ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
【JAPAN PODCAST AWARDSへの投票】JAPAN PODCAST AWARDSのリスナーズチョイスの投票が始まっています。今回はゆるコンピュータ科学ラジオでリスナーズチョイスを狙います。皆さまの投票お待ちしております。◯投票フォームssl.1242.com/aplform/form/aplform.php?fcode=jpa2022_listener◯番組名:ゆるコンピュータ科学ラジオ◯番組URL:anchor.fm/yurucom【参考文献】◯年問題ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B4%E5%95%8F%E9%A1%8C動画では紹介しきれないほど多くの年問題がまとめられている。◯システムはなぜダウンするのかamzn.to/3vflr5b色々なシステムダウンの実例がたくさん出てきておもしろいし、ライトで読みやすいのにダウンの原因についてよく分かる。あと、悲惨すぎるトラブルの話が多すぎて目を覆いたくなる。
私自身の体験ではなく聞いた話ですが、2000年問題の時はエンジニアの人たちが大急ぎでシステムを改修して何とか無事に2000年を迎えることができたのに、世間では「あんなに騒いだのに結局何もなかったじゃん」みたいな微妙な空気になったそうで、縁の下の力持ちの悲哀を感じます
「水道が止まるかもしれない」と水を買い込んでいたのを思い出します
2000年問題対応しました。1998年末くらいからずっとテストでしたわ。元号問題は昭和が終わりそうになったときに既に地獄の対応をしたらしい。某地銀システム。
それにしてもそもそも騒ぎすぎだった。銀行なんて、日付が戻る=残高ゼロになるとかいう説がマスコミによって流布されて迷惑そうだった。で、マスコミは具体的に日付が戻ったらどうしてわざわざ残高がゼロになるのか説明せずに報道してた。ただ、「その時点では口座はないはずだから残高はゼロだったはず、だから預金残高はゼロになる」とかいう、わざわざプログラムされてもいない処理をコンピュータが考えるかのような勝手な憶測でばかりしゃべり、不安をあおっていた。なので、ちょっとでもPC扱ったことのある人たちは「いくらバグるからってなんでそうなる何て言えるん?」ってホゲーっとマスコミの煽りをスルーしてた。うちでも2000年問題非対応機器あったけど爆散なんかしなかった、ビデオデッキのタイムスタンプが1900年扱いになったのと(それでも録画は普通にできた。)FAXが送信日時を19100年1月1日として印字するようになったくらい。(こっちは桁数だけは二桁以上まで扱えるように対応してたと言えるけど)
わろや、わ
0:23 コンピュータサイエンスにクリスマスっぽい話題はありますよ!クリスマス(Dec.25)とハロウィン(Oct.31)が一緒だというジョークです。基数変換すると dec(25) == oct(31) になるからです。
時刻が符号付きで表される理由は1. 当時のC言語に符号なしの型がなかった2. エラーを表す負の値(-1)を用いることがあるため負数の型のほうが都合がよかった3. 負になりうる時刻の差を扱うのに便利だからあたりだと思いますが、当時のソースコードは失われてしまったので経緯を追うのは難しそうですね
15:55私のiPhoneには、撮影日が「大化-613年(マイナス613年)」となっている写真があります。どうやら「平成31年」が「西暦31年」として解釈されてしまったようです。
大化までデータにあるのすごいね
水野さんの自称進学校あるあるもれなく好きなんですが、「3年生の0学期」マジで言われたので共感しすぎて笑いました
ある意味、『受験学年問題』
今これで顔ない
むかし携わっていた製品で2038年問題対策を入れていました。2038年まで使われてないだろうなぁ、と思いながら毎回その機能をテストしてたのは、いい思い出です。因みに、時間型が有符号なのは、必ずマイナスになるケースがあるからだと思います。(UNIX ではないですが、他の OS 開発をしてたときの経験から)①ローカルタイム ※例:UTC が 0 時 のとき、日本の時間は -9 時になる。②サマータイム ※サマーと付いているけど期間は各国・地域で好きに決められるため、ローカルタイムがマイナスになる可能性があります。
前近代の人物のキャリアを分析するのに 表計算ソフトで年齢(数え年)計算したいのにExcelだと1900年1月1日より前が計算できない為日付単位で旧暦新暦を換算する必要から45万行程度の和暦(248回の改元を含む)・ユリウス暦・グレゴリオ暦対照表マスタを作ろうとしているので堀元氏が事も無げに「1900年から起算すればいいじゃん」と宣ったことに深く傷ついた
文字化けが読める水野さん好き
コンピュータエンジニアですけど、2000年は謎の自宅待機でしたね。「出動があるかもなので飲酒しないよう」と言われてて、同窓会もウーロン茶のみ二次会不参加と一応守ってましたけど、あとで聞いたら律儀に守ってたのは自分だけでしたw
2000年当時中学生でしたが、「特命リサーチ200X」という人気番組でこの問題を取り上げた回を見ました。番組内で、この問題の原因は昔のエンジニアが「将来の人がなんとかしてくれるだろう」と考えて放置していたせいだと説明されていたのを覚えています。9:27 で堀本さんの説明にあるように、実際は限られた資源でプログラムを作っていた人たちの知恵なんですね。コンピュータ黎明期に尽力した人たちはとんだ汚名を着せられたものです。
1980年半ばにこんなの10年も使わないよーと言いながら西暦二桁のCOBOLプログラムを組んだ記憶が蘇ってきた。自分たちで埋めた地雷を自分たちで処理する古のエンジニアたち…そういえば2000年は閏年も400年に一度の例外の年で、2000年対応ついでに処理できてるか確認しました。
