ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
現在教習所で、免許取得に向けて頑張ってます。色々動画見ましたが、TPKさんの動画がわかりやすくて助かりました!
この動画のおかげで苦手だった方向変換をなんとかクリアして今日卒業できましたありがとうございます😭
卒検クリアしました。鋭角 方向変換、全てTPKさんの動画のおかげです。絡めると言うのが、本当にその通りと思うし、鋭角はいつも1回切り返しでやってましたが、2回で無理せずやりました。課題を抜け、コースに戻る時の安全確認や脱輪防止、ここ注意するのも大事ですよね。ありがとうございました。
今日大型二種を卒業しました。習っていた教習所の先生は、例えば方向転換などで止まる位置、ハンドル廻す位置の目印などを丁寧に教えてくれはするのですが、いざ検定になればその場所だけ覚えていてもなかなか上手く行きません(場所すら忘れることもあり)このTPK動画では、V字で先にタイヤの当たる方や失敗した時の縦列や方向転換の修正の仕方などが画像で的確に教えてもらえるので本当に有り難かったです。失敗のやり直しまで教習所では教えられないまま次に進みます。何度も見ているうちに自身が乗車している感覚で学習出来ます。このシリーズは大変ためになりました。学校実技との併用は必須だと思います。
自分もそう思ってました
運転上手な人って、心から尊敬します。こんな大型、車幅感覚ある人、すごい
普通車しか運転した事がない人がそう思うのも無理はないけど、大型車の場合左側はミラーで見えてるので、車幅感覚はあまり要らない。
TPKを教習期間中に毎日視聴しました。「回し続けて角に絡む。」を実践できて本日合格いたしました。本当に良い動画だと思います。ありがとうございました。
ミスした時の対応についてアドバイスしてくれるのが大変ありがたいです。もうすぐ卒業検定なので助かります。ありがとうございます
7:36 今月の1日に大型2種免許を取得した49歳の初老です。教習所ではある程度の位置に来たら一気にハンドルを切る方法を教わりましたが卒業検定ではハンドルを切るのが遅れて一度切り返しをしました。
中型2種から大型2種へと段階的に受講・免許取得しましたが直角バックがやり易いですね
今自動車学校に通っていて、方向転換失敗したので、明日試してみます。
美味いです😂 大型1種の時は 流れ過ぎて 切り返しが必要で その時の車両は パワステが無くて 大変でした😢 今の車両は パワステがあって 楽々😊 2種の車両は ステアが より切れて もっと楽でした😀 皆さんも 頑張ってください👍
角に絡むって表現好きです。角に絡ませるのは芸術ですよね!!
参考にさせて頂き無事合格しました。
今回 「そこのあなた」には当てはまらない私ですけど、一番信頼、尊敬できるTPKさんの動画観ました。大型二種方向変換動画、何かは役立つこと見つかると思います。役立つところ探します。TPKさん、嫌われないか不安ですけど、また何か分からない事とか困ったことあったら質問していいですか?
もちろんですよ😎
@@tsukinowaproduction 😎さん、親切返信ありがとうございます♪
参考になりました。某長野の自動車学校は、この様なわかりやすい教え方じゃなかったので、有難かったです。
試験前に拝見しました。無理せず切り返す😊やりました。鋭角、攻めたつもりが、ぐだぐだになったけど、中型二種のラインを余裕で残す切り返しが出来ました。一般試験を一発合格することが出来ました。参考にさせてもらいました。後、先日のTV放送ご苦労様です。私は脱輪時のペナルティーが少なすぎに感じました。メガネ👓は外した方が良い❤
1:20この間のライブ配信で話題になったゴルフネタ早速取り入れられてますね笑
平成19年6月2日の中型制度が出来る前に大型二種取得しました。当時は現行の中型二種の車輌でしたね。現行の制度での大型二種は、難易度高いと思います。ちなみに平成17年当時は、隘路はありませんでしたし、鋭角は少し位ライン踏んでもいいなら絶対に切り返し無しで曲がれたと思います。
教習所は昔は怖かったが今は褒めたたえる様、外来検定試験なのでコースを丸暗記しないとまず不合格です。😢
来年2月頃、自動車学校に大型二種免許を取りに行く予定です!参考にさせて頂きます。
大二、待ってました!
