ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
こちらの動画を拝見し、ゴムベルトを交換したら読み込めなくなってしまった、CLD-R6Gが復活しました。丁寧な解説で何も迷うことなく自分でも出来ました。ありがとうございます!今4KテレビでLDを観ると、当時アニメを観たくて頑張ってツマミ合わせたUHF局みたいな画質ですが、それもまた懐かしさがあって良いかなと思っています💿
ご視聴とコメントどうもありがとうございますこの動画が役に立って良かったです、私もたまに動く時もありましたがダメな時も有り、もうたくさんのLDソフトが見れないと諦めていましたたったゴムベルト交換で直るとは、捨てないで良かったと思いました。当時の映像はVHSより綺麗だと思ってい頃が懐かしく、大事なLDを見られる様になって良かったですね!
当方所有の物も今試すとトレイを開くのに難がありました。あと以前再生した時はグリスが固くなりたまにピックアップレンズの移動に難がありました。そのうち今回のベルトと固くなったグリスの洗浄もやってみようと思います。因みに自分は一部(左右)カットされたジャケット写真より大きな絵もいいと同タイトルのアニメ作品はLDとDVD両方を買っていました。
ご視聴とコメントを頂きどうもありがとうございます。レーザーディスクプレイヤーは発売からかなり時間の経過により、ゴム系やプラ系それにグリスも劣化して再生に不具合を起こす原因となっています。メンテナンスしてあげればまだ使用出来る物なのですが、メーカーは保証期間が過ぎたとか部品が無いなどの理由で断られ、仕方なく廃棄されてしまっているのが現実です。(パイオニアは別ですが)リフレッシュして元通りになると良いですね!ジャケットの違いにより2種類を所有されているんですね!、コンパクトで場所を取らずDVDもいいですが、LDもLPレコードと一緒で存在感があり、あれもあれでインテリアになってgoodかな?
LD購入には余談があり、ある作品で「初回限定収納BOX付き」 の発売開始直後に「通常版」が出たら物の価値を知らない店員が「初回限定盤は旧版扱いなので半額です」と言って半額にしてくれた。みんな初回盤が欲しいのに。
へ〜知らないとそんな事もあるんですね!新旧で同じ様な事が、レコードプレイヤーを買った時に旧型を買ったのに、店員が間違えて新型を荷造りして渡してくれて、こっちも確認せず歩いて持ち帰っていたら、間違いに気づいた店員が追っかけて来たエピソードが有りました。😊
視聴頻度は減りましたが、BD・DVDと同じように未だにLDプレーヤーを現役で使い続けています。正直に言うと処分のタイミングを逸した感は否めませんが、思い入れもあるし(DVDへの)買い換えの労力を考えると手放すという判断ができませんでした。→ハード、ソフト共かなり資金をつぎ込みました5~6年前にプレーヤーの不調が見られた為、メーカーに修理を依頼。メーカーからは交換したほうがいい部品もあったケド、調達できなかった為、念入りに整備(清掃)したとの事。その際にあと半年で修理受付も終了すると言われたのでタイミング的には良かったかなと思ってます。リモコンに不調があり少し不便な状態ですがそれ以外は問題なく使えてますよ。
ご視聴とコメントどうもありがとうございますレーザーディスク自体も知らない世代もいると思いますが、ハードとソフトに随分お金を使われた様で、皆さん一緒ですね。今ではオンデマンドのビデオが見れるので機会は少なくなりましたが、プレイヤーが使えるまでは手放せませんね。修理も出来るタイミングで良かったですね、部品が有れば良いですが、それも無くなると神の手と言われる方にお願いするしかありません。私の場合もリモコンの早送りが勝手に暴走して止まりませんでした、中を開けて見たらジョグダイヤルの接点が汚れていました、接点を綺麗にクリーニングしたら直りました。ちなみにテレビのリモコンがボタンを押しても反応が悪い時、アルミホイルを小さく切ってボタンの裏側に貼り付けると反応が良くなりました。
今のテレビだとコンポジット端子がないものはあるので接続できるでしょうか?