9:52 ドラクエの話だとカタカナのクも削ったからダークドラゴンの名前をダースドラゴンに変えたってのも有名ですね。あとパフパフイベントは何があっても残したとか
ドラクエの1ではりとへを共有で21文字。2では34文字しかないですからね
43:54 50億年後に救済に来てくれる弥勒菩薩が結構早めに来てくれるっての狂おしいほど好き。
「コボルエンジアはとりあえず西暦3000年までくいっぱくれないからいいよな」というエンジニアジョークは鉄板
何かあったときに即時対応できるように2000年の年明けは会社で迎えました。懐かしいですね。まあ何も無かったんですけど。同じ部署の5~6人で会社にお泊まり会をしたみたいな感じで楽しかったことは覚えています。
ㅡㄷ
可愛いほっこりエピソードだあ
クリスマスはイエスの生誕を記念する日だけど誕生日じゃないっていうクリスマス雑学クリシェを2人が知らないの意外でした
8:08 Fortran は物理系(特にスパコンで大規模計算する時)では現役も現役よ。あと Python で numpy が速いのは、numpy は裏で Fortran (古い方の FORTRAN かも) で計算しているからっていう話を聞いた事がある。
2000年問題は単なる杞憂だと思ってたけど、本当の危機だったと知ってめっちゃおもろい
23:20 キリストの割礼と言えば聖遺物として割礼の際切り取られた「キリストの包皮」とされているものがあるようです。キリストの体の1部そのものだから聖骸布など他の聖遺物とは比べ物にならないパワーがあるとか言われているらしいですね。なんともトンデモな話ですが。時の権力者に利用されることもあったようですが、今はどっかの教会の地下に埋められてるとかなんとか(曖昧)
「弥勒菩薩ってエンジニアだったのか~」に対して「そう(断言)」が早すぎて笑った
千手観音はキーボードをいっぱい叩けそう(小並感)
@@francescogatti3002 作曲家じゃなくてエンジニアで良かった! by演奏者
44:29
2000年問題は経験してませんが、令和元年問題はそれなりに辛かったです😢なにせ政府のサプライズで2ヶ月前の公表で、かつ年度の途中から切り替えるのが中々酷かった。バッチシステムとか止まって焦りました。
まぁ昭和から平成は2ヶ月前どころの話じゃなかったからあの頃に今くらいコンピュータ使われてたら阿鼻叫喚だったろうな
@@RIAFeed ごく稀に昭和から元号対応された方のお話を聞くのですが、それはそれは凄かったですよ。特に今で言うUnicode周りの人とOSは流石昭和という対応をされてました。
世の中の心配事、俯瞰で見るとだいたい笑い話、を教えてくれてとても心が軽くなる
40:18水野さんツボりすぎててマジで好き
Z世代なので2000年問題は都市伝説みたいな物だと思っていたけど、本当に有った話なんだと感動している
弥勒菩薩のくだり大好き
21:35 キリストの生誕は西暦1年(当時"0"が発見されていなかったから)です。ただし後の調査でずれていることが知られていて、実際には紀元前4年だったと言われています。また、クリスマスはキリストの生誕と関連付けられることが多いですが、実際には何も関係がないです。ローマ帝国の多神教における「太陽神ミトラ」の誕生日です。(動画最後まで見て追記) 弥勒菩薩は実は「太陽神ミトラ」から来ているという説もあるようで、これはまさに Connecting the dots ですね。
@@panaffyp 当時のいろんな都合で異宗教が混じり合って新しい文化が生まれるの興味深いですよね。
フィリピンなどでは9月25日にクリスマスをするそうですが、あれは何が由来なんでしょうね。
皆様、メリー弥勒菩薩
後半の怒涛の〇〇年問題からの弥勒菩薩のくだり、テクノロジー系のSCPのtaleや機能美pの作品の様な独特の勢いと軽妙さがあってとても良かった。
エラー回、やりません?エラー表示は人が作るものだとか、意識したことがない人にとっては絶対に面白いですよ
コンピューター科学ではないですが、ITという大きな括りであれば、Advent calendar の記事でクリスマスが近いことを感じます。
日付絡みで面白い話としてはExcelのオプションに「1,904年から計算する」というものがあります。これは1900年を無視すれば2000年まで閏年は4で割り切れるときだけになるので、扱いがとても簡単になるじゃん!という「当時としては合理的な」理由でさいようされたとききました。このオプションはマルチプラン互換のために採用された、みたいな面白い逸話が多いです。
もしも JOEL ON SOFTWARE の My First BillG Review 未読であればぜひ。
@@tksk ありがとうございます。既読です。伝聞系で記載しているのはその記事が出元でした。
水野さんの よいしょ〜 特集をお願いします! 具体例→ 19:00
COBOLプログラマーでした。西暦下二桁常套でした。懐かしいです。
初めから終わりまでの時間を記録するとき、開始時刻と終了時刻の差で計算すると、終了時刻がオーバーフローしてても計算時に負のオーバーフローが起きて正しい計算結果がでるっていうのはとても感動した
なぜだかこの回気に入ってて見に来ちゃう。
後半笑いっぱなしでしたwその他、6:13 齟齬って漢字、こんなフォントでこんなサイズで見るとなんかかわいい。習字で書きたいレベルw13:20 イ㌔のキロ16:39 文字化けの漢字読んでた人居たんや!w26:31 天文学事象など特定するには、まぁ秒はともかく時あたりの精度は欲しいことありそうですよね。あとデロリアンで過去に戻る時とかきっと秒まで必要になってくるんだと思う。
