ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
貴重な動画いつもありがとうございます😊
どういたしまして。
なつかしい映像ありがとうございます❗
どういたしまして!
初めに出た列車は、昔、奥羽本線にあった出羽って言う急行と同じですよね?父の実家に行くときはコイツばっかり乗らされて大変不満だったのですが、今見てみると懐かしくてもう一度乗りたくなりました。
キハ58かな?昔は、これでも急行用として作られた車輛で、良かったのですけどね。
懐かしの高山線色、のりくら、キハ65、キロ28、80系ひだ
当時の定番の列車ばかりです。
子どもの頃から高山線には詳しかったつもりですが、急行奥美濃は知りませんでした。
奥飛騨ですね。これは季節列車なので、毎日運行しているわけではなかったのです。この当時、9月の時刻表ですが、高山本線には、季節列車がいっぱい走っていました。特急ひだ14号も、季節列車で富山から高山まで走ってました。高山からは、通常の定期列車です。
4:25 現在の特急ひだ3号名古屋8時43分〜富山12時30分着
4:51 現在のひだ6号富山7時58分〜名古屋12時04分
気を抜いて喋ってると、つい「国鉄」ってまだ言ってしまってた頃ですよね。今思うといい時代だった。
今でも、国鉄って言う人いるかも知れませんね。当然お年寄りですが。
6:12 ひだ8号 2016年3月より富山駅始発に富山9時53分〜名古屋14時04分
キハ85の特異さよ
JR初期の鉄道もよいですよね。車掌さんの出発合図 グッドです。
JR初期は、まだ国鉄時代の延長のようで、あまり変わっていないように感じます。変わった所は、車輛に大きなJRの文字が入ったくらい。
えっ!!キハ8000系特急北アルプスは?
1:19あたりの画像が185系に見えてえってなった。
手前の白と緑のキハ58ですか?185に似ているのかな?
最後に映ってる、バスとスレ違う白い日産サニーも懐かしいです。
この当時、鉄道以外のクルマも周りの風景も、30年経てば、みな懐かしいものになってしまったのかもしれませんね。
こんにちは。冒頭の急行色車両の先頭車、乗降ドアが折戸になってました。写真でしか見たことなかったので、新鮮味を感じます(笑)でもその後ろは全て引き戸、折戸は少なかったんですかね?80の惰行時ENGガラガラ音、良いなぁ~
こんにちは、引き戸の車輛は、キハ58系で古い車両なのです。エンジンが150馬力でキハ28は、エンジンが1個、キハ58は、エンジンが2個なのです。折り戸になっている車両は、キハ65で、新しい車輛なのです。窓もユニット窓で二段になっています。ただ、キハ65は、これまでのキハ58系に組み込んで使用するような感じなので、引き戸の車輛よりは両数が少なかったのです。
58と28のエンジンはDMH17Hですね。65は北海道に無い車種なので、折戸は内地に来ないと見れない車種でした。あ、私は北海道の国鉄車両は多少知ってる程度です。
@@horoki9606 そもそも北海道で折戸は冬季は無理だね。「北斗星」等も折戸から引戸に改造だし😉
この時代に産まれたかったー笑
この時代、インターネットも無く、スマホも無かった時代ですよ。
@@HobbyVideos スマホがないのはキツいですが、僕国鉄の特急乗ったことないのでバリエーション豊富なこの時代に行ってみたいです。
どうだろう?昔は昔でバリエーションは、そんなに豊富ではなかったように思います。また、昔は、スマホも、カーナビも無く、撮影地点は、地図を見て自分で探して見つけていました。
国鉄型は全国各地に同じ車両を使うからバリエーションは少ないよ!この動画のキハ82系だって、北海道の網走・釧路から九州の西鹿児島まで、四国以外は走ってたよ!私はオッサンだから北海道と「南紀」乗ったけど「ひだ」は乗ってないよ😉
奥飛騨号は貴重ですね。
そうですね。
ぜーんぶみたことあるなちっちゃい時に。ばあちゃんに風車してもらいながら
ちっちゃい時の思い出の列車なんですね。
でたばかりのキハ85が30年たってもうすぐ置き換え。
30年経つのですね。1989年って、年月の流れが早いです。
線路の横に電化計画の面影があるなあ架線柱になるはずだった電柱があります。現在は通信専用線電柱に使われていますね。
なるほど、電化のため、電柱まで建てて、電化しなかったのですね。
58 28の排気ガスの匂いまたらなかったなー!
排気ガスの臭いってやっぱりエンジンによって違うのかな?
