ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ありがとうございます!感謝
あざまっす!!!^ ^
こういう基本的な事が分かってなくて、もっとどんな知識を得たらよいのかも不明、頑張ろう。。
一緒に頑張りましょうm(__)m
設備管理してますが、改めて勉強になります。
とてもわかりやすい解説で、理解できました。
ありがとうございます!
まじ助かる
単相と三相、「たんそう」と「さんそう」聞き違がえると困るからウチらでは「シングル」と「スリー」っていってるよ。
初めて聞きました!ありがとうございますm(_ _)m
工場の電気設備管理をやってましたがどれだけ説明しても200Vひいてって言われます。しかも本人全く理解する気がなく確認も取れずいざ機会が来てから右往左往するってのがよくありましたね。
私大文系、知識ゼロの私でもイメージで理解出来ました。電気関連の解説動画はイメージや感覚で概要を伝える意図がない(理系一直線でバランスが取れていない)ものばかりなので、非常に助かります。チャンネル登録させて頂きました。
ありがとうございます^_^電気ってどうしても理系の話になっちゃいますからね。
「コンセント」には、単相100V用とは形状が異なる単相200V用、三相200V用もありますね。
ちょうど現場で動力と言う単語を聞いてどの様な意味か分からなかったので、大変助かりました。ありがとうございます。私は今年から電気工事士として一人親方の元、見習いをしています。現在、新築一軒家の現場に居ますが、図面(電気図面や建築関係の図面)の見方がいまいち分かりません。今後、どの様に勉強していけば理解できるかご教示いただけたら幸いです。
コメントありがとうございます!図面の勉強の仕方ですが、自分も電気の本はあらかた読んでいるつもりですが、一通り勉強できるのはなかった気がします。図面は結構要望があるので動画作ろうと思うのですが、具体的にどこがわからないか教えてもらえると助かりますm(_ _)m見習い大変だと思いますが、頑張りましょう^ ^
@@pinodenki返信ありがとうございます。私が図面についてお聞きしたい事は・電気図面を元に事前に準備しておくことはあるか?(完成形のイメージ?必要部材の洗い出し?)・電気図面を元に実際の配線は何処に配線していくのか。(天井や床、梁がある場合配線をどのような取り回しにするか)・配線図以外に勉強した方がいい建築関係の図面は何か?主に上記となります。(分かりにくくてすいません。)電気工事士は想像以上に作業内容が多く覚えることも多いですが、今後も必要とされる仕事だと思っています。一人前の電気工事士になれるよう日々勉強していきます。これからも動画を楽しみにしております。
@@キョロぴー-n8h ご返信ありがとうございます。返事が遅くなり申し訳ありません。大体分からないところが分かってきました!ちょっとその辺まとめて動画にしてみます。(時間はかかるかもですが・・・)またご意見貰えると助かります^ ^
保護継電器について知りたいです!
不動産関係ですが、店舗の知識で学ばせてもらってます!電力とキュービクルの違いなど説明して頂けるとありがたいです!
電力とキュービクルの違いというのは具体的にどういうことでしょうか?もしよければ参考にさせてください!
@@pinodenki お返事ありがとうございます!すみません、電力ではなく動力でした。内装の方が動力ある?キュービクルは?と聞いてくる時があったので。ピノさんのキュービクルの動画でみた中で、この意味は開放型かキュービクル型か、なのでしょうか。
@@mumtam9134 そういうことでしたか!・低圧受電と高圧受電・電灯と動力・高圧の場合、開放型とキューピクル型というように色々分かれていて建物毎に組み合わさってます。整理すると分かりやすいかと思います。ありがとうございます。参考になりました!
内装の方は恐らく動力があるかと、高圧受電なのかどうかが聞きたかったんですかね。開放型やキュービクルは高圧の中の話になりますね!
図面とか何もなしで200Vって言われること多いけどいつも単相、三相どっちなのってなるなぁほとんど動力電源だからもう動力のこと言ってるんだなってとりあえず最初は解釈するようにしてる
そもそも、なんで低圧って単相(100V/200V)と三相(200V)に分けて使ってるんでしょうね?
発電所も違うのかずっと疑問です。電灯用、動力用発電所使い分けるの?
