車屋は整備マニュアルはどうやって手に入れているのか?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 4 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น • 86

  • @もーもー-t2m
    @もーもー-t2m 4 ปีที่แล้ว +2

    ちょっとした業界の裏話を聞けておもしろかったです。
    会社の車の面倒を見てくれる車屋さんが、どんな車種でも対応できるのは、こういう事だったのですね。感心しました。

  • @吉岡治夫-n8x
    @吉岡治夫-n8x 3 ปีที่แล้ว +1

    前に質問を送らせていただきました69歳の老人です、その時も書きましたが5年前に車を手放しましたが、昔はデーラーにお願いしまして必要なところをコピーして貰ったり、購入したりしていましたね、10年くらい前は2冊で15000円くらいしていましたね。
    それ以降は、デーラーが売ってくれなくなったり、CDロムになったりして、見るのが難しくなりましたね。
    その代わり、ネットで調べられるようになりましたので、そちらを活用するようになりました、そして森本さんのように、動画をアップして下さったり、質問に回答して下さったりしていますので、大変感謝しています。

  • @茂佐藤-q3l
    @茂佐藤-q3l 4 ปีที่แล้ว +7

    整備、サービスマニュアルは新車買うと営業マンが取り寄せてくれます。仲良くすれば良いですよ!

  • @rangerx520
    @rangerx520 4 ปีที่แล้ว +6

    私は歴代の所有した車は、全て整備解説書を購入しています。
    ディーラーで購入していましたが、トヨタは近年共販でないと買えなくなりました。
    車種によってはCDだったり本だったり絶版だったりと色々ですので、森本さんの言う通りまずはディーラーに相談が一番だと思います。
    大昔はコピーをとらせて貰えたり出来ましたが、今はまず不可能ですね〜!

  • @tsugumu
    @tsugumu 4 ปีที่แล้ว +1

    数十年前にバイク屋でバイトをしていたのですが、その頃は「基本的に」メーカーから買ってましたね。
    (同車種をたくさん売ればセールスが店にくれたりしました)
    ディーラーに聞けというアドバイスは的確ですね。(いまは全然違う職種ですが)日頃から部品を買うなどキチンとで出入りしていれば、何かと相談に乗ってくれます。

    • @morimotoshinyasub
      @morimotoshinyasub  4 ปีที่แล้ว +1

      ディーラーに知り合いがいると助かります!

  • @森田佐和子-v7b
    @森田佐和子-v7b 4 ปีที่แล้ว +5

    私はディーラーで車を買う時に整備解説書と電気配線図を一緒に注文します。
    自分で整備やパーツの取付等をしますのでその度にディーラーでコピーしてもらうのも手間ですし
    車が不調の時に自分でトラブルシュートが出来ますしね。
    純正パーツ(特にショートパーツ)もほぼ間違えずに注文できるのでこの2冊は必需品です。
    それと単なる読み物としても面白いですよね。

    • @morimotoshinyasub
      @morimotoshinyasub  4 ปีที่แล้ว

      確かに読むだけでも面白いし勉強になりますねw

  • @yasuosasaki9764
    @yasuosasaki9764 4 ปีที่แล้ว +6

    ファイネス!良いですね
    動画の中では 触れられなかった
    パーツリスト?はファイネスで
    見れるのでしょうか?
    素人の私は、ヤフオクで
    サービスマニュアルを入手するしか
    ないのですが、購入したクルマが
    8年前の物なので
    CD 版をヤフオクで入手したら
    パソコンOSのバージョンが古くて
    WIN 10だと動作が変!で困っております

