashi12 3 หลายเดือนก่อน +3

    FF8が初めてのFFだったから、システム面も含めてすんなり受け入れられたなぁ…チュートリアルは隅々まで見るタイプだったし…
    当時小学生だったからストーリーの理解は正直全然出来てなかったけど、歳を取ってやるとストーリーも理解できるようになって面白かった

  • @user-gm9qq8px8i
    @user-gm9qq8px8i หลายเดือนก่อน

    誰がなんと言おうが8が好き

  • @user-qd1wp4ry4b
    @user-qd1wp4ry4b ปีที่แล้ว +17

    専門用語が多いと多少萎える

    • @user-nl8ge4oy8m
      @user-nl8ge4oy8m หลายเดือนก่อน

      ジャンクション、ドロー、ガーディアンフォース。ただ単純に響きが良いだけでややこしい。FF13 のルシ、ファルシに至っては完全に意味不明。

  • @TanukiM-d_cn
    @TanukiM-d_cn ปีที่แล้ว +23

    子供のときはFF8ってFFの中で一番嫌いだったけど、大人となった今、リノアル説前提ではあるが一番好きなストーリー。
    ジャンクション忘れで痛い目にあった事もなんどもあったけど、GFの力を借りなければ一般人と強さが大きく違わないというのも好感。

  • @user-rh9nv6yp8z
    @user-rh9nv6yp8z ปีที่แล้ว +5

    レベルと敵の強さが連動することと、錬成を理解すると突然ヌルくなるゲームだったな。
    詳しく知るとどんどん好きになるスルメのようなゲームで、個人的にはメチャクチャ好きだった。

  • @nonnon-pc1ul
    @nonnon-pc1ul 4 หลายเดือนก่อน +3

    うぷ主よ
    カードバトルで勝ってジャンクション集めないと進めづらいから嫌なんでしょ?確かにめんどいけど上手い人の実況動画とかプレイ動画参考にしてやってみたらそうでもないよ?

  • @Ruri_Novel
    @Ruri_Novel 7 หลายเดือนก่อน +1

    出版社からすると好都合なゲームだよね。攻略本や資料集に需要があるからね。

  • @user-hm3pv8qv1q
    @user-hm3pv8qv1q ปีที่แล้ว +8

    リノア好きだったよ😊

  • @kuruki224
    @kuruki224 ปีที่แล้ว +16

    新しい魔法を見るたびにまたドローか、とため息が出るくらいきつかった
    アイズオンミーは神

  • @coldblood5810
    @coldblood5810 ปีที่แล้ว +18

    今のところFFシリーズでも一番傑作。
    次点は零式。
    7は裏FF7のゼノギアスと比べてもストーリーは薄い。マテリアシステムは良かったけど。
    8のジャンクションはシステムとしてもストーリーとの紐付けがハマっていて良かった。

  • @user-cx3ig9uw3h
    @user-cx3ig9uw3h 6 หลายเดือนก่อน +3

    小学生には無理だったけど大人になったらめちゃくちゃ楽しめる内容だから今は一番好き

  • @user-cp3yk1wk2h
    @user-cp3yk1wk2h 6 หลายเดือนก่อน +1

    複雑だったけど難しくはなかったし今でも大好きな作品の一つだねー

  • @user-tf6co8ct1s
    @user-tf6co8ct1s ปีที่แล้ว +1

    セブンが今一だったから8はやってないんだよなぁ

  • @katharinalauran
    @katharinalauran หลายเดือนก่อน

    それまでのFFがファンタジーが前面に出てるのに対し、FF8はファンタジーさが減り近未来の学園もの、と言う人もいるので、たぶん古参ファンはその変化っぷりで賛否分かれやすいんだと思う。個人的には8が一番好きだけどね。好みの差が激しいのが8という印象。

  • @vtuber5360
    @vtuber5360 ปีที่แล้ว +8

    当時、そんなに不評って感じではなかったよね。
    ゲーム雑誌で世界観の設定とか、発売前から毎週特集組んで説明あったし。
    あとスコールは隠キャとは違うけどね。

  • @rhythm1015
    @rhythm1015 9 หลายเดือนก่อน +1

    結局、クリア出来ずに終わった

  • @user-lb4zi3ge7y
    @user-lb4zi3ge7y ปีที่แล้ว +2

    リノアには、セイレーン

  • @user-ms2sb9ul9t
    @user-ms2sb9ul9t ปีที่แล้ว +14

    私にとっては小さい頃から初めてやったFFのゲームでもあり生まれて初めて触ったゲームでもあるんですよね。
    ジャンクションは確かに慣れるまですごく時間がかかりましたが今でもかなり好きなゲームだと思ってます。

  • @user-dk6kl5yd9u
    @user-dk6kl5yd9u 7 หลายเดือนก่อน +2

    おら、8のストーリーが好きだっただ。当時、クリアした後ガチでクリエイターになりたいと思ったぐらい感動した。

  • @sakusakupanda4835
    @sakusakupanda4835 12 วันที่ผ่านมา

    コメ欄に8好きが多くて嬉しい

  • @u-tak9720
    @u-tak9720 หลายเดือนก่อน

    時代先取りし過ぎてたんだろな
    考察動画とか見たら今の陰キャ肯定や伏線大好き時代ならもっと評価されたのかも
    リノアル説というか間違いないだろうけど、当時としては信じられんくらい練られたストーリー
    それが大半に伝わらない不親切さが勿体ない

