ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
当時を知らない者としてはこういう映像を公開してくれることに感謝。鉄道の復旧に焦点をあてた映像は初めてみたかも
地震発生時、覆いかぶさって当時小学2年生の自分と4歳の弟を必死なって護ってくれた母。母親の手に引っ張られ、神鉄、阪急と乗り換えて知り合いの避難先に到着したときは日は暮れて小雨が降っていた。これからどうなるんだろう…不安しかなかった。あれから、地獄も天国も見た。それも、親が必死になって生かしてくれたからだ。今は親の介護などで不安しかないが、この映像とあの日の震災を乗り越えた母親の思いを鑑みたら、その不安も乗り越えられると思った。。。
社会人になり神戸市へ来た者です。未だにこの時期になると、自然と飲み会等ではこの話題になります。中には自宅が全壊された方もおられました。私は震災後に生まれた世代ですが、絶対に風化させてはいけないと現在の神戸に関係する者として思います。
コックカワサキのアイコンだグルメレースすのですよね
@@マリンドリーム-w3bこのような場でそう言う全く無関係な返信は控えた方が良いかと。
泉房雄は絶対内心喜んでたはず
@@sunshinebgt2117 最低やな人の不幸を笑うとか
@@マリンドリーム-w3b 彼は人として終わってますから
普段関西圏の鉄道を使っています。まだ、震災当時は生まれてもおらず、話を聞く程度でした。ありきたりな感想ですが、本当に今に感謝することは大事だと実感しました。鉄道を守り抜き、築き上げてきた先人方には感謝してもしきれません。映像の新神戸の駅長さんが震災後の列車を見送り、涙されていた場面には胸に響くものがありました。本当にありがとう!
色々考えさせられました。貴重な映像ありがとうございます。カンテレいいですね!話題のキー局と交代してほしいくらい
震災当時、小5でした。神戸市内ですが被害の少ない地域でしたが、長い間、水が停まり学校もなく漠然とした不安を感じていました。が、いま思い返すと大人から守られていたなと感じます。あの当時に、救助活動はもちろん、実際に動き生活やインフラを再建するために動いてくださった全ての方に感謝申しあげます。
あの当時は信じられなかったけど、皆さんの力が有ったからこそ、復旧出来たと思う。
西成区動物園前の銭湯のおばちゃんから被災してお風呂入れない人が西成にもたくさん来てお風呂入れて安心したありがとうの言葉が今でも忘れられないと言ってました、やはり助けあいの街西成区だと思いましたね神戸きれいになってるのが何よりですね
震災後、大学行くのに普段20分で行ける距離が3時間掛かりました。鉄道が全通した時は、皆ですごく感謝したのを今でも覚えています。
年齢詐称して作り話してんのが誰が見てもわかります。こういう動画でそのようなコメするのは不謹慎ですよ。
隣の京都でも凄く揺れました従兄達が兵庫で被災しましたもう30年経つんですね何だか昨日の事のように鮮明に覚えています貴重な映像をありがとうございます
95年の震災後はこんなんでしたね。当時を知らない方も増え同時の被災者もどんどん記憶が断片的になってますが、現実に起こった事としてこういった映像を残すのは大切だと思いました。
貴重な映像ありがとうございました!
あれから30年。神戸は元気にしていますか。
30年早かった。能登の心配してくれ。都会は早く復興する。未だに手を付けない能登、長崎大水害も。あらゆる建物、道、崖崩れその他、死者299人町全体浸水して、一ヶ月であれだけ、壊れた国道も一ヶ月で造った。皆で学校に全てのガラクタを集める、流れ作業、各企業、一般人、が出来る事は無料で手伝った、小学生から大人迄、瓦礫の片付けから、税金待ってません。企業も無料手伝い、土木、建築も、後から補助金は出るもので、金を考えたら、土砂なんて片付けられない。土砂一杯幾ら、とか誰も計算しない。無償で最初それぞれの手出し。ボランティア企業一般人、金を計算したら。国から税金降りる迄何も出来ない。やろうと思えば、少しの道具で自分の家壊して更地に出来ます。トラックも各土木建築のダンプに乗せて学校に運ぶから。流れ作業、町全体市内も全滅だから。家やガラクタは業者で無くても片付けられます、手作業で、
先週仕事で神戸に行きました。もう震災の爪痕はどこにもありません。震災を知らない世代が増えてきています。どうか風化だけはしないで欲しいと願うばかりです。
動画の配信ありがとうございます。順を追って視聴しています。当時は仙台の職場で第一報を受け、信じられない気持ちで一杯でした。その後311を経験し当事者となり、でもやはり一体何が起きているのか未消化のままです。このアーカイブで補完し、この後に迫る何らかを見極めようと思います。生きている者として。
やっぱり戦前生まれの人がまだ現役でトップで働いてる時代は強いな団塊がトップになってからは遅くなった
でもこれは神戸が当時財政が最強レベルだったからできたことでもありますよ。ま
@ultrainstinct3560また適当なことを
@ultrainstinct3560まだ「株式会社神戸市」の余韻があった頃ですね。震災前から行き詰まりの兆しは見せていたようですが…(久本市長曰く)
JRは2年かかる六甲道駅の復旧を2カ月半でやってのけたり、阪急、阪神も1から高架橋を作り直すことになり2〜4年かかると言われていましたがそちらも僅か5ヶ月で完成させたそうです。復旧のスピードが早かったです
手抜き?
@うた-m5u 手抜きはしていません。しっかり耐震化されています
@@うた-m5uさん日本国中から鉄道建設ができる企業をかき集めました。なお、国からの支援はなく全て企業だけでやり遂げてます。
そこよね〜能登全く進みませんエキスポのせいでしょうか?
@@ねこが転んだ はい。
改めてこの頃の日本人って凄い!
