ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
まさに 天才的 修理職人ですね 頑張ってください 参考になります。ありがと私は 現在70歳ですが このような作業を 40年以上 してきましたので 気持ちが良く理解できます。自分で考えて メカとか電子回路の仕組みを理解しつつ 修理を進める 精神力は 根性が必要です。この動画を ご覧になっている 方々に 有意義な時間を 与えていることは 間違いないと思っています。今後とも 宜しく 霧G☆彡。
トロール構文
句読点しらんのか
Bose Wave Music Systemは初代から複数台買い換えながらつかってました。この筐体からこんな音!?って感動大きかったですね。CDメカまで原因つきとめて修理するのは感動です。
想像を超える音ですね
@@KUMA56DIY もし機会がありましたら、上位機種のBose Acoustic Wave music system シリーズもご検討くださいw 度肝抜かれると思います
私も同機種をもっており、CDが読み込まない、電源入るけれども音がでないだったかのトラブルにあい、ネットで調べたらコンデンサーが原因で、使われているコンデンサーは中華製で品質が最悪らしいとのことから表面実装コンデンサーから日本メーカーの電解コンデンサーに交換しました。お兄さんが面倒臭いと言っていた全てのコンデンサーを、お兄さんが使っている挟みこみタイプのはんだこては無いのではんだ吸い取り線を駆使しながら・・・・CD駆動部のメカニカルな修理まで原因を突き止めて直すとは凄いと思います。
凄い、感動しました!三十分一気見でした。文学部出身の自分には何をしてるか分からないだらけだけど、地道にパーツを調べ上げてBOSEのジャンク品を一発で治すとか、もはや胸熱でした。これからも、目標目指してジャンク修理を我々に布教して下さい。本当にお疲れ様でした。
初見なのに仕組みが分かるお兄さんホント凄い!
今モニターの修理をやっています。電解コンデンサーが怪しいと思い容量の測定をやったのですが異常がなく頭を抱えていました。今回「ESR」の存在を知り目から鱗でした。同じ測定器を持っているのに気にも留めていませんでした。部品注文中のため直るかどうかわかりませんが勉強になりました。お兄さんどうもありがとうございます。
相変わらず、お兄さんが原因詰めて器用にコンデンサ交換をして、更にCDドライブを直してしまったことに感動。少し前にPS3のドライブ壊れて直せなかったから余計に感動。
症状からの不良箇所の推理と調査、修理、ぶっつけ本番テストからの復活確認で大勝利。見てるこちらも気分が良いですし勉強になります。
お兄さんの動画を見てニンテンドースイッチを修理して子供から感謝を受けました♪次は30年前のサンヨー製CDラジカセでCDが出せないとの事で挑戦します♪
古いラジカセが壊れる原因の個人的第一位は圧倒的にベルト劣化です。CDトレイが出てこないとか、TAPEが絡まるとか大体はベルト劣化です。まずはバラしてみてベルトの緩みや割れが無いかみてみると良いと思いますよ👍ベルトはAmazonやアリエクで山ほど出てくるので合うサイズの物を購入すると良いと思います!
30年前の三洋なら、ベルトは案外大丈夫かもしれませんね!ただ私が持っていたZ50ズシーンは出てこない理由がこのCDのターンテーブルみたいな部品がプラスチックの板で持ち上げるようになっていてそれの二つの軸の一つが折れていました…あの壊れた当時2000年だったのでギリ部品出たはずですが営業所が近くになかったのでプラスチックの割れた破片が中で転がっていたのでハンダこてで溶かして接着しましたよ(笑)あと問題なのがここでも出てくるコンデンサーが気になりますね…あのボーズのより年季が入っているのだから異臭が💧
先日オススメ動画に5年くらい前のPS4修理動画が出てきたのですが今に比べてお兄さんのテンション低くて面白いかったです。
こんばんわ~。先日GalaxyFoldのジャンクの話しをした者です。なんとヤフオクで、任天堂Switchジャンクで本体と左右ジョイコン付を3400円で落札しました!届いたので確認した所、ジャンクではなく動作問題なくラッキーでした。LEDじゃないけどラッキーでした。
相変わらず大変素晴らしい、直しっぷりです!私は電気的な知識が無いので、いつもお兄さんの回路や部品の知識、読みにとても感心しながら拝見していますCDメカの分解、再稼働は一度行ったことがあるのですが、今回のメカ修理は参考になりましたご褒美のアイスメロンも頷けますね!
お兄さんの動画を見て22μF 2個で修理できました。ありがとうございます!
