「ソリオ・バンディット」VS「ルーミー」どっちを買うべき?徹底比較!
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- ソリオ・バンディットVSルーミー・カスタム
BIGなマイナーチェンジ、新型になりTOYOTAルーミーとの対決バトルも激化、コレで決着
①「ソリオ」内外装レビュー
• 【ライバル超えた!?】「ソリオ」実物が最高過...
② 「バンディット」内装・外装ガイド
• 【ネット騒然!】スズキ「バンディット」実車レ...
③「ソリオ・バンディット」試乗レビュー!
• 【忖度ナシ】「ソリオ・バンディット」試乗レビ...
④ 「ソリオ」VS「バンディット」
• 「ソリオ」VS「バンディット」〜比べてみまし...
TOYOTA、SUZUKIの代理戦争!?
シエンタ、フリードファンも必見
DAIHATSUトール、SUBARUジャスティファン必見!
内装、外装、価格、走り、総合トータルチェック比較!
そしてそのライバルと言えばTOYOTA『ルーミー』
去年は普通車で12番目に売れた
モデル末期でも月に500台はコンスタントにある人気車種
どちらを買うべきか迷う方は多いはず
そこで今回はソリオとルーミーを徹底比較していきます
わかりやすく3つの項目に分けて見ていきます
①外観
②価格
③トータル
購入検討の参考になれば幸いです
車を買う時に1番気にするのはおそらく見た目です
いくら便利で安くてもデザインが気に入らないと購入する気にはなりません
見た目から比べます
先ずはSUZUKI
マイナーチェンジしたソリオ
こんなに進化
そしてソリオにはカスタム版バンディットがあります
こちらはこんなに変わりました
続いてはルーミー
そしてカスタム版
ソリオとルーミー
そしてバンディットとルーミー
4台の比較
車に何を求めるか、それで自ず答えが出るでしょう
内装です
ルーミーから
次はソリオ
両方の比較
ルーミーカスタム
バンディット
両方の比較
次に価格を見ていきます
燃費
広さや使い勝手
機能などは同等です
トータル
9インチオーディオバックカメラ標準と
OPの違いしかし、OPを付けたらナビ付き
360度カメラ付き
ルーミーOP など
装備は複雑すぎて正直比較は難しい
ルーミーはさすがTOYOTAグループそつなくこなす印象でバランスに優れます
ソリオ、エンジンまで変わるマイナーチェンジ
電動パーキングも追加
顔以外は内外装は基本的にはそのまま
なので燃費の良さとデザイン、コスパが光ります
走りの面では大きな違いがあり
ターボがあるルーミー
しかし燃費が良いソリオ
NA同士なら馬力の差があるが
走りは極端に大きくは変わりません
グレードにより装備も違いますが
項目が多くなり過ぎて
複雑になり過ぎますので
ザックリとした比較としますが
サイズは同等
使い勝手はややソリオに軍配
質感はややルーミー優勢
両車で迷っていた方にヒントになれたらと思います
両方日本で使うにはベストですから
今回お伝えした事を踏まえて検討頂ければ幸いです
公式サイトリンク
TOYOTAtoyota.jp/
SUZUKI www.suzuki.co.jp
#ソリオ #ルーミー #バンディット
ソリオの外観がかなり良くなった印象 コスパも良く 選択肢に入る様になってる
実物がかなりカッコ良いと思いました^_^
街で見かけるのは、圧倒的にルーミ―なのは、やはりトヨタと言うブランドの差がでている気がするが個人的には現時点ではソリオの方がいいと思う。
そうですね
選ぶとなると
私も本気で悩む所です^_^
ルーミーカスタムGT乗ってます。
実燃費書いときます。
街乗り12〜13km/l
街乗りエアコン季 9〜11km/l
長距離 14〜16km/l
アクセルの踏み方により個人差あると思いますが、ご参考までに😁
あと自動車税がルーミーの方が安い(5000円くらい)
@@tomochin_hobbys 季節によっても燃費は変わるんですね
貴重なデータをありがとうございます^_^
試乗は必須ですね!