いや〜昭和初期の日本人の方が、働き者でしたよ!今は、怠惰を奨励してるものね
関西在住です、本当この地震はビックリしました。夜遊び帰りで起きてはいましたけど、震度5以上の地震を初めて経験しました。2011年の大地震はこれを上回ったマグニチュードで自然災害の恐ろしさを認識しました
今の子と比べたら駄目。こういうとき根性がない。悪者探しと権利の主張、責任のなすり合いしかせんと思う。
すぐ隣の大阪に住んでたのに神戸大阪間をこんなに苦労して行き来されてたとは思いませんでした。心身共に疲れ切ってしまいますね。本当に大変でしたね。
貴重な映像をありがとうございます。震災の前の年に神戸を初めて訪れて大好きな場所になったのに、震災当日の映像を見てあの美しい神戸が消えてしまったと悲しくて涙したのを思い出しました。でも神戸の住民の方々の頑張り、復興にかかわったすべての方々のおかげてまたあの美しい街が帰ってきてくれて嬉しかったです最後になりますが、震災で亡くなられた方のご冥福をお祈り申し上げます
この時、小学校の2年生でした。昨日まで当たり前のように使っていた鉄道、電気、ガス、水道といったありとあらゆるライフラインが使えなくなりました。しかし160日で復旧させるのだから、阪神間の鉄道がいかに重要かわかります。38歳になり今は先輩たちが守ってきた鉄道設備を維持する仕事をしています。
決して忘れてはならないのが、地震発生の時刻が違えばこれらの交通機関で甚大な人的被害が出ていたということですね。例えば発生が昼間で、高速走行中の新幹線車両が、崩落した高架に突入していたら、確実に大惨事になっていました。
確か法律で新幹線は6時からしか営業運転できないんよね。あと14分震災の発生が遅ければ、新幹線が動き出していた。恐ろしいよね。
高速道路も朝早朝の時間帯だったからまだ車の転落は少なかったが朝の渋滞の中で3号神戸線が横転崩壊したらどれだけの人的物的被害が出たか想像するに恐ろしい自動車というのは大量の燃料タンクでもあり火災原因ともなりえた
震災後6年に尼崎市に来ました。普通生活できていて復興のスピードに驚きました。被災地に住む住民として忘れてはいけないと思います。
西宮市で被災。避難所から三宮に仕事に通ったけど、毎日がサバイバル(自宅半壊、職場全壊)。避難所→阪神西宮(自転車15分)→阪神御影→阪急御影(徒歩10分)→阪急王子公園→JR灘(徒歩5分)→JR三宮。。2月中頃のルート、今も覚えてる。たしか通勤定期一本で行けてたっけ。復旧区間が増えるたびに喜んだ。これで何分早くなる♪ とか。生きていたから、できたこと。
当時、母親が兵庫区で被災しました(当時は携帯もなく)連絡が取れず大変な思いがよみがえります、11階建ての団地に住んでました地震発生から公園で寝泊まりをしてたと聞きました(私は当時は明石市に住んでましたが神戸に行く手段もなく)それを思うと能登半島の方の復興を願います(国がしっかりサポ-トしないとダメですね)
当時はバブル崩壊直後で、パワーも残っていたが、人手不足、ノウハウ低下、働き方改革などで、これだけのスピードでの復活はできないのではないだろうか。六甲道駅の倒壊した駅舎を持ち上げて復旧など今ではできないのではないか。
東海道本線は旅客、JR貨物の大動脈だから最優先で復旧された
確かにバブル崩壊してまだ3年程しか経ってないからね
2000年まで、日本の一人あたりGDPは世界2位でした。今は22位で韓国より下。台湾にも抜かれかねない。
30年早いですね。関西の鉄道網においても色々な事があったと思います動脈である阪神間各線は半年足らずで復旧出来た、当時はまだまだマンパワーが多かったゆえでしょうか今だと都市部だから復旧は出来るけど時間はかかるかもしれません(地方だと放置、さらに廃線論議にもなるかもですが)JRの復旧が早かったこともあって、私鉄からJRに乗客が移ってしまう現象も起きましたねあと、概要欄を読んで取材した映像をどうやって後世に伝えていくか、取材対象者への許諾も含めて難しいものを感じました(他の局ですが、過去の映像をUPする際に全ての人の顔にぼかしを掛けている事例も見受けられました)
発災当時、高校生でした。実家の加古川市も相当揺れましたが、親戚が住んでいた長田付近はマンションが傾いたりしていました。JR東加古川駅北には仮設住宅のプレハブがたくさん並んでいました。JR加古川線が人員や物資輸送に大活躍だったようでした。何度か神戸の親戚の家に行きましたが、徐々に鉄道や道路が再開通していくのを復興のスピード感などを実感していました。当時の復旧関係者さんの努力や忍耐力を称えてあげたいです。
神戸の人は頑張ったなあ
当時岡本で避難、、、、西宮北口まで線路歩き、大阪駅まで電車で食べ物を買い出しに行ったな、、、
5000系ジェットカー(2代目)が今年で引退しますね…震災を乗り越え以降も地域の足として活躍、その功績にはあっぱれと言わざるえませんね。
阪神電鉄関係者です。お褒めの御言葉をありがとうございます。あの車両は来月の22日のダイヤ改正をもちまして引退します。最後まで可愛がってあげて下さいね。
誰も無駄遣いは望んでいない。けれどもコンクリートから人へ、なんて言っていたらこんな時に何も出来なくなるのは理解してほしい、と思う。あの激甚な揺れに斃れた人々の永の安寧を祈るとともに、当時、闇の中を必至に駆けた人々に賛辞を贈りたい。
無駄遣いをしまくったからコンクリートから人へって言われたわけです。コスパの良い方法を取れば、より有効な防災ができるわけです。
阪急のDVDのセット数年前に購入しその中に震災から復興映像ありました。あれから30年経つですね。
あれから30年経つんですね。中学生最後の年でした。
地震が起きた後でも安全に電車が動いてる日本の技術がすごいと思った
淡路島の南側に自宅があった者です。小学生ながらとにかく恐ろしくて、テレビでどんどん死者数が増えていって、みんなが淡路島のことを嫌いになってしまうのではないかと不安に思っていたのを覚えています。大人になり関東で地震を経験し、大人と子供の被災って印象が全然違うんだなと感じています。
大阪からの通勤で会社が灘にありました。芦屋~灘が不通だったので毎日シャトルバスに乗っていました。あれから30年も経つんですね。感慨深いです。
1995年阪神淡路大震災と地下鉄サリン事件が同じ年に有ったんだよな。
凄く覚えてます。小学生ながら、こんな大きな事件が立て続けに2件もあって、景気が悪くなっていくニュースも聞くし、これからどうなっちゃうんだろうという漠然とした不安がありました。
私は、この当時大阪市港区弁天町に住んでおりましたその日は、出張で宮崎まで行く予定でしたが地震が起こった当初何が何だか分かりませんでした。会社の同僚と一緒にタクシーに乗って会社に行きました。そしてフェリーで大阪南港から大分を経由して宮崎に入りました。船に乗って居る時に船のデッキに出て炎が出ていたのが長田区だねと言って中に戻る時に余震が有ったのと1日の行動を思い出します。
当時小5だった酷かった場所はやっぱり活断層に沿っていたのでしょうか…ドアが開かないし家の中はぐちゃぐちゃ1階で寝てたので地鳴りを直に聞いた様で、未だにトラウマ貴重な映像をありがとうございます知らない世代には映画のように見えるだろうけど、知って欲しい
北海道から初めまして。僕も当時小学5年生。今でも発生後の映像は鮮明に覚えています。
@tktabi24365 同じ歳の方!北海道にいらしても覚えてらっしゃるのですね!映像は異様だったと思いますありがとうございます!