お兄さんがはまってるBose修理シリーズ😊頑張って下さいませ❤️
視聴できるものをほとんど見終わってしまったので、新しい燃料の投下、ありがとうございます。Bose SoundLink Mini 2の音が特に良くて、個人的には気に入っていたんですが、お兄さんのように修理技術がないために廃棄処分してしまいました。ああもったいない。これからも頑張ってください。
かなり前の製品なのに修理できるのすごいです…!これのカセットテープのバージョンが壊れて修理とかさっぱり分からずスピーカーだけもぎ取った思い出
上方向にデカいデザインでしたね!私も昔中古でとりあえず使えるのがあれば欲しいと思いましたが、これみたいに使っていくうちに基盤がヤラれていると手に負えないので諦めました💧音は間違いなくいいと思いますがね。
見ただけで果汁たっぷりメロンですね。アイスを乗せるのも良き。分解・修理お疲れさまでした。同じものの修理を以前見た事あるのですが、お兄さんの動画の方が説明が入っていたり修理も丁寧で分かりやすかったです。BOSEの違うシステムを所有していたことがあるのですが音はかなり良かったですね。次回も楽しみにしています。
毎回拝見して、技術の凄さに感嘆してます!
CDのユニットって全交換のイメージがあるが、今回はユニットの修理をしていて脱帽です。
1990年代の家電修理業界をざわつかせた電解コンデンサの電解液漏れの多発を思い出しました当時ビデオデッキ一台あたり数十個の電解コンデンサ交換と腐食したパターンの修復に追われてました今回は液漏れともドライアップとも違うタイプの故障交換でしたが、表面実装は外すのも取り付けるのも大変なんですよね😅原因追及せずにただ外すだけならアルミ製ケースのくびれた所をニッパーでぶった切って切り株(ケースの根元+ゴムパッキンとプラスチックのベース)をピンセットで抜き残った根っこ(リード線の残骸)を片方ずつ半田すれば簡単に外せるんですが…
私が知っている限り松下電器産業と三菱電機、日立製作所のは死ぬほどコンデンサー腐りますね…私は親の従兄弟が持っていた超名機V1000修理してあげたけどベルト交換と注油が限界でSの録再はコンデンサー変えなければ直らず諦めました😂シャープとかは意外と基盤はそれらよりは頑丈でしたがメカニズムに若干の落とし穴があって謎のテープ巻き込みが起こりました💧なんでだろ?と思っていたらメカに仕込まれているスイッチ端子の潤滑不良でした…
今回は神回ですね🎉
この修理を動作チェック無しでキメるとは…お兄さん上手…
バラバラで動作チェックするのも大変なので組んじゃいました
いつも解説が分かり易くて参考になります。
イバラキング美味しいですよね。数年前食べておいしいと思って、見かけたら買おうと思っているのですがそれ以来一度も見かけておりません。ここで名前が出てきてなんか嬉しい感じ。光学ドライブの修理はお見事でした。自分はとても苦手です...
マニュアル無しで直してくスタイル最高っす。最近お兄さんの昔の動画見直してますが適当に選んでも面白かったですよ。次の動画も楽しみにしています。
入って居たレンタルCDリースUPの中古販売品かも知れませんね(≧∇≦)レンタルCDの場合シールは上手く剥がさないと印刷面の印刷が剥がれてしまってピックアップレンズからの反射が変わってしまい再生不可になりますのでレンタル店ではDVDやBlu-rayのリースUP中古販売でも基本シールは剥がさずに販売して居るのがほとんどですだから レンタル品じゃ無くてレンタルのリースUP品の中古かも知れませんよ~(≧∇≦)
雷電メロン食して頂いて嬉しく思いました 動画もスマートに直せて技術の高さに見ごたえが有りました。
楽しみにするつもりなかったのに、何故か見てるうちにオススメに出てくるようになって、おすすめが熊五郎さんの動画だらけになり、色々と見させて頂いてます。私もジャンクオーディオを買って直そうとして直らず、何処が壊れているのか分からないまま終了したのがいくつもあります。ちなみにグッドボタンチャンスはスイーツが出てきた頃ですかね。これからも楽しみにしております。
修理成功おめでとうございます自分はCD読み取り不良の同様の商品を激安中古購入してPCスピーカーとして長年使ってますが音質良くて最高です。CD突っ込んだまま壊れた商品でなくて本当によかったなと。
メカ修理面白いです😊
ほんと兄さんは器用だね。そりゃあれも上手そう。
見てて気持ちいい
メカニカルな部分の検証はすごですね
こんにちは~!熊五郎お兄さん。ワザワザ、ジャンク品を取り寄せて修理のチャレンジをして見えるんですね。半田ごてにあんなピンセットの様な物があったとは知りませんでした!便利ですね~、部品外す時いちいちハンダを片側ずつ吸引して取ったんですけど今はこんなに便利な物があるなんて!このCD新しそうに見えるのにコンデンサーは旧式タイプなんですね。もっと昔の奴だとうんち漏らして掃除するのが大変でした。お兄さんは素晴らしい技術を持って見えますね!電化製品は壊れるとしたらコンデンサーを疑えと良く聞くんですけど、見事に的中しましたね、それと部品もそろってる。。。素人では出来ませんね!メカにも詳しいし、一番大切な所はカバー類の取り外し、取り付けにとても注意している事。ピッキングできますよ!じゃ、まったね~!
