ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ラーミア「おおぞらをとぶ」MIXth-cam.com/video/vSqqBJ0dyjE/w-d-xo.htmlゾーマ戦「勇者の挑戦」MIXth-cam.com/video/2b7cooe1SCI/w-d-xo.html
容量の少ないファミコン時代からこんなに壮大な音楽を作ったすぎやまこういちは偉大。
本当に惜しい人をなくしました
ファミコン版の実家のような安心感。音楽は心のタイムマシーン。ですよね。子供の頃に聞いた音が一番しっくりくるね。皆さんが聞いた最初の音が、皆さんの冒険の音。みんな違って、みんな良い。
SFCよりGBCを先に流したのセンスあるなと思いました結論:どれも良い
確かに音階から考えればそうなるんだけどな
SFCの音色好きだわー
何年経っても何度リメイクされても色褪せない神曲
ドラクエ…というかRPGのフィールドBGMといえばコレ!と言っても過言ではないSFC版からはアレンジされた2周目も追加されて、時間の移り変わっていく様子もあり、壮大な冒険を予感させる演出にグッと来るんだよね
全て違って全て良い。どれを聞いてもワクワク感は変わらない。
あなたのような人が増えれば戦争は減るのになぁ
私も同じです!ワクワクする曲だから!全部好き!
この曲をオケ音源で聴いて長い時間のあと「この曲は行進曲だったのか!」と感動。勇者の過酷な旅路を勇壮に彩るこの曲は私の人生のテーマ。
スーファミ版がすべてにおいてパーフェクト。ラーミアの羽ばたく姿を観たときは本気で感動した。ゾーマ戦は鳥肌、エンディングもよかった。追加要素も良かった。
それから10年以上も経ってから出たバージョンがなんで一番鈍足なんだろう😮💨😮💨
スーファミ版の少しこもった感じたまらなく好き
なるほど。何となく荘厳な雰囲気があって鳥肌が立つような感じがする。この感覚はFC版からプレイしてきた人にしかわからないかも。
4弦MIXになった瞬間の衝撃と、そこから2弦MIXに移る流れがたまらない!
最初のファミコン版の発売前に、ゲーム内で使われる曲をいち早く聞ける電話サービスっていうのがあったんだよその時の曲が確かこの曲で、何度も電話かけて聞いた記憶がある
なにそれすごい当時リアルタイムでドラクエを追っていた人にしか味わえない感動
おまおれ!ワイ,カセットにとって何度も聞いてた
今持ってなお、ファミコン版が一番しっくりくる。
それを言うなら"今以てなお"な?ファミコン世代のわりに少し かしこさ が低いんじゃないか?
@RYOGA5631 ご指摘感謝。全く気にしておりませんでした。ただ一つ苦言を呈させて頂ければ、貴方の表現だとまるでファミコン世代は他の世代より賢いかのように受け取れます。ですので「ファミコン世代のわりに」は入れないほうが宜しいかと存じます。今の御時世、ちょっとしたことがハラスメント扱いになりますのでお互い気をつけまいりましょう。それでは良い週末を。
こっちはしゅび力が強いな
ファミコンはシンプルイズベストというか、本当に限られた中での表現力の高さに今だから驚くことが多い。
@@RYOGA5631なんでいちいち煽っちゃうかな
やっぱり良いよね。どれも良いわ~
やっぱりファミコン版が小学生の頃買ってもらって初めて聴いた時のドキドキワクワク感が甦るな😂❤
当たり前やけどHD2Dめちゃくちゃ音キレイ!自分がはじめてやったのはファミコン版やけど。
『DQ3』はWiiのSFCベタ移植しか遊んだ事のない私でも『11S』のあのBGMは鳥肌たったから、『DQ3』の歴代ソフトで戦い続けた勇者の皆さんはどれ程の感動だったろうかと想像します。この動画、永遠リピートしてますw4弦mix、2弦mixも最高です!!素敵な動画をありがとうございます。
ありがとうございます。励みになります。
ファミコン版が圧倒的に好きフィールドや洞窟など全ての音楽はドラクエ1が一番好きだな😊
初代ドラクエのフィールド曲、自分もめっちゃ好きです❤️
1もいいよな
かっけえ!
