ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
新潟在住です新潟県にようこそ普段走っている道が沢山出てきて楽しめましたいつも見ている景色の成り立ちが、解説されてとても勉強になりました
新潟からご覧いただきありがとうございます。普段見ている弥彦山、新津丘陵、そして越後平野の成り立ち、楽しんでいただけて良かったです😊
越後平野は山・平地のどちらから見てもキレイですが、成り立ちを教えてくれるので見方も印象も変わって楽しいです。地理ライダーさんのお陰で行きたくなるところがどんどん増えて大変💦😆🏍
越後平野の成り立ち、弥彦山と新津丘陵と沿岸の砂州のことを知ると、巨大な平野ができたのも納得ですね😊動画を見て「行きたい」と思っていただけるのは、動画のつくりがいがあって嬉しいです。ありがとうございます。
いつも楽しみに見ております。地理に興味が出始めて、なおバイクも大型を2台所有しており、ツーリングに行きたいところですがなかなか行きたい所に行けないので代わりに行ってきてくれてるようです。まるで自分で行った気分になれます。この動画続きますようにと、奉納させて下さい。
ありがとうございます。地理に興味もってご覧いただけて嬉しく思います。今後も定期的に動画は上げていきますので、お楽しみに😊️
弥彦・寺泊・出雲崎というと芭蕉の奥の細道そして出雲崎での「荒海や佐渡によこたふ天の河」を思いだします。今回の地理さんの動画を見ながら、直江津、柏崎、新潟、津南などの位置関係そして弥彦山や新津丘陵の成り立ちが良くわかり、また、新たな知見が増えました。
芭蕉のその句はとても好きです。夜ではなかったので、現地では思い浮かびませんでした。直江津から新潟にかけて、初めて走りましたが、地質の成り立ち、越後平野の光景、僕自身もとても面白かったです😊️
一味違った、楽しいツーリング動画ですね。目的をもう一つ乗っけての旅って、魅力的です。行きたくなります。私も、阿波古代史ツーリングの動画を作りたいと思いつつ、ちょっと山間部をソロで走れない年齢に近づいてきました。
旅に目標を足すと、行き甲斐が全く変わってきます😊️古代史のツーリングですか。これもまたバイクの機動性が活きそうですね。小排気量のバイクで回るのも楽しいと思います。
@@chiri_rider 返信ありがとうございます。古事記のストーリー通りに地名が連なる徳島山間部は人一人しか通れない道や林道もあるので、なかなか大変です。海岸部の奧津甲斐辨羅神の一本と、天村雲の名越峡の一本とだけしか作れていません。次は卑弥呼の朱、辰砂鉱山遺跡も作ってみたいと思いつつ・・、石器探しで終わりそうです。何故か石は、徳島県内には無いランプロファイヤなんですよ。
@@chiri_rider ちなみに、地元の方に聞くと、弥彦山の発音は、正確には「いやひこやま」(ゐの男ととれる)だそうです。上越の猪爪さん(ゐの前衛ととれる)という苗字もご祭神も妙に気になります。
4:43 谷村新司さん(故人)の「北陸浪漫」ですね。北陸新幹線や特急〔サンダーバード〕の車内で流れています。米山も新潟県民謡の三階節に「米山さんから雲が出た 今に夕立が来るやら ピッカラ チャッカラ ドガラリンと音がする」と歌われています。
北陸ロマンです😊️サンダーバードの社内でもかかるんですね。米山は夕立の歌があるんですね。雨はご勘弁いただきたいですが…笑
昨年暮れ、弥彦神社に行ったので興味深くみました。歴史を感じるパワースポットです。寺泊でカキなどの海産物を食べました。この辺は日本海に沿って道があるので景色がよくいいツーリングコースですね。
今回はあまり時間が無く、見送ってしまいました。次回は歴史にも触れたいと思います。日本海沿いの景色はとても良かったです😊️弥彦山に上ると雲に突っ込んで何も見えなくなりましたが😅️
おすすめに出てきてそのまま最後まで見てしまいチャンネル登録しました、内陸部から日本海の402号の丁字路に出たところが久田の集落でそこから弥彦方面に行った途中の郷本集落にも石油採掘の後が今でも海面に残されています、上総掘りの跡です、弥彦山の生い立ちも知れて大変参考になりました。
ありがとうございます。日本海沿いの海面にも、石油採掘の痕跡があるのですね。地下には堆積層が広く分布していて、石油も広く存在するということですね。弥彦山の成り立ちはかなり複雑で、詳しくはまだ調査中のようです。
褶曲構造の背斜の所に石油があるのですね、成り立ちを知る事は良いですねー😊新潟に行ったときには油田も観に行きたいと思ってます✨素敵な動画配信して頂きありがとうございます✨
そうなんです。褶曲構造の背斜、覚えておいてくださいね。新潟は新津油田と、鳥屋野潟もお勧めです。新「潟」の名前の由来が分かって面白いです。
きれいな田園風景、最近スーパーでお米が品薄なので一面の田んぼ畑を見て、新米が待ち遠しい、けど値段がきになる、このごろです。今回も楽しくお勉強できました!