@@たなかしんいち-b9n 必須だと思います^_^
ノーマル・ソリオって泰然とした安心感のあるフロントデザインが好みなんですよね。
今期買うとしたらソリオ・バンディエット、大トヨタ・ルーミーよりもノーマル・ソリオを買っちゃいそうですw
なるほどですねー^_^
前期のソリオも好きでした笑
とか言ったら怒られますかね
@ そんな事は無いです。
全ては皆様の「この車が好き」って気持ちがとても大切だと思います♪
お疲れ様です😊
この対決はなかなか見応えがあるというか、自分は無条件でソリオまたはソリオバンディットになりますが、やはり購入検討するのに競合はしますよね🤔正直なところ、ルーミーが既に8年選手とは思いもよらなかったですね😅それを考えると、やはりソリオ優勢だと思います☝️似て非なるものとは、この事でしょうか。
装備度外視で、購入価格と税金のコストで考えると、ルーミーも有りにはなりますが、はたしてそれで良いのかと考えてしまいますね🤔進化を重ねてきたソリオの方が、納得出来る1台になると個人的には思いますね😊
そうですね
コレは悩みます笑
スズキとTOYOTA仲良しですからね笑
そのうちコラボするでしょうね^_^
提供元のダイハツ「トール」はルーミーの1/10くらいしか売れていないので単にOEMであるルーミがトヨタブランドとトヨタの販売網で売れているだけだと思います。それにしても、去年、開発元のダイハツ「トール」が生産終了になったって記事を見て、OEMのルーミーも在庫のみで買えなくなると思っていたけど、これから購入する選択肢としてはソリオしかないのでは・・。ここぞとばかりに、あのスズキもゴールデン時間帯にバンバン、ソリオのCM入れてるし。
まあ何やかんやでTOYOTAの作りが良い(ダイハツですけどね)のも事実なんですよ
長く乗るとへたらないのがTOYOTAです
ライズやらも売れてます
モノも決して悪くは無いです
ただ走りは面白くは無いです
唯一TOYOTAで販売中の車で
面白くは無い、というのは事実です
便利、道具なんですそこに徹してます
まあ肩を持つ気はないですけどね^_^
これだったらソリオの方がなんか魅力的に感じられそうだな。
ルーミーもコストを抑えられるなら悪くないと思うが…。
一応両方を同じだけど褒めるような形で作ってみた感じでしたが
良いところを出して
あとは選んでくださいって雰囲気で作りたいんですよ^_^
自分がマイナーチェンジ後のルーミーGTとソリオMZをほぼ同条件で見積もりとったらルーミーのほうが10万円くらい安かったです。ルーミーは購入に至らなかったので最後買うつもりで交渉したらもう少し安くなったかもしれないですが。ご参考まで。
@ トヨタはえげつない値引きやる時ありますからね
そろそろ決算もありますし
まあ本当にタイミング次第でドーンと出ますね
おちゅーんさん
こんばんは🌃
アイコン変わりましたがわかりますでしょうか?(笑)
相変わらず聞きやすいボイスで安心です🎉
個人的には手を抜いてないスズキのやり方が好きだな〜
知人のルーミー乗りましたが昔ソリオ乗りからすると軍配はソリオ!
スズキは真面目(笑)
前はメーターでしたよね?^_^
ありがとうございます^_^
真面目ですねSUZUKI
@@車とバイク
あら?
メーターのあとにスカイラインのリア姿なのも同一人物ですよー(笑)
@ そうでした!