茨城県の試験場(Aコース)で左バックで合格しました😄入れる際に右後ろが当たりそうになり切り返し一回しました。
10m後方の当たるか当たらないかを判断するのはかなりの集中力が要りますね。自分は直接目視で「大丈夫」と判断しても左の後輪が隅切りから50cm以内に寄ってるかで再確認して二重で判断してました。その軌道に乗っていれば理論上、右リヤは絶対に障害物に当たりませんからね。😁
今ちょうど大型二種とろうと思ったところなのでものすごいたすかります
ネタコメなのかマジなのか分かりにくい
おぉ奇遇ですねオレも昨日、車校で大二のパンフもらってきたよ😆大特セットで破格割してくれるらしく入校検討中です
@@boygood-b3p いいっすね~大特もいつかとりたいなって思ってるんすけど、自分はまずは大型二種の勉強に専念しようかなと二種必要な仕事を検討してるので
試験場で大特二種😃
@@大さま-v2q すごいですね!!大特二種とけん引二種は免許センターでしか取れないんですよね?
昨日、大型二種免許取得しました😊この動画をみて参考にさせてもらったお陰です😊有難う御座いました😊
👏👏👏👏👏👏おみごと👍ミスパターンがあるのありがたい👍
切り返ししていいんだ😅一回でいかなきゃと思い、大型一回ポールに当たった😂
原付からトレーラーまであらゆる車を動かす職人はすごいぜ。で、これまで一番役に立ってきた免許は原付免許。自転車代わりにどこでも行けるのが素晴らしい。
先生、タクシーの鋭角も見てみたいです。
ずっと気になってたんだけどKさんが運転免許をするときはあの謎のミラー眼鏡?がないと眼鏡等の規制に引っかかるんですかね?
これも右のミラーを下向き加減に調整しておくと右前輪周辺の状況を確認しやすいので、車体感覚という不確かなものに依存せず動かす事が出来る。なお、今回もTPKは動き始める前に車内安全確認が抜けてる。これが抜けると-10点/回なので累積で簡単に減点超過になる。要注意。
2:22. 4:52
最も簡単な方法は、①誘導路に入ってきたらポケット側に車両を目一杯寄せる。②シフトをRに入れながら車両の周囲と車内を安全確認する。③速度を絞って真っ直ぐに後退する。④降車軸がポケットの隅切り始まりまで来たらハンドルをポケット側にフルステアする。⑤ミラーで外輪が脱輪しないかを確認しながら、リヤオーバハングと障害物が衝突しないかを確認する。⑥車体とポケットが平行になったときハンドルを中立にして止まる。もし、ポケットから出やすい方向に車体を幅寄せしたいなら、車体がポケットに対して平行になってもハンドルを中立に戻さず、少し送らせてS字軌道で車体をポケットに平行に戻せばよい。
ひとつチートっぽいどチートではないテクニック(知識かな?)を言っておく。😅3:11 からポケットに入って行くが、ここでハンドルを戻さず、ポケットに平行になった瞬間に停止し、ポケットと車体の側面との隙間に関して、入って来た側より出て行く側の方が広ければ(同じでも良い)、その場でハンドルを逆のフルステアまで切ってから前進すれば、ハンドルの舵角を一切調整しなくても外側の前輪も内側の後輪も決して脱輪せずにポケットから簡単に出られる。言われてみれば幾何学的に当然のロジックだけど、これを使わずポケットから出るときに脱輪で減点される受験者は少なくない。このロジックは中型でも準中型でも普通でもけん引でも使える。大特でも使えるけど、そもそも大特の方向変換では普通はフルステアしないし、誘導路の余裕が大きいので使う必要がない。
後方間隔…深視力が弱くて見えない受験者はマジ悩んでた。😅「何故見えるんですか?見えるコツはありますか?見える為に何をするべきですか?」など質問攻めに遭ったことがある。😅何か努力や工夫をして見える様になったのなら答えられるけど、最初から見えたから、「50cm以内に入った様に見えたら止まるだけ。」としか言えなかった。教習所の指導員はどの様に指導してたの???まさか、目印なんか使わなかったよね?😎😁
晴れてる日に後退場所にポールがあれば影目印でやったな…自分は、
@@user-earphones2181 それ、天気や太陽の方向に依存するので使えないね。
誰でもできる。値打ちこきすぎ
神奈川県二俣川試験場で大型2種取った人ー?
