【¥5000以下Audio】安物中華アンプ内部解析 #2~elegiant F900sを分解して回路解析する

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 9 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 28

  • @mororon
    @mororon 3 ปีที่แล้ว +6

    ヒートシンク付きで、ネジ隠しもしっかり。
    意外としっかりとした作りで感心します。

  • @Miyuki_James
    @Miyuki_James 3 ปีที่แล้ว +5

    デジタルアンプの場合、電源系統を除いて大容量のコンデンサを必要としないのが楽な所ですが、逆に出力フィルター回路のインダクターが音質へ地味に影響が出るかも知れません。

  • @MYURI1965
    @MYURI1965 5 หลายเดือนก่อน +3

    この動画見ながら分解して復活させました
    本体に異常が無かったので給電周りを見直して即復旧
    次20VのAC/DCアダプター探してみるかな

    • @MarisaLab
      @MarisaLab  5 หลายเดือนก่อน +1

      直って良かったですね

  • @こんにゃく君
    @こんにゃく君 3 ปีที่แล้ว +11

    こいつのヒートシンク剥がしてみたら3116でした。
    しかし外そうとした時に事故って3116が基盤からパターンごと剥がれてしまったんですけどね。

    • @MarisaLab
      @MarisaLab  3 ปีที่แล้ว +2

      おお、3116でしたか。壊してまで確認して下さり本当に感謝です。
      ありがとうございます。

  • @三毛にゃんジェロ
    @三毛にゃんジェロ 3 ปีที่แล้ว +3

    電源スイッチの位置が謎。電源のDC電圧が常時電解コンデンサに印加されているから劣化も早まりそうだし、安全のためには電源入力端子の直後に設置したい。

  • @たけ-g9u
    @たけ-g9u 3 ปีที่แล้ว +3

    改造するところと完成後の音も見たかったですー

    • @MarisaLab
      @MarisaLab  3 ปีที่แล้ว

      そのうちやると思います。

  • @陣風-f8h
    @陣風-f8h 2 ปีที่แล้ว +3

    最低限やることとしては、
    1.電源部の電解コンデンサを国産優良品に交換
    2.カップリングに使われている全てのコンデンサをフィルムコンデンサに交換、ヒートシンク外してICチップが間違いないと確信後にデータシート見て容量決めればいいけどカップリングなら見切り発車でで無問題、換装後低域不足なら容量大きいのに交換
    3.デジタルアンプ全てに言えることだけど表面実装のコイルがしょぼい音質の要因になります。このコイルばかりは面実装では現状産廃必須で同じインクダンスで大きい物に交換する、もしくは空芯コイル巻きますか?w私は空芯コイル自作して巻く派ですw
    デジタルアンプの悲しさは出力段のコイルのインクダンスとそのコイルとフィルタを構成するコンデンサで対応するスピーカーのインピーダンスが決定づけられてしまい、それを外せばペナルティで周波数特性が産業廃棄物レベルに悪化するw
    コンパクトな製品製造が可能なデジアンはその出力段のフィルタ回路のお陰で昔の真空管アンプのように接続するスピーカーのインピーダンス毎の出力端子を用意するかクソな音質劣化を覚悟して切り替えスイッチで端子だけは共有する(フォルタ回路はインピーダンス毎に必要なんで容積とコスト食う)か・・・
    デジタルアンプは構造上出力段のフォルタ回路必須で、その回路は接続するスピーカーでコイルとコンデンサの容量が決まる
    このフィルタ回路のインピーダンス毎に変わる数値とと接続するスピーカーのインピーダンスが適合しないと周波数特性が悪化するし、フィルタ回路のコンデンサがMLCCだったら産廃確定w
    フォルタ回路のコンデンサは最低でもフォルムコンに替えないと音質云々は寝言にしか聞こえないw
    AUXがRACじゃなくステレオミニプラグの産廃をいじっても意味は無いと思うので今はこのくらいにしておくニダw
    インクダンスを簡易でも測れるテスターがあるなら空芯コイルの自作は難しくはありませんが、大出力に対応させようとすると線材の太さが必要になるからこの場合は大出力を切り捨てるってことになりますね。画像は雑誌おまけデジアン基盤用に作った空芯コイル
    i.imgur.com/ddk86BS.jpg

