ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
見る前は「なんだ今回はチタケかぁ、結構メジャーな食材じゃん」と思ってたけど、まさかその認識がウチの地元だけだとは…近所のそば屋でも夏になると「ちたけ」って書いてあるのぼりが出るくらいなんですよ…
小宮さん、干潟では饒舌だったのに山に連れてきたらただの素人お兄さんなの、バフとデバフを感じられて良い
きのこ回はウケないっておっしゃってましたが自分は真逆の考えで、自分にはできないようなことをやっている方が見てて面白いんですよね。これからもきのこ動画定期的にやって欲しいです。
小さい頃に家にあったキノコ図鑑をずっと眺めているだけだったので、実際に生えている所や、料るところが見られるのが嬉しいです。
キノコとなると目を爛々とさせながら「それがまた違ってー!」って嬉しそうに語る茸本氏が好きなのでキノコ回大好きですよ!自分では怖くてやろうとは思わないけど、宝探し感があって釣りとは違う面白さがありますよね。
チタケ大好き!多めの油で茄子とチタケを炒めて具はこの二つだけで大丈夫!うどんにすると最高!栃木県民はこの季節を楽しみにしてる。
山形県では「冷たい肉そば」といって、親鶏を煮て出汁を取り、親鶏と共に食べる蕎麦があります。ある時試しにチチタケとナスと親鶏を煮て出汁を取り、「チチタケ肉蕎麦」を作ったら、素晴らしく美味しかったです。山形と栃木のコラボですかねー!
冒頭のチチタケ説明時のような、いたずらっぽい目をするところも茸本氏の魅力のひとつ。少年のようでありながらもその博学ぶりには毎度感心させられます。ところで、キノコが万人受けしないのは、やはりその見分けの難しさにあるような気がしますね。珍しくはないけれどいまいち知名度の低いチチタケ、今回もおいしくいただけてよろしゅうございました。
キノコを動画にしないのは自分もやってみようという気にならないからって言ってるけど、ヒトデやクラゲやウミヤスデは視聴者が真似しようと思っていると思われてるのか(困惑)
栃木出身ですが、直売所では結構いいお値段で売られてますね
ガスコンロが広まる前までは、里山から定期的に木を伐採したり落ち葉を燃料として使ってたおかげで「マツタケ」が椎茸より安かったって話好きw
いい事いいますね!!!正に人間も自然の一部、共存していく立場なんですよね!改めて感じました!
茨城ですが、父親が良く貰ってきて蕎麦やうどんに入れてますね。美味いです。
地元、栃木県の県北ですが、よくうどんの出汁にして食べてました!絶品ですよ。
鬼怒川の蕎麦屋さんで、チタケそばいただきました。唯一無二の味と感じました!本当に美味しい。紹介されて嬉しいです♪
小学校の頃ずっとキノコ図鑑読んでたくらいキノコ好きだから、個人的にはキノコ回大好きです
逆に、自分にできないこと→エンターテインメント性として見ることが出来るためこのチャンネルが好きなので、これからも色々な動画を投稿して欲しいです
このチャンネルの料理の中でもかなり飯テロ効果高い よだれが
キノコの回、大好きですよ。ベニテングダケの回なんか、ワクワクしてみました。
きのこシリーズ大好きですよ!
栃木県人のソウルフード出たー!!(*≧∀≦*)自分もチタケは大好物ですよ^_^もっとも煮干しと言うイメージは無かったなあ。ただ本当に良いダシが出るのは事実で県外の人でもこのダシを使ったうどんそばを食ったらやめられなくなります。ただひとつだけ問題があって食感が段ボールの様なんだよねwwwそのボソボソした感じと相まってに栃木県人には愛されているわけですけど。田舎臭ーい風味がするんだけど慣れるとこれが堪んないんですよね^_^
チタケをきちんと(???)「チタケ」と呼べる人を見つけるとテンション上がります(笑)
よくわからないから、落ち着いたら栃木に食べに行こうかな。休日にぶらっと行けるようになりたいなぁ。
お疲れ様です!…今回のも旨そうですね🤤…私は北海道出身なのですが、私の育った地域でもキノコと豚肉野菜を使った麺のつゆが有ります 使うキノコは落葉きのこと地元では呼ぶ 表面はナメコみたいにヌルヌルのテカテカで、裏側と軸が真っ黄色なスポンジ状のキノコです、味がとても強いキノコです私はこのキノコの味噌汁が大好物でした!