XIで時を戻ったあとのフィールド曲でこれが流れたときは鳥肌が立った
これからが本当の戦いであることを予感させるようで、空気が一気に引き締まる感じが凄いよね
GBならではのガジャガジャした音が久しぶりに聴けて嬉しかった笑SFCになった瞬間歌詞まで聴こえてくる錯覚になった。改めてSFC版の完成度を見ると驚嘆ものですね。
こんな新しい世界があったとは!
みんなはどのドラクエ3が好き??直感で!!
やっぱ世代的にGBC版!(モンスターメダルを集めるのに夢中になってやり込んでたあの頃に戻りたい…)
↑の人同様、俺もGBCかな携帯機ってのもあって、外出先に気軽に持ち出せて遊べたのが大きいわ
3DS版ですね。やっぱりAIは戦闘が楽です。
遊びやすさとか置いといて思い出でファミコンが大好き いちばん聴いた
思い入れ補正がガッツリ入りますがsfc版!
かっこよ!!
HD2DとSFCの2弦がええな😊
最後の復活の呪文のメッセージも味があって良かった
ファミコン版やってたときにオーケストラのLPレコード買って、聴いた瞬間ふぉおおおおお!ってなったの思い出した。
ファミコン、GBCのピコピコ感がしっくり来るけど、やっぱオケ版は良いな…音が綺麗だ
GBCってちょっち音色違うのね、SFCのマニュピレーターってあの崎元仁だった記憶
え?そうなん?崎やんってFFのイメージあったんだが
GBC版はやった事ないけど、一番耳が喜ぶ😊
昔、夏休みにやってたダイの大冒険の前回のあらすじの曲も好きです💠✨
❤ありがとうございます
GBカラー版はファミコン版をベースに重厚感を増したという感じ。徐々に完全体へ近づくという雰囲気だけどファミコン音源が原点にして頂点と思える。
久しぶりに嵐のサキソフォンのMIXを聞いてみるか、ってなった
何で?😂トランペット繋がりか?🤣しかしKOFやってないとわからんぞそのネタ😅
あああああーーーーー全部いい😭同世代(アラフィフ)たくさんいて嬉しいよ😂
キャラクターの名前かと思ったらアラウンドフィフティーンかw
すぎやま先生は神
このフィールドに出てすぐさまのデデデデーン♪がいいんだよ。後に付け加えられたイントロはカッコいいけどゲームの中に落とし込むと間延びする感じがするんよね。
すごっ!オーケストラとドラクエウォークとダイの大冒険とスマホのもぜひ(笑)
当時の同級生に、この音聞いて直ぐ次の日クラスの男達にロトの物語を言いふらした(笑)つわものがいたのよ(泣)そして伝説へ…でピンときてたらしいが😮
かっこよ!ラーミアでもやって欲しいです
カセットテープで持っていた確か楽譜がついていて、PSG音源でPCに打ち込んでいた遠い記憶…
みんな違ってみんな良い
これと同じ事がMODで実装されててすごく良かった
ずっと聴いてられるわ
やはりファミコンのBGMが一番しっくりくる
キーをFC版に合わせてくれて感謝
ドラゴンクエストⅣの馬車のマーチにもをお願いします。
つまりこんだけみんなの「DQⅢ」があるんだな
ミックスしても曲ズレないのすごい
Wiiでやった25周年記念のSFC版ドラクエ3が初めてのドラクエでした。HD2Dもやりましたが全部最高です。ただ、スゴロクの削除だけは許せません。返してください。
期間の関係だったか、泣く泣く不採用だったらしいけどあってもよかったよね
PS4版もスゴロク場無くなりました。
ドラクエ11版も加えて欲しかった。11Sは都響が演奏してるからHD-2D版と同じだけど11は3DS、PS4とも内蔵音源を使ってたはず。
