めんどくさい!自採りゼンマイは、食べるまでが手間三昧

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 26 พ.ย. 2024

ความคิดเห็น • 274

  • @むんみ様
    @むんみ様 4 หลายเดือนก่อน +119

    昔小さい頃に今は亡き父から聞いた話しですが戦時中は物資が無くて本当に貧しい時にゼンマイの綿毛でボール作って野球やってたと話してたの思い出してちょいと思い出して涙しました✨ゼンマイは貧しい時代の大切な食料なったし我慢強いられた子供達には楽しいひと時与えてくれてたんですね😢✨素晴らしい山菜です👏👏👏

  • @kitahara_photo_stand
    @kitahara_photo_stand 4 หลายเดือนก่อน +61

    自然と人の共存ってとっても難しいと思っています。
    棚田のアゼなどの傾斜地は春に野焼きを行っていたのですが近年耕作放棄が増えた結果、太陽光発電や宅地に転換されてしまい野焼きができなくなってしまいました。
    その結果少しずつですが生態系が変わって来ているのを感じています。
    農業以外の経済活動も大事ですからこれが良いのか悪いのか判断出来ないのですが、ちょっと寂しい気分になりますよね。
    個人的には少しでも「ゼンマイ」が繁殖できる環境が残ってもらいたいものです。

  • @シュガハニアイスアンティー
    @シュガハニアイスアンティー 4 หลายเดือนก่อน +18

    子どもの頃から高速のサービスエリアの山菜うどんが好きで中でもゼンマイが大好きです笑
    こんなに手間がかかる食材だったんですねー

  • @なっつ-g3r
    @なっつ-g3r 4 หลายเดือนก่อน +52

    ほんとテレビさぁ…
    それはさておき、、こんなに手間がかかるとは…一層感謝して食べないと行けないなっておもいましたね!

  • @ikasohmen
    @ikasohmen 4 หลายเดือนก่อน +37

    ゼンマイ、レトルトの山菜パックにはよく入ってるのにちゃんとやるとこんな大変なんだな

  • @po0p463
    @po0p463 4 หลายเดือนก่อน +17

    実家は毎年ゼンマイ取ります。5月の晴れた日にゴザにひろげて、もみながら干せば、4時間も有れば、スッカリ乾燥しますよ😅晴天だと、本当に3時間も有れば乾きます。揉むのがポイントです😊揉めば揉むほど、乾いて柔らかく美味しくなります❤まあ自分は3〜4回ももんで広げ干せば、スッカリ乾くなって感覚ですが。30分に1回程度揉めば良いです
    午前中に取って、昼に煮て干して、夕方までには乾いてる感じです。葉っぱはわざわざ取らないですね。揉んでるうちにすぐ乾いて取れちゃうので、後でゴザの上に残ったのを捨てればいいだけ。
    1日干しただけで、ちょっと心配ならば、冷蔵庫に紙袋に入れて仕舞うとか、乾燥剤と一緒にジップロックに入れとくと良いです。追加で乾燥します。美味しいよ😊

    • @ts7049
      @ts7049 หลายเดือนก่อน

      やはり、日本でも、きっちりと抜け目なくやっとるところもあるの。ただ、僕が抜け目なくなると、貯金が趣味の、糞みたいな日本人になるので、僕の所は、そこまでではなかったな。実家や親戚は。

  • @ジャンボジャンボ-b4r
    @ジャンボジャンボ-b4r 4 หลายเดือนก่อน +14

    毎年実家に帰省する時の楽しみ🤤
    義母さんありがとうございます✨
    下処理を丁寧にすると本当に美味しい😄

  • @くろいしまい
    @くろいしまい 4 หลายเดือนก่อน +14

    お雑煮の餅とひっからまった干しゼンマイ大好きです

    • @狐塚静子
      @狐塚静子 4 หลายเดือนก่อน

      わかる、わかる!