化学系研究職(加工機等使用)をずっとやって来て、200Vは三相三線しかないと思っていて家庭用200V(IH等)は三相三線が来てるのと思ってたが、電工2種を取得して初めて分かりましたw工場棟の電気屋がRT相を逆に施工して、モーター(カッター用)が逆回転してるのに気づかずに運転して全然切れなくてかなり時間を浪費しましたね…
逆相に接続しちゃうのあるあるですよね。よく動かないんだけどって見に行くと逆相だったりします。笑
1:22 その昔戦後すぐは半導体使った家電なんて家庭にはなかった。そのもうちょい後になると田舎まで電気が来た。家庭用は白熱電灯1個って家庭が多かった。だから単相電源は「電灯」契約。対して工場はモーターで動く物か電熱装置が多かった。電気の力を回転力として使う「動力」契約。という伝説があるとかないとか?認識が違うと恥ずかしいんで、ピノさんが見て貰えたらすぐにコメント消します。
なるほどですね。勉強になりますm(_ _)m後、どうかコメント消さないようお願いします笑間違った意見でも大歓迎ですし、いろんな議論があっていいと思います。色んな方と色んな議論をして少しでも電気工事の理解を深めるのがこのチャンネルの目的なので・・・
水で言うところの水道水と工業用水と言ったところか❓️
そうかもしれませんね。笑
上水道と工業用水ね
すいませが 今流行りの電気自動車は動力で使用できないのでしょうか?
動力で使用したい場面ってある感じですか?
そもそも電気自動車は「直流」です。モーター自体は三相のもありますが、バッテリーから電源を取るために一度直流にしないとできません。
電灯の赤、黒相は動力の赤、黒相なわけで系統が違うという言い方は語弊が有りますね。私は白相の接地線、P線の違いを伝えてますけど素人様には分かり難いみたいです。契約料金と効率はおっしゃるとうりです。
ありがとうございます^ ^分かりやすく解説できるよう今後も頑張ります!
会社の動力の電力量をデジタルパワーアンプで計測してるのですが、動力の主幹ブレーカーの容量減らしたら基本料金安くなりますか?
電力会社との契約によるかと思います^ ^主幹契約だと安くなるかもしれません。
交流と直流と三相とか単相とかの違いが難しいなぁと、頭が悪いので思います。動力用は整流器が入るものかなぁと。縁切りするために蓄電池挟むのですかね?
二種持ち200Vでビリビリした経験あり
自分100Vのビリビリしか無いんですけどやっぱりヤバかったですか?
200vは抵抗出来ないくらい痛いし、体が硬直するからハシゴの上で落ちかけた事ある
@@しんのじくん それが嫌でmy高所作業車を買いました。
ワットキロなんとか
三相のうち、どれか2本から取ったら単相200Vになるねんでwwwとか、職場の先輩に教わりました。ダメみたいですけどね、本当は。
僕も言われたことあります。。。3相のバランスが崩れちゃうからダメみたいですねm(_ _)m
水銀灯3つ同時点灯でバランス取ればまだマシって言われる。
@@hima1848 要はバランスの話ですからね。。。施設でも結構やってるの見ます。
バッテリー式のフォークリフトの充電がなぜか接地付きの三相200Vのコンセントでする( ゚Д゚)?まあシンプルにコンセント規格の中で一番容量が大きいからだが(゚∇゚;)ナルホド
建設関係ですが職人さんに3相3線と単相2線式の違いをいくら説明しても理解してくれません頭悪いのかな🤔
ん〜どうなんでしょうか。笑まあ理解しなくてもいいんですけどね、そういうのがあるのだけ知っといてくれれば^ ^
趣味で2種電気工事士とった自動車整備士です、参考までに。三相同期機、発電原理と三相モータの仕組みの説明をつければ 理解できるかと思います。
@@otsuta77 おそらく無理。オラオラな大型トラックやってるバズーカみたいなインパクトを毎日さわってるガチムチ脳筋整備士にアシスト式パワーステアリングのトルク感応式とかの動作原理を教えるようなもの。目に見える物しか理解できない頭で長年来ると(想像力が必要ない状態)、見える物しか理解出来なくなる(想像力が働かなくなる。頭の使い方がわからなくなる)。と思います。
@@hima1848 そこを理解させることが指導力のみせどころ。小生 趣味で整備科の指導員免許も取得しております。本業はワンオペ自営の一級塗装技能士 自動車の鈑金屋ですが、必要ならば説明をつけて理解させることに不可能は無いかと考えます。理解させる目的が業務上、必要不可欠であれば あきらめないことをお勧めします。かなり自分自身の為にはなるかと。ご自愛ください。
中身がほぼない。。。
ありがとうございます!感謝
あざまっす!!!^ ^
こういう基本的な事が分かってなくて、もっとどんな知識を得たらよいのかも不明、頑張ろう。。
一緒に頑張りましょうm(__)m
設備管理してますが、改めて勉強になります。
とてもわかりやすい解説で、理解できました。
ありがとうございます!
