ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
The ships and the space battles are definitely one of the things that the remake blows the original out of the water. They’re always a spectacle to watch and I’m glad the producers invested in the CGI.
第一世代艦や、1.5世代艦は旧作の帝国艦の姿を色濃く残していて好きです。巡洋艦級でもヤマト2199のゼルグートより大きいのですね。実際に東京の上空に現れたら凄い迫力でしょうね!
原作では、戦闘艦開発の経緯は殆ど触れられていない分、こうしたアニメ化で開発の経緯を付け加えられると、より楽しめますね。石黒版の時も、各旗艦の特徴等が設定されて興味深かったです。ノイエ版の帝国艦を初めて見た時、石黒版よりもかなりシャープなデザインになったと感じました。それに一番ビックリしたのが、ブリッジが艦底側に吊り下げられていたことですね(同盟艦は正反対で上に建てられていますが、この正反対なところも面白い)。また個人的に、貴族軍の旗艦「オストマルク」「アルヴィース」が好きです。石黒版では盾艦という発想で旗艦を護りましたが、ノイエ版は、ほぼ全周囲を防御壁で護るという徹底ぶりを見せ、大貴族だけが生き残れるみたいな、特権の精神を具現化したデザインが目を引きました。
ノイエ版から銀英伝にどハマりした者です。色々調べてみましたが、機械に疎い私はなかなか理解できずこの動画でなるほどと勉強させていただきました。動画内容には直接関係はないですが、ちょうどキルヒアイスで号泣していたところなのでバルバロッサでまた泣きました。最初期からご存知の方はどう乗り越えたのですか…
自由惑星同盟軍艦艇も見たいです
装甲に流体金属を使うという発想は面白いですよね。ただ全体的に帝国軍戦艦の方が同盟軍より新技術が多いような…。小説では双方の陣営に技術レベルでの差は無いと(確か三巻あたりに)書いてあるので、そこは守ってほしいかな?
全体的な技術は互角、ただし貴族が乗る戦艦には予算配分が多い。
某所が均等な戦力になるよう調整していますよ。
同盟軍は、性能や新技術より、コストダウンと生産性向上を艦に求めているんじゃ無いかな。要は、技術面の格差じゃなくて戦略の違いだと思います。旧作でも、銀河帝国軍戦艦は大気圏航行能力を持っていたのに、同盟軍はその機能がオミットされている様子でしたし。
貴族艦は防御力は高いが、軍艦には相応しくないパーティールーム等が設けられているらしいですね。
英国海軍の戦艦や巡洋艦も似たようなものですよ。
戦争に従軍すると言うより、兵士を使って狩りをする感覚だった。
同盟軍は合理的・効率的でほとんど無駄がない。将官の個人部屋すらあの狭さと質素さ
だけどノイエ版の貴族艦は、倫理面が向上していた。
艦橋にある柱、あれぶっささって危ないから止めれ。
更新お疲れ様です! ノイエデザインの戦艦で一番驚いたところは、艦艇にも防御力として流体金属を用いた点でしょうか。まっじ驚きました。流体金属にビームはほぼ通用しませんからねw 金持ってるだけはあるなとw それから今回の解説で知ったのですが、ノイエ版の駆逐艦600m超えてるだと! えー(汗 旗艦級で石黒版の倍っていう旗艦もあったので、もしやとは思いましたが、艦艇のスケールを一気に上げていたんですねw 石黒版だと駆逐艦は200~250mくらいですからねー。600m越えはほんとに驚きました。もはやスターデストロイヤーシリーズと正面から張り合えますねw 帝国がひと段落したら同盟かと思いますが、同盟もスケールアップしているのは間違いなさそう。
いつもありがとうございますそうなんですよね、超でかいwスターデストロイヤーとタメはれるんですよねwww同盟側もお楽しみに:)
どっちの帝国が勝つかな
銀英伝はいろんな設定が事細かく作り込まれていますよね✨昔のも好きですが、艦艇デザインはDNT版の方が好きです💡ガチャポンで出して欲しいなぁ(*´ω`*)
帝国暦は500年近く続いたし、その中で自由惑星同盟との戦争も150年くらいやってるのに、帝国軍艦ってまだ二世代目だったのか……何だか随分とのんびりしてますね。
とても分かりやすいです、ありがとうございます!並べてみると違いが分かりますね。逆に言うと、並べないと違いが分からなかったw
よかったです笑 本当それ笑笑笑私もこの動画つくるまでなんのこっちゃかわからなかったですね
@@JapanSciFi 次は同盟軍の艦艇解説をして欲しいです。特に旗艦級。同盟軍は旗艦級戦艦の区別がとても難しいので
解説お疲れ様でした。石黒版とは特に駆逐艦の形状が違い過ぎて最初どれがどれやらさっぱりだったのですが、解説を見るとなるほどそういうコンセプトかと納得です。
ありがとうございます!作った甲斐があるというもの!今後も銀英伝はみっちり解説していくので、お付き合いいただけるととっても嬉しいです!旗艦級もほかの動画で解説したりしてます:)
次回が楽しみです(~▽~@)♪♪♪
ご本人からそんなお言葉いただけるとは...!
