ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
こんな戦いの動画が観れるなんて30年前は考えもしなかった。凄い。
この動画を見ると、艦隊運用がいかに大変か分かる気がする。フィッシャー中将は偉大だった。
ロイエンタール提督「我が親友にて偉大な提督ある。ミッターマイヤーを思い出してくださいw」
アカデミックの世界だったら普通に数学科とかで後世迄名を残すレベルですね。ヤンも、乱雑なメモにいっぱい数式が書き込んである描写が一瞬出たことありますね。
宇宙時代の軍人は大変だなぁ多くの分野の知識がないとダメだなんて。
ご安心ください。今後はすべて、AIが制御してくれます。
貴官の動画に敬意を表す。再戦の日まで壮健なれ。
これでも銀英世界では分艦隊どうしの小競り合いに過ぎないのか・・・
これで2000vs2000なんだから、万とかの単位で一個艦隊として統率された動きや陣形組むと壮大なんだろねぇ…こんな中で、単艦や一個人として名を馳せることができるなら、それは確かに英雄だわ。いや魅入ってしまうほど良い動画であった
背景がただ暗いだけの宇宙と違って、星雲や恒星が輝く宇宙が戦場との対比になって、正に宇宙空間での戦いですね。艦隊同士が近づくにつれ、砲撃戦が激しくなって行く様子が美しくも儚い。
この弾の中を突進できる黒色槍騎兵は偉い。そりゃあ団結するわ。
概要欄にもあったけど、戦闘シーン見て納得したわコレは落ちる
想像してたよりヤバイなそりゃ不敗の魔術師や常勝の天才と言われる訳だ…
アニメの描写はまだマイルドだったんだな、とも感じました。凄まじい破壊と殺意と死が実感できて、これでも2千vs2千なら数万隻の会戦は凄まじい心理的負担がかかりそう…
「旗艦が前に出すぎています、集中砲火の…」ってセリフの意味がよくわかる
某提督「艦の運用は艦長に任せてある。勘違いのいいように。」数分後、「こんなに交代しちゃ士気がしにくいじゃないか。」艦隊戦の最中にノリツッコミせんでもええのに。
再現度すごぃ。銀英伝(旧)は未だに自分の中でNo.1アニメだわ
このまえみたらやめられなくて毎日見続けてしまった銀英伝
こんな大勢で只でさえ大変なのに艦隊間の連絡はシャトル…フィッシャーの偉大さを感じる
迂闊にピクニックにもいけやしない。
これで4000隻とは...リアルの銀英伝は桁が違いますね
艦橋目線でレーザーの束が全て自艦に向かってくるのを考えると背筋が凍る…
第8艦隊のアップルトンって地味に優秀だったのではないかと常々思う。ヤンのお仲間でも無さそうだから事前の撤退準備などしてなかったはずなのに、メックリンガーやらキルヒアイスやらの追撃を損耗3割程度で振り切って、アムリッツアまで辿りついたんだから。少なくともボロディンやモートン、或いはワーレンやルッツ並みの能力が有ったんじゃないかと。少なくともMr.レンネンよりは絶対上。
俺もアップルトン提督は有能な司令官と思います
素晴らしい!艦隊を構成し布陣するソフトウェアが如何に大切か良く解る動画ですね。大艦隊に成れば成る程縦横の位置ずれは深刻で、是が非でも1次平面、階層平面を維持しないと戦局に危機を齎す可能性があり、惑星同盟側に艦隊配置の情報処理能力一長の利があるが故にヤン提督が頑張れた訳ですなぁ。
田中先生の好みなのかもしれないが、戦闘はあくまで密集陣形を基本とした弾幕戦法という、宇宙を舞台にしながらも物語の中世的な世界観の部分を生かす様な設定で、なおかつ読み手(視聴者)にイメージしやすくしてくれたのかなと思う。そして登場指揮官のレベルが高いほど艦隊を分割運用できたり、陣形を複雑立体化できたりする設定が秀逸すぎる。
ゲーム側の標的アルゴリズムの影響か、アニメ本編のように確率論的に弾をぶつけあうというよりは個艦でターゲッティングして複数の射撃を集中させる形で攻撃してますね。非常に素晴らしい映像で感銘を受けました。。。
ちゃんと駆逐艦とか戦艦とかアイアース級がいるのすごい
Stellarisのルールでは「艦載機同士の戦闘(ドッグファイト)」は行われず艦載機は全て敵艦に向かい敵艦の防空兵器との対戦になります。お互いの艦載機同士は「素通り」しているのです。
自分がこの戦場の指揮を取れって言われたら、旧自由惑星同盟やゴールデンバウム王朝の「無能」な艦隊司令官たちと同様の作戦を取ってしまう自信がある。こんなに目まぐるしく戦況が変わる中で、冷静な判断と艦隊運用ができたヤン艦隊やローエングラム王朝の将官たちが凄かっただけだ。
自分も無能な指揮を執ってしまいそう・・・と思ったところでそもそもまともに指揮統率ができるだろうかと思ったもしかして自分がこの艦隊を指揮したら「無能な指揮官」にすらなれなんじゃないか・・・
まず持って自分の指揮に兵士が従ってくれるかもわからない
「細かい陣地転換を繰り返し、直撃を避けるようにしてなんとか生き残るよう艦隊運動を」→(同盟なら)ビッテンフェルトに狩られる(帝国なら)ちょこまか動いてることがヤンにバレてクロスファイアポイントに誘われる「戦艦複数の防護シールドを同調して強力な盾にして亀作戦」→(同盟)どうせビッテンフェルト(帝国)どうせヤンのクロスファイア結論:どうせ世の中だめなことばかり、酒のんで寝よう
@@teppih 何をやってもダメなことばかり〜
@@user-imagawasan しまった間違え・・・(艦橋が光りに包まれる)
