新潟・苗場山麓ジオパークと糸魚川の翡翠 | 溶岩流と地殻変動の跡をバイクで巡ってみよう
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 22 พ.ย. 2024
- 新潟県の南西部・津南町には、鳥甲山・苗場山からの溶岩流が作った素敵な地形がいっぱい。
苗場山麓ジオパークとして、たくさんの見所が整備されています。
信濃川の侵食作用と、隆起する大地が作った河岸段丘の景色も見事です。
苗場山麓を見た後は、糸魚川の翡翠も見に行きます。
バイクで回るのが楽しい新潟県西部の地形・地質を解説していきます。
🌟メンバーシップ登録
/ @chiri_rider
★Webサイト「等高線の声を聴け!」
chiririder.com/
★地理ライダーのツイッター(今すぐフォロー)
/ chiri_rider
★質問箱(動画と直接関係の無い質問・要望は、こちらへどうぞ)
peing.net/ja/c...
地質図の出典:
産総研地質調査総合センター「20万分の1日本シームレス地質図 v2」
gbank.gsj.jp/s...
#新潟
#ツーリング
富山や長野新潟は本当に山や景色が素晴らしいところですね世界に誇れる日本だと改めて思いました
本当に「美しい国」だなあと思います😊️
富山はなかなか素敵な街ですね~😊ありがとうございます😊
富山は本当に綺麗にしてありました。再開発が上手くいっていますね😊️
ありがとうございます!
お布施ありがとうございます😊
@@chiri_rider さん!いつも楽しみにしています。勉強させていただいています。これからもじゃんじゃん発信してください!
苗場は妙高と並んでスキー場と認識していて、今回
までジオパークとは知りませんでした。新潟はいろ
いろな魅力がありますね。お酒も美味しいし・・・
前回、感動した信濃川の段丘は、高所からみても感
動でした。一日中、眺めていたいくらいです。
グリーンタフや緑色片岩など緑の石に目がないので
ライダーさんに負けずに、浜の石に目を凝らしまし
た。(笑)島根、鳥取の瑪瑙も好きです!!(欲張り)
スキー場になっているということは、ちょうど良い斜面の高台があるということです。
さてこれは何故なのか…程よい粘り気の安山岩の火山が、高原を作っているのですね。
河岸段丘は、2回目でしたがやっぱり見事でした😊️
ヒスイ海岸の石は、明らかに古そうな重い石が多くて、探し甲斐がありましたよ。
柱状節理が二段になってるのね、糸魚川周辺の河岸段丘は段々畑で湧き出でる水もとてもきれいで実るお米はおいしいよね。今日もきれいな景色が見れてうれしいです。
二段の柱状節理は見事でした。
湧き出る水も景色もきれいで、とても良いところでした😊️
@@chiri_rider あれ?糸魚川、信濃川、地図見て勉強します。
信濃川って確か世界一長い川?ですよね。凝塊角礫岩?や地学の話しも面白かったけど、自然の景色に癒されました❤。
世界一ではなくて、日本一ですね。
世界一はナイル川で約6,650km
信濃川は367kmなので、遠く及びません。細長い島国の日本では、川は短く急流になります。
今回はお天気も良く、景色を存分に楽しめました😊️
ヒスイ海岸、家族で海水浴がてら
一攫千金を狙いましたが
甘くなかった😅
それと、いつか、琵琶湖あたりの
探索もお願いします
最近、滋賀に行くことが多く、
火山と思ってた三上山が湖底の堆積と聞いてビックリ
安土の山や太郎坊山の巨石など
見慣れない地形にワクワクですが
時間も、知識もなくて。
是非、地理ライダーさんの
専門家の視点での動画を
見てみたいです
ヒスイ海岸は、なかなか見つからなさそうでしたね〜。
日本一の断層湖・琵琶湖は、きちんと見にいきたいと思っています。
琵琶湖の周辺は面白いですよね。今度企画してみます。
お疲れ様でした。信濃川の河岸段丘は特に感動しました。信濃川が悠久の時間をかけて作り出したことを考えると神々しく感じました。
