秘境の家電修理人、思い出の詰まった約40年前のウォークマン修理に挑む!【今井和美さん】【職人】【所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 6 มิ.ย. 2024
  • "秘境の家電修理人"こと今井和美さんのお仕事に密着!
    今回の依頼主は交響楽団のトランペット奏者。
    「青春を記録し続けた」思い出の音をもう一度聴くため、40年前のウォークマンは修理可能か!?
    【番組HP】www.tv-tokyo.co.jp/sokontokoro/
    【最新回を無料配信中!】■ネットもテレ東
    video.tv-tokyo.co.jp/sokontok...
    見逃しを防ぐ「お気に入り」登録もお願いいたします!
    #そこんトコロ #家電 #家電修理 #修理 #所さん #ウォークマン
  • บันเทิง

ความคิดเห็น • 160

  • @tkc2642
    @tkc2642 6 วันที่ผ่านมา +46

    素晴らしいエンジニア。こう言う人の弟子が増えて欲しい。

  • @kon3n
    @kon3n 7 วันที่ผ่านมา +28

    今の機材より昔のウォークマンの方が複雑に見える。回路を線で作っているなんて信じられない。
    単にゴムを取り替えて終わりというのではなく細かい清掃やメッキ処理まで本当に素晴らしい。

    • @user-dd2xg5yz7q
      @user-dd2xg5yz7q 3 วันที่ผ่านมา

      発売当時はおばちゃんとかが数十人規模で全国から送られてくるウォークマンを修理してたのだろうけど部品の保存期間が終われば株主の事もあり利益が出なければメーカー修理は打ち切りになりますね。以降は街の電気屋が引継げば良いけどネットで探せる時代の前は大変だったと思う

  • @user-ks6ce2vv3p
    @user-ks6ce2vv3p 7 วันที่ผ่านมา +26

    今井さんの丁寧な修理で、たくさんの人が喜ばれるってとても素敵です。😊

  • @user-gs7cm3qo9p
    @user-gs7cm3qo9p 14 วันที่ผ่านมา +25

    思い出が詰まった愛用家電の修理、今井さん 素晴らしいです。

  • @user-ji6mb6fb1y
    @user-ji6mb6fb1y 22 วันที่ผ่านมา +36

    依頼され見事蘇った時の今井さんの笑顔が、素敵😊修理を依頼した人も、嬉しかったろうな😊

  • @user-my5uz5xm2g
    @user-my5uz5xm2g 6 วันที่ผ่านมา +10

    この方が家電機器を直した直後の嬉しそうな表情が大好きです😊
    例えるなら小さな男の子が初めてお父さんにプラモデルを買って貰った時の
    あのドキドキ感、一点の曇りも無い純粋な目の輝きに心を打たれます。
    どうぞ健康には留意されて、お仕事を頑張って下さい👍

  • @result491256
    @result491256 7 วันที่ผ่านมา +19

    youtubeで修理系のチャンネルいろいろあるけど
    ここまで丁寧な仕事してるの見たことない
    ぜひともyoutubeで修理チャンネル作って欲しいです

  • @katuimu1429
    @katuimu1429 6 วันที่ผ่านมา +11

    涙出た😢今井さん人柄が滲み出てますね。

  • @mousoudenka
    @mousoudenka 12 วันที่ผ่านมา +16

    板倉先生が地方でトランペットクリニックをしてくれたときに参加した記憶が……元気でいらして良かった。

  • @user-cf4pe1jb4y
    @user-cf4pe1jb4y 6 วันที่ผ่านมา +8

    修理するより新品を買った方が、安くつくような時代荷、今井さんのような職人さんは貴重ですね‥個人的には人間国宝にしてもらいたいくらいです‥😂
    特に電化製品の場合、誰しも、ある時代を共に生きた思い出深い一品が、ありますよね‥ 自分にも思い入れがあって手放したくない電化製品、色々あったのを覚えています‥😢
    今井さんのような職人さんの後継ぎさんを育ててほしいです😊
    今井さん、たくさんの人の想いを、叶えてあげて下さい!
    心から応援!しています。😮