第一世代型は石黒版そのままだな。
DNTの帝国側艦隊表記がドイツ語のフロッテだった事にこだわりを感じる。
ヴィルヘルミナ級消えて悲しい
盾艦がアルマジロみたいになりましたよねw
(・∀・)『簡単に死ねなくなった。』『いや、死ぬことが難しくなった。』みたいな表現があったのにわりと銃撃とかで死んでるんだよね。キルヒアイスとかロボットみたいになっても不思議やない技術力やと思う。
メカキルヒアイスw
クローン技術は発達しなかったのかね。あれば上級将官なんかは手足や臓器どころか脳ミソまで予備が用意されてたりして。
帝国はそもそも正規艦隊と同規模の貴族艦隊がいるんだからどう転んでも同盟の最大の戦略上の勝利は講和以外にないんだよな。
Can you put the english subtitle?
何をどう考えても艦数が異常1艦艇の乗組員数考えても異常それらを維持出来る経済力が異常
その割に農業なんかは中世期のままとか何かズレている。
@@生駒山 そこら辺の考証は今度アニメやる悪徳領主が大体答えでてるな。ほっといても発展するけど貴族があえて余計なことして無駄にしてるからいろいろ文明が後退してる
流体金属便利だな!
大貴族の艦隊って帝国軍なのそれとも私兵?私兵ならブラウンシュバイク公とかってどれ位の艦艇を用意したんですか?その艦艇を運用している将兵はどこに所属しているんですか?
帝国領には星域が20箇所くらいある。要塞戦に参加する為にヤンは航路上の星域からアラルコン少将2200隻等の守備艦隊を集め混成艦隊を作った事から、星域ごとに守備用の正規軍が駐留している事が分かる。また、収容艦艇16000隻のガイエスブルク他、レンテンブルク、ガルミッシュ要塞等の要塞は貴族側なので要塞は戦役前から大貴族が管理していたのだろう。大貴族が管理していた要塞や星域守備隊の正規兵70000前後、私兵80000前後。参加貴族は4000名なので1人あたり私兵20隻。平民の反乱を抑える為に20隻くらい艦艇と乗員を保有していてもおかしく無いだろう。ベスターラントなどの惑星を何個も管理する貴族もいる。貴族連合軍150000隻の内訳。
サラマンデルが双胴鑑になったのって ワーレンの顎が割れてるからか?
ご明察です(私も同じ考えですw
主砲はレールガンじゃなくてビー厶のほうがよかったなあの描写がいいのに
主砲はビームですよ!ただし、発射から着弾までタイムラグがあるタイプの描き方になりましたね笑私も旧作の一瞬で着弾する、まさにレーザーのような描写が好きでした、気持ちわかります!
新しい銀英伝の船ってこんな感じなのですね?なんだか石黒版の質実剛健さがなくなり、その分伝統工芸品の様な感じがしました。帝国艦は少し綺麗に作り過ぎている気がします。同盟艦は逆に武骨過ぎ。正直本編映像だけではどれがどの船なのか全く判断付かなかったので、これだけタイプがあった事にも驚くだけでなく、形が皆同じに見えて解説を見ても私にはやっぱり違いが分からない事が判明w同盟艦もデータリンクの部分が石黒版より強調され過ぎてて、旗艦との通信不能=即行動不能ってのは些かやり過ぎだと思う。両軍とも石黒版より防御面の描写はしっかりしていると感じます。旧作は艦首にちょこっと当たっただけで大爆発とか脆すぎたし。ただ、ノイエは全体的に戦闘面より人物描写に力を入れてる気がするので、やはり戦闘シーンがあっさりしている気がします。
40年しか戦争してなかったのか。。。同盟もだけど、40年の間に何10万隻つくってるってすごい生産力だよなぁ。
全然好きな作品なんですが 艦隊が数万規模っていうのはちょっと現実味がなくてドン引きです。アメリカの空母打撃群が11ですからいくらなんでもという感じです。風呂敷広げすぎ感(笑)
アメリカ軍なんて太陽系の小っぽけな惑星の中の更に小さい国の軍隊。銀河帝国軍は、銀河系規模の軍隊だから有り得る数。
@@gomipajgd125 たかだか直径数十キロの要塞を押し切ることもできない銀河系規模の戦力なんですがね(笑)
The ships and the space battles are definitely one of the things that the remake blows the original out of the water. They’re always a spectacle to watch and I’m glad the producers invested in the CGI.
