[50-year-old DIY] # 5 Piping installation completed. Preparing for kitchen installation
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- A series that turns a 50-year-old detached house into a new home by self-renovation.
This time, I decided to have a contractor install the kitchen, so I proceeded with the work around the kitchen floor and walls for installation.
It's a little different than before because you can't proceed step by step at your own pace once a contractor enters, but that's fun.
Please see the blog for detailed floor plans.
diy-magazine.j...
-------------------------------------------------- -----------
◆ Recommended playlists ◆
□ View in order of popularity
( • 人気順で見る )
□ Seen from inherited property self-reform # 01
( • 築45年 相続物件セルフリフォーム )
□ View from VLOG # 01
( • Vlog )
-------------------------------------------------- -----------
[FOLLOW]
Twitter
/ diy_se_chi
instagram
/ diy___magazine
-------------------------------------------------- -----------
DIY # Renovation # Remodeling
古い家屋に無い断熱材が入ると これからの家の中って感じがしてきました
マンションリフォームも、断熱 防音ばっちり👌でしたし
我が家は、四方から色々な音が響いてきます〜😆
某ホームセンターで働いてるオバチャンです。
見たこと、聞いたこと、レジ打ったことある商品が色々出てきて楽しいです。あの商品はこうやって使う為のものだったのか!などなど発見が沢山あります。勉強になります👍
鋼製束が床下で木材支えてる姿見れて感激です!!
動画楽しみにしてます❗️
普通は使う所みることないですからね^^
ありがとうございます!
3:45 「床の間で使っていた立派な材木を大引きとして使います」 これまで使われていた木材を、こんなふうに再利用できる案を考えるのは素晴らしいですね。住まいへの敬意が感じられます。
立派な木材でした!
何だろ、相続物件の時から見てますが、いつも思うのがやたらと心地いいんですよね、、、画像見ながら、、、丁寧でしなやかな、仕事にあったゆったりの曲、、、ついついかけっぱなしにしちゃうな、、、
凄くわかります!
私もいつも寝る前に動画を見たりして癒しになってます。
私もわかります!静かでやさしくて丁寧。動きもキレイですよね。白シャツも好感触。
なんだろう。このずっと見入ってしまう感じ。
まるでドラマを見ているような感じでした。
スタイロフォームって、床にも使えるのかぁ。。なるほど🤔と思いながら見てたら、楽々、当たり前にコンパネを跨ぐセーチさん🤣🤣身長が高いのは解ってましたが
びっくり!笑ってしまいました🤭
サクサク進んでますね
奥さんが喜んでくれるといいですね♪
サクサク進んでます!
ただ物を造るのじゃなく一つの事を通して昔の仕事などを想像出来る時間を見る側に与えてくれる動画なんですよね。
墨出し器も昔の道具では大変な作業だったことを今の道具を使いながら思わせてくれたり懐かしさが込み上げる感覚も貰えてとっても心地好いです☺️
いつも丁寧を心掛けていらっしゃるのが動画からも凄く伝わって来ます。
暑い時期がまだまだ続きますのでお身体無理されませんように。
私の、祖父は大工なんですけど、すごく道具も進化してますね。祖父の仕事が大好きで、かんな削りとかよく見てました。楽のしみです。💕💕
便利な道具が多いですよね^^
声もイケメンだった。
作業音と音楽の音の出るバランスが心地よい動画にされてるなといつも感心しています。
ハイペースに作業が進んでいて、楽しみが早く来るようで嬉しいです!
見やすいように作業音は調整しながら編集しています^^
え?910㍉の合板跨いじゃうの?!👀
足なが!って思っちゃいました😅
手鋸で一本一本切っていくのは大変でしょうけど、なんだか愛情を感じます。
いつも丁寧な仕事に見とれてしまいます。
早く次が見たいです〜🤗
作業風景本当に爽やかで癒されます。一つ一つ丁寧で使える木材などは再利用し住宅への優しさが伝わります。状況で配管や間取りを考えているのが凄いなと驚かされます。
前回のマンションの経験がいきてますね^^
素敵なお住まいが完成した時にいっぱい感動したいので、今のお部屋の中の状態をしっかり覚えておきます
シャツ予約しました
楽しみにまってます
シャツ予約ありがとうございます^^
少し見ない間に新兵器のレーザー墨出し器が登場してるw
今までの赤よりラインも太く緑ですごい見やすくなってて効率上がりそう!