ラクヨウ美味しいですよね! 秋になったら動画にしようかな
このチャンネルのきのこ動画は、採れる場所や時期、特徴や判別の仕方、似た毒きのこまで分かりやすく紹介されているので、唯一探して採ってみたいと思える内容です🤗
去年の夏栃木に行ったときチチタケを初めて見つけ食べました!確かに歯ざわりは良くなかったです笑栃木のスーパーにチチタケ入り麺つゆが売っているのを見て本当に愛されてんなと思いました。今年も行くので探してみます!あとタマゴダケも探したいと思います。
チチタケは間違えづらい分気軽に食用にしやすくて好きです
キチチタケとか傷みかかったチチタケと間違えやすいので注意したほうが良いですよ
キチチタケはまあまあまだ分かる方かなーと思います。それこそクロハツ類なんかは自信があっても食用にしないのが吉ですね。
どちゃくそおいしそうです。最高の組み合わせ。きのこなのににおいが煮干しは脳がバグるwww
親父が毎年採ってくるから年中食べてるけど煮干しの味って思ったこと無いなぁ。でも旨味はめっちゃ強いよ!
きのこ、今後も是非やってほしいです!チチタケ動画最高でした✨
前日に他のチャンネルでチタケを知っただけに、メインで使ってくれるのはめっちゃ嬉しいです。その方の動画では、京都等のお店で出汁として使われてると言っていました。何にしろ美味しそう。
キノコ会はもっとやってくれー
栃木出身ですが。煮干しとして使うのは初めて知りました。ちたけうどんとか、茄子と紫蘇と一緒に炒めると凄く美味しいです。地元だと高級食材です。山奥行かないと取れません。
地元の人間では取り合いになるくらい凄まじいですよね(^^;;あそこのシロは俺が見つけておいたのに誰かに取られたと言って怒るくらいのものwだから最近の栃木県人はわざわざ県外に行ってチタケを取りに行きますね^_^
自分は鹿児島県民ですが、特定の食材でそのような争いよくありますよね…
ただ茹でて食べると、パフパフして、呑み込み辛いんだよね。茄子と一緒に炒める。やってみようと思います。
自分では取れないからこそきのこ回楽しみにしてます!これからも是非お願いします!
キノコ好きになったきっかけはあなたのブログでした。ありがとうございます。
チーボめっちゃ美味いですよね😋
栃木県民ですちたけはアヒージョかよ!って位の油で15分くらい火を通すとちたけも美味しく頂けるし、出汁もかなり出ます😊うどん、そばなどのつゆももちろんですが、ちたけと茄子の味噌炒めなんかも定番です。シーズンではスーパーでひとパック(5〜6個)で3000円ぐらいする高級食材です🤣
毎回楽しく拝見してます。キノコ採取、マネしにくいからこその動画じゃないでしょうか??キノコの採取から調理、実食まで興味ありますっ。ぜひ今後もいろんなキノコ紹介してくださいっ。
キノコ動画大好きです!!!面白いキノコがこんなに日本に生えてるんだなと茸本さんの動画が知ることができてます。いつも環境問題についても一緒に学べて勉強になります。これからも動画楽しみにしております!!
地元民だけに見てるだけでもう涎がとまりません。うどんやそばで食べていたけど、そーめんもいけるんですね。今年は収穫したらそーめんでいってみます。
すごいwたまたま昨日のおーちゃんの動画でも同じキノコが出てきてたから、めちゃくちゃ食べたくなってきたw
ペンネームだったんですね!長いキノコ刈り動画もいつか見てみたいです。キノコいいですよね
茸本さんって、動画として面白いし、生物学的な観点からも凄く楽しめるし、まじで見てて飽きないよねぇ…最近もう、茸本さんと一緒に活動したいって思い始めてきたw
茨城在住ですが、チタケ大好きです。動画のように料理して、麺類(そうめん、うどんやそば)と一緒に食べるのが定番でした。だけど3.11以後は野生のきのこ採りはしないようにしてて、食べなくなりました。残念です
コレは美味いよねグンマー帝国では普通に食べてます
チタケですね〜地元でよく食べます。懐かしい
キノコ大好きです。これからもキノコをよろしくお願いいたします🙏
ありのままを維持して"自然保護"ではなく人間の営みと上手い事折り合いを付けるのが大事なんだなぁ…
ちたけとナスのうどんはまじで美味しい。全国的に食べられてるんだと思ってた。
他の県では食べないんですね〜ちたけうどんはどこに行ってもあるイメージです笑
栃木出身ですが、親がよく山遊びがてらにチタケをとってきて料理してくれました。懐かしい味と香りです。ビニル袋に入れて冷凍庫で保存して、うどんのダシとったり煮物にしたり活用法様々です☺💕
茨城西部でも好まれて食べられますよ 茨城や栃木では取り尽くされてしまい、地元の人は福島まで採りに行ってますねこの量のチタケだと〇万円クラスの量ですね(笑)
栃木県民です!とちぎではチタケと呼ばれています。チタケうどんがとっても美味しいです!