('ω')ノ
(^^)/
現在教習所で、免許取得に向けて頑張ってます。
色々動画見ましたが、TPKさんの動画がわかりやすくて助かりました!
この動画のおかげで苦手だった方向変換をなんとかクリアして今日卒業できましたありがとうございます😭
卒検クリアしました。鋭角 方向変換、全てTPKさんの動画のおかげです。絡めると言うのが、本当にその通りと思うし、鋭角はいつも1回切り返しでやってましたが、2回で無理せずやりました。課題を抜け、コースに戻る時の安全確認や脱輪防止、ここ注意するのも大事ですよね。ありがとうございました。
今日大型二種を卒業しました。
習っていた教習所の先生は、例えば方向転換などで止まる位置、ハンドル廻す位置の目印などを丁寧に教えてくれはするのですが、いざ検定になればその場所だけ覚えていてもなかなか上手く行きません(場所すら忘れることもあり)
このTPK動画では、V字で先にタイヤの当たる方や失敗した時の縦列や方向転換の修正の仕方などが画像で的確に教えてもらえるので本当に有り難かったです。失敗のやり直しまで教習所では教えられないまま次に進みます。
何度も見ているうちに自身が乗車している感覚で学習出来ます。このシリーズは大変ためになりました。
学校実技との併用は必須だと思います。
自分もそう思ってました
運転上手な人って、心から尊敬します。
こんな大型、車幅感覚ある人、すごい
普通車しか運転した事がない人がそう思うのも無理はないけど、大型車の場合左側はミラーで見えてるので、車幅感覚はあまり要らない。
TPKを教習期間中に毎日視聴しました。「回し続けて角に絡む。」を実践できて本日合格いたしました。本当に良い動画だと思います。ありがとうございました。
ミスした時の対応についてアドバイスしてくれるのが大変ありがたいです。もうすぐ卒業検定なので助かります。ありがとうございます
7:36 今月の1日に大型2種免許を取得した49歳の初老です。
教習所ではある程度の位置に来たら一気にハンドルを切る方法を教わりましたが卒業検定ではハンドルを切るのが遅れて一度切り返しをしました。
中型2種から大型2種へと
段階的に受講・免許取得しましたが
直角バックがやり易いですね
今自動車学校に通っていて、方向転換失敗したので、明日試してみます。
美味いです😂 大型1種の時は 流れ過ぎて 切り返しが必要で その時の車両は パワステが無くて 大変でした😢 今の車両は パワステがあって 楽々😊 2種の車両は ステアが より切れて もっと楽でした😀 皆さんも 頑張ってください👍
角に絡むって表現好きです。
角に絡ませるのは芸術ですよね!!
参考にさせて頂き無事合格しました。
今回 「そこのあなた」には当てはまらない私ですけど、一番信頼、尊敬できるTPKさんの動画観ました。大型二種方向変換動画、何かは役立つこと見つかると思います。役立つところ探します。
TPKさん、嫌われないか不安ですけど、また何か分からない事とか困ったことあったら質問していいですか?
もちろんですよ😎
@@tsukinowaproduction 😎さん、親切返信ありがとうございます♪
参考になりました。
某長野の自動車学校は、この様なわかりやすい教え方じゃなかったので、有難かったです。
試験前に拝見しました。無理せず切り返す😊やりました。
鋭角、攻めたつもりが、ぐだぐだになったけど、中型二種のラインを余裕で残す切り返しが出来ました。
一般試験を一発合格することが出来ました。
参考にさせてもらいました。
後、先日のTV放送ご苦労様です。私は脱輪時のペナルティーが少なすぎに感じました。
メガネ👓は外した方が良い❤
1:20この間のライブ配信で話題になったゴルフネタ早速取り入れられてますね笑
平成19年6月2日の中型制度が出来る前に大型二種取得しました。当時は現行の中型二種の車輌でしたね。現行の制度での大型二種は、難易度高いと思います。
ちなみに平成17年当時は、隘路はありませんでしたし、鋭角は少し位ライン踏んでもいいなら絶対に切り返し無しで曲がれたと思います。
教習所は昔は怖かったが今は
褒めたたえる様、外来検定試験なのでコースを丸暗記しないとまず不合格です。😢
来年2月頃、自動車学校に大型二種免許を取りに行く予定です!参考にさせて頂きます。
大二、待ってました!