まさに非常事態だった30年前😵阪急電鉄も半ば終戦直後の引き上げ列車の様な感じだった🙇
貴重な当時の映像ですね
まだ30年は懐かしく無い、40年以上過ぎた、長崎大水害は懐かしい。
阪神・淡路大震災から30年過ぎようとしている。早朝に発生した大地震は怖かった事だろう。大阪から電車ですぐ行ける神戸は、レールがグニャリと曲がったりして想像できなかったのを目の当たりしたのは30年過ぎようとしている今も忘れる事はない。
地震の怖いところは、1分後には地獄絵図になることですよね。今こうしてる10分後にもこうやってTH-camを見れてるかわからない。だからこそここができるのは日常の備えですね。怖いです。
この震災で私鉄王国が崩壊。JRが新快速を軸としたアーバンネットワークを駆使。そして利益第一主義の企業体制に変わっていき05年のあの日へ…震災は、関西の鉄道の在り方も変えたんだよな
六甲道が駅が落ちてたのが衝撃だった…
当時の電車はこのような不通が多かったので、サラリーマンやOLは「震災ルック」と言って運動靴にリュックを背負って出勤しておりました。 三ノ宮からの代替バスが何十台もと生田川まで並んでいましたね。
30年かぁまあ自分はまだ生まれていないから何も知らないけど、本当に街がめちゃくちゃに壊れて偉いことになってたんだなと感じました。
今じゃ切符がほとんどないので電気を必要とするICカードだと大変そうですよね…
そうか..今年と今週で30年経ちますよね..亡くなられた方心からご冥福をお祈り申し上げますm(_ _)m。
亡くなられた方の中に「石岡市」「所沢市」「蕨市」「渋谷区」など関東から出張と旅行の最中に亡くなられたケースが有り、更に「西東京市出身で西宮市在住」「春日部市出身で神戸市在住」「平塚市出身で宝塚市在住」など移住先で亡くなられたケースも有ったかと思います。
震災から30年が経ち、阪急8200系や阪神の青胴車(ジェットカー)、500系新幹線など、震災と関わりのある車両ももうじき引退が迫ります。特に500系は、1990年の開発当時は営業運転速度は350km/hで計画されていましたが、騒音など安全面の問題から量産車の発表時に320km/hに見直され、さらに震災後に非常制動距離の厳存が必須となったことで営業運転速度は300km/hとされました。現在はデビュー当初よりさらに遅い285km/hで山陽新幹線内のみを「こだま」として2027年の引退まで営業運転を行っています。
8200系は支線に転用されますよ
懐かしいですねぇ。この時は尼崎の興神運輸に勤めて増した。みんな被災者狩りに夢中でしたねぇ。
当時は中二だった。通っていた中学校に神戸から疎開してきた子の編入があったわニュースではみんな日本人は規則正しいとか奇麗事を言うけどリアルで被災した人の意見を聞けば、略奪や強盗やレイプなんてそこら中で普通にあったと言っていたよ。警察が機能しないからヤクザが見回りしてたんだって、あれほどヤクザが頼もしいと思ったことはないだって
こう言ったお話、本当に貴重です次の大震災があったら、今現在ヤクザの皆さんは少しずつ力を減らされているから、外国勢力の無法地帯となり得ますよね
阪神・淡路大震災の復興予算は16.3兆円。この内神戸市と兵庫県がそれぞれ1.3兆円ずつですが、ともに完済は2040年とも言われます。完全に傷が癒えるまでまだまだ道のりは長いですね。がんばろや!神戸!
北神急行がトンネル路線で殆ど被害を受けず18日には運転再開したからこそこんな遠回りといえど神戸まで移動することができた阪急と阪神の復旧は6月、JRは4月それまで復旧した各社線を阿弥陀籤のように乗り継いで移動することになったようで
阪急も阪神も大きな被害だったみたいだな…
この震災でJR西日本のダイヤ改正が4.20でした。681系特急スーパー雷鳥サンダーバードがデビューしたのもこの年でした。
震災当日JRも私鉄各社がストップする中近鉄だけは何もなかったように動いていたらしい。
それは被害が軽微なモノだったから。
路線図を知らないらしい
近鉄は被災地走ってないからね
三宮まで半日かけて歩いたのを思い出す
このころ、大阪港から船に乗って神戸に行ったよw観光船の椅子が全部外されてパイプ椅子で、そのパイプ椅子に座って行くんだが時間が結構かかるから尻が痛くてねw着いてから神戸市の旧庁舎の4階が見事につぶれているの見て涙したな。
神戸のとある学校で生徒会長をしている者です。震災を経験していない世代ですが、親から沢山話を聞いています。いずれ、時間が経ってしまうと震災を経験した人はこの世から居なくなってしまいます。そうさせないために、風化させないために、こういったビデオを通してどんどん後世に伝えて行きたいですそして、今の神戸があるのは被災したにも関わらず、すぐに駆けつけ、復興しようと努力していた方たちのおかげだと、全校生徒に伝えていきたいです
時代を感じる。電車の中で誰もスマホ見てない。イヤホンもしてない。
そりゃね笑1995年当時はピッチが主流ですから。音楽はまだまだカセットウォークマンです。
そもそもスマホは無いし、携帯も普及し始めたころ。
30年経てばそうもなるやん。現在の目線で考えてはいけない。
@ 時代を感じただけやん
@@safari0317 携帯電話のデジタル化が終わって小型化し始めた頃でPHSはもうちょっと後よ
震災から30年、阪神地区と淡路島に甚大な被害をもたらした爪痕は、今や影も形もなく復旧復興しています。震災を知らない世代も増え、防災意識が低下してくることは大変恐ろしいです。どうか風化させないで下さい。
神戸がこんなにも交通手段が不便になった時期があったとは…過去の話とはいえ、神戸でさえ交通網が突如失われることがある能登半島の被災地もいち早く復興してほしいよな
当時は高速道路の倒壊も衝撃的だったけど、鉄道の高架も落ちたりしてたのを映像で見たのを覚えてる
伊丹駅1階の交番では警官が亡くなりましたね当時塚口に住んでいて神戸大受験の予定でしたが、がんばろう神戸の号令でなぜか競争率が激増してあえなく不合格神戸はまだまだ復興途上で受験会場が阪大吹田キャンパスだったため、一度も神戸大に足を踏み入れること無く受験が終わった
30年前だから一気に直せたけど、いま同様の事態になったら、一年かけても復旧は無理だろうなあ、
今夜は神戸三宮駅歩くは阪神大震災発災
阪急阪神は壊滅的だったんだけどJRはまだ大した支障はなかったからすぐ復旧したんだね阪急復旧したのは5月か6月だった。教育実習期間に入ったばかりの頃だったな。この年は色々あったよ
地震の時は名古屋にいたけど、早朝で名古屋も結構揺れたが朝のニュースでは初めのうち死者は数名と言っていた(しかしヘリからの映像では市内のあちこちから火と煙が上がっていた)ので奇跡的に被害が少なかったのかと思いきや、職場のTV映像で神戸が崩壊しており死者は数名ではきかんやろと思っていたら、本社から神戸支店が崩壊しているとのことで大阪支店と合同で急遽救助隊を派遣することになったが、道路が激込みで大阪へ行くのも一苦労なうえ、大阪から先は道路が通行止めになってたりして結局行けなかった、独身職員が暫く大阪に留まることになった
2国は無事だったけど緊急車両専用になって、一般の人は使えなかったんよね確か
大阪だが、頭の直ぐ傍にもの落ちてきたりしたのは覚えてるな…学校で余震がある度に、怯える奴、イキる?ハイテンな奴…新神戸の一番列車入選時に、神主お祓いあったんだ…
この頃のJR大阪駅ってまだデカい屋根なかったんだなぁ…