ご視聴とコメント頂きどうもありがとうございますレーザーディスクプレイヤーは古いので、出力にコンポジット(RCA)端子やS端子が使われています、最近の多機能のテレビには付いているかも知れませんが、汎用品にはコストカット為付いていない物が多くなっているのでしょうね、その代わりにHDMIの端子が付いているのが増えていると思います。コンポジット端子が付いていない場合は、HDMIに変換してくれるアダプターがAmazonで売られています、値段も多用途になるほど高くなります単機能なら1000円以下で購入出来ます、用途に合わせて選んで下さい。
自分も30年位使用しています。LD再生時にB面にロ-ディングすると映像が数秒スキップしてしまうので片面再生で使用してます。DVDも最近の物だとピックアップが古い為か読み取りミスが稀にあります。なので最近はもっぱらCD再生をメインで使用してます。月1回クリ-ニングディスクで掃除してます。
ご視聴とコメント頂きどうもありがとうございます同じく長くLDをご使用されているんですね、発売が古いので初めの頃からだとそうなりますが、レーザーで読み取る機器は、長く使っていると出力が落ちて読み取りエラーが起きてしまいます。PS1ではレーザー光部分を近づけたり、PS2ではレーザー出力調整を回して上げてもダメだったので、ピックアップ部分の交換をして直したりしていました。LDも同じ事が言えると思います、レーザー出力を少しだけ上げてあげると改善されるかも知れません最悪はピックアップ部の交換となるでしょうが製品が古い為、対応パーツがあればいいんですが、どちらにせよ自己責任でするか、専門業者に頼む事になりコストとの相談になりますねLDを見続けようと思うと、安い完動品の中古を購入した方が良いかも知れません。古い製品と長く付き合うにはそれなりの手間が必要になります、愛着の機器なら多少の不具合では尚更捨てられないですね。
僕のDVL-909もトレーの動作が怪しいのですが、上に載せてるDVデッキ、BDレコーダー2台、DVDレコーダー2台、VHSをどかさないと取り出せません😭
ご視聴とコメント頂きどうもありがとうございます電化製品に使われているゴムベルトは経年劣化で弾力を失い、プラスチックみたいに硬くなってモーターの動力を伝えることが出来なくなってしまいます大抵これが原因で故障になる様です、後はコンデンサーの容量抜け、ハンダクラックとか有ります又、グリスの固着と言ったものも動作不良を起こしてしまいます。トレー動作が怪しいとの事ですが、ゴムベルトの劣化かスライドさせる平ギアがスムーズに動いていないかも知れませんね。動かなくなったら中を確認する事になりますが、上にたくさんの機材が乗っているので、配線を間違えない様に、外す前に各コードにビニールテープなどを貼ってわかる様に書いて置いたほうが良いかと思います又、単体でも重いですが一番下にある様ですので、足がラックに固着していると思います、気を付けて作業をして下さい。
@@studio.crafthouse2 ありがとうございます。よく足が耐えるなって思います😅作業するときは気をつけます。
作業する時は、部屋が半分引越し気分になる様な感じになり大変ですが、無理をせず頑張って下さい。
あの、辛口の意見で悪いんだけど、ベルト交換する際にはベルトが掛かって居るプーリー部分をクリーニングするのは鉄則ですよ?新品では無いのならベルト自体も。それに交換するベルトの状態を確認して居ませんよね?8:10でベルトにクラックが入って一部が千切れて居るのが確認出来ます。もうちょっと他の動画等を充分に参照にされてから作業される方が良いのでは?
