【海外の反応】アメリカで人気の日本風アニメ「アバター」。なぜ日本人は見ない?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 22 เม.ย. 2024
  • 0:19 アメリカ産アニメのアバターはなぜ日本で人気ない?
    3:12 海外の声
    アバター、ヤオイ、少女漫画、ディズニー、トランスジェンダー、アメコミ、ポリコレ、つまらない、漫画、フェミニスト、アニメ、ツイフェミ、キャラクター、WOKE、ポリコレ、予告、キャスト、bgm、reaction、リアクション、岡田斗司夫、感想、考察、アメリカ人、レビュー、宇多丸、アメリカ、ハリウッド、LGBTQ、ゆっくり、論破、プレステ、PS5、ゲーム、おすすめ、任天堂
    ポリコレ。アニメで黒人差別はやめてくれ!英紙黒人記者が激白。海外ニキが猛反論する!
    • 【海外の反応】ポリコレ。アニメで黒人差別はや...
    X(ツイッター)
    / saou0345
    【参考文献、引用ソース】
    講談社
    集英社
    小学館
    KADOKAWA
    reddit
    youtube
    x(Twitter)
    VOICEVOX
    四国めたん
    voicevox.hiroshiba.jp/product...
    青山龍星
    voicevox.hiroshiba.jp/product...
    白上虎太郎
    voicevox.hiroshiba.jp/product...
    雀松朱司
    voicevox.hiroshiba.jp/product...
    麒ヶ島宗麟
    voicevox.hiroshiba.jp/product...
    #アバター
    #アメコミ
    #ポリコレ
    #漫画
    #海外の反応
    #ゆっくり解説
  • บันเทิง

ความคิดเห็น • 2.6K

  • @user-ki1hw4gd4l
    @user-ki1hw4gd4l หลายเดือนก่อน +3250

    矢印ハゲがダサいからって意見がまっさきに出ない段階でわかってない

    • @YashiroTiida
      @YashiroTiida หลายเดือนก่อน +515

      これに尽きる。その上で、表情も酷くて、感情表現が出来ていないような印象。これじゃ内容以前に見る気にならない。

    • @user-tk8zr9yp3w
      @user-tk8zr9yp3w หลายเดือนก่อน +621

      逆になんで矢印ハゲで行けると思ったのか聞いてみたい、そもそもアジアのどこの文化なんだよ

    • @user-sm9xn2qp1o
      @user-sm9xn2qp1o หลายเดือนก่อน +93

      でもつべの再生数7000万回ぐらいの動画あって海外では人気あるという事実

    • @user-mn6nr5pj1o
      @user-mn6nr5pj1o หลายเดือนก่อน +324

      いやもう一目でダメだわコレ😂
      ドラゴンボールで育った日本人がこんなモノに興味持つワケ無いじゃないの!😄

    • @user-zo6ny7ik1h
      @user-zo6ny7ik1h หลายเดือนก่อน +171

      ネタに振り切ってるわけでもないからねぇ。総じて中途半端

  • @user-kh7ze3nw8u
    @user-kh7ze3nw8u หลายเดือนก่อน +2103

    この動画内で「日本風ではなく中国風だこれ」という意見が一切無いのがズレっぷりをよく表してるよね

    • @user-il4qh6jm8l
      @user-il4qh6jm8l หลายเดือนก่อน +126

      レゴニンジャゴーとか
      どこが日本なんやコレ
      と逆に面白く(?)なってくる

    • @user-mizudako
      @user-mizudako หลายเดือนก่อน +111

      ドラゴンボールが中華風だからそっちに引っ張られちゃったんかね

    • @skymachmitsu1021
      @skymachmitsu1021 หลายเดือนก่อน +49

      「武」がメインの時点で日本じゃない

    • @lgchannel0918
      @lgchannel0918 หลายเดือนก่อน +50

      中国風と言われたら納得できるアニメかも

    • @cyoppmajin
      @cyoppmajin หลายเดือนก่อน +3

      本当にソレ。

  • @user-ov9rj1tg8j
    @user-ov9rj1tg8j หลายเดือนก่อน +218

    まず冒頭の「日本人でも馴染みやすい見た目です」ってのが間違ってるわ

  • @user-ig1ki6vz3f
    @user-ig1ki6vz3f หลายเดือนก่อน +795

    キャラデザを見ただけでも
    「ああ、アメリカ人は21世紀になっても日本と中国の見分けがついてないんだな」
    と思わせてくれるのある意味すごいわ。

    • @user-es7pm5qh3c
      @user-es7pm5qh3c หลายเดือนก่อน +31

      まず現地取材したほうがいいね
      イメージだけで作ってたら色々間違う

    • @user-ek5dh2mk3o
      @user-ek5dh2mk3o หลายเดือนก่อน +51

      だいたいの日本人がフランス人とドイツ人とかの見分け付かないのと同じような感じと違うん?

    • @user-dj6oe3ij8n
      @user-dj6oe3ij8n หลายเดือนก่อน +23

      ベイマックスは奇跡だったのか

    • @Opantyuopapaopantyuusagiii
      @Opantyuopapaopantyuusagiii หลายเดือนก่อน +26

      @@user-dj6oe3ij8nベイマックスは日本人の私から見てもこれは日本だ!となりましたね

    • @futonchann
      @futonchann หลายเดือนก่อน +14

      ​@@user-ek5dh2mk3oその通りだけど、例えばフランスを舞台にした作品を作るならフランスについて学ぶべきというか、そうするのが当然だと思うよ。それがリスペクトでしょ。
      考えすぎかもだけど、結局アジア人を下に見てるんじゃないかと感じちゃう。

  • @user-om6ki9xc8z
    @user-om6ki9xc8z หลายเดือนก่อน +1560

    日本・風ですら無く、どう見ても10年前の中国のアニメ風ですね。

    • @user-vv5jq5ty5w
      @user-vv5jq5ty5w หลายเดือนก่อน +56

      コレが一番しっくりくるw

    • @user-jc2gm8xb6n
      @user-jc2gm8xb6n หลายเดือนก่อน +38

      数年前に見て、「ナニコレ」の感想しか出なかった「悪偶」を思い出しました

    • @user-fg4hd8dy8x
      @user-fg4hd8dy8x หลายเดือนก่อน +40

      アメリカというか欧米各国からすれば日本と中国と朝鮮の区別がつかない。
      同じ民族だと決め付けてひとくくりにしているよ。実際に各国に旅行に行っていれば違うと気付くのだろうが…

    • @mato655
      @mato655 หลายเดือนก่อน +29

      ​@@user-fg4hd8dy8xその偏見がアメリカ人から除かれないうちは他文化から学び生かす事なんて出来ないだろうな
      ましてや漫画・アニメ文化はアメリカに抜かれる事は99年無い

    • @takaoka7880
      @takaoka7880 หลายเดือนก่อน +54

      コレに比べたら中韓のアニメやゲームの方がはるかに日本人受けするデザインやストーリーを理解してるw

  • @phogz2121
    @phogz2121 หลายเดือนก่อน +995

    そもそも日本のアニメは日本人が日本人向けに作ってるモノでそれらの作品を観た外国人が勝手にハマってるだけの話

    • @nakamuran386
      @nakamuran386 หลายเดือนก่อน +154

      その感覚、「(外国人に)受けようとして作ってない」ッて所が良い点でもあると思いますね!!