我が部隊は現在のところ負けているが要は最後の瞬間に勝っていればいいのだ
弾数を見るに何隻もが同時に一隻に射撃してffせずに脅威の集弾率出してるの射撃管制えっぐい
逆に考えればその程度は出来て当然の演算力や生産精度がスタートライン、我々はまだまだ前FTLの原始文明に過ぎないのだ
@@lkds2583そもそもそれができてなければ宇宙艦隊持てないか😢
1隻づつ確実に火の玉に変えていく集中砲火がいいですね。バラバラの状態だとまだ1発2発なら大丈夫に思えますが、それが1隻に向かって収束していく様子は強い殺意を感じます。すり抜けたりバラバラに当たりはずれのある方が銀英伝らしいですけど、こういうのもいいですね。
特にヤン艦隊の火力集中はムライさんのおかげでヤバかったもんね。第十一艦隊とか読んでて悲惨だったわ。
これでも「たった4千隻」なんですね。アムリッツァは同盟軍が半数近くが脱落して10万隻、一方の帝国軍は後の記述から推測して約12万隻程かと。ただキルヒアイスが別働隊率いているので、実際はもう少し正面は少なかったかも。でも良いもの見せて貰いました。BGMも旧作版ではメインテーマになっていたドヴォルザークの新世界より使用とは泣かせますね。これは金が取れる動画ですよ、総監督の石黒昇氏や脚本の首藤剛志氏に見せたかったなあ。旧作はフルセル画アニメで艦隊戦は大変だったでしょうからね。新作はフルCGで綺麗なんだけど、逆に細かすぎて(艦船モデルのデザインがもう少しシンプルだった方が良かったかも)
艦隊戦って言っても、こうなると数万の歩兵をお互いに指揮してるようなものよね
親が最近見てた影響で、大好きになっちゃった作品リメイク版の続編も見たい
とてもよく表現されていると感じました。ありがとうございます!
原作小説の中で度々出てくる「生物無生物を問わず原子へ還元される」や「無数の小太陽が現れては消え」といった艦隊戦中の死や爆散の描写が的確だった事が分かる動画。
CGとかがなかったあの頃にそういう表現を考えた田中芳樹は素直にすごいと思う
そして数百から千何百の命が「一隻」に乗っていることを考えるとアニメ版の「残酷さが彼らの戦う目的ではなかった。だが、正義と信念こそがこの世で最も流血を好むものである。最高指導者が呼号する正義を実現させるため、無数の兵士が生きながら焼かれ、足や腕をなくさねばならないのだ」という一文も考えさせられますね
今更かい、としか言えない、現実でもわかっていない者たちが、大変多い哀しいです。
省人化が進んでいるようで、空母や艦隊旗艦ではない限り百人も乗っていないそうですね。
経済がどうなってんのか。一隻それこそ100円均一。人件費なんだろうなぁ
今になって直撃来ますと絶叫してたオペレータの気持ちがよく分かる
うあぁ、なんという眼福……。バラバラの砲撃が、一隻の敵艦に収束して命中していく様は不思議な感じですね。でも、艦隊がデータリンクされているならば、艦の各砲塔は、斜め方向の被弾面積が大きい敵艦をバラバラに撃った方が効率良いし、各艦が同時射撃を行えば、なお命中率を上げられるわけですね。
未だに銀英伝は浪漫の塊だと再確認!
宇宙でクラシック流れると銀英伝っぽくなるの好き
これだけの規模というか広範囲で戦ったら相手に攻撃が届くまでに数時間とか3日とかかかりそう…味方同士の通信にもかなりの時間差が必要そう(笑)
本当に見事な動画です。感動しました✨ありがとうございます!
諸提督の乗艦が映るたびにニコニコしちゃう
この初の初陣で本格的な戦闘が始まったら訓練では優秀な奴が一瞬で蒸発する空間好き
後の初陣が気になる
初の初陣はヤバいわ
艦隊決戦が銀英伝の楽しさ素晴らしい
素晴らしい。これは、田中芳樹先生にも見てもらいたいですね。
もうなんか……多すぎて拡散波動砲とかで一気に片付けたくなる…w
本当に素晴らしい。作成お疲れ様でした。
ありがとうございます。
宇宙に砲撃の音が鳴り響く。ファンタジーなのだ
ハハハ敵だらけだ撃て撃てどこを撃っても当たるぞ
メモリーとCPUが火を吹くぞ!フィエル!
素晴らしい動画です。アップロードありがとうございました!
銀英伝特有の宇宙のくせに平面的に撃ち合うやつ好き
銀英伝の艦船は原則として旋回砲塔が無いしあっても対空防御程度だからそれに合わせたドクトリンになるのは仕方のない事だと言えるおまけに銀英伝の宇宙って規定の航路から外れるとデブリとか何かしらの理由で航行不能な場所ばかりだからかなり平面的で狭いのよね
@@monikafranzen3927 でも原作では砲塔の記述あったりするのよな、ユリシーズの緩衝材が漏れ出た時とか
@@monikafranzen3927 何故銀英伝の艦船デザインが全部旋回砲塔無しなのかデザイン担当者に小一時間問い詰めたい。旋回砲塔カッコいいのに…
ストーリーというか世界観の為というものもあるでしょうけど、意外と現実的な設計されてる気がします。広大な宇宙空間でシールドを装備した敵船を相手に強力な非誘導弾を使って戦闘する場合、船体に対して武装の占める割合が大きくなるらざるを得ないのかと。ヤマトの波動砲やHALO等、そういった設定取り入れてる作品は多いですよね!因みに銀英の主砲はああみえて僅かに射撃角度をずらす事ができるみたいです。それだけでも千キロ先では物凄い誤差になりますからね!それで十分なのでしょう!