㌔ やら ㌢ やらは、「非常によく使うものを短いスペースで取り扱えるように取り決めている」みたいな観点からするとこれから先取り扱われるであろうハフマン符号とかとも絡めて話ができそうですねえ。
23:33 キリストの話をしてるのにアッラーってリアクションをするんじゃないw
年末企画として○○年問題を通してコンピューターと時刻の話やってほしいなーと思ってたら本当に来た
34:48「お話します」の送り仮名が気になってしまったゆる言語学徒です。
当時小売業に従事してましたが、レジが稼働するか確認するため全商品スキャンさせられるという地獄の苦行をさせられてました。
そして日付に関係ない…
今年30ですが現役でCOBOL読み書きしてます・・・年の後ろ2ケタは普通にやりますね。というか当たり前になってて違和感ないです
Spotifyのゆるコン、映像ついててびっくり!今回から?繧繝はグラデーションですね。奈良・平安時代の設えによく見られます。今でも柱や畳、仏画など、寺社のあちこちに見られるはず。
ニコニコ大百科が障害起こしたことがあって、9時頃発生していたのでもしかして閏秒?とサポートの掲示板に書き込んだらビンゴだった。
堀本さんが前、言ってた電位と電位差の例みたいに、プログラミング言語ではdatetime型とtimedelta型の区別があったりするよね
datetime 同士の演算って基本的には発生しないですよね。timedelta 同士、datetime + timedelta はあるんだけど。
@@tksk いや利子計算とか日割りとかで減算はよく使いますよ
@@HitTH-cam datedelta を出すときですね。加算はありえないと書くべきでした。
「弥勒菩薩はエンジニア」というボケは突飛なものに思えましたが、「ミロク情報サービス」という株式会社があることを踏まえると、エンジニアはみんな考えることが同じなんですね
怒涛の○○年問題インフレラッシュでめちゃくちゃ笑ったw
ちなみにデュオシニウスという神学者が数え間違えたので実際はイエスの生誕年はB.C.4年(クリシェ)
本編とは全然関係ないけど、水野さんのバスケ動画の話から強い青春を感じた
1902年に芥川龍之介は10歳。芥川とタメのきんさんぎんさんが100歳の双子でもてはやされた1992年に堀元さんは生まれている。感慨深い。
某マンガで「2000年後の君へ」ってタイトルはみたことあるけど、「2000億年後の君へ」は草
概要欄のwikiのページに飛ぶとŹ´å é¡ っていう明らかに文字化けてるページに飛んでで草
後の世でこれを見たときにゆる言語ラジオの大予言として扱われているかもしれない
重機はエンジンがかかっていた時間を記録するアワーメータがついてます。大抵4桁なので10000時間になると0に戻るので、中古買い取り業者が「これって新車じゃん!」って勘違いして高く売れるようにはなりません。
年問題のwikiのあたりから、いい落語聞いてる感覚だったわ。これはエンジニア落語のスタンダードになれる。
47:53つまり、ポッドキャスト界の笑い飯を目指すという事ですね
2900億年問題、タイムスタンプとしての用途なら杞憂だろうけどたとえば天文学のシミュレーションで遠未来の銀河の挙動とかを計算しているときにバグったりとかはないのかな。
今回もめっちゃ楽しかった!良いお年を!
45:09 イスラム教話題にあがってないのに「3大宗教すべてに〜」と発言したおかげで結果的に3大宗教コンプリートしてるの草
41:30 TH-camのリンク機能と漢字の相性が悪いのか何なのかわかりませんが、概要欄のリンクを踏むと文字化けしたページに飛ぶようです
弊社には使用しているアプリの週数が毎年0週目から始まるのに2024年は1週目から始まる問題があります
爆笑(false)の神回でした
楽しみに待ってました
Excelは1900年1月1日からの秒数管理ですよね。(一部1904年もありますが・・・)しかも面白いことに、1900年は閏年ではないのにExcelには1900/2/29が存在しているという。2000年は閏年があるのに、無いという前提で作られたシステムに不具合があったりと、閏年は鬼門ですね。
当時シェアNo1のLotus123にそういうバグがあり、データの互換性を保つために敢えて合わせたのが現在まで残っているらしいですね。
9:50 初代ドラクエは「ヘ」が無いどころかカタカナ20文字しかないらしいっすね「イ、カ、キ、コ、シ、ス、タ、ト、ヘ、ホ、マ、ミ、ム、メ、ラ、リ、ル、レ、ロ、ン」「ダークドラゴン」を出したかったけど「ク」が無いから「ダースドラゴン」にしたというクリシェがありますね
時刻ー時刻=期間の演算で期間に負が使えると以後と以前を現せる。CPU的にunsigned-unsigned=signedの演算が面倒なので時刻側もsignedにしてある
CPU的にはフラグの見方を変えるだけなので然程面倒ではないが、C言語的にはキャストを適切に書かないといけないので面倒。実際、Microsoft Visual C 5.0 では time_t がエポックタイムが 1900年の unsigned int だったので困った。
ゆる言語学の手話回の重さとの対比で風邪引く
文字化けの文字解釈できる人類初めてみたわ
百人一首の読み札で、詠み人が天皇のときに座っている畳のフチは繧繝縁ですね
クイズノックの山本さんも知っていたような
Date型が正確な日付を扱えなくて、色んな日付の保持の仕方がありましたね。年月日別項目 数字/文字列8桁文字列 西暦6桁文字列 西暦/和暦(平成のみw)7桁文字列 元号1桁+和暦2000年問題当時の対応は主に、内部の日付型を西暦で扱うのと、和暦の日付from-toや変換関数を独自で実装する、てのを自分はやったかなぁ。
これは静謐なコンテンツ
ミロク情報サービスという会社があるのはそれか!