美味しそうなお米がたくさん実っていました。品不足、価格高騰が早く落ち着くと良いですね。次回もお楽しみに。
今回も雨男雨雲吸引力発揮☺️お疲れ様でした!
雨雲吸引は勘弁してほしいものです😅️
新津油田のある金津在住です。金津にいらして頂きありがとうございます。普段見慣れた光景ですが、詳しく解説され大変勉強になりました。石油の世界館も、座っているおじいちゃん人形?に会いに久しぶりに行ってみたいと思います。
地元からご覧いただき、ありがとうございます。石油の世界館では詳しく説明されていて、とても良かったです。おじいちゃん人形、いましたね。微動だにしないお客さんだと思ってびっくりしました。
昔は地理ライダーさんが走ってきた大潟から西山、出雲崎にかけて海岸沿いにも油田がありました。いまは、温泉です
他にも油田があったのは知っていましたが、海岸沿いにもあったのですね。今は温泉が出ているのも不思議なものです。
3月に仙台から新幹線乗り継いで日帰りで弥彦神社まで行きました。ロープウェイ乗り場の看板も見かけましたがあいにくの雨だったので断念しました。観光客もほとんどいなくて、静かで厳かな弥彦神社を堪能してきました。絶対また行きたいところです。今度は弥彦山まで足を運んで景観を楽しみたいです。
雨の日は、弥彦山に上っても雲しか見えないでしょうから、上らずに正解ですね笑静かな弥彦神社を楽しめたようで良かったです。次、天気が良ければ弥彦山に登ってみると良いと思います😊️
新潟平野の信濃川の洪水を防ぐ、大河津分水路にも行ってもらいたかった。山を掘削して切り開いた土木工事の偉業。
そうなんですよね、後から分水路を通り過ぎていたことに気づきました。今度行くときは、きちんと見たいと思います😊️
今回もご紹介ありがとうございます。「世界の石油館+露頭」こんど車に折り畳み電動サイクル積んで行ってみます。
良いですね、電動サイクルを積んでいくと、露頭までの往復が楽だと思います😊️
海の堆積物、海底が盛り上がった褶曲で石油ができるのがよくわかりました。 しかしだとしたら日本にもっとありそうな気もしますけど不透水層がなかったのかな?
海底の微生物の死骸と、褶曲、そして不透水層のセットが珍しいのかもしれませんね。断層になってしまう所の方が多いですし。
角田浜辺りのシーサイドライン沿いも地理的に見ごたえありですよ!
角田浜ですか。寄ってみれば良かったですね。ありがとうございます。
タイトルも内容もすごく興味深くて面白いのに、いつも動画が長すぎてなかなかフルで見れなくて、結局知りたいこと分からないまま終わってしまう……🤣
ご覧いただきありがとうございます。動画が長いとは思いますが、きちんと回ってまとめると、このぐらいになってしまうのです🥲️何回かに分けても良いので、ぜひ最後までご覧ください😊️
以前、新潟県を切り取って九州に並べると同じ長さ、と記しました。そんな長~い新潟県は地形も地質も見どころ満載ですね。昔の人が臭水(くさみず)と呼んでいた石油の溜まる原理が、ようやく解りました。ありがとうございました。
新潟県は本当に長いですからね。成り立ちも幅が広く、佐渡島から苗場山麓、そして糸魚川と地形を満喫できました😊️石油が溜まる褶曲構造についても、知って頂けて良かったです。ありがとうございます。
@@chiri_rider さん ご多忙の中、返信ありがとうございます。先日来、youtubeコメント欄に実名が表示されるようになり、googleアカウントを変更したところ、大事に育てて来た三角点が消滅!! 慌てて元に戻し、名前を変更して事なきを得ました。次の動画から、使用します。
高所苦手なのにパノラマタワー載って後悔しました😅子供の頃あの油田採掘してるのテレビで見た記憶があります。米どころ新潟美味しいですよね。友人は秋田が1番と譲りませんが😁昔は直江津と博多フェリーで行けたのですが。
弥彦山のパノラマタワーは、微妙な振動が怖いんですよね。作り物ではないマジの怖さです😅️博多から直江津のフェリー、復活したらツーリングの回り方が圧倒的に考えやすくなるんですけどね。残念です。
弥彦山から見た景色がNHKのおはよう日本 関東甲信越のライブカメラに出てきそうです
ライブカメラの映像としては、少々田舎過ぎるような?笑
以前、バイクで新潟市方面から弥彦山に行こうとしたら麓の入り口にバイク通行禁止の標識があり断念しました寺泊方面からはバイクでも通行できるのでしょうか?