    • @aa-yz1ud
      @aa-yz1ud หลายเดือนก่อน +200

      日本人でもファンが多いアメリカアニメってアメリカ向けに作ったものなんだよね。
      シンプソンズとかパワーパフガールズ、スポンジボブとか。
      海外でヒットさせたいなら海外を意識して作らない方がいいと思うわ。

    • @KY-pr8pt
      @KY-pr8pt หลายเดือนก่อน +114

      なんでもそうだけど、日本ではウケ狙って置きに行ったもんは大概滑り散らかすからな。変な話堂々と自分の癖さらして胸張ってる奴が好まれる

    • @user-tc4uq5ey9c
      @user-tc4uq5ey9c หลายเดือนก่อน +45

      海外の正義の押し付けと小手先だけのマーケティングにはうんざりです。
      漫画やJPOPの歌詞はキレイ事だけじゃない人間の醜い部分も見せてくれるからこそ、共感されたり気づきがあったする
      何でも正義と売上至上主義だと文化なんて非営利的なものは醸成されないと思う

    • @user-sm8ql9js7m
      @user-sm8ql9js7m หลายเดือนก่อน +1

      でもこの頃は口の動きが英語発音になっているな~って思われる作品が増えたね

  • @user-ns1nw6mi9w
    @user-ns1nw6mi9w หลายเดือนก่อน +228

    矢印じゃなくて鹿の角が生えてたら「せんとくんアニメ化したやべえ!!」って話題にはなった。

    • @user-bz8xy7jf3y
      @user-bz8xy7jf3y 3 วันที่ผ่านมา +3

      売れたとは言ってないのが奥ゆかしくて好き

  • @user-mi8jv2oq4f
    @user-mi8jv2oq4f หลายเดือนก่อน +478

    日本人はなぜアバターを"受け入れない"のか?ってなんでこっちが拒否してるみたいに言うんや、そもそも多くの日本人はこのアニメの存在にすら気付いてない上に知ってても見ようと思えるおもしろさを感じないだけや

    • @kitasatoshibasabro
      @kitasatoshibasabro หลายเดือนก่อน +19

      日本と中国の文化の違いもわからないで達観したように分析するのはお門違いってもんですわ

    • @user-mi8jv2oq4f
      @user-mi8jv2oq4f หลายเดือนก่อน +24

      @@kitasatoshibasabro 欧米が作るアジアとか東洋って括りのやつってほぼ中国よな、なんなら日本風〜とかでも中国っぽいし

    • @user-gv1yf5gf8d
      @user-gv1yf5gf8d หลายเดือนก่อน +29

      外人ってすぐ「受け入れる」だの「受け入れない」だの言い出すのなんなんでしょうね。作品を見ない=拒絶してる って判定してんのかな。十人十色って概念を知らないんですかね。

    • @user-vt8fn9he3y
      @user-vt8fn9he3y หลายเดือนก่อน

      連中は自分と他人の価値観の違いを認める度量をはなっから持ち合わせていない。
      それが大量の植民地を生み出した上に2度の世界大戦まで起こした。
      最近の環境活動家の所業やポリコレもこの延長線にある。
      相当に根深い話だと思う。

    • @Nalukami
      @Nalukami หลายเดือนก่อน +4

      ​@@user-gv1yf5gf8dだって向こう側は十人2色の考えの持ち主が殆どだし…

  • @martan1972
    @martan1972 หลายเดือนก่อน +2204

    いや、どう見ても中国風アニメだろ?

    • @halaotvental
      @halaotvental หลายเดือนก่อน +187

      海外の日本イメージ分からんわʅ(´-ω-`)ʃ

    • @user-pk9jc2dr6q
      @user-pk9jc2dr6q หลายเดือนก่อน +201

      同感だねアンと言う矢印ハゲの主人公が 如意棒持ってるしさ コレのどこが日本なのかって感じ

    • @user-yn1rt9mr8f
      @user-yn1rt9mr8f หลายเดือนก่อน +168

      ワイがフランス滞在中に現地の子ども達と交流した時には、「日本って中国?」みたいなこと言われまくったから、そのレベルの認識なんだと思うよ。
      イラクとイランは宗教も民族も言語も結構違うのに、多くの人には似たようなイメージなのと同じ。

    • @harut7299
      @harut7299 หลายเดือนก่อน +67

      イラクはアラビア、イランはペルシャだっけ、昔そんな風に表現してる人がいて、それで何となくだけど「根本的に違うんだ」って事を認識できたな

    • @RingRing_na6
      @RingRing_na6 หลายเดือนก่อน +82

      私も中華だと思いました

  • @user-np3wk8bj5m
    @user-np3wk8bj5m หลายเดือนก่อน +721

    日本人が見たい海外アニメは日本風の出来損ないじゃないんだ
    その国独自の作風で作品への情熱がこもったアニメなんだ

    • @zerosam1943
      @zerosam1943 หลายเดือนก่อน +113

      だから特にヨーロッパの個人製作の短編アニメには時折とんでもなく笑えたり、芸術的に優れた物が有ったりする。

    • @user-uw2kl6si2w
      @user-uw2kl6si2w หลายเดือนก่อน +50

      日本風ですらないなんちゃってジャパニメーション

    • @Octave-eg2gy
      @Octave-eg2gy หลายเดือนก่อน +66

      トムジェリとかいい例だね

    • @genbaacat2023
      @genbaacat2023 หลายเดือนก่อน

      ざっと思いつく内容でも
      ・ファンタスティックプラネット
      (フランス、1960年頃作成、フルカラー切り絵を0.1秒ずつとかずらしてつくった)
      ・デトロイトビカムヒューマン
      (フランス、2018年ごろ制作、PS4ゲーム、「人間とアンドロイドが共存した場合どうなるか」自分で選択肢を選べる映画のようなゲーム)
      とかかなあ…映像とか、設定とかですごいなあと思ったのは。
      フランスは高確率で、おしゃれかつ、勉強になる作品ぶっこんでくる。
      よかったらyoutubeにも短いバージョンやら、「観るゲーム」みたいな企画で切り抜いてる人がいるので、「実況プレイ」とともに見てみて。
      操作性、選択肢、映画シーンどれをとっても面白かった。
      ぶっちゃけ私は、FF7 リメイクより、情報量が適切で面白かった。
      FF7リメイクは、まわりのざわざわしたモブの会話とかまで聞こえて、情報量が多すぎて1周でパンクした。
      でもデトロイトも「選択肢による未来の分岐が数百だか、数千くらいあるので」全てできなかった。
      このゲームほど、仲間と会話してて
      「あのキャラ死んだよね?」「いや生き残ったけど?」
      「あのビルでさ〜」「そんなビルなんか出てこなかったよ?」
      と、大幅に舞台も、キャラ生存率も変わるゲームはなかった・・・・(超面白い)

    • @user-yd4lj2je2y
      @user-yd4lj2je2y หลายเดือนก่อน +11

      ハズビンホテルとかも日本のアニメにない独特の雰囲気が新鮮で見てて楽しかった!!

  • @user-mk4yb7yr2p
    @user-mk4yb7yr2p หลายเดือนก่อน +78

    米国「日本に寄せて作ったった」
    日本「中国向けでしょコレ」

    • @btris3674
      @btris3674 14 วันที่ผ่านมา +1

      It wasn’t made for Japan. It was made for American children. It is an animation made for children

  • @kinataro
    @kinataro หลายเดือนก่อน +251

    7:27 『不気味な矢を持ったスキンヘッドの主人公は魅力的だと思いますか?』
    →その通り

    • @belsyan
      @belsyan หลายเดือนก่อน +6

      これが一番的を射てると思った。

    • @user-ir8zd4bc3n
      @user-ir8zd4bc3n หลายเดือนก่อน +7

      男女その他ともに可愛いキャラクターが一切いないというのは魅力の9割が失われているのと同然

    • @user-hc9bo8sj4z
      @user-hc9bo8sj4z 13 วันที่ผ่านมา

      主人公が魅力的かどうか?
      そこに気づけるとはまだまだ捨てたもんじゃありませんねw

  • @slaim9247
    @slaim9247 หลายเดือนก่อน +1033

    Q何故日本で流行らないのか?
    A普通に面白くなさそう

    • @Maikura.123
      @Maikura.123 หลายเดือนก่อน +67

      ほんそれ、日本風というか中国っぽいしそもそも見る気が起きん

    • @user-dp5wc6yh2m
      @user-dp5wc6yh2m หลายเดือนก่อน +15

      実写版の方は、少し面白そうな感じでした。

    • @user-lo1rc1qy1j
      @user-lo1rc1qy1j หลายเดือนก่อน +15

      HENTAIの黒船来航と言われた仮面アメリカ見習えって話しですよ。

    • @nabesen
      @nabesen หลายเดือนก่อน

      一見つまらなさそうに見えた中東の奥さん達の井戸端会議アニメ、よく良く観るとギャグアニメで面白かった。文化、習慣の違いも知れて良かった

    • @Azuki267
      @Azuki267 หลายเดือนก่อน

      ここに映ってる画を見ても作画が上手いように見えない
      そして一見してエチ要素ゼロなのが分かる

  • @Lapis_Kamiya
    @Lapis_Kamiya หลายเดือนก่อน +227

    カリフォルニアロール出されて「これが日本人が好きな『寿司』です」って言われてる気分

    • @user-sm8ql9js7m
      @user-sm8ql9js7m หลายเดือนก่อน +8

      思わず共感してしまいました~~~

    • @user-sl4le1eo2j
      @user-sl4le1eo2j หลายเดือนก่อน +2

      その通り。

    • @BIKKURISURUHODOYUTOPIA398
      @BIKKURISURUHODOYUTOPIA398 หลายเดือนก่อน +3

      寿司だと思わなかったら全然いいやつ

  • @b-verstheartist6051
    @b-verstheartist6051 หลายเดือนก่อน +38

    内容的にもマーケティング的にも「日本への理解」が低すぎる"日本風"をお出しされて、これで「日本はこれを理解できないのか」と言われても知らんがな

  • @user-gi2lt3wf7m
    @user-gi2lt3wf7m หลายเดือนก่อน +162

    厨二心が分かってない
    矢印ハゲととスーパーサイヤ人どっち真似したい?って聞かれたら間違いなくサイヤ人選ぶよね...