  • @しょー-m9m
    @しょー-m9m 4 หลายเดือนก่อน +10

    10:21 こういった下処理パートはきっと田舎ではオバアやオバサンたちがやいやい話咲かせながら皆でやってたんですかねー。先月の上旬に土付きらっきょうを漬ける作業で“洗って・薄皮剥いて・頭と根を刃物で落とす“を鼻歌歌ってやってた記憶が浮かびました。根をつめずに淡々と手だけは動かす、みたいな感じ。いいですよね。

  • @てーちゃん-s1p
    @てーちゃん-s1p 4 หลายเดือนก่อน +38

    たけもと氏「カメラの前で酒飲むだけで金もらえるってすごいよね」
    吉田類「わかるー」

  • @taninita4268
    @taninita4268 4 หลายเดือนก่อน +10

    うわ~懐かしい・・・じいちゃんばあちゃんが昔作っていたなぁ~食いてぇなぁ・・・。

  • @あるてみす-i2d
    @あるてみす-i2d 4 หลายเดือนก่อน +9

    祖父母の家で出てくるゼンマイの一本煮が大好物でした…柔らかいやつ、ちょっと歯ごたえのある硬めなやつと食感にバラつきがあるのがまた良くて…祖父母の家が山に囲まれていたので祖父とゼンマイ採りにも行ってました……

    • @ts7049
      @ts7049 หลายเดือนก่อน

      経験値自体はいるということでね。ちょっとした経験はある。ただ、後は今の世の中の本当とやらが、どこまで本当なのかはありますね。

  • @1919taku
    @1919taku 4 หลายเดือนก่อน +6

    美味しそうに食べて呑んでいる姿を見るのもスキですよ。
    山菜は小さい時に親に連れられて採りに行ったっきりですね。当時は楽しかったという記憶しか残っていないですね。母の作ったワラビの煮物とゼンマイの油炒めがスキでした。

  • @JO如水
    @JO如水 4 หลายเดือนก่อน +28

    うわぁー、ゼンマイってこんなに手間暇かかるんですね。
    ゼンマイを取って来た時に婆ちゃんから「〇〇ちゃん、ゼンマイはいらんよ、ワラビを取ってきんしゃい(博多弁)」と言われた理由がよく分かりましたf(^_^;)

    • @ts7049
      @ts7049 หลายเดือนก่อน +1

      わらびも柔らかい時期のものだけが必要とされましたね。子供はどうか知らんが、大人は今でもご馳走ですねえ。

  • @matsurip
    @matsurip 4 หลายเดือนก่อน +4

    黙々と呑み食べする朗からしか得られない栄養素があるから、win-win。まさに自然と人間の共存のような関係性。
    ゼンマイは加工済のものしか見たこと食べたことがなかったから、こんなに手間がかかるのかと……そういった手間を省いてくれている人と自然に感謝。

  • @アルコール依存症太郎
    @アルコール依存症太郎 4 หลายเดือนก่อน

    人と自然との共存、とっても深いところの掘り下げありがとうございます😊

  • @fmare1319
    @fmare1319 4 หลายเดือนก่อน +15

    山菜好きの父はゼンマイは灰汁が強すぎで採らないので
    灰汁の少ないコゴミを毎年採っています。

  • @umauma6560
    @umauma6560 4 หลายเดือนก่อน +3

    春に採って正月に食うのがご馳走

  • @ut9003
    @ut9003 4 หลายเดือนก่อน +6

    婆さんが作ってくれたゼンマイのきんぴら美味かったなぁ

  • @BoysGoneWild
    @BoysGoneWild 4 หลายเดือนก่อน +6

    何気にTシャツに”IZUHANTOU WASABI”と書いてあるのが目に入りました。
    伊豆出身としては嬉しいですね。
    わらびやぜんまいというと、伊東の大室山で子供の頃に摘みに行ったのを覚えています。
    大室山は山焼きが伝統行事であります。焼き畑と同じですね。

  • @かずみ-q3r
    @かずみ-q3r 4 หลายเดือนก่อน +12

    今年は沢山食べました
    アク抜き失敗もちらほらやらかしました笑

  • @sepa9752
    @sepa9752 4 หลายเดือนก่อน +12

    途中の喋らなくなった茸本さんちょっと面白かったですね
    そしてそれを見ながら酒を呑む自分

  • @masamasa7859
    @masamasa7859 4 หลายเดือนก่อน +7

    子供のころ家にあった柱時計がゼンマイ式の振り子時計でソレを巻く役でしたね~
    いまの若い人はゼンマイって聞いてもピンとこないでしょうねえ

  • @hareame3416
    @hareame3416 4 หลายเดือนก่อน +17

    祖母が山菜取りに行く人だったから茹でたゼンマイを茣蓙に干すってのを正にやってました!
    オトコゼンマイとオンナゼンマイの見分け方も教わったけど忘れちゃったなあ…

