ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ついに四国でも、JR東海車の顔をみることができるなんて、夢にも思ってなかった
費用抑制のためには流用が一番ですね。
285系(サンライズ)も5本のうち2編成はJR東海の保有です
キヤ95ってすげえ汎用性高すぎる水色の帯カッケー
帯が水色だと、四国の車両感が一気に強まりますね
@@Mステビュー分かる…分かりみ…
JRになってもいろんな地方で共通の車両が使われるのは興味深い
会社の垣根を超えて共通化することが効率的で地方鉄道維持のためにも良いと思います。
JR貨物「こんなこともあろうかと思って、高松駅を臨時車扱貨物駅に設定している。」
JR四国の車両の甲種回送はいつも高松着ですしね。
@@Mステビュー さん。高松運転所の構造上スイッチバック入線する地形な為、仕方がないです。多度津直接入線の場合「エンドが変わっちゃう。」恐れがあるので一旦、高松に入れてそれを解消してますね〜。
JR四だけじゃなく琴電なんかもあるからな
@@jgmtakgjgm467554 さん。琴電の場合、2通りの輸送方法が考えられます。1つ目は「車両メーカー〜高松貨物ターミナル・狭軌用台車使用の甲種輸送」の後、仏生山車庫までトレーラー陸送。(双方の作業スペースが確保しやすい。) 2つ目は「台船又はフェリーを使用しての航送」(天候や塩に影響されやすいのが欠点ですが、陸送の距離は短くて済む。) 可能性としては、1が確率高いと思われます。
EF210の高松駅入線は昨年の「ロイヤルエクスプレス」以来、1年ぶりですが「ヨ8000・3連」はレア度が高いです。
撮影された皆さんもヨの方に関心が高かった気がします。
@@Mステビュー ヨ8000の四国入線は38年振り。
ヨヨヨ!こんなのが間近で見られて良かったですね。どこかの動画で大量のヨが連結された昔のバンガロー列車が上がっていましたがコチラもかなりエグいですね~。日本車輌さん、ありがとうございます。
ヨ3両繋がってると知り、行くしか無いと思いました。昔運転されたバンガロー列車は興味深いですね。
動画ありがとうございます。黄色顔で地元の東海とほぼ同じにも見えます。
特殊車両は全国共通で良いと思います
2:29 車掌車内にある灯油ストーブの煙突ではないでしょうか。
あとで調べたらそうでした
はじめまして!事業用車両は数が少ないからこそ、他社の設計を流用するのは賢い選択なんですよね…
製造数が少ない場合はOEMが今のご時世合ってますよね。
JR四国からDLが消える未来なんて想像していなかったからなぁ。瀬戸大橋が開通する遙か前、DF50に引かれた客車の普通や快速が大量に走っていたし。特急だけはキハ181系で統一されていた頃。
早々と客車を廃止した四国でも、絶対必要な工臨がDC化されるとは予想外でした。多度津に残るチキの今後が気になります。
四国では初めての顔ですね。多度津駅に配置するのかな。
表記は高松運転所でしたが多度津常駐とかになるのか気になりますね。
四国は9000番台の車号を事業用車両に充てていたのか。運転台のエアコンは家庭用っぽいな。
200Vのエアコンかな?
空間は狭くても夏は高温になりそうなので、それなりの能力のエアコン付いてそうですね。
確かに家庭用のエアコン室外機みたいですね。三菱の家庭用エアコン霧ヶ峰だったりしてwww
松山に来るのかな
何れ行くでしょうね
JRの形式の9は基本的に試験車や特殊車を意味しますが、JR四国のX000系列でも動画のレール運搬車は9000系となりましたね。2025年初の新車はJR四国向けレール運搬車とは(笑)
しかも原型がJR海w
キヤ97タイプを製造する事は記事で見ていたのですがHPでは特にプレスリリースなかったので、いつ来るのかと思ってましたが、新年早々見れてよかったです。
キャー。四国まで増殖ですね
まさかの導入でしたね
ヨ太郎×3での甲種はなかなかないのでは? どこ迄製造されるのでしょうか。定尺か今回。多分ロングレール用が何R編成組成で来るか次第だと。こうなると貨物用の機関車は入るでしょうが。救援とか客車タイプは機関車廃止になるかもしれません。
四国のチキが4両しかおらず、DE10廃車後もチキは残しているので、9000系が牽引して走ったりする事もあるのかな?と思ったりもしました。
キヤ97、223系、EF210は米原駅ならあり得る組合せだが、ここが高松駅である。JR四国は他社で流用出来る物ならした方が良いかも。看板列車に自社の力を注いで欲しいですね。
四国にこのような編成でやって来るとは想像できませんでした。DE10廃車後もチキが残されていましたのでDD200を1両製造する可能性もあるかと思っていました。少数派の形式は流用が賢明ですね。
ヨが3両も🙄💬
贅沢でした
1:20 これ機関車の尾灯、球切れしてません?笑😊
入換の際は、片側の尾灯を点灯するようになっています。
@ ありがとうございます!勉強になります!
