ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
「アダプタを2つにしちゃえばいいじゃん」というバカバカしいほどの潔さが実に気持ちいいですね。
ダブル電源はやはり驚きですかね😅僕もこれは凄い!って まず思いました。実際にはDJクラスでドカドカやらないと、はっきりと違いが出ないのか、、、 ここは検証が必要ですが😅コメントありがとうございます!
AIYIMAさん、本気出してきましたね。でも中華アンプの品質とか質感も格段に上がって来たような気がしています。これだけの大きなシステムも十分に鳴らせてしまうのですから。日本のオーディオ界ももっと色々考えてもらいたいといつも思っています。中華アンプを馬鹿にする方がいらっしゃいますが、食わず嫌いだと思います。私もFosiとTOPPONGを使ってますが、小さな巨人だと思ってますよ。
国産と中華オーディオのちがいは世代間ギャップ日本の場合、無線屋→ハイファイラジオ→システムコンポ中国の場合、PC周辺機器開発→汎用モジュールの応用高品質化・・立ち位置が今時の若者の発想だし現実的!
確かに小さな巨人ですよね😅僕はそもそもオーディオを始めた最初からヴィンテージにどっぷりなので、ハイエンドがよくわからなくて…いまだに💦でも、オーディオは音だけでなく、見た目やスペック、そしてなんと言っても歴史やメーカー愛など、車と一緒で人それぞれ所有感が異なると思うので、上手く中華アンプを取り入れながら、システム構築していればと思いました!!いつもありがとうございます😃
なるほど!ビデオデッキが広がる前にネットとスマホが普及してますからね!開発の歴史が違うので、考え方も違うんですね!勉強になります!!
@@asobiannainin 正に喰わず嫌いせずに、私も投入していますが、高評価はできますからね。オジサンの高い趣味でなく、これからもコスパ良く良い音が手に入り、価値観が違う若い人たちにもオーディオが見直されることを期待しています❣
はい、それは非常に良い音、そして価格はほとんどの人にとって非常に手頃な価格です! ありがとう、これは非常に貴重な経験です!
いつもありがとうございます!この値段でこのアンプが手に入るって、凄い時代ですよね!ヴィンテージと上手く組み合わせて、やってみます!
tonoさまのオーディオルームもすごくリッチですね。流石、殿様です。プアーエンドオーディは、宮甚商店様もいつも、頑張っておられますよね。宮甚商店様もかなりリッチな方ですね。楽しませていただいております。
ありがとうございます!はい、かなり作り込んでます😅でも、ほとんど自作なので、ハイエンドマニアさんのようなリッチさはありませんが😅でも、ウーハーもドライバーも頑張って思い切って購入したので宝物です!エンクロージャー、マルチセルラーホーン、ディフューザーは自作なので、めちゃくちゃ思い入れがあり、なんとか良い音へ仕上げなければ!って プレッシャーと闘ってます!なので、他のTH-camでは見れない大型システムで、色々チープな実験ができたら面白いなーと思って、やらせてもらってます😅これからもよろしくお願い致します😃
この動画めちゃ面白いなー!マークオーディオの10cmスピーカはバスレフ型なのですかー?超いい音が鳴るなー!このエンクロージャーに16cmのカーステ用ユニット(コアキシャル)付けたらどんな音が鳴るんやろー?!
そうなんですよね!久しぶりに引っ張り出して聴いたら、この音!素晴らしいですよ😃ヤフオクで【markaudio】で検索すると、同じようなエンクロージャーは出てきますね。全く同じかわかりませんが、見てみてください!コメントありがとうございます!
サイトを見たところアンプ側で220hzまでのカットオフを設定出来るようで、サブウーハー用にネットワークを作る必要性が無いのが良いですねこういうオールインワン的なアンプが増えてくれると良いなあと思ってます。
そうなんです!その説明を省いてしまいましたね😅ありがとうございます。50から220の調整が出来るので、まともなサブウーハーをお持ちであれば、楽々繋げられます。今回は少し頼りないサブウーハーだったのが、ちょいと半世紀ですが、最後の本格システムは発揮できてるかなーと、思いました!コメントありがとうございます!!