因みに、動画ではほぼ有視界戦闘に近い様相なので(ゲームシステム的にも)、複数の戦闘艦で目標を統制して集中射撃をして効率的に倒していますが実際あり得る宇宙戦闘では更に交戦距離が開く為に、敵の動向は遅れて視認できる&攻撃を投射しても着弾までに時間がかかる、という問題があるのでマトモに戦闘できません。(誘導弾を使っても厳しい程)その為に銀英を初めとする色々なSF作品では、戦闘を成立させる為に様々な工夫を凝らしているのでそこを見るのも面白い所です!銀英ではお互いの相対速度を近づけつつ、決戦する方式ですね!それでも移動する相手に集中攻撃をすると、全弾外れてしまう為に完全な集中射撃は移動目標には使わないことが多い為、旧アニメ版のような分散した砲撃表現になるようです。
1艦の持つ火力では敵のシールドを破れないから、複数艦がユニットを組んでタイミング合わせて攻撃するんですね。斉射三連とか一点集中砲火とか、タイミングとポイントを合わせる意味がよく理解できました。
ガチですげぇマジでかっこいい!
旗艦まで再現してあるのか…レベルが高すぎる
艦船の外観MODはSteamワークショップ上のものです。非常に素晴らしいMODなので、是非ともご確認ください!
never have I ever expected to see a Japanese Stellaris gameplay but here I am now. I ain't complaining tho, this is just divine, exquisite.
銀河英雄伝説とかスターウォーズの大規模大戦ってこれの数十倍百倍なのかな?それの全体統括出来る指揮官とか化け物だな。敵味方の位置がはっきりしてると損耗多い艦隊は集中砲火されて地獄だろうなあぁ。
これで全軍の指揮取れって言われてもなにしたらいいか分からんぞ
これはとんでもない負荷がかかりますね……!でもとても美しい映像です、感動しました!
ヤンやアッテンボローが得意とした一点集中砲火が行われてておもろい
銀英伝は艦艇数が他作品と比べて桁違いですからね笑
というか他作品の艦艇一隻一隻が能力高すぎるんだ...
万単位ですもんね。一回の会戦で1000万近く亡くなる時もあるし
@@傭兵カミニキ 銀英伝に登場する船も、単体でのワープ航行能力、ビームシールド、超光速通信機能とかなり高性能な部類だと思う艦首に多数ある主砲も一見すると小さく見えるけど、艦のサイズから考えたらガンダム世界の大型メガ粒子砲と同程度かそれ以上だと思われ(実際、一発食らっただけで船が大破する描写がある)要は単純にスケールが違いすぎる
スターウォーズとか数千万の艦隊有してる帝国軍でも結局遭遇戦だし1隻で対星系用艦艇だから元々艦隊組む必要ないとか色んな原因が重なって艦隊戦は小規模になりがち(なお全長数キロの艦船が何百と交戦する模様)
銀英伝の艦隊は歩兵みたいなもんだから
なんちゅうか、海の中の小魚の群れが運動会の玉入れをしているみたいな…実際のところ、こういう感じだと損耗率何%かで戦域離脱したり、動けなくなった戦艦の乗員を避難させる艦とか、そういうのが活躍しそうな戦いだと思いました。
すごく綺麗な花火を見てるみたいだ。実際には音はしないだろうから、すごい幻想的な戦場なんだろうな。宇宙の地獄って美しいのか。あとただの演出だって分かってるけど、恒星が映るたびに船団が落下していきそうで怖くなるw
さすが1度の戦闘で現地球人口以上が戦死する事もある銀河英雄伝説、迫力が違ぇや
2年前のコメに今更だが、そこまでは死者でないよ。帝国領侵攻作戦で同盟軍3000万よ?地球人口60億と比べるべくもない。
毎回こんな戦闘をしていたらそりゃ人口3000億人から帝国250億、同盟130億、フェザーン20億の合計400億人にまで人口が減るわけだな...。
アンドロイドやロボットを否定する所から数百年に渡る戦争の話が始まるので、「未来の人類はアホなのか?」と当時中学生の私は思いましたが・・・。
@@kenzow2800 負傷部分はクローニングでしょうし、オーベルシュタインのように「見える」義眼があるからサイボーグくらいは居ると思いますが?無人艦があるのだから人型が無いだけでは無いでしょうか?
@@兵站参謀-g7l 人型ロボに資源を使うくらいなら艦艇にってとこかなぁ?
@@ウォルフミッタイヤー そうかも知れません。人型は無駄が多いですから。日本人のイメージするロボットより米国人がイメージするロボットなら支援火器として地上部隊が使っているかも(無人ドローンや完全自律型ゴリアテや戦車代わりのガンタンクみたいなの)ですね。
@@kenzow2800 人型ロボでモビルスーツみたいなものを連想しているなら、あれこそ兵器として非現実的で非効率的なもの極まりないんだけど…。アンドロイドうんぬんに関してならボーイングとエアバスの運用思想の違いが参考にならないだろうか。銀英はボーイングよりの思考ということで。
星間戦争どころか星系戦争どころじゃないもんなぁ言えるのは艦隊規模に関わらず運用可能とするフィッシャーさんガチで狂ってるわw
ロイエンタール提督「えーと? 我が親友にして偉大な提督疾風ウォルフことミッターマイヤーを思い出してくだいねw」
新世界よりで見えるウランフ提督の面影…いつでも泣けるなあ
参謀長、、味方は脱出出来たか、、? 『半数は、、、』 そっか、、、
実に素晴らしいです!パーツィバルの姿が見えるのはif会戦だからですね?wせっかくなのでもう少し引きの映像でヤン艦隊得意の一点集中攻撃を見て見たかったです♪
宇宙が消滅するまで流れ弾が飛び続けるのですね
艦が多すぎて味方撃ちそうで怖い。第二次大戦時の現実の艦隊戦でも同士討ちは結構あったらしいし。
やっぱり同盟にとってヤンは重要な存在だったんですね......エルファシルの時ヤンが別の選択をしていれば未来も変わっていたかもですね
I love it, it feels like a Napoleonic Battle in space, as in the anime.