    • @user-yu2kp7gn3y
      @user-yu2kp7gn3y หลายเดือนก่อน +15

      矢印ハゲよりM字ハゲなんよね…

    • @1KAnoOSUS1
      @1KAnoOSUS1 หลายเดือนก่อน +4

      また髪の話ししてる…彡⌒ミ

    • @user-qg7ci6wq8i
      @user-qg7ci6wq8i หลายเดือนก่อน

      ​@@1KAnoOSUS1なついw

    • @ryuichishimazaki3741
      @ryuichishimazaki3741 18 วันที่ผ่านมา

      せめて天津飯みたいなシンプルハゲにしてほし… いやアイツは三つ目か…

  • @user-lx8cc9vs3l
    @user-lx8cc9vs3l หลายเดือนก่อน +1122

    何一つ日本「風」ですらない

    • @user-hg2dv8gl1h
      @user-hg2dv8gl1h หลายเดือนก่อน +24

      神戸とか横浜ってこんな感じで見られてるんかね 外人から

    • @ireze3658
      @ireze3658 หลายเดือนก่อน +79

      東洋って感じだよな
      日本ではない

    • @user-xg8vw5de8s
      @user-xg8vw5de8s หลายเดือนก่อน +6

      www

    • @testes6316
      @testes6316 หลายเดือนก่อน +34

      東洋にしても?ってレベル

    • @user-fg4hd8dy8x
      @user-fg4hd8dy8x หลายเดือนก่อน +34

      実際に日本へ行ったことのない作者が日本と中国を勘違いしたかごちゃ混ぜにして作ったというイメージ。
      実際アメリカ人って無条件に中国大好きなところあるから…

  • @rogobekter8971
    @rogobekter8971 หลายเดือนก่อน +627

    「東洋」と「西洋」で括ってる時点で日本に受け入れられる訳がない

    • @user-lq2uz6qt1x
      @user-lq2uz6qt1x หลายเดือนก่อน +94

      動画の意見でも多様性がとか言ってるけど、日本の多様性ってのは一つの作品にやたら込めるんじゃなくて多数のジャンルこそが多様性な時点で考え方の根底から違う

    • @konnbu7869
      @konnbu7869 หลายเดือนก่อน

      @@user-lq2uz6qt1x 平均的に海外作品って一つの作品にいろんなジャンルが詰め込まれすぎて何が表現したいのかわからないんだよな。しかも今はそこに謎の人種配慮、ポリコレが入ってきて見てて余計に分かんない…

    • @user-fe3fc5nt3r
      @user-fe3fc5nt3r หลายเดือนก่อน +12

      @@user-lq2uz6qt1xまじでこれ

    • @CatNo-ou6db
      @CatNo-ou6db หลายเดือนก่อน

      @@user-lq2uz6qt1xもしかしたら向こうは「この作品にはこの〇〇の配慮が足りてない!詰め込め!」って感じになってるかね、、、

    • @user-em7lw6yw2b
      @user-em7lw6yw2b หลายเดือนก่อน

      @@user-lq2uz6qt1xひとつの答えがあって、そこから複数に分岐するんじゃ無くていろんな答えがあって、そこからひとつの結論を導き出すのが日本。

  • @user-qt8ir4ln9e
    @user-qt8ir4ln9e หลายเดือนก่อน +62

    そもそもアバターって言われると別の映画が出てくるんよね

  • @HATAKEYA
    @HATAKEYA หลายเดือนก่อน +37

    アメリカ製ってだけで日本人は偏見をもって見ないんだって理由だと、日本でミッキーマウスやくまのプーさんが人気な理由の説明がつかないよね。
    日本で人気がでないのは偏見なんかじゃなく、もっとシンプルな理由だと思うよ。

  • @user-lf4mm1ko7s
    @user-lf4mm1ko7s หลายเดือนก่อน +284

    日本風?にしないでもトムとジェリーみたいに良いアニメあるんだから変に寄せようとしなくていいのに

    • @user-nx2zg8in7u
      @user-nx2zg8in7u หลายเดือนก่อน +44

      トムとジェリーはマジで当時作ったとは思えないセンスの塊
      あれは凄い

    • @s586rena
      @s586rena หลายเดือนก่อน +10

      日本が作った「とむとじぇりー」は可愛すぎてわかってない感半端なかった

  • @user-zk4hq7je2l
    @user-zk4hq7je2l หลายเดือนก่อน +839

    日本「風」なんか見なくても日本の面白いアニメが数多くあるからじゃない?

    • @matu-ki
      @matu-ki หลายเดือนก่อน +59

      パッと思い浮かんだのはるろうに剣心、ここ数年なら鬼滅やゴールデンカムイがなんかが面白い。
      また、これら主人公の見た目と比べて矢印頭の主人公を見たいかと言うと...うーん微妙。

    • @user-hl9xn1to7z
      @user-hl9xn1to7z หลายเดือนก่อน +43

      アメ車が日本で売れないのと全く同じ理由よな

    • @RURU20237
      @RURU20237 หลายเดือนก่อน +17

      それ以外にも面白いアニメは山のようにある

    • @user-pq8qm4yf1j
      @user-pq8qm4yf1j หลายเดือนก่อน +12

      @@user-hl9xn1to7z
      自分たちが作ったものが最高だ!(自称)
      をそのまま日本に持ってきても売れるわけないのにね
      日本で成功してるのディズニーだけなんじゃねえの?

    • @user-ys9cq9uj1t
      @user-ys9cq9uj1t หลายเดือนก่อน +5

      そもそも、日本的なアニメが見たいんじゃなくて殆どはそのアニメ自体が面白かったり面白そうだから見てない?
      日本風のアニメだから見るってことは少ない気がする

  • @user-nf3yb3yq6e
    @user-nf3yb3yq6e หลายเดือนก่อน +20

    アメリカで作ったんだから、アメリカで流行れば十分だろ。日本にも広まらせたいんなら、もっと日本向けに制作、マーケティングしないと…

  • @kent3110peace
    @kent3110peace หลายเดือนก่อน +52

    ストーリがわからない状態の場合、このキャラデザでは見る気が起きない…

  • @kakajaja-nq4zm
    @kakajaja-nq4zm หลายเดือนก่อน +987

    アメリカ人が日本のこと何も分かってないのがよく分かったわ

    • @user-iu7pj2fj2v
      @user-iu7pj2fj2v หลายเดือนก่อน +185

      アバターが日本でヒットしないのが理解できないって外人の意見を見ると何故海外から日本のアニメや漫画を超える作品が出ないのかわかる。

    • @user-sm9xn2qp1o
      @user-sm9xn2qp1o หลายเดือนก่อน +10

      むしろ日本の作品の方が萌えやセクシャライズされすぎててplotが無いって批判されてるんですが

    • @AB-mn6qb
      @AB-mn6qb หลายเดือนก่อน +124

      @@user-sm9xn2qp1o 何言ってんだこいつ。

    • @user-nr9ft5rx2k
      @user-nr9ft5rx2k หลายเดือนก่อน +51

      だから今将軍が大ヒットしてるんだろうな

    • @user-sm9xn2qp1o
      @user-sm9xn2qp1o หลายเดือนก่อน +4

      ​@@AB-mn6qb
      海外から大絶賛されてると思い込んでる日本アニメだけど批判も多いという事

  • @user-ms5cn5er5r
    @user-ms5cn5er5r หลายเดือนก่อน +561

    キャラデザの時点で見る価値を感じない

    • @user-iu7pj2fj2v
      @user-iu7pj2fj2v หลายเดือนก่อน

      まったくキャラデザに魅力を感じないね。あまりに低品質すぎる。

    • @toreinn1985
      @toreinn1985 หลายเดือนก่อน +18

      それな

    • @user-qz3qc6mr5b
      @user-qz3qc6mr5b หลายเดือนก่อน +58

      良いか悪いかは別として
      「欧米人が描いた絵だな」って直ぐに分かるよね
      特に表情の付け方や輪郭がもろ欧米風だもん

    • @user-od1nz4dy6c
      @user-od1nz4dy6c หลายเดือนก่อน +8

      ビジュアル大事よね

    • @user-pn7ue5wb9g
      @user-pn7ue5wb9g หลายเดือนก่อน +9

      シナリオも大事だけど、パッと見のキャラデザが一番大事だよな。
      キャラデザに惹かれないとまず「なんか気になるから見てみよう」って気持ちが沸かないもん

  • @ryuya3528
    @ryuya3528 หลายเดือนก่อน +25

    日本人は世界でドラクエが受け入れられないことに対して『何故だ!?』と憤ることはなく、その現実を素直に合わないからだろうなと受け入れているのに、何故こいつらは現実を受け入れられない

    • @TM-mo4mv
      @TM-mo4mv หลายเดือนก่อน +2

      まぁ同意。
      蛇足だが…。ところが最近の層にはそれなりに受けてるようだよ。やっぱり鳥山先生の力かね。
      最も初期のドラクエはローカライズ時点で失敗してる。タイトルも「ドラゴンウォーリア」
      だったし、その頃はキービジュアルも差し替えられたんじゃなかったっけ?
      つまりはその時代はまだDBZが流行る前だったと言うことなんじゃない?