ああなったのはずっと後の事ですよ。
阪神電車は最大の経営危機でしたね。最新形式も一部車庫の崩壊で廃車になり、写真に出ている転覆した1両を再起させるほど車両のやりくりが大変だったと聞きます。
製造後3年で廃車になった車両もあったんよね。生き残った車両たちを組み合わせて編成を復旧させたから今もチグハグな状態の電車もちらほら...でもその年の11月に新型車両を投入。その電車には、もう2度とこんな悲しい災害が起きませんように、みんなが明るく前を向いていけますように、と願いを込めて、水色と白の塗装に改めたのだとか。
@yamatomohrm3858 冷房装置が複数種ある編成や二段窓と一枚窓が混在する編成があり、走る震災遺構ですね。
東急と西武ホールディングスも経営危機になりましたが、東急はゴルフ場が被災し、更にオリックスバファローズの独走による西武ドームの売上減が響いていました。
阪神電鉄は在籍車両の1/3が廃車になり、路線や駅設備等々の損傷が激しく、会社として危機的状況を迎えてしまいます。
震災ではないけど、6年前の台風19号で新型のE7系とW7系計120両が浸水して廃車になり、列車の減便をせざるを得ないことがありました。
震災資料ってより鉄道資料の側面の方が多い映像
復旧が一番最後になったのは神戸高速鉄道ですよ
いや、山電じゃなかったっけな塩屋周辺の復旧に1年を要していたはず。
細かい話しでいえば、阪急伊丹です。4年掛かりました。
麻耶ケーブルとロープウェイは復活したのが実に2001年だったりします六甲ケーブルの方は95年7月に復活していたのに
谷上の発音が違うなぁ...まあ当時のニュースでは三田の読みを間違えてるところが多かったみたいだね。
10:53 3209F+3210Fは損傷が激しく全車廃車に😢
3:26 六甲道はテープで隠されている
自分が引越す1ヶ月後に起こったそうな。赤ん坊で全く記憶にないが。
0:41 リポーターがきれいだね
これきっかけで加古川線が迂回路として電化された。
この震災が起きなければ神戸市営地下鉄の海岸線は黒字だったかもしれない
東海道山陽新幹線が 脱線事故が一度もないっての は60年の歴史で と考えれば奇跡的やの 阪神淡路大震災は 山陽新幹線の新大阪~新神戸の区間は 大変なことになってたみたいやから
7:25 これは言葉にならない
言葉にしなくて沢山コメントしてくれたら良い😂
御冥福を祈ります、1月⑰
この復興スピードは今の日本の国力じゃできないな。若い人が居ない
のぞみ号全車指定席は土日祝と大型連休のみ復活しましたね。
夏休み年末年始GWのみですね。
こういうのを考えると、阪急は三田まで延伸しといて欲しかった。そうすれば混雑も落ち着くし、神鉄を改修すれば梅田〜三田〜三宮を直通することもできる。南海トラフが起きたら、またこうなるんだろうな
東急は鉄道が無事でも、この阪神大震災で「ゴルフ場」が被災し、それによって翌年3月の決算に影響を与えていました。
神鉄の改修なんて論外。そもそも軌間が違うために、1930年代から阪神や阪急、山電など数多の直通計画が生まれ、消えていったんだから....
意味無い論理だわ。
え?おばちゃん凄い。歩き!
三宮駅前の倒壊ビル群、幹線道路上の瓦礫は確か1週間ぐらいで撤去されたんじゃないかな。それに比べて能登の復旧の遅さ、何なんだろ。
この時期の日本って今の東南アジア首都みたいな生き方やな。技術が全く違うから電車とか建物は違うけど、人の生き方、助け合い方が今の東南アジアの首都と似てると思う。
この当時の力が残っていれば能登半島地震も復旧早かったでしょうね。JR七尾線・のと鉄道はそれでも復旧は早い方でしたが
「復旧」の定義にもよるんじゃないでしょうか。ライフラインを指すのであればスピードに大きな差はないように感じます(アクセス困難な僻地は除く)。倒壊家屋の撤去を指すのであれば阪神大震災でも長期間放置された建物は多数ありました。役所の復興事業を指すのであれば事業完了まで25年かかかりました。震災当時の神戸市民より。
神戸が早く復興したのは、神戸自身が大都会のもあったし、さらにもっと大都会の大阪がそばにあって、大阪がだいぶ助けたからだそうです。
日本の基幹産業も少なくない列島中央の阪神地域と、あくまでも列島端の地方である能登を比べるのもどうかと。時代差以上に地域差ですね。
能登はライフラインだけならともかく問題なのは地盤と海外線ですね。港の復旧が必要なのに出来ないのがきつい。
強い日本の時代を感じるわ
阪神電車の赤胴車も今は昔、青銅車も最後の1編成があるか無いか?震災でレア編成が廃車になったよね。
まだ復興という言葉もなく、鉄道回復への道のりが何もかも分からない中、底知れないご苦労があったと思います。゚(゚´Д`゚)゚。
JR宝塚駅のショボさ神鉄の谷上(本来なら新開地)行きが1時間に一本JR大阪駅が自動改札でない今見てみると色んな意味でカルチャーショックだな
この時は応援として、JR東日本の気動車(東北からわざわざ)が駆けつけたはず。今じゃそんな事はできないだろうな。
逆に東日本大震災で吹田と下関から機関車行ってたらしいけどねこっちはJR貨物だが。
動画を通じて、犯罪防止についてもっと考えるようになりました🛡
関西も大変やな
字幕付きで見ていたけど字幕が誤字が多くて気分が悪かった
番組公式の字幕じゃなく自動字幕なんですねこれテレビ番組の映像だからちゃんとした字幕があるのかと思ったら
TH-camのAIだから
2018年の地震の時も大変でした。名古屋から網干まで向かうのにJRが運転見合わせて高速バスも全便運休でしたが、私鉄は運転再開が早かったので近鉄名古屋→大阪難波→魚崎→飾磨→山陽網干のルートで行けました。
関西の闇は恐ろしいですよね。だから忘れてはイヤですよね。
何が闇なん?意味不明
当時を知らない者としてはこういう映像を公開してくれることに感謝。鉄道の復旧に焦点をあてた映像は初めてみたかも
地震発生時、覆いかぶさって当時小学2年生の自分と4歳の弟を必死なって護ってくれた母。母親の手に引っ張られ、神鉄、阪急と乗り換えて知り合いの避難先に到着したときは日は暮れて小雨が降っていた。これからどうなるんだろう…不安しかなかった。
あれから、地獄も天国も見た。
それも、親が必死になって生かしてくれたからだ。
今は親の介護などで不安しかないが、この映像とあの日の震災を乗り越えた母親の思いを鑑みたら、その不安も乗り越えられると思った。。。
社会人になり神戸市へ来た者です。
未だにこの時期になると、自然と飲み会等ではこの話題になります。中には自宅が全壊された方もおられました。私は震災後に生まれた世代ですが、絶対に風化させてはいけないと現在の神戸に関係する者として思います。
コックカワサキのアイコンだグルメレースすのですよね
@@マリンドリーム-w3b
このような場でそう言う全く無関係な返信は控えた方が良いかと。
泉房雄は絶対内心喜んでたはず
@@sunshinebgt2117 最低やな人の不幸を笑うとか
@@マリンドリーム-w3b 彼は人として終わってますから
普段関西圏の鉄道を使っています。
まだ、震災当時は生まれてもおらず、話を聞く程度でした。ありきたりな感想ですが、本当に今に感謝することは大事だと実感しました。
鉄道を守り抜き、築き上げてきた先人方には感謝してもしきれません。
映像の新神戸の駅長さんが震災後の列車を見送り、涙されていた場面には胸に響くものがありました。
本当にありがとう!