初代のマリオは背景の雲と草のグラフィックが同じって話もありますね。
CAN(車載ネットワーク)にはリプレイ攻撃対策として、送ったメッセージを数えているカウンター(FV)が実装されています。メーカーや車種によりますが、自動車の稼働時間が1万年を超えると、このカウンターが上限に達して走行不能になる問題が発生します。
UNIXで負のタイムスタンプ設けてなかったら、1970年以前に生まれた人の生年月日から年齢を計算できなくなりますよね。
まぁ、普通に1970年以前の日付はそれなりに出てきますね。50歳位以上の人の誕生日は典型的な例。企業の設立日とか借地契約とか開始日が古いものあると思います。
@@KiyokazuOami 普通に考えれば、利息計算などで開始日が1970年以前は(当時は)ごく当たり前にあったわけで、起算日以前の日付での計算できないと何もできないって事態になりますもんね。
水野さんキリストの誕生日の下りでアッラーっていってるのスルーされてて草
杞憂の解説わかりやすかったです
引き算のために必要ですね!
鬼が笑うどころじゃ無く、爆笑…いや、笑い死にしちゃいますねコレは。
縦中横を水野さんは「たてなかよこ」って読む派なんだって思った会社とかによるかもですが、自分は「たてちゅうよこ」ですね小さいことですけど
10:53 私自身長く「たてなかよこ」と言っていたんですが、「縦中横」って正しくは、「たてちゅうよこ」って読むんですよね。
キリスト教ガチ勢の者です。お二人がイエスの誕生が西暦であることを知らなかったのは意外でした。割礼は生後8日目なので、生まれた年とイコールですね。ちなみに、近年ではキリストの誕生は厳密には紀元前4年ごろという考え方が主流です。西暦定めた人が計算ミスったらしいです。
16:36 "Moji Bake" DAIKI Mizuno
例えば銀行口座を1970年より前に開設した人が存在しているので、日付のマイナス表現って必要だと思いますよ
なんならクリスマスはイエスの「誕生記念祭」であって「誕生日」ではなかったりします。12月25日はローマ暦における冬至=太陽が復活する日ということで、ミトラ教という太陽神を信仰する宗教のお祭りがあり、それが干渉したという説を昔牧師さんから聞きました
イエスの誕生日は不明らしいですね。ローマ帝国時代には5月頃とされていたようですが。ミトラ教はキリスト教で背教者扱いされているユリアヌスが信仰していた宗教ですが、背教者の信仰していた宗教のお祭りが、イエスの誕生日扱いされているのは不思議ですね。
@@マイラー-m4w イエスはローマ帝国の人頭税調査の時期に生まれた物語あるからね雨季は農繁期で牧畜期なので絶対に12月にそんなことは設定しないから違うね。
第3019回ポッドキャストアワードの投票しときました!
23:07 生後8日目に割礼を受ける事になっているので紀年的にもずれても1週間ですね。40:03 天じゃなくて天井が落ちてくるなら杞憂じゃなくて地震国日本でもありえますw
39:42 とんでもねぇ由々しき問題で腹筋崩壊したw
西暦5000年の人たちに話しかけてる件で、ノストラダムスもこういう感じで始まっていったんだろうなと思ったわ。
42:18 これ1回足し算する想定でしかないからなぁ 何回も足して無理矢理起こそうと思えば今でも起こるんじゃね?
ベーシッ君に出てきたCOBOLのおばちゃまを久しぶりに思い出した。1回しか出てこないキャラが好きなマンガでした。
20:46 多様性ってもしかしてUnisexのこと?(深読み)
弥勒菩薩の救済をネタにするの、環境問題とかの有名なコピペで「遅え。」っていうのあったような
堀元さんが自称進の高三0学期あるあるを知らないのとても意外そういうの馬鹿にするの好きそうなのに
自分もすごく意外に思った調べたら堀本さん札幌南高校という北海道トップで偏差値71のガチ進学校出身だったから普通に知らなかったんだろうな....
@@himadajin 札幌南は他人に勉強してる感をちょっとでも見せたら負け、みたいな校風なので普通に知らない可能性が大ですね。
64bitのUNIXTIMEだとビッグバン以前の日付がかなり多くてもったいないな。プログラマになったのは91年頃ですが、私自身は2000年問題を意識していて細工をしていました。ほとんどの人は「2000年には使っていないでしょう」と笑っていた。具体的にはが20か30年以下なら2000年代とみなして比較するみたいな処理、60代の人の誕生日を扱う可能性もあったので50年を閾値にすると別のバグになりそうで何年で判定するか悩みました。2000年問題の先送りだけでしまないので新規でファイル設計するときは年を4桁にしたりとできる範囲のことはやっていました。それでも99年ごろは世界中で大騒ぎしていたのが懐かしいです。私もサーバーやルータ、コピー機などが対応しているか業者に確認して使用機器の対応状況をリスト化してしました。
仏教関連の年表扱うのに足りないよなあ、とコメントしようとしたら、サポータコミュニティが先回りしてた。サポータ優秀すぎ
Fortranは流体とかの研究室で未だに使われてたりします
ダブルボケは交互にボケとツッコミが入れ替わる漫才であって両方ともボケまくるシステムではありません。世界三大宗教及び笑い飯のお二人に謝ってください
未来にやってくるのは、ミロク情報システムが成長した姿かも。
Unix timeがintなのは、昔のC言語にunsignedがなかったからですね
UTF8ってやつ、言語沼の誤植になってた箇所にあったし、もしかしてそういうことだったのか…?