いい声ですね❤
吸い込み型のドライブって、飲み込んだまま壊れる可能性が高いから嫌だよね。出そうとしてもとんでもないレベルの分解が必要だったりするし。ビデオテープなんか初期やプロ用のをのぞいてほとんど吸い込みタイプだったから、エロビデオが飲み込まれたまま修理に出した人どれだけいるんでしょw
UPお疲れ様です。究極のデスクトップスピーカー楽しみにしてます😆
熊五郎お兄さんの手際のいいピッキング技術について
前の持ち主さんに同情するお兄さん優しい
修理って直った時の感動サイコーですよねー😊しあわせホルモン出まくりデス😅CD💿メカ修理のカラクリが非常に興味深い🤔
CD機構のゴムバンドが伸びるか千切れてそう😊違いました😂流石お兄さん、ミラクル修理‼️思惑通りに綺麗に直ったコレは感動ですね😊✨
懐かしいですね。当時は高くて買えなかったけど今なら安く買えますね。
狙い目ですよー
私も持ってます!そのスピーカーとってもいい音ですよね~
兄さんすげ〜な〜。感動したぞ。
子供の頃、通販生活のベスト100の雑誌に載ってたWave radio、ミーレの掃除機、バーミックス、憧れたなぁハネケンさんが部屋でWave radioを鳴らしていたら、部屋の外から入ってきた人がハネケンさんがピアノ弾いてると誤認したというエピソードが売り文句でした
素晴らしいっす!!
北海道のライデンメロン🍈とアイス贅沢ですね~😊次回の動画楽しみにしてます😊
BOSE推しになりつつあるお兄さん好き
今回も勝利ですね。いつ見ても感心してしまう。メロンアイスが美味しそう!
お見事です🎉
おお~ ジャンク売り場で何度か見たやつ~CDを挟むパーツが完全に独立していて中で掴む・離すをやっていたのは驚きです 同じ壊れ方たくさんありそう…
ピッキングと一緒だよが不覚にもツボってしまいました😂(しかも開けて直るという凄さ)
今回は、電子+メカの修理、お疲れ様でした。このCDのメカって、よく出来てますね、分解する勇気が凄い。最悪は部品取りの覚悟だったのかなと、思いました、BOSEのだしね。
ダメなら部品取りでしたねー
いつも楽しく勉強させてもらってます。馬と鹿って😱😱このCDを持ってかれるって、前所有者にとってみたら、CDプレーヤーのバカーーーー😭😭😭って感じですね🤣🤣容量維持されて、ここまで内部抵抗だけ高くなるんですね。勉強になりました。
おそらく前の持ち主さんが本機を落下させてCD部が物理破損してしまい原点復帰が出来ず動作不能になったんじゃないかなおそらくコンデンサーは交換しなくてもよかったかも?CD部はDENONのDN-S1200に使われてる物と固定方法以外は同じっぽいです
凄い、天才❤
うっひゃぁ、今回もたまんないっすね。やっぱりコンデンサ、大は小を兼ねるがいけるんですね。超えた分でその先が死んだらしらんけどwあとやっぱりお兄さんのチキンレース最高!
米津玄師 巻き込み事件 無事解決お疲れさまでした♪(レンタルされた方も少しは浮かばれるでしょうw) 見ててとても面白かったです! 作業後のメロン、格別においしかったでしょうね(^▽^)/(アイスのトッピングにはびびった汗)ぜひ、このステレオでCDを聴きながら、メロンの余韻に浸ってくださいませ♪
このラジオ欲しかったんよねー。発売して何十年も経ってますよね。
BOSEは「EQで補正している」ってのが多いんすよね。だからスピーカーそのものの裸特性には過度の期待はしない方がいいかもです
CD読み込みの構造初めて見たわぁ!
やはりオーディオ修理はお兄さんに限るアイス乗せちゃえ乗せちゃえ
初期の上から蓋開けてCD載っけるやつを7年くらい使いましたが、問題なかったです。あるとき、友だちが不調を訴えてきたのはフロントローディングのこの年代のものでした(6年くらい前)。ピックアップユニットを必死で手に入れてスワップしたけどダメでした。まさかコンデンサだったとはなぁ・・です。
詰まってた米津CDで動作チェックしてるところ笑いました😂
Boseシリーズ面白い。サイズの割に低音が豊かな理由も知れるし。
私もトライしてみたいけどこの動画を見て無理だと悟りました。この修理で何時間掛かりましたか?