    • @ryuya3528
      @ryuya3528 หลายเดือนก่อน

      @@TM-mo4mv つまり、公式に鳥山明が認めたわけでもない、頭の6つの点を矢印で隠したクリリンを勝手に主人公に据えた作品が受け入れられるわけがないということですね

    • @user-bx8mo8nv6w
      @user-bx8mo8nv6w หลายเดือนก่อน +1

      留学生の友達はドラクエ好きみたいで、逆に俺ら世代の日本人がほぼドラクエ知らんのを不思議がってた
      若い世代にとってドラクエはもう終わったタイトルだからかじってない人が多いんだよね

  • @piriodo.akichan.
    @piriodo.akichan. หลายเดือนก่อน +30

    何処が日本風やねんwww完全に中華風やないかい😂

  • @Rudolf13-AK
    @Rudolf13-AK หลายเดือนก่อน +920

    日本人と中国人の見分けがついてないことだけは分かった

    • @user-nr7gd9qx6b
      @user-nr7gd9qx6b หลายเดือนก่อน +87

      日本人が外人の区別つかないのと同じようなもん

    • @user-qx4vk6tu6k
      @user-qx4vk6tu6k หลายเดือนก่อน

      ​@@user-nr7gd9qx6bせやな〜( ˇωˇ )

    • @MAD_CORALIAN
      @MAD_CORALIAN หลายเดือนก่อน

      あいつらアジア人で1括りだもん。
      結局差別主義者なんだよアイツら。

    • @udaijin22
      @udaijin22 หลายเดือนก่อน +8

      俺もわかった(?)

    • @Jr.-qt7wm
      @Jr.-qt7wm หลายเดือนก่อน +2

      私達もたまに外国の違い分かってないし 同じようなものかもですね

  • @user-lq3uh8nc4g
    @user-lq3uh8nc4g หลายเดือนก่อน +312

    見た目がモロ中華味だから
    初見ではアメリカ産なのか中国産なのか分からないからでしょうね

  • @alvertgaldyearth
    @alvertgaldyearth หลายเดือนก่อน +42

    主人公が 4:00 左下の茶髪のイケメン寄りなキャラで、矢印ハゲは主人公の相棒的なポジたったら日本でもワンチャンあったかもしれない。

    • @user-allmind
      @user-allmind 28 วันที่ผ่านมา +3

      仮にそうでも左下の茶髪以外のキャラデザがマジで微妙なのきつそう

    • @user-yz8jn7pv7c
      @user-yz8jn7pv7c วันที่ผ่านมา

      右上の褐色姉貴は日本的キャラデザっぽく見えなくもない。
      まぁ…とにもかくにも真ん中のハゲが何の魅力も感じないクソダサデザインなのが一番の原因かな

  • @user-id7ls9fl1o
    @user-id7ls9fl1o หลายเดือนก่อน +70

    「良し悪し以前に初めて認知した」が超大多数かと。超大多数は口元までコンテンツが運ばれて初めて咀嚼し始めるんだ

  • @KN-1959
    @KN-1959 หลายเดือนก่อน +213

    なぜ日本でウケないかって質問は日本人に聞けばいいのに、米国人に聞いてどうするんだよ?的外れな回答しか返ってこないと思うぞ。

    • @sakuren02
      @sakuren02 หลายเดือนก่อน +31

      聞いた質問したんじゃなくて、疑問に思って呟いたのを目にした奴が反応しただけなんやろね。
      今の時代、本気で聞きたいなら日本の掲示板で聞くくらい余裕やろ

    • @user-vt8fn9he3y
      @user-vt8fn9he3y หลายเดือนก่อน +1

      @@sakuren02
      集中爆撃食らって轟沈する様子しか見えてこない。

    • @user-yz8jn7pv7c
      @user-yz8jn7pv7c วันที่ผ่านมา

      意外にも反応してるアメリカ人達は的を射た分析できてる模様

  • @user-rk4nt3wh6z
    @user-rk4nt3wh6z หลายเดือนก่อน +311

    センスが根本的にズレてるというか、日本人に合わないのよ(゚ω゚)

  • @user-ot8oe5zg5x
    @user-ot8oe5zg5x หลายเดือนก่อน +13

    「日本人はそもそもこのアニメを見ないだろう。不気味な矢(頭の矢印のことかな?)を持ったスキンヘッドの主人公は魅力的だと思いますか?」
    ほんそれw

  • @arain9827
    @arain9827 หลายเดือนก่อน +29

    制作陣の中に一人でも日本に来た事がある人がいたらこんな事にはなってないんだろうな。
    「japan city」で画像検索してみると分かるけど、日本人が想像する都会の街並みはそこまで表示されなくて、
    城や富士山、京都の寺社や、アメ横や通天閣付近のちょっとクセのある下町の風景だったりするから、
    その影響でこんなアニメが「日本風」としてまかり通ったり、ハリウッドの最新作ですら未だに正確な現代日本がなかなか描かれないんだと思う。