色々考えさせられました。貴重な映像ありがとうございます。
カンテレいいですね!
話題のキー局と交代してほしいくらい
震災当時、小5でした。
神戸市内ですが被害の少ない地域でしたが、長い間、水が停まり学校もなく漠然とした不安を感じていました。
が、いま思い返すと大人から守られていたなと感じます。
あの当時に、救助活動はもちろん、実際に動き生活やインフラを再建するために動いてくださった全ての方に感謝申しあげます。
あの当時は信じられなかったけど、皆さんの力が有ったからこそ、復旧出来たと思う。
西成区動物園前の銭湯の
おばちゃんから被災して
お風呂入れない人が西成にも
たくさん来てお風呂入れて
安心したありがとうの
言葉が今でも忘れられないと
言ってました、やはり
助けあいの街西成区だと
思いましたね
神戸きれいになってるのが
何よりですね
震災後、大学行くのに普段20分で行ける距離が3時間掛かりました。
鉄道が全通した時は、皆ですごく感謝したのを今でも覚えています。
年齢詐称して作り話してんのが誰が見てもわかります。
こういう動画でそのようなコメするのは不謹慎ですよ。
隣の京都でも凄く揺れました
従兄達が兵庫で被災しました
もう30年経つんですね
何だか昨日の事のように鮮明に覚えています
貴重な映像をありがとうございます
95年の震災後はこんなんでしたね。
当時を知らない方も増え同時の被災者もどんどん記憶が断片的になってますが、現実に起こった事としてこういった映像を残すのは大切だと思いました。
貴重な映像ありがとうございました!
あれから30年。神戸は元気にしていますか。
30年早かった。能登の心配してくれ。都会は早く復興する。未だに手を付けない能登、長崎大水害も。あらゆる建物、道、崖崩れその他、死者299人町全体浸水して、一ヶ月であれだけ、壊れた国道も一ヶ月で造った。皆で学校に全てのガラクタを集める、流れ作業、各企業、一般人、が出来る事は無料で手伝った、小学生から大人迄、瓦礫の片付けから、税金待ってません。企業も無料手伝い、土木、建築も、後から補助金は出るもので、金を考えたら、土砂なんて片付けられない。土砂一杯幾ら、とか誰も計算しない。無償で最初それぞれの手出し。ボランティア企業一般人、金を計算したら。国から税金降りる迄何も出来ない。やろうと思えば、少しの道具で自分の家壊して更地に出来ます。トラックも各土木建築のダンプに乗せて学校に運ぶから。流れ作業、町全体市内も全滅だから。家やガラクタは業者で無くても片付けられます、手作業で、
先週仕事で神戸に行きました。もう震災の爪痕はどこにもありません。震災を知らない世代が増えてきています。どうか風化だけはしないで欲しいと願うばかりです。
動画の配信ありがとうございます。順を追って視聴しています。当時は仙台の職場で第一報を受け、信じられない気持ちで一杯でした。その後311を経験し当事者となり、でもやはり一体何が起きているのか未消化のままです。このアーカイブで補完し、この後に迫る何らかを見極めようと思います。生きている者として。
やっぱり戦前生まれの人がまだ現役でトップで働いてる時代は強いな
団塊がトップになってからは遅くなった
でもこれは神戸が当時財政が最強レベルだったからできたことでもありますよ。
ま
@ultrainstinct3560また適当なことを
@ultrainstinct3560
まだ「株式会社神戸市」の余韻があった頃ですね。
震災前から行き詰まりの兆しは見せていたようですが…(久本市長曰く)
JRは2年かかる六甲道駅の復旧を2カ月半でやってのけたり、阪急、阪神も1から高架橋を作り直すことになり2〜4年かかると言われていましたがそちらも僅か5ヶ月で完成させたそうです。復旧のスピードが早かったです
手抜き?
@うた-m5u 手抜きはしていません。しっかり耐震化されています
@@うた-m5uさん
日本国中から鉄道建設ができる企業をかき集めました。
なお、国からの支援はなく全て企業だけでやり遂げてます。
そこよね〜能登
全く進みません
エキスポのせいでしょうか?
@@ねこが転んだ はい。
改めてこの頃の日本人って凄い!
いや〜昭和初期の日本人の方が、働き者でしたよ!