そのCDで確認するんかい笑これは最高の修理
bose シリーズ楽しいですね。前も行ったけど AW-1の修理にもトライしてほしい。あれが完調ならヤバいですよ。
これの初代モデル、初めてCDに対応したのが家にあるけど、これマジで音良いよね・・・。
BGMに最適な感じ
器用な熊さん❤
修理名人ですね~
うまく修理できました気持ちいいー
「どこかのTH-camrとのネタ被りお見舞い申し上げます。」と思いましたが勝利おめでとうございます!
完勝後のメロンは格別ですな〜
参考になりました ありがとうございます ,画像の中でフラットケーブルの外しは引っ張るのみで簡単ですが 差し込みは 同様に 簡単にできるんでしょうか
押し込むと入りますよ
いつも、解説が分かりやすい。ありがとうございます。素晴らしいです。 私は、ユーチューブの拡大機能を使って、モーターの目印やピンの潰れや細かいことを見ています。製品について思うのですが、Boseさんは、いい商品が多いですが、少し残念です。 メカ不良の原因は、ワッシャーの接着が弱くなって外れた。→ 回転体の中央にワッシャーが固定されていない。→ 偏芯しているので飛び出した。ということなんでしょうね。どうしても高回転体は、重さのバランス調整が必要ですよね。もしくは、芯を中心決める溝が必要ですね。 電解コンデンサって、カバーしてるので、熱が逃げないんでしょうね。劣化が早いのでしょうね。
この機種のCDユニットの故障の多さは有名でしたね。某有名通販チャンネルで売られていましたがレビュー評価もピンキリでした。
熊五郎兄さんこんばんは! 北海道は中富良野町に、メロンにソフトクリームを乗せた「サンタのひげ」って言うスイーツがありますよ。一応名物みたいになってます💦
昔レンタル屋でバイトしてました。レンタル会員になる時と年会費を支払う時があると思うのですが、その費用の中に保険料も含まれているので、(正当な)事情を話せば破損したり紛失しても了解しでくれます。今回のような場合ですと、このオーディオ器機事レンタル屋に持って行ってみるとか🧐(新作だった場合、メーカー修理後に返却をお願いすることはあると思いますが…
今日の修理はとても良かったので👍ボタン10回くらいおしました!
ありがとうございます
レンタルCDは回転しなくなると中古販売されることもあるんじゃないかな
雷電メロン!!北海道は共和町雷電の名産メロンですね!道産品選んでくださりありがとうございます✨
流石です!お得ですやったね
今回は少し複雑な故障でしたね。🤭メロンが食べたくなって来たので、ちょっと買って来ます😋
自分もよく電化製品の修理してるんですがハンダの煙には気を付けて💗
前から気になっていたのですがジャンク品を修理して売ったりしてるんですか?
むかーしVHSデッキでビデオ飲み込んだテレビデオを爆誕させたことがありますけど結局どうにもならなかった記憶があるww
このステレオ初代買った時はなかなか衝撃だったなあ。当時はここまで小さいので低音出るの少なかった。
修理する熊も凄いけど、こんなものを当たり前のように作った人類もすごいよなぁ〜気軽に使ってるけど、俺きっと乾電池一個すら作れないわ
お疲れ様です
芸術の域
オジおじさんとこと勘違いして観てました なんか上品だと思った
上品なんですー
いつも丁寧な作業で見ていて気持ちいいです。これCDのメカニカル部分のみのエラーで止まっていてコンデンサ交換は必要なかったってことはないのでしょうか?交換したコンデンサのESRとも比べて欲しかったです。
CDの傷付き方はえげつないですね。
今日は贅沢なスイーツ食べましたねお疲れ様でした
CDメカニカルが開く瞬間、何か良いですよね…?