    • @morimotoshinyasub
      @morimotoshinyasub  4 ปีที่แล้ว

      パーツリストは無いですね・・・

    • @yasuosasaki9764
      @yasuosasaki9764 4 ปีที่แล้ว

      伊藤誠 さん ありがとうございます😊 トライしてみます
      今は、1/3も使えてません👌

  • @momotarotopsecret4415
    @momotarotopsecret4415 4 ปีที่แล้ว +9

    おはようございます。自分はMITSUBISHI、TOYOTAさんの営業マンの方、工場のSTAFFUの方と日ごろから仲良くしているので、何年か前にリモコンスターターとカーナビ取り付けする時に整備要領書いただいた記憶があります。特に何も言われず、すんなりいただけました。必要なとこだけです。工賃の指数までは気づきませんでした😅お話聴いていると、けっこう情報満載なのに驚きました。最近は点検メンテもしかっりやっているので、問題なく過ごしております。点検の時はリフトで上げてもらって必ず下回り見させてまらってます。工場内入れるのも日ごろからの人間関係の構築によるものだと思っております。いつも感謝の気持ちを持って接しています。仲良くするって大事だなとこの年になっても思います。

    • @morimotoshinyasub
      @morimotoshinyasub  4 ปีที่แล้ว +3

      いくらデジタル化が進んでも結局商売は人と人ですからね!

  • @Z-kn8ej
    @Z-kn8ej 9 หลายเดือนก่อน

    その車のエンジンからシャーシー、ボディ、配線図等全てを網羅したサービスマニュアル一式はめちゃ高いです。
    サービスマニュアルを手に入れてまで自分で整備して乗り続けたい車であるか?どうかもそうですがあらゆる整備、部品交換ができるだけの基本的な知識や技量、工具、設備もない一個人、DIYユーザーがその金額出して買っても。。って感じの値段でした。
    これもいざ買うとなると断られる確率が高い傾向にあり近隣の市町村のあらゆるディーラーに電話して売ってくれるとこが一件あるかどうかって感じです。

  • @Luna-jo4ix
    @Luna-jo4ix 4 ปีที่แล้ว +4

    おはようございます。
    「ファイネス」というシステムがあるのですね。
    昔、製本された自分のバイクの整備要領書を購入したことがありました。
    大した整備はできなかったのですが、このバイクを大切にしていくぞっていう気持ちが湧いてきました。
    家の車はRRだしメカが密集していて整備には結構クセがあるそうで、
    要領書を見ても図などが大雑把でわかりにくい所もあるそうです。
    そんな時は整備士さんの経験が物を言うそうです。
    次回の動画も楽しみにしております。
    では。

  • @battera860
    @battera860 4 ปีที่แล้ว +1

    昔は振興会の技術相談窓口の冊子をみて各ディーラーにFAXで取り寄せディーラーによっては遅かったりと
    イライラした苦い経験が懐かしいです。
    ファイネス出来た初期はまだ情報が少なかったなぁと記憶しています。
    メカニカルな部分は情報は何とかなりますが、
    診断機等使う故障診断に必ず踏み入れない領域があるのがネックですね!
    そういう時に人脈での情報で解決する場合もありますね。

    • @morimotoshinyasub
      @morimotoshinyasub  4 ปีที่แล้ว

      そういうのがあるのでファイネスが便利です。

  • @SK-pq7lt
    @SK-pq7lt 4 ปีที่แล้ว +2

    こんばんは!ファイネス年間でいくらでしたっけ?

    • @morimotoshinyasub
      @morimotoshinyasub  4 ปีที่แล้ว +2

      月額2,000円台なので24,000ぐらいだったような気がします。

    • @SK-pq7lt
      @SK-pq7lt 4 ปีที่แล้ว

      @@morimotoshinyasub ありがとうございます!

  • @discoverrailway
    @discoverrailway 4 ปีที่แล้ว

    そうなんですね。わたしはオークションで整備要領書を購入しました。

  • @leoex10
    @leoex10 4 ปีที่แล้ว +2

    こんばんは!昔は修理マニュアルたまにオークションに出てました。
    そんなデータベースがあるんですね!うらやましい!