  • @user-jr4yi9jr5t
    @user-jr4yi9jr5t หลายเดือนก่อน +486

    ディズニーが作るステレオタイプな中華風。主人公と思われる少年の矢印のダサさがやばい

    • @user-zo6ny7ik1h
      @user-zo6ny7ik1h หลายเดือนก่อน +23

      矢印に何か意味があればワンちゃん

    • @reygouf
      @reygouf หลายเดือนก่อน +20

      中国映画?
      ひと昔前のパクリキャラクターの着ぐるみみたいな

    • @user-nr9ft5rx2k
      @user-nr9ft5rx2k หลายเดือนก่อน +15

      そうだよな
      そりゃディズニーは害悪
      日本で1年暮らして学べとしか言えないわ

    • @GFESSSSS
      @GFESSSSS หลายเดือนก่อน +36

      えっ、、、
      矢印に意味ないの?!!!
      まあ、意味あっても見たくないが・・・

    • @user-lg6vq9bc2g
      @user-lg6vq9bc2g หลายเดือนก่อน +33

      ​@@reygouf
      良くて「せんとくん」のパクりにしか見えませんね😅

  • @nikujagaYT-co1ly
    @nikujagaYT-co1ly หลายเดือนก่อน +323

    中国製か中国向けアニメにしか見えないよw それが目的なら問題ないけど、日本人に見てもらいたいと思ってるアニメには見えないよw

    • @user-zh8oc3cs9u
      @user-zh8oc3cs9u หลายเดือนก่อน +35

      まぁ”アジア人”で統一して見ているらしいからな⋯

  • @user-wu1jq6kq6k
    @user-wu1jq6kq6k หลายเดือนก่อน +14

    直近だとハズビンホテルとかアメイジングデジタルサーカスみたいな日本のアニメとは異色の海外アニメが話題になってるし、迎合するよか自分らで突き抜けていって欲しいな。

  • @shrimpring
    @shrimpring หลายเดือนก่อน +11

    仮に日本風だとしても、本場が日本にあるのだから、わざわざ日本"風"を見る必要がない。

  • @user-oc6pg1oo7v
    @user-oc6pg1oo7v หลายเดือนก่อน +374

    アバターって言われてもCG実写映画の方しか思い浮かばないのよね

    • @officialyoutubechannel9688
      @officialyoutubechannel9688 หลายเดือนก่อน

      まぁ~某青い猿達が登場する惑星が舞台の映画の方がある程度知名度ありますよね~。

    • @user-bk4oq9xo8p
      @user-bk4oq9xo8p หลายเดือนก่อน +10

      わかる

    • @user-ys9cq9uj1t
      @user-ys9cq9uj1t หลายเดือนก่อน +1

      あれめっちゃ面白かった

    • @-RAI--kq9zh
      @-RAI--kq9zh หลายเดือนก่อน +1

      そっち は 気になる

    • @user-pf1hq2cb3u
      @user-pf1hq2cb3u หลายเดือนก่อน +3

      ウェイオブウォーターも面白かったしな
      意外と生物の設定とか練られてて面白い、空想の生物が好きな人とか刺さりやすい

  • @user-sq4xz2gs3o
    @user-sq4xz2gs3o หลายเดือนก่อน +484

    中国と日本の区別もつかない人が「これぞ日本風」と思って作った作品としか思えない

    • @hailhydra8888
      @hailhydra8888 หลายเดือนก่อน +58

      そもそもクリエイターという立場ならある程度のリサーチをするのが常識なんだけどね。リスペクトに欠ける行為。

    • @hibikiyamazaki8543
      @hibikiyamazaki8543 หลายเดือนก่อน +11

      @@hailhydra8888
      「アルプスの少女ハイジ」や「母をたずねて三千里」では、高畑氏や宮崎氏は作品を作るために現地まで行ったんだものね

  • @togotogo-nx5uv
    @togotogo-nx5uv หลายเดือนก่อน +9

    少なくとも日本人は、自分達の作ったアニメは面白いから海外でも無条件で受け入れられる、とは考えていません。自らの価値観の押し付けを改めない限り、日本で人気の出るアニメは作れないと思います。

  • @benbenbunko
    @benbenbunko หลายเดือนก่อน +5

    2005年から2008年までアメリカのチャンネルで放送されていたようです。ちょっと見てきたけど、その時代のアメリカのアニメとしては凄いといってもいいぐらいのクオリティでした。

    • @takeongai2012N
      @takeongai2012N 22 วันที่ผ่านมา +1

      2005年だと東南アジアのニコロデオンで見た日本未放送のダニーファントムとかが面白かった

  • @zzzzz4962
    @zzzzz4962 หลายเดือนก่อน +323

    そのデザイン…誰も止めなかったの?

    • @user-vt8fn9he3y
      @user-vt8fn9he3y หลายเดือนก่อน +39

      止めなかったんだろうなあ。
      だから残念ながら存在する。

    • @kanisuki2087
      @kanisuki2087 หลายเดือนก่อน +20

      正しいと思ってるんだから、止める訳が無い。

    • @g.m.o5976
      @g.m.o5976 หลายเดือนก่อน +21

      もしかしたらコレが一番マシだったとかはないか

    • @user-vt8fn9he3y
      @user-vt8fn9he3y หลายเดือนก่อน +12

      @@g.m.o5976
      じゃあ、他の案は更に酷いのか。
      救いようがないな。

    • @user-ni6nu3cq4n
      @user-ni6nu3cq4n หลายเดือนก่อน +7

      これ大人気らしいぜ

  • @Kogarashi_ColdWinterWind
    @Kogarashi_ColdWinterWind หลายเดือนก่อน +250

    当たってるのあったわ。頭に矢印の入れ墨入れてるスキンヘッドの少年が主人公・・・
    なんでこれが魅力的だとおもうのよ

    • @user-cx2yn9qm7y
      @user-cx2yn9qm7y หลายเดือนก่อน +67

      こんなの観るくらいだったら「三つ目がとおる」を観るよね。

    • @user-yn1rt9mr8f
      @user-yn1rt9mr8f หลายเดือนก่อน

      @@user-cx2yn9qm7y 三つ目がとおるの和登さんエロいよね。

    • @user-gj8tb4bl6m
      @user-gj8tb4bl6m หลายเดือนก่อน +9

      おお〜名作!

    • @YAJU_senpai810
      @YAJU_senpai810 หลายเดือนก่อน

      バカだから

    • @user-tc4uq5ey9c
      @user-tc4uq5ey9c หลายเดือนก่อน +10

      日本人が修正いれるとしたら、せめて矢印は後頭部向きにして全体的な色合いを赤とかで中華っぽくするとか?何かキャラの顔色も背景の色も暗すぎて萎える

  • @user-ju1wz3sk3r
    @user-ju1wz3sk3r หลายเดือนก่อน +12

    そもそも存在をこの動画で初めて知った
    知ったうえでぱっと見つまらなそう

  • @fifa7851
    @fifa7851 หลายเดือนก่อน +15

    背景万里の長城風で草

  • @kouzukiyuzu486
    @kouzukiyuzu486 หลายเดือนก่อน +362

    日本風って、このアニメに日本の風味は微塵も感じないよ。

    • @orange8143
      @orange8143 หลายเดือนก่อน

      c国がパクった日本風アニメと思うよな
      最近動画で知るまでまじ中華クソアニメかよと思ってた

  • @user-dq1cb6kh7k
    @user-dq1cb6kh7k หลายเดือนก่อน +263

    わざわざ『日本風』アニメを金払ってまで見る必要無いし、テレビ点ければ『日本』アニメを無料で見れるし

    • @user-qc2vw1up4o
      @user-qc2vw1up4o หลายเดือนก่อน +14

      言いたいことはわかるし、重箱の隅をつつくみたいだけど、無料では無い…。

    • @user-dq1cb6kh7k
      @user-dq1cb6kh7k หลายเดือนก่อน

      @@user-qc2vw1up4o 性格悪

    • @tadanonoukin780
      @tadanonoukin780 หลายเดือนก่อน +4

      まあ手軽(?)ではあるよな

    • @yukky474
      @yukky474 25 วันที่ผ่านมา

      @@user-qc2vw1up4oテレビ代?

  • @user-pn2nv2tb8i
    @user-pn2nv2tb8i หลายเดือนก่อน +5

    日本で売れない理由
    日本でこの主人公の名前が「矢印ハゲ」と呼ばれる事を想定出来ない感性だから

  • @user-qg2lk8lz9z
    @user-qg2lk8lz9z หลายเดือนก่อน +18

    この動画観てから1話だけ観てみました。
    20年くらい前のアニメっぽい上に、始まって早々ポリコレ話が始まります。
    あと登場人物の東洋人は皆さんの言う通り皆んな中国人ぽかったです。

  • @user-bb9nz3zt7y
    @user-bb9nz3zt7y หลายเดือนก่อน +577

    毎日カニ食ってるのに「どうして俺の作ったカニカマは食わないんだ。」と言われても、
    「ああ、うん。美味しそうだね、その”カニカマ”。」ぐらいの社交辞令しか返せねえ・・・

    • @gokuhutsu-no_USER
      @gokuhutsu-no_USER หลายเดือนก่อน +52

      この例え好き

    • @Milkyway20110728
      @Milkyway20110728 หลายเดือนก่อน +22

      例えが中々に良い。

    • @user-ez6qg6kg4n
      @user-ez6qg6kg4n หลายเดือนก่อน +20

      カニカマはちゃんと美味しい
      一緒にするのはカニカマに失礼

    • @user-bt9ed8tc9b
      @user-bt9ed8tc9b หลายเดือนก่อน +17

      @@user-ez6qg6kg4n
      論点ずれてる。カニカマの味とかこのアニメが面白いかどうかは関係ない
      日本風のアニメは日本風アニメを求めてるとこにお出しして。日本のアニメが足りないと別に困ってる訳じゃないんだから

    • @user-vh9jw8bn8o
      @user-vh9jw8bn8o หลายเดือนก่อน +7

      @@user-ez6qg6kg4n カニカマチャーハン持ってきて「ウチのカニチャーハン美味いやろ?なんで食わんの??」
      って言ってきたと読み替えればいい。これでより『場違い感』が補強できたはず。

  • @kkbig8768
    @kkbig8768 หลายเดือนก่อน +167

    アメリカ人はディズニーが日本で大人気だったのを知らないのか??
    日本人は面白い作品をちゃんと評価してるぞ。

    • @user-pn2nv2tb8i
      @user-pn2nv2tb8i หลายเดือนก่อน +7

      アラジンとか大好きですぞ!