カラーのフィールドもいいな
SFC最強😅
自分はファミコン世代からずっと駆け抜けて期待年代ですが、個人的には最新リメイクのオーケストラバージョンが良いですね‼️生楽器だから高揚感が半端ないです
元の曲が素晴らしいからファミコンの少ない音でも十分聴き応えがあるむしろオーケストラとかだと情報量が多すぎる気までしてくるもちろん音楽だけを聴くなら壮大で素晴らしいんだけどゲームしながら聴くにはシンプルなくらいが良いのかも
現在、40代後半の自分はファミコンの音源が1番懐かしく しっくり来ますがその当時 すぎやま こういち氏が指揮したオーケストラバージョンのサントラ(カセットテープ)もお年玉で購入し聞いて、エレクトーンで完コピ演奏してたのでHD-2Dのオーケストラでの楽曲に感動したのと同時にトヨタの AQUA のCMが頭をよぎりました😉
最初に聞いたFC版がやはり思い入れがあるな
最新の3リメイクは11の後半部分からの前奏からあるのでいいと思います。
やっぱ1番好きなのはHD2Dだなぁ、
古い人間だからFC版が1番馴染む。HD2D版は最初のインパクトがあるけどずっと聞き続けるにはキツい。MIX版はきちんと懐かしさもある感じが良き。
最後のMIX、ファミコン版にキーを合わせたんですかね?あ、概要欄に書いてましたね笑これかなり大変だったと思います。こんなにテンポも違ったんですね。
GBCのドット見るとモンスターズめっちゃハマった子供の頃思い出して懐かしさで泣ける
ゲームボーイカラー初めて聴いた。スーファミから1音下がるんや~HD2Dで3初クリアして、勇者とお母さんが報われないラストと終わった燃え尽き感とネタバレでダンジョンはやってない。やっぱりファミコンの音すごいくるなー完成されてたんやねー
普通にHD-2Dが1番良いな…
おっさんの私見だけど、ちょっと音が多すぎかなぁとは思った まぁ昔ゲーマーなんで許して
GBCよすぎる
ミックスまで入れたのは素晴らしいです。あとは、同じテーマつながりで、XIを加えても良かったかもしれませんね!?
スーファミがなんか好き
個人的にはスーファミや今回のHD-2Dリメイクのがいいかな
ファミコン版がいいね。やっぱ聞き慣れててドラクエ3はファミコン版のBGMに限る‼️
まさに三元号ゲーム。
思い出補正があるから誰も公正には評価できない。俺はgb派。だがhd2dも悪くない。もともとマーチだから、生演奏の方が納得感がある
HD-2Dはフル3Dなら、オケが合ってたのになあsfcの方がドット絵の良さと音楽が合ってる
ピッチ一緒なの?合わせたの?
スーファミ版いいな
初めて聴いたのがSFC版だったのもあって、FC版とGBC版はどうしてもキー音が高く聞こえて違和感に感じてしまう(最初に聴いたバージョンによって逆も然り)
酒飲んでるせいかな...無性に涙が止まらない...
「よろくしね」だから、じゅもんがちがうのかな?笑
絶対誰にも気づかれないと自信あったのに、気づいてくれてありがとう笑。次動画から、ちゃんと「よろしくね」にしてあります。
新しくなるにつれて何でキーを下げたがるんだろうか原曲キーから変えないでほしい
HD版は毎回前奏が掛かるのがちょっと…せめてデータロード後最初の一回だけとかにでもできんかったんやろか
めっっっっちゃ分かる
夜とか夕方にだけ流れるようにしたらいいと思う
鴻上尚史の歌版も入れようぜ
SFC版が1番☝️
スーファミが優秀だな。一番丁度いいよ。
スーファミだけループしないのはオーケストラだから😂
スマホ版は?