あり得る気がする。ルビ誤植を強調してたから、そこだけコード適用を誤ったのかも。
【JAPAN PODCAST AWARDSへの投票】
JAPAN PODCAST AWARDSのリスナーズチョイスの投票が始まっています。
今回はゆるコンピュータ科学ラジオでリスナーズチョイスを狙います。
皆さまの投票お待ちしております。
◯投票フォーム
ssl.1242.com/aplform/form/aplform.php?fcode=jpa2022_listener
◯番組名:ゆるコンピュータ科学ラジオ
◯番組URL:anchor.fm/yurucom
【参考文献】
◯年問題
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B4%E5%95%8F%E9%A1%8C
動画では紹介しきれないほど多くの年問題がまとめられている。
◯システムはなぜダウンするのか
amzn.to/3vflr5b
色々なシステムダウンの実例がたくさん出てきておもしろいし、ライトで読みやすいのにダウンの原因についてよく分かる。あと、悲惨すぎるトラブルの話が多すぎて目を覆いたくなる。
私自身の体験ではなく聞いた話ですが、2000年問題の時はエンジニアの人たちが大急ぎでシステムを改修して何とか無事に2000年を迎えることができたのに、世間では「あんなに騒いだのに結局何もなかったじゃん」みたいな微妙な空気になったそうで、縁の下の力持ちの悲哀を感じます
「水道が止まるかもしれない」と水を買い込んでいたのを思い出します
2000年問題対応しました。1998年末くらいからずっとテストでしたわ。
元号問題は昭和が終わりそうになったときに既に地獄の対応をしたらしい。某地銀システム。
それにしてもそもそも騒ぎすぎだった。
銀行なんて、日付が戻る=残高ゼロになるとかいう説がマスコミによって流布されて迷惑そうだった。で、マスコミは具体的に日付が戻ったらどうしてわざわざ残高がゼロになるのか説明せずに報道してた。
ただ、「その時点では口座はないはずだから残高はゼロだったはず、だから預金残高はゼロになる」とかいう、わざわざプログラムされてもいない処理をコンピュータが考えるかのような勝手な憶測でばかりしゃべり、不安をあおっていた。
なので、ちょっとでもPC扱ったことのある人たちは「いくらバグるからってなんでそうなる何て言えるん?」ってホゲーっとマスコミの煽りをスルーしてた。
うちでも2000年問題非対応機器あったけど爆散なんかしなかった、
ビデオデッキのタイムスタンプが1900年扱いになったのと(それでも録画は普通にできた。)
FAXが送信日時を19100年1月1日として印字するようになったくらい。(こっちは桁数だけは二桁以上まで扱えるように対応してたと言えるけど)
わろや、わ
0:23 コンピュータサイエンスにクリスマスっぽい話題はありますよ!クリスマス(Dec.25)とハロウィン(Oct.31)が一緒だというジョークです。基数変換すると dec(25) == oct(31) になるからです。
時刻が符号付きで表される理由は
1. 当時のC言語に符号なしの型がなかった
2. エラーを表す負の値(-1)を用いることがあるため負数の型のほうが都合がよかった
3. 負になりうる時刻の差を扱うのに便利だから
あたりだと思いますが、当時のソースコードは失われてしまったので経緯を追うのは難しそうですね
15:55
私のiPhoneには、撮影日が「大化-613年(マイナス613年)」となっている写真があります。どうやら「平成31年」が「西暦31年」として解釈されてしまったようです。
大化までデータにあるのすごいね
水野さんの自称進学校あるあるもれなく好きなんですが、「3年生の0学期」マジで言われたので共感しすぎて笑いました
ある意味、『受験学年問題』
今これで顔ない
むかし携わっていた製品で2038年問題対策を入れていました。
2038年まで使われてないだろうなぁ、と思いながら毎回その機能をテストしてたのは、いい思い出です。
因みに、時間型が有符号なのは、必ずマイナスになるケースがあるからだと思います。(UNIX ではないですが、他の OS 開発をしてたときの経験から)
①ローカルタイム ※例:UTC が 0 時 のとき、日本の時間は -9 時になる。
②サマータイム ※サマーと付いているけど期間は各国・地域で好きに決められるため、ローカルタイムがマイナスになる可能性があります。
前近代の人物のキャリアを分析するのに 表計算ソフトで年齢(数え年)計算したいのにExcelだと1900年1月1日より前が計算できない為
日付単位で旧暦新暦を換算する必要から45万行程度の和暦(248回の改元を含む)・ユリウス暦・グレゴリオ暦対照表マスタを作ろうとしているので
堀元氏が事も無げに「1900年から起算すればいいじゃん」と宣ったことに深く傷ついた
文字化けが読める水野さん好き
コンピュータエンジニアですけど、2000年は謎の自宅待機でしたね。「出動があるかもなので飲酒しないよう」と言われてて、同窓会もウーロン茶のみ二次会不参加と一応守ってましたけど、あとで聞いたら律儀に守ってたのは自分だけでしたw
2000年当時中学生でしたが、「特命リサーチ200X」という人気番組でこの問題を取り上げた回を見ました。
番組内で、この問題の原因は昔のエンジニアが「将来の人がなんとかしてくれるだろう」と考えて放置していたせいだと説明されていたのを覚えています。
9:27 で堀本さんの説明にあるように、実際は限られた資源でプログラムを作っていた人たちの知恵なんですね。コンピュータ黎明期に尽力した人たちはとんだ汚名を着せられたものです。
1980年半ばにこんなの10年も使わないよーと言いながら西暦二桁のCOBOLプログラムを組んだ記憶が蘇ってきた。
自分たちで埋めた地雷を自分たちで処理する古のエンジニアたち…
そういえば2000年は閏年も400年に一度の例外の年で、2000年対応ついでに処理できてるか確認しました。
9:52 ドラクエの話だとカタカナのクも削ったからダークドラゴンの名前をダースドラゴンに変えたってのも有名ですね。
あとパフパフイベントは何があっても残したとか
ドラクエの1ではりとへを共有で21文字。2では34文字しかないですからね