この様な実験って結果は色々ありますが楽しいですよね。これもステレオいじりの醍醐味でしょうか。
ありがとうございます!サブウーハーを勉強してリベンジしますね😅でも、楽しいっす!!
本格派以外はサブウーファーを追加すると音がスカスカになる感じがします。極性の確認とカットオフ周波数の調整が必要な気がします。
サブウーハーがイマイチ鳴りが悪かったですね😅 でも、大型をこれだけ鳴らせるポテンシャルがあるので、まともなサブウーハーを使えば、かなり本領発揮すると思われます。まともなサブウーハーを持ってなくてこの実験に至りました💦 ちょいと反省です😅コメントありがとうございます!
どのスピーカーもサブウーファーなしで十分充実した音に聞こえました!7000円のアンプに比べて音の質は向上してますか?パワーの大小よりも気になるところです
コメントありがとうございます!7000円のアンプを貸し出し中でして😅戻ってきたら、やってみようと思います!確かに そこ気になりますよね!貴重なご意見ありがとうございます!
Waiting for you to compare Aiyima B07 with Aiyima A07 maxThanks
Thank you for your comment! Yes! I'll compare them!
おっ、また提供ですか、凄いですね。前回の提供動画が好評だったのでしょう。いま効果的なオーディオ系TH-camrさんが不在なんで、これからどんどん提供が来そうな予感がします。まぁ、それだけ存在感が大きくなってきたと言う事でしょう。私が察するにBass GainはメインSPに対してスーパーウーファーのバランス調整で、Bass Controlは2台繋いだ時のスーパーウーファー同士の音量バランス調整じゃないかと思われます。あと、能率の低いSPほど電源強化が現れると思いますよ。ALTECの様に100db越えるSPには必要ないですが、1100円SPは能率低そうなので良いかも?音出し聴いて、1100円SPは思ったより素性が良いですね。スーパーウーファーを入れ過ぎると違和感が大きくなります。SPによってカットオフの調整を上手くすれば効果的な音になるのではないかと思います。ALTECはこのアンプとの相性が余りよくない様に聴こえました。しかし、楽しいアンプですね。TH-cam再生用には楽しめそうです。欲しくなりましたが、ただ2万円もするなら考え物です…
なるほど!2台繋いだ時にパワードタイプはウーハー本体でボリューム調整できるので、この2つのボリュームはその意味があるんですね!納得です😃流石です!!ダブル電源は能率の低いスピーカーに…ですか! これも全く考えもしなかったです!なるほど〜 いゃ〜いつもながら、貴重なご意見ありがとうございます!!!!
平面バッフルの後の共鳴対策は、何かしてますか? 自分は共鳴で苦労してますもんで
コメントありがとうございます!僕が平面バッフルを初めて作った時に、音吉親父さんから色々教わりました。ただ、それが正解かはわかりませんが、縦も横もバッフルのセンターからズラす事。お言うのが最初に言われた事で、できれば割り切れない数字でずらすと。ちょっと難しかったので😅とにかく少しズラすと認識して、平面バッフルを作る時はずらしてます。ただ、成果が出てるのか?は…不明ですこんなお返事ですみません😅
市場に出ていない物を先に送って来るなんて、凄く有名人、AIYIMA日本市場凄いから人気。 中華も勉強してるなフェースブック・ユーチューブ見てるんだなやはり 凄いな、親切設計日本では出来ない、かゆい所に手が届く。ここで宣伝されたらまた売れちゃう ハードオフ1,200円がちゃんと鳴るところが凄い。マークオーデオ10cmかなり良い。 サブウーハーもっと大きな20cmとか30cmとかじゃ無いと物足りない。 平面バッフル自然な音(低音SPやはり大きさ物足りない、ポコポコ言ってる) アルテックでこのアンプ大したこと無いのがばれた、低音ポコポコ、分解能が低いのかな。
コメントありがとうございます!サブウーハーのチョイスをミスりました💦と言うか、持ってないので、もっと真剣にサブウーハーを作ればよかったなーと反省してます😅コレをバネに、今度は安価で最強のサブウーハーを作ろうかなーと思ってます!!ハードオフのトール型はあなどれません😅
フラットし過ぎサラリとした音質ですね。艶とか迫力には物足りないかな、Macintoshがいい😮
Macintoshですか!聴いてみたいですねー😃コメントありがとうございます!