    • @morimotoshinyasub
      @morimotoshinyasub  4 ปีที่แล้ว

      色んな車種の要領書が見れるので助かっています。

  • @nok4269
    @nok4269 4 ปีที่แล้ว +4

    全く違う質問なんですが森本さんのところでは森本さんとお父さんの2人で経営しているんですか?
    事務員さんもいないと正直伝票処理とか大変かなと思い聞いてみました。

    • @morimotoshinyasub
      @morimotoshinyasub  4 ปีที่แล้ว +7

      2人で経営しています!事務はPCにお任せですw

  • @shunchancat
    @shunchancat 4 ปีที่แล้ว +1

    整備要領も見られ、水平展開も可能だなんて、便利な世の中ですね。昔の整備屋さんは、製本されたボロボロの整備マニュアルを持っておられました。昔、DIYで整備していたホンダCB-1のマニュアルを直接購入しましたが、バイクもこのようなファイネスになってるのでしょうかねぇ。

  • @丘バイキングのスローライフ
    @丘バイキングのスローライフ 4 ปีที่แล้ว

    なるほどそうやって見てるんですね。素人ではアクセス無理ですけどプロには必須ですよね。欧州車は現地の本屋で素人向けの車種別メンテナンスマニュアル売っているんです。爪が何処にあるとか外す、取り付ける手順が部品構成と共に詳しく図解で説明されています。僕も一冊アマゾンで自家用車用に購入し持ってますが書かれているドイツ語は理解するのですが不器用なので有効活用出来ていません。笑
    定期交換部品のリストとか書かれているのは助かりますけどね。部品毎に注意点やニュートンも記載されています。

  • @hhwgnc34rs4s
    @hhwgnc34rs4s 4 ปีที่แล้ว +10

    昔はディーラーでコピーもらえたんですけどね、今はダメみたいですね。

    • @morimotoshinyasub
      @morimotoshinyasub  4 ปีที่แล้ว +4

      本当は昔からダメだったんですけどね。

  • @torakurou
    @torakurou 4 ปีที่แล้ว +4

    汚れは別にしても手袋はめてるとタブレット反応しないですよね
    操作のたびに脱ぐのもめんどうですし

    • @morimotoshinyasub
      @morimotoshinyasub  4 ปีที่แล้ว +3

      なので紙が最強ですw

    • @aqua-art6881
      @aqua-art6881 4 ปีที่แล้ว +1

      メーカーにもよりますがニトリルグローブの類だとタッチパネル使えたりしますよ

  • @上原智美-f5z
    @上原智美-f5z 4 ปีที่แล้ว

    他の方法で俺はA30 系グロリアの整備要領書とトランスミッションの整備要領書を入手しました!また、人気車種は通販で入手できます。現在所有してるのは GC10 整備要領書と S30Z 整備要領書とGC110 整備要領書と FS71B トランスミッション整備要領書
    S130Z 整備要領書と HA30 パーツカタログです!

    • @morimotoshinyasub
      @morimotoshinyasub  4 ปีที่แล้ว +1

      ヤフオクとかでも出品されていますね!

    • @上原智美-f5z
      @上原智美-f5z 4 ปีที่แล้ว

      そうですね!
      今は無き古い車の整備要領書などを販売してたリフレッシュ60で購入したり
      大阪のグランドスラム GT-R で購入したりしてます!

  • @terrazo
    @terrazo 4 ปีที่แล้ว +2

    なるほど❗
    一般の整備工場はこうやって整備要領書観てるんですね❗

  • @秋山喜美枝
    @秋山喜美枝 4 ปีที่แล้ว +1

    クルマの部品屋さんも使ってますが、部品屋さん用の別の専用システムなのでしょうね。

    • @morimotoshinyasub
      @morimotoshinyasub  4 ปีที่แล้ว +2

      部品屋さんは全く違うシステムですね。

  • @猛牛バッファロー
    @猛牛バッファロー 4 ปีที่แล้ว +1

    なるほど! そんなシステムがあったんですか!

    • @morimotoshinyasub
      @morimotoshinyasub  4 ปีที่แล้ว

      車屋さんには必須のシステムですw

  • @村田淳-i3l
    @村田淳-i3l 4 ปีที่แล้ว

    FAINESの話、興味深くうかがいました。んで素朴な疑問は「ネット環境ない時代は不具合情報共有が迅速じゃなかったろうな」という点です。どうしてたんでしょう??