オデッセイ?のメーターのイメージが最初にあったもので^_^
両方試乗してきました。もちろん買うために。ルーミーはカスタムG-T、ソリオはMZ
まあ比較にならなかったですね…
今VOXY乗っててトヨタ神話を信じてた俺を膝から崩れさせてくれました。ルーミー。トヨタはこんな酷い車を作るのか??っておもったらよかったダイハツ製だとわかってセーフ。トヨタは悪くないですよ。もちろんソリオを買いましたよ。
^_^
まあ乗るとちょっと古い感じはありますね^_^
でもトヨタのエンブレム入ってるからソリオより
ルーミーの方が売れちゃうんですよね
日本人はブランド好きだから
ターボのトルクを感じてガソリン代気にしないならルーミーだけど
燃費気にするならソリオ
判断の分かれ目はそこですね
この15分3本勝負。往年の古舘伊知郎を凌ごうかという、おちゅんさんの嵐を呼ぶ解説で、両チーム一歩も譲らず、最後は場外乱闘でテン・カウント!引き分けー!っていう感じの動画でした。楽しかった。ところで、旧いパッソのシャシーで作ったルーミーをここまで引っ張るトヨタさんの根性にワン、ツー、スリー!だ。
ありがとうございます!笑
プロレスっぽくやりましたが再生はイマイチでした笑
コチラが3カウントもらう形でした笑
ルーミーがトヨタの開発生産でフルモデルチェンジされるのを待ちたい。現実にあるのかどうか知りませんが。
かつて予定がありましたが
今はすぐにどうこうはなさそうですね
ソリオを丸コピーしたのがルーミー
良い処はコピー出来なかったようですね…
@@roritanaka5310 そうなんですか
困ったなぁ、外観はバンディットが良いのに内装はルーミーの方が好きだ…
基本スズキ好きだけど、ルーミーはT車の力でモデリスタやGRのエアロ純正であるのズルいなぁw
今回のはモデリスタ入ってましたね^_^
気合の入った講釈有難うございました。🙇 このガソリン⛽️高のおり燃費のソリオ圧勝でしょう。😊👍
@@merumeru6389 気合いが入ってました笑
燃費がやはりこのご時世売れるには大切らしいです
長距離短距離想定逆じゃないかなぁ❓️🤔
長距離だと山道もあるだろうからノーマルルーミーだと非力過ぎるし、カスタム選んでも燃費悪すぎるしターボには4WD設定がない😅
税金も4500円しか差がないならガソリン代高騰の今燃費の差でソリオの圧勝だと思うのは俺だけじゃないはず😅
因みにソリオ4WDの燃費
街乗り16km前後
長距離20km前後
燃費メーターが確かなら信号がない平坦地を60km程の走行で24km程いった事もあります😊
まぁ外観は好みだし好きじゃない車乗ってもワクワクしないから好みの車に乗るのが1番なんだけどね😅
@@RDAS0424 確かにそう考えれますね!^_^
ソリオも見ますが土地柄?ルーミーのほうがよく見ますね。販売力の差?どっちでもいいですが。
日本は自動車に関する税金が高すぎるのも問題ですね。
まあそうですね
日本は車産業の関係者が1番多いんですが
その車の税金やら
ガソリンに二重課税
メーカーにも難癖つけて金せびってますよ
表に出てませんが
自動車会社は国から煮湯を飲ませられてますよ
あいつらの匙加減でイメージ変わりますから
闇が深すぎますよ
パチンコはギャンブルでしょう民間人には
しかし警察のトップは換金できるとは知らないとか
この時代に言ってますからね
風俗とかも自由恋愛だと、、、
日本はお上の匙加減が未だにあるんですから
アメリカなんてトランプの是非はともかく
色々開示してますよ
車に夢を持てないこの国は最悪です
車に関しては、、、この国のやり方に賛同する気にはなれません
健康や保険は素晴らしいですけどね
今,旧型ソリオに乗ってます。義兄が,ルーミー買ったばっかり 余り、格好良くない。ソリオの新型の方が,絶対若い人,みんなに好かれるよ!!ルーミー,しょぼい😵
長距離なら、ルーミーのターボ、ソリオでしょうか。4WDとなるとソリオ。
近距離の移動だけならルーミーだけど、アイドリングストップが不快なら、
ハイブリットのソリオですな。再始動が静かですから。
@@zikannryokou なるほどですねー^_^
絶対ソリオだな! ルーミーがスズキ製OEMならルーミーでも良いw
そんな日も来るかもしれませんね^_^
ルーミーの2列目シートのダイブダウンって重たいですか?