以前自宅の裏畑(五島市福江)で、翡翠と思われる硬貨ぐらいの緑の石(1個)を掘り出したことがありました。面に穴があけられ、円錐状の穴は、両方から開けた形でした。他に黒曜石(数個)、玄武岩でできた石斧(1個)も見つけました。
翡翠や黒曜石は近くで算出しないので、古代に五島から富山あたりまで交易があったのかと思ってしまいました。
翡翠ですが、貸したら紛失されて今は手元にありません。つい思い出してしまいました。
楽しく拝見させて頂き、有り難うございました。
信濃川の河岸段丘は、有名な沼田よりも明瞭で分かりやすいと思います。
福江の裏庭で、昔の埋蔵品が出てきたんですね😲️
翡翠は、糸魚川が加工の一大拠点だったようで、おそらく交易品でしょうね。埋葬に使われていたそうで。
調べてみて色々初めて知りました。ありがとうございます。
今回は内容満載でしたね。最後まで観てると最初どこだったっけ?と思ってしまいました😅
ちょっと前のネットニュースで糸魚川という川はありません なんて記事が載ってましたが😊
それにしてもライダーさん、ソフトクリーム好きですねー
津南町の中でもかなり回ったので、どこにいるのか分からなくなりましたね笑
糸魚川という川は確かに無いですね。ヒスイが流れてくる主要河川は姫川といいます。
ソフトクリームは、特に暑いと食べてしまいますね🍦️
ランチも摂らずに1日中走り廻ってくださって、ありがとうございました。m(_ _)m
恥ずかしながら、新潟県と言えば佐渡金山・フォッサマグナ・翡翠・清津峡の柱状節理・油田位しか存じませんでした。前回に加え、改めて新潟県の奥深さを知 る事ができました。
ありがとうございました。🙇
🏍️のガソリンチャージと共に、人間ガソリンチャージもお忘れ無く。😊
よ〜く、理解できますがね。😊🤗
明るいうちは食事よりも地形巡りをしたいので、昼ご飯は食べないのが基本です笑
新潟は知らない見所もたくさんあって、ゆっくり回って良かったなと思います😊️
@@chiri_rider 返信ありがとうございます。確かに、ランチタイムも勿体ない。ましてや今回の様に台風接近とあっては……解ります。
好きとは言え、ありがとうございます。感謝感謝です。🙇
ライダーさんお疲れ様でした😊
実は動画見てました。チャットに参加したかったのですが、
イマイチ調子悪く、動画重視に見てました😅
前回のフォッサマグナ編から2年も前になるんですね!早いなぁー
柱状節理近いうちに見に行ってみようかと思ってます。場所は考え中です。
今日も楽しい動画ありがとうございました。
来週はぜひチャットにも参加したいです😊
プレミア公開、ご覧になっていたんですね。
前回のフォッサマグナミュージアムから、3年経っているかも?当時と比べると随分旅行しやすくなりました。
柱状節理は九州でも見られるので、ぜひどうぞ。
来週もお待ちしています😄️
はじめまして🙇
先週からお元気無さそうですが如何ですか?
@@JCZ-u9o 初めまして^ ^
ご心配をおかけしました。
ちょっと心配事がありまして、
ネットで調べたら、自律神経失調症の軽いものみたいです。
病気が分かれば、なんとか対処できるので、
来週(今週かな?)
はチャットに元気を届けられそうです。
ご心配かけてすみませんでしたm(_ _)m
@@大庭元子-j6e 今年のとんでも無い暑さでは、皆、体調崩しますよね。原因がわかれば良かったです。あまり無理なさらずに。
お仕事ご苦労さまです。では🙇
@@JCZ-u9o
今年の暑さは流石にこたえました(T . T)
随分と涼しくなってきたので、
そろそろ元に戻るのでは?と楽観的に考えています。
貴方もお体には十分気をつけてくださいね!
ひすい海岸には行きたいですね。
ぜひ行ってみてください。皆が石探しをしていて良かったです。
地元の視聴者さん 案内してくださってありがとうございました。
短時間でいつもより密度の濃い内容で拝見出来ました。
詳しい地元の方に案内いただいて、良い場所をたくさん回れました😊️
この辺は当時火炎式土器の最先端地域です。当時から食べ物デリシャスだったような!