弥彦山は、寺泊側も途中からバイク通行禁止になりますので、動画に一瞬しか出ていませんがロープウェーで登ることになります。
@@chiri_rider さん返信ありがとうございます20年ほど前に車で行ったときは晴れてて日本海側の素晴らしい景色が一望できたので、バイクで再びと思ったのですが、やはりバイクは通行禁止なのですね、残念
ライダーさんお疲れ様でした😊なんか昔習った新潟の油田と全く違ってました。ちゃんと勉強してなかったのだと今更ながらに感じます。トドママさんが言われたように私の時も1%でした。まぁ、確かトドママさんとは同じ歳だったよーな気がします(笑)彼女のパワフルを少し分けてもらいたいです。最近衰えを感じ過ぎます😢動画見ながらライダーの元気少しでいいから貰います(笑)
ありがとうございます。平成初期まで油田は稼働していたので、当時はまだまだ現役だったはずです。今は廃止されて、すっかり落ち着いてしまったと思います😅️トドママさんは元気ですね〜。大庭さんも、自分のペースで地形巡りしてみてくださいね。近所でも十分楽しめますから😊️
『米山さんから、月がぁでぇーたー』っと。アラビアの方も、似た構造?あの砂漠を掘ると砂岩・泥岩だそうだから。
そのとおりで、アラビア半島は褶曲構造が見られます。アラブの大油田地帯も同じ成り立ちですね。
@@chiri_rider おお、すんばらすい。地図で見ると、イランーサウヂ、サウヂーエジプト、スーダンで引き裂かれてペルシャ湾、紅海になってるように見受けますが。。。
越後平野、広いですね!!😲初めてこの様な形で観せていただきました🙇🎼🎵米山さんから雲が出た🎶残念ながらここしか知りません😅【米山に雲が出ると雨が降る】と昔から言われているらしいですよ。さて、この言い伝えは・・・!?台風7号接近中この伝説は当たってしまうのでしょうか!?
今回は越後平野のほんの一部しか見ていませんが、本当に大きいです。米山は雲が出ると雨が降るんですね。次回どうなるかは動画をお楽しみに…笑
西山油田は通り過ぎちゃったですね
今回は、分かりやすい新津油田へ行きました。新潟はまだまだ回りたいので、またの機会に😊️
ワークマンのイナレムという透湿防水素材の薄い手袋いいですよ。大きいサイズを用意しておけば、雨が降ったら普段使っているグローブに被せて使えます。薄い素材なので操作性に影響もほとんどないし、普段 からバッグにしのばせておいても邪魔にならないのでオススメです。あ、回し者じゃありません。
なるほどグローブの上から被せてしまうのですね。良いアイデアをお聴きしました。ありがとうございます😊️
アイキャッチの、「地理っ地理っ」にはワロタ。奈良公園だけでなく、各地の鹿観光地にも、よってみてくださいね。
某鹿アニメのアイキャッチで弥彦山パノラマタワーが登場したので、乗っかってみました笑鹿観光地には色々寄ってみたいと思います🦌️
またもやニアミス😆9月上旬上越妙高の駅前の弥生遺跡の資料館に行きました発掘断面の地層のはぎ取りがあり黒い油染みようなものが、、石油?釜蓋遺跡は勾玉の工場だったようです糸魚川周辺は翡翠ですね今回も雨男さんに竜神様がハコノリですかね😂
妙高の辺りまで、新津油田と同じ時期の泥岩層が伸びているので、地層に石油が含まれている可能性はありますね。次回の糸魚川といえば翡翠ですね。ヒスイ海岸に行きます。雨男っぷりは果たして…お楽しみに🙄️
19:30 油井(ゆせい)と読まれてしまうからでは、と思いました
そうですね、「せい」と読まれたくないのでしょうね。「井戸」を「せいど」と間違って読むことはなかなかないでしょうけどね笑
以前あの辺行ったことが有るんですけれど何でもため池に原油が湧いて大変だったとの事です、ペットボトルにおすそ分けでも頂ければ・・お思って池までハーレーに乗って行ってみたのですが、奇麗に回収された後でした、山道でバイク回すの辛かったです津南と言えば、津南ポーク オゾン臭くない美味しいお肉でした、神楽南蛮(辛いピーマンみたいな奴)と一緒に炒めて食べるとビールが進みます
原油が湧いて大変というのは聞いたことがあります。要らないところで湧いてくると大変でしょうね。オフロードバイクで油田周辺を回ってみたい物です。津南ポークと神楽南蛮、ししとうみたいなものですかね?美味しそうです😊️
筑紫平野も有明海をのみこんでそのうち越後平野に追いつきますよ 追いつかない?