神回
ご褒美が、コーヒー系からまたスイーツに戻ってしまって、ちょっと心配しています。しかも、メロンにアイスを丸ごとドスンはおったまげでした~😆せめて半分にしといたほうが、、、って勝手に突っ込ませていただきました。私はカップのアイスはスプーンで3すくいぐらい食べたら満足なので1個を数日かけて食べたりします。ダイエットのご参考になったら嬉しいです。😁
2インチスピーカーといえば「Creative Pebble」評判いいですね。
Creative 音いいよね
なんか、お兄さんの声が大好きおっさんに言われても嬉しくないだろうけど(笑)
CDは深い傷でなく少しくらいの浅い傷ならコンパウンドやピカールで磨けば復活する場合があります。すぐに諦めなでやってみる価値はあると思います。
まさに 天才的 修理職人ですね 頑張ってください 参考になります。
ありがと
私は 現在70歳ですが このような作業を 40年以上 してきましたので 気持ちが良く理解できます。
自分で考えて メカとか電子回路の仕組みを理解しつつ 修理を進める 精神力は 根性が必要です。
この動画を ご覧になっている 方々に 有意義な時間を 与えていることは 間違いないと思っています。
今後とも 宜しく 霧G☆彡。
トロール構文
句読点しらんのか
Bose Wave Music Systemは初代から複数台買い換えながらつかってました。この筐体からこんな音!?って感動大きかったですね。CDメカまで原因つきとめて修理するのは感動です。
想像を超える音ですね
@@KUMA56DIY もし機会がありましたら、上位機種のBose Acoustic Wave music system シリーズもご検討くださいw 度肝抜かれると思います
私も同機種をもっており、CDが読み込まない、電源入るけれども音がでないだったかのトラブルにあい、ネットで調べたらコンデンサーが原因で、使われているコンデンサーは中華製で品質が最悪らしいとのことから表面実装コンデンサーから日本メーカーの電解コンデンサーに交換しました。
お兄さんが面倒臭いと言っていた全てのコンデンサーを、お兄さんが使っている挟みこみタイプのはんだこては無いのではんだ吸い取り線を駆使しながら・・・・
CD駆動部のメカニカルな修理まで原因を突き止めて直すとは凄いと思います。
凄い、感動しました!三十分一気見でした。文学部出身の自分には何をしてるか分からないだらけだけど、地道にパーツを調べ上げてBOSEのジャンク品を一発で治すとか、もはや胸熱でした。これからも、目標目指してジャンク修理を我々に布教して下さい。本当にお疲れ様でした。
初見なのに仕組みが分かるお兄さんホント凄い!
今モニターの修理をやっています。電解コンデンサーが怪しいと思い容量の測定を
やったのですが異常がなく頭を抱えていました。今回「ESR」の存在を知り目から鱗でした。
同じ測定器を持っているのに気にも留めていませんでした。部品注文中のため直るかどうかわかりませんが
勉強になりました。
お兄さんどうもありがとうございます。
相変わらず、お兄さんが原因詰めて器用にコンデンサ交換をして、更にCDドライブを直してしまったことに感動。少し前にPS3のドライブ壊れて直せなかったから余計に感動。
症状からの不良箇所の推理と調査、修理、ぶっつけ本番テストからの復活確認で大勝利。見てるこちらも気分が良いですし勉強になります。
お兄さんの動画を見てニンテンドースイッチを修理して子供から感謝を受けました♪
次は30年前のサンヨー製CDラジカセでCDが出せないとの事で挑戦します♪
古いラジカセが壊れる原因の個人的第一位は圧倒的にベルト劣化です。
CDトレイが出てこないとか、TAPEが絡まるとか大体はベルト劣化です。
まずはバラしてみてベルトの緩みや割れが無いかみてみると良いと思いますよ👍
ベルトはAmazonやアリエクで山ほど出てくるので合うサイズの物を購入すると良いと思います!
30年前の三洋なら、ベルトは案外大丈夫かもしれませんね!ただ私が持っていたZ50ズシーンは出てこない理由がこのCDのターンテーブルみたいな部品がプラスチックの板で持ち上げるようになっていてそれの二つの軸の一つが折れていました…あの壊れた当時2000年だったのでギリ部品出たはずですが営業所が近くになかったのでプラスチックの割れた破片が中で転がっていたのでハンダこてで溶かして接着しましたよ(笑)あと問題なのがここでも出てくるコンデンサーが気になりますね…あのボーズのより年季が入っているのだから異臭が💧
先日オススメ動画に5年くらい前のPS4修理動画が出てきたのですが
今に比べてお兄さんのテンション低くて面白いかったです。
こんばんわ~。先日GalaxyFoldのジャンクの話しをした者です。なんとヤフオクで、任天堂Switchジャンクで本体と左右ジョイコン付を3400円で落札しました!届いたので確認した所、ジャンクではなく動作問題なくラッキーでした。LEDじゃないけどラッキーでした。
相変わらず大変素晴らしい、直しっぷりです!
私は電気的な知識が無いので、いつもお兄さんの回路や部品の知識、読みにとても感心しながら拝見しています
CDメカの分解、再稼働は一度行ったことがあるのですが、今回のメカ修理は参考になりました
ご褒美のアイスメロンも頷けますね!
お兄さんの動画を見て22μF 2個で修理できました。ありがとうございます!
お兄さんがはまってるBose修理シリーズ😊
頑張って下さいませ❤️
視聴できるものをほとんど見終わってしまったので、新しい燃料の投下、ありがとうございます。Bose SoundLink Mini 2の音が特に良くて、個人的には気に入っていたんですが、お兄さんのように修理技術がないために廃棄処分してしまいました。ああもったいない。これからも頑張ってください。
かなり前の製品なのに修理できるのすごいです…!