今は、怠惰を奨励してるものね
関西在住です、本当この地震はビックリしました。夜遊び帰りで起きてはいましたけど、震度5以上の地震を初めて経験しました。
2011年の大地震はこれを上回ったマグニチュードで自然災害の恐ろしさを認識しました
今の子と比べたら駄目。こういうとき根性がない。悪者探しと権利の主張、責任のなすり合いしかせんと思う。
すぐ隣の大阪に住んでたのに神戸大阪間をこんなに苦労して行き来されてたとは思いませんでした。心身共に疲れ切ってしまいますね。本当に大変でしたね。
貴重な映像をありがとうございます。震災の前の年に神戸を初めて訪れて大好きな場所になったのに、震災当日の映像を見てあの美しい神戸が消えてしまったと悲しくて涙したのを思い出しました。でも神戸の住民の方々の頑張り、復興にかかわったすべての方々のおかげてまたあの美しい街が帰ってきてくれて嬉しかったです
最後になりますが、震災で亡くなられた方のご冥福をお祈り申し上げます
この時、小学校の2年生でした。
昨日まで当たり前のように使っていた鉄道、電気、ガス、水道といったありとあらゆるライフラインが使えなくなりました。
しかし160日で復旧させるのだから、阪神間の鉄道がいかに重要かわかります。
38歳になり今は先輩たちが守ってきた鉄道設備を維持する仕事をしています。
決して忘れてはならないのが、地震発生の時刻が違えばこれらの交通機関で甚大な人的被害が出ていたということですね。
例えば発生が昼間で、高速走行中の新幹線車両が、崩落した高架に突入していたら、確実に大惨事になっていました。
確か法律で新幹線は6時からしか営業運転できないんよね。あと14分震災の発生が遅ければ、新幹線が動き出していた。恐ろしいよね。
高速道路も朝早朝の時間帯だったからまだ車の転落は少なかったが
朝の渋滞の中で3号神戸線が横転崩壊したらどれだけの人的物的被害が出たか想像するに恐ろしい
自動車というのは大量の燃料タンクでもあり火災原因ともなりえた
震災後6年に尼崎市に来ました。普通生活できていて復興のスピードに驚きました。
被災地に住む住民として忘れてはいけないと思います。
西宮市で被災。避難所から三宮に仕事に通ったけど、毎日がサバイバル(自宅半壊、職場全壊)。
避難所→阪神西宮(自転車15分)→阪神御影→阪急御影(徒歩10分)→阪急王子公園→JR灘(徒歩5分)→JR三宮。。
2月中頃のルート、今も覚えてる。たしか通勤定期一本で行けてたっけ。
復旧区間が増えるたびに喜んだ。これで何分早くなる♪ とか。
生きていたから、できたこと。
当時、母親が兵庫区で被災しました(当時は携帯もなく)連絡が取れず大変な思いがよみがえります、11階建ての団地に住んでました地震発生から公園で寝泊まりをしてたと聞きました(私は当時は明石市に住んでましたが神戸に行く手段もなく)それを思うと能登半島の方の復興を願います(国がしっかりサポ-トしないとダメですね)
泉房雄は絶対内心喜んでたはず
当時はバブル崩壊直後で、パワーも残っていたが、
人手不足、ノウハウ低下、働き方改革などで、これだけのスピードでの復活はできないのではないだろうか。
六甲道駅の倒壊した駅舎を持ち上げて復旧など今ではできないのではないか。
東海道本線は旅客、JR貨物の大動脈だから最優先で復旧された
確かにバブル崩壊してまだ3年程しか経ってないからね
2000年まで、日本の一人あたりGDPは世界2位でした。今は22位で韓国より下。台湾にも抜かれかねない。
30年早いですね。関西の鉄道網においても色々な事があったと思います
動脈である阪神間各線は半年足らずで復旧出来た、当時はまだまだマンパワーが多かったゆえでしょうか
今だと都市部だから復旧は出来るけど時間はかかるかもしれません(地方だと放置、さらに廃線論議にもなるかもですが)
JRの復旧が早かったこともあって、私鉄からJRに乗客が移ってしまう現象も起きましたね
あと、概要欄を読んで取材した映像をどうやって後世に伝えていくか、取材対象者への許諾も含めて難しいものを感じました
(他の局ですが、過去の映像をUPする際に全ての人の顔にぼかしを掛けている事例も見受けられました)
発災当時、高校生でした。実家の加古川市も相当揺れましたが、親戚が住んでいた長田付近はマンションが傾いたりしていました。
JR東加古川駅北には仮設住宅のプレハブがたくさん並んでいました。
JR加古川線が人員や物資輸送に大活躍だったようでした。
何度か神戸の親戚の家に行きましたが、徐々に鉄道や道路が再開通していくのを復興のスピード感などを実感していました。
当時の復旧関係者さんの努力や忍耐力を称えてあげたいです。
神戸の人は頑張ったなあ
当時岡本で避難、、、、西宮北口まで線路歩き、大阪駅まで電車で食べ物を買い出しに行ったな、、、
5000系ジェットカー(2代目)が今年で引退しますね…
震災を乗り越え以降も地域の足として活躍、その功績にはあっぱれと言わざるえませんね。
阪神電鉄関係者です。
お褒めの御言葉をありがとうございます。
あの車両は来月の22日の
ダイヤ改正をもちまして引退します。
最後まで可愛がってあげて下さいね。
誰も無駄遣いは望んでいない。けれどもコンクリートから人へ、なんて言っていたらこんな時に何も出来なくなるのは理解してほしい、と思う。
あの激甚な揺れに斃れた人々の永の安寧を祈るとともに、当時、闇の中を必至に駆けた人々に賛辞を贈りたい。
無駄遣いをしまくったからコンクリートから人へって言われたわけです。
コスパの良い方法を取れば、より有効な防災ができるわけです。
阪急のDVDのセット数年前に購入しその中に震災から復興映像ありました。あれから30年経つですね。
あれから30年経つんですね。
中学生最後の年でした。
地震が起きた後でも安全に電車が動いてる日本の技術がすごいと思った
淡路島の南側に自宅があった者です。小学生ながらとにかく恐ろしくて、テレビでどんどん死者数が増えていって、みんなが淡路島のことを嫌いになってしまうのではないかと不安に思っていたのを覚えています。
大人になり関東で地震を経験し、大人と子供の被災って印象が全然違うんだなと感じています。
大阪からの通勤で会社が灘にありました。芦屋~灘が不通だったので毎日シャトルバスに乗っていました。あれから30年も経つんですね。感慨深いです。
1995年阪神淡路大震災と地下鉄サリン事件が同じ年に有ったんだよな。
凄く覚えてます。小学生ながら、こんな大きな事件が立て続けに2件もあって、景気が悪くなっていくニュースも聞くし、これからどうなっちゃうんだろうという漠然とした不安がありました。
私は、この当時大阪市港区弁天町に住んでおりましたその日は、出張で宮崎まで行く予定でしたが地震が起こった当初何が何だか分かりませんでした。会社の同僚と一緒にタクシーに乗って会社に行きました。そしてフェリーで大阪南港から大分を経由して宮崎に入りました。船に乗って居る時に船のデッキに出て炎が出ていたのが長田区だねと言って中に戻る時に余震が有ったのと1日の行動を思い出します。
当時小5だった
酷かった場所はやっぱり活断層に沿っていたのでしょうか…
ドアが開かないし家の中はぐちゃぐちゃ
1階で寝てたので地鳴りを直に聞いた様で、未だにトラウマ
貴重な映像をありがとうございます
知らない世代には映画のように見えるだろうけど、知って欲しい
北海道から初めまして。僕も当時小学5年生。今でも発生後の映像は鮮明に覚えています。
@tktabi24365
同じ歳の方!
北海道にいらしても覚えてらっしゃるのですね!映像は異様だったと思います
ありがとうございます!