有明海は湾口(島原と天草の海峡)の海流が激しく、出口が塞がらないのと、沈降域になっているので、越後平野のように巨大な平野はなかなかできないでしょうね…🥲
@@chiri_rider それは残念な
good😊
私が小学校の高学年の時もらった地図の新潟方面に井のマークが・・・図書室で調べたら油田と・・・(昭和40年代半ば)。天然ガス 原油と・・原油は 硫黄分がと?LPGとLNGの違いなども・・・小学生にわかるかと(笑)・・熱量の違いなど・・・と新潟方面砂地が多いので地震による液状化現象がと・・これは、後にTVで小学生でもわかるように説明が・・・その時も 油田の話も少しあったのを覚えてます。新潟方面は、親不知・子不知が・・・と静岡の大崩れ海岸が・・・(たまに見にいきます・・アホなんで)。
そうです、新潟には油田の地図記号(♯)がついていると思います😊️原油は、精製前のごたまぜの油です。LPGは液化プロパンガスLNGは液化天然ガスですね。新潟の市街地は砂州の上なので、液状化するのです。親不知と子不知も、通りましたが凄い地形ですよね。大崩海岸も…。糸魚川静岡構造線の両側、凄い場所が揃っています。
何方かのコメント欄を見せて頂きまして、以前TVで観たエジプトの真っ黒い噴出物は石油だったのだと理解しました。……あれはとても異様な光景でした。アラビア半島に石油…………。では鳥取砂丘にも……?(笑)それより、弥彦山に入る前私の空耳ですかね?🎼🎶チリ🎶チリ私の耳が・・・オカシクナッタカナ???(笑)😊
エジプト周辺は詳しくないのですが、地下に同じような褶曲構造と泥の層があるということですね。鳥取砂丘は花崗岩の上に砂州と火山灰が積み重なった構造で、褶曲構造はないので石油は出ません🥲️地理っ地理♪
@@chiri_rider 早速の返信ありがとうございます。やっぱり鳥取砂丘は無いだろうと思いました。太平洋側千葉県にはガスも出ているとか。微々たる量でしょうがね。次世代は海底レアメタルですね。コストが問題。🎶地理🎶チリ………でしたか何処かで聞いたフレーズ🤔昨日まで🤔頭から離れず。やっと思い出しました(笑)(TV🏍️充電旅)のメロディでした。後、3日頑張りましょう‥🙇
ライダーさん知ってます?スーパーチャージャーの付いたオートバイがあるんだって❗️❗️今のオートバイ売ってスーパーチャージャー買わんとね❤。
スーパーチャージャー付…ロマンがありますね〜。でも山奥の地形巡りには必要ないです😂️
地下に空洞はあるわけないからあの説明図は改めたほうがいい。地下水だって岩の隙間にたまっているんだろう。多孔質とかスポンジとか。アスファルトの割れがひどい。凍結するからか。ラウンドアバウトは懐かしい。”ゆずれ”は初めて見た。give way と同意か。ラウンドアバウトは信号不要だが通行量が低く所要面積が大きく田舎向きだそうだ。津南町は大飢饉の現場ではないか。
そうですね、厳密に言うと空洞というか、隙間ですね。アスファルトの割れは凍結によるものだと思います。雪国では大抵こうなります。「ゆずれ」の表示は、端的に示すとこうなるのでしょうね笑ラウンドアバウトは通行量が多いと混乱しそうなので、このぐらいが良いのでしょうね。津南は天明の飢饉で廃村になったところがあるそうで。浅間山の噴火によるもので、東北地方の広範囲で飢饉が発生したようです。
バイクで行ったんですよね…弥彦山は二輪車通行禁止ですよ。
すみません、動画内でお話ししていませんでした。途中から通行不可になったのでロープウェイで上がりました。
彌彦山スカイラインは二輪車通行禁止です標識もちゃんとありますもちろん二輪で頂上には行ってないですよねでも、スカイライン野積口から頂上駐車場の様子を見ると二輪で登った様に思われます間違ってたらすみません頂上に行くには、登山、車、弥彦神社脇からのロープーウェイしかありません二輪だったら完全アウト交通違反だよ
そうです。頂上付近は二輪車は通行禁止なので禁止区間は走行せず、ロープウェイで上りました。
新潟在住です
新潟県にようこそ
普段走っている道が沢山出てきて楽しめました
いつも見ている景色の成り立ちが、解説されてとても勉強になりました
新潟からご覧いただきありがとうございます。
普段見ている弥彦山、新津丘陵、そして越後平野の成り立ち、楽しんでいただけて良かったです😊
越後平野は山・平地のどちらから見てもキレイですが、成り立ちを教えてくれるので見方も印象も変わって楽しいです。