壁の覚え書きもこのリフォームに対するセーチさんのこだわりを感じました😁
これから夏本番、暑さに気をつけて作業頑張ってください!
必要な道具を少しずつ揃えていってます^^
ありがとうございます!
家が出来上がっていく過程を見るとこができるのって安心ですよね。しかもそれが誰よりも信頼できる将来のお相手なら尚更。
自分でどこが不安かわかっていると安心ですね^^
配管、設備品の配置、工事の日程…諸々考えた上での作業、すごいです✨全ての段取り力に敬服します☺️少しずつカタチになってくるのが楽しみです!
段取りもよくなってきました^^
現場監督兼、施主兼、デザイナー兼、大工さん兼、左官屋さん兼、家具職人兼、、、!!!
一体何役こなすのでしょうかーーー👏✨
古い木造は寒そうなイメージですが、スタイロフォームでがっちりの床や壁でばっちしですね。スタイロフォーム、パズルみたいにハマる所、気持ちよかったです!
仕切りのない広々の空間になるの楽しみですー🙌
もはや専門用語が多くなってきて、DIYという領域から、大工仕事への領域に入っていますね!☺️家を作るというエネルギーの力強さを頂いています🌷✨
確かに専門用語が多くなってきました!気をつけます!
数十年前の物が、新しく変わって行く様子が、毎回ワクワクします😆
微調整の繰り返しで、建物は出来てるんだな〜と、作る方の努力を感じます😊
すごく暑いはずなのに、それを感じさせないのも凄いです💦
レーザー墨出しの光の中で作業されるお姿が格好良い✨
「現場監督は大変」のお話のところ、母方の親族(祖父と伯父が大工)を思い浮かべておりました。
今度色々と話を聞いてみたいと思います😊
それにしても、木材の状態がとても良さそうですね😲
築50年となると、ウエハース状態になっててもおかしくなさそうですが…ラッキーですね✨
引き続き楽しみにしております😊
新兵器の緑のラインと木材がピッタリ合うとなんだか見ていて気持ち良いですね〜❗
そして…やっぱり八角形がカワイイ🤭
色々なこと解決しつつ、着々と
、ですね!!
セーチさんの中でイメージが出来ているのでしょうね✨
これからも楽しみです🍀
着々と確実に進んでます!
コンパクトで使いやすいお部屋造りも、やりがいとセンスの見せ所、毎回楽しみです。本格的な夏シーズン無事乗り越えて下さいね‼️
今回、作業の進みが早い様に思えますが~。根太だらけだったのがうそのようです。
ノコギリの出番も多く?手首は大丈夫ですか?
聞き慣れ曲にホッと!
曲と作業が歯車みたいにシンクロして流れて行くようです。Se_chiさんの頭の中の完成図見て見たいような(笑)
☘️ご自愛下さい☘️
ありがとうございます^^
暑さに気をつけます!
旦那さんが二人のためと、これから増えるであろう家族のために、一生懸命に頑張ってる姿に感動します。
お幸せに❤️
床下が湿気無く カラカラに乾いていて良かったですね🌟
他の方もコメントしてましたが、合板をまたいだ時、脚長‼️スゴ〰️😆
レーザー墨出し機、線がキレイで欲しくなっちゃいました❗
明るくて素敵なキッチンが楽しみにです✨✨
福岡で作業をしていたのがすでに懐かしく思い出されます😃時々は福岡の様子もお伝えくださいね😉✨金沢も外へ出れないくらいの暑い日が続いてます☀熱中症には気をつけて頑張ってください😆
もうだいぶ前の事のように感じます!
お盆休みあたりに戻ろうと思っているので、畑などの動画あげます^^
ゆっくり不動産さんとのコラボから拝見してます😊それまでDIYには興味なかったのですが、今では楽しく視聴させて頂いてます‼️暑い中大変でしょうが、お身体お気をつけて頑張って下さい👊😆🎵
ゆっくり不動産からありがとうございます^^
You are a hard worker I get done watching your video and you energize me! Thanks again for the English subtitles! Have a good day!