ゲームボーイのベース感が無くなっちゃうね。。
マジでとりやまあきらーとすぎやまこいちとー
まあステージを広くしたなら移動時間もかかるかもね
PS4版も比較してほしい。あとPS4版のキャラの顔が嫌い。
エンカウントしなさすぎじゃね?笑
ファミコン版よく見ると、エンカウントしたらしき部分でカットしてある。途中で橋が白から緑になってるから、逃げるの失敗して瀕死なんだと思う。
し の び あ し
ただ反響してるだけにしか
ラーミア「おおぞらをとぶ」MIX
th-cam.com/video/vSqqBJ0dyjE/w-d-xo.html
ゾーマ戦「勇者の挑戦」MIX
th-cam.com/video/2b7cooe1SCI/w-d-xo.html
容量の少ないファミコン時代からこんなに壮大な音楽を作ったすぎやまこういちは偉大。
本当に惜しい人をなくしました
ファミコン版の実家のような安心感。
音楽は心のタイムマシーン。ですよね。
子供の頃に聞いた音が一番しっくりくるね。
皆さんが聞いた最初の音が、皆さんの冒険の音。
みんな違って、みんな良い。
SFCよりGBCを先に流したのセンスあるなと思いました
結論:どれも良い
確かに
音階から考えればそうなるんだけどな
SFCの音色好きだわー
何年経っても何度リメイクされても色褪せない神曲
ドラクエ…というかRPGのフィールドBGMといえばコレ!と言っても過言ではない
SFC版からはアレンジされた2周目も追加されて、時間の移り変わっていく様子もあり、壮大な冒険を予感させる演出にグッと来るんだよね
全て違って全て良い。
どれを聞いてもワクワク感は変わらない。
あなたのような人が増えれば戦争は減るのになぁ
私も同じです!ワクワクする曲だから!
全部好き!
この曲をオケ音源で聴いて長い時間のあと「この曲は行進曲だったのか!」と感動。
勇者の過酷な旅路を勇壮に彩るこの曲は私の人生のテーマ。
スーファミ版がすべてにおいてパーフェクト。
ラーミアの羽ばたく姿を観たときは本気で感動した。
ゾーマ戦は鳥肌、エンディングもよかった。
追加要素も良かった。
それから10年以上も経ってから出たバージョンが
なんで一番鈍足なんだろう😮💨😮💨
スーファミ版の少しこもった感じたまらなく好き
なるほど。
何となく荘厳な雰囲気があって鳥肌が立つような感じがする。
この感覚はFC版からプレイしてきた人にしかわからないかも。
4弦MIXになった瞬間の衝撃と、そこから2弦MIXに移る流れがたまらない!
最初のファミコン版の発売前に、ゲーム内で使われる曲をいち早く聞ける電話サービスっていうのがあったんだよ
その時の曲が確かこの曲で、何度も電話かけて聞いた記憶がある
なにそれすごい
当時リアルタイムでドラクエを追っていた人にしか味わえない感動
おまおれ!
ワイ,カセットにとって何度も聞いてた
今持ってなお、ファミコン版が一番しっくりくる。
それを言うなら"今以てなお"な?ファミコン世代のわりに少し かしこさ が低いんじゃないか?
@RYOGA5631
ご指摘感謝。全く気にしておりませんでした。
ただ一つ苦言を呈させて頂ければ、貴方の表現だとまるでファミコン世代は他の世代より賢いかのように受け取れます。ですので「ファミコン世代のわりに」は入れないほうが宜しいかと存じます。今の御時世、ちょっとしたことがハラスメント扱いになりますのでお互い気をつけまいりましょう。
それでは良い週末を。
こっちはしゅび力が強いな
ファミコンはシンプルイズベストというか、本当に限られた中での表現力の高さに今だから驚くことが多い。
@@RYOGA5631なんでいちいち煽っちゃうかな
やっぱり良いよね。どれも良いわ~
やっぱりファミコン版が小学生の頃買ってもらって初めて聴いた時のドキドキワクワク感が甦るな😂❤
当たり前やけどHD2Dめちゃくちゃ音キレイ!自分がはじめてやったのはファミコン版やけど。
『DQ3』はWiiのSFCベタ移植しか遊んだ事のない私でも『11S』のあのBGMは鳥肌たったから、『DQ3』の歴代ソフトで戦い続けた勇者の皆さんはどれ程の感動だったろうかと想像します。
この動画、永遠リピートしてますw
4弦mix、2弦mixも最高です!!素敵な動画をありがとうございます。
ありがとうございます。励みになります。
ファミコン版が圧倒的に好き
フィールドや洞窟など全ての音楽はドラクエ1が一番好きだな😊
初代ドラクエのフィールド曲、自分もめっちゃ好きです❤️
1もいいよな
かっけえ!