地理ライダーさんのお陰で行きたくなるところがどんどん増えて大変💦😆🏍
越後平野の成り立ち、弥彦山と新津丘陵と沿岸の砂州のことを知ると、巨大な平野ができたのも納得ですね😊
動画を見て「行きたい」と思っていただけるのは、動画のつくりがいがあって嬉しいです。ありがとうございます。
いつも楽しみに見ております。地理に興味が出始めて、なおバイクも大型を2台所有しており、ツーリングに行きたいところですがなかなか行きたい所に行けないので代わりに行ってきてくれてるようです。まるで自分で行った気分になれます。この動画続きますようにと、奉納させて下さい。
ありがとうございます。地理に興味もってご覧いただけて嬉しく思います。
今後も定期的に動画は上げていきますので、お楽しみに😊️
弥彦・寺泊・出雲崎というと芭蕉の奥の細道そして出雲崎での「荒海や佐渡によこたふ天の河」を思いだします。今回の地理さんの動画を見ながら、直江津、柏崎、新潟、津南などの位置関係そして弥彦山や新津丘陵の成り立ちが良くわかり、また、新たな知見が増えました。
芭蕉のその句はとても好きです。夜ではなかったので、現地では思い浮かびませんでした。
直江津から新潟にかけて、初めて走りましたが、地質の成り立ち、越後平野の光景、僕自身もとても面白かったです😊️
一味違った、楽しいツーリング動画ですね。目的をもう一つ乗っけての旅って、魅力的です。
行きたくなります。
私も、阿波古代史ツーリングの動画を作りたいと思いつつ、ちょっと山間部をソロで走れない年齢に近づいてきました。
旅に目標を足すと、行き甲斐が全く変わってきます😊️
古代史のツーリングですか。これもまたバイクの機動性が活きそうですね。小排気量のバイクで回るのも楽しいと思います。
@@chiri_rider 返信ありがとうございます。
古事記のストーリー通りに地名が連なる徳島山間部は人一人しか通れない道や林道もあるので、なかなか大変です。海岸部の奧津甲斐辨羅神の一本と、天村雲の名越峡の一本とだけしか作れていません。
次は卑弥呼の朱、辰砂鉱山遺跡も作ってみたいと思いつつ・・、石器探しで終わりそうです。何故か石は、徳島県内には無いランプロファイヤなんですよ。
@@chiri_rider ちなみに、地元の方に聞くと、弥彦山の発音は、正確には「いやひこやま」(ゐの男ととれる)だそうです。上越の猪爪さん(ゐの前衛ととれる)という苗字もご祭神も妙に気になります。
4:43 谷村新司さん(故人)の「北陸浪漫」ですね。北陸新幹線や特急〔サンダーバード〕の車内で流れています。
米山も新潟県民謡の三階節に「米山さんから雲が出た 今に夕立が来るやら ピッカラ チャッカラ ドガラリンと音がする」と歌われています。
北陸ロマンです😊️サンダーバードの社内でもかかるんですね。
米山は夕立の歌があるんですね。雨はご勘弁いただきたいですが…笑
昨年暮れ、弥彦神社に行ったので興味深くみました。歴史を感じるパワースポットです。
寺泊でカキなどの海産物を食べました。この辺は日本海に沿って道があるので景色がよくいいツーリングコースですね。
今回はあまり時間が無く、見送ってしまいました。次回は歴史にも触れたいと思います。
日本海沿いの景色はとても良かったです😊️
弥彦山に上ると雲に突っ込んで何も見えなくなりましたが😅️
おすすめに出てきてそのまま最後まで見てしまいチャンネル登録しました、内陸部から日本海の402号の丁字路に出たところが久田の集落でそこから弥彦方面に行った途中の郷本集落にも石油採掘の後が今でも海面に残されています、上総掘りの跡です、弥彦山の生い立ちも知れて大変参考になりました。
ありがとうございます。
日本海沿いの海面にも、石油採掘の痕跡があるのですね。地下には堆積層が広く分布していて、石油も広く存在するということですね。
弥彦山の成り立ちはかなり複雑で、詳しくはまだ調査中のようです。
褶曲構造の背斜の所に石油があるのですね、
成り立ちを知る事は良いですねー😊
新潟に行ったときには油田も観に行きたいと思ってます✨素敵な動画配信して頂きありがとうございます✨
そうなんです。褶曲構造の背斜、覚えておいてくださいね。
新潟は新津油田と、鳥屋野潟もお勧めです。新「潟」の名前の由来が分かって面白いです。
きれいな田園風景、最近スーパーでお米が品薄なので一面の田んぼ畑を見て、新米が待ち遠しい、けど値段がきになる、このごろです。
今回も楽しくお勉強できました!