貴重な動画いつもありがとうございます😊
どういたしまして。
なつかしい映像ありがとうございます❗
どういたしまして!
初めに出た列車は、昔、奥羽本線にあった出羽って言う急行と同じですよね?
父の実家に行くときはコイツばっかり乗らされて大変不満だったのですが、今見てみると懐かしくてもう一度乗りたくなりました。
キハ58かな?
昔は、これでも急行用として作られた車輛で、良かったのですけどね。
懐かしの高山線色、のりくら、キハ65、キロ28、80系ひだ
当時の定番の列車ばかりです。
子どもの頃から高山線には詳しかったつもりですが、急行奥美濃は知りませんでした。
奥飛騨ですね。これは季節列車なので、毎日運行しているわけではなかったのです。
この当時、9月の時刻表ですが、高山本線には、季節列車がいっぱい走っていました。
特急ひだ14号も、季節列車で富山から高山まで走ってました。高山からは、通常の定期列車です。
4:25 現在の特急ひだ3号
名古屋8時43分〜富山12時30分着
4:51 現在のひだ6号
富山7時58分〜名古屋12時04分
気を抜いて喋ってると、つい「国鉄」ってまだ言ってしまってた頃ですよね。
今思うといい時代だった。
今でも、国鉄って言う人いるかも知れませんね。当然お年寄りですが。
6:12 ひだ8号 2016年3月より富山駅始発に
富山9時53分〜名古屋14時04分
キハ85の特異さよ
JR初期の鉄道もよいですよね。車掌さんの出発合図 グッドです。
JR初期は、まだ国鉄時代の延長のようで、あまり変わっていないように感じます。
変わった所は、車輛に大きなJRの文字が入ったくらい。
えっ!!キハ8000系特急北アルプスは?
1:19あたりの画像が185系に見えてえってなった。
手前の白と緑のキハ58ですか?185に似ているのかな?
最後に映ってる、バスとスレ違う白い日産サニーも懐かしいです。
この当時、鉄道以外のクルマも周りの風景も、30年経てば、みな懐かしいものになってしまったのかもしれませんね。
こんにちは。
冒頭の急行色車両の先頭車、乗降ドアが折戸になってました。
写真でしか見たことなかったので、新鮮味を感じます(笑)
でもその後ろは全て引き戸、折戸は少なかったんですかね?
80の惰行時ENGガラガラ音、良いなぁ~
こんにちは、引き戸の車輛は、キハ58系で古い車両なのです。エンジンが150馬力でキハ28は、エンジンが1個、キハ58は、エンジンが2個なのです。折り戸になっている車両は、キハ65で、新しい車輛なのです。窓もユニット窓で二段になっています。
ただ、キハ65は、これまでのキハ58系に組み込んで使用するような感じなので、引き戸の車輛よりは両数が少なかったのです。
58と28のエンジンはDMH17Hですね。65は北海道に無い車種なので、折戸は内地に来ないと見れない車種でした。
あ、私は北海道の国鉄車両は多少知ってる程度です。
@@horoki9606 そもそも北海道で折戸は冬季は無理だね。「北斗星」等も折戸から引戸に改造だし😉
この時代に産まれたかったー笑
この時代、インターネットも無く、スマホも無かった時代ですよ。
@@HobbyVideos スマホがないのはキツいですが、僕国鉄の特急乗ったことないのでバリエーション豊富なこの時代に行ってみたいです。
どうだろう?昔は昔でバリエーションは、そんなに豊富ではなかったように思います。
また、昔は、スマホも、カーナビも無く、撮影地点は、地図を見て自分で探して見つけていました。
国鉄型は全国各地に同じ車両を使うからバリエーションは少ないよ!この動画のキハ82系だって、北海道の網走・釧路から九州の西鹿児島まで、四国以外は走ってたよ!私はオッサンだから北海道と「南紀」乗ったけど「ひだ」は乗ってないよ😉
奥飛騨号は貴重ですね。
そうですね。
ぜーんぶみたことあるなちっちゃい時に。
ばあちゃんに風車してもらいながら
ちっちゃい時の思い出の列車なんですね。
でたばかりのキハ85が30年たってもうすぐ置き換え。
30年経つのですね。1989年って、年月の流れが早いです。
線路の横に電化計画の面影があるなあ
架線柱になるはずだった電柱があります。
現在は通信専用線電柱に使われていますね。
なるほど、電化のため、電柱まで建てて、電化しなかったのですね。
58 28の排気ガスの匂いまたらなかったなー!
排気ガスの臭いってやっぱりエンジンによって違うのかな?