16cm自作はアタック感は出てきましたね。ラストのアルテックはスピーカーの能力に助けられ1番聴けるかな、Bluetooth使いならバックグラウンドミュージックならいいかもオーディオ的には少し物足りないけどこんな物だろう😅
サブウーファの品質、音色、スピード感(応答性)が違い過ぎて、加えると不自然になってます。アルテックだけは、同じユニットだから上手くつながるはずなのですが、何か不自然です。恐らく、Wウーファーの片方を外すと、目ッとワークから見たインピーダンスが倍位なってしまうので、特性が全く違ってしまうと思います。そこに外したウーファを鳴らしても、違和感しか無くても当然かと思います。ですからこの方式で成功するには、メインと同じSP.ユニットをサブウーファーとして用いて、品質、音色、スピード感(応答性)をメインと完全に同質にすれば、違和感はなくなり、自然な繋がりになると思います。
なるほど〜 貴重なご意見ありがとうございます!! 同じユニットが良いんですかね!確かもう1セット持ってるので、やってみますね! サブウーハーを学んだことがないので… 今回は反面教師動画という事で😅いつもありがとうございます!!
アイイマ?→アイワイマでは?
アイイーマですよね?あれ?本家のTH-camみて発音を聞き取ったんですが、違いますね😅
ビンテージ路線だったのでは? 中華は?
コメントありがとうございます!基本的には安くて良い音を出したいんです😃それが たまたまヴィンテージでした!2.3万のユニットを買ってデカい箱に入れる!すると驚くほど良い音で感動して😅なので、安くて良い音する物は、いつも探してます!!でも、ほとんどの方たち、そんな感じですけどね😅 数百万のシステムを組んでいても、DAISOのクッション材使ってインシュレーターにしていたり😅だからオーディオはやめられませんね!コメントありがとうございます!
サブウーハーをパッシブとアクティブ2種類を使うと余程キッチリと調整しないとぐちゃぐちゃになる可能性が高いと思います2種類で音の傾向やスピードがまるで同じことは有り得ないので無理があると思います。アクティブかパッシブどちらか1種類をカットオフ周波数とレベルを追い込んで調整するべきですその方がたやすく調整できるはずです私の経験上サブウーハーは63~80hzぐらいの方が調整は容易でした量感が欲しくて120~160hz迄あげると変な感じになります。電源2個使いの方が低域の厚みや深みがすごいと思いました
貴重なご意見ありがとうございます!やはり普段からサブウーハーを使われてる方でないと、このアンプの本来の持ち味はレビュー出来ませんね😅 勉強になります!でも、ダブル電源の効果がありそうで良かったです!! 上手くヴィンテージと組み合わせて使っていきます!!コメントありがとうございます!
この製品の商品性疑われる面がありますね、中途半端なのでは低価格にはできないでしょう。国内メーカーの入門クラスアンプ(2~3万円)と被る価格なら品質、耐久性の観点から購入対象にする人いないのでは?小さいPCオーディオ用のアンプなら25Wクラスで十分で100Wとか300Wなんていりません。(私の常用出力は0.5W~5Wがせいぜいですので余裕度含めても25Wで十分)大出力アンプは得てして音質良くないです。ピュアオーディオ用ならDENON、マランツ、アキュフェースあたりが無難でしょう。
コメントありがとうございます。もう少し低域を楽しめるシステムに入れてみないと本質はわかりませんが😅今度AIYIMA の7000円同じようなアンプと比べてみましょうかね!ご意見ありがとうございます!
なんかタイムアライメントがずれてる感じなのでその辺の原因追求ですね🤔
ありがとうございます!普段サブウーハーを使ってないので…知識ぐなさすぎてでした…サブウーハーを使い込んで、いい感じにシステムが組めたら再度リベンジしてみます!!
シャープの、100万円のデジタルアンプを、聞いたけど、たいした事なかったです。オールウエスタンに、しましょう。
その頃とは違うのでね
はい!オールウェスタンにしたいっすねー😅憧れます!!!
この顔が無かったら、もう少し無いように集中出来るのに。 残念。長岡鉄男
コメントありがとうございます!!