  • @satotera1963
    @satotera1963 16 วันที่ผ่านมา +16

    すごいな。こういうことできる人尊敬しちゃうな。

  • @user-io4wc1vt9r
    @user-io4wc1vt9r 23 วันที่ผ่านมา +18

    こんなのも配信してくれるんですね。今井さんはすごいです。

  • @fireblue5496
    @fireblue5496 7 วันที่ผ่านมา +8

    今井さんの修理は正に神😊
    もっと修理代を高くしてもいいと思います😊

  • @kotetu7610
    @kotetu7610 16 วันที่ผ่านมา +11

    いつもテレビで見てて、画面越しに見てる自分も幸せにしてくれる人なんよ。
    知識や技術だけで無く真心で幸せにしてくれる人😊

  • @user-jh6xl4ug7g
    @user-jh6xl4ug7g 11 วันที่ผ่านมา +10

    4:11 故障の診断は自分と機械との対話から始まる
    機械職人だった亡き祖父もそんなことを言ってました・・・

  • @marlboro2200
    @marlboro2200 10 วันที่ผ่านมา +7

    この機種もってて、故障後、止む無く捨ててしまったのいで、かなり感動しました。

  • @Ch-rk2fj
    @Ch-rk2fj 6 วันที่ผ่านมา +5

    定期的に見たい

  • @mograd
    @mograd 10 วันที่ผ่านมา +10

    ウォークマン・プロフェッショナル!!かっこいい機械でしたね。父親が持っていたのを子供の頃に使わてもらって、メンテもしていました。
    中もすんごい。水平に置いたモーターがゴムを貼ったフライホイールに接触する事で垂直に動力を伝えている。傘歯車のようなものだが、ゴムによる防振伝達で、非動作時はモーター軸がフライホイールから離れる(モーターがスイングする)事でゴムのへこみも防止している。ウォークマンとしてはかなり大きい機械だけれど、いわゆるデンスケ(ショルダーバッグ型のテープレコーダー)を小さくする為にデンスケを凌ぐ機械が詰め込まれている。とめネジの長さが全部違うし、昔の本気(なにやってもいいからとにかく一番を取りに行く)はヤバかったなと思います😄

    • @hik1182
      @hik1182 10 วันที่ผ่านมา +2

      不動品もってますが、ワウフラッターがないのがいいでねぇ。キャプスタンのPLL駆動さすがです。
      不動になったのは、昇圧用DCインバーターの焼損です。サイコロ2個ほどのモジュールでした。
      回路図あれば、同じ回路を作って再生できたのですが、録音できるのがよかったです。

    • @piropiropinta
      @piropiropinta 7 วันที่ผ่านมา

      これ持ってます!今もかろうじて動いてます。据え置き機に劣らぬ名機ですよね。
      再生スピードを微調整できる機能も凄い。
      たくさんの人を笑顔にする今井さん、いつまでも元気で長生きしてほしいなあ。

    • @user-pi9uh9yb2v
      @user-pi9uh9yb2v 3 วันที่ผ่านมา

      36年前に購入したプロフェッショナル、今も現役です😊早送り・巻戻しに多少時間かかる以外はまだまだいい音出してくれます😊

  • @gigsjp
    @gigsjp 4 วันที่ผ่านมา +2

    まさに技術者ですなあっぱれ
    あと昔のウォークマンだけどカッコいいね
    当時の日本の家電はまさに世界一

  • @keogomoria498
    @keogomoria498 16 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    おはようございます。誰かのために、笑顔に出来る事が素敵です。私しの街にも今井さんのような技術者がいて欲しいです。いつもそう~思っています。ありがとうございます。出来れば近くに引っ越しがしたいです。頑張って下さい❣

  • @captainjoker7747
    @captainjoker7747 8 วันที่ผ่านมา +14

    笑顔は最高の力!!!

  • @user-pb9we3up3o
    @user-pb9we3up3o 3 วันที่ผ่านมา +1

    依頼する方々も、今井さんも共通してるのは日々を大切に生きている。。顔つきに品がある

  • @ShigekiNakayama1126
    @ShigekiNakayama1126 7 วันที่ผ่านมา +6

    素晴らしいです

  • @7timesInversed10to11
    @7timesInversed10to11 3 วันที่ผ่านมา +3

    この方の足元にも及ばないけど、自分も家電は修理出来る(基盤、駆動、ソフト等)。でも仕事には絶対にしない。食べていけるプロなんてほんと一握りの世界やで。

  • @oyajisrx600
    @oyajisrx600 8 วันที่ผ่านมา +4

    Walkman Professional 懐かしいです。
    発売になったばかりに購入して、シリアル番号がxxx0007だったのを覚えてます。単三電池を四本使う贅沢?な製品でした、
    暫く使わなくなったので、ヤフオクで売ってしまいました。

  • @pi-ut9gr
    @pi-ut9gr 5 วันที่ผ่านมา +2

    今井さんの腕とおなじぐらい
    笑顔が素敵すぎます!