    • @月山セドリック
      @月山セドリック 3 หลายเดือนก่อน +1

      2:02が、俗にいう「男ゼンマイ」ですね。小さい頃によくとりにいっけど、山の人らか「男ゼンマイはとるな」と言われてて、ずっと食えないからと思っていたが、動画見る限り「種の保存のため」だったかなぁ。

  • @どあのぶ-s6o
    @どあのぶ-s6o 4 หลายเดือนก่อน +4

    仙台出身です。このお麩は実家でもたまに使ってます。お肉とまでは行きませんが玉ねぎ人参と一緒に醤油ベースで煮込んで卵でとじれば、それだけで美味しい丼ものの具になります。もちろんお吸い物でもめちゃくちゃ旨いです。

  • @あお-x8f3j
    @あお-x8f3j 4 หลายเดือนก่อน +1

    昔を思い出させてくれる食材だ😊
    実食の時の、後ろにあるお酒の棚が凄~く好き
    色とかラベルのデザインとか、瓶のコレクションって何か魅力を感じるんですよね
    お酒飲まないから買えないのでw、いつもこれ見て満足させてもらってますw

  • @稲村某
    @稲村某 4 หลายเดือนก่อน +13

    ゼンマイ。マタギの副収入として集められた当時は、束にして集めた物を干したり煮たりして加工してから現金収入に当てていた訳で、そりゃ大変だったでしょうなぁ。因みにゼンマイの綿毛で毛鉤作る話が好き!(元テンカラ釣り師)

    • @淡水化物-y6k
      @淡水化物-y6k 4 หลายเดือนก่อน +4

      乾燥ゼンマイ㌔一万円とか聞いたことありますわ
      けど1キロ集めるのにいったいどれ程のゼンマイを集めれば…

  • @やま-b9s8j
    @やま-b9s8j 4 หลายเดือนก่อน +1

    採取中のディスカッションが本当に有益で良いですね。一度でいいからお酒飲みながらそういう話を聞く時間を過ごしたい😢

  • @じん-l5w
    @じん-l5w 4 หลายเดือนก่อน +18

    里山育ちです。
    昔は山や川が遊び場でした。もちろん山菜採りは早くから教えられます。男衆と祖母が採取にあたってました。ゼンマイの綿取りをみんなでやって、祖母が茹でから干しまでを担当。ゴザに広げて庭で天日干ししてました。治安の悪化からゴザごと盗まれることも何度かあり、悔しい思いも経験しています。それだけの苦労の末に食卓に並ぶゼンマイの味は格別。特に煮物が好物です。

  • @kuro_r25
    @kuro_r25 4 หลายเดือนก่อน +14

    仙台麩が出てきて嬉しい地元民
    ぜひ油麩丼をお試し下さい🤤

    • @むんみ様
      @むんみ様 4 หลายเดือนก่อน +3

      宮城の郷土料理No.1と言っても過言ではないくらい美味いですよね油麩丼❤️👍全国の皆様にも食べてもらいたいですね👌

    • @ファイヤー太郎-n8i
      @ファイヤー太郎-n8i 4 หลายเดือนก่อน +1

      どんな味付け?気になる🤔
      だいぶヘルシーそうね

    • @kuro_r25
      @kuro_r25 4 หลายเดือนก่อน +1

      @@むんみ様 美味いですよね〜!
      もっと知れ渡って頂きたい🤤

    • @kuro_r25
      @kuro_r25 4 หลายเดือนก่อน +1

      @@ファイヤー太郎-n8i 味付けは…カツ丼と一緒(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
      但し罪悪感低め笑
      仙台麩がモチモチして美味しいのです…