頑張っている人って見てる人も元気にしますね✨
幸せな生活の為に汗流してるんだな〜と、
スマホに向かって すごい。頑張って!と拍手します👏
ありがとうございます^^
電ドラの音が、私の癒しになっております😂
今日は、久しぶりに好きな曲も聴けて嬉しいです❗️アーアァ⤴︎、アーアァ⤵︎😁
体調に気をつけて〜
@@DIY-MAGAZINE 矢印、逆でしたね😅
見ただけで涼しくなります。素晴らしいです。
ありがとうございます
I so enjoy your videos they’re so zen like I could watch them all day. Thank you for sharing
楽しんで作られてるのがわかります。床下の断熱材きれいにはまると気分良さそうです。壁の準備も既視感が。
コンサートで編成の違いや指揮者の有無、ホールの大きさの違いを楽しんでる感じに通じるところがあります。
@@DIY-MAGAZINE
測らないで断熱材を切ってたので、その能力も習得されたのだと。
そういえば窓の旧流し台部分の作りに似た住宅を知ってるのですが、下になって見えない部分ですが外壁も貼られていました。
こんばんはお疲れ様です!
バタバタしておりまして、落ち着いたら
一気に楽しもうと思います!
暑いので水分補給しながらファイティン❗️👍
この動画見てると自分でDIYしたくなるよね♫
壁紙くらいから挑戦してみます!
壁紙貼ってみてください!塗装でも良いと思います!
2:09
ちっちゃくなっててかわいい🥺💕
動画配信待ってました✨
床の板が貼られた事で、少しづつ家らしくなって来たなぁ〜と早いですが感動しました☺️
暑い日が続きますので、水分補給忘れず体調に気をつけて下さい🍀
ありがとうございます^^
暑さに気をつけます!
スタイロフォームの上へ合板を敷くために跨がられた時、足長っって思いました。
タイルの上に壁を作るアイデアは流石ですね。レーザー墨出し器のグリーンが綺麗。。。
少しずつ形になって来てワクワクします。
頑張ってください✨✨
いつも楽しく、感心しながら拝見しています。梅雨明けずーとすごく暑いけど、あんまり頑張りすぎないようにどうぞ・・・
ありがとうございます。
ほどほどに進めていきます^^
素人たちで週末DIYしているものです。
いつも参考にしています!
床断熱材を現物合わせで一つ一つ加工していく。
ぴったりはまった姿はとても綺麗ですねぇ。
元々断熱材がなかったのかな。底冷えしていたんでしょうねぇ。
暑いのにご苦労さまです。画期的な道具があったのでビックリしました‼️
それよりも水分補給🥤してね。って、ずっと思ってしまいました。コレからの作業も熱中症に注意しながらしてください。
久しぶりに見にきたけどやっぱりこの人の動画で寝落ちするんだよな笑
こんばんは🌇昨年も暑い中、スタイロフォームをカットしてはめ込んでいたような…と😁。連日暑い日が続きますが、休み休み頑張ってください😊
微調整の丁寧さがセーチさんのグー!なところ・・😆だからいいものが仕上がるんでしょうね。
しかし、手強い物件ですね。まだイメージが湧きません。その分楽しみです。お疲れさまです!
家具入れるまでどうなるかわかりませんね^^
お疲れ様です‼️順調に進んでますね😊綺麗で丁寧な作業!
連日溶けそうなくらい暑いです😵💦どうか熱中症にはお気をつけて下さいね😊
次回も楽しみにしてますネ
ありがとうございます^^
暑さ気をつけます!
I sincerely cannot wait for the finished renovation video! You are truly skilled craftsman. I am learning a lot from your videos!
猛暑の中での作業だと想像しています😅関西は九州よりずっと暑いと思います☀️何気に腕まくりされてて…。くれぐれも熱中症には気をつけてくださいね🥤
毎日溶けそうです!!
レーザー墨出し器がグリーンになってる❗
先代の赤いロボットくんは福岡に置いてきたんですね~ピーピー言ってたの思い出しました😊笑
自分でも出来そうだと思います。分かりやすく参考になります。
ありがとうございます^^
参考になっているようで嬉しいです!