いつか 土讃線にも来るはず
空中に自分でレールを敷いて走りそう(←やめろ)
三縄や大杉まで行くでしょうね
8000系って次期しなの用385系に似てますね。カミンズエンジンも四国初なのでは?
8000系リニューアル車と385系は似てるなぁと思いました。四国でカミンズエンジン初めてだと思うので楽しみです。
日本車輌のリサーチキャビンはどうやって返却するんだろう?ヨ8000は機関車で牽引きすればいいけど
興味ありますね。コキに積めない構造なら大型トラックなんですかね。
東海の輸送車東日本に四国まで人気車種だなぁ次は九州か?
機関車の廃車が進む北海道導入もありそうですね
サンライズ以外としては初の完全JR海型w
導入を知った時はびっくりしました
貸し出し甲種輸送に見えました。
導入の正式発表なかったですしね。
日本車輌製造になんかいるなと思ってたら四国向けのやつだったのか。広がるキヤの輪
顔は東海、側面の帯が水色で一気に四国感出ますね。
そのうちJR北海道とJR九州とJR西日本にも導入されてそう
機関車の廃車が進む北海道は次の候補になりそうですね
日本車輌謹製リサーチキャビン?
そのようですね
ヨ8000はなぜ一緒に連れてかれてるんですかね
(おそらく)日本車輌の係員の方が乗車されていたと思います。
@Mステビュー 確かに、機関車や納品する車両には乗れませんもんね〜別で係員さんが添乗する車両が必要なのも納得です
JR四国で日本車輌製って初か?
8000系の一部と6000系は日本車輌製のようです。(他にもあるかもしれません)
wiki参照
カットモデルみたいw
ホームで真横から見ると違和感しか無いですね。
4:04 生首。
そう思いました
ヨ8000が3連って絶対見ないやろ
見たこと無いですね
生首。
同じ感想です
ついに四国でも、JR東海車の顔をみることができるなんて、夢にも思ってなかった
費用抑制のためには流用が一番ですね。
285系(サンライズ)も5本のうち2編成はJR東海の保有です
キヤ95ってすげえ
汎用性高すぎる
水色の帯カッケー
帯が水色だと、四国の車両感が一気に強まりますね
@@Mステビュー
分かる…
分かりみ…
JRになってもいろんな地方で共通の車両が使われるのは興味深い
会社の垣根を超えて共通化することが効率的で地方鉄道維持のためにも良いと思います。
JR貨物「こんなこともあろうかと思って、高松駅を臨時車扱貨物駅に設定している。」
JR四国の車両の甲種回送はいつも高松着ですしね。
@@Mステビュー さん。高松運転所の構造上スイッチバック入線する地形な為、仕方がないです。多度津直接入線の場合「エンドが変わっちゃう。」恐れがあるので一旦、高松に入れてそれを解消してますね〜。
JR四だけじゃなく琴電なんかもあるからな
@@jgmtakgjgm467554 さん。
琴電の場合、2通りの輸送方法が考えられます。1つ目は「車両メーカー〜高松貨物ターミナル・狭軌用台車使用の甲種輸送」の後、仏生山車庫までトレーラー陸送。(双方の作業スペースが確保しやすい。)
2つ目は「台船又はフェリーを使用しての航送」(天候や塩に影響されやすいのが欠点ですが、陸送の距離は短くて済む。)
可能性としては、1が確率高いと思われます。
EF210の高松駅入線は昨年の「ロイヤルエクスプレス」以来、1年ぶりですが「ヨ8000・3連」はレア度が高いです。
撮影された皆さんもヨの方に関心が高かった気がします。
@@Mステビュー ヨ8000の四国入線は38年振り。
ヨヨヨ!