  • @defabc2641
    @defabc2641 2 วันที่ผ่านมา

    素敵だな 心を動かされました。

  • @seikolovelovelove
    @seikolovelovelove 9 วันที่ผ่านมา +4

    ニッケルメッキのやり方なんてあったんですね。
    ゴムベルトだけ交換は何回もやったことあるけど、プロの仕事はやはり違いますなぁ

  • @nobufusa730
    @nobufusa730 5 วันที่ผ่านมา +2

    何か楽しんで修理しているみたいです。このような方が近所に居てくれると頼もしい。

  • @user-vz7lt2el1r
    @user-vz7lt2el1r 2 วันที่ผ่านมา +1

    今井さんのよう技術を持った人達が増えて欲しいものですね‼️国も積極的に養成して欲しいものです‼️

  • @rusheadg
    @rusheadg วันที่ผ่านมา

    「今井さんの笑顔が浮かびます」って言うコメントがもう…良いもの見せて頂きました!😂

  • @karukaru7org
    @karukaru7org 15 วันที่ผ่านมา +16

    今井さんに弟子入りしたいーーーー

    • @Ch-rk2fj
      @Ch-rk2fj 6 วันที่ผ่านมา +1

      おれもー!

  • @buntatta
    @buntatta 17 วันที่ผ่านมา +15

    以下長文になりました。ご注意ください。
    その昔、同じもの通勤でも毎日1、2時間愛聴してたらある時録再ヘッドがモゲました。STOP時の慣性衝撃荷重に溶接部が耐えきれなかったのだと思います。SONYさんから部品調達(当時は出来た)して最終的なアジマス調整は耳でやったと思います・・ほぼいい周波数特性出てました。暫くしてバックアップ機購入したら新型に代わってました。新型は音が違うと熱い思いの手紙を出したら壊れているのかも知れないので是非修理させて欲しいと懇願されましたが、自分で壊れてないのは分かるので丁寧にお断りさせて頂きました。懐かしくなりひっぱり出してみたら古い方は少しガリオームになってますが2台とも動作しました。(嬉)当時もメンテナンスでたまにカバーを開けてましたがビスの長さがまちまちなので気を使った記憶があります。ミニジャック取付基板の破損も修理したような?。今比較しても新型(DOLBY C付き)の音は好みではないです。デッキに入っていたテープはTDK SA60でラベルには「シューベルト アルペジョーネソナタ ルボックス B225」と書いてありました。iPhone + Bluetoothイヤホンに慣れきった耳にはとても新鮮な音。他のカセット引っ張り出して聴いてみたくなりました。
    今はボランティアでおもちゃ病院で修理楽しんでます(原則無料)。治った時に子供達が飛んで喜ぶ姿にとても心が癒されます。この方も自分も楽しまれ(修理出来た時の思いは格別)且つ喜んで貰えることにやり甲斐を感じておられると思います。お金じゃないですね。 長文失礼致しました。最後までお読み頂きましてありがとうございました。

    • @koj2004
      @koj2004 8 วันที่ผ่านมา +3

      TDKのSA自分もたくさん所有してます。80年代半ば位のハイポジのスタンダードでした。懐かしいですね。

    • @buntatta
      @buntatta 8 วันที่ผ่านมา +1

      @@koj2004
      コメントありがとうございます。
      私もSAが一番多いです。
      音楽聴くと一瞬で昔に戻る・・はい、懐かしいです。

  • @user-se1qo8kf3e
    @user-se1qo8kf3e 23 วันที่ผ่านมา +11

    最後の砦ですからね、特集しても良いですね。

  • @TS-bf3ys
    @TS-bf3ys 15 วันที่ผ่านมา +11

    今井さんのユーチューブチャンネル作った方がいいですね
    未来に残した方がいいし収益もあった方がいい

    • @SasakiPonpokoDelivery
      @SasakiPonpokoDelivery 8 วันที่ผ่านมา +1

      今井かずみチャンネル、既にあります

  • @user-dl5ue7gc6i
    @user-dl5ue7gc6i 5 วันที่ผ่านมา +2

    ソニーの細かさにビビる!メイドインジャパン極まれり😊

  • @sque6932
    @sque6932 21 วันที่ผ่านมา +2

    すごい、うちのウォークマンも修理してほしい!