まさに非常事態だった30年前😵
阪急電鉄も半ば終戦直後の引き上げ列車の様な感じだった🙇
貴重な当時の映像ですね
まだ30年は懐かしく無い、40年以上過ぎた、長崎大水害は懐かしい。
阪神・淡路大震災から30年過ぎようとしている。早朝に発生した大地震は怖かった事だろう。大阪から電車ですぐ行ける神戸は、レールがグニャリと曲がったりして想像できなかったのを目の当たりしたのは30年過ぎようとしている今も忘れる事はない。
地震の怖いところは、1分後には地獄絵図になることですよね。今こうしてる10分後にもこうやってTH-camを見れてるかわからない。だからこそここができるのは日常の備えですね。怖いです。
この震災で私鉄王国が崩壊。
JRが新快速を軸としたアーバンネットワークを駆使。そして利益第一主義の企業体制に変わっていき05年のあの日へ…
震災は、関西の鉄道の在り方も変えたんだよな
六甲道が駅が落ちてたのが衝撃だった…
当時の電車はこのような不通が多かったので、サラリーマンやOLは「震災ルック」と言って運動靴にリュックを背負って
出勤しておりました。 三ノ宮からの代替バスが何十台もと生田川まで並んでいましたね。
30年かぁ
まあ自分はまだ生まれていないから何も知らないけど、本当に街がめちゃくちゃに壊れて偉いことになってたんだなと感じました。
今じゃ切符がほとんどないので電気を必要とするICカードだと大変そうですよね…
そうか..今年と今週で30年経ちますよね..亡くなられた方心からご冥福をお祈り申し上げますm(_ _)m。
亡くなられた方の中に「石岡市」「所沢市」「蕨市」「渋谷区」など関東から出張と旅行の最中に亡くなられたケースが有り、更に「西東京市出身で西宮市在住」「春日部市出身で神戸市在住」「平塚市出身で宝塚市在住」など移住先で亡くなられたケースも有ったかと思います。
震災から30年が経ち、阪急8200系や阪神の青胴車(ジェットカー)、500系新幹線など、震災と関わりのある車両ももうじき引退が迫ります。特に500系は、1990年の開発当時は営業運転速度は350km/hで計画されていましたが、騒音など安全面の問題から量産車の発表時に320km/hに見直され、さらに震災後に非常制動距離の厳存が必須となったことで営業運転速度は300km/hとされました。現在はデビュー当初よりさらに遅い285km/hで山陽新幹線内のみを「こだま」として2027年の引退まで営業運転を行っています。
8200系は支線に転用されますよ
懐かしいですねぇ。この時は尼崎の興神運輸に勤めて増した。みんな被災者狩りに夢中でしたねぇ。
当時は中二だった。通っていた中学校に神戸から疎開してきた子の編入があったわ
ニュースではみんな日本人は規則正しいとか奇麗事を言うけどリアルで被災した人の意見を聞けば、略奪や強盗やレイプなんてそこら中で普通にあったと言っていたよ。警察が機能しないからヤクザが見回りしてたんだって、あれほどヤクザが頼もしいと思ったことはないだって
こう言ったお話、本当に貴重です
次の大震災があったら、今現在ヤクザの皆さんは少しずつ力を減らされているから、外国勢力の無法地帯となり得ますよね
阪神・淡路大震災の復興予算は16.3兆円。この内神戸市と兵庫県がそれぞれ1.3兆円ずつですが、ともに完済は2040年とも言われます。
完全に傷が癒えるまでまだまだ道のりは長いですね。
がんばろや!神戸!
北神急行がトンネル路線で殆ど被害を受けず18日には運転再開したからこそ
こんな遠回りといえど神戸まで移動することができた
阪急と阪神の復旧は6月、JRは4月
それまで復旧した各社線を阿弥陀籤のように乗り継いで移動することになったようで
阪急も阪神も大きな被害だったみたいだな…
この震災でJR西日本のダイヤ改正が4.20でした。
681系特急スーパー雷鳥サンダーバードがデビューしたのもこの年でした。
震災当日JRも私鉄各社がストップする中近鉄だけは何もなかったように動いていたらしい。
それは被害が軽微なモノだったから。
路線図を知らないらしい
近鉄は被災地走ってないからね
三宮まで半日かけて歩いたのを思い出す
このころ、大阪港から船に乗って神戸に行ったよw
観光船の椅子が全部外されてパイプ椅子で、そのパイプ椅子に座って行くんだが
時間が結構かかるから尻が痛くてねw
着いてから神戸市の旧庁舎の4階が見事につぶれているの見て涙したな。
神戸のとある学校で生徒会長をしている者です。
震災を経験していない世代ですが、親から沢山話を聞いています。
いずれ、時間が経ってしまうと震災を経験した人はこの世から居なくなってしまいます。
そうさせないために、風化させないために、こういったビデオを通してどんどん後世に伝えて行きたいです
そして、今の神戸があるのは被災したにも関わらず、すぐに駆けつけ、復興しようと努力していた方たちのおかげだと、全校生徒に伝えていきたいです
時代を感じる。電車の中で誰もスマホ見てない。イヤホンもしてない。
そりゃね笑
1995年当時はピッチが主流ですから。
音楽はまだまだカセットウォークマンです。
そもそもスマホは無いし、携帯も普及し始めたころ。
30年経てばそうもなるやん。現在の目線で考えてはいけない。
@ 時代を感じただけやん
@@safari0317 携帯電話のデジタル化が終わって小型化し始めた頃でPHSはもうちょっと後よ
震災から30年、阪神地区と淡路島に甚大な被害をもたらした爪痕は、今や影も形もなく復旧復興しています。
震災を知らない世代も増え、防災意識が低下してくることは大変恐ろしいです。どうか風化させないで下さい。
神戸がこんなにも交通手段が不便になった時期があったとは…
過去の話とはいえ、神戸でさえ交通網が突如失われることがある
能登半島の被災地もいち早く復興してほしいよな
当時は高速道路の倒壊も衝撃的だったけど、鉄道の高架も落ちたりしてたのを映像で見たのを覚えてる
伊丹駅1階の交番では警官が亡くなりましたね
当時塚口に住んでいて神戸大受験の予定でしたが、がんばろう神戸の号令でなぜか競争率が激増してあえなく不合格
神戸はまだまだ復興途上で受験会場が阪大吹田キャンパスだったため、一度も神戸大に足を踏み入れること無く受験が終わった
30年前だから一気に直せたけど、いま同様の事態になったら、一年かけても復旧は無理だろうなあ、
今夜は神戸三宮駅歩くは阪神大震災発災
阪急阪神は壊滅的だったんだけど
JRはまだ大した支障はなかったからすぐ復旧したんだね
阪急復旧したのは5月か6月だった。
教育実習期間に入ったばかりの頃だったな。
この年は色々あったよ
地震の時は名古屋にいたけど、早朝で名古屋も結構揺れたが朝のニュースでは初めのうち死者は
数名と言っていた(しかしヘリからの映像では市内のあちこちから火と煙が上がっていた)ので
奇跡的に被害が少なかったのかと思いきや、職場のTV映像で神戸が崩壊しており死者は数名では
きかんやろと思っていたら、本社から神戸支店が崩壊しているとのことで大阪支店と合同で急遽
救助隊を派遣することになったが、道路が激込みで大阪へ行くのも一苦労なうえ、大阪から先は
道路が通行止めになってたりして結局行けなかった、独身職員が暫く大阪に留まることになった
2国は無事だったけど緊急車両専用になって、一般の人は使えなかったんよね確か
大阪だが、頭の直ぐ傍にもの落ちてきたりしたのは覚えてるな…
学校で余震がある度に、怯える奴、イキる?ハイテンな奴…
新神戸の一番列車入選時に、神主お祓いあったんだ…
この頃のJR大阪駅ってまだデカい屋根なかったんだなぁ…
ああなったのはずっと後の事ですよ。
阪神電車は最大の経営危機でしたね。最新形式も一部車庫の崩壊で廃車になり、写真に出ている転覆した1両を再起させるほど車両のやりくりが大変だったと聞きます。
製造後3年で廃車になった車両もあったんよね。
生き残った車両たちを組み合わせて編成を復旧させたから今もチグハグな状態の電車もちらほら...