おいしそう…採取はできないですけど栃木在住なので蕎麦屋探して食べてみます!!
日曜作ってみます!
祖父が良く採ってきたの思い出しました。お味噌汁に入っててダシが美味しかったですね。キノコ自体は若干スポンジっぽかったような記憶があります😂
美味しそう!そうめんやうどんも美味しそうだけどご飯のおかずとしても食べてみたい!!
チタケとナスは夏の風物詩!美味しい夏キノコですねー。私も好きで毎年とってます。正直、キノコ本体はボソボソとして美味しくないけど出汁は本当に良い。松林付近だとハツタケ狙うのも良いですよねー。
栃木県民です!良くちたけうどん食べてますよ😊
楽しかったです~有難うございます^^ウチの両親は栃木出身ですが、しもつかれ以外の郷土料理は食卓には上りません(;^ω^)チチタケ採って食してみたいです。キノコ好きなので有難いです。茹でないそうめんはパスタでも応用出来ます。パスタを小一時間水に浸けて生麺状態にしないとですが。生パスタ状態だと茹で時間が3分なのでそうめんとほぼ一緒だなと試したらアルデンテで上手く行きました。
毎回新鮮な内容なのに今回はチタケでめちゃくちゃ親近感!あんまり身は好きじゃないのでうどんで出汁だけ食べてましたw今度は炒め物でもやってみます
日本中飛び回りながら数日間隔で動画にできるバイタリティが凄い
栃木県民です!チタケうどんが郷土料理だったと初めて知りました😮驚きです!
長野県出身ですが、チチタケといってナスと炒めて食べていました。懐かしい。。。
きのこ回は魚と違って市場やスーパーなどでは中々お目にかかれない物が多い気がするのでとても楽しみにしてますよ!
ちたけ、大好きです!自分はニシンの香りにも感じます!うどん出汁もいいですが、炊き込みご飯にして食べると嘘のようあのスポンジ感が無くなりプリプリになりますよ😊
おお、生で食えるのはマッシュルームだけって聞いてたけど相変わらず勇気ありますね
たけもっちゃんの旨み成分ウンチクめっちゃ好きだから個人的にはキノコ動画も見たいな
僕はキノコが食べれませんが、キノコ自体に興味があったので茸本さんのブログをキノコ中心に拝見してました。やっぱりキノコは不思議で面白いです。
野食界隈は自分でも実践できるコンテンツが一番見てて楽しいですけど、自分は知る人ぞ知る!みたいなのも好きです(*´ω`*)
こういうのめちゃめちゃ見たかった おっしゃる通り他の野食ほど"現実味を感じない"なぁキノコは セミとか未利用雑魚とかは「自分でもやれそうなハードルでワクワクする」で、キノコは「一般人にないスキルを駆使してすごいものを作ってる」に近い どっちもyoutubeでウケる要素ですね
百均の釣り用活かしバケツを斬新な使い方してますねwww
実はこの中には別のものが入っていました(;´∀`)そちらはまた後日
地元の大人気食材きたー!タマゴタケと一緒に良くウドンに入れていた記憶があります。懐かしい・・・
隣の県の水沢うどんと組み合わせるのが好き
栃木出身です!こんにちわ〜チタケ大好きです❣でも煮干しの味はしないです😂チタケうどんとかサイコーですよ♡もう一度食べてみます。それとチタケはあまり切らないほうが良き♡
私はキノコ動画非常に好きですよ!特にパスタにするもの🍝
栃木での旅行中に食べたうどんに入ってて「何だこのボソボソは」と思ったんですけど、出汁がすごいんですね。それ分かってたらもっとありがたく食べれてたなぁ〜
そのへんの道の駅でナスや油揚げなどの具材でつけ汁がパック詰めして売られていたりしますね茄子との相性が抜群なので、動画内で紹介されて「お〜、流石だなぁ」と感心しました
自分が出来ない(なかなか機会のない)事だからこそ観たいです!食文化や、生態、特徴の話も面白いです!またキノコお願いします(笑)
某カメの人の動画で出てきた時も出汁が凄いって言ってたけど、煮干しとかそっち系の匂いの出汁なんだ・・・キノコなのにすごいなぁ
キノコは最低でも種の同定方法を覚えないと素人は真似をしてはいけないし、分かる人はこのように教えたりする方法が最適だと個人的には思います。 食費で苦労されている方々、大変ですが意外と楽はできます。毒キノコはあるんですけどね…
私の故郷でも秋にきのこを取って食べ文化が有ります。秋や、晩秋の天然きのこには虫が入りやすいので、塩水な一晩付ける事や色変わりするきのこは熱湯に1度入れるとかします。