  • @user-kh1hp3qc7t
    @user-kh1hp3qc7t 7 วันที่ผ่านมา +3

    部長の同級生だという科学技術庁の長官(当時)
    所有のウォークマンが故障しているとのことで、部長からの依頼で上司と共に霞ヶ関ビル事務所へ出向き、故障品を預かって事務所に戻ってきました
    分解&点検したところ、メカのスプリングの固定ネジが脱落して紛失した状態
    銀座にあったソニーのサービスセンターでネジを購入し、スプリングを固定して修理完了
    私は日立家電のサービス部員(オーディオ担当)でした(笑)

  • @hidejs2fmv453
    @hidejs2fmv453 17 วันที่ผ่านมา +5

    長年の修理経験から、壊れやすい場所をよく知っているので、スムーズに修理できるのでしょう。
    この方はプロですから、素人さんの修理動画とやってる事は似てても同じではないです。
    当たり前ですが、大事なところ・肝心な所は見せてないです。

  • @user-qe8ke3hb7z
    @user-qe8ke3hb7z 14 วันที่ผ่านมา +7

    僕も修理が趣味で色々直してますがこの人ほどの技術は有りません、凄い人ですね、オークマンの故障箇所はだいたいゴムベルトの劣化だろうと瞬間に分かりましたが、接点まで研磨したりはしません、めんどくさいから(・・;)
    それも神たるゆえんなんだろうなあ(^o^)

  • @ssk7569
    @ssk7569 21 วันที่ผ่านมา +68

    修理代が安過ぎる😅😅

  • @user-ld5oz8vs8e
    @user-ld5oz8vs8e 7 วันที่ผ่านมา +3

    ゴムベルトがきれいにハマったときの気持ち良さときたら😉

  • @hide2s
    @hide2s 12 วันที่ผ่านมา +3

    超憧れる
    カッコ良すぎる弟子入りしたい

  • @user-lf2uw7dk5y
    @user-lf2uw7dk5y 4 วันที่ผ่านมา

    毎回見いってしまいますね

  • @nzyt1
    @nzyt1 4 วันที่ผ่านมา

    いやーこれはかっこいい!
    部品の山に囲まれて修理している姿に憧れます。

  • @OnigonPlayRoom
    @OnigonPlayRoom 18 วันที่ผ่านมา +6

    ウォークマンプロですね。
    ラジオ番組の取材で使ってましたね。

  • @user-sz6el5yy6j
    @user-sz6el5yy6j วันที่ผ่านมา

    今井さん!
    サイコー👍💯
    所さんでは毎回レギュラーコーナーにならないかな?😊

  • @luismiguelmayo
    @luismiguelmayo 3 วันที่ผ่านมา +1

    修理に成功した時のこの人の笑い声が、人助けの喜びを表していて、凄く安心できる♪

  • @blade7325
    @blade7325 17 วันที่ผ่านมา +4

    カセットデッキもSONY、依頼者が聴いているモニターヘッドホンもSONY
    そして、撮影しているカメラもSONY。因縁を感じますね😊
    なにより今井さんのキャラクターが素敵!

  • @user-zv2wv5ix5d
    @user-zv2wv5ix5d 2 วันที่ผ่านมา

    若い人にやりがいのある楽しい仕事を沢山紹介して欲しいですね。それがテレビの役割だと思います😊

  • @user-iu8rb1mr1q
    @user-iu8rb1mr1q 14 วันที่ผ่านมา +4

    今井さんもすごいけど、板倉さんもすごいですね?1:43 35年も楽団にいれるってすごいですね♪

  • @user-pr9hv9nn7d
    @user-pr9hv9nn7d 15 วันที่ผ่านมา +5

    回らないところや電池受けだけでなく、後々の不具合の可能性も抑えるための作業もしてくださるのですね

  • @somo3
    @somo3 17 วันที่ผ่านมา +5

    AIがどんなに進化しても決してマネの出来ない「機器修理」という唯一無二の技能
    でもこの人の持つ技術もあと20-30年したら寿命で失われてしまうのが辛いところ…