これのカセットテープのバージョンが壊れて修理とかさっぱり分からずスピーカーだけもぎ取った思い出
上方向にデカいデザインでしたね!私も昔中古でとりあえず使えるのがあれば欲しいと思いましたが、これみたいに使っていくうちに基盤がヤラれていると手に負えないので諦めました💧音は間違いなくいいと思いますがね。
見ただけで果汁たっぷりメロンですね。アイスを乗せるのも良き。
分解・修理お疲れさまでした。
同じものの修理を以前見た事あるのですが、お兄さんの動画の方が説明が入っていたり修理も丁寧で分かりやすかったです。
BOSEの違うシステムを所有していたことがあるのですが音はかなり良かったですね。
次回も楽しみにしています。
毎回拝見して、技術の凄さに感嘆してます!
CDのユニットって全交換のイメージがあるが、今回はユニットの修理をしていて脱帽です。
1990年代の家電修理業界をざわつかせた電解コンデンサの電解液漏れの多発を思い出しました
当時ビデオデッキ一台あたり数十個の電解コンデンサ交換と腐食したパターンの修復に追われてました
今回は液漏れともドライアップとも違うタイプの故障交換でしたが、表面実装は外すのも取り付けるのも大変なんですよね😅
原因追及せずにただ外すだけならアルミ製ケースのくびれた所をニッパーでぶった切って切り株(ケースの根元+ゴムパッキンとプラスチックのベース)をピンセットで抜き
残った根っこ(リード線の残骸)を片方ずつ半田すれば簡単に外せるんですが…
私が知っている限り松下電器産業と三菱電機、日立製作所のは死ぬほどコンデンサー腐りますね…私は親の従兄弟が持っていた超名機V1000修理してあげたけどベルト交換と注油が限界でSの録再はコンデンサー変えなければ直らず諦めました😂シャープとかは意外と基盤はそれらよりは頑丈でしたがメカニズムに若干の落とし穴があって謎のテープ巻き込みが起こりました💧なんでだろ?と思っていたらメカに仕込まれているスイッチ端子の潤滑不良でした…
今回は神回ですね🎉
この修理を動作チェック無しでキメるとは…お兄さん上手…
バラバラで動作チェックするのも大変なので組んじゃいました
いつも解説が分かり易くて参考になります。
イバラキング美味しいですよね。数年前食べておいしいと思って、見かけたら買おうと思っているのですがそれ以来一度も見かけておりません。ここで名前が出てきてなんか嬉しい感じ。
光学ドライブの修理はお見事でした。自分はとても苦手です...
マニュアル無しで直してくスタイル最高っす。最近お兄さんの昔の動画見直してますが適当に選んでも面白かったですよ。次の動画も楽しみにしています。
入って居たレンタルCD
リースUPの中古販売品かも知れませんね(≧∇≦)
レンタルCDの場合シールは上手く剥がさないと印刷面の印刷が剥がれてしまってピックアップレンズからの反射が変わってしまい
再生不可になりますのでレンタル店ではDVDやBlu-rayのリースUP中古販売でも基本シールは剥がさずに販売して居るのがほとんどです
だから レンタル品じゃ無くてレンタルのリースUP品の中古かも知れませんよ~(≧∇≦)
雷電メロン食して頂いて嬉しく思いました 動画もスマートに直せて技術の高さに見ごたえが有りました。
楽しみにするつもりなかったのに、何故か見てるうちにオススメに出てくるようになって、おすすめが熊五郎さんの動画だらけになり、色々と見させて頂いてます。
私もジャンクオーディオを買って直そうとして直らず、何処が壊れているのか分からないまま終了したのがいくつもあります。
ちなみにグッドボタンチャンスはスイーツが出てきた頃ですかね。
これからも楽しみにしております。
修理成功おめでとうございます
自分はCD読み取り不良の同様の商品を激安中古購入して
PCスピーカーとして長年使ってますが音質良くて最高です。
CD突っ込んだまま壊れた商品でなくて本当によかったなと。
メカ修理面白いです😊
ほんと兄さんは器用だね。そりゃあれも上手そう。
見てて気持ちいい
メカニカルな部分の検証はすごですね
こんにちは~!熊五郎お兄さん。ワザワザ、ジャンク品を取り寄せて修理のチャレンジをして見えるんですね。半田ごてにあんなピンセット
の様な物があったとは知りませんでした!便利ですね~、部品外す時いちいちハンダを片側ずつ吸引して取ったんですけど今はこんなに
便利な物があるなんて!このCD新しそうに見えるのにコンデンサーは旧式タイプなんですね。もっと昔の奴だとうんち漏らして掃除するのが
大変でした。お兄さんは素晴らしい技術を持って見えますね!電化製品は壊れるとしたらコンデンサーを疑えと良く聞くんですけど、
見事に的中しましたね、それと部品もそろってる。。。素人では出来ませんね!メカにも詳しいし、一番大切な所はカバー類の取り外し、
取り付けにとても注意している事。ピッキングできますよ!じゃ、まったね~!