Много е зареждащо да ви наблюзавам как работите! И на мен ми се прииска да ремонтирам! Поздрави ! あなたが仕事をしているのを見るのはとても元気です! そして修理したい! ご挨拶!👍👍👍😊💕
暑い💦中、お疲れ様です❗
これまでの経験を踏まえているので、とても効率良く作業が進んでいるような気がします。
適宜、水分も補給しながら💪
かなり効率よく作業が進んでます!
業者が入っているってのもあります!
画期的道具にビックリ👀
💴10000程で作業効率アップにもなるのでしょうね……⤴️⤴️
独身の時とは違い色んな事考えるながらの家造りなのかなぁ~と勝手に思ったりしています😊
どの様なafterになるのか楽しみです🏠️
なんか天井に綺麗な板が見えた(?)これだけ数をこなしてると作業も様になってきますね。何度も工程を眺めていると私も出来そうに思います。暑いですね💧お疲れさまでした!
数こなした分要領も分かってサクサクです!
16:02
このアングル斬新ですね🥰
暑い中の作業お疲れ様でした🙇
床もフラットになると広く感じますね
お風呂場の辺りは増築されたのでしょうか...? 色々制約のあるなかでのリフォームは悩ましい処もあるのでしょうね😅 でもそれすら楽しんでいらっしゃるようで見ていて次はどうなるのかとワクワクです🎵
不安定な場所でのノコギリ作業なのに安定して真っ直ぐに切れるの尊敬します…あと丁度いい木を探すのあるあるすぎて笑いました🤣
定規買わないとですね!
7:58これ跨げるの?スゴ❗️
いつも楽しみに拝見しています😃次回が待ち遠しい💓
ありがとうございます^^
お疲れ様です。暑い中での作業は大変でしょうけど頑張ってくださいね
白シャツが汗まみれになりそうですが……
He's back! 😃😉👍👍👍
7:50 合板をすんなり跨ぐせーちさん
かなり明るくなりましたね。
床や壁がキレイに補修されているのを見ていると
家が喜んでいるように見えます。
先日の大雨は大丈夫でしたでしょうか。
頭の中に図面があってそれを思いながら作っているんだなぁと思うと凄すぎます。次回も楽しみです。
図面書けないので考えながら頑張ります!
Yo im from french , y doing great well done , continu like this man , and thx we have subtitles in english
キッチンの床板がはまって 良かったです
安心しました
足場だけの状態だと見てるだけでヒヤヒヤしてました😱w
作業中にウッカリ踏み外したり しましたよね?ね?ね?w
床板の安心感!
¡¡¡Esto ya va tomando forma!!!👌👍...esperando por el #6
¡¡¡Ya me gustaría tener ese dominio y equilibrio caminando entre las estrechas barras de madera!!! 👏👏👏👏
奥様もお洒落な新居が完成待ち遠しいでしょうね。
あと 以前リホームした 相続物件とマンションは、何方がお住まいになるんでしょう?拘ってリホームされたのに勿体無いなあーって
古いタイルをすべて壁に残すのはいい考えです
Which language is this? Please reply?
合板跨いでるの、何気にすごいんですが(・・;)
お疲れ様です^ ^
足場の作業は平均台の上に居るみたいでドキドキでしたw
気をつけて歩かないとですね^^
DIY、、もはや本職の大工さん!試行錯誤見てるの楽しいです
早く作って一気見させてーって思っちゃう、、これからも楽しみにしてます!
総集編が楽しみですね^^
暑い中の作業は 大変でしょうね!
木材が手には入りにくい時期、
色々な工夫で造り上げるのも大変ですよね (--;)
でも仕上がったら大満足!
工夫するのは 楽しいと思いますが、ちょっと疲れる(?) → ( ため息出た)
無理せず 頑張って下さいp(^^)q
仕上がり 楽しみだなぁ♪
暑い中、ご苦労様です!
前回の物件と違って、一軒家だと材料、廃材の出し入れが楽になりましたよね?
目の前に車止めれるので楽です!
部屋に資材置くスペースないので大変ですが!
台所の作業の時、ビスの箱を落とさないかとヒヤヒヤしてました😅私なら蹴りそうです🤣
落としたら大変ですね笑
緑のレーザーが見やすくて良いな~買う時は緑だな
お風呂周りはシロアリやカビてませんでしたか?