「アダプタを2つにしちゃえばいいじゃん」というバカバカしいほどの潔さが実に気持ちいいですね。
ダブル電源はやはり驚きですかね😅
僕もこれは凄い!って まず思いました。
実際にはDJクラスでドカドカやらないと、はっきりと違いが出ないのか、、、 ここは検証が必要ですが😅
コメントありがとうございます!
AIYIMAさん、本気出してきましたね。
でも中華アンプの品質とか質感も格段に上がって来たような気がしています。
これだけの大きなシステムも十分に鳴らせてしまうのですから。日本のオーディオ界ももっと色々考えてもらいたいといつも
思っています。
中華アンプを馬鹿にする方がいらっしゃいますが、食わず嫌いだと思います。私もFosiとTOPPONGを使ってますが、
小さな巨人だと思ってますよ。
国産と中華オーディオのちがいは世代間ギャップ
日本の場合、無線屋→ハイファイラジオ→システムコンポ
中国の場合、PC周辺機器開発→汎用モジュールの応用高品質化・・
立ち位置が今時の若者の発想だし現実的!
確かに小さな巨人ですよね😅
僕はそもそもオーディオを始めた最初からヴィンテージにどっぷりなので、ハイエンドがよくわからなくて…いまだに💦
でも、オーディオは音だけでなく、見た目やスペック、そしてなんと言っても歴史やメーカー愛など、車と一緒で人それぞれ所有感が異なると思うので、上手く中華アンプを取り入れながら、システム構築していればと思いました!!
いつもありがとうございます😃
なるほど!
ビデオデッキが広がる前にネットとスマホが普及してますからね!開発の歴史が違うので、考え方も違うんですね!勉強になります!!
@@asobiannainin 正に喰わず嫌いせずに、私も投入していますが、高評価はできますからね。
オジサンの高い趣味でなく、これからもコスパ良く良い音が手に入り、価値観が違う若い人たちにもオーディオが
見直されることを期待しています❣
はい、それは非常に良い音、そして価格はほとんどの人にとって非常に手頃な価格です! ありがとう、これは非常に貴重な経験です!
いつもありがとうございます!
この値段でこのアンプが手に入るって、凄い時代ですよね!
ヴィンテージと上手く組み合わせて、やってみます!
tonoさまのオーディオルームもすごくリッチですね。流石、殿様です。プアーエンドオーディは、宮甚商店様もいつも、頑張っておられますよね。宮甚商店様もかなりリッチな方ですね。楽しませていただいております。
ありがとうございます!
はい、かなり作り込んでます😅
でも、ほとんど自作なので、ハイエンドマニアさんのようなリッチさはありませんが😅
でも、ウーハーもドライバーも頑張って思い切って購入したので宝物です!
エンクロージャー、マルチセルラーホーン、ディフューザーは自作なので、めちゃくちゃ思い入れがあり、なんとか良い音へ仕上げなければ!って プレッシャーと闘ってます!
なので、他のTH-camでは見れない大型システムで、色々チープな実験ができたら面白いなーと思って、やらせてもらってます😅
これからもよろしくお願い致します😃
この動画めちゃ面白いなー!
マークオーディオの10cmスピーカはバスレフ型なのですかー?
超いい音が鳴るなー!
このエンクロージャーに16cmのカーステ用ユニット(コアキシャル)付けたらどんな音が鳴るんやろー?!
そうなんですよね!久しぶりに引っ張り出して聴いたら、この音!素晴らしいですよ😃
ヤフオクで【markaudio】で検索すると、同じようなエンクロージャーは出てきますね。全く同じかわかりませんが、見てみてください!コメントありがとうございます!
サイトを見たところアンプ側で220hzまでのカットオフを設定出来るようで、サブウーハー用にネットワークを作る必要性が無いのが良いですね
こういうオールインワン的なアンプが増えてくれると良いなあと思ってます。
そうなんです!
その説明を省いてしまいましたね😅
ありがとうございます。
50から220の調整が出来るので、まともなサブウーハーをお持ちであれば、楽々繋げられます。
今回は少し頼りないサブウーハーだったのが、ちょいと半世紀ですが、最後の本格システムは発揮できてるかなーと、思いました!
コメントありがとうございます!!
この様な実験って結果は色々ありますが楽しいですよね。これもステレオいじりの醍醐味でしょうか。
ありがとうございます!