茨城県の試験場(Aコース)で左バックで合格しました😄
入れる際に右後ろが当たりそうになり切り返し一回しました。
10m後方の当たるか当たらないかを判断するのはかなりの集中力が要りますね。
自分は直接目視で「大丈夫」と判断しても左の後輪が隅切りから50cm以内に寄ってるかで再確認して二重で判断してました。その軌道に乗っていれば理論上、右リヤは絶対に障害物に当たりませんからね。😁
今ちょうど大型二種とろうと思ったところなのでものすごいたすかります
ネタコメなのかマジなのか分かりにくい
おぉ奇遇ですね
オレも昨日、車校で大二のパンフもらってきたよ😆
大特セットで破格割してくれるらしく入校検討中です
@@boygood-b3p いいっすね~
大特もいつかとりたいなって思ってるんすけど、自分はまずは大型二種の勉強に専念しようかなと
二種必要な仕事を検討してるので
試験場で大特二種😃
@@大さま-v2q すごいですね!!
大特二種とけん引二種は免許センターでしか取れないんですよね?
昨日、大型二種免許取得しました😊この動画をみて参考にさせてもらったお陰です😊有難う御座いました😊
👏👏👏👏👏👏おみごと👍
ミスパターンがあるのありがたい👍
切り返ししていいんだ😅
一回でいかなきゃと思い、大型一回ポールに当たった😂
原付からトレーラーまであらゆる車を動かす職人はすごいぜ。で、これまで一番役に立ってきた免許は原付免許。自転車代わりにどこでも行けるのが素晴らしい。
先生、タクシーの鋭角も見てみたいです。
ずっと気になってたんだけどKさんが運転免許をするときはあの謎のミラー眼鏡?がないと眼鏡等の規制に引っかかるんですかね?
これも右のミラーを下向き加減に調整しておくと右前輪周辺の状況を確認しやすいので、車体感覚という不確かなものに依存せず動かす事が出来る。
なお、今回もTPKは動き始める前に車内安全確認が抜けてる。これが抜けると-10点/回なので累積で簡単に減点超過になる。要注意。
2:22. 4:52
最も簡単な方法は、
①誘導路に入ってきたらポケット側に車両を目一杯寄せる。
②シフトをRに入れながら車両の周囲と車内を安全確認する。
③速度を絞って真っ直ぐに後退する。
④降車軸がポケットの隅切り始まりまで来たらハンドルをポケット側にフルステアする。
⑤ミラーで外輪が脱輪しないかを確認しながら、リヤオーバハングと障害物が衝突しないかを確認する。
⑥車体とポケットが平行になったときハンドルを中立にして止まる。もし、ポケットから出やすい方向に車体を幅寄せしたいなら、車体がポケットに対して平行になってもハンドルを中立に戻さず、少し送らせてS字軌道で車体をポケットに平行に戻せばよい。
ひとつチートっぽいどチートではないテクニック(知識かな?)を言っておく。😅
3:11 からポケットに入って行くが、ここでハンドルを戻さず、ポケットに平行になった瞬間に停止し、ポケットと車体の側面との隙間に関して、入って来た側より出て行く側の方が広ければ(同じでも良い)、その場でハンドルを逆のフルステアまで切ってから前進すれば、ハンドルの舵角を一切調整しなくても外側の前輪も内側の後輪も決して脱輪せずにポケットから簡単に出られる。
言われてみれば幾何学的に当然のロジックだけど、これを使わずポケットから出るときに脱輪で減点される受験者は少なくない。このロジックは中型でも準中型でも普通でもけん引でも使える。大特でも使えるけど、そもそも大特の方向変換では普通はフルステアしないし、誘導路の余裕が大きいので使う必要がない。
後方間隔…深視力が弱くて見えない受験者はマジ悩んでた。😅
「何故見えるんですか?見えるコツはありますか?見える為に何をするべきですか?」
など質問攻めに遭ったことがある。😅
何か努力や工夫をして見える様になったのなら答えられるけど、最初から見えたから、
「50cm以内に入った様に見えたら止まるだけ。」
としか言えなかった。教習所の指導員はどの様に指導してたの???
まさか、目印なんか使わなかったよね?😎😁
晴れてる日に後退場所にポールがあれば影目印でやったな…自分は、
@@user-earphones2181 それ、天気や太陽の方向に依存するので使えないね。
誰でもできる。値打ちこきすぎ
神奈川県二俣川試験場で大型2種取った人ー?
('ω')ノ
(^^)/