美味しそうなお米がたくさん実っていました。品不足、価格高騰が早く落ち着くと良いですね。
次回もお楽しみに。
今回も雨男雨雲吸引力発揮☺️お疲れ様でした!
雨雲吸引は勘弁してほしいものです😅️
新津油田のある金津在住です。
金津にいらして頂きありがとうございます。
普段見慣れた光景ですが、詳しく解説され大変勉強になりました。
石油の世界館も、座っているおじいちゃん人形?に会いに久しぶりに行ってみたいと思います。
地元からご覧いただき、ありがとうございます。
石油の世界館では詳しく説明されていて、とても良かったです。
おじいちゃん人形、いましたね。微動だにしないお客さんだと思ってびっくりしました。
昔は地理ライダーさんが走ってきた大潟から西山、出雲崎にかけて海岸沿いにも油田がありました。いまは、温泉です
他にも油田があったのは知っていましたが、海岸沿いにもあったのですね。
今は温泉が出ているのも不思議なものです。
3月に仙台から新幹線乗り継いで日帰りで弥彦神社まで行きました。
ロープウェイ乗り場の看板も見かけましたがあいにくの雨だったので断念しました。
観光客もほとんどいなくて、静かで厳かな弥彦神社を堪能してきました。
絶対また行きたいところです。今度は弥彦山まで足を運んで景観を楽しみたいです。
雨の日は、弥彦山に上っても雲しか見えないでしょうから、上らずに正解ですね笑
静かな弥彦神社を楽しめたようで良かったです。
次、天気が良ければ弥彦山に登ってみると良いと思います😊️
新潟平野の信濃川の洪水を防ぐ、大河津分水路にも行ってもらいたかった。
山を掘削して切り開いた土木工事の偉業。
そうなんですよね、後から分水路を通り過ぎていたことに気づきました。
今度行くときは、きちんと見たいと思います😊️
今回もご紹介ありがとうございます。「世界の石油館+露頭」こんど車に折り畳み電動サイクル積んで行ってみます。
良いですね、電動サイクルを積んでいくと、露頭までの往復が楽だと思います😊️
海の堆積物、海底が盛り上がった褶曲で石油ができるのがよくわかりました。 しかしだとしたら日本にもっとありそうな気もしますけど不透水層がなかったのかな?
海底の微生物の死骸と、褶曲、そして不透水層のセットが珍しいのかもしれませんね。
断層になってしまう所の方が多いですし。
角田浜辺りのシーサイドライン沿いも地理的に見ごたえありですよ!
角田浜ですか。寄ってみれば良かったですね。ありがとうございます。
タイトルも内容もすごく興味深くて面白いのに、いつも動画が長すぎてなかなかフルで見れなくて、結局知りたいこと分からないまま終わってしまう……🤣
ご覧いただきありがとうございます。
動画が長いとは思いますが、きちんと回ってまとめると、このぐらいになってしまうのです🥲️
何回かに分けても良いので、ぜひ最後までご覧ください😊️
以前、新潟県を切り取って九州に並べると同じ長さ、
と記しました。そんな長~い新潟県は地形も地質も
見どころ満載ですね。昔の人が臭水(くさみず)と
呼んでいた石油の溜まる原理が、ようやく解りまし
た。ありがとうございました。
新潟県は本当に長いですからね。
成り立ちも幅が広く、佐渡島から苗場山麓、そして糸魚川と地形を満喫できました😊️
石油が溜まる褶曲構造についても、知って頂けて良かったです。
ありがとうございます。
@@chiri_rider さん ご多忙の中、返信ありがとう
ございます。先日来、youtubeコメント欄に実名が表
示されるようになり、googleアカウントを変更した
ところ、大事に育てて来た三角点が消滅!! 慌てて
元に戻し、名前を変更して事なきを得ました。次の
動画から、使用します。
高所苦手なのにパノラマタワー載って後悔しました😅
子供の頃あの油田採掘してるのテレビで見た記憶があります。
米どころ新潟美味しいですよね。友人は秋田が1番と譲りませんが😁
昔は直江津と博多フェリーで行けたのですが。
弥彦山のパノラマタワーは、微妙な振動が怖いんですよね。作り物ではないマジの怖さです😅️
博多から直江津のフェリー、復活したらツーリングの回り方が圧倒的に考えやすくなるんですけどね。残念です。
弥彦山から見た景色がNHKのおはよう日本 関東甲信越のライブカメラに出てきそうです
ライブカメラの映像としては、少々田舎過ぎるような?笑
以前、バイクで新潟市方面から弥彦山に行こうとしたら麓の入り口にバイク通行禁止の標識があり断念しました
寺泊方面からはバイクでも通行できるのでしょうか?