    • @oktaro2806
      @oktaro2806 4 หลายเดือนก่อน +3

      油麩丼はマジで美味い
      旅行で仙台行ったときに牛タンじゃなくて、ホテルにあった案内見て油麩丼を食べに行った自分を誇りに思ってる

  • @amanita_rihau_hau
    @amanita_rihau_hau 4 หลายเดือนก่อน +1

    美味しくお酒を飲まれてる姿を見るだけで視聴者は幸せです

  • @crabsclub
    @crabsclub 4 หลายเดือนก่อน +1

    ゼンマイってここまで手間が掛けられているものだったんですね。
    これから先、お店で出てきたときの気持ちがちょっと変わってきそうです。
    (やり方によって全然違ってくるんだとは思いますが)
    あと、クジラ回限定なのかなと思ってたアイルランド系BGMが恒常になってきててビックリ
    ケルト好きとしては嬉しいんですけど……w

  • @TTYM0319
    @TTYM0319 4 หลายเดือนก่อน +2

    サブチャンのクオリティじゃないですね✨
    自分の日々の生活の考え方に省みることがありそうなお話が聞けてよかったです。

  • @lover-of-sake
    @lover-of-sake 4 หลายเดือนก่อน +15

    数十分間おきにもみながら天日干ししてたな〜、ばあちゃんが!ばあちゃんが干してたゼンマイや、梅干し食いたいな〜。😅てか、ばあちゃんに会いたいな~。あの世に行かんと会えんけど😢

    • @ts7049
      @ts7049 หลายเดือนก่อน

      ばあちゃんが面倒くさいゼンマイ干していたのは、御前に教えることがあったからということ。

  • @yuukiranger1505
    @yuukiranger1505 4 หลายเดือนก่อน +2

    同じく手間かかる系のトチ餅とか作ってみて欲しいなあ

  • @reopo007
    @reopo007 4 หลายเดือนก่อน +6

    下処理が大変なんですね。昔の人達はもっと苦労して下処理していたのでしょうね。

  • @02-bj3ji
    @02-bj3ji 4 หลายเดือนก่อน +2

    ゼンマイとかワラビって食べるまでが大変だけどゼンマイは何回も干して揉んで干して揉んでの繰り返しをして、ワラビは塩漬けしておいて、どちらも私達の地方ではお正月にお雑煮に入れています。久しぶりに実家に行きたくなってきたなぁ😊

  • @paddaoryzivora
    @paddaoryzivora 4 หลายเดือนก่อน +3

    ぜんまいの煮物美味しそうですね。
    ぜんまいの下処理に何も疑問を持っておらず、当たり前と思っていました。
    確かに採って、掃除して、茹でて干す。
    戻して、茹でて、晒してからやっと本調理ですもの。
    我が家は天日干し+揉み込み派です。
    茹でた時と干してるとき(夜間は室内に保管)の匂いがビミョーーでしたが、味は格別。大好きな山菜です。

  • @syoma2000
    @syoma2000 4 หลายเดือนก่อน +2

    揚げれば食える、と思っていたのですが、食べれないものも多いのですね!たしかにゼンマイを揚げたことはなかった・・・・・
    それにしても、手間のかかる食材なんだ

  • @握力魔人
    @握力魔人 4 หลายเดือนก่อน +3

    山菜好きだけど、自分で採ったことはないです。ゼンマイって、いつでもスーパーに売ってるくらいだし、そこまで値段も高くないから、採ったら簡単に食べれるものだと思ってました。そう言われれば確かに、同じシダ植物の新芽のくせに、茹でたり揚げるだけでそのまま食べれるコゴミと、ビジュアルが随分と違いますね。その違いは、食べれるまでの手間暇に起因してたんですね。勉強になりました。

  • @米粉こめこ
    @米粉こめこ 4 หลายเดือนก่อน +4

    今年はじめてゼンマイを下処理してみたけど…干しワラビに紛れてどっかいってもうた
    頑張れ未来の私。
    ゼンマイ食べるときなんでしわくちゃなんやろなぁ…とは思ってたけど作り方見てたら納得。
    揉むのか…来年手に入ったらやってみよう。

  • @willtec6993
    @willtec6993 4 หลายเดือนก่อน +1

    子供の頃、明るい杉林?で取って茹でて食べたけど苦かった思い出があります。種類も調理方法も違ったと思います。知識は大事ですね。

  • @shinon210
    @shinon210 4 หลายเดือนก่อน +9

    ぜんまいとかわらびとかは採ってる時は楽しいんだけどね…

    • @ts7049
      @ts7049 หลายเดือนก่อน

      わらびは、確実にいいよ。時期のわらびなら、買いとってくれる。昭和でなくともね。

  • @I.Y.1800
    @I.Y.1800 4 หลายเดือนก่อน +1

    お疲れ様です!
    東北の冬から、春にかけて芽が出てくる緑色の野球ボールぐらいの大きさかな?福岡市民ですが、昔、長距離大型トラックで荷物運んでる時に
    何だろう?って思ってました。
    機会があれば採取と調理お願いします。😆