第一世代艦や、1.5世代艦は旧作の帝国艦の姿を色濃く残していて好きです。巡洋艦級でもヤマト2199のゼルグートより大きいのですね。実際に東京の上空に現れたら凄い迫力でしょうね!
原作では、戦闘艦開発の経緯は殆ど触れられていない分、こうしたアニメ化で開発の経緯を付け加えられると、より楽しめますね。石黒版の時も、各旗艦の特徴等が設定されて興味深かったです。
ノイエ版の帝国艦を初めて見た時、石黒版よりもかなりシャープなデザインになったと感じました。それに一番ビックリしたのが、ブリッジが艦底側に吊り下げられていたことですね(同盟艦は正反対で上に建てられていますが、この正反対なところも面白い)。
また個人的に、貴族軍の旗艦「オストマルク」「アルヴィース」が好きです。石黒版では盾艦という発想で旗艦を護りましたが、ノイエ版は、ほぼ全周囲を防御壁で護るという徹底ぶりを見せ、大貴族だけが生き残れるみたいな、特権の精神を具現化したデザインが目を引きました。
ノイエ版から銀英伝にどハマりした者です。
色々調べてみましたが、機械に疎い私はなかなか理解できずこの動画でなるほどと勉強させていただきました。
動画内容には直接関係はないですが、ちょうどキルヒアイスで号泣していたところなのでバルバロッサでまた泣きました。
最初期からご存知の方はどう乗り越えたのですか…
自由惑星同盟軍艦艇も見たいです
装甲に流体金属を使うという発想は面白いですよね。ただ全体的に帝国軍戦艦の方が同盟軍より新技術が多いような…。小説では双方の陣営に技術レベルでの差は無いと(確か三巻あたりに)書いてあるので、そこは守ってほしいかな?
全体的な技術は互角、ただし貴族が乗る戦艦には予算配分が多い。
某所が均等な戦力になるよう調整していますよ。
同盟軍は、性能や新技術より、コストダウンと生産性向上を艦に求めているんじゃ無いかな。
要は、技術面の格差じゃなくて戦略の違いだと思います。
旧作でも、銀河帝国軍戦艦は大気圏航行能力を持っていたのに、同盟軍はその機能がオミットされている様子でしたし。
貴族艦は防御力は高いが、軍艦には相応しくないパーティールーム等が設けられているらしいですね。
英国海軍の戦艦や巡洋艦も似たようなものですよ。
戦争に従軍すると言うより、兵士を使って狩りをする感覚だった。
同盟軍は合理的・効率的でほとんど無駄がない。将官の個人部屋すらあの狭さと質素さ
だけどノイエ版の貴族艦は、倫理面が向上していた。
艦橋にある柱、あれぶっささって危ないから止めれ。
更新お疲れ様です! ノイエデザインの戦艦で一番驚いたところは、艦艇にも防御力として流体金属を用いた点でしょうか。まっじ驚きました。流体金属にビームはほぼ通用しませんからねw 金持ってるだけはあるなとw それから今回の解説で知ったのですが、ノイエ版の駆逐艦600m超えてるだと! えー(汗 旗艦級で石黒版の倍っていう旗艦もあったので、もしやとは思いましたが、艦艇のスケールを一気に上げていたんですねw 石黒版だと駆逐艦は200~250mくらいですからねー。600m越えはほんとに驚きました。もはやスターデストロイヤーシリーズと正面から張り合えますねw 帝国がひと段落したら同盟かと思いますが、同盟もスケールアップしているのは間違いなさそう。
いつもありがとうございます
そうなんですよね、超でかいw
スターデストロイヤーとタメはれるんですよねwww
同盟側もお楽しみに:)
どっちの帝国が勝つかな
銀英伝はいろんな設定が事細かく作り込まれていますよね✨
昔のも好きですが、艦艇デザインはDNT版の方が好きです💡
ガチャポンで出して欲しいなぁ(*´ω`*)
帝国暦は500年近く続いたし、その中で自由惑星同盟との戦争も150年くらいやってるのに、帝国軍艦ってまだ二世代目だったのか……何だか随分とのんびりしてますね。
とても分かりやすいです、ありがとうございます!
並べてみると違いが分かりますね。逆に言うと、並べないと違いが分からなかったw
よかったです笑 本当それ笑笑笑
私もこの動画つくるまでなんのこっちゃかわからなかったですね
@@JapanSciFi
次は同盟軍の艦艇解説をして欲しいです。特に旗艦級。同盟軍は旗艦級戦艦の区別がとても難しいので
解説お疲れ様でした。
石黒版とは特に駆逐艦の形状が違い過ぎて最初どれがどれやらさっぱりだったのですが、解説を見るとなるほどそういうコンセプトかと納得です。
ありがとうございます!作った甲斐があるというもの!