43:54 50億年後に救済に来てくれる弥勒菩薩が結構早めに来てくれるっての狂おしいほど好き。
「コボルエンジアはとりあえず西暦3000年までくいっぱくれないからいいよな」というエンジニアジョークは鉄板
何かあったときに即時対応できるように2000年の年明けは会社で迎えました。懐かしいですね。まあ何も無かったんですけど。同じ部署の5~6人で会社にお泊まり会をしたみたいな感じで楽しかったことは覚えています。
ㅡㄷ
可愛いほっこりエピソードだあ
クリスマスはイエスの生誕を記念する日だけど誕生日じゃないっていうクリスマス雑学クリシェを2人が知らないの意外でした
8:08 Fortran は物理系(特にスパコンで大規模計算する時)では現役も現役よ。あと Python で numpy が速いのは、numpy は裏で Fortran (古い方の FORTRAN かも) で計算しているからっていう話を聞いた事がある。
2000年問題は単なる杞憂だと思ってたけど、本当の危機だったと知ってめっちゃおもろい
23:20
キリストの割礼と言えば聖遺物として割礼の際切り取られた「キリストの包皮」とされているものがあるようです。
キリストの体の1部そのものだから聖骸布など他の聖遺物とは比べ物にならないパワーがあるとか言われているらしいですね。
なんともトンデモな話ですが。
時の権力者に利用されることもあったようですが、今はどっかの教会の地下に埋められてるとかなんとか(曖昧)
「弥勒菩薩ってエンジニアだったのか~」に対して「そう(断言)」が早すぎて笑った
千手観音はキーボードをいっぱい叩けそう(小並感)
@@francescogatti3002 作曲家じゃなくてエンジニアで良かった! by演奏者
44:29
2000年問題は経験してませんが、令和元年問題はそれなりに辛かったです😢
なにせ政府のサプライズで2ヶ月前の公表で、かつ年度の途中から切り替えるのが中々酷かった。
バッチシステムとか止まって焦りました。
まぁ昭和から平成は2ヶ月前どころの話じゃなかったからあの頃に今くらいコンピュータ使われてたら阿鼻叫喚だったろうな
@@RIAFeed
ごく稀に昭和から元号対応された方のお話を聞くのですが、それはそれは凄かったですよ。
特に今で言うUnicode周りの人とOSは流石昭和という対応をされてました。
世の中の心配事、俯瞰で見るとだいたい笑い話、を教えてくれてとても心が軽くなる
40:18
水野さんツボりすぎててマジで好き
Z世代なので2000年問題は都市伝説みたいな物だと思っていたけど、本当に有った話なんだと感動している
弥勒菩薩のくだり大好き
21:35 キリストの生誕は西暦1年(当時"0"が発見されていなかったから)です。ただし後の調査でずれていることが知られていて、実際には紀元前4年だったと言われています。
また、クリスマスはキリストの生誕と関連付けられることが多いですが、実際には何も関係がないです。ローマ帝国の多神教における「太陽神ミトラ」の誕生日です。
(動画最後まで見て追記) 弥勒菩薩は実は「太陽神ミトラ」から来ているという説もあるようで、これはまさに Connecting the dots ですね。
@@panaffyp 当時のいろんな都合で異宗教が混じり合って新しい文化が生まれるの興味深いですよね。
フィリピンなどでは9月25日にクリスマスをするそうですが、あれは何が由来なんでしょうね。
皆様、メリー弥勒菩薩
後半の怒涛の〇〇年問題からの弥勒菩薩のくだり、テクノロジー系のSCPのtaleや機能美pの作品の様な独特の勢いと軽妙さがあってとても良かった。
エラー回、やりません?
エラー表示は人が作るものだとか、意識したことがない人にとっては絶対に面白いですよ
コンピューター科学ではないですが、ITという大きな括りであれば、Advent calendar の記事でクリスマスが近いことを感じます。
日付絡みで面白い話としてはExcelのオプションに「1,904年から計算する」というものがあります。
これは1900年を無視すれば2000年まで閏年は4で割り切れるときだけになるので、扱いがとても簡単になるじゃん!という「当時としては合理的な」理由でさいようされたとききました。
このオプションはマルチプラン互換のために採用された、みたいな面白い逸話が多いです。
もしも JOEL ON SOFTWARE の My First BillG Review 未読であればぜひ。
@@tksk ありがとうございます。既読です。
伝聞系で記載しているのはその記事が出元でした。
水野さんの よいしょ〜 特集をお願いします! 具体例→ 19:00
COBOLプログラマーでした。西暦下二桁常套でした。
懐かしいです。
初めから終わりまでの時間を記録するとき、開始時刻と終了時刻の差で計算すると、終了時刻がオーバーフローしてても計算時に負のオーバーフローが起きて正しい計算結果がでるっていうのはとても感動した
なぜだかこの回気に入ってて見に来ちゃう。
後半笑いっぱなしでしたw
その他、
6:13 齟齬って漢字、こんなフォントでこんなサイズで見るとなんかかわいい。習字で書きたいレベルw
13:20 イ㌔のキロ
16:39 文字化けの漢字読んでた人居たんや!w
26:31 天文学事象など特定するには、まぁ秒はともかく時あたりの精度は欲しいことありそうですよね。
あとデロリアンで過去に戻る時とかきっと秒まで必要になってくるんだと思う。
㌔ やら ㌢ やらは、「非常によく使うものを短いスペースで取り扱えるように取り決めている」みたいな観点からすると
これから先取り扱われるであろうハフマン符号とかとも絡めて話ができそうですねえ。
23:33 キリストの話をしてるのにアッラーってリアクションをするんじゃないw
年末企画として○○年問題を通してコンピューターと時刻の話やってほしいなーと思ってたら
本当に来た
34:48
「お話します」の送り仮名が気になってしまったゆる言語学徒です。
当時小売業に従事してましたが、レジが稼働するか確認するため全商品スキャンさせられるという地獄の苦行をさせられてました。
そして日付に関係ない…
今年30ですが現役でCOBOL読み書きしてます・・・
年の後ろ2ケタは普通にやりますね。というか当たり前になってて違和感ないです
Spotifyのゆるコン、映像ついててびっくり!今回から?