昨日 山梨県でチチタケを買い今夜食べる予定ですこの動画めちゃくちゃ参考になります
動画を見てる理由が知らない食べ物への好奇心と茸本さんの調理中の解説なので今回も面白かったです!(きのこ回も見たいから動画伸びてっ…!)群馬、長野、岐阜あたりも海への憧れは強いと思うけどどうなんだろう🤔
栃木県民です。田舎に住む親戚達はこれを病的に好みます。特にちたけうどんはほぼ合法ドラッグです。
2:30〜ここ大事。人も自然の一部である、そして自然保護は自然に触れないことではない。適度に人が自然を利用するからこそ、自然はより若返ることを忘れてはいけない。
懐かしい、、、栃木出身で子供の頃によくちたけ蕎麦を食べてました!乳茸は虫が付くので他県では食べられていないと聞いた事があります。栃木では高級品だし、他県では売ってるの見たことないので今では中々食べることが出来ません。
実際栃木はチタケ良く食べますねー。夏ぐらいになると拾ってきて汁にして食べたりソバに入れたり。
キノコはヤッパリ怖いから、気軽に真似できないんですよね😅
僕はどの動画でも毎回楽しく見させてもらってます!いつも面白い動画ありがとうございます😊
埼玉でも「チタケ」と呼んでますよぉ~…そしてうどんと言うよりは「ひもかわ(ほうとうの埼玉名)」でよく食べらていたそうです。このキノコが出たら次は並ぶ汁物絶品キノコ「アカハツタケ」もやって欲しいですね!そして仰る通り戦後に雑木林が管理されなくなって獲れなくなり自然と食べなくなったと伝え聞いてます。
炊き込みごはんとかも美味しそう。
キノコ好きなんで知らないキノコ知れて楽しかったです
栃木県の人間ですが、チタケはうどんの出汁などでよく食べます。キノコ自体も食べられておいしいです。栃木県ではなかなかの値段の高級品です。醤油で煮たものや水煮もよく売っています。栃木県以外では食べないことは知りませんでした。
栃木県人にチタケが山に生えているのを見せると根こそぎ持っていくほど人気があります。栃木県内では余程の事がない限りチタケを見る事はないんですけど県内の人間はわざわざ他県に出向いてチタケ採集をするほどの人気なんです。なんとも鄙びた田舎くさーい感じで食感がダンボールを食べている様な感じなんですがこれに慣れるとやみつきになるくらい美味いんです。チタケを食べない栃木県人は栃木県人とは言えないほど人気があります^_^
キノコの動画大好きなのでもう10本くらい連続してキノコでもだいじょうぶです!!
茸本さんは 基本的にとても美しい日本語を知っているから 脱線的な日本語にも妙味がある(笑)
栃木県民なんですが子供の頃この季節にオバアの家に行くとよく『ちたけのすいとん』がでてきましたね、懐かしい・・・ちたけ本体は食感がほんとによくなくてオバアは全部食べ尽くしてましたが子供の僕はちたけは食べてなかったですねちたけを動画にしてくれてありがとうございます
子供の頃チタケとナスの味噌汁食べたな😊旨かった😋栃木の小山ですね😁
チタケはそうめんと一緒によく食べてます。
とにかく栃木人のチタケに対する執念は凄まじく、県内の主要な場所のチタケは粗方取り尽くされていて、チタケ成分不足に陥った県人は隣県の山に分け入り山を荒らしたり勝手に遭難したりして栃木ナンバーの車は隣接県の山間部では蛇蝎の如く嫌われている。でも食ってみてくれよ、旨いんだよ。
見る前は「なんだ今回はチタケかぁ、結構メジャーな食材じゃん」と思ってたけど、まさかその認識がウチの地元だけだとは…
近所のそば屋でも夏になると「ちたけ」って書いてあるのぼりが出るくらいなんですよ…
小宮さん、干潟では饒舌だったのに
山に連れてきたらただの素人お兄さんなの、バフとデバフを感じられて良い
きのこ回はウケないっておっしゃってましたが自分は真逆の考えで、自分にはできないようなことをやっている方が見てて面白いんですよね。これからもきのこ動画定期的にやって欲しいです。
小さい頃に家にあったキノコ図鑑をずっと眺めているだけだったので、
実際に生えている所や、料るところが見られるのが嬉しいです。
キノコとなると目を爛々とさせながら「それがまた違ってー!」って嬉しそうに語る茸本氏が好きなのでキノコ回大好きですよ!