サブウーハーを勉強してリベンジしますね😅
でも、楽しいっす!!
本格派以外はサブウーファーを追加すると音がスカスカになる感じがします。極性の確認とカットオフ周波数の調整が必要な気がします。
サブウーハーがイマイチ鳴りが悪かったですね😅 でも、大型をこれだけ鳴らせるポテンシャルがあるので、まともなサブウーハーを使えば、かなり本領発揮すると思われます。
まともなサブウーハーを持ってなくてこの実験に至りました💦 ちょいと反省です😅
コメントありがとうございます!
どのスピーカーもサブウーファーなしで十分充実した音に聞こえました!7000円のアンプに比べて音の質は向上してますか?パワーの大小よりも気になるところです
コメントありがとうございます!
7000円のアンプを貸し出し中でして😅
戻ってきたら、やってみようと思います!
確かに そこ気になりますよね!
貴重なご意見ありがとうございます!
Waiting for you to compare Aiyima B07 with Aiyima A07 max
Thanks
Thank you for your comment! Yes! I'll compare them!
おっ、また提供ですか、凄いですね。
前回の提供動画が好評だったのでしょう。
いま効果的なオーディオ系TH-camrさんが不在なんで、これからどんどん提供が来そうな予感がします。
まぁ、それだけ存在感が大きくなってきたと言う事でしょう。
私が察するにBass GainはメインSPに対してスーパーウーファーのバランス調整で、Bass Controlは2台繋いだ時のスーパーウーファー同士の音量バランス調整じゃないかと思われます。
あと、能率の低いSPほど電源強化が現れると思いますよ。
ALTECの様に100db越えるSPには必要ないですが、1100円SPは能率低そうなので良いかも?
音出し聴いて、1100円SPは思ったより素性が良いですね。
スーパーウーファーを入れ過ぎると違和感が大きくなります。
SPによってカットオフの調整を上手くすれば効果的な音になるのではないかと思います。
ALTECはこのアンプとの相性が余りよくない様に聴こえました。
しかし、楽しいアンプですね。
TH-cam再生用には楽しめそうです。
欲しくなりましたが、ただ2万円もするなら考え物です…
なるほど!2台繋いだ時にパワードタイプはウーハー本体でボリューム調整できるので、この2つのボリュームはその意味があるんですね!納得です😃流石です!!
ダブル電源は能率の低いスピーカーに…
ですか! これも全く考えもしなかったです!なるほど〜
いゃ〜いつもながら、貴重なご意見ありがとうございます!!!!
平面バッフルの後の共鳴対策は、何かしてますか? 自分は共鳴で苦労してますもんで
コメントありがとうございます!
僕が平面バッフルを初めて作った時に、音吉親父さんから色々教わりました。ただ、それが正解かはわかりませんが、縦も横もバッフルのセンターからズラす事。お言うのが最初に言われた事で、できれば割り切れない数字でずらすと。ちょっと難しかったので😅
とにかく少しズラすと認識して、平面バッフルを作る時はずらしてます。
ただ、成果が出てるのか?は…不明です
こんなお返事ですみません😅
市場に出ていない物を先に送って来るなんて、凄く有名人、AIYIMA日本市場凄いから人気。 中華も勉強してるなフェースブック・ユーチューブ見てるんだなやはり
凄いな、親切設計日本では出来ない、かゆい所に手が届く。ここで宣伝されたらまた売れちゃう ハードオフ1,200円がちゃんと鳴るところが凄い。マークオーデオ10cmかなり良い。 サブウーハーもっと大きな20cmとか30cmとかじゃ無いと物足りない。 平面バッフル自然な音(低音SPやはり大きさ物足りない、ポコポコ言ってる) アルテックでこのアンプ大したこと無いのがばれた、低音ポコポコ、分解能が低いのかな。
コメントありがとうございます!
サブウーハーのチョイスをミスりました💦と言うか、持ってないので、もっと真剣にサブウーハーを作ればよかったなーと反省してます😅
コレをバネに、今度は安価で最強のサブウーハーを作ろうかなーと思ってます!!
ハードオフのトール型はあなどれません😅
フラットし過ぎサラリとした音質ですね。艶とか迫力には物足りないかな、Macintoshがいい😮
Macintoshですか!聴いてみたいですねー😃
コメントありがとうございます!