XIで時を戻ったあとのフィールド曲でこれが流れたときは鳥肌が立った
これからが本当の戦いであることを予感させるようで、空気が一気に引き締まる感じが凄いよね
GBならではのガジャガジャした音が久しぶりに聴けて嬉しかった笑
SFCになった瞬間歌詞まで聴こえてくる錯覚になった。改めてSFC版の完成度を見ると驚嘆ものですね。
こんな新しい世界があったとは!
みんなはどのドラクエ3が好き??
直感で!!
やっぱ世代的にGBC版!
(モンスターメダルを集めるのに夢中になってやり込んでたあの頃に戻りたい…)
↑の人同様、俺もGBCかな
携帯機ってのもあって、外出先に気軽に持ち出せて遊べたのが大きいわ
3DS版ですね。
やっぱりAIは戦闘が楽です。
遊びやすさとか置いといて思い出でファミコンが大好き いちばん聴いた
思い入れ補正がガッツリ入りますがsfc版!
かっこよ!!
HD2DとSFCの2弦がええな😊
最後の復活の呪文のメッセージも味があって良かった
ファミコン版やってたときにオーケストラのLPレコード買って、聴いた瞬間ふぉおおおおお!ってなったの思い出した。
ファミコン、GBCのピコピコ感がしっくり来るけど、やっぱオケ版は良いな…音が綺麗だ
GBCってちょっち音色違うのね、SFCのマニュピレーターってあの崎元仁だった記憶
え?そうなん?
崎やんってFFのイメージあったんだが
GBC版はやった事ないけど、一番耳が喜ぶ😊
昔、夏休みにやってたダイの大冒険の
前回のあらすじの曲も好きです💠✨
❤ありがとうございます
GBカラー版はファミコン版をベースに重厚感を増したという感じ。
徐々に完全体へ近づくという雰囲気だけどファミコン音源が原点にして頂点と思える。
久しぶりに嵐のサキソフォンのMIXを聞いてみるか、ってなった
何で?😂
トランペット繋がりか?🤣
しかしKOFやってないとわからんぞそのネタ😅
あああああーーーーー
全部いい😭
同世代(アラフィフ)たくさんいて嬉しいよ😂
キャラクターの名前かと思ったらアラウンドフィフティーンかw
すぎやま先生は神
このフィールドに出てすぐさまのデデデデーン♪がいいんだよ。
後に付け加えられたイントロはカッコいいけどゲームの中に落とし込むと間延びする感じがするんよね。
すごっ!オーケストラとドラクエウォークとダイの大冒険とスマホのもぜひ(笑)
当時の同級生に、この音聞いて直ぐ次の日クラスの男達にロトの物語を言いふらした(笑)つわものがいたのよ(泣)そして伝説へ…でピンときてたらしいが😮
かっこよ!ラーミアでもやって欲しいです
カセットテープで持っていた
確か楽譜がついていて、PSG音源でPCに打ち込んでいた遠い記憶…
みんな違ってみんな良い
これと同じ事がMODで実装されててすごく良かった
ずっと聴いてられるわ
やはりファミコンのBGMが一番しっくりくる
キーをFC版に合わせてくれて感謝
ドラゴンクエストⅣの馬車のマーチにもをお願いします。
つまりこんだけみんなの「DQⅢ」があるんだな
ミックスしても曲ズレないのすごい
Wiiでやった25周年記念のSFC版ドラクエ3が初めてのドラクエでした。
HD2Dもやりましたが全部最高です。ただ、スゴロクの削除だけは許せません。返してください。
期間の関係だったか、泣く泣く不採用だったらしいけどあってもよかったよね
PS4版もスゴロク場無くなりました。
ドラクエ11版も加えて欲しかった。
11Sは都響が演奏してるからHD-2D版と同じだけど11は3DS、PS4とも内蔵音源を使ってたはず。
カラーのフィールドもいいな
SFC最強😅
自分はファミコン世代からずっと駆け抜けて期待年代ですが、個人的には最新リメイクのオーケストラバージョンが良いですね‼️
生楽器だから高揚感が半端ないです
元の曲が素晴らしいからファミコンの少ない音でも十分聴き応えがある
むしろオーケストラとかだと情報量が多すぎる気までしてくる
もちろん音楽だけを聴くなら壮大で素晴らしいんだけど
ゲームしながら聴くにはシンプルなくらいが良いのかも
現在、40代後半の自分は
ファミコンの音源が1番懐かしく しっくり来ますが
その当時 すぎやま こういち氏が指揮した
オーケストラバージョンのサントラ(カセットテープ)もお年玉で購入し
聞いて、エレクトーンで完コピ演奏してたので
HD-2Dのオーケストラでの楽曲に感動したのと同時に
トヨタの AQUA のCMが頭をよぎりました😉
最初に聞いたFC版がやはり思い入れがあるな
最新の3リメイクは11の後半部分からの前奏からあるので
いいと思います。
やっぱ1番好きなのはHD2Dだなぁ、
古い人間だからFC版が1番馴染む。HD2D版は最初のインパクトがあるけどずっと聞き続けるにはキツい。
MIX版はきちんと懐かしさもある感じが良き。
最後のMIX、ファミコン版にキーを合わせたんですかね?