    • @user-bb4gc7mk9w
      @user-bb4gc7mk9w หลายเดือนก่อน +25

      自分たちの個性で戦えば良いのにね〜
      そっちのほうがずっと面白い!!!
      ただしポリコレてめぇは廃れろ。

  • @Oreha-BoshiNagaba
    @Oreha-BoshiNagaba 14 วันที่ผ่านมา +2

    ちょいちょい話題になってるし少しだけでも観てみるか
    ぐらいの感覚で視聴したら結構キャラ動く+話の進め方が丁寧で驚いたわ。
    ただ、キャラデザ(特にアン)が最大の壁と言われてるし
    そこは否定できんのよね‥‥

  • @zakraisikz8861
    @zakraisikz8861 หลายเดือนก่อน +7

    PPGやベン10、サムライジャックにキムポッシブルあたりは普通に受け入れられていたと思うし、結局はアメリカらしい作風のビジュアルでコンセプトや面白さが想像しやすいかどうかだと思うし、もし日本人がアメリカのアニメに何かを求めるとしたらそれはやっぱりアメリカらしさなんじゃないかなって。

  • @user-py3th7le5f
    @user-py3th7le5f หลายเดือนก่อน +327

    「日本人でも馴染みやすい見た目です。」とな?ギャグで言ってるのか
    概要を読んだ時点で観る気が失せるわ
    僕らがアニメに求めているのは面白いデタラメであってこんなお上品じゃない

    • @user-nr9ft5rx2k
      @user-nr9ft5rx2k หลายเดือนก่อน +54

      本気で言ってるのならこれ日本人に見せて意見聞けよと思う

    • @user-vt8fn9he3y
      @user-vt8fn9he3y หลายเดือนก่อน +26

      アニメにはグレーでアングラな部分が必要だからな。
      お子ちゃま相手の子供騙しは要らんのよ。

    • @user-uw2kl6si2w
      @user-uw2kl6si2w หลายเดือนก่อน +22

      どう見てもカートゥーンですありがとうございました

    • @harut7299
      @harut7299 หลายเดือนก่อน +29

      馴染みやすいどころか、違和感しかない件w

    • @user-qz3qc6mr5b
      @user-qz3qc6mr5b หลายเดือนก่อน +19

      意味不明だよね
      日本人から見ると「アメリカ人(少なくとも欧米の人間)が書いた中国人の絵」にしか見えない
      日本を感じる部分がほぼ無いのに、どこに馴染むのか分からん
      こういうズレたコメントを見ると
      やっぱりアメリカ人には日本と中国の区別が付いて無いんだなー、と思う

  • @user-vz2my2fb6m
    @user-vz2my2fb6m หลายเดือนก่อน +507

    これがギャグアニメで主人公が「矢印ハゲボーイ」って名前だったら、1話くらい見たかったかも

    • @user-pn2nv2tb8i
      @user-pn2nv2tb8i หลายเดือนก่อน +41

      そうだね。お母さんがキリンの首で乗り物が人面牛で、モブが全員ウンコ座りしてて稚拙な文章を組み合わせて、それを実行するアニメだったら見るかも

    • @user-rn4dq9nf8f
      @user-rn4dq9nf8f หลายเดือนก่อน +24

      ​@@user-pn2nv2tb8i別の点で話題になるな

    • @user-ck2du2od8y
      @user-ck2du2od8y หลายเดือนก่อน +14

      @@user-pn2nv2tb8i それはどこの息子さんですかねえ…

    • @piyoko__
      @piyoko__ หลายเดือนก่อน +11

      これはとりあえず観るわwww

    • @Waitashi-18782
      @Waitashi-18782 หลายเดือนก่อน +4

      そのタイトルだったら面白そうって見るかも

  • @keiyam4082
    @keiyam4082 หลายเดือนก่อน +6

    日本で受けたアメリカの作品なんていくらでもあるのに。(昔の)MARVELは人気あるし、パワーパフガールズとか全く日本のアニメのタッチではないけど斬新さで受け入れられたし、最近では仮面アメリカだね。日本を意識する必要なんかまったくない、批評家や活動家や視聴者の顔色なんか窺わず、制作者が本当に面白いと思うものを作ればいいだけ、面白かったらどこの誰が作ったかなんて関係なく日本の人は見るでしょ。商売の為にアニメを作るんじゃなく、表現したいテーマ、ロマンをもっと持つことだと思う

  • @KomaGchannel
    @KomaGchannel หลายเดือนก่อน +4

    作った方々には本当に申し訳ないんだけど、パッと見で10点満点で評価してって言われたら嫌悪感すら湧いてきて1点すらつけられない、マイナス評価なのよ。
    白黒にしたら、鉄腕アトムとかと同時期にやってたって言われても納得出来る。
    そしてどっち見るかって言われたら鉄腕アトム見てたと思う。

  • @KinkedowNow
    @KinkedowNow หลายเดือนก่อน +207

    正直矢印ヘッドが主人公は日本じゃ絶対ウケないと思う。あと単純に中華風ってひと選ぶでしょ。薬師の独り言面白いと思うけど、あれ主役が女の子で日本絵だからすんなり受け入れられたけど、日本に制作任せたらとりあえず見てみようとは思うのに

    • @hailhydra8888
      @hailhydra8888 หลายเดือนก่อน +10

      前にシャン・チーっていう中国系のマーベルヒーローの映画があったけど主人公のシム・リウがもろ中国顔すぎて中国本国ではもっとイケメンにしろって叩かれた。欧米人はオリエンタリズムな感じでいかにもアジアぽいアジアを描きがち。

  • @br7597
    @br7597 หลายเดือนก่อน +106

    最後の方の意見が一番正しい。少林寺風のスキンヘッドの不気味な少年?
    このデザイン。最初から見る候補に入らない。単純に、一番大きな理由だと思う。

  • @yamayanmayanmama
    @yamayanmayanmama หลายเดือนก่อน +3

    設定を知ってることを前提で話されると辛いね、何だこのアニメって興味をそそるキャラクターデザインやタイトルを得てあの人が面白いって言ってるから見ようとかにならないと話題を作るのは難しい

  • @user-imasen
    @user-imasen หลายเดือนก่อน +5

    作画が日本の有名アニメ会社のクオリティで慣れてしまってるからこれは見たいと思えない…でも1番足りないのは性癖だ。正統派に行こうとしてるのが目に見え過ぎている。日本は性癖に刺さるキャラが多い程人気になる。アメリカのアニメ作品でもアメイジングデジタルサーカスはめちゃくちゃ日本人気凄いよ。

  • @user-nw5xn3vq3f
    @user-nw5xn3vq3f หลายเดือนก่อน +218

    日本向けじゃなくて中国向けにしか見えない

  • @user-rf9zr8oq5s
    @user-rf9zr8oq5s หลายเดือนก่อน +154

    海外の人が日本に影響されて作ったものが受け入れられないのならアンダーテールもハズビンホテルやらが人気なのはおかしいよね
    単純にキャラデザと中身がたいしたことないだけなんじゃないかな

    • @user-vt8fn9he3y
      @user-vt8fn9he3y หลายเดือนก่อน +22

      要するに全部大したことないんだな。
      同意。

    • @user-oh7ob8jv5b
      @user-oh7ob8jv5b หลายเดือนก่อน

      ハズビンホテルは癖に刺さるキャラが多いし設定も好きな人は多いと思う。対してこのアバターとか言うのは可愛いと思えるキャラやカッコイイと思えるキャラがいないと個人的に思う

  • @user-pr4hl2id8u
    @user-pr4hl2id8u หลายเดือนก่อน +3

    最初に説明してた、「全ての元素を操る」とか設定は正直面白そうだし、これで主人公がかっこよかったら観たかもなぁ、って感じ。

  • @Surasima
    @Surasima หลายเดือนก่อน +8

    仮面アメリカを見れば分かるよ。
    キレイ、かわいい、カッコイイ、エロティック、まずこれらでファーストインプレッションのアドバンテージを取らないと戦うのは難しい。
    あとは他の人が言ってる通り日本と中国を同じくくりにしていることだね。
    自由の女神の隣にビックベンがあったら嫌でしょう?