これはいいベンチマーク
何度見ても素晴らしいなやっぱ今だと銀英伝艦船mod用のOVA版っぽいビームを追加するmodあるからもっと綺麗に見えるんだろうな
ゲーム画面でありながら下手な商業アニメよりも優れた映像美と迫力30年ぐらい前だったらこの映像を作るのに億単位の予算が必要だっただろうそれがゲームさえ買えばこれを個人の手で作れて、TH-camでほぼタダで見れる。素晴らしい時代になったものだ
何て素晴らしい動画なんでしょうか
艦隊戦略用火器管制統合システムが発達してそう
これだけ大量の艦が撃ち合っていると、戦場の把握なんて人間には不可能だな。しかも、電波妨害で通信が出来ない状態だ。シャトルや光信号で伝達しているらしいが、実際にまともに艦隊運営出来無いんだろうな。だから、躍動的な3次元的動きは統制が出来ず、真正面からの撃ち合いになる。不意を打たれて側面攻撃を受けたら、立て直すのは至難だから、それだけで圧倒的な不利に陥ってしまう。・・・と言う事なのだろう。
もうStellarisも古いから新しくStellaris2みたいなの出て欲しいよな
巨大な滝のシミュレーションとかもそうですが、映画のCGで一度に描画するとPCが持たないんで、部分ごとに小分けして撮影して、あとで映像を合成すると聞いたことがありますw
帝国側も勝利したけど相当な損害っぽいですね。いやぁ素晴らしい動画でした!
癒やされてる自分がこわい
とんでもない数、2次元空間で密集して両軍がぶつかり合う前線が形成される世界での戦術(ヤンが、そして作者が参考にした史実の戦い)を再現するために3次元空間で密集して前線(前面とでも言うべきか)を形成するための数。こうやって映像でみると荒唐無稽な数だが、小説の中だったからこそつけた嘘というのは面白い。しかしこれをリアルタイムで演算してるのすごいな
このゲーム「ステラリス」は、想像以上に情報量が多くて難しい宇宙攻略物なので、パソコンパワーを上げてからプレイされる事をオススメする。人口や色々な物資が常に変動するリアルタイムな物なので、パソコンが凄く動作が鈍くなる。MODなしでプレイする場合はEVEonlineを思い出す艦船の形をしている物もある。
シュワルツランツェンレイターってなんか言いたくなる言葉
Now I want to buy this game...even though I don't know how to play it
Get a nice CPU first or your computer will die in the first 100 yearsTrust me.My game crashed for like nine thousands times just because I'm using I5-8600k
これにはMOD製作者のLobolaboさんもニッコリ( ´∀` )
昔銀河英雄伝説のアニメ少しは見てたはずなのにこうやってみると規模がでかすぎてこの人達なんでこんな人員や資源を無駄遣いして戦争してるの?って思うくらいわけわからんな…
「全艦。ありったけのビームとミサイルを敵に叩きつけろーー!!!」
ビュコック提督!
撃って撃って撃ちまくれ!
ここは逃げの一手じゃな
カーテローゼ フォン クロイツエル伍長はかずこ先生(はれときどきぶた)
ウランフ中将のセリフだよね( ・∀・)ノ
味方同士、ぶつからないだけでもすごい。そういう操縦プログラムでもあるんでしょうね。
このゲームは資源と人員を管理するのがメインであり、戦闘は特にビジュアル面ではサブ要素です。そのため、この状況をセッティングするの結構大変だったと思います。貴重な動画です。
ウランフ中将の活躍、本編中でもっと見たかったなぁ・・・。
迫力が凄くて見応えあるけど一隻に攻撃が集中するのが結構目立つなぁパラドさんはやく艦隊戦のシステムを弄って()
そこはこう火器制御とかデータリンク能力の進歩があったとかでどうにか…()
ヤン艦隊相手ならあれで正しい気もするがw一隻の一ヵ所に半ダースのレーザー水爆集中射撃だっけか
確実に一隻ずつ撃沈するドクトリンでも取っているんでしょう。(Heart of iron)「複数艦艇で複数砲門の焦点を敵艦艇に偏差をつけて絞る」とか言う変態的で且つある意味現実的な戦術かなと思いました。
ゲームの仕様でもあるけどプレイ上でも実際の戦術においても実は一隻ずつ敵の戦力を確実に削って行く方が理にかなっているという…ラインハルト「突出した敵艦隊先端に火力を集中せよ!」といった感じで補完してます
現代の砲戦でも分散した砲が移動しながら一つの戦場に集中砲火を行ったりしますから理にかなった戦法だと思います
改めて思うのはドヴォルザークの新世界よりがぴったりくるという事実である
ワーグナーのワルキューレの騎行が素敵です♡
NICE, always wanted to see this in stellaris
凄いものを見せていただきました。戦争て、莫大な消費して、特に人材を消費して虚しい、とこの動画で再認識させていただきました。
フィッシャーの偉大さよ
富岳でシュミレートして欲しい。
ステラリスで、銀英伝mod昔から使ってますが、戦艦の挙動が本家より、ビームとか航行軌道が変になっちゃうのが嫌でしたが、この動画を見る限り変な動きはしてませんね。 余談ですが、銀英伝の曲でショスタコビッチの曲が一番好きですw
うわぁ…やべぇ…って思ったけどあれなんかこの景色見覚えがあるぞと思ったらEVEオンラインの日常やったわwなんだかんだ銀雄伝説の戦場の恐ろしさ身近に感じてたの思い出したわw
戦略と戦術のみょうが、銀英伝の肝ですね。ヤンは戦略嫌いだが戦術の天才。ラインハルトは戦略の天才でしたねw
影の智将ヒルダ夫人
後半出る一点集中極太レーザー好き
これ、よく作りましたねΣ(゚Д゚)
こいつはいいどこを見ても敵ばかりだ狙いをつける必要がない
パーツィバルかっこよすぎる
こんな戦いの動画が観れるなんて30年前は考えもしなかった。凄い。
この動画を見ると、艦隊運用がいかに大変か分かる気がする。
フィッシャー中将は偉大だった。
ロイエンタール提督「我が親友にて偉大な提督ある。ミッターマイヤーを思い出してくださいw」
アカデミックの世界だったら普通に数学科とかで後世迄名を残すレベルですね。
ヤンも、乱雑なメモにいっぱい数式が書き込んである描写が一瞬出たことありますね。
宇宙時代の軍人は大変だなぁ
多くの分野の知識がないとダメだなんて。
ご安心ください。今後はすべて、AIが制御してくれます。