自分では怖くてやろうとは思わないけど、宝探し感があって釣りとは違う面白さがありますよね。
チタケ大好き!
多めの油で茄子とチタケを炒めて
具はこの二つだけで大丈夫!
うどんにすると最高!
栃木県民はこの季節を楽しみにしてる。
山形県では「冷たい肉そば」といって、親鶏を煮て出汁を取り、親鶏と共に食べる蕎麦があります。ある時試しにチチタケとナスと親鶏を煮て出汁を取り、「チチタケ肉蕎麦」を作ったら、素晴らしく美味しかったです。山形と栃木のコラボですかねー!
冒頭のチチタケ説明時のような、いたずらっぽい目をするところも茸本氏の魅力のひとつ。少年のようでありながらもその博学ぶりには毎度感心させられます。ところで、キノコが万人受けしないのは、やはりその見分けの難しさにあるような気がしますね。珍しくはないけれどいまいち知名度の低いチチタケ、今回もおいしくいただけてよろしゅうございました。
キノコを動画にしないのは自分もやってみようという気にならないからって言ってるけど、ヒトデやクラゲやウミヤスデは視聴者が真似しようと思っていると思われてるのか(困惑)
栃木出身ですが、直売所では結構いいお値段で売られてますね
ガスコンロが広まる前までは、里山から定期的に木を伐採したり落ち葉を燃料として使ってたおかげで「マツタケ」が椎茸より安かったって話好きw
いい事いいますね!!!
正に人間も自然の一部、共存していく立場なんですよね!
改めて感じました!
茨城ですが、父親が良く貰ってきて蕎麦やうどんに入れてますね。美味いです。
地元、栃木県の県北ですが、よくうどんの出汁にして食べてました!
絶品ですよ。
鬼怒川の蕎麦屋さんで、チタケそばいただきました。唯一無二の味と感じました!本当に美味しい。紹介されて嬉しいです♪
小学校の頃ずっとキノコ図鑑読んでたくらいキノコ好きだから、個人的にはキノコ回大好きです
逆に、自分にできないこと→エンターテインメント性として見ることが出来るためこのチャンネルが好きなので、これからも色々な動画を投稿して欲しいです
このチャンネルの料理の中でもかなり飯テロ効果高い よだれが
キノコの回、大好きですよ。ベニテングダケの回なんか、ワクワクしてみました。
きのこシリーズ大好きですよ!
栃木県人のソウルフード出たー!!(*≧∀≦*)
自分もチタケは大好物ですよ^_^
もっとも煮干しと言うイメージは無かったなあ。
ただ本当に良いダシが出るのは事実で
県外の人でもこのダシを使ったうどんそばを食ったらやめられなくなります。
ただひとつだけ問題があって食感が段ボールの様なんだよねwww
そのボソボソした感じと相まってに栃木県人には愛されているわけですけど。
田舎臭ーい風味がするんだけど慣れるとこれが堪んないんですよね^_^
チタケをきちんと(???)「チタケ」と呼べる人を見つけるとテンション上がります(笑)
よくわからないから、落ち着いたら栃木に食べに行こうかな。休日にぶらっと行けるようになりたいなぁ。
お疲れ様です!…今回のも旨そうですね🤤…私は北海道出身なのですが、私の育った地域でもキノコと豚肉野菜を使った麺のつゆが有ります 使うキノコは落葉きのこと地元では呼ぶ 表面はナメコみたいにヌルヌルのテカテカで、裏側と軸が真っ黄色なスポンジ状のキノコです、味がとても強いキノコです私はこのキノコの味噌汁が大好物でした!