弥彦山は、寺泊側も途中からバイク通行禁止になりますので、
動画に一瞬しか出ていませんがロープウェーで登ることになります。
@@chiri_rider さん
返信ありがとうございます
20年ほど前に車で行ったときは晴れてて日本海側の素晴らしい景色が一望できたので、バイクで再びと思ったのですが、やはりバイクは通行禁止なのですね、残念
ライダーさんお疲れ様でした😊
なんか昔習った新潟の油田と全く違ってました。
ちゃんと勉強してなかったのだと今更ながらに感じます。
トドママさんが言われたように私の時も1%でした。
まぁ、確かトドママさんとは同じ歳だったよーな気がします(笑)
彼女のパワフルを少し分けてもらいたいです。
最近衰えを感じ過ぎます😢
動画見ながらライダーの元気少しでいいから貰います(笑)
ありがとうございます。
平成初期まで油田は稼働していたので、当時はまだまだ現役だったはずです。
今は廃止されて、すっかり落ち着いてしまったと思います😅️
トドママさんは元気ですね〜。大庭さんも、自分のペースで地形巡りしてみてくださいね。近所でも十分楽しめますから😊️
『米山さんから、月がぁでぇーたー』っと。
アラビアの方も、似た構造?あの砂漠を掘ると砂岩・泥岩だそうだから。
そのとおりで、アラビア半島は褶曲構造が見られます。アラブの大油田地帯も同じ成り立ちですね。
@@chiri_rider おお、すんばらすい。地図で見ると、イランーサウヂ、サウヂーエジプト、スーダンで引き裂かれてペルシャ湾、紅海になってるように見受けますが。。。
越後平野、広いですね!!😲
初めてこの様な形で観せていただきました🙇
🎼🎵米山さんから雲が出た🎶
残念ながらここしか知りません😅
【米山に雲が出ると雨が降る】と昔から言われているらしいですよ。さて、この言い伝えは・・・!?台風7号接近中この伝説は当たってしまうのでしょうか!?
今回は越後平野のほんの一部しか見ていませんが、本当に大きいです。
米山は雲が出ると雨が降るんですね。次回どうなるかは動画をお楽しみに…笑
西山油田は通り過ぎちゃったですね
今回は、分かりやすい新津油田へ行きました。
新潟はまだまだ回りたいので、またの機会に😊️
ワークマンのイナレムという透湿防水素材の薄い手袋いいですよ。
大きいサイズを用意しておけば、雨が降ったら普段使っているグローブに被せて使えます。
薄い素材なので操作性に影響もほとんどないし、普段 からバッグにしのばせておいても邪魔にならないのでオススメです。
あ、回し者じゃありません。
なるほどグローブの上から被せてしまうのですね。良いアイデアをお聴きしました。
ありがとうございます😊️
アイキャッチの、「地理っ地理っ」にはワロタ。
奈良公園だけでなく、各地の鹿観光地にも、よってみてくださいね。
某鹿アニメのアイキャッチで弥彦山パノラマタワーが登場したので、乗っかってみました笑
鹿観光地には色々寄ってみたいと思います🦌️
またもやニアミス😆9月上旬上越妙高の駅前の弥生遺跡の資料館に行きました
発掘断面の地層のはぎ取りがあり黒い油染みようなものが、、石油?
釜蓋遺跡は勾玉の工場だったようです
糸魚川周辺は翡翠ですね
今回も雨男さんに竜神様がハコノリですかね😂
妙高の辺りまで、新津油田と同じ時期の泥岩層が伸びているので、地層に石油が含まれている可能性はありますね。
次回の糸魚川といえば翡翠ですね。ヒスイ海岸に行きます。雨男っぷりは果たして…お楽しみに🙄️
19:30 油井(ゆせい)と読まれてしまうからでは、と思いました
そうですね、「せい」と読まれたくないのでしょうね。
「井戸」を「せいど」と間違って読むことはなかなかないでしょうけどね笑
以前あの辺行ったことが有るんですけれど
何でもため池に原油が湧いて大変だったとの事です、ペットボトルにおすそ分けでも頂ければ・・
お思って池までハーレーに乗って行ってみたのですが、奇麗に回収された後でした、山道でバイク回すの辛かったです
津南と言えば、津南ポーク オゾン臭くない美味しいお肉でした、神楽南蛮(辛いピーマンみたいな奴)と一緒に炒めて
食べるとビールが進みます
原油が湧いて大変というのは聞いたことがあります。要らないところで湧いてくると大変でしょうね。
オフロードバイクで油田周辺を回ってみたい物です。
津南ポークと神楽南蛮、ししとうみたいなものですかね?美味しそうです😊️
筑紫平野も有明海をのみこんでそのうち越後平野に追いつきますよ 追いつかない?