  • @ドララ-c8m
    @ドララ-c8m 3 ปีที่แล้ว +4

    無音時のホワイトノイズ対策も教えて欲しいです

    • @MarisaLab
      @MarisaLab  3 ปีที่แล้ว +3

      純粋なホワイトノイズか、ACノイズ(ブーンとかジーとか)が混ざってるかで状況が違うんですが、ACノイズが混ざってるなら入力機器とコンセントの極性を合わせる等で改善できる事があります。通常音量でも聞こえるなら異常かもしれませんので故障やケーブル等を疑ってみる必要があるかも。

    • @ドララ-c8m
      @ドララ-c8m 3 ปีที่แล้ว +1

      ご返信ありがとうございます。サーって言うノイズですね。どの入力からでも発生し、ボリュームに連動して大きくなります。ボリューム1/4くらいから気になり出しますね。2台持っているのですが、両方なります。不良ロットなのかな。

    • @MarisaLab
      @MarisaLab  3 ปีที่แล้ว +2

      VOLが1/4は通常音量くらいですね。これで気になるレベルだと異常ですね。Amazonの書き込みでは、VOLのケースがGNDから浮いていてノイズになる、というのがありました。確認してみると良いかもしれません。
      そもそもこのアンプ、ケースがGNDになっていないっぽいので、明示的に接続してあげると状況が変わるかもしれません。

    • @bboytakec
      @bboytakec 3 ปีที่แล้ว +4

      TPA3116で検索するとゲインを下げて対策されてる方が結構居られます。データシートのゲインは26dBですがこのアンプは36dBに設定されてるそうです。動画のデータシートだとR11の100kを5.6kΩに変えてR12の20kを取っ払うと20dBに設定できます。波形、ホワイトノイズがマシになるそうです

    • @hovobrasil
      @hovobrasil 3 ปีที่แล้ว +2

      私は去年の10月にAmazonから購入しましたが、ノイズはほとんど気になりません。
      個体差か、設計変更かよくわかりませんが、参考までに。

  • @appier0207
    @appier0207 3 ปีที่แล้ว +3

    確か初期型がヒートシンクなかったような。

  • @JuanJose-wt5yj
    @JuanJose-wt5yj 2 ปีที่แล้ว +1

    動画ありがとうございます。
    私は2つのELIGIANTミニアンプと
    工場から供給される電源を改善するための良いオプションがあるかどうか、そして音の改善に気付くかどうかを尋ねてください。
    私はそれが運ぶソースはノイズを出さず、それは出さないと言わなければなりません
    ミニアンプのように熱くなるものはありません。
    翻訳者と一緒に書かれました。
    ご挨拶...フアン・ホセ

  • @TOCHIKN
    @TOCHIKN 3 ปีที่แล้ว +5

    秋月激安デジタルアンプ基板とおんなじようなチップだな

  • @RWING1971
    @RWING1971 3 ปีที่แล้ว +5

    TIのICのパク・・・・・互換品を使っている可能性。

    • @MarisaLab
      @MarisaLab  3 ปีที่แล้ว +2

      TIの価格を調べたら思っていたより安かったです。
      ですのでコスト的には問題なさそう・・

  • @野良の三毛猫
    @野良の三毛猫 3 หลายเดือนก่อน +1

    😂これでいいのだ
    天才バカボン

  • @nork4568
    @nork4568 3 ปีที่แล้ว +4

    3116ならそこそこまともになるでしょ

  • @xt2252983
    @xt2252983 2 ปีที่แล้ว +2

    usb接続で 化け物アンプ A2000を使う気なくした

  • @masa-yv8wg
    @masa-yv8wg 6 หลายเดือนก่อน

    😢

  • @安井信吾-y5q
    @安井信吾-y5q 3 ปีที่แล้ว +1

    矢張り。

  • @张小娜-l7u
    @张小娜-l7u 3 ปีที่แล้ว

    could you please tell me you e-mail?