重たさは少しありますね、、、重さより手間が少しあります
しかし完全に沈み込むので出来は良いですよ^_^
率直にバンディット、イイですねー!マイルドハイブリッド、片やターボあり、これは選択が難しい・・。
このミドルクラスは厄介ですね(^-^; ワークスのケツにどこまでも着いてくるw
そうなんですよ
我々車好きはターボある無しも大切なんですよね笑
スズキの22kmとトヨタダイハツの17kmでは、実燃費はさらに雲泥_( _´ω`)_ペショ
うんでいなんですか
ガソリン車好きな人はルーミー買いますね
@@シルディ-t3t 前の型なら、ダイハツ由来のルーミーはソリオに被せる為に出てきている車であることと、3発と4発の決定的な差があった為、すずき贔屓の私からすれば、ソリオの圧勝でしたが_( _´ω`)_ペショ
代を重ねてソリオの先駆性も薄まり、3発同士でパッケージだけの差になってしまうと、後出しでちょっとパッケージをよくして元ネタの車を食いにいくのが社是の豊田・ダイハツに軍配があがってしまうかもしれませんね。
ソリオ、ルーミー共に社用車で乗っていますが、ルーミーはとにかくブレーキタッチが悪く効きがあまいです。あとダイハツウィンカー、オートハイビームがうっとうしいです。エンジンパワーが無いのは慣れました。ソリオはシートの形状、柔らかさが気になります。共に1番安いグレードですが、ルーミーはシートリフターが無いのが自分には致命的です。
なるほどですね、、、
確かに今回バンディット良くなった気がするんですよね、、、なんでなんでしょう^_^
同じく!なるほどザ‥です。
高身長も、初愛車から箱/ミニバンばかり遍歴+たまに軽トラで、「もう少し」ノーズや先の信号など見やすくも、代車のスズキ軽ハイト系エントリー省く所、HMDなどより基本を抑える所!
ルーミーは野暮ったくてデザインでの魅力を感じない。かっこいいは正義、という事でソリオバンディット。
まぁ性能もね
で、ですか^_^
内装でシボの話がありましたが、ソリオのインパネやドアトリムの樹脂シボパターンが古いからチープに感じます。
少し時代を感じる気はしますよね^_^
なんだかんだでソリバンかな?
@@山猫仙人 仙人様はバンディットがお好みですか^_^
両車の良し悪しは互いにありますね!
通勤や買い物の足としては互いに乗り心地、走行性能は差がないと思う!所詮は車両価格にあった車では。
MCソリオの外装は良いがインパネが好みではない!
でもナビや3年間無料のスズキコネクトは緊急時の対応が素晴らしい。
その他ルーミーターボは乗る方により違いはあるが燃費が良くなく平均10キロ前後、MCソリオの燃費が気になりますね!
約2年後のFMCの時にどのように変化してるか?燃費基準など新たな規制も強化されてEVが進化してる時代、
この手の車は海外に輸出も出来なく採算性からスズキ、ダイハツ、スバル、トヨタとOEM共同開発、販売も有るかも知れないね?
うちの嫁がトールのターボ乗ってるけど燃費14くらいかな
@@goldmango576 そうですね
今年どうこうは無さそうですね
早くても来年以降になりそうですから
仰る通りいろんな未来が想定されますね^_^
ソリオは売るとき値落ちが激しいルーミーがいい
@@明男平川 そうでしたか^_^
そういうこともあるんですね
電パとブレーキホールドの恩恵とターボのトルク感を味わったらルーミーしか勝たん
@@時雨-b5x ルーミーターボは元気ですね
ルーミーがモデルチェンジしてハイブリッドを積んだら、ソリオがボコられそうです。
@@モチモチの木伐採 それ噂だけで今年どうこうは無さそうですよ^_^
@@車とバイクそれでしたらいま新車で買うならば、ソリオが優位ですネ❤
このようなハイトコンパクトカーはこれからの時代は需要があると思うので競合しあってほしいです
@@モチモチの木伐採
正直この車のジャンルに需要があっても参入できる体力があるメーカーが少ない気がします