繧繝はグラデーションですね。奈良・平安時代の設えによく見られます。今でも柱や畳、仏画など、寺社のあちこちに見られるはず。
ニコニコ大百科が障害起こしたことがあって、9時頃発生していたのでもしかして閏秒?とサポートの掲示板に書き込んだらビンゴだった。
堀本さんが前、言ってた電位と電位差の例みたいに、プログラミング言語ではdatetime型とtimedelta型の区別があったりするよね
datetime 同士の演算って基本的には発生しないですよね。timedelta 同士、datetime + timedelta はあるんだけど。
@@tksk いや利子計算とか日割りとかで減算はよく使いますよ
@@HitTH-cam datedelta を出すときですね。加算はありえないと書くべきでした。
「弥勒菩薩はエンジニア」というボケは突飛なものに思えましたが、「ミロク情報サービス」という株式会社があることを踏まえると、エンジニアはみんな考えることが同じなんですね
怒涛の○○年問題インフレラッシュでめちゃくちゃ笑ったw
ちなみにデュオシニウスという神学者が数え間違えたので実際はイエスの生誕年はB.C.4年(クリシェ)
本編とは全然関係ないけど、水野さんのバスケ動画の話から強い青春を感じた
1902年に芥川龍之介は10歳。芥川とタメのきんさんぎんさんが100歳の双子でもてはやされた1992年に堀元さんは生まれている。感慨深い。
某マンガで「2000年後の君へ」ってタイトルはみたことあるけど、「2000億年後の君へ」は草
概要欄のwikiのページに飛ぶと
Ź´å é¡ っていう明らかに文字化けてるページに飛んでで草
後の世でこれを見たときにゆる言語ラジオの大予言として扱われているかもしれない
重機はエンジンがかかっていた時間を記録するアワーメータがついてます。大抵4桁なので10000時間になると0に戻るので、中古買い取り業者が「これって新車じゃん!」って勘違いして高く売れるようにはなりません。
年問題のwikiのあたりから、いい落語聞いてる感覚だったわ。これはエンジニア落語のスタンダードになれる。
47:53
つまり、ポッドキャスト界の笑い飯を目指すという事ですね
2900億年問題、タイムスタンプとしての用途なら杞憂だろうけどたとえば天文学のシミュレーションで遠未来の銀河の挙動とかを計算しているときにバグったりとかはないのかな。
今回もめっちゃ楽しかった!良いお年を!
45:09 イスラム教話題にあがってないのに「3大宗教すべてに〜」と発言したおかげで結果的に3大宗教コンプリートしてるの草
41:30 TH-camのリンク機能と漢字の相性が悪いのか何なのかわかりませんが、概要欄のリンクを踏むと文字化けしたページに飛ぶようです
弊社には使用しているアプリの週数が毎年0週目から始まるのに2024年は1週目から始まる問題があります
爆笑(false)の神回でした
楽しみに待ってました
Excelは1900年1月1日からの秒数管理ですよね。(一部1904年もありますが・・・)
しかも面白いことに、1900年は閏年ではないのにExcelには1900/2/29が存在しているという。
2000年は閏年があるのに、無いという前提で作られたシステムに不具合があったりと、閏年は鬼門ですね。
当時シェアNo1のLotus123にそういうバグがあり、データの互換性を保つために敢えて合わせたのが現在まで残っているらしいですね。
9:50 初代ドラクエは「ヘ」が無いどころかカタカナ20文字しかないらしいっすね「イ、カ、キ、コ、シ、ス、タ、ト、ヘ、ホ、マ、ミ、ム、メ、ラ、リ、ル、レ、ロ、ン」
「ダークドラゴン」を出したかったけど「ク」が無いから「ダースドラゴン」にしたというクリシェがありますね
時刻ー時刻=期間の演算で期間に負が使えると以後と以前を現せる。CPU的にunsigned-unsigned=signedの演算が面倒なので時刻側もsignedにしてある
CPU的にはフラグの見方を変えるだけなので然程面倒ではないが、C言語的にはキャストを適切に書かないといけないので面倒。
実際、Microsoft Visual C 5.0 では time_t がエポックタイムが 1900年の unsigned int だったので困った。
ゆる言語学の手話回の重さとの対比で風邪引く
文字化けの文字解釈できる人類初めてみたわ
百人一首の読み札で、詠み人が天皇のときに座っている畳のフチは繧繝縁ですね
クイズノックの山本さんも知っていたような
Date型が正確な日付を扱えなくて、色んな日付の保持の仕方がありましたね。
年月日別項目 数字/文字列
8桁文字列 西暦
6桁文字列 西暦/和暦(平成のみw)
7桁文字列 元号1桁+和暦
2000年問題当時の対応は主に、内部の日付型を西暦で扱うのと、和暦の日付from-toや変換関数を独自で実装する、てのを自分はやったかなぁ。
これは静謐なコンテンツ
ミロク情報サービスという会社があるのはそれか!