でもその年の11月に新型車両を投入。その電車には、もう2度とこんな悲しい災害が起きませんように、みんなが明るく前を向いていけますように、と願いを込めて、水色と白の塗装に改めたのだとか。
@yamatomohrm3858 冷房装置が複数種ある編成や二段窓と一枚窓が混在する編成があり、走る震災遺構ですね。
東急と西武ホールディングスも経営危機になりましたが、東急はゴルフ場が被災し、更にオリックスバファローズの独走による西武ドームの売上減が響いていました。
阪神電鉄は在籍車両の1/3が廃車になり、路線や駅設備等々の損傷が激しく、会社として危機的状況を迎えてしまいます。
震災ではないけど、6年前の台風19号で新型のE7系とW7系計120両が浸水して廃車になり、列車の減便をせざるを得ないことがありました。
震災資料ってより鉄道資料の側面の方が多い映像
復旧が一番最後になったのは神戸高速鉄道ですよ
いや、山電じゃなかったっけな
塩屋周辺の復旧に1年を要していたはず。
細かい話しでいえば、阪急伊丹です。
4年掛かりました。
麻耶ケーブルとロープウェイは復活したのが実に2001年だったりします
六甲ケーブルの方は95年7月に復活していたのに
谷上の発音が違うなぁ...まあ当時のニュースでは三田の読みを間違えてるところが多かったみたいだね。
10:53 3209F+3210Fは損傷が激しく全車廃車に😢
3:26 六甲道はテープで隠されている
自分が引越す1ヶ月後に起こったそうな。赤ん坊で全く記憶にないが。
0:41 リポーターがきれいだね
これきっかけで加古川線が迂回路として電化された。
この震災が起きなければ神戸市営地下鉄の海岸線は黒字だったかもしれない
東海道山陽新幹線が 脱線事故が一度もないっての は60年の歴史で と考えれば奇跡的やの 阪神淡路大震災は 山陽新幹線の新大阪~新神戸の区間は 大変なことになってたみたいやから
7:25 これは言葉にならない
言葉にしなくて沢山コメントしてくれたら良い😂
御冥福を祈ります、1月⑰
この復興スピードは今の日本の国力じゃできないな。若い人が居ない
のぞみ号全車指定席は土日祝と大型連休のみ復活しましたね。
夏休み年末年始GWのみですね。
こういうのを考えると、阪急は三田まで延伸しといて欲しかった。そうすれば混雑も落ち着くし、神鉄を改修すれば梅田〜三田〜三宮を直通することもできる。
南海トラフが起きたら、またこうなるんだろうな
東急は鉄道が無事でも、この阪神大震災で「ゴルフ場」が被災し、それによって翌年3月の決算に影響を与えていました。
神鉄の改修なんて論外。そもそも軌間が違うために、1930年代から阪神や阪急、山電など数多の直通計画が生まれ、消えていったんだから....
意味無い論理だわ。
え?おばちゃん凄い。歩き!
三宮駅前の倒壊ビル群、幹線道路上の瓦礫は確か1週間ぐらいで撤去されたんじゃないかな。
それに比べて能登の復旧の遅さ、何なんだろ。
この時期の日本って今の東南アジア首都みたいな生き方やな。技術が全く違うから電車とか建物は違うけど、人の生き方、助け合い方が今の東南アジアの首都と似てると思う。
この当時の力が残っていれば能登半島地震も復旧早かったでしょうね。JR七尾線・のと鉄道はそれでも復旧は早い方でしたが
「復旧」の定義にもよるんじゃないでしょうか。ライフラインを指すのであればスピードに大きな差はないように感じます(アクセス困難な僻地は除く)。倒壊家屋の撤去を指すのであれば阪神大震災でも長期間放置された建物は多数ありました。役所の復興事業を指すのであれば事業完了まで25年かかかりました。震災当時の神戸市民より。
神戸が早く復興したのは、神戸自身が大都会のもあったし、
さらにもっと大都会の大阪がそばにあって、大阪がだいぶ助けたからだそうです。
日本の基幹産業も少なくない列島中央の阪神地域と、あくまでも列島端の地方である能登を比べるのもどうかと。時代差以上に地域差ですね。
能登はライフラインだけならともかく問題なのは地盤と海外線ですね。
港の復旧が必要なのに出来ないのがきつい。
強い日本の時代を感じるわ
阪神電車の赤胴車も今は昔、青銅車も最後の1編成があるか無いか?
震災でレア編成が廃車になったよね。
まだ復興という言葉もなく、鉄道回復への道のりが何もかも分からない中、底知れないご苦労があったと思います。゚(゚´Д`゚)゚。
JR宝塚駅のショボさ
神鉄の谷上(本来なら新開地)行きが1時間に一本
JR大阪駅が自動改札でない
今見てみると色んな意味でカルチャーショックだな
この時は応援として、JR東日本の気動車(東北からわざわざ)が駆けつけたはず。
今じゃそんな事はできないだろうな。
逆に東日本大震災で吹田と下関から機関車行ってたらしいけどね
こっちはJR貨物だが。
動画を通じて、犯罪防止についてもっと考えるようになりました🛡
関西も大変やな
字幕付きで見ていたけど字幕が誤字が多くて気分が悪かった
番組公式の字幕じゃなく自動字幕なんですねこれ
テレビ番組の映像だからちゃんとした字幕があるのかと思ったら
TH-camのAIだから
2018年の地震の時も大変でした。名古屋から網干まで向かうのにJRが運転見合わせて高速バスも全便運休でしたが、私鉄は運転再開が早かったので近鉄名古屋→大阪難波→魚崎→飾磨→山陽網干のルートで行けました。
関西の闇は恐ろしいですよね。だから忘れてはイヤですよね。
何が闇なん?意味不明