貴官の動画に敬意を表す。再戦の日まで壮健なれ。
これでも銀英世界では分艦隊どうしの小競り合いに過ぎないのか・・・
これで2000vs2000なんだから、万とかの単位で一個艦隊として統率された動きや陣形組むと壮大なんだろねぇ…
こんな中で、単艦や一個人として名を馳せることができるなら、それは確かに英雄だわ。いや魅入ってしまうほど良い動画であった
背景がただ暗いだけの宇宙と違って、星雲や恒星が輝く宇宙が戦場との対比になって、正に宇宙空間での戦いですね。
艦隊同士が近づくにつれ、砲撃戦が激しくなって行く様子が美しくも儚い。
この弾の中を突進できる黒色槍騎兵は偉い。そりゃあ団結するわ。
概要欄にもあったけど、戦闘シーン見て納得したわ
コレは落ちる
想像してたよりヤバイな
そりゃ不敗の魔術師や常勝の天才と言われる訳だ…
アニメの描写はまだマイルドだったんだな、とも感じました。凄まじい破壊と殺意と死が実感できて、これでも2千vs2千なら数万隻の会戦は凄まじい心理的負担がかかりそう…
「旗艦が前に出すぎています、集中砲火の…」ってセリフの意味がよくわかる
某提督「艦の運用は艦長に任せてある。勘違いのいいように。」
数分後、「こんなに交代しちゃ士気がしにくいじゃないか。」
艦隊戦の最中にノリツッコミせんでもええのに。
再現度すごぃ。銀英伝(旧)は未だに自分の中でNo.1アニメだわ
このまえみたらやめられなくて毎日見続けてしまった銀英伝
こんな大勢で只でさえ大変なのに艦隊間の連絡はシャトル…
フィッシャーの偉大さを感じる
迂闊にピクニックにもいけやしない。
これで4000隻とは...リアルの銀英伝は桁が違いますね
艦橋目線でレーザーの束が全て自艦に向かってくるのを考えると背筋が凍る…
第8艦隊のアップルトンって地味に優秀だったのではないかと常々思う。ヤンのお仲間でも無さそうだから事前の撤退準備などしてなかったはずなのに、メックリンガーやらキルヒアイスやらの追撃を損耗3割程度で振り切って、アムリッツアまで辿りついたんだから。少なくともボロディンやモートン、或いはワーレンやルッツ並みの能力が有ったんじゃないかと。少なくともMr.レンネンよりは絶対上。
俺もアップルトン提督は有能な司令官と思います
素晴らしい!
艦隊を構成し布陣するソフトウェアが如何に大切か良く解る動画ですね。
大艦隊に成れば成る程縦横の位置ずれは深刻で、是が非でも1次平面、階層平面を維持しないと戦局に危機を齎す可能性があり、惑星同盟側に艦隊配置の情報処理能力一長の利があるが故にヤン提督が頑張れた訳ですなぁ。
田中先生の好みなのかもしれないが、戦闘はあくまで密集陣形を基本とした弾幕戦法という、宇宙を舞台にしながらも物語の中世的な世界観の部分を
生かす様な設定で、なおかつ読み手(視聴者)にイメージしやすくしてくれたのかなと思う。
そして登場指揮官のレベルが高いほど艦隊を分割運用できたり、陣形を複雑立体化できたりする設定が秀逸すぎる。
ゲーム側の標的アルゴリズムの影響か、アニメ本編のように確率論的に弾をぶつけあうというよりは個艦でターゲッティングして複数の射撃を集中させる形で攻撃してますね。非常に素晴らしい映像で感銘を受けました。。。
ちゃんと駆逐艦とか戦艦とかアイアース級がいるのすごい
Stellarisのルールでは「艦載機同士の戦闘(ドッグファイト)」は行われず艦載機は全て敵艦に向かい敵艦の防空兵器との対戦になります。
お互いの艦載機同士は「素通り」しているのです。
自分がこの戦場の指揮を取れって言われたら、旧自由惑星同盟やゴールデンバウム王朝の「無能」な艦隊司令官たちと同様の作戦を取ってしまう自信がある。
こんなに目まぐるしく戦況が変わる中で、冷静な判断と艦隊運用ができたヤン艦隊やローエングラム王朝の将官たちが凄かっただけだ。
自分も無能な指揮を執ってしまいそう・・・と思ったところでそもそもまともに指揮統率ができるだろうかと思った
もしかして自分がこの艦隊を指揮したら「無能な指揮官」にすらなれなんじゃないか・・・
まず持って自分の指揮に兵士が従ってくれるかもわからない
「細かい陣地転換を繰り返し、直撃を避けるようにしてなんとか生き残るよう艦隊運動を」→(同盟なら)ビッテンフェルトに狩られる(帝国なら)ちょこまか動いてることがヤンにバレてクロスファイアポイントに誘われる
「戦艦複数の防護シールドを同調して強力な盾にして亀作戦」→(同盟)どうせビッテンフェルト(帝国)どうせヤンのクロスファイア
結論:どうせ世の中だめなことばかり、酒のんで寝よう
@@teppih
何をやってもダメなことばかり〜
@@user-imagawasan しまった間違え・・・(艦橋が光りに包まれる)
我が部隊は現在のところ負けているが要は最後の瞬間に勝っていればいいのだ
弾数を見るに何隻もが同時に一隻に射撃してffせずに脅威の集弾率出してるの射撃管制えっぐい
逆に考えればその程度は出来て当然の演算力や生産精度がスタートライン、我々はまだまだ前FTLの原始文明に過ぎないのだ
@@lkds2583そもそもそれができてなければ宇宙艦隊持てないか😢
1隻づつ確実に火の玉に変えていく集中砲火がいいですね。
バラバラの状態だとまだ1発2発なら大丈夫に思えますが、それが1隻に向かって収束していく様子は強い殺意を感じます。
すり抜けたりバラバラに当たりはずれのある方が銀英伝らしいですけど、こういうのもいいですね。
特にヤン艦隊の火力集中はムライさんのおかげでヤバかったもんね。
第十一艦隊とか読んでて悲惨だったわ。
これでも「たった4千隻」なんですね。アムリッツァは同盟軍が半数近くが脱落して10万隻、一方の帝国軍は後の記述から推測して約12万隻程かと。ただキルヒアイスが別働隊率いているので、実際はもう少し正面は少なかったかも。でも良いもの見せて貰いました。BGMも旧作版ではメインテーマになっていたドヴォルザークの新世界より使用とは泣かせますね。これは金が取れる動画ですよ、総監督の石黒昇氏や脚本の首藤剛志氏に見せたかったなあ。旧作はフルセル画アニメで艦隊戦は大変だったでしょうからね。新作はフルCGで綺麗なんだけど、逆に細かすぎて(艦船モデルのデザインがもう少しシンプルだった方が良かったかも)
艦隊戦って言っても、こうなると数万の歩兵をお互いに指揮してるようなものよね
親が最近見てた影響で、大好きになっちゃった作品
リメイク版の続編も見たい
とてもよく表現されていると感じました。ありがとうございます!