  • @GG-cc4rn
    @GG-cc4rn หลายเดือนก่อน +117

    向こうでコレ放送してた2005年に日本では創聖のアクエリオンとかフルメタルパニックとかやってたのでそもそも話にならないんですよね…

    • @user-pq8qm4yf1j
      @user-pq8qm4yf1j หลายเดือนก่อน +17

      これそんなに前のやつなんだ・・・
      その時期も割とアニメ見てた頃だったけど名前すら知らなかったんよなコレ

  • @user-zi6ze9bx5i
    @user-zi6ze9bx5i หลายเดือนก่อน +114

    海外の人間は日本アニメ風っていうけど、実際は全然日本のアニメっぽくないからねこれ
    そりゃ引っかからねえよ日本人には

  • @you-deadbeats
    @you-deadbeats หลายเดือนก่อน +3

    海外発日本風アニメは海外では目新しいかもしれないが、日本には日本アニメがありふれているから
    って理由が一番しっくりくるな

  • @user-vq3vw6id1g
    @user-vq3vw6id1g หลายเดือนก่อน +5

    日本のアニメって尖った絵柄というか作者の個性が出てるよね、それがないのもだったし内容もっとファンタジーなやつならまだ出ただろうに

  • @user-gs7mt6px7c
    @user-gs7mt6px7c หลายเดือนก่อน +107

    ビジュアルが悪い
    日本国内のアニメでも内容良いのにキャラデザ悪くて人気出なかった良作あるくらいだし

  • @user-qj1to4yz4m
    @user-qj1to4yz4m หลายเดือนก่อน +157

    ・キャラデザの時点で日本風ではない
    ・DBやNARUTOのフォロワー作品なら日本人はDBやNARUTOを見るので必要ない
    ・そもそも視聴のハードルが高い

  • @user-yu4td9bj4l
    @user-yu4td9bj4l หลายเดือนก่อน +3

    面白ければどの国の作品だろうか観るよ
    「スノーマン」や「風が吹くとき」は好きだった

  • @SuperMaichiZZ
    @SuperMaichiZZ หลายเดือนก่อน +4

    アメリカ生まれワイ、ガキの頃めっちゃ見てた
    面白かったしめっちゃ動く良いアニメではあった
    コメ欄ではボロクソ言われてて草枯れる
    当時はスポンジボブみたいなのが基本だったのがこのクオリティのアニメが出て
    すごい感動したんや(ちなスポンジボブもアバターも同じくニコロデオンで放送されてた)
    ちなみにガキの頃見てた他のお気に入り北米アニメはティーン・タイタンズ、スタティックショック、ダニー・ファントム、ベン10etc.

    • @takeongai2012N
      @takeongai2012N 22 วันที่ผ่านมา +3

      こっちはハーフで東南アジアに行く時にケーブルでよく見てた。英語音声そのままだからかよく分からんかったが
      ダニーファントムは見ていたし。
      The Fairly OddParents(Oopsフェアリーペアレンツ)も日本ではあまり有名じゃなかったが見ていた

  • @user-cm1ed8tm6z
    @user-cm1ed8tm6z หลายเดือนก่อน +120

    西洋人が作った東洋風のアニメが何故本場の東洋人に受け入れられると思うのか
    SHOGUNを百回見て勉強して来い

  • @user-sh5qo4gv2x
    @user-sh5qo4gv2x หลายเดือนก่อน +100

    日本風のアニメにしなくてもトム&ジェリーとかバックスバニーみたいな独自のキャラクターで自国のアニメを制作すれば良いのに…
    昔のディズニーのアニメなんかヌルヌルと動きが滑らかでスゲェなぁ〜って素直に思ってたんだけどな

    • @user-vt8fn9he3y
      @user-vt8fn9he3y หลายเดือนก่อน +12

      同感。
      自分達の感性と価値観に合わない事を無理にやったってしょうがないだろうに。
      向き不向きあるんだから、ゴリマッチョヒーロー路線かハンナバーベラ縫いぐるみ路線で突き進めば良いんだよ。

    • @user-sh5qo4gv2x
      @user-sh5qo4gv2x หลายเดือนก่อน +6

      @@user-vt8fn9he3y
      ハンナ・バーベラのキャラなんて日本人では作れないですもんね

  • @user-lw5jc5nq8q
    @user-lw5jc5nq8q หลายเดือนก่อน +1

    海外のアニメ見たらわかるけどカメラワークとか躍動感マジで違う。
    日本のアニメーターさんまじでありがとうってなる。

  • @MORIRUNMARU
    @MORIRUNMARU หลายเดือนก่อน +2

    やはり、アニメに於いては日本で売れるかどうかがかなり重要になってくると言うのを証明したアニメでもある。

  • @user-in1zf8dl8p
    @user-in1zf8dl8p หลายเดือนก่อน +130

    そう言われても困る。今期だけでも、日本では毎週50本以上のアニメを放送してる。話題になったり記憶に残るのはその中でもせいぜい10~多くて20本くらいかな。仮にこの矢印クリリンのアニメを放送したとしても…。全体の中で見ると、注目度は30位以下だろう。日本だから東洋風が受けるという発想も無茶。そんな例、探すほうが難しい。そして、キャラが古い、新しい要素が見受けられない、ひねりのなさそうな対立形式、原作が漫画や小説であるとかのアドバンテージもない。スタッフも知らない所。せめて、女性キャラに魅力があれば…。それに…。海外で受けてる日本アニメというのは、年間で何百種類も作られてる日本のアニメの極一部なんだよ。だから、この矢印クリリン以外に100本くらい作って切磋琢磨すれば、日本で受ける作品が出るかもしれない。一つくらいは。

    • @user-hm4ln2ut8v
      @user-hm4ln2ut8v หลายเดือนก่อน +14

      映画なんかは上澄み数%が日本に輸入されてるんだろうしね

    • @user-zd3ee2bk7p
      @user-zd3ee2bk7p หลายเดือนก่อน +1

      今ならもうちょっといい勝負にならずともそれなりに見られたかもしれないけど
      2005年から2007年でしょ、萌えブームど真ん中で、更に勧善懲悪ブーム再来中、さらにさらに学園モノ量産最初期だからな
      どれにも引っかからないのはまあ無理よなwww

    • @user-uw2kl6si2w
      @user-uw2kl6si2w หลายเดือนก่อน +9

      まぁ日本は日本で毎年アニメ作りすぎだけどね

    • @user-bg6nx7oy9v
      @user-bg6nx7oy9v หลายเดือนก่อน +1

      当たって砕けろ!千本ノックじゃ~!
      アニメになるのは極一部の面白い漫画からだし、その面白い漫画もいっぱいあるボツの中のひとつなんだよ~
      面白い漫画が全部アニメになるわけでもないしな!氷山の一角なんよな!お疲れ様です!

    • @user-zi6zm4mo6j
      @user-zi6zm4mo6j หลายเดือนก่อน +1

      矢印クリリンほんま草

  • @kdk8267
    @kdk8267 หลายเดือนก่อน +170

    ワクワク感に欠けてる…なんだよ、「馴染みやすい」って…
    お前らの乏しい持ちネタに、奥行きと複雑さがあるみたいな言い方してんなって…

    • @user-vt8fn9he3y
      @user-vt8fn9he3y หลายเดือนก่อน +19

      痛々しいよな。
      ろくすっぽ無いネタのレパートリーをとっかえひっかえで出来たのがこれだからな。

    • @user-yn1rt9mr8f
      @user-yn1rt9mr8f หลายเดือนก่อน +16

      そういや、西洋人って中二病エピソードとか聞かないな。
      学生時代ノートに自作のキャラデザと物語書き溜めてたとか。
      そういうところからして土台が違うんじゃない?

    • @user-yl6gp6pu2y
      @user-yl6gp6pu2y หลายเดือนก่อน +20

      ワンピースと比べてもアニメーションの質は非常に高い…?こんな劣化クリリンみたいな主人公のデザインしたアニメが?何の冗談何でしょうね?

    • @user-vt8fn9he3y
      @user-vt8fn9he3y หลายเดือนก่อน +12

      @@user-yn1rt9mr8f
      違うだろうね。
      アニメでもゲームでもリアル、リアルのリアル至上主義。
      そんなに大事ならアニメなんぞ辞めて全部実写にすりゃ良い。

    • @user-nx2zg8in7u
      @user-nx2zg8in7u หลายเดือนก่อน +6

      ​@@user-vt8fn9he3y
      アニメじゃないがそれが分かりやすいのは
      ジラ(マグロ食ってる方のハリウッド製ゴジラ)😅

  • @user-yd4lr2im5f
    @user-yd4lr2im5f หลายเดือนก่อน +5

    このアニメ小学生の頃見てたけど、面白かったよ。
    主人公が少しずつ精神的に大人になる過程とかが見られてよかった。
    それに主人公だけじゃなくて、敵キャラや仲間キャラの成長とかも見れて面白かった。
    確かに中国風だったけどそんな意識しなかったな。

  • @masaki8276
    @masaki8276 10 วันที่ผ่านมา

    1話だけ観たけど、22分間がこんなにも長く感じたのは初めてだった。これと言って展開がないから見る気は起きない

  • @cryptmind
    @cryptmind หลายเดือนก่อน +230

    日本アニメの主人公は、これほどわざとらしいデザインにはしないからな。

    • @user-vt8fn9he3y
      @user-vt8fn9he3y หลายเดือนก่อน +29

      日本のアニメは「間」を演出の一環として用いる。
      これは感情表現には非常に重要。
      連中にこの概念は無いから、身振り手振りで表現するしかない。
      このせいでより一層わざとらしく見えてウザくなる。