ご視聴と動画の指摘のコメントありがとうございます。プーリーのクリーニングをする事が鉄則とのこと知りませんでした、どうも貴重なコメントありがとうございます。ゴムベルトの件は購入した数種類のゴムベルトの中に適合する内径30mm、太さ1.6mmのゴムベルトが無く、一番近い物が以前に身の回りにある物でカッターで切って自作した物なので、加工が雑でちぎれている様に見えます。ちなみに複数入ったゴムベルトセットを買うより、コスパは良くないですが正式なゴムベルトを入手した方が良いと思いました、概要欄に購入先のリンクを貼っていますので、真似をされる方は参考にして貰えばと思います。これから先、何度見るかわからないプレイヤーの修理に、高額の修理代を払いたくないし、とりあえず安く所持しているディスクが見れたらそれでいいと言う、自己責任でする素人修理内容でした。きちんと修理して長く愛用したい方は専門業さんにお願いする方が良いと思います、どうもありがとうございました。
@@studio.crafthouse2 綿棒に無水アルコール(自分は樹脂にダメージの無いパーツクリーナーを使って居ますが)を付けて、ベルトが掛かっているモーター、駆動用のプーリーを綿棒でクリーニングします。ピックアップのクリーニングは勿論ですが、このモデルはLD/CD用とDVD用に別々にピックアップが有る為、片方のピックアップのクリーニングが終了したら反対側のメディア(LD/CDの場合にはDVD、DVDの場合にはその逆です。メディアをセットして読み込みさせた状態でトレイをオープンして電源ケーブルを抜けば反対側のピックアップもクリーニング可能です。)尚、ディスクを回転させるスピンドルモーターですが、この軸受け部分にシリコンオイルを軽く注油される事をお勧めします。CRCは厳禁ですので充分にご注意下さい。あくまでもシリコンオイルが無難です。参考になれば幸いです。
返信いただき、どうもありがとうございます。クリーニングに関しては無水アルコールやパーツクリーナーが一般的になっていますが、脱脂の事まではあまり考えていませんでした、ギヤボックスなどの分解整備の時は新たにグリスを塗布し、通電系は接点復活剤を使用すれば良いかと。ピックアップも埃などが付いているとレーザーの出力が落ちて読み込みエラーが出るのでクリーニングは必要ですね、スピンドルモーターの注油、CRCはCMに誤解がある様で正確には潤滑剤ではありませんから、潤滑オイルと間違えて使用すると後が大変なことになりますので同感です。ここまでメンテナンスすれば長く快適に使用できるでしょうね、詳しく解説していただき良い情報を他な方にも共有できたと思います、どうもありがとうございました。
こちらの動画を拝見し、ゴムベルトを交換したら読み込めなくなってしまった、CLD-R6Gが復活しました。
丁寧な解説で何も迷うことなく自分でも出来ました。
ありがとうございます!
今4KテレビでLDを観ると、当時アニメを観たくて頑張ってツマミ合わせたUHF局みたいな画質ですが、それもまた懐かしさがあって良いかなと思っています💿
ご視聴とコメントどうもありがとうございます
この動画が役に立って良かったです、私もたまに動く時もありましたがダメな時も有り、もうたくさんのLDソフトが見れないと諦めていました
たったゴムベルト交換で直るとは、捨てないで良かったと思いました。
当時の映像はVHSより綺麗だと思ってい頃が懐かしく、大事なLDを見られる様になって良かったですね!
当方所有の物も今試すとトレイを開くのに難がありました。あと以前再生した時はグリスが固くなりたまにピックアップレンズの移動に難がありました。そのうち今回のベルトと固くなったグリスの洗浄もやってみようと思います。因みに自分は一部(左右)カットされたジャケット写真より大きな絵もいいと同タイトルのアニメ作品はLDとDVD両方を買っていました。
ご視聴とコメントを頂きどうもありがとうございます。
レーザーディスクプレイヤーは発売からかなり時間の経過により、ゴム系やプラ系それにグリスも劣化して再生に不具合を起こす原因となっています。
メンテナンスしてあげればまだ使用出来る物なのですが、メーカーは保証期間が過ぎたとか部品が無いなどの理由で断られ、仕方なく廃棄されてしまっているのが現実です。(パイオニアは別ですが)
リフレッシュして元通りになると良いですね!
ジャケットの違いにより2種類を所有されているんですね!、コンパクトで場所を取らずDVDもいいですが、LDもLPレコードと一緒で存在感があり、あれもあれでインテリアになってgoodかな?
LD購入には余談があり、ある作品で「初回限定収納BOX付き」 の発売開始直後に「通常版」が出たら物の価値を知らない店員が「初回限定盤は旧版扱いなので半額です」と言って半額にしてくれた。みんな初回盤が欲しいのに。
へ〜知らないとそんな事もあるんですね!