初代のマリオは背景の雲と草のグラフィックが同じって話もありますね。
CAN(車載ネットワーク)にはリプレイ攻撃対策として、送ったメッセージを数えているカウンター(FV)が実装されています。メーカーや車種によりますが、自動車の稼働時間が1万年を超えると、このカウンターが上限に達して走行不能になる問題が発生します。
UNIXで負のタイムスタンプ設けてなかったら、1970年以前に生まれた人の生年月日から年齢を計算できなくなりますよね。
まぁ、普通に1970年以前の日付はそれなりに出てきますね。50歳位以上の人の誕生日は典型的な例。企業の設立日とか借地契約とか開始日が古いものあると思います。
@@KiyokazuOami
普通に考えれば、利息計算などで開始日が1970年以前は(当時は)ごく当たり前にあったわけで、起算日以前の日付での計算できないと何もできないって事態になりますもんね。
水野さんキリストの誕生日の下りでアッラーっていってるのスルーされてて草
杞憂の解説わかりやすかったです
引き算のために必要ですね!
鬼が笑うどころじゃ無く、
爆笑…いや、笑い死にしちゃいますねコレは。
縦中横を水野さんは「たてなかよこ」って読む派なんだって思った
会社とかによるかもですが、自分は「たてちゅうよこ」ですね
小さいことですけど
10:53 私自身長く「たてなかよこ」と言っていたんですが、「縦中横」って正しくは、「たてちゅうよこ」って読むんですよね。
キリスト教ガチ勢の者です。お二人がイエスの誕生が西暦であることを知らなかったのは意外でした。割礼は生後8日目なので、生まれた年とイコールですね。ちなみに、近年ではキリストの誕生は厳密には紀元前4年ごろという考え方が主流です。西暦定めた人が計算ミスったらしいです。
16:36 "Moji Bake" DAIKI Mizuno
例えば銀行口座を1970年より前に開設した人が存在しているので、日付のマイナス表現って必要だと思いますよ
なんならクリスマスはイエスの「誕生記念祭」であって「誕生日」ではなかったりします。12月25日はローマ暦における冬至=太陽が復活する日ということで、ミトラ教という太陽神を信仰する宗教のお祭りがあり、それが干渉したという説を昔牧師さんから聞きました
イエスの誕生日は不明らしいですね。ローマ帝国時代には5月頃とされていたようですが。
ミトラ教はキリスト教で背教者扱いされているユリアヌスが信仰していた宗教ですが、背教者の信仰していた宗教のお祭りが、イエスの誕生日扱いされているのは不思議ですね。
@@マイラー-m4w イエスはローマ帝国の人頭税調査の時期に生まれた物語あるからね
雨季は農繁期で牧畜期なので絶対に12月にそんなことは設定しないから違うね。
第3019回ポッドキャストアワードの投票しときました!
23:07 生後8日目に割礼を受ける事になっているので紀年的にもずれても1週間ですね。
40:03 天じゃなくて天井が落ちてくるなら杞憂じゃなくて地震国日本でもありえますw
39:42 とんでもねぇ由々しき問題で腹筋崩壊したw
西暦5000年の人たちに話しかけてる件で、ノストラダムスもこういう感じで始まっていったんだろうなと思ったわ。
42:18 これ1回足し算する想定でしかないからなぁ 何回も足して無理矢理起こそうと思えば今でも起こるんじゃね?
ベーシッ君に出てきたCOBOLのおばちゃまを久しぶりに思い出した。1回しか出てこないキャラが好きなマンガでした。
20:46 多様性ってもしかしてUnisexのこと?(深読み)
弥勒菩薩の救済をネタにするの、環境問題とかの有名なコピペで「遅え。」っていうのあったような
堀元さんが自称進の高三0学期あるあるを知らないのとても意外
そういうの馬鹿にするの好きそうなのに
自分もすごく意外に思った
調べたら堀本さん札幌南高校という北海道トップで偏差値71のガチ進学校出身だったから普通に知らなかったんだろうな....
@@himadajin 札幌南は他人に勉強してる感をちょっとでも見せたら負け、みたいな校風なので普通に知らない可能性が大ですね。
64bitのUNIXTIMEだとビッグバン以前の日付がかなり多くてもったいないな。
プログラマになったのは91年頃ですが、私自身は2000年問題を意識していて細工をしていました。ほとんどの人は「2000年には使っていないでしょう」と笑っていた。
具体的にはが20か30年以下なら2000年代とみなして比較するみたいな処理、60代の人の誕生日を扱う可能性もあったので50年を閾値にすると別のバグになりそうで何年で判定するか悩みました。2000年問題の先送りだけでしまないので新規でファイル設計するときは年を4桁にしたりとできる範囲のことはやっていました。
それでも99年ごろは世界中で大騒ぎしていたのが懐かしいです。私もサーバーやルータ、コピー機などが対応しているか業者に確認して使用機器の対応状況をリスト化してしました。
仏教関連の年表扱うのに足りないよなあ、とコメントしようとしたら、サポータコミュニティが先回りしてた。
サポータ優秀すぎ
Fortranは流体とかの研究室で未だに使われてたりします
ダブルボケは交互にボケとツッコミが入れ替わる漫才であって両方ともボケまくるシステムではありません。
世界三大宗教及び笑い飯のお二人に謝ってください
未来にやってくるのは、ミロク情報システムが成長した姿かも。
Unix timeがintなのは、昔のC言語にunsignedがなかったからですね
UTF8ってやつ、言語沼の誤植になってた箇所にあったし、もしかしてそういうことだったのか…?
あり得る気がする。
ルビ誤植を強調してたから、そこだけコード適用を誤ったのかも。