原作小説の中で度々出てくる「生物無生物を問わず原子へ還元される」や「無数の小太陽が現れては消え」といった艦隊戦中の死や爆散の描写が的確だった事が分かる動画。
CGとかがなかったあの頃にそういう表現を考えた田中芳樹は素直にすごいと思う
そして数百から千何百の命が「一隻」に乗っていることを考えると
アニメ版の「残酷さが彼らの戦う目的ではなかった。だが、正義と信念こそがこの世で最も流血を好むものである。最高指導者が呼号する正義を実現させるため、無数の兵士が生きながら焼かれ、足や腕をなくさねばならないのだ」という一文も考えさせられますね
今更かい、としか言えない、現実でもわかっていない者たちが、大変多い哀しいです。
省人化が進んでいるようで、空母や艦隊旗艦ではない限り百人も乗っていないそうですね。
経済がどうなってんのか。一隻それこそ100円均一。人件費なんだろうなぁ
今になって直撃来ますと絶叫してたオペレータの気持ちがよく分かる
うあぁ、なんという眼福……。
バラバラの砲撃が、一隻の敵艦に収束して命中していく様は不思議な感じですね。
でも、艦隊がデータリンクされているならば、艦の各砲塔は、斜め方向の被弾面積が大きい敵艦をバラバラに撃った方が効率良いし、各艦が同時射撃を行えば、なお命中率を上げられるわけですね。
未だに銀英伝は浪漫の塊だと再確認!
宇宙でクラシック流れると銀英伝っぽくなるの好き
これだけの規模というか広範囲で戦ったら相手に攻撃が届くまでに数時間とか3日とかかかりそう…
味方同士の通信にもかなりの時間差が必要そう(笑)
本当に見事な動画です。
感動しました✨
ありがとうございます!
諸提督の乗艦が映るたびにニコニコしちゃう
この初の初陣で本格的な戦闘が始まったら訓練では優秀な奴が一瞬で蒸発する空間好き
後の初陣が気になる
初の初陣はヤバいわ
艦隊決戦が銀英伝の楽しさ
素晴らしい
素晴らしい。これは、田中芳樹先生にも見てもらいたいですね。
もうなんか……多すぎて拡散波動砲とかで一気に片付けたくなる…w
本当に素晴らしい。作成お疲れ様でした。
ありがとうございます。
宇宙に砲撃の音が鳴り響く。
ファンタジーなのだ
ハハハ敵だらけだ撃て撃て
どこを撃っても当たるぞ
メモリーとCPUが火を吹くぞ!フィエル!
素晴らしい動画です。
アップロードありがとうございました!
銀英伝特有の宇宙のくせに平面的に撃ち合うやつ好き
銀英伝の艦船は原則として旋回砲塔が無いしあっても対空防御程度だからそれに合わせたドクトリンになるのは仕方のない事だと言える
おまけに銀英伝の宇宙って規定の航路から外れるとデブリとか何かしらの理由で航行不能な場所ばかりだからかなり平面的で狭いのよね
@@monikafranzen3927 でも原作では砲塔の記述あったりするのよな、ユリシーズの緩衝材が漏れ出た時とか
@@monikafranzen3927 何故銀英伝の艦船デザインが全部旋回砲塔無しなのかデザイン担当者に小一時間問い詰めたい。旋回砲塔カッコいいのに…
ストーリーというか世界観の為というものもあるでしょうけど、意外と現実的な設計されてる気がします。
広大な宇宙空間でシールドを装備した敵船を相手に強力な非誘導弾を使って戦闘する場合、船体に対して武装の占める割合が大きくなるらざるを得ないのかと。
ヤマトの波動砲やHALO等、そういった設定取り入れてる作品は多いですよね!
因みに銀英の主砲はああみえて僅かに射撃角度をずらす事ができるみたいです。
それだけでも千キロ先では物凄い誤差になりますからね!
それで十分なのでしょう!
因みに、動画ではほぼ有視界戦闘に近い様相なので(ゲームシステム的にも)、複数の戦闘艦で目標を統制して集中射撃をして効率的に倒していますが実際あり得る宇宙戦闘では更に交戦距離が開く為に、敵の動向は遅れて視認できる&攻撃を投射しても着弾までに時間がかかる、という問題があるのでマトモに戦闘できません。(誘導弾を使っても厳しい程)
その為に銀英を初めとする色々なSF作品では、戦闘を成立させる為に様々な工夫を凝らしているのでそこを見るのも面白い所です!