こんなのが間近で見られて良かったですね。
どこかの動画で大量のヨが連結された昔のバンガロー列車が上がっていましたがコチラもかなりエグいですね~。
日本車輌さん、ありがとうございます。
ヨ3両繋がってると知り、行くしか無いと思いました。昔運転されたバンガロー列車は興味深いですね。
動画ありがとうございます。黄色顔で地元の東海とほぼ同じにも見えます。
特殊車両は全国共通で良いと思います
2:29 車掌車内にある灯油ストーブの煙突ではないでしょうか。
あとで調べたらそうでした
はじめまして!事業用車両は数が少ないからこそ、他社の設計を流用するのは賢い選択なんですよね…
製造数が少ない場合はOEMが今のご時世合ってますよね。
JR四国からDLが消える未来なんて想像していなかったからなぁ。
瀬戸大橋が開通する遙か前、DF50に引かれた客車の普通や快速が大量に走っていたし。
特急だけはキハ181系で統一されていた頃。
早々と客車を廃止した四国でも、絶対必要な工臨がDC化されるとは予想外でした。多度津に残るチキの今後が気になります。
四国では初めての顔ですね。多度津駅に配置するのかな。
表記は高松運転所でしたが多度津常駐とかになるのか気になりますね。
四国は9000番台の車号を事業用車両に充てていたのか。運転台のエアコンは家庭用っぽいな。
200Vのエアコンかな?
空間は狭くても夏は高温になりそうなので、それなりの能力のエアコン付いてそうですね。
確かに家庭用のエアコン室外機みたいですね。三菱の家庭用エアコン霧ヶ峰だったりしてwww
松山に来るのかな
何れ行くでしょうね
JRの形式の9は基本的に試験車や特殊車を意味しますが、JR四国のX000系列でも動画のレール運搬車は9000系となりましたね。
2025年初の新車はJR四国向けレール運搬車とは(笑)
しかも原型がJR海w
キヤ97タイプを製造する事は記事で見ていたのですがHPでは特にプレスリリースなかったので、いつ来るのかと思ってましたが、新年早々見れてよかったです。
キャー。
四国まで増殖ですね
まさかの導入でしたね
ヨ太郎×3での甲種はなかなかないのでは? どこ迄製造されるのでしょうか。定尺か今回。多分ロングレール用が何R編成組成で来るか次第だと。こうなると貨物用の機関車は入るでしょうが。救援とか客車タイプは機関車廃止になるかもしれません。
四国のチキが4両しかおらず、DE10廃車後もチキは残しているので、9000系が牽引して走ったりする事もあるのかな?と思ったりもしました。
キヤ97、223系、EF210は米原駅ならあり得る組合せだが、ここが高松駅である。JR四国は他社で流用出来る物ならした方が良いかも。看板列車に自社の力を注いで欲しいですね。
四国にこのような編成でやって来るとは想像できませんでした。DE10廃車後もチキが残されていましたのでDD200を1両製造する可能性もあるかと思っていました。少数派の形式は流用が賢明ですね。
ヨが3両も🙄💬
贅沢でした
1:20 これ機関車の尾灯、球切れしてません?笑😊
入換の際は、片側の尾灯を点灯するようになっています。
@ ありがとうございます!勉強になります!
いつか 土讃線にも来るはず
空中に自分でレールを敷いて走りそう(←やめろ)
三縄や大杉まで行くでしょうね
8000系って次期しなの用385系に似てますね。カミンズエンジンも四国初なのでは?
8000系リニューアル車と385系は似てるなぁと思いました。四国でカミンズエンジン初めてだと思うので楽しみです。
日本車輌のリサーチキャビンはどうやって返却するんだろう?
ヨ8000は機関車で牽引きすればいいけど
興味ありますね。コキに積めない構造なら大型トラックなんですかね。
東海の輸送車
東日本に四国まで人気車種だなぁ
次は九州か?
機関車の廃車が進む北海道導入もありそうですね
サンライズ以外としては初の完全JR海型w
導入を知った時はびっくりしました
貸し出し甲種輸送に見えました。
導入の正式発表なかったですしね。
日本車輌製造になんかいるなと思ってたら四国向けのやつだったのか。広がるキヤの輪
顔は東海、側面の帯が水色で一気に四国感出ますね。
そのうちJR北海道とJR九州とJR西日本にも導入されてそう
機関車の廃車が進む北海道は次の候補になりそうですね
日本車輌謹製リサーチキャビン?
そのようですね
ヨ8000はなぜ一緒に連れてかれてるんですかね
(おそらく)日本車輌の係員の方が乗車されていたと思います。
@Mステビュー 確かに、機関車や納品する車両には乗れませんもんね〜
別で係員さんが添乗する車両が必要なのも納得です
JR四国で日本車輌製って初か?
8000系の一部と6000系は日本車輌製のようです。(他にもあるかもしれません)
wiki参照
カットモデルみたいw
ホームで真横から見ると違和感しか無いですね。
4:04 生首。
そう思いました
ヨ8000が3連って絶対見ないやろ
見たこと無いですね
生首。
同じ感想です