  • @user-gx2sq8vn6n
    @user-gx2sq8vn6n ปีที่แล้ว +6

    個人的、10よりは8のバトルシステムよほうが好きだったかな

  • @changsaitoou750
    @changsaitoou750 ปีที่แล้ว +1

    8、敵が弱すぎたのがなぁ。

  • @yosuke2935
    @yosuke2935 11 หลายเดือนก่อน +4

    確かに異質の作品でしたが、アクションに移行してしまった今のFFよりは全然好きです。

    • @johntomo1540
      @johntomo1540 19 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      アクションになってしまって以降、FFができなくなりました。

  • @user-bc6om1pe9l
    @user-bc6om1pe9l ปีที่แล้ว +18

    FF8は大好きなんだけどなぁ😢

  • @wai-hasegawa
    @wai-hasegawa 11 หลายเดือนก่อน +3

    当時システムもストーリーも全く理解できないままでクリアしましたね。
    2・3年前にTH-camで解説動画を見て、「あぁ、あのおハローって言ってた人がヒロインやったんか」って言うぐらいに記憶がない。
    この動画を見て「ラスボス魔女なんかぁ。魔女の記憶ないなぁ。」って言うぐらいに記憶が無い。
    ひたすら延々とドローしてた記憶はうっすらとある。
    俺の中では神ゲーでもクソゲーでもなく「無」

  • @user-rx4ju6fu7m
    @user-rx4ju6fu7m 4 หลายเดือนก่อน +1

    FFは16と11以外全部やってるけど、8めちゃくちゃ好きだけどね(´・ω・`)

  • @aaattt2202
    @aaattt2202 10 หลายเดือนก่อน +3

    確かに粗は多いけど、俺は1番好き。不評だった部分を改良してフルリメイクすれば、ゲーム史上最高傑作になると思う。ただ、ストーリーの難解さは調整が難しいとことだとは思う。全てを説明せずに伏線と設定で語ることでストーリーの考察の幅が広がり、深みが増すから。スコールとラグナの関係とかジュリアとリノアの関係とか。

  • @user-ki5nt8jm2v
    @user-ki5nt8jm2v ปีที่แล้ว +7

    中学生以上の年齢であれば理解はできる。新しい物を作ってるんだからチュートリアルやら取説やら友達に聞いたり色々できたと思うけど。

  • @toxin497
    @toxin497 หลายเดือนก่อน

    PS以降なら1番好きだけどな
    FF7は1周で終わったからリメイクのテンション上がらん

  • @kk5057
    @kk5057 ปีที่แล้ว +4

    そもそも、そんなにRPGをプレイしないんですが、FF8はやりました😄
    個人的には、何も気にならなかったんですけどね…😅

  • @michisaka6794
    @michisaka6794 10 หลายเดือนก่อน +3

    それまでシリーズ全部遊んでたのにディスク2枚目でクリアするのを諦めた初のFFでした・・・

  • @user-qd1et5np3h
    @user-qd1et5np3h ปีที่แล้ว +16

    8はシステムを理解できていない当時の私(初見時中学生くらい)でも良作だったんだけど、そんな微妙な評価だったんだな…
    7は名作神作と聞いていたからわくわくしていたけど、色々微妙だったし、説明不足過ぎてあんまり印象に残ってない…。逆に8はシナリオや世界観がきっちりしていて、丁寧な伏線回収がされていてわかりやすかった。
    アルティミシアも正体不明って言われてるけど、「未来の魔女」だって言われてるし、それ以上でもそれ以下でもないだろうに、なぁ。
    あ、でも時間圧縮の目的は確かに覚えてないわwそこが問題なんだって言われたらそうかもしれないけど…
    7はセフィロスの目的つーかああなった理由とかもいまいちわからず、そもそも英雄としてのセフィロスの描写がロクにないから結局よくわからんまま終わる、という一般の評価とは真逆の評価でした…
    エアリスの死も正直唐突でよくわからなかったし…(´・ω・`)
    内容が難しい難しいと言われるゼノギアスもゲーム本編の物語は普通に理解できていたから(もう覚えてませんがw)、多分私がズレてるんだろうなぁ…

    • @yutazero
      @yutazero ปีที่แล้ว +9

      自分はⅦもプレイ済みですが正直話が途中で「どう言うこと?」って当時なってしまってその後の色々な声を聞いて「過大評価されてない?」って今でも思います。
      Ⅷは自分は好きですが確かに賛否がありますがシステムも一新されて楽しかったですし、Eyes On Meが全てを持って行ってよかったです。

  • @tottokomorutarou
    @tottokomorutarou 11 หลายเดือนก่อน +3

    ワイVIII好きなんよなぁ…
    Switchでひっそりリメイクされたけど
    せっかく壮大な話なんだからクラファンでもして
    コア向けに思いっきり綺麗にしてほしかった。

    • @uechang3009
      @uechang3009 6 หลายเดือนก่อน +1

      リマスター?

  • @user-hk8ty8yr7k
    @user-hk8ty8yr7k 21 วันที่ผ่านมา

    4からFFはじめて8は高校生の時に発売されたけど、学園要素は要らんなぁと思ったかな~
    まぁ、9とタクティクスが好きな私は変わってるのかもしれないけど。。