銀英ではお互いの相対速度を近づけつつ、決戦する方式ですね!
それでも移動する相手に集中攻撃をすると、全弾外れてしまう為に完全な集中射撃は移動目標には使わないことが多い為、旧アニメ版のような分散した砲撃表現になるようです。
1艦の持つ火力では敵のシールドを破れないから、複数艦がユニットを組んでタイミング合わせて攻撃するんですね。
斉射三連とか一点集中砲火とか、タイミングとポイントを合わせる意味がよく理解できました。
ガチですげぇ
マジでかっこいい!
旗艦まで再現してあるのか…
レベルが高すぎる
艦船の外観MODはSteamワークショップ上のものです。
非常に素晴らしいMODなので、是非ともご確認ください!
never have I ever expected to see a Japanese Stellaris gameplay but here I am now. I ain't complaining tho, this is just divine, exquisite.
銀河英雄伝説とかスターウォーズの大規模大戦ってこれの数十倍百倍なのかな?
それの全体統括出来る指揮官とか化け物だな。
敵味方の位置がはっきりしてると損耗多い艦隊は集中砲火されて地獄だろうなあぁ。
これで全軍の指揮取れって言われてもなにしたらいいか分からんぞ
これはとんでもない負荷がかかりますね……!でもとても美しい映像です、感動しました!
ヤンやアッテンボローが得意とした一点集中砲火が行われてておもろい
銀英伝は艦艇数が他作品と比べて桁違いですからね笑
というか他作品の艦艇一隻一隻が能力高すぎるんだ...
万単位ですもんね。一回の会戦で1000万近く亡くなる時もあるし
@@傭兵カミニキ 銀英伝に登場する船も、単体でのワープ航行能力、ビームシールド、超光速通信機能とかなり高性能な部類だと思う
艦首に多数ある主砲も一見すると小さく見えるけど、艦のサイズから考えたらガンダム世界の大型メガ粒子砲と同程度かそれ以上だと思われ(実際、一発食らっただけで船が大破する描写がある)
要は単純にスケールが違いすぎる
スターウォーズとか
数千万の艦隊有してる帝国軍でも
結局遭遇戦だし
1隻で対星系用艦艇だから
元々艦隊組む必要ないとか
色んな原因が重なって
艦隊戦は小規模になりがち
(なお全長数キロの艦船が何百と交戦する模様)
銀英伝の艦隊は歩兵みたいなもんだから
なんちゅうか、海の中の小魚の群れが運動会の玉入れをしているみたいな…
実際のところ、こういう感じだと損耗率何%かで戦域離脱したり、動けなくなった戦艦の乗員を避難させる艦とか、そういうのが活躍しそうな戦いだと思いました。
すごく綺麗な花火を見てるみたいだ。
実際には音はしないだろうから、すごい幻想的な戦場なんだろうな。宇宙の地獄って美しいのか。
あとただの演出だって分かってるけど、恒星が映るたびに船団が落下していきそうで怖くなるw
さすが1度の戦闘で現地球人口以上が戦死する事もある銀河英雄伝説、迫力が違ぇや
2年前のコメに今更だが、そこまでは死者でないよ。帝国領侵攻作戦で同盟軍3000万よ?地球人口60億と比べるべくもない。
毎回こんな戦闘をしていたらそりゃ人口3000億人から帝国250億、同盟130億、フェザーン20億の合計400億人にまで人口が減るわけだな...。
アンドロイドやロボットを否定する所から数百年に渡る戦争の話が始まるので、「未来の人類はアホなのか?」と当時中学生の私は思いましたが・・・。
@@kenzow2800 負傷部分はクローニングでしょうし、オーベルシュタインのように「見える」義眼があるからサイボーグくらいは居ると思いますが?無人艦があるのだから人型が無いだけでは無いでしょうか?
@@兵站参謀-g7l 人型ロボに資源を使うくらいなら艦艇にってとこかなぁ?
@@ウォルフミッタイヤー そうかも知れません。人型は無駄が多いですから。
日本人のイメージするロボットより米国人がイメージするロボットなら支援火器として地上部隊が使っているかも(無人ドローンや完全自律型ゴリアテや戦車代わりのガンタンクみたいなの)ですね。
@@kenzow2800 人型ロボでモビルスーツみたいなものを連想しているなら、あれこそ兵器として非現実的で非効率的なもの極まりないんだけど…。アンドロイドうんぬんに関してならボーイングとエアバスの運用思想の違いが参考にならないだろうか。銀英はボーイングよりの思考ということで。
星間戦争どころか星系戦争どころじゃないもんなぁ
言えるのは艦隊規模に関わらず運用可能とするフィッシャーさんガチで狂ってるわw
ロイエンタール提督「えーと? 我が親友にして偉大な提督疾風ウォルフことミッターマイヤーを思い出してくだいねw」
新世界よりで見えるウランフ提督の面影…いつでも泣けるなあ
参謀長、、味方は脱出出来たか、、? 『半数は、、、』 そっか、、、
実に素晴らしいです!
パーツィバルの姿が見えるのはif会戦
だからですね?w
せっかくなのでもう少し引きの映像で
ヤン艦隊得意の一点集中攻撃を見て見たかったです♪
宇宙が消滅するまで流れ弾が飛び続けるのですね
艦が多すぎて味方撃ちそうで怖い。第二次大戦時の現実の艦隊戦でも同士討ちは結構あったらしいし。
やっぱり同盟にとってヤンは重要な存在だったんですね......エルファシルの時ヤンが別の選択をしていれば未来も変わっていたかもですね
I love it, it feels like a Napoleonic Battle in space, as in the anime.