まじ助かる
単相と三相、「たんそう」と「さんそう」聞き違がえると困るからウチらでは「シングル」と「スリー」っていってるよ。
初めて聞きました!
ありがとうございますm(_ _)m
工場の電気設備管理をやってましたがどれだけ説明しても200Vひいてって言われます。
しかも本人全く理解する気がなく確認も取れずいざ機会が来てから右往左往するってのがよくありましたね。
私大文系、知識ゼロの私でもイメージで理解出来ました。電気関連の解説動画はイメージや感覚で概要を伝える意図がない(理系一直線でバランスが取れていない)ものばかりなので、非常に助かります。チャンネル登録させて頂きました。
ありがとうございます^_^
電気ってどうしても理系の話になっちゃいますからね。
「コンセント」には、単相100V用とは形状が異なる単相200V用、三相200V用もありますね。
ちょうど現場で動力と言う単語を聞いてどの様な意味か分からなかったので、大変助かりました。ありがとうございます。
私は今年から電気工事士として一人親方の元、見習いをしています。
現在、新築一軒家の現場に居ますが、図面(電気図面や建築関係の図面)の見方がいまいち分かりません。
今後、どの様に勉強していけば理解できるかご教示いただけたら幸いです。
コメントありがとうございます!
図面の勉強の仕方ですが、自分も電気の本はあらかた読んでいるつもりですが、一通り勉強できるのはなかった気がします。
図面は結構要望があるので動画作ろうと思うのですが、具体的にどこがわからないか教えてもらえると助かりますm(_ _)m
見習い大変だと思いますが、頑張りましょう^ ^
@@pinodenki返信ありがとうございます。私が図面についてお聞きしたい事は
・電気図面を元に事前に準備しておくことはあるか?(完成形のイメージ?必要部材の洗い出し?)
・電気図面を元に実際の配線は何処に配線していくのか。(天井や床、梁がある場合配線をどのような取り回しにするか)
・配線図以外に勉強した方がいい建築関係の図面は何か?
主に上記となります。(分かりにくくてすいません。)
電気工事士は想像以上に作業内容が多く覚えることも多いですが、今後も必要とされる仕事だと思っています。一人前の電気工事士になれるよう日々勉強していきます。これからも動画を楽しみにしております。
@@キョロぴー-n8h
ご返信ありがとうございます。
返事が遅くなり申し訳ありません。
大体分からないところが分かってきました!
ちょっとその辺まとめて動画にしてみます。(時間はかかるかもですが・・・)
またご意見貰えると助かります^ ^
保護継電器について知りたいです!
不動産関係ですが、店舗の知識で学ばせてもらってます!
電力とキュービクルの違いなど説明して頂けるとありがたいです!
電力とキュービクルの違いというのは具体的にどういうことでしょうか?
もしよければ参考にさせてください!
@@pinodenki お返事ありがとうございます!
すみません、電力ではなく動力でした。
内装の方が動力ある?キュービクルは?と聞いてくる時があったので。
ピノさんのキュービクルの動画でみた中で、この意味は開放型かキュービクル型か、なのでしょうか。
@@mumtam9134
そういうことでしたか!
・低圧受電と高圧受電
・電灯と動力
・高圧の場合、開放型とキューピクル型
というように色々分かれていて建物毎に組み合わさってます。
整理すると分かりやすいかと思います。
ありがとうございます。
参考になりました!
内装の方は恐らく動力があるかと、高圧受電なのかどうかが聞きたかったんですかね。
開放型やキュービクルは高圧の中の話になりますね!
図面とか何もなしで200Vって言われること多いけどいつも単相、三相どっちなのってなるなぁ
ほとんど動力電源だからもう動力のこと言ってるんだなってとりあえず最初は解釈するようにしてる
そもそも、なんで低圧って単相(100V/200V)と三相(200V)に分けて使ってるんでしょうね?
発電所も違うのかずっと疑問です。電灯用、動力用発電所使い分けるの?