あ、概要欄に書いてましたね笑
これかなり大変だったと思います。
こんなにテンポも違ったんですね。
GBCのドット見るとモンスターズめっちゃハマった子供の頃思い出して懐かしさで泣ける
ゲームボーイカラー初めて聴いた。
スーファミから1音下がるんや~
HD2Dで3初クリアして、勇者とお母さんが報われないラストと終わった燃え尽き感とネタバレでダンジョンはやってない。
やっぱりファミコンの音すごいくるなー
完成されてたんやねー
普通にHD-2Dが1番良いな…
おっさんの私見だけど、ちょっと音が多すぎかなぁとは思った まぁ昔ゲーマーなんで許して
GBCよすぎる
ミックスまで入れたのは素晴らしいです。あとは、同じテーマつながりで、XIを加えても良かったかもしれませんね!?
スーファミがなんか好き
個人的にはスーファミや今回のHD-2Dリメイクのがいいかな
ファミコン版がいいね。やっぱ聞き慣れててドラクエ3はファミコン版のBGMに限る‼️
まさに三元号ゲーム。
思い出補正があるから誰も公正には評価できない。
俺はgb派。だがhd2dも悪くない。
もともとマーチだから、生演奏の方が納得感がある
HD-2Dはフル3Dなら、オケが合ってたのになあ
sfcの方がドット絵の良さと音楽が合ってる
ピッチ一緒なの?合わせたの?
スーファミ版いいな
初めて聴いたのがSFC版だったのもあって、FC版とGBC版はどうしてもキー音が高く聞こえて違和感に感じてしまう(最初に聴いたバージョンによって逆も然り)
酒飲んでるせいかな...
無性に涙が止まらない...
「よろくしね」だから、じゅもんがちがうのかな?笑
絶対誰にも気づかれないと自信あったのに、気づいてくれてありがとう笑。次動画から、ちゃんと「よろしくね」にしてあります。
新しくなるにつれて何でキーを下げたがるんだろうか
原曲キーから変えないでほしい
HD版は毎回前奏が掛かるのがちょっと…
せめてデータロード後最初の一回だけとかにでもできんかったんやろか
めっっっっちゃ分かる
夜とか夕方にだけ流れるようにしたらいいと思う
鴻上尚史の歌版も入れようぜ
SFC版が1番☝️
スーファミが優秀だな。一番丁度いいよ。
スーファミだけループしないのはオーケストラだから😂
スマホ版は?
ゲームボーイのベース感が無くなっちゃうね。。
マジでとりやまあきらーとすぎやまこいちとー
まあステージを広くしたなら移動時間もかかるかもね
PS4版も比較してほしい。あとPS4版のキャラの顔が嫌い。
エンカウントしなさすぎじゃね?笑
ファミコン版よく見ると、エンカウントしたらしき部分でカットしてある。途中で橋が白から緑になってるから、逃げるの失敗して瀕死なんだと思う。
し の び あ し
ただ反響してるだけにしか