  • @user-gt8qu5ik9n
    @user-gt8qu5ik9n หลายเดือนก่อน +233

    この動画で初めて存在を知った

    • @user-ti1dr2sr4z
      @user-ti1dr2sr4z หลายเดือนก่อน +7

      俺フォトナとコラボしてて初めて知ったぜ

    • @user-uf7vp3wk4q
      @user-uf7vp3wk4q หลายเดือนก่อน +2

      ほんそれ

    • @ruisu.Ruberios.Focalorus
      @ruisu.Ruberios.Focalorus หลายเดือนก่อน

      ​@@user-ti1dr2sr4z仲間

    • @user-xr8ls6mp6j
      @user-xr8ls6mp6j หลายเดือนก่อน +2

      動画内でも気づいてる人いたね。日本でマーケティングしてないだけっていうしょぼい理由。マーケティングしても原神、ブルーアーカイブみたいにオタク層に狙える作風じゃないから話題にならないと思うけど。

  • @ebony393
    @ebony393 หลายเดือนก่อน +4

    ちょっと見てみたけどストーリーは古典的というかベタだから好きな人は好きだろうなとは思う
    ただアニメーションに関して80年代のタートルズからたいして進歩してないのではってくらい似たようなカメラワークで
    アクションの迫力がとにかくイマイチ
    日本のアニメを意識する前に自分たちの国の映画とかに影響受けたほうがいいんじゃない?
    洋画はかっこいいシーンとかいっぱいあるんだし

  • @sukaburaman
    @sukaburaman 14 วันที่ผ่านมา +2

    頭の矢印には特に深い意味がなかったり
    キャラデザで「これが観たい!」ってならんのが残念な点。
    しかし面白いのが、日本でも視聴した方からは意外にも評価が高いとこ。
    特に終盤の伏線回収+盛り上がりはメッチャ熱いらしい。
    実際戦闘ではキャラがかなり動きまくってて驚いた。

  • @shinsamaset
    @shinsamaset หลายเดือนก่อน +174

    多様性を認めろと言いつつ偏見を押し付けてるだけだと認めないところが失敗の連鎖なんだよなぁアメちゃん

    • @LL-L53
      @LL-L53 หลายเดือนก่อน +4

      多様性を認めないと言う多様性も存在するからね。つまり多様性なんてものは絶対に理解が出来ないものなのだ

  • @user-fd1ow8zp5w
    @user-fd1ow8zp5w หลายเดือนก่อน +75

    存在も日本で放映されていた事すら知らない。つまり日本の配給元が売れないと判断をしたってこと。

  • @user-gl7vh7ou2i
    @user-gl7vh7ou2i หลายเดือนก่อน +3

    コレが日本産のアニメだったとしてもキャラデザの時点で1話視聴候補にすら入らない。0話切りや。

  • @TheStormglass
    @TheStormglass หลายเดือนก่อน +1

    これわりと単純な理由で、アメリカだと「アニメ専門チャンネルのニコロデオン」で流された一本なんでアメリカの日本アニメファンはみんな知ってる作品なんだけど、日本だと「CSチャンネルのニコロデオン」専売で流されていたオリジナルアニメなので日本人はまず放映してること自体を知らないって知名度に強烈な差があるのよ。アメリカのカートゥーンを観るためにニコロデオン契約するとか日本だと相当なマニアか子供用に契約していた家庭だけだし。日本の民放で流してれば子供用としてそこそこ人気出ただろうけど、日本じゃそもそも本放映時に誰もこれ知らない。シャマランの映画「エアベンダー」がこれだって言われても日本人が元アニメ誰も知らない状態だったし。

  • @ju9069
    @ju9069 หลายเดือนก่อน +126

    なぜ、その矢印クリリンが日本で流行ると思えたのか。
    いっそ、ガチクリリンが主人公ならワンチャンあった。

    • @user-vt8fn9he3y
      @user-vt8fn9he3y หลายเดือนก่อน +10

      無理だな。
      パクりと思われるのがオチだ。

    • @user-ov8yb4bh7u
      @user-ov8yb4bh7u หลายเดือนก่อน +12

      話はそれるけども、ドラゴンボールのスピンオフ劇場版でクリリンと18号、主軸で真面目に観てみたい。(ただの個人的な願望)話を戻しても、クリリンの方が魅力がある。

    • @user-uw2kl6si2w
      @user-uw2kl6si2w หลายเดือนก่อน +8

      クリリンですら最近はフサフサなのに…

    • @user-vt8fn9he3y
      @user-vt8fn9he3y หลายเดือนก่อน

      @@user-uw2kl6si2w
      あの矢印は毛の代りなんだろう。
      やっぱりパクリだな。

    • @TM-mo4mv
      @TM-mo4mv หลายเดือนก่อน +4

      同じ少林拳の僧侶が元ネタ?のキャラ としてもこの差はなんなんだろうね。
      キャラデザ(作者)の差が1要素であることは容易に想像できますがw

  • @RS-Cell-games7194
    @RS-Cell-games7194 หลายเดือนก่อน +84

    ハゲ矢印よりも先に三つ目がとおるという偉大な作品があるからな。

    • @user-gj8tb4bl6m
      @user-gj8tb4bl6m หลายเดือนก่อน +3

      一休さん‥いや何でも

    • @yuwata4234
      @yuwata4234 หลายเดือนก่อน +8

      ​@@user-gj8tb4bl6m 一休さんには変な矢印はなかった😅

  • @eiju1o1
    @eiju1o1 หลายเดือนก่อน +1

    どこら辺を日本風と言っているんだろう
    キャラクターデザイン?舞台?

  • @user-ls9mu6ne6p
    @user-ls9mu6ne6p หลายเดือนก่อน +2

    日本には面白い漫画やアニメが数千~万とあるのに、わざわざアメリカ作成の中華アニメ見るやついないだろ。

  • @user-ot8zt8nz8q
    @user-ot8zt8nz8q หลายเดือนก่อน +50

    中華風「一休さん」にしか見えないんだけど。
    何故受け入れられるかと思ったのか不思議だ。

  • @user-rk2ji4xm2t
    @user-rk2ji4xm2t 27 วันที่ผ่านมา

    見たことはないが絵とデザインで見ることはないだろうと思える、やっぱデザインって大切なんだなぁと思えたね

  • @Sakanagi_010
    @Sakanagi_010 หลายเดือนก่อน +1

    ニチアサに放映していればワンチャン有ったかもしれんが「課金してみたいか?」と問われればイラネって成るし何より見た目が地味過ぎて惹かれる設定も無いと成れば当然他に幾らでも面白い作品が有るんだから選択肢に入らないのよね

    • @user-bx8mo8nv6w
      @user-bx8mo8nv6w หลายเดือนก่อน

      プリキュアをずっと見続けてる大人がいるくらいだから相当キャラデザって大事なんだろうな
      あんなん毎年違うのやってるけど結局正義の味方が悪者ボコるだけで大した中身ないだろうに欠かさず見てる人いるんだもん

  • @syuzredsyuzred8507
    @syuzredsyuzred8507 หลายเดือนก่อน +159

    日本で外国の自動車会社がトヨタ風の車売って何で売れないって言われてもねえ

    • @user-nr9ft5rx2k
      @user-nr9ft5rx2k หลายเดือนก่อน +4

      その例えが近いな

    • @denkiboo
      @denkiboo หลายเดือนก่อน +21

      どこがトヨタ風だよ。BYD風じゃねえか

    • @Phiorina
      @Phiorina หลายเดือนก่อน +16

      あちらとしてはあれでトヨタ風だと思ってるんよね。
      ヒュンダイがホンダっぽいロゴや富士山と力士をフィーチャーしたCMで売れたのを逆方向からアクセスした感じ……。😶

    • @user-qz3qc6mr5b
      @user-qz3qc6mr5b หลายเดือนก่อน +1

      だって本物のトヨタが関税も無しで買えるしな

    • @user-pq8qm4yf1j
      @user-pq8qm4yf1j หลายเดือนก่อน +2

      @@user-qz3qc6mr5b
      海外はともかく日本は輸入車の関税0%だから表示価格がそのまま車の値段なんすよ
      つまり日本国内でそれだけ値段の差があるだけ海外の車は高い