いい声ですね❤
吸い込み型のドライブって、飲み込んだまま壊れる可能性が高いから嫌だよね。出そうとしてもとんでもないレベルの分解が必要だったりするし。ビデオテープなんか初期やプロ用のをのぞいてほとんど吸い込みタイプだったから、エロビデオが飲み込まれたまま修理に出した人どれだけいるんでしょw
UPお疲れ様です。究極のデスクトップスピーカー楽しみにしてます😆
熊五郎お兄さんの手際のいいピッキング技術について
前の持ち主さんに同情するお兄さん優しい
修理って直った時の感動サイコーですよねー😊
しあわせホルモン出まくりデス😅
CD💿メカ修理のカラクリが非常に興味深い🤔
CD機構のゴムバンドが伸びるか千切れてそう😊違いました😂
流石お兄さん、ミラクル修理‼️思惑通りに綺麗に直ったコレは感動ですね😊✨
懐かしいですね。当時は高くて買えなかったけど今なら安く買えますね。
狙い目ですよー
私も持ってます!そのスピーカー
とってもいい音ですよね~
兄さんすげ〜な〜。感動したぞ。
子供の頃、通販生活のベスト100の雑誌に載ってたWave radio、ミーレの掃除機、バーミックス、憧れたなぁ
ハネケンさんが部屋でWave radioを鳴らしていたら、
部屋の外から入ってきた人がハネケンさんがピアノ弾いてると誤認したというエピソードが売り文句でした
素晴らしいっす!!
北海道のライデンメロン🍈とアイス贅沢ですね~😊次回の動画楽しみにしてます😊
BOSE推しになりつつあるお兄さん好き
今回も勝利ですね。
いつ見ても感心してしまう。
メロンアイスが美味しそう!
お見事です🎉
おお~ ジャンク売り場で何度か見たやつ~
CDを挟むパーツが完全に独立していて中で掴む・離すをやっていたのは驚きです 同じ壊れ方たくさんありそう…
ピッキングと一緒だよが不覚にもツボってしまいました😂(しかも開けて直るという凄さ)
今回は、電子+メカの修理、お疲れ様でした。
このCDのメカって、よく出来てますね、分解する勇気が凄い。
最悪は部品取りの覚悟だったのかなと、思いました、BOSEのだしね。
ダメなら部品取りでしたねー
いつも楽しく勉強させてもらってます。馬と鹿って😱😱このCDを持ってかれるって、前所有者にとってみたら、CDプレーヤーのバカーーーー😭😭😭って感じですね🤣🤣容量維持されて、ここまで内部抵抗だけ高くなるんですね。勉強になりました。
おそらく前の持ち主さんが本機を落下させてCD部が物理破損してしまい原点復帰が出来ず動作不能になったんじゃないかな
おそらくコンデンサーは交換しなくてもよかったかも?
CD部はDENONのDN-S1200に使われてる物と固定方法以外は同じっぽいです
凄い、天才❤
うっひゃぁ、今回もたまんないっすね。
やっぱりコンデンサ、大は小を兼ねるがいけるんですね。
超えた分でその先が死んだらしらんけどw
あとやっぱりお兄さんのチキンレース最高!
米津玄師 巻き込み事件 無事解決お疲れさまでした♪(レンタルされた方も少しは浮かばれるでしょうw)
見ててとても面白かったです!
作業後のメロン、格別においしかったでしょうね(^▽^)/(アイスのトッピングにはびびった汗)
ぜひ、このステレオでCDを聴きながら、メロンの余韻に浸ってくださいませ♪
このラジオ欲しかったんよねー。
発売して何十年も経ってますよね。
BOSEは「EQで補正している」ってのが多いんすよね。だからスピーカーそのものの裸特性には過度の期待はしない方がいいかもです
CD読み込みの構造初めて見たわぁ!
やはりオーディオ修理はお兄さんに限る
アイス乗せちゃえ乗せちゃえ
初期の上から蓋開けてCD載っけるやつを7年くらい使いましたが、問題なかったです。
あるとき、友だちが不調を訴えてきたのはフロントローディングのこの年代のものでした(6年くらい前)。
ピックアップユニットを必死で手に入れてスワップしたけどダメでした。
まさかコンデンサだったとはなぁ・・です。
詰まってた米津CDで動作チェックしてるところ笑いました😂
Boseシリーズ面白い。
サイズの割に低音が豊かな理由も知れるし。
私もトライしてみたいけどこの動画を見て無理だと悟りました。
この修理で何時間掛かりましたか?