  • @user-zs2bu8ji3n
    @user-zs2bu8ji3n 2 วันที่ผ่านมา

    今井さん。素晴らしい技術力だね。
    万人に愛されるでしょう。
    人々に尽くすと良いことが起きるよ。😊

  • @edosaburou
    @edosaburou 15 วันที่ผ่านมา +4

    この人凄い。

  • @sinzan777
    @sinzan777 8 วันที่ผ่านมา +3

    40年切れないゴムベルトすげえ

  • @van3047
    @van3047 5 วันที่ผ่านมา +1

    修理が好きなんだろな
    自分もメーカーでパソコン修理やってたけどなおった時は嬉しいからね

  • @user-es3ff2kq5k
    @user-es3ff2kq5k 16 วันที่ผ่านมา +5

    現在のメーカーの技術者も直せないだろうね

  • @user-vr2og9ti5m
    @user-vr2og9ti5m 3 วันที่ผ่านมา

    技術屋さんの笑い声が自信に満ちてすばらしい😅

  • @takataka8545
    @takataka8545 11 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    40年前中学1年の時、親に買って貰ったラジカセが棄てられず、そして今は、直して聞きたい…誰にでも忘れられない家電が有ると思います。此からもお元気で、頑張って下さい✌

  • @shin2443
    @shin2443 21 วันที่ผ่านมา +3

    今はユーチューブで修理動画がたくさん有ります。参考になる動画が見つかったら、自身で修理するのも、楽しみの一つになると思います。

  • @TsucaPon40
    @TsucaPon40 11 วันที่ผ่านมา +2

    このレコーディングウォークマンの駆動系は、カセットデンスケの駆動系に類似している。
    内部を披露する映像をちらっと見ただけで、ぱっと内部構成がわかります。
    ※私はジャンク品で似たような機種を分解して簡単な整備をした経験があるのでわかります。

  • @user-gw3um9kz7d
    @user-gw3um9kz7d 12 วันที่ผ่านมา +2

    ウォークマンプロだ。使ってたよ。懐かしいなぁ

  • @SUPERtapp
    @SUPERtapp 4 วันที่ผ่านมา

    感動の達人!😊

  • @user-sl9pb3zg3u
    @user-sl9pb3zg3u 6 วันที่ผ่านมา +1

    人間国宝にして欲しい今井さん😂

  • @user-nc9sn2bk9k
    @user-nc9sn2bk9k 21 วันที่ผ่านมา +3

    D6Cですね。持っていました。
    酷使して、不調になり修理得意な知人に預けていたら、彼は渡米してしまい、分からなくなっています。
    実質カセットデッキでしたね。
    劇的な高音質ではなかったですが、極めて安定していて操作も暗闇の手探りでも間違えない配置で頼りになりました。
    その後買ったDATのD10PRO2も長らく使い、不調になり幾度か修理出しましたがサービス終了でもうダメかと思っています。
    こちらはまだ手元にあります。
    今井さんなら直せるかもしれないですね。

  • @user-vs4bn1ux9m
    @user-vs4bn1ux9m 3 วันที่ผ่านมา

    散々バラして、分解と組み立てをして、おいらも機械を覚えたなぁ
    子供の頃、ぶっ壊しまくってオヤジとオフクロにどやされたけど、今では「これどうすればいい?」とか頼られてる
    やっぱり実際に手を付けないと分からないものもあるし、それで感性も磨かれるし「勘」も敏感になるって思う
    大変なことが多いだろうけど、この親父さんスゴくやりがいを感じてるだろうなぁ
    甦ったウォークマンとか最高の仕事だね♪
    持ち主は思い入れがあるものが復活してとても幸せだし、それを届けられた親父さんの嬉しそうな顔が何とも言えないよね