    • @morimotoshinyasub
      @morimotoshinyasub  4 ปีที่แล้ว

      情報共有は整備士仲間で話す程度でしょうね。

    • @yuubou1986
      @yuubou1986 4 ปีที่แล้ว

      整備振興会が提供してる他社(民間工場~ディーラーやディーラー~他社系ディーラー)への問合せ用のファックス用紙を使って都度問合せるケースもありました。
      (北海道だけかな?)

  • @クガピ
    @クガピ 3 ปีที่แล้ว

    同業でも見せてくれないのは寂しいですね、、 外車は色々と厳しいのかも? トヨタと共同で作ったスープラもBMWの規定で配線図とか出す方法が違うそうな

  • @silky681012
    @silky681012 4 ปีที่แล้ว +5

    一般の人の場合は部品屋さんに頼んで購入する方法もありますね、本の状態なのですが高い。電気配線図注文したら1冊約4,000円近くした。同じ形式でもマイナーチェンジ等で2冊になる場合もあるので部品屋さんに車台番号等伝えるといくらですと回答があり購入することが出来ましたので、部品屋さんに聞いてみるのも手ですね。

    • @morimotoshinyasub
      @morimotoshinyasub  4 ปีที่แล้ว +1

      高いですが購入可能ですね。新しい車だと紙媒体では無い場合もあります・・・

  • @fdsaw
    @fdsaw 3 ปีที่แล้ว +1

    整備要領書に著作権て認められるんですかね 日本国内で自動車を販売するメーカーは自社の整備要領の情報を必ず公開しなくてはならないという法律を作るべきと思います。

    • @morimotoshinyasub
      @morimotoshinyasub  3 ปีที่แล้ว

      今後は公開していく流れですね!

  • @ゆきちゃん-w7p
    @ゆきちゃん-w7p 4 ปีที่แล้ว

    そうだったのか~整備ようりょうしょ?には配線図も入ってるのかな?
    ネットで電気配線図買おうとしたら一万もするからやめたんだけどディーラーなら安いかな?聞いてみよ🎵

  • @Katoki-6801
    @Katoki-6801 4 ปีที่แล้ว +1

    お疲れ様です。そのなサイトFAINESがあったとは・・・知りませんでした。(関係者じゃあ無いから知らなくて当然か!)質問なのですが入会の際は本当に自動車修理工場かどうかの審査は有るのでしょうか?また年会費等も発生するのでしょうかね?

    • @morimotoshinyasub
      @morimotoshinyasub  4 ปีที่แล้ว

      整備振興会に申請をするので関係者じゃないと申し込めないと思います・・・月額1,500円ぐらいかかりますね。

  • @伊藤彰友
    @伊藤彰友 4 ปีที่แล้ว +8

    おはようございます(^o^)
    初コメですが、、、
    私も昔あるホンダ車のセダンが大好きでディーラーに行ったら『車検証』が無いと購入出来ないと言われました。あるホンダのお店に知っている方がいたので事情を話したら整備マニュアル一式購入出来ました😅😅😅😅😅

  • @小川敏行-y2p
    @小川敏行-y2p 4 ปีที่แล้ว +5

    森本さん
    おはようございます😃
    プロフはファイネスですね
    自分も整備する時は印刷して使いますね💦
    タブレットで見る方もいますが、油で壊したくないですしね💦
    古い車は🚘やはり本しかないですし職場に何冊もあります。

    • @morimotoshinyasub
      @morimotoshinyasub  4 ปีที่แล้ว +1

      紙のほうが気を使わなくて済むのでイイですw

  • @takeya0423
    @takeya0423 4 ปีที่แล้ว +4

    おはようございます!🌞
    英語バージョンならたまにチラホラnet上に転がってるんですけど、この車種!ってダイレクトには難しいですよね😅
    愛車ソニカをたまにイジるんですが、私も知り合いの板金整備屋にビールでFinesコピー交換してます(笑)