新旧で同じ様な事が、レコードプレイヤーを買った時に旧型を買ったのに、店員が間違えて新型を荷造りして渡してくれて、こっちも確認せず歩いて持ち帰っていたら、間違いに気づいた店員が追っかけて来たエピソードが有りました。😊
視聴頻度は減りましたが、BD・DVDと同じように未だにLDプレーヤーを
現役で使い続けています。
正直に言うと処分のタイミングを逸した感は否めませんが、思い入れもあるし
(DVDへの)買い換えの労力を考えると手放すという判断ができませんでした。
→ハード、ソフト共かなり資金をつぎ込みました
5~6年前にプレーヤーの不調が見られた為、メーカーに修理を依頼。メーカー
からは交換したほうがいい部品もあったケド、調達できなかった為、念入りに
整備(清掃)したとの事。その際にあと半年で修理受付も終了すると言われたので
タイミング的には良かったかなと思ってます。
リモコンに不調があり少し不便な状態ですがそれ以外は問題なく使えてますよ。
ご視聴とコメントどうもありがとうございます
レーザーディスク自体も知らない世代もいると思いますが、ハードとソフトに随分お金を
使われた様で、皆さん一緒ですね。
今ではオンデマンドのビデオが見れるので機会は少なくなりましたが、プレイヤーが使えるまでは手放せませんね。
修理も出来るタイミングで良かったですね、部品が有れば良いですが、それも無くなると神の手と言われる方にお願いするしかありません。
私の場合もリモコンの早送りが勝手に暴走して止まりませんでした、中を開けて見たらジョグダイヤルの接点が汚れていました、接点を綺麗にクリーニングしたら直りました。
ちなみにテレビのリモコンがボタンを押しても反応が悪い時、アルミホイルを小さく切ってボタンの裏側に貼り付けると反応が良くなりました。
今のテレビだとコンポジット端子がないものはあるので接続できるでしょうか?
ご視聴とコメント頂きどうもありがとうございます
レーザーディスクプレイヤーは古いので、出力にコンポジット(RCA)端子やS端子が使われています、最近の多機能のテレビには付いているかも知れませんが、汎用品にはコストカット為付いていない物が多くなっているのでしょうね、その代わりにHDMIの端子が付いているのが増えていると思います。
コンポジット端子が付いていない場合は、HDMIに変換してくれるアダプターがAmazonで売られています、値段も多用途になるほど高くなります
単機能なら1000円以下で購入出来ます、用途に合わせて選んで下さい。
自分も30年位使用しています。LD再生時にB面にロ-ディングすると映像が数秒スキップしてしまうので片面再生で使用してます。DVDも最近の物だとピックアップが古い為か読み取りミスが稀にあります。なので最近はもっぱらCD再生をメインで使用してます。月1回クリ-ニングディスクで掃除してます。
ご視聴とコメント頂きどうもありがとうございます
同じく長くLDをご使用されているんですね、発売が古いので初めの頃からだとそうなりますが、レーザーで読み取る機器は、長く使っていると出力が落ちて読み取りエラーが起きてしまいます。
PS1ではレーザー光部分を近づけたり、PS2ではレーザー出力調整を回して上げてもダメだったので、ピックアップ部分の交換をして直したりしていました。
LDも同じ事が言えると思います、レーザー出力を少しだけ上げてあげると改善されるかも知れません
最悪はピックアップ部の交換となるでしょうが製品が古い為、対応パーツがあればいいんですが、どちらにせよ自己責任でするか、専門業者に頼む事になりコストとの相談になりますね
LDを見続けようと思うと、安い完動品の中古を購入した方が良いかも知れません。
古い製品と長く付き合うにはそれなりの手間が必要になります、愛着の機器なら多少の不具合では尚更捨てられないですね。
僕のDVL-909もトレーの動作が怪しいのですが、上に載せてるDVデッキ、BDレコーダー2台、DVDレコーダー2台、VHSをどかさないと取り出せません😭
ご視聴とコメント頂きどうもありがとうございます
電化製品に使われているゴムベルトは経年劣化で弾力を失い、プラスチックみたいに硬くなってモーターの動力を伝えることが出来なくなってしまいます
大抵これが原因で故障になる様です、後はコンデンサーの容量抜け、ハンダクラックとか有ります
又、グリスの固着と言ったものも動作不良を起こしてしまいます。
トレー動作が怪しいとの事ですが、ゴムベルトの劣化かスライドさせる平ギアがスムーズに動いていないかも知れませんね。
動かなくなったら中を確認する事になりますが、上にたくさんの機材が乗っているので、配線を間違えない様に、外す前に各コードにビニールテープなどを貼ってわかる様に書いて置いたほうが良いかと思います
又、単体でも重いですが一番下にある様ですので、足がラックに固着していると思います、気を付けて作業をして下さい。
@@studio.crafthouse2 ありがとうございます。よく足が耐えるなって思います😅作業するときは気をつけます。
作業する時は、部屋が半分引越し気分になる様な感じになり大変ですが、無理をせず頑張って下さい。
あの、辛口の意見で悪いんだけど、
ベルト交換する際にはベルトが掛かって居るプーリー部分をクリーニングするのは鉄則ですよ?