  • @典文一ノ瀬
    @典文一ノ瀬 4 หลายเดือนก่อน +2

    伊豆半島ワサビTシャツ良いですよね(笑)
    ジャガイモ焼酎とのコラボも今度紹介願います

  • @政嗣坂東
    @政嗣坂東 4 หลายเดือนก่อน +2

    ゼンマイの綿毛はテンカラの毛鉤には必須ですね。
    あと、昔の人は蓑に使っていたと以前読んだ本にありました。

  • @chienakamura1891
    @chienakamura1891 4 หลายเดือนก่อน +1

    片手にグラス 反対の手に箸、皿が殻になるまでどちらも離さない…。 食べるって楽しいですよね❤

  • @こーすけ-s7h
    @こーすけ-s7h 4 หลายเดือนก่อน +1

    ぬかるみは
    イノシシのヌタ場に使われてると
    ダニがヤバいですね。
    それにしても
    ゼンマイは
    手数が多いから大変だけど
    山の幸って感じでいいですよね。

  • @ti-tan.Gblove3566
    @ti-tan.Gblove3566 4 หลายเดือนก่อน +3

    懐かしい~うちは確か灰入れて灰汁抜いてた様な…そして塩漬けにして食べる時に塩抜きしてお煮しめにして食べた様な…昔だから記憶が…母に聞けばわかるが…後で聞いてみよう。まぁ干した記憶はない。

  • @honeohoneo6981
    @honeohoneo6981 4 หลายเดือนก่อน +13

    テレビとかクソだなぁってよくわかるよね

  • @もさ-h2e
    @もさ-h2e 4 หลายเดือนก่อน +3

    煮物に鶏肉でも入れたら良いのに、と思ってたら油麩はベストマッチですね〜!

    • @ts7049
      @ts7049 หลายเดือนก่อน

      石川県の金沢のおでんは、蒲鉾や麩が入っていて、独特で面白いですね。食べたことはありませんが、よく見ますね。

  • @user-ry3dd2go5z
    @user-ry3dd2go5z 4 หลายเดือนก่อน +3

    農家さん手伝ったりして除草剤も撒いたりしますが
    定期的に草刈りするくらいの所が色々な植物な豊富な感じがしますね…
    根まで枯らす除草剤まいてる所も、完全に放置された空き地も特定の強い植物だけしか残らないような印象があります…

    • @淡水化物-y6k
      @淡水化物-y6k 4 หลายเดือนก่อน +1

      セイタカアワダチソウとススキの仁義なき戦いですわ〜

  • @ホリデー-v4o
    @ホリデー-v4o 4 หลายเดือนก่อน +1

    ゼンマイでいつか見た漫画飯を食べたいと思ってます
    糠でアク抜きしたゼンマイを包丁で叩き続けるやつがとても美味しそうでした

  • @gogoo0617
    @gogoo0617 4 หลายเดือนก่อน +3

    ゼンマイのあく抜きで重曹とか灰を使ってたんだけど
    もしかしてあまりポピュラーな方法じゃなかったのか?

  • @moxoner
    @moxoner 4 หลายเดือนก่อน +1

    じいちゃんが生きてた頃は、毎年田植えの時期になるとゼンマイやわらび、ミズなんかをいっぱいとってきてくれて食べてたなぁ。種まきの時期はフキノトウや少し早いけどたらのめも食べれる時があったし、帰省した時の楽しみだった思い出。。ばあちゃんが大鍋で大量のゼンマイを煮ていたのもこの動画で思い出してきました。。。