ラクヨウ美味しいですよね! 秋になったら動画にしようかな
このチャンネルのきのこ動画は、採れる場所や時期、特徴や判別の仕方、
似た毒きのこまで分かりやすく紹介されているので、唯一探して採ってみたいと
思える内容です🤗
去年の夏栃木に行ったときチチタケを初めて見つけ食べました!
確かに歯ざわりは良くなかったです笑
栃木のスーパーにチチタケ入り麺つゆが売っているのを見て本当に愛されてんなと思いました。
今年も行くので探してみます!あとタマゴダケも探したいと思います。
チチタケは間違えづらい分気軽に食用にしやすくて好きです
キチチタケとか傷みかかったチチタケと間違えやすいので注意したほうが良いですよ
キチチタケはまあまあまだ分かる方かなーと思います。それこそクロハツ類なんかは自信があっても食用にしないのが吉ですね。
どちゃくそおいしそうです。最高の組み合わせ。きのこなのににおいが煮干しは脳がバグるwww
親父が毎年採ってくるから年中食べてるけど煮干しの味って思ったこと無いなぁ。でも旨味はめっちゃ強いよ!
きのこ、今後も是非やってほしいです!チチタケ動画最高でした✨
前日に他のチャンネルでチタケを知っただけに、メインで使ってくれるのはめっちゃ嬉しいです。
その方の動画では、京都等のお店で出汁として使われてると言っていました。
何にしろ美味しそう。
キノコ会はもっとやってくれー
栃木出身ですが。
煮干しとして使うのは初めて知りました。
ちたけうどんとか、茄子と紫蘇と一緒に炒めると凄く美味しいです。地元だと高級食材です。
山奥行かないと取れません。
地元の人間では取り合いになるくらい凄まじいですよね(^^;;
あそこのシロは俺が見つけておいたのに
誰かに取られたと言って怒るくらいのものw
だから最近の栃木県人はわざわざ県外に行ってチタケを取りに行きますね^_^
自分は鹿児島県民ですが、特定の食材でそのような争いよくありますよね…
ただ茹でて食べると、パフパフして、呑み込み辛いんだよね。
茄子と一緒に炒める。やってみようと思います。
自分では取れないからこそきのこ回楽しみにしてます!
これからも是非お願いします!
キノコ好きになったきっかけはあなたのブログでした。ありがとうございます。
チーボめっちゃ美味いですよね😋
栃木県民です
ちたけはアヒージョかよ!って位の油で15分くらい火を通すとちたけも美味しく頂けるし、出汁もかなり出ます😊
うどん、そばなどのつゆももちろんですが、ちたけと茄子の味噌炒めなんかも定番です。
シーズンではスーパーでひとパック(5〜6個)で3000円ぐらいする高級食材です🤣
毎回楽しく拝見してます。
キノコ採取、マネしにくいからこその動画じゃないでしょうか??
キノコの採取から調理、実食まで興味ありますっ。ぜひ今後もいろんなキノコ紹介してくださいっ。
キノコ動画大好きです!!!
面白いキノコがこんなに日本に生えてるんだなと茸本さんの動画が知ることができてます。いつも環境問題についても一緒に学べて勉強になります。これからも動画楽しみにしております!!
地元民だけに見てるだけでもう涎がとまりません。
うどんやそばで食べていたけど、そーめんもいけるんですね。
今年は収穫したらそーめんでいってみます。
すごいwたまたま昨日のおーちゃんの動画でも同じキノコが出てきてたから、めちゃくちゃ食べたくなってきたw
ペンネームだったんですね!
長いキノコ刈り動画もいつか見てみたいです。キノコいいですよね
茸本さんって、動画として面白いし、生物学的な観点からも凄く楽しめるし、まじで見てて飽きないよねぇ…
最近もう、茸本さんと一緒に活動したいって思い始めてきたw
茨城在住ですが、チタケ大好きです。動画のように料理して、麺類(そうめん、うどんやそば)と一緒に食べるのが定番でした。だけど3.11以後は野生のきのこ採りはしないようにしてて、食べなくなりました。残念です
コレは美味いよね
グンマー帝国では普通に食べてます
チタケですね〜地元でよく食べます。懐かしい
キノコ大好きです。これからもキノコをよろしくお願いいたします🙏
ありのままを維持して"自然保護"ではなく
人間の営みと上手い事折り合いを付けるのが大事なんだなぁ…
ちたけとナスのうどんはまじで美味しい。全国的に食べられてるんだと思ってた。
他の県では食べないんですね〜
ちたけうどんはどこに行ってもあるイメージです笑
栃木出身ですが、親がよく山遊びがてらにチタケをとってきて料理してくれました。
懐かしい味と香りです。
ビニル袋に入れて冷凍庫で保存して、うどんのダシとったり煮物にしたり活用法様々です☺💕
茨城西部でも好まれて食べられますよ
茨城や栃木では取り尽くされてしまい、地元の人は福島まで採りに行ってますね
この量のチタケだと〇万円クラスの量ですね(笑)
栃木県民です!とちぎではチタケと呼ばれています。チタケうどんがとっても美味しいです!