  • @user-xt6zd2gn8k
    @user-xt6zd2gn8k 2 วันที่ผ่านมา

    まさに国宝😊

  • @itoutomo4661
    @itoutomo4661 20 วันที่ผ่านมา +5

    4:47 ジャンパー配線が凄い下手にいじるとハンダも取れ配線も切れる私なら開けてそっと閉じる

  • @FunnyTriviaAcademy
    @FunnyTriviaAcademy 2 วันที่ผ่านมา +1

    よくあるCD、DVD、BDプレイヤーのトレイが開かないのと同じで、
    おそらくゴムベルト交換だけで直りそうな感じなのだが、電池ボックスのサビ落としとニッケル塗布までするとは
    すげえ仕事が丁寧😂
    ワイも冷蔵庫、洗濯機、玩具系を直せるから修理屋やろうかな😊

  • @hiro-ui3mo
    @hiro-ui3mo 3 วันที่ผ่านมา

    昔アマチュア無線小僧だった私、あのまま頑張っていたら、趣味レベル位にはなっていたか?
    ラジオ制作、電子部品の書籍、電気回路、電子回路の勉強もして、電気工事士資格、電話工事資格取得し、その手の仕事するのが夢だったも、現在、PC時代になって、便利さだけ追求して、昔なら、色々苦心して頑張っていた、ちょっとした家電製品修理でさえ今では億劫に、😢
    今井さんの修理する姿拝見させて頂いて、昔アマチュア無線小僧だった頃を思い出します😊

  • @bks4192
    @bks4192 5 วันที่ผ่านมา

    昔のプレーヤーは作りがしっかりしてていいね!

  • @yocopi
    @yocopi 2 วันที่ผ่านมา

    これは凄い。現在でも入手したい逸品だし、壊れたら自分でも修理できるようになりたいものです。。
    sony製ウォークマンはいつの間にかカセット取り出し口の小さなねじが取れて無くなったり本当に壊れやすかったなぁ。

  • @user-ef2pj4vv8v
    @user-ef2pj4vv8v 23 วันที่ผ่านมา +11

    これは安すぎる
    こんな料金で修理受けてくれる所なんて思い付かないよ

    • @ahiro6232
      @ahiro6232 8 วันที่ผ่านมา +1

      直すのに早くても数時間はかかるし、部品のストックしなきゃいけないし。今井さんの技術考えたら激安ですね。

  • @taiwankyouwakoku
    @taiwankyouwakoku 4 วันที่ผ่านมา +2

    岸田!こういう人の技術が継承していけるような環境を整えろよ! 息子と宴会や裏金ばかりじゃどうしようもないぞ!

  • @timeline7835
    @timeline7835 18 วันที่ผ่านมา +4

    昔メーカーに送る修理ならちょっと高いけど、今なら安いですね!しかもソニー製品にしてはベルトが形を成していたので一回はメーカー修理に出していますね(笑)ちなみに東芝のウォーキー、シュガーは溶けてしまうので手袋とブレーキパーツスプレーが要ります😂 今井氏はベルトとどうせ分かってはいるんだろうけど他から見ておくというのが私みたいなにわか修理とは違う!あとそのお客が今もラジカセなど売っているといってもそれに手を出さないのはここでは言いにくい理由、つまり中華同然のラジカセ、テープレコーダーは要らないということ でしょうね!思い出のウォークマンというのもあるがそのほうがクオリティーも高いし!

  • @wr31_jp95
    @wr31_jp95 วันที่ผ่านมา

    私も昔学生時代、ラジカセでカセットを聞いていましたが、電気に詳しい友人に
    使い込むとヘッドは摩耗していくものと指摘されて、触ってみると確かに溝が確認できるほど
    すり減っていました。今回の修理ではどうだったのか気になりますね。
    今はICチップで制御することが多く、故障したらお手上げですが、昔のはコンデンサとか
    ゴムとか交換できれば直るいい時代ではありました。