    • @ts7049
      @ts7049 หลายเดือนก่อน

      たらの芽こそは楽に食べられるの。ウドじゃない。天ぷらにして食べるだけ。ビールが美味しい。本当に。

  • @あいあいあい-z2f
    @あいあいあい-z2f 4 หลายเดือนก่อน +2

    仙台麩、卵でとじてご飯に乗せて麩丼にするのすこ

  • @陸奥守秋水
    @陸奥守秋水 4 หลายเดือนก่อน

    日本原産って、ゼンマイ、ワラビ、山葵でしたっけ❔興味深い一作です😊♥️

  • @しりうす-w9m
    @しりうす-w9m 4 หลายเดือนก่อน +24

    ゼンマイって『紙』が作れそうって思っただけの学生時代がありました。検証してませんけどw

  • @hidemisery_realSHAKKINTV
    @hidemisery_realSHAKKINTV 4 หลายเดือนก่อน +1

    4歳くらいからばばさまに連れられ山の中で遊んでたから、今でもゼンマイの処理は完璧に覚えてる

  • @hige_seisakujo
    @hige_seisakujo 4 หลายเดือนก่อน +5

    山菜の煮物に油麩入れっとうめぇんだよなぁ

  • @KIYOキヨ
    @KIYOキヨ 4 หลายเดือนก่อน

    ゼンマイはじいちゃんとばあちゃんが元気な時にじいちゃんが山や林でとってきたゼンマイをばあちゃんが大量に茹でて干してを何度か繰り返してた記憶がありますね〜
    ある程度天日で干してからもんでさらに干しての繰り返しでしたね
    近年はゼンマイとりに山などに入って熊に襲われる事が多いようなので美味しい山菜は手に入りにくいかもですね😅

  • @mogdeb-in9wu
    @mogdeb-in9wu 4 หลายเดือนก่อน +3

    フードドライヤーみたいな名前の乾燥させる調理器具とかだとレンチンより丁寧な仕上がりになったりする…のか?

  • @kamemegocho
    @kamemegocho 4 หลายเดือนก่อน +1

    食えないとされる残りの種類は本当にどうやっても無理なんですかねぇ。
    昔山登り中に「これゼンマイじゃね!?」って思って摘んでたら、すれ違った登山中の人にそれ食えないよって言われて捨てた思い出……。

  • @よしゆき-f3h
    @よしゆき-f3h 4 หลายเดือนก่อน

    ゼンマイ入りの煮物が好きでよく実家で食べてました

  • @チー坊のおもちょ箱
    @チー坊のおもちょ箱 4 หลายเดือนก่อน +5

    かつては何日も天日干ししていた……
    だが今は違う!チンッ!

  • @ネコパパ-f9w
    @ネコパパ-f9w หลายเดือนก่อน

    私の地元では用水路が必要なくなってます。
    田畑を辞める人が増え農地がなくなり更地になってしまってます。
    農薬が流されなくなってきたから川魚やタニシ、シジミが復活してますよ。
    考えさせられますよね😅
    昭和の頃は山菜採りをしましたが今はしなくなりましたね。
    ゼンマイやタンポポ、ノビルはよくとりましたよ。

  • @飛鳥美紗
    @飛鳥美紗 4 หลายเดือนก่อน

    モンスターの服かと思いきや、伊豆半島でワサビなの最高です😃😃

  • @gentle2941
    @gentle2941 4 หลายเดือนก่อน

    昔、ゼンマイをとってきたら、手間が掛かると怒られたな〜。料理に改めて感謝です。

  • @triffid7780
    @triffid7780 3 หลายเดือนก่อน +1

    田畑以外からの食糧は年貢の観点から貴重だったんだろうなあと思わされる作業内容だなあ

  • @tomochucky8415
    @tomochucky8415 4 หลายเดือนก่อน +1

    火遊びが好きな人間なんですが、ほくちとして、ファイヤースターターの口火として使えないですかね。きっちり乾燥させるとかで、麻紐をほぐしたやつとかの代わりに使えるかな、とも、思いました。

  • @白クマ-s5j
    @白クマ-s5j 4 หลายเดือนก่อน

    冷蔵庫での乾燥では間に合わない感じですか?
    わたしはよく魚の干物を作るのですが。

  • @shinichisato1544
    @shinichisato1544 4 หลายเดือนก่อน

    実家の縁側で近所の山で採れたゼンマイを大量に干してました。干したゼンマイは保存食ではありますが煮物にしたり味噌汁に入れたりでとても美味しくいただいた思い出があります。