おいしそう…採取はできないですけど栃木在住なので蕎麦屋探して食べてみます!!
日曜作ってみます!
祖父が良く採ってきたの思い出しました。お味噌汁に入っててダシが美味しかったですね。キノコ自体は若干スポンジっぽかったような記憶があります😂
美味しそう!そうめんやうどんも美味しそうだけどご飯のおかずとしても食べてみたい!!
チタケとナスは夏の風物詩!美味しい夏キノコですねー。私も好きで毎年とってます。正直、キノコ本体はボソボソとして美味しくないけど出汁は本当に良い。
松林付近だとハツタケ狙うのも良いですよねー。
栃木県民です!
良くちたけうどん食べてますよ😊
楽しかったです~有難うございます^^
ウチの両親は栃木出身ですが、しもつかれ以外の郷土料理は食卓には上りません(;^ω^)
チチタケ採って食してみたいです。キノコ好きなので有難いです。
茹でないそうめんはパスタでも応用出来ます。
パスタを小一時間水に浸けて生麺状態にしないとですが。
生パスタ状態だと茹で時間が3分なのでそうめんとほぼ一緒だなと試したら
アルデンテで上手く行きました。
毎回新鮮な内容なのに今回はチタケでめちゃくちゃ親近感!
あんまり身は好きじゃないのでうどんで出汁だけ食べてましたw今度は炒め物でもやってみます
日本中飛び回りながら数日間隔で動画にできるバイタリティが凄い
栃木県民です!チタケうどんが郷土料理だったと初めて知りました😮驚きです!
長野県出身ですが、チチタケといってナスと炒めて食べていました。懐かしい。。。
きのこ回は魚と違って市場やスーパーなどでは中々お目にかかれない物が多い気がするのでとても楽しみにしてますよ!
ちたけ、大好きです!自分はニシンの香りにも感じます!うどん出汁もいいですが、炊き込みご飯にして食べると嘘のようあのスポンジ感が無くなりプリプリになりますよ😊
おお、生で食えるのはマッシュルームだけって聞いてたけど相変わらず勇気ありますね
たけもっちゃんの旨み成分ウンチクめっちゃ好きだから個人的にはキノコ動画も見たいな
僕はキノコが食べれませんが、キノコ自体に興味があったので茸本さんのブログをキノコ中心に拝見してました。
やっぱりキノコは不思議で面白いです。
野食界隈は自分でも実践できるコンテンツが一番見てて楽しいですけど、自分は知る人ぞ知る!みたいなのも好きです(*´ω`*)
こういうのめちゃめちゃ見たかった おっしゃる通り他の野食ほど"現実味を感じない"なぁキノコは セミとか未利用雑魚とかは「自分でもやれそうなハードルでワクワクする」で、キノコは「一般人にないスキルを駆使してすごいものを作ってる」に近い どっちもyoutubeでウケる要素ですね
百均の釣り用活かしバケツを斬新な使い方してますねwww
実はこの中には別のものが入っていました(;´∀`)そちらはまた後日
地元の大人気食材きたー!
タマゴタケと一緒に良くウドンに入れていた記憶があります。
懐かしい・・・
隣の県の水沢うどんと組み合わせるのが好き
栃木出身です!こんにちわ〜
チタケ大好きです❣
でも煮干しの味はしないです😂
チタケうどんとかサイコーですよ♡もう一度食べてみます。それとチタケはあまり切らないほうが良き♡
私はキノコ動画非常に好きですよ!特にパスタにするもの🍝
栃木での旅行中に食べたうどんに入ってて「何だこのボソボソは」と思ったんですけど、出汁がすごいんですね。それ分かってたらもっとありがたく食べれてたなぁ〜
そのへんの道の駅でナスや油揚げなどの具材でつけ汁がパック詰めして売られていたりしますね
茄子との相性が抜群なので、動画内で紹介されて「お〜、流石だなぁ」と感心しました
自分が出来ない(なかなか機会のない)事だからこそ観たいです!
