【フィットRS】ガソリンとハイブリッドを乗り比べ!~ワインディングでのハンドリングや乗り味の違いは!?~|HONDA FIT
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 6 ก.พ. 2025
- 我が家にはフィットRSのガソリンモデルとe:HEVモデルがあります。
同じフィットRSではありますが、実はこの二台の乗り味には違いが結構あり、特にワインディングではその違いがわかりやすいなと感じています。
今回は同じ日にこの二台でワインディングロードを走行して乗り比べた際に感じた事をお伝えしたいと思います!
今後、このチャンネルでは、フィットをオーナー目線で細かく紹介していく動画を配信いたしますので、、、↓↓チャンネル登録をお願いいたします!!↓↓◆「ちゅんちゅんTV【Car Life】」 / @chunchuntvcarlife
★★★サブチャンネル「裏・ちゅんちゅんTV」を再始動しました!「ちゅんちゅんTV【Car Life】」の撮影裏話やメインチャンネルではお話していないこともお伝えしておりますので、よろしければこちらもご覧ください! / @tv-sz2mo
Twitterでは、ちゅんちゅんTVの撮影裏話や日常風景などをツイートしています。もし、よろしければご覧ください!◆ちゅんちゅんTV Twitter ci...
#フィットRS #ハイブリッド #ガソリン - ยานยนต์และพาหนะ
比較レビュー、ありがとうございます。
揺れ動くなど大きな違いがあるのですね。
あと、やはりガソリン車にパドルシフトがあったら、と思います。
欲しいのはハイブリットRSですが、エンジンサウンドは、ガソリンRSの方が好みでした!参考になる比較ありがとうございました。
e:HEV RSを先日契約しました、納期は年末年始です
過去の動画も観させて頂きながら待ちたいと思います
装備を削りながらも必要最低限に抑え、
走りの楽しさを安く提供出来るガソリン車…
HONDAファンが増えるといいですね
ハンドリング素晴らしいですよね!
たまに、通勤時にSPORTモードを使用していますが本当に楽しいです!
しかし、未だに使いこなせていませんw
やはりワインディングでの使用が一番合うんでしょうかね🤔
いつも楽しい動画ありがとうございます。
ガソリンRSに日々楽しく乗っている私ですが、さすがにRSも良さそうだなーって思いました!
揺れは本当に違いますね。
とは言え、一般道を流す分にはガソリンの方が乗り心地は良いかなと言う気がするので、まあ善し悪しでしょうか。
ちなみに、ガソリン車の野太いサウンドは個人的には好きです(笑)
ガソリン車の試乗車が無くまだ乗れてません😂下りの多いワインディングではブレーキは踏みっぱなしが多くなりますか?マニュアル派だったのでCVTになかなか馴染めなくて迷ってます。ガソリン車はやはりエンブレは効かないでしょうか?フィット4はミッション以外は全てが気に入っていて家族揃って2年近く乗ってます。
フィットのみならず、CVT車はエンブレが弱いですね…
個人的には、パドルシフトがあったとしても少しはマシになる程度ですね。
@@jade-tk7862 ありがとうございます、やはりそうなんですかね。又CVTはパドルがあったとしても擬似的になるので難しいところですね、
FIT2の1.3ガソリンからRSガソリンに乗り換えましたが、エンブレの感覚は同じような気がします。
Sモードは当然違いますが、おそらくハイブリッドほどではないでしょう。
今回の動画の下り坂での比較は、あ、ほんとそうだよな!たぶんハイブリッドはそうなんだろうなって、試乗でしか乗ってないですが実感できた気がしましたね。
@@jade-tk7862 フィット4のSレンジエンブレ目的で使うとかなり弱くて不満です。立体駐車場の下りスロープSでも速度上がっていきますから。瞬発力重視のレンジなんですかね……。何台か乗り継いで、まあホンダのAT・CVTはエンブレ弱い傾向だと思います。ガソリン車の1.5L(非RS)乗ってますが個人的にはパドルシフトよりSの下にLレンジ欲しいです。
@@airjmax785
立体駐車場は勾配きついですからね…
e:HEV RSでも、Bレンジ(回生力MAX)でも速度は少し上がりますね😅
同じフィットRSの2種類の乗り比べ、貴重ですね。谷口信輝のときはガソリン車がいいような印象だったのですが、こちらではハイブリッドがいいかなと思いました。
私としては、コーナーでの安定性が優れていて、剛性がよさそうなハイブリッドに魅力を感じました。
レビューありがとうございます。RS同士の乗り比べちゅんちゅんTVさんならではですね。エンジンブレーキについては当然の違いでしょうね。HONDAの純ガソリン車は燃費重視なのか以前からエンブレ弱い印象です。フィット4ガソリンではSモードはパワー走行用のように感じていて結構パワフルに走れますが、その下にエンブレ用のLレンジが欲しいです。ガソリン車も1.5Lになってかなり良く走れるようになったので余計L欲しいです。スタビの強化タイプかのノーマルかでかなりロール感が違うが画面でよくわかりました。eHEVのハンドリングが締まっているは強化部分や車重が良い仕事してるんでしょうね。楽しそうなのがあふれかえってましたよ、また楽しみにしています。
足回り、ハンドリングが楽しいなら尚更マニュアル欲しい、最低でもパドルシフトは必須ですよね、
@@fukuda4209 ガソリン車なら本当のCVTなので変速感明確な疑似多段シフトが可能ですからパドルシフトは付けて欲しかったですね。ステアリング周りのスイッチなどの物理部品はeHEV車と共用できるので、設定があればガソリン車の強いセールスポイントになったと思います。マニュアルに固執する人が多いですが、エンジン車そのものを廃止しようとしている状況に、届く声の割に売れないものをわざわざ作るのを期待するのは無駄ってものですよ。利益が出る・看板として生かせる車種にはMTがあるという事実からいい加減察しましょうよw無い物ねだりw
タイトコーナーに行ったら100キロ以上重たい車重がマイナス要素になりそうなんだけど、どうなんでしょう。
こんな細かいこと気にしながら運転する人はあまりいないだろう
タイヤの銘柄がガソリンと違うのかな
ハイブリッドRS買ったけども差額分のガソリン代で5-6万キロ位走れるんだよね・・・納期が掛かりすぎるものだから ハイブリッドになったけども
是非いろは坂でテストして欲しい。
一般人にどこまでの走りを期待してるんですか?走りに関しては今までの動画レベルでいいんじゃない。ここはのんびり見ようよ。トラブル期待してるなら、いろは坂で立ち往生してたのはフィット3系のiーDCD車の機構上の特性だからeHEV車には起こらない原因ですよね。そういうのは他の評論家さん達に要望した方がいいかな。
服よ!