  • @〆さば-x9p
    @〆さば-x9p 4 หลายเดือนก่อน +1

    ゼンマイの綿は触ったことがないですけど、お話を聞いて火口に良さそうと思いました。

  • @ch-bl7nf
    @ch-bl7nf 4 หลายเดือนก่อน +1

    ゼンマイなんて意識して食べたことないし今度山菜パックでも買ってこようかな

  • @下地で差がつく-5歳肌
    @下地で差がつく-5歳肌 4 หลายเดือนก่อน

    うちの婆ちゃんは重曹を入れて茹でていたのですが、アク抜きも発色も良かったような。
    そのまま食べて、残りは干して保存してましたね!
    干す前のぜんまいで作ってくれた酢の物が好きでした🥳

  • @森岡利彦-c6n
    @森岡利彦-c6n 4 หลายเดือนก่อน

    ゼンマイ事草蘇轍は小さい頃はおばちゃんと一緒に山沿いの畦で取って私のところでは灰汁抜き茹でをしてから干し揉みながら乾燥させていました。灰汁抜きには藻屑灰で灰汁抜きしていました。後干したゼンマイは甘く佃煮風に煮込んで良く食べました。

  • @yucanet
    @yucanet 4 หลายเดือนก่อน +1

    塩コショウ一緒になってるやつってうま味調味料入ってなかったっけ?🤔

  • @amidalapadme2004
    @amidalapadme2004 4 หลายเดือนก่อน +1

    ゼンマイは食べる為に調理工程が大変なので取って帰ると嫌がられました。取ってくるならワラビか時期は少しずれますがたらの芽にしろと言われて育ちました。なので、超山育ちですが、ゼンマイはあまり食べた事がありません。

  • @中村智之-l9v
    @中村智之-l9v 4 หลายเดือนก่อน +1

    少し前のカミキリムシの回は取り置き?

  • @木村久昭
    @木村久昭 4 หลายเดือนก่อน

    ぜんまいもわらびもふきも、とにかく下準備が必須なんですよね。好物だから気になりませんけど。
    その分手を掛けたうまさがプラスされるんじゃなかろか、なんて思います。
    ゼンマイの一本残し、代々から教えられた共存/共生の知恵ではありますね。胡麻和えうまし。
    津軽民なので、小正月の「けの汁」(青森では七草の代わりの鍋)もたまりませんな。

  • @水夫-l7k
    @水夫-l7k 4 หลายเดือนก่อน +1

    私の父の実家ではゼンマイ揉みが春の風物詩でしたね。
    採取は男連中の仕事。
    祖母や叔母さん達がゴザの上で、ゆでたゼンマイを回し纏めるように揉んでは干して、を何日も繰り返し。
    採取時の半分以下の体積になってカリカリになってから出荷してましたね。
    戦争(合戦?)があった頃は、畳の裏に編み込んでて非常食にした、とかいう話もあったり。
    一昔前は高級料亭に卸してたらしいですが、今は採れる人も干せる人も少なくなってしまい、農協に卸すくらいしかやってません。
    まあ、それはそれとして。
    GW前くらいに現れる山菜密漁者共は絶対に許さん。
    竹本さんみたいに話を通して、環境に配慮してくれるなら歓迎してくれると思いますが。

  • @蒼眼-p5o
    @蒼眼-p5o 4 หลายเดือนก่อน

    豪雪地帯の田舎でゼンマイは時期になると晴天の時はジジババがござを敷いてもみもみしてたな~
    ゼンマイ採るのも処理して揉むのも大変だけど貴重な換金作物かつ天然の造血剤になるので、地元じゃ
    出産祝いに乾燥ゼンマイを贈ってたよ、母乳の出が良くなるようにとね。

  • @AKiiiKaaaN
    @AKiiiKaaaN 4 หลายเดือนก่อน +1

    月曜見れるの嬉しい😄😊

  • @おこめり
    @おこめり 4 หลายเดือนก่อน

    小さい頃、ムシロの上に
    茹でたゼンマイが干してあったのを、揉んているのを
    思い出しました。
    結構な匂いだったと思います。 お盆のお供えの御膳
    のおかずのレギュラーでした。 今は大好きデス!