有明海は湾口(島原と天草の海峡)の海流が激しく、出口が塞がらないのと、
沈降域になっているので、越後平野のように巨大な平野はなかなかできないでしょうね…🥲
@@chiri_rider それは残念な
good😊
私が小学校の高学年の時もらった地図の新潟方面に井のマークが・・・図書室で調べたら油田と・・・(昭和40年代半ば)。
天然ガス 原油と・・原油は 硫黄分がと?
LPGとLNGの違いなども・・・小学生にわかるかと(笑)・・熱量の違いなど・・・
と新潟方面砂地が多いので地震による液状化現象がと・・これは、後にTVで小学生でもわかるように説明が・・・その時も 油田の話も少しあったのを覚えてます。
新潟方面は、親不知・子不知が・・・と静岡の大崩れ海岸が・・・(たまに見にいきます・・アホなんで)。
そうです、新潟には油田の地図記号(♯)がついていると思います😊️
原油は、精製前のごたまぜの油です。
LPGは液化プロパンガス
LNGは液化天然ガスですね。
新潟の市街地は砂州の上なので、液状化するのです。
親不知と子不知も、通りましたが凄い地形ですよね。大崩海岸も…。
糸魚川静岡構造線の両側、凄い場所が揃っています。
何方かのコメント欄を見せて頂きまして、以前TVで観たエジプトの真っ黒い噴出物は石油だったのだと理解しました。……あれはとても異様な光景でした。
アラビア半島に石油…………。
では鳥取砂丘にも……?(笑)
それより、弥彦山に入る前
私の空耳ですかね?
🎼🎶チリ🎶チリ
私の耳が・・・オカシクナッタカナ???(笑)😊
エジプト周辺は詳しくないのですが、地下に同じような褶曲構造と泥の層があるということですね。
鳥取砂丘は花崗岩の上に砂州と火山灰が積み重なった構造で、褶曲構造はないので石油は出ません🥲️
地理っ地理♪
@@chiri_rider 早速の返信ありがとうございます。やっぱり鳥取砂丘は無いだろうと思いました。太平洋側千葉県にはガスも出ているとか。
微々たる量でしょうがね。
次世代は海底レアメタルですね。
コストが問題。
🎶地理🎶チリ………でしたか
何処かで聞いたフレーズ🤔
昨日まで🤔頭から離れず。やっと思い出しました(笑)(TV🏍️充電旅)のメロディでした。
後、3日頑張りましょう‥🙇
ライダーさん知ってます?スーパーチャージャーの付いたオートバイがあるんだって❗️❗️
今のオートバイ売ってスーパーチャージャー買わんとね❤。
スーパーチャージャー付…ロマンがありますね〜。
でも山奥の地形巡りには必要ないです😂️
地下に空洞はあるわけないからあの説明図は改めたほうがいい。地下水だって岩の隙間にたまっているんだろう。多孔質とかスポンジとか。
アスファルトの割れがひどい。凍結するからか。
ラウンドアバウトは懐かしい。”ゆずれ”は初めて見た。give way と同意か。
ラウンドアバウトは信号不要だが通行量が低く所要面積が大きく田舎向きだそうだ。
津南町は大飢饉の現場ではないか。
そうですね、厳密に言うと空洞というか、隙間ですね。
アスファルトの割れは凍結によるものだと思います。雪国では大抵こうなります。
「ゆずれ」の表示は、端的に示すとこうなるのでしょうね笑
ラウンドアバウトは通行量が多いと混乱しそうなので、このぐらいが良いのでしょうね。
津南は天明の飢饉で廃村になったところがあるそうで。浅間山の噴火によるもので、東北地方の広範囲で飢饉が発生したようです。
バイクで行ったんですよね…弥彦山は二輪車通行禁止ですよ。
すみません、動画内でお話ししていませんでした。途中から通行不可になったのでロープウェイで上がりました。
彌彦山スカイラインは二輪車通行禁止です
標識もちゃんとあります
もちろん二輪で頂上には行ってないですよね
でも、スカイライン野積口から頂上駐車場の様子を
見ると二輪で登った様に思われます
間違ってたらすみません
頂上に行くには、登山、車、弥彦神社脇からの
ロープーウェイしかありません
二輪だったら完全アウト交通違反だよ
そうです。頂上付近は二輪車は通行禁止なので禁止区間は走行せず、ロープウェイで上りました。