ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
11:18 解説開始
ありがとうございます!!!!
山に囲まれ最後まで縄文期が残った所だから独特な信仰があって面白いです
ありがとうございます!面白いですよね!まだまだ知らないことがたくさんで諏訪は楽しい!
リアタイかなわずアーカイブ視聴しました.今回も興味深いお話しありがとうございます!ミシャグジ興味深い!!諏訪に行きたい!!!
ありがとうございます!!ぜひぜひ!これからの季節おすすめです!
ミシャグジ、初耳でした。面白い話でした!
ありがとうございます!そして諏訪信仰へ!
ミシャクジ様について調べていたらとてもキュートなこちらの配信に辿り着きました😃チャンネル登録させていただきました☺️これからも楽しみにしています😊🌼
ありがとうございます!まだまだ諏訪信仰のお話していきたいと思っています!
面白かったです!ミジャグジは東京で言うと石神井との関係も面白いですよね。あと「ミジャグジ」という名前について、ミジャグジ→みさくち→さくち(「み」は「御」で後からついた)と遡れるのではないかとして、「さくち」は「裂口」ということだったのではないかという説を聞いたことがあります。つまり断層湖である諏訪湖のことなのではないかと・・・諏訪大社が諏訪湖のまわりに分散していること、建てられた御柱がどこか何かをとめるために地に刺された杭のようにも見えること、諏訪地方には磐座、神木、神体山などは語り継がれていますが、目の前にあんなに大きな湖があるのにそれ自体を神として祭っていないことなどなど、様々なことを考えると、もともとは裂けた口がこれ以上広がらないようにしていたのかなと、ストーリーとしてはとてもワクワクする説で好きです。
ありがとうございます!面白い!わくわくしますね!聞き慣れない言葉のようで、その実かなり近いものなのかもしれませんよね!
スライドが薄緑地にやや薄い緑の文字で目の弱くなった身には読みづらく、画像処理ソフトに取り込んでコンラストを強めてから読みました。おそらく弱視の方や色弱の方にも可読性は低いように思います。今後御一考いただけると幸いです。
ご視聴、ご連絡ありがとうございます。見づらいレイアウトにしてしまい、ご迷惑おかけしました。たくさんの人に楽しく見ていただけるよう、今後の配信では対応させていただきます!!
@@諸星めぐる ありがとうございます( ᴗ͈ˬᴗ͈)
古部族研究会の本は面白かったですねえ。
ありがとうございます!面白いですよね…!
カエル模様の縄文土器を探しに諏訪の近くの井戸尻考古館に行ってきましたここの土器ほんとすごい!で、カエル模様もヘビ模様の土器もたくさんありました…という話は置いといて…受付のワンオペお姉さんがこの辺りの話に超詳しくて縄文のカエルやミシャグジの話を1時間近く聞いてきました井戸尻では精神的な側面から縄文文化を解明しようとしているらしいのですが、証明できるようなものじゃないのでこの話は他に行ったら変な目で見られるかもしれないということでこれはめぐるさん案件ど真ん中だと思いながら話を聞いてました…のですが…ワンオペでお客さんがたくさん来たので話途中で終わってしまいましたということで、めぐさんに井戸尻考古館を超お勧めしたいのです
すごい!!面白そうな匂いが文面から伝わってくる!!ありがとうございます!
明治政府が、神官を一つに絞ってしまったせいで、縄文時代より口伝で残されていた・・
ありがとうございます!そこら辺の歴史は諏訪信仰でお話したいですね
柳田国男が説を出したのは初期の初期なので勘弁してあげてください😭
ありがとうございます!…それはそう!折口っちの考えは追々納得していくしね…
私の中で「ミシャクジ付箋紙説」が爆誕しました!ナンテコッタイw
ありがとうございます!付箋紙!わかりやすい!
11:18 解説開始
ありがとうございます!!!!
山に囲まれ最後まで縄文期が残った所だから独特な信仰があって面白いです
ありがとうございます!
面白いですよね!
まだまだ知らないことがたくさんで諏訪は楽しい!
リアタイかなわずアーカイブ視聴しました.
今回も興味深いお話しありがとうございます!
ミシャグジ興味深い!!諏訪に行きたい!!!
ありがとうございます!!
ぜひぜひ!
これからの季節おすすめです!
ミシャグジ、初耳でした。
面白い話でした!
ありがとうございます!
そして諏訪信仰へ!
ミシャクジ様について調べていたらとてもキュートなこちらの配信に辿り着きました😃チャンネル登録させていただきました☺️これからも楽しみにしています😊🌼
ありがとうございます!
まだまだ諏訪信仰のお話していきたいと思っています!
面白かったです!
ミジャグジは東京で言うと石神井との関係も面白いですよね。
あと「ミジャグジ」という名前について、ミジャグジ→みさくち→さくち(「み」は「御」で後からついた)と遡れるのではないかとして、「さくち」は「裂口」ということだったのではないかという説を聞いたことがあります。
つまり断層湖である諏訪湖のことなのではないかと・・・
諏訪大社が諏訪湖のまわりに分散していること、建てられた御柱がどこか何かをとめるために地に刺された杭のようにも見えること、諏訪地方には磐座、神木、神体山などは語り継がれていますが、目の前にあんなに大きな湖があるのにそれ自体を神として祭っていないことなどなど、様々なことを考えると、もともとは裂けた口がこれ以上広がらないようにしていたのかなと、ストーリーとしてはとてもワクワクする説で好きです。
ありがとうございます!
面白い!わくわくしますね!
聞き慣れない言葉のようで、その実かなり近いものなのかもしれませんよね!
スライドが薄緑地にやや薄い緑の文字で目の弱くなった身には読みづらく、画像処理ソフトに取り込んでコンラストを強めてから読みました。おそらく弱視の方や色弱の方にも可読性は低いように思います。今後御一考いただけると幸いです。
ご視聴、ご連絡ありがとうございます。
見づらいレイアウトにしてしまい、ご迷惑おかけしました。
たくさんの人に楽しく見ていただけるよう、今後の配信では対応させていただきます!!
@@諸星めぐる ありがとうございます( ᴗ͈ˬᴗ͈)
古部族研究会の本は面白かったですねえ。
ありがとうございます!
面白いですよね…!
カエル模様の縄文土器を探しに諏訪の近くの井戸尻考古館に行ってきました
ここの土器ほんとすごい!で、カエル模様もヘビ模様の土器もたくさんありました…
という話は置いといて…
受付のワンオペお姉さんがこの辺りの話に超詳しくて縄文のカエルやミシャグジの話を1時間近く聞いてきました
井戸尻では精神的な側面から縄文文化を解明しようとしているらしいのですが、証明できるようなものじゃないのでこの話は他に行ったら変な目で見られるかもしれないということで
これはめぐるさん案件ど真ん中だと思いながら話を聞いてました…のですが…ワンオペでお客さんがたくさん来たので話途中で終わってしまいました
ということで、めぐさんに井戸尻考古館を超お勧めしたいのです
すごい!!
面白そうな匂いが文面から伝わってくる!!
ありがとうございます!
明治政府が、神官を一つに絞ってしまったせいで、縄文時代より口伝で残されていた・・
ありがとうございます!
そこら辺の歴史は諏訪信仰でお話したいですね
柳田国男が説を出したのは初期の初期なので勘弁してあげてください😭
ありがとうございます!
…それはそう!折口っちの考えは追々納得していくしね…
私の中で「ミシャクジ付箋紙説」が爆誕しました!ナンテコッタイw
ありがとうございます!
付箋紙!わかりやすい!