  • @loinorn
    @loinorn 4 หลายเดือนก่อน +2

    ゼンマイって葉のところは食べないんですね。確かにゼンマイとかワラビとか、細かい葉っぱないですね。そうか取ってんのか。

  • @つかたろう-m9v
    @つかたろう-m9v 4 หลายเดือนก่อน

    蕨でやってましたがぜんまいも同じように沸騰したお湯に入れて灰に浸けとくだけでも灰汁抜けますよね。
    昔飲食で働いてた時そうしてた記憶があります。

  • @tarawo-sine1993
    @tarawo-sine1993 4 หลายเดือนก่อน

    ゼンマイはビビンバの具やひじきの炒め煮なんかに入ってると最高に美味いんですけど、うちの実家はゼンマイは下ごしらえがめんどくさくてあまり食べないですね。圧倒的にわらびの方を食べます。

  • @大毅パパ
    @大毅パパ 4 หลายเดือนก่อน

    手間がかかるから敬遠しますよね。手間かけるならフキとって油炒めと煮物の時間使うかな!

  • @suzu_mutsuyui
    @suzu_mutsuyui 4 หลายเดือนก่อน

    ゼンマイはオスとメスがあるって聞きましたけど特徴の違い忘れましたね。
    刻んで炊き込みご飯にすると美味しいんですよね。
    おっきい手でゼンマイを揉んでるの凄い可愛いw

  • @山村浩行
    @山村浩行 4 หลายเดือนก่อน

    山形ではシャキシャキの茹でた状態で
    葉もつけて食べる事多いですねぇ。
    (蕨の方が多いかな?でも蕎麦屋で出てくるゼンマイもあるはず)
    ツユか醤油におろし生姜かけて。
    まぁ柔らかいのだけですが。

  • @ピピたま
    @ピピたま 4 หลายเดือนก่อน

    子供の頃ゼンマイとったらラーメン丼ぶりに木灰とゼンマイ入れて上に炭を重しにして熱湯かけて半日置いて水変えてアク抜きしてインスタントラーメンの具にして食べてたの懐かしい。
    簡単だけど干した方が美味しそう。

  • @TachRR765
    @TachRR765 4 หลายเดือนก่อน

    親戚一同集まった時にキノコと山菜採りが趣味勢がワクワクしながら毎朝採りに行ってたな~
    あの時食べたゼンマイは美味しかった!
    でも、それより何か知らんキノコのお味噌汁が絶品!たぶんタマゴタケ?
    場所は北海道紋別です。

  • @LG-el3hr
    @LG-el3hr 4 หลายเดือนก่อน +2

    田んぼに生かされる命も沢山ありますよね。大事にしていきたいです。

  • @Honey_to_Lemon
    @Honey_to_Lemon 4 หลายเดือนก่อน

    我が地元の誇る油麩!!!!!!ありがとうございます!!!!!
    油麩丼(親子丼の肉を油麩にしたバージョン)がとても美味しいので是非お試し下さい……!!

  • @mi_nnsrii
    @mi_nnsrii 4 หลายเดือนก่อน +1

    今ビカクシダの胞子培養してますがゼンマイも培養できるんだろうか🧐

  • @kohashi6631
    @kohashi6631 4 หลายเดือนก่อน +1

    厳しい戦中戦後を生きたウチのばーちゃん(T10生まれ)でさえゼンマイは食べなかったもんなぁ。ワラビは山の様に取って食べたのに。
    それだけ面倒だったんでしょうねw

  • @weaselgirl7136
    @weaselgirl7136 4 หลายเดือนก่อน

    揉みながら乾燥させるってなんかお茶みたいですね

  • @gg-pf4iz
    @gg-pf4iz 4 หลายเดือนก่อน

    うちの地元では茹でたゼンマイに灰をまぶして繊維を潰さずに天日干ししたものが最高級品です。
    ゼンマイよりひと回り大きくて黒い毛が生えた謎ゼンマイも食べます。

  • @sake_0830
    @sake_0830 4 หลายเดือนก่อน

    炊き込みご飯が好きだったなぁ

  • @クロウ-m5l
    @クロウ-m5l 4 หลายเดือนก่อน

    子供の頃よく食べたなぁ。でも市販の水煮とかは違うのですよね。
    ちゃんとしたやつは長いこと食べてないなぁ