  • @ゆる造
    @ゆる造 4 ปีที่แล้ว +1

    輸入車はホント困りますね
    整備マニュアルを手に入れても日本車のように図解が少なくトルクを指定されててもどこか分からない(>_

    • @morimotoshinyasub
      @morimotoshinyasub  4 ปีที่แล้ว +1

      なので輸入車はディーラーに任せる場合もあります・・・

    • @493yuki493
      @493yuki493 4 ปีที่แล้ว

      ゆる造 アメ車だとチルトンと言う整備要領書が出てますね。

    • @yuubou1986
      @yuubou1986 4 ปีที่แล้ว +1

      特に欧州系はその傾向が強いみたいです。
      旅客機だと欧州系(エアバスやATR等)の整備マニュアルがまさにそのパターンらしいです。
      その道のプロが使う事を前提とした記載方法ですね。
      これが米国系(ボーイングや旧ダグラス等)だと日本の車の整備マニュアルに近く「素人でも解る」程解りやすく図解付きで記載されているんだとか。

  • @marufukucannel
    @marufukucannel 4 ปีที่แล้ว +6

    私は、FAINESを平成17年から使用していますが
    当時は、整備マニュアルの登録者数が少ないにもかかわらず、
    整備マニュアル1回閲覧につき、300円かかっていた記憶が残ってます。
    今では、登録者数も増え、定額で見放題になり気兼ねなく見れるようになりましたよね。
    これ、まだ、全国の整備工場で加入率40%位なんですよ。便利なのに・・・
    ただ、外車がないのが残念です。輸入車組合め~
    オートデータで何とかごまかしてますが・・・
    ちなみに、デーラーは、外車国産係わらず、何かの通達で整備マニュアルを見せなければ
    ならないと思いました。
    国産については、お客様相談窓口に問い合わせれば整備マニュアル何とかなりますよ。
    そっちからデーラーさんを紹介してもらえたり。
    外車は・・・

    • @morimotoshinyasub
      @morimotoshinyasub  4 ปีที่แล้ว +1

      お手頃価格で情報が手に入るので重宝します。

  • @まつのすけ-u5k
    @まつのすけ-u5k 4 ปีที่แล้ว +1

    整備書や配線図、今はPDFなんかで、紙媒体の形になってないですよねー。
    クルマ自体も素人がいじりにくくなってるし。
    ちなみに97年式のクルマに乗ってますが、整備書などは車専門の書店で購入・取り寄せで入手しました。

  • @earce9000
    @earce9000 ปีที่แล้ว

    バイクの場合はサービスマニュアルを購入する方法がありますが車は難しいのかなぁ(⌒-⌒; )
    スズキのバイクですがディーラーにサービスマニュアルの購入問い合わせしたら、
    オンデマンド印刷になるから時間かかるけど販売できますよとの事で購入お願いしました。
    そこそこイイ値するけど、250ccで車検がないので最終手段用に調達しましたよ

  • @aqua-art6881
    @aqua-art6881 4 ปีที่แล้ว

    お疲れさまです
    自分は乗ってるアルトと同じ型番のパーツカタログを購入してもってますのでだいたいの純正部品番号はわかるようにしてますね

  • @uedahiroaki
    @uedahiroaki 4 ปีที่แล้ว

    日本車でも外国拠点がオンラインで整備書を有料で公開している場合があります。
    メーカーによっては日本仕様も閲覧できます。
    広まってメーカーが対策するのを恐れるため、ネットでは具体的な事を書けませんが、wiring diagram等で調べると見つかることがあります。
    でも、FAINESはどの国内メーカーも閲覧できるので、羨ましいです!