これはいいベンチマーク
何度見ても素晴らしいなやっぱ
今だと銀英伝艦船mod用のOVA版っぽいビームを追加するmodあるからもっと綺麗に見えるんだろうな
ゲーム画面でありながら下手な商業アニメよりも優れた映像美と迫力
30年ぐらい前だったらこの映像を作るのに億単位の予算が必要だっただろう
それがゲームさえ買えばこれを個人の手で作れて、TH-camでほぼタダで見れる。素晴らしい時代になったものだ
何て素晴らしい動画なんでしょうか
艦隊戦略用火器管制統合システムが発達してそう
これだけ大量の艦が撃ち合っていると、戦場の把握なんて人間には不可能だな。しかも、電波妨害で通信が出来ない状態だ。
シャトルや光信号で伝達しているらしいが、実際にまともに艦隊運営出来無いんだろうな。だから、躍動的な3次元的動きは統制が出来ず、真正面からの撃ち合いになる。
不意を打たれて側面攻撃を受けたら、立て直すのは至難だから、それだけで圧倒的な不利に陥ってしまう。・・・と言う事なのだろう。
もうStellarisも古いから新しくStellaris2みたいなの出て欲しいよな
巨大な滝のシミュレーションとかもそうですが、映画のCGで一度に描画するとPCが持たないんで、部分ごとに小分けして撮影して、あとで映像を合成すると聞いたことがありますw
帝国側も勝利したけど相当な損害っぽいですね。
いやぁ素晴らしい動画でした!
癒やされてる自分がこわい
とんでもない数、2次元空間で密集して両軍がぶつかり合う前線が形成される世界での戦術(ヤンが、そして作者が参考にした史実の戦い)を再現するために3次元空間で密集して前線(前面とでも言うべきか)を形成するための数。
こうやって映像でみると荒唐無稽な数だが、小説の中だったからこそつけた嘘というのは面白い。
しかしこれをリアルタイムで演算してるのすごいな
このゲーム「ステラリス」は、想像以上に情報量が多くて難しい宇宙攻略物なので、パソコンパワーを上げてからプレイされる事をオススメする。人口や色々な物資が常に変動するリアルタイムな物なので、パソコンが凄く動作が鈍くなる。MODなしでプレイする場合はEVEonlineを思い出す艦船の形をしている物もある。
シュワルツランツェンレイターってなんか言いたくなる言葉
Now I want to buy this game...even though I don't know how to play it
Get a nice CPU first or your computer will die in the first 100 years
Trust me.
My game crashed for like nine thousands times just because I'm using I5-8600k
これにはMOD製作者のLobolaboさんもニッコリ( ´∀` )
昔銀河英雄伝説のアニメ少しは見てたはずなのに
こうやってみると規模がでかすぎてこの人達なんでこんな人員や資源を無駄遣いして戦争してるの?って思うくらいわけわからんな…
「全艦。ありったけのビームとミサイルを敵に叩きつけろーー!!!」
ビュコック提督!
撃って撃って撃ちまくれ!
ここは逃げの一手じゃな
カーテローゼ フォン クロイツエル伍長はかずこ先生(はれときどきぶた)
ウランフ中将のセリフだよね( ・∀・)ノ
味方同士、ぶつからないだけでもすごい。そういう操縦プログラムでもあるんでしょうね。
このゲームは資源と人員を管理するのがメインであり、戦闘は特にビジュアル面ではサブ要素です。そのため、この状況をセッティングするの結構大変だったと思います。貴重な動画です。
ウランフ中将の活躍、本編中でもっと見たかったなぁ・・・。
迫力が凄くて見応えあるけど
一隻に攻撃が集中するのが結構目立つなぁ
パラドさんはやく艦隊戦のシステムを弄って()
そこはこう火器制御とかデータリンク能力の進歩があったとかでどうにか…()
ヤン艦隊相手ならあれで正しい気もするがw
一隻の一ヵ所に半ダースのレーザー水爆集中射撃だっけか
確実に一隻ずつ撃沈するドクトリンでも取っているんでしょう。(Heart of iron)
「複数艦艇で複数砲門の焦点を敵艦艇に偏差をつけて絞る」とか言う変態的で且つある意味現実的な戦術かなと思いました。
ゲームの仕様でもあるけど
プレイ上でも実際の戦術においても実は一隻ずつ敵の戦力を確実に削って行く方が理にかなっているという…
ラインハルト「突出した敵艦隊先端に火力を集中せよ!」
といった感じで補完してます
現代の砲戦でも分散した砲が移動しながら一つの戦場に集中砲火を行ったりしますから理にかなった戦法だと思います
改めて思うのはドヴォルザークの新世界よりがぴったりくるという事実である
ワーグナーのワルキューレの騎行が素敵です♡
NICE, always wanted to see this in stellaris
凄いものを見せていただきました。
戦争て、莫大な消費して、特に人材を消費して虚しい、
とこの動画で再認識させていただきました。
フィッシャーの偉大さよ
富岳でシュミレートして欲しい。
ステラリスで、銀英伝mod昔から使ってますが、戦艦の挙動が本家より、ビームとか航行軌道が変になっちゃうのが嫌でしたが、この動画を見る限り変な動きはしてませんね。
余談ですが、銀英伝の曲でショスタコビッチの曲が一番好きですw
うわぁ…やべぇ…って思ったけど
あれなんかこの景色見覚えがあるぞと思ったらEVEオンラインの日常やったわw
なんだかんだ銀雄伝説の戦場の恐ろしさ身近に感じてたの思い出したわw
戦略と戦術のみょうが、銀英伝の肝ですね。
ヤンは戦略嫌いだが戦術の天才。
ラインハルトは戦略の天才でしたねw
影の智将ヒルダ夫人
後半出る一点集中極太レーザー好き
これ、よく作りましたねΣ(゚Д゚)
こいつはいい
どこを見ても敵ばかりだ
狙いをつける必要がない
パーツィバルかっこよすぎる