化学系研究職(加工機等使用)をずっとやって来て、200Vは三相三線しかないと思っていて
家庭用200V(IH等)は三相三線が来てるのと思ってたが、電工2種を取得して初めて分かりましたw
工場棟の電気屋がRT相を逆に施工して、モーター(カッター用)が逆回転してるのに気づかずに
運転して全然切れなくてかなり時間を浪費しましたね…
逆相に接続しちゃうのあるあるですよね。
よく動かないんだけどって見に行くと逆相だったりします。笑
1:22 その昔戦後すぐは半導体使った家電なんて家庭にはなかった。そのもうちょい後になると田舎まで電気が来た。家庭用は白熱電灯1個って家庭が多かった。だから単相電源は「電灯」契約。
対して工場はモーターで動く物か電熱装置が多かった。電気の力を回転力として使う「動力」契約。
という伝説があるとかないとか?
認識が違うと恥ずかしいんで、ピノさんが見て貰えたらすぐにコメント消します。
なるほどですね。勉強になりますm(_ _)m
後、どうかコメント消さないようお願いします笑
間違った意見でも大歓迎ですし、いろんな議論があっていいと思います。
色んな方と色んな議論をして少しでも電気工事の理解を深めるのがこのチャンネルの目的なので・・・
水で言うところの水道水と工業用水と言ったところか❓️
そうかもしれませんね。笑
上水道と工業用水ね
すいませが 今流行りの電気自動車は動力で使用できないのでしょうか?
動力で使用したい場面ってある感じですか?
そもそも電気自動車は「直流」です。
モーター自体は三相のもありますが、バッテリーから電源を取るために一度直流にしないとできません。
電灯の赤、黒相は動力の赤、黒相なわけで系統が違うという言い方は語弊が有りますね。
私は白相の接地線、P線の違いを伝えてますけど素人様には分かり難いみたいです。
契約料金と効率はおっしゃるとうりです。
ありがとうございます^ ^
分かりやすく解説できるよう今後も頑張ります!
会社の動力の電力量をデジタルパワーアンプで計測してるのですが、動力の主幹ブレーカーの容量減らしたら基本料金安くなりますか?
電力会社との契約によるかと思います^ ^
主幹契約だと安くなるかもしれません。
交流と直流と三相とか単相とかの違いが難しいなぁと、頭が悪いので思います。動力用は整流器が入るものかなぁと。縁切りするために蓄電池挟むのですかね?
二種持ち
200Vでビリビリした経験あり
自分100Vのビリビリしか無いんですけどやっぱりヤバかったですか?
200vは抵抗出来ないくらい痛いし、体が硬直するからハシゴの上で落ちかけた事ある
@@しんのじくん
それが嫌でmy高所作業車を買いました。
ワット
キロなんとか
三相のうち、どれか2本から取ったら単相200Vになるねんでwwwとか、職場の先輩に教わりました。ダメみたいですけどね、本当は。
僕も言われたことあります。。。
3相のバランスが崩れちゃうからダメみたいですねm(_ _)m
水銀灯3つ同時点灯でバランス取ればまだマシって言われる。
@@hima1848
要はバランスの話ですからね。。。
施設でも結構やってるの見ます。
バッテリー式のフォークリフトの充電がなぜか接地付きの三相200Vのコンセントでする( ゚Д゚)?
まあシンプルにコンセント規格の中で一番容量が大きいからだが(゚∇゚;)ナルホド
建設関係ですが職人さんに
3相3線と単相2線式の違いを
いくら説明しても理解してくれません
頭悪いのかな🤔
ん〜どうなんでしょうか。笑
まあ理解しなくてもいいんですけどね、そういうのがあるのだけ知っといてくれれば^ ^
趣味で2種電気工事士とった自動車整備士です、参考までに。
三相同期機、発電原理と三相モータの仕組みの説明をつければ 理解できるかと思います。
@@otsuta77
おそらく無理。オラオラな大型トラックやってるバズーカみたいなインパクトを毎日さわってるガチムチ脳筋整備士にアシスト式パワーステアリングのトルク感応式とかの動作原理を教えるようなもの。
目に見える物しか理解できない頭で長年来ると(想像力が必要ない状態)、見える物しか理解出来なくなる(想像力が働かなくなる。頭の使い方がわからなくなる)。と思います。
@@hima1848
そこを理解させることが指導力のみせどころ。小生 趣味で整備科の指導員免許も取得しております。
本業はワンオペ自営の一級塗装技能士 自動車の鈑金屋ですが、必要ならば説明をつけて理解させることに不可能は無いかと考えます。
理解させる目的が業務上、必要不可欠であれば あきらめないことをお勧めします。かなり自分自身の為にはなるかと。
ご自愛ください。
中身がほぼない。。。