新品では無いのならベルト自体も。それに交換するベルトの状態を確認して居ませんよね?
8:10でベルトにクラックが入って一部が千切れて居るのが確認出来ます。
もうちょっと他の動画等を充分に参照にされてから作業される方が良いのでは?
ご視聴と動画の指摘のコメントありがとうございます。
プーリーのクリーニングをする事が鉄則とのこと知りませんでした、どうも貴重なコメントありがとうございます。
ゴムベルトの件は購入した数種類のゴムベルトの中に適合する内径30mm、太さ1.6mmのゴムベルトが無く、一番近い物が以前に身の回りにある物でカッターで切って自作した物なので、加工が雑でちぎれている様に見えます。
ちなみに複数入ったゴムベルトセットを買うより、コスパは良くないですが正式なゴムベルトを入手した方が良いと思いました、概要欄に購入先のリンクを貼っていますので、真似をされる方は参考にして貰えばと思います。
これから先、何度見るかわからないプレイヤーの修理に、高額の修理代を払いたくないし、とりあえず安く所持しているディスクが見れたらそれでいいと言う、自己責任でする素人修理内容でした。
きちんと修理して長く愛用したい方は専門業さんにお願いする方が良いと思います、どうもありがとうございました。
@@studio.crafthouse2 綿棒に無水アルコール(自分は樹脂にダメージの無いパーツクリーナーを使って居ますが)を付けて、
ベルトが掛かっているモーター、駆動用のプーリーを綿棒でクリーニングします。
ピックアップのクリーニングは勿論ですが、
このモデルはLD/CD用とDVD用に別々にピックアップが有る為、
片方のピックアップのクリーニングが終了したら反対側のメディア(LD/CDの場合にはDVD、DVDの場合にはその逆です。メディアをセットして読み込みさせた状態でトレイをオープンして電源ケーブルを抜けば反対側のピックアップもクリーニング可能です。)
尚、ディスクを回転させるスピンドルモーターですが、この軸受け部分にシリコンオイルを軽く注油される事をお勧めします。
CRCは厳禁ですので充分にご注意下さい。あくまでもシリコンオイルが無難です。
参考になれば幸いです。
返信いただき、どうもありがとうございます。
クリーニングに関しては無水アルコールやパーツクリーナーが一般的になっていますが、脱脂の事まではあまり考えていませんでした、ギヤボックスなどの分解整備の時は新たにグリスを塗布し、通電系は接点復活剤を使用すれば良いかと。
ピックアップも埃などが付いているとレーザーの出力が落ちて読み込みエラーが出るのでクリーニングは必要ですね、スピンドルモーターの注油、CRCはCMに誤解がある様で正確には潤滑剤ではありませんから、潤滑オイルと間違えて使用すると後が大変なことになりますので同感です。
ここまでメンテナンスすれば長く快適に使用できるでしょうね、詳しく解説していただき良い情報を他な方にも共有できたと思います、どうもありがとうございました。