プロの内装の大工さんですね👀
床もレベル合わせて貼るのは全然出来る気がしませんが色々勉強してやっていきたいなと思ってます❗️
また動画楽しみにしております❗️😃
いつも更新を楽しみにしてます。古い木材を活用しながらのリノベーション、知恵と技がないとできないですよね。さすがです。動画の最後の映像、洗濯機置き場の上に庇が出来ているんでしょうか?暑い中、熱中症に気をつけて下さいね。(^^)
八角形からの構図、おしゃれですね。^^
床や壁がどんな選択(色、材質などなど)になるんだろうと、今からわくわくしています。
お気に入りポイントです^^
暑い時期だから、大変ですよね;;
次回も楽しみです。
これまでと違って狭い場所での作業でセーチさん苦心してる感が😅コンパネ跨ぎは特技にできますねw
暑さも増してきますので熱中症に気をつけてください。
ありがとうございます^^
暑さに気をつけます!
セーチさん、今回は進みが早い気がするんですが急いでます?🤔 水廻り、排水口と出来れば少し先が見えてきましたね。暑さも半端ないので十分な休憩と水分摂って作業して下さいね😊
みっけ🥰🥰
@@Sinkota10010 さん
🤗💕
今までの物件が大きいから窮屈に見えるけど…
きっと素敵になる😊
何か色々妄想して見ちゃって…すいません😅
床下には防湿シートなどの湿気対策はされなかったのですね。
緑の墨出し器新調したんですね。赤いカペオ君のお友達😄
業者さんとの兼ね合いがあると、今までのようなマイペース作業はできないので大変そう💦ここを乗り切ったらもうすぐ内装でしょうか?
墨出し器新調しました^^
緑いいです!
Why was there no plastic on the ground to prevent moisture from getting to the insulation and joist in the kitchen floor?
今までと違ってリノベーションが早く進んで新鮮です(*^^*)
次回も楽しみにしています(’-’*)♪
かなりハイペースで進んでます!
時間との競争もあって大変ですね。
床下は土のままですが、防湿シートや調湿材とかは?
旧キッチンの下側、光が見えますね。最後に外壁側も何かするのでしょうか。
動画内では詳しく触れられてない部分、色々考えた上での取捨選択があって大変そうだと思いました。
今日、お友達の写真で見たのですが大阪の最中屋さん「実と美」だったかな、長屋をリノベしたような感じでした。
ファサードが和モダンですが、黒漆喰を使って上手くまとめてありました(好き嫌いは別として)
時間との闘いです!
防湿シートや調湿材やろうと思いましたが、リフォーム業者さんと話して
隙間が多いこの家にでやっても効果期待できないと結論づけました!
時間との兼ね合いもあって取捨選択が大変です。
Criteria for husband's ideal:
(1) good handiwork and capable in repairing anything around the house; and
(2) white shirt still look nice and unblemish after a day of hard labour
プラグをつけた後しっかり水漏れないかチェックはしましたか?
床張ってからじゃ大変なのでしっかり水漏れチェックしてると思いますがしてください!
キューメックスもちゃんと差し込んだかもしっかり一回一回チェックしてください!
応援してます!
撤去されたのかな?
洗濯機置き場に見える小さいドアが気になっていたのですが、
あんなに小さいドア、どうやって使ってたんでしょう。
足の短い人はどうやって跨いだらいいんですか❓(涙💧)
Laser Marking Device: "Help me, Obi-Wan Kenobi. You're my only hope."
R2-D2 cool!!
🤣🤣🤣🤣🤣🤣
@@pilina1676 🤔...¿¿¿Chewbacca??? 🤔🤔🤔
R2-D2 supercoooool!!!👍
🤣🤣🤣🤣🤣
2:04 for the first time I heard your voice in your vlogs😍😍😍😍😍❤❤ I'm super happy 🥰🥰🤗🤗🤗
🤣🤣🤣🤣 🥳🥳🥳🥳 💃💃💃
@@aranzamarcomarti8841 😛😍
ウッドショックの影響は大丈夫ですか?
Love from Panamá City.
レーザーレベルはどこの物を使っていますか?
マンションの時に比べるとハイスピードですね!
狭い分ハイペース!
いくらで仕事請けてるんだろうか
素朴な疑問ですが、奥様とセーチさんはどちらに住まいを構えてるんですか?お近く?奥様もこうやってお家が出来ると楽しいでしょうね~✨