  • @user-un5nn7kl3h
    @user-un5nn7kl3h 21 วันที่ผ่านมา +4

    治っただろう!と言ってそうですね。
    メーカーも古い家電は商売にならないと見捨てないで欲しいですよ。

  • @werkist
    @werkist 15 วันที่ผ่านมา +1

    このウォークマンはほんま音が良かった。

  • @kouzoukenmoku8644
    @kouzoukenmoku8644 15 วันที่ผ่านมา +1

    ウチの壊れた20年前のシャープの太陽光発電のパワーコンデショナーを修理してくんないかな~新しく買うと高いので。😊

  • @user-so5ft8pi6e
    @user-so5ft8pi6e วันที่ผ่านมา

    中身を見て、SONYが当時の技術を集めた最高傑作と感じた。

  • @Mr-chaos3846
    @Mr-chaos3846 6 วันที่ผ่านมา +1

    家電修理と言いつつやってることは脳の血管を繋いだりする手術と変わらんぐらい
    気の遠くなるような大変な作業の積み重ねなんよな・・・

  • @norio1969
    @norio1969 12 วันที่ผ่านมา +1

    このモデル当時6万くらいしたと、私も持っているが落として鳴らなくなってしまった。。まさに完動

  • @kumasan1969
    @kumasan1969 14 วันที่ผ่านมา +2

    さすが大きなモーター入ってるね…

  • @FilmOfSeitokaiTrainAndPlane
    @FilmOfSeitokaiTrainAndPlane 5 วันที่ผ่านมา

    「WM-D6(無印)」には存分にお世話になりました。1983年に買ったのを父親からもらい、2006年夏まで使っておりました。他のテープレコーダーがどんどん4んでいくなか、最後の最後まで音質劣化を感じませんでした。最後の最後までHi-MDへのダビング用として大活躍し、2006年にヤフオクに出品しました。

  • @takeshishibu
    @takeshishibu 11 วันที่ผ่านมา +2

    このおじさんの活躍は、褒章モンじゃね…!?

  • @user-ss5mn2ip3h
    @user-ss5mn2ip3h 15 วันที่ผ่านมา +2

    今井電子サービスさんのストリートビュー見たら立派なタワー(アマチュア無線用)が・・・

  • @user-td6lk5tn1x
    @user-td6lk5tn1x 9 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    凄い人がいるもんだ。

  • @user-mf7vz1it1u
    @user-mf7vz1it1u 18 วันที่ผ่านมา +4

    九州ですけど修理していただけますか?

  • @atah8086
    @atah8086 22 วันที่ผ่านมา +1

    👍

  • @redfoxedo3420
    @redfoxedo3420 4 วันที่ผ่านมา

    警察署24時がなくても、こんなゴッドハンドを探し出すテレビ東京はさすが。
    二時間番組はきついかもだが、30分なら月1でも飽きない。
    毎回がドラマだなあ。

  • @piggy2018
    @piggy2018 3 วันที่ผ่านมา

    性格が良すぎるお宅気質ですね 素直な職人か

  • @hondaリトルカブ
    @hondaリトルカブ 8 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    昔のSONY WALKMANはカッコイイな😅
    いいものは使わなくとも修理して完品で保存して眺めていたい カメラなんかそうだよね

  • @user-pd1di9hs8m
    @user-pd1di9hs8m 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    ハイスピードにあこがれて

  • @user-ec5kc7qe4j
    @user-ec5kc7qe4j 2 วันที่ผ่านมา

    オレも若い頃は良く自分で修理してたわ。
    ビデオデッキとかCDプレーヤーも壊れるのはいつもゴムとプラスチック歯車。
    PCのモニターは電源部のマグネットスイッチが先に壊れる。
    それ以外だとほぼ電解コンデンサーの液抜け。
    大体壊れる場所は一緒だったね。

  • @lemorin
    @lemorin 7 วันที่ผ่านมา +2

    12:01 山口百恵さんだ🎤

  • @user-ly2zu2mx7s
    @user-ly2zu2mx7s 14 วันที่ผ่านมา +4

    もしやとおもったらウオークマンの最高級機 Walkman Proではないですか?中学生の時クラスで1人だけ持ってたな。なんか普通のやつの3倍位したと思う。。

    • @u4ss785
      @u4ss785 10 วันที่ผ่านมา

      発売された1984年当時の定価は6万4千円(当時は消費税はまだなかった)でした。
      ロングセラーで世紀末まで売れ続けた逸品です。

  • @takasanyt
    @takasanyt 15 วันที่ผ่านมา +1

    マイスターだな

  • @kouji4019
    @kouji4019 วันที่ผ่านมา

    ものまね芸人さん 今井さんのものまねしてください!

  • @gogha501
    @gogha501 2 วันที่ผ่านมา

    メーカーは新製品にとって足枷のような修理など儲からないことはしない。
    それが本音ですね