今後も銀英伝はみっちり解説していくので、お付き合いいただけるととっても嬉しいです!
旗艦級もほかの動画で解説したりしてます:)
次回が楽しみです(~▽~@)♪♪♪
ご本人からそんなお言葉いただけるとは...!
第一世代型は石黒版そのままだな。
DNTの帝国側艦隊表記がドイツ語のフロッテだった事にこだわりを感じる。
ヴィルヘルミナ級消えて悲しい
盾艦がアルマジロみたいになりましたよねw
(・∀・)
『簡単に死ねなくなった。』
『いや、死ぬことが難しくなった。』
みたいな表現があったのにわりと銃撃とかで死んでるんだよね。
キルヒアイスとかロボットみたいになっても不思議やない技術力やと思う。
メカキルヒアイスw
クローン技術は発達しなかったのかね。あれば上級将官なんかは手足や臓器どころか脳ミソまで予備が用意されてたりして。
帝国はそもそも正規艦隊と同規模の貴族艦隊がいるんだからどう転んでも同盟の最大の戦略上の勝利は講和以外にないんだよな。
Can you put the english subtitle?
何をどう考えても艦数が異常
1艦艇の乗組員数考えても異常
それらを維持出来る経済力が異常
その割に農業なんかは中世期のままとか何かズレている。
@@生駒山 そこら辺の考証は今度アニメやる悪徳領主が大体答えでてるな。ほっといても発展するけど貴族があえて余計なことして無駄にしてるからいろいろ文明が後退してる
流体金属便利だな!
大貴族の艦隊って帝国軍なのそれとも私兵?
私兵ならブラウンシュバイク公とかってどれ位の艦艇を用意したんですか?
その艦艇を運用している将兵はどこに所属しているんですか?
帝国領には星域が20箇所くらいある。要塞戦に参加する為にヤンは航路上の星域からアラルコン少将2200隻等の守備艦隊を集め混成艦隊を作った事から、星域ごとに守備用の正規軍が駐留している事が分かる。また、収容艦艇16000隻のガイエスブルク他、レンテンブルク、ガルミッシュ要塞等の要塞は貴族側なので要塞は戦役前から大貴族が管理していたのだろう。大貴族が管理していた要塞や星域守備隊の正規兵70000前後、私兵80000前後。参加貴族は4000名なので1人あたり私兵20隻。平民の反乱を抑える為に20隻くらい艦艇と乗員を保有していてもおかしく無いだろう。ベスターラントなどの惑星を何個も管理する貴族もいる。
貴族連合軍150000隻の内訳。
サラマンデルが双胴鑑になったのって ワーレンの顎が割れてるからか?
ご明察です(私も同じ考えですw
主砲はレールガンじゃなくて
ビー厶のほうがよかったな
あの描写がいいのに
主砲はビームですよ!
ただし、発射から着弾までタイムラグがあるタイプの描き方になりましたね笑
私も旧作の一瞬で着弾する、まさにレーザーのような描写が好きでした、気持ちわかります!
新しい銀英伝の船ってこんな感じなのですね?なんだか石黒版の質実剛健さがなくなり、その分伝統工芸品の様な感じがしました。帝国艦は少し綺麗に作り過ぎている気がします。同盟艦は逆に武骨過ぎ。正直本編映像だけではどれがどの船なのか全く判断付かなかったので、これだけタイプがあった事にも驚くだけでなく、形が皆同じに見えて解説を見ても私にはやっぱり違いが分からない事が判明w
同盟艦もデータリンクの部分が石黒版より強調され過ぎてて、旗艦との通信不能=即行動不能ってのは些かやり過ぎだと思う。両軍とも石黒版より防御面の描写はしっかりしていると感じます。旧作は艦首にちょこっと当たっただけで大爆発とか脆すぎたし。ただ、ノイエは全体的に戦闘面より人物描写に力を入れてる気がするので、やはり戦闘シーンがあっさりしている気がします。
40年しか戦争してなかったのか。。。
同盟もだけど、40年の間に何10万隻つくってるってすごい生産力だよなぁ。
全然好きな作品なんですが 艦隊が数万規模っていうのはちょっと現実味がなくてドン引きです。アメリカの空母打撃群が11ですからいくらなんでもという感じです。風呂敷広げすぎ感(笑)
アメリカ軍なんて太陽系の小っぽけな惑星の中の更に小さい国の軍隊。銀河帝国軍は、銀河系規模の軍隊だから有り得る数。
@@gomipajgd125 たかだか直径数十キロの要塞を押し切ることもできない銀河系規模の戦力なんですがね(笑)