16cm自作はアタック感は出てきましたね。ラストのアルテックはスピーカーの能力に助けられ1番聴けるかな、Bluetooth使いならバックグラウンドミュージックならいいかもオーディオ的には少し物足りないけどこんな物だろう😅
サブウーファの品質、音色、スピード感(応答性)が違い過ぎて、加えると不自然になってます。
アルテックだけは、同じユニットだから上手くつながるはずなのですが、何か不自然です。
恐らく、Wウーファーの片方を外すと、目ッとワークから見たインピーダンスが倍位なってしまうので、特性が全く違ってしまうと思います。そこに外したウーファを鳴らしても、違和感しか無くても当然かと思います。
ですからこの方式で成功するには、メインと同じSP.ユニットをサブウーファーとして用いて、品質、音色、スピード感(応答性)をメインと完全に同質にすれば、違和感はなくなり、自然な繋がりになると思います。
なるほど〜 貴重なご意見ありがとうございます!! 同じユニットが良いんですかね!確かもう1セット持ってるので、やってみますね! サブウーハーを学んだことがないので… 今回は反面教師動画という事で😅
いつもありがとうございます!!
アイイマ?→アイワイマでは?
アイイーマですよね?あれ?
本家のTH-camみて発音を聞き取ったんですが、違いますね😅
ビンテージ路線だったのでは? 中華は?
コメントありがとうございます!
基本的には安くて良い音を出したいんです😃
それが たまたまヴィンテージでした!
2.3万のユニットを買ってデカい箱に入れる!すると驚くほど良い音で感動して😅
なので、安くて良い音する物は、いつも探してます!!
でも、ほとんどの方たち、そんな感じですけどね😅 数百万のシステムを組んでいても、DAISOのクッション材使ってインシュレーターにしていたり😅
だからオーディオはやめられませんね!
コメントありがとうございます!
サブウーハーをパッシブとアクティブ2種類を使うと余程キッチリと調整しないとぐちゃぐちゃになる可能性が高いと思います2種類で音の傾向やスピードがまるで同じことは有り得ないので無理があると思います。アクティブかパッシブどちらか1種類をカットオフ周波数とレベルを追い込んで調整するべきですその方がたやすく調整できるはずです私の経験上サブウーハーは63~80hzぐらいの方が調整は容易でした量感が欲しくて120~160hz迄あげると変な感じになります。電源2個使いの方が低域の厚みや深みがすごいと思いました
貴重なご意見ありがとうございます!
やはり普段からサブウーハーを使われてる方でないと、このアンプの本来の持ち味はレビュー出来ませんね😅 勉強になります!
でも、ダブル電源の効果がありそうで良かったです!! 上手くヴィンテージと組み合わせて使っていきます!!
コメントありがとうございます!
この製品の商品性疑われる面がありますね、中途半端なのでは低価格にはできないでしょう。
国内メーカーの入門クラスアンプ(2~3万円)と被る価格なら品質、耐久性の観点から購入対象にする人いないのでは?
小さいPCオーディオ用のアンプなら25Wクラスで十分で100Wとか300Wなんていりません。
(私の常用出力は0.5W~5Wがせいぜいですので余裕度含めても25Wで十分)
大出力アンプは得てして音質良くないです。
ピュアオーディオ用ならDENON、マランツ、アキュフェースあたりが無難でしょう。
コメントありがとうございます。もう少し低域を楽しめるシステムに入れてみないと本質はわかりませんが😅
今度AIYIMA の7000円同じようなアンプと比べてみましょうかね!
ご意見ありがとうございます!
なんかタイムアライメントがずれてる感じなので
その辺の原因追求ですね🤔
ありがとうございます!
普段サブウーハーを使ってないので…知識ぐなさすぎてでした…
サブウーハーを使い込んで、いい感じにシステムが組めたら再度リベンジしてみます!!
シャープの、100万円のデジタルアンプを、聞いたけど、たいした事なかったです。オールウエスタンに、しましょう。
その頃とは違うのでね
はい!オールウェスタンにしたいっすねー😅
憧れます!!!
この顔が無かったら、もう少し無いように集中出来るのに。 残念。長岡鉄男
コメントありがとうございます!!