縁がメラメラしてるやつね。
そういわれれば、資料館で火焰型土器、の文字を見た記憶があります。
鹿の角だと思っていたので、これは火焰だったのかと驚きました。
この土器でお料理…何かおまじない的な効果がありそうですね🪄️
先週はコロナで冬眠中でしたので、先程視聴終了しましたデス😁いやぁ、地元の方とのマニアでディープな巡検良きデス!グフフが漏れ出しておりましたなぁ!(笑)自分は最後の富山駅でグフフが溢れましたデス😁むむ、もうすぐ5万人ですなぁ!イベントお待ちしとりますデスヨ🙌
コロナ大変でしたね😵️
長編動画をご覧頂けるまで回復して良かったです。
地元の地形マニアに案内いただけて、たいへん助かりました。二重の柱状節理でグフフ…🤩️
富山駅の路面電車は凄かったです。寂れている地方都市も多い中、大成功ですね。
地形マニアは5万人よりもっといるはずなので、さらに集めていきたいと思います。
@@chiri_rider 病み上がりの鉄分(富山駅)は潤いましたデス(笑)次回は伝説?の回になりそうで楽しみデス😙
今年の4月にJR飯山線に乗りに行き、森宮野原駅の積雪の看板も写真に収めてきました。日付を見ると終戦の約半年前に当たるので、当時の森宮野原駅の駅員や付近の住民は戦時中の厳しい生活の中での豪雪なので、大変だったと思います。
また、栄村付近は東北太平洋沖地震の翌日に震度6強の地震に襲われています。
この付近は江戸時代末期に善光寺地震を起こした信濃川断層帯も走っているので、火山と断層で地質的には面白い場所ですね。
糸魚川のヒスイですが、ウチの身内がここまで彼女を連れてヒスイを取りに行ったと話していました。その後、夫婦になり、2児の親になっています。
今回連れて行っていただくまで、積雪量の看板が駅に立っているとは知りませんでした。
本当にこの辺りは雪深いんですね。
地形的には苗場山周辺の火山と、隆起する地盤が自称「素敵な景色」を作っています😊️
ヒスイ取りをして、最終的に夫婦になったというのは何だか微笑ましいですね。
豪雪地帯なので、一戸建てはすべて1Fからでも2Fからでも出入りできる構造になっていますね。
すみません、家については見ていませんでした。次回は2階の出入口も見てみます😊️
4:20 土器でドキドキ😂
土器土器💓
ミヤマカラスですね、水を飲んでいるチョウは。ミネラルが豊なのか本当に自然豊かなところですね。
調べてみるとそんな感じですね。昆虫はよく分かりませんが…。
植物や動物ももちろんですが、地形の見どころもいっぱいあって良かったです😊️
かつて富山に住んでいましたが、10年ぶりぐらいに街並みを見ることができました。ありがとうございます
今回富山は泊まるだけでしたが、今度はきちんと回りたいと思います😄️
空の展望台は段丘の全体像と雄大さ、川の展望台は信濃川の迫力、それぞれ感動したのを思い出します。冬景色も観たいですがバイクで行けないので無理ですね💦
苗場山麓ジオパークは、スポットも多いしバイクで走っても快適なので何度も行きたいところです!
空の展望台の方が、より段丘の全容を見ることができて良かったです。
冬景色は、バイクでは到底見にいけないでしょうね😂
苗場山麓ジオパークは、本当に見所が多くて、しかも見応えもあるのでおすすめです。ぜひバイクで回ってみてくださいね。
なんかXで糸魚川近辺で翡翠が乱獲されて警察が出動してるって投稿見かけたからこの動画非公開したほうがいいかも、タイミングがバッチリすぎるから。
翡翠の乱獲はいけませんね😢️
それはそれで、今回僕はは翡翠の成り立ちと海岸を見に行っただけなので非公開にはいたしません。
ホッサマグナミュージアム今回は入れて良かったね、自分も近じか
行こうと思ってます。ヒスイ海岸もね。国道8号線で親知らずの海岸は
また違うタイミングで行きたいな思ってるス。青海川のヒスイ鏡とか
姫川にもヒスイ鏡があってそっちもね。能登の千里浜も行きたいなとか。
フォッサマグナミュージアムとヒスイ海岸はお勧めです。
国道8号の親不知も走ると楽しそうでした。
ヒスイ峡も寄りたかったのですが、時間の関係でパスでした。
千里浜なぎさドライブウエイは、以前行きましたがコロナ&台風で通れず…。こちらもまたリベンジしたいと思っています。
@@chiri_rider お疲れ様でした。 糸魚川は10年前に大火があって
町が随分綺麗になってました、越後を離れて随分になるんだけど
その頃は高速もなく新幹線もない時代でした。能登はかなり昔泊りに
行った事ありました。・・吉野ケ里遺跡も昔行ったことありんす。
津南方面も仕事で四年位居たので懐かしい地名がわんさかでてきて😂
津南は冬2m雪が降る過酷なトコです。清津峡渓谷やら、デカイ地形?地質が残ってたり侵食で出てきたりしてますよね
津南は、最近まであまり知らなかったのですが、素敵なところでした😊
国鉄の駅としては日本一の積雪量を誇るようですし、豪雪地帯ですね。地形・地質的な魅力には事欠かない場所でした。
苗場とか野沢とかレジャーでよく聞く名前ですが、そういうものも火山活動や断層の活動でできたものなんですね。
苗場と言えばスキーですが、フォッサマグナ、火山…地形の見どころいっぱいです。
景色の良いところがどうやってできたか、知るとまた面白いですね😊️
津南町というと積雪の多いところ、苗場山というとスキー場しか知りませんでしたが苗場山麓ジオパークとして理解することができました。翡翠海岸という地名も聞いたことがありましたが糸魚川だということを初めて知ったような気がします。富山は立山連峰への経由地として、また、2006年に学会で3日間逗留したことがあり馴染みの場所です。当時ライトレールは有りましたがその後北陸新幹線が開通し、見違えるほど立派な駅になりましたね。新知識と思い出、また、勉強になりました。
津南町というと知名度は低いと思いますが、苗場山麓ジオパークは見どころいっぱいでとても良かったです。
糸魚川のヒスイ海岸はとても良かったです😊️
富山駅は北陸新幹線開業で最近綺麗にされたようで、ピカピカでした。
今回もご覧いただきありがとうございました。
こんばんは😊
私はジオ好きの延長で登山もやるのですが、苗場山に登った時、目の前に鳥甲山があったのを思い出しました😊
二重柱状節理は知らなかったな〜。
登山だとなかなかジオまで見られないので、ジオを見ながらのドライブってゆっくり見れていいですね!