食文化や、生態、特徴の話も面白いです!
またキノコお願いします(笑)
某カメの人の動画で出てきた時も出汁が凄いって言ってたけど、煮干しとかそっち系の匂いの出汁なんだ・・・キノコなのにすごいなぁ
キノコは最低でも種の同定方法を覚えないと素人は真似をしてはいけないし、分かる人はこのように教えたりする方法が最適だと個人的には思います。
食費で苦労されている方々、大変ですが意外と楽はできます。毒キノコはあるんですけどね…
私の故郷でも秋にきのこを取って食べ文化が有ります
。秋や、晩秋の天然きのこには虫が入りやすいので、塩水な一晩付ける事や色変わりするきのこは熱湯に1度入れるとかします。
昨日 山梨県でチチタケを買い今夜食べる予定です
この動画めちゃくちゃ参考になります
動画を見てる理由が知らない食べ物への好奇心と茸本さんの調理中の解説なので今回も面白かったです!
(きのこ回も見たいから動画伸びてっ…!)
群馬、長野、岐阜あたりも海への憧れは強いと思うけどどうなんだろう🤔
栃木県民です。
田舎に住む親戚達はこれを病的に好みます。
特にちたけうどんはほぼ合法ドラッグです。
2:30〜ここ大事。
人も自然の一部である、そして自然保護は自然に触れないことではない。
適度に人が自然を利用するからこそ、自然はより若返ることを忘れてはいけない。
懐かしい、、、
栃木出身で子供の頃によくちたけ蕎麦を食べてました!乳茸は虫が付くので他県では食べられていないと聞いた事があります。栃木では高級品だし、他県では売ってるの見たことないので今では中々食べることが出来ません。
実際栃木はチタケ良く食べますねー。夏ぐらいになると拾ってきて汁にして食べたりソバに入れたり。
キノコはヤッパリ怖いから、気軽に真似できないんですよね😅
僕はどの動画でも毎回楽しく見させてもらってます!
いつも面白い動画ありがとうございます😊
埼玉でも「チタケ」と呼んでますよぉ~…そしてうどんと言うよりは「ひもかわ(ほうとうの埼玉名)」でよく食べらていたそうです。このキノコが出たら次は並ぶ汁物絶品キノコ「アカハツタケ」もやって欲しいですね!そして仰る通り戦後に雑木林が管理されなくなって獲れなくなり自然と食べなくなったと伝え聞いてます。
炊き込みごはんとかも美味しそう。
キノコ好きなんで知らないキノコ知れて楽しかったです
栃木県の人間ですが、チタケはうどんの出汁などでよく食べます。キノコ自体も食べられておいしいです。栃木県ではなかなかの値段の高級品です。
醤油で煮たものや水煮もよく売っています。栃木県以外では食べないことは知りませんでした。
栃木県人にチタケが山に生えているのを見せると
根こそぎ持っていくほど人気があります。
栃木県内では余程の事がない限りチタケを見る事はないんですけど
県内の人間はわざわざ他県に出向いてチタケ採集をするほどの人気なんです。
なんとも鄙びた田舎くさーい感じで
食感がダンボールを食べている様な感じなんですが
これに慣れるとやみつきになるくらい美味いんです。
チタケを食べない栃木県人は栃木県人とは言えないほど人気があります^_^
キノコの動画大好きなのでもう10本くらい連続してキノコでもだいじょうぶです!!
茸本さんは 基本的にとても美しい日本語を知っているから 脱線的な日本語にも妙味がある(笑)
栃木県民なんですが
子供の頃この季節にオバアの家に行くとよく『ちたけのすいとん』がでてきましたね、懐かしい・・・
ちたけ本体は食感がほんとによくなくてオバアは全部食べ尽くしてましたが子供の僕はちたけは食べてなかったですね
ちたけを動画にしてくれてありがとうございます
子供の頃チタケとナスの味噌汁食べたな😊
旨かった😋
栃木の小山ですね😁
チタケはそうめんと一緒に
よく食べてます。
とにかく栃木人のチタケに対する執念は凄まじく、県内の主要な場所のチタケは粗方取り尽くされていて、チタケ成分不足に陥った県人は隣県の山に分け入り山を荒らしたり勝手に遭難したりして栃木ナンバーの車は隣接県の山間部では蛇蝎の如く嫌われている。
でも食ってみてくれよ、旨いんだよ。