  • @LC-wm8xn
    @LC-wm8xn 4 ปีที่แล้ว +3

    個人趣味ですが数年前にトヨタディーラーで200系クラウンの整備マニュアル一式の費用を聞いたら6桁の値段を提示され購入を諦めました。
    一方三菱の軽自動車は1万前後でCD版が買えましたね。但し製造年(マイナーチェンジ)単位で別販売でした。
    バイクですがホンダでNC39型CB400SFの整備マニュアルは初期バージョンから購入時点の最新マイナーチェンジ版までを含んだマニュアルでしたね。

    • @morimotoshinyasub
      @morimotoshinyasub  4 ปีที่แล้ว +1

      仕事で揃えるには高いんですよね・・・ファイネスだと安くすべてのメーカーの要領書が見えるので助かっています。

  • @今井つくし-z8g
    @今井つくし-z8g 4 ปีที่แล้ว

    昔は、製造メーカーの直営整備工場へ行って冊子の整備マニュアルを買った記憶がある。
    素人が注文したら結構驚かれた記憶がある。
    歴代の興味ある車種は取り寄せて、自炊して電子ファイルで保存しています。

  • @megumeguoffice
    @megumeguoffice 4 ปีที่แล้ว +5

    .ロードスターの整備要領書、オクではかなり競り合う状態になっててかなり高額です。
    15クラウンのは、オクなどでは出てないです。
    ディーラーへ行って整備要領書のコピーをもらえるかどうかは、そのお店にもよります。
    それにしても、ファイネスというやつは整備要領書だけではなく整備事例なども見られるのですね!(´∀`*)

    • @morimotoshinyasub
      @morimotoshinyasub  4 ปีที่แล้ว

      なので整備士はファイネスを重宝しています!

  • @田中利治-w4e
    @田中利治-w4e 4 ปีที่แล้ว

    近所の整備業者が閉業するときに分けて頂きました。

  • @santip19800707
    @santip19800707 4 ปีที่แล้ว

    自分はもっぱら輸入車しか載っていないので、昔はヘインツの英語の要領書を買っていましたが、今はネットに色々乗ってるので、調べてみています。ちなみに、今はシトロエンと、BMWの乗っているので、パーツリストをネットで見て何となく手助けになっています。

  • @sitosama100
    @sitosama100 4 ปีที่แล้ว

    いつも楽しく拝見させていただいています。整備マニュアルについては自動車業界の健全な発展のためには一定の保護が必要とはおもいます。その取り扱いは各ディーラーの判断との事でメーカーの逃げともおもいます。車をヨーロッパ各地に販売しているフィットフォーラムからは誰でも詳しいマニュアルがダウンロードできます。その上6ヵ国語に翻訳してまでできるようで、メーカーのサービスが行き届かない国の補完をしていると、思えます。
    有料は致し方ないとおもいますが
    広く門戸を開けて欲しいと思います。

  • @mobius8724
    @mobius8724 4 ปีที่แล้ว +1

    便利なんだけど高いんだよな~(^^;)

  • @tuxk2940
    @tuxk2940 4 ปีที่แล้ว +3

    日産の人が外車ディーラーに整備要領書を依頼されて快く印刷して渡したが
    後日、逆に日産側が依頼したら「社内規定で無理です」と言われたそうです笑

  • @moncyuubu
    @moncyuubu 4 ปีที่แล้ว +3

    自分は素人ですが、ダイハツに行ってサービスマニュアルを購入しようとしたんですが、今はもぅROMに変わってますので、本はありませんと言われました… 必要な所だけコピーして頂けましたが、自分で触りたい側からすると、全部見たいんですよね(T . T)

    • @morimotoshinyasub
      @morimotoshinyasub  4 ปีที่แล้ว +1

      コストカットの為かもう本は無いんですよね・・・

  • @yuubou1986
    @yuubou1986 4 ปีที่แล้ว

    近くに整備士の養成機関(専門学校や短大、大学)があればそこの図書館に所蔵されてる事もあります。
    急がなかったり前もって必要な日時がわかっている場合はそちらを活用するって方法もありますね。

    • @morimotoshinyasub
      @morimotoshinyasub  4 ปีที่แล้ว

      近くにあればそれも良いですね!