そしてまさか苗場山が火山だったとは!
驚きました。
どちらかと言えば苗場山は平らなテーブルマウンテンです。
池塘もたくさんありますし、火山🌋だなんてイメージが湧きません💦
となると、平らなのは、長年の侵食でなったのでしょうか?
向かいの鳥甲山とは形が全然違うのが不思議ですね。
鳥甲山と苗場山、2つの火山が2層の柱状節理を作っています🌋️
登山だと、あまり広範囲を回れませんからね〜。
苗場山頂上の台地は、約30万年前の溶岩でできたものです。
広がった溶岩の層がそのまま残っているのかなと思います。溶岩の広がり方と、その後の侵食によって山容が違うのが面白いですね😊️
西日本は「ちょう」で東日本が「まち」らしいです。でも本町や新町は西日本でも「まち」といいますね。
調べてみるとその傾向がありました。
福岡は大任町など「まち」読みのところが多いですが、福岡がレアケースみたいですね。
懐かしい秋山の話、ありがとうございました。
せっかく北信、秋山郷まで行ったなら、豪雪地帯の生活を物語る建物の構造(冬季は2階から出入りできる構造)なども紹介していただきたかった。「北越雪譜」「秋山記行」にみられる厳しい自然と人の闘い、落ち武者の話、飢饉と大秋山の遺跡など、地理学的にも話題に事欠かないと思うが、全体として岩石学的なコメントに偏りすぎているように思える。段丘について語るなら「地形図」「地形分類図」などを合わせて表示しながら語られた方がよかったと思う。湧水についてはそんなに単純ではないと思う。
事故にあわないよう、十分気を付けてください
すみません、家はあまり見ていませんでした。2階から出入りできるのですね。
また段丘については前回の訪問時に解説したので、詳しい説明ができておらず申し訳ありません。
熊本の路面電車、「趣がある」って言ってあげないとかわいそ~う。
富山市の路面電車がピカピカで感動しました🚊✨
熊本は…そうですね、趣があると言えば良かったです🚃
こんにちはライダーさん( ◠‿◠ )
先週は忙しくてチャットは欠席しましたが、動画は拝見していました。
今日は苗場、、
糸魚川の翡翠等を楽しみにしています。
以前話してた石好きな少年が硬度の低いフローライトをダイソーのヤスリで削り、氷砂糖見たいな透けた宝石見たいになったのをLINEで送ってきました。
学校の帰りに気になる石を沢山集めています😂
石の名前さえ分からない私!汗
こんにちは。前回も、後からご覧いただきありがとうございます。
糸魚川の翡翠は、フォッサマグナミュージアムでたくさん見られますが、綺麗でしたよ😊️
石は磨くと綺麗になりますからね。
成り立ちのことも少しずつ知っていくと、より一層楽しくなると思います。
石は磨くと綺麗になるのですねぇ〜動画の説明を聞いてメモを取り、別のノートに清書しています♪ライダーさんのお陰で楽しいです🙇♀️
小滝川ヒスイ峡に寄って欲しかったw
ヒスイ峡寄りたかったのですが、暗くなる前に富山入りするため諦めました🥲️
また今度ですね。
このひとなんで「地面ライダー」にしなかったんだろう
地面…せめて岩石ですかね?笑