そのCDで確認するんかい笑
これは最高の修理
bose シリーズ楽しいですね。前も行ったけど AW-1の修理にもトライしてほしい。あれが完調ならヤバいですよ。
これの初代モデル、初めてCDに対応したのが家にあるけど、これマジで音良いよね・・・。
BGMに最適な感じ
器用な熊さん❤
修理名人ですね~
うまく修理できました気持ちいいー
「どこかのTH-camrとのネタ被りお見舞い申し上げます。」と思いましたが勝利おめでとうございます!
完勝後のメロンは格別ですな〜
参考になりました ありがとうございます ,画像の中でフラットケーブルの外しは引っ張るのみで簡単ですが 差し込みは 同様に 簡単にできるんでしょうか
押し込むと入りますよ
いつも、解説が分かりやすい。ありがとうございます。素晴らしいです。
私は、ユーチューブの拡大機能を使って、モーターの目印やピンの潰れや細かいことを見ています。
製品について思うのですが、Boseさんは、いい商品が多いですが、少し残念です。
メカ不良の原因は、ワッシャーの接着が弱くなって外れた。→ 回転体の中央にワッシャーが固定されていない。→ 偏芯しているので飛び出した。ということなんでしょうね。どうしても高回転体は、重さのバランス調整が必要ですよね。もしくは、芯を中心決める溝が必要ですね。
電解コンデンサって、カバーしてるので、熱が逃げないんでしょうね。劣化が早いのでしょうね。
この機種のCDユニットの故障の多さは有名でしたね。
某有名通販チャンネルで売られていましたがレビュー評価もピンキリでした。
熊五郎兄さんこんばんは! 北海道は中富良野町に、メロンにソフトクリームを乗せた「サンタのひげ」って言うスイーツがありますよ。
一応名物みたいになってます💦
昔レンタル屋でバイトしてました。
レンタル会員になる時と年会費を支払う時があると思うのですが、その費用の中に保険料も含まれているので、(正当な)事情を話せば破損したり紛失しても了解しでくれます。今回のような場合ですと、このオーディオ器機事レンタル屋に持って行ってみるとか🧐
(新作だった場合、メーカー修理後に返却をお願いすることはあると思いますが…
今日の修理はとても良かったので👍ボタン10回くらいおしました!
ありがとうございます
レンタルCDは回転しなくなると中古販売されることもあるんじゃないかな
雷電メロン!!
北海道は共和町雷電の名産メロンですね!
道産品選んでくださりありがとうございます✨
流石です!お得ですやったね
今回は少し複雑な故障でしたね。🤭
メロンが食べたくなって来たので、ちょっと買って来ます😋
自分もよく電化製品の修理してるんですがハンダの煙には気を付けて💗
前から気になっていたのですがジャンク品を修理して売ったりしてるんですか?
むかーしVHSデッキでビデオ飲み込んだテレビデオを爆誕させたことがありますけど結局どうにもならなかった記憶があるww
このステレオ初代買った時はなかなか衝撃だったなあ。
当時はここまで小さいので低音出るの少なかった。
修理する熊も凄いけど、こんなものを当たり前のように作った人類もすごいよなぁ〜
気軽に使ってるけど、俺きっと乾電池一個すら作れないわ
お疲れ様です
芸術の域
オジおじさんとこと勘違いして観てました なんか上品だと思った
上品なんですー
いつも丁寧な作業で見ていて気持ちいいです。
これCDのメカニカル部分のみのエラーで止まっていてコンデンサ交換は必要なかったってことはないのでしょうか?
交換したコンデンサのESRとも比べて欲しかったです。
CDの傷付き方はえげつないですね。
今日は贅沢なスイーツ食べましたね
お疲れ様でした
CDメカニカルが開く瞬間、何か良いですよね…?
神回
ご褒美が、コーヒー系からまたスイーツに戻ってしまって、ちょっと心配しています。
しかも、メロンにアイスを丸ごとドスンはおったまげでした~😆
せめて半分にしといたほうが、、、って勝手に突っ込ませていただきました。
私はカップのアイスはスプーンで3すくいぐらい食べたら満足なので1個を数日かけて食べたりします。
ダイエットのご参考になったら嬉しいです。😁
2インチスピーカーといえば「Creative Pebble」評判いいですね。
Creative 音いいよね
なんか、お兄さんの声が大好き
おっさんに言われても嬉しくないだろうけど(笑)
CDは深い傷でなく少しくらいの浅い傷ならコンパウンドやピカールで磨けば復活する場合があります。すぐに諦めなでやってみる価値はあると思います。