【武器解説】実在した日本の変わった武器まとめ【ゆっくり解説】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 22 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น •

  • @rerepopo663
    @rerepopo663 3 ปีที่แล้ว +127

    武士の滅茶苦茶な要望に応え続けた当時の職人はもっと評価されて欲しい。

  • @japanquest7781
    @japanquest7781 3 ปีที่แล้ว +23

    弭槍(はずやり)は初耳でした。
    アーチャーの攻撃をかいくぐって接近したらランサーだった……って、かなり驚異的ですよ。
    大相撲の弓取り式のように使われると、手がつけられない感じです。

  • @えもにゅー-k1c
    @えもにゅー-k1c 3 ปีที่แล้ว +52

    管槍はDr.Stoneの氷月が使ってますね
    動画でも言ってるように管槍vs素槍の戦いで段違いの突きの速さや管槍独自の槍術で圧倒的な強さで描かれていました

    • @斉藤はじめ-o4g
      @斉藤はじめ-o4g 3 ปีที่แล้ว +18

      あれはまたマイナーな武器を選んだなぁと思った
      でも管槍のギミックは少年の心を惹き付けるのにピッタリな気がする

    • @TheHaimani
      @TheHaimani 3 ปีที่แล้ว +11

      近接・個人戦なら最強武器候補だよね、間違いなく。
      個人戦華やかなりし鎌倉以前に考案されてたらさぞ活躍したと思うけど、飛び道具とボヨーンボヨーンする長柄槍の集団戦の時代だったから、、、

    • @近藤-u9o
      @近藤-u9o ปีที่แล้ว +1

      ​@@斉藤はじめ-o4g
      「我間乱」という10年以上前の漫画でも管槍出てましたね
      同じく高速で破壊力抜群の近接武器でした

  • @コキュートス修造
    @コキュートス修造 3 ปีที่แล้ว +73

    チ ェ ス ト 種 子 島

    • @市村ブリスケ
      @市村ブリスケ 3 ปีที่แล้ว +14

      チェスト種子島とは、島津の言葉で「ぶっ〇せ」という意味である。(諸説あり)

    • @MasahikoInoue
      @MasahikoInoue 3 ปีที่แล้ว +13

      ぶっ殺せはチェスト関ヶ原だったような🤔

    • @市村ブリスケ
      @市村ブリスケ 3 ปีที่แล้ว +18

      @@MasahikoInoue  こ、こげな衆目の場でまちごうなど・・・お、おいは恥ずかしか!!生きておらられんごっ!!切腹しもす!!!

    • @MasahikoInoue
      @MasahikoInoue 3 ปีที่แล้ว +13

      @@市村ブリスケ 介錯しもす!

    • @centoh2129
      @centoh2129 3 ปีที่แล้ว +14

      合掌ばい!

  • @jougen2
    @jougen2 3 ปีที่แล้ว +9

    管槍もかなりオリジナリティあって良い武器だと思います、個人戦以上の戦いは手に余る類の武器ですが。あと暗器として菊池槍が卑劣な割に継戦能力高くて良いですね。

  • @てくてく-f3j
    @てくてく-f3j 3 ปีที่แล้ว +29

    子供の頃、がんばれゴエモンは何で煙管で戦ってるのと思ってたけど普通に武器だったのか。

  • @jodasow
    @jodasow 3 ปีที่แล้ว +12

    弭槍は現代の銃剣のようなお守りだったのかな。ないよりあるほうが不測のときに生き残るチャンスが増える気になれるみたいな。

  • @成崎海
    @成崎海 3 ปีที่แล้ว +6

    弭槍は時代劇の阿部一族で登場したな、籠城戦で矢がなくなったら弭槍で戦っていたよ。
    管槍は初耳だね、こんな工夫をして戦うなんて本当に発想力は凄いと思う。
    やっぱり色んな武器を使って戦うのだから昔の人の発想力は凄いと思うわ。

  • @kazkumamon1261
    @kazkumamon1261 3 ปีที่แล้ว +10

    南部式と軍刀が融合したのは多分あるんだろうな、あと十手と銃を合わせたのとか風船爆弾とかそんな感じですかね。

    • @MegaMaruno
      @MegaMaruno 3 ปีที่แล้ว +9

      風船爆弾は名前からして珍兵器扱いされがちですが、実は当時まだマイナーであった偏西風を利用した巧妙な「戦略兵器」であり、「細菌兵器でも搭載されていれば・・・」とむしろ米軍をビビらせたんですよ。
       コストもかからなかったので、実に貧乏な日本向きの兵器でした。

    • @古澤修-b1m
      @古澤修-b1m 3 ปีที่แล้ว +4

      +kaz kumamon様
      風船爆弾は「BC兵器が搭載されたら一大事、市民に発見されてBC兵器が噂に出たらパニックになる!」と
      米軍はバカにするどころか報道管制を敷くなどガチで対応していました。
      日本軍の方は国際法違反になるとBC兵器は積みませんでしたがパニックを起こさせる心理作戦を狙ったのでしょう。
      ですが、1944年ピクニック中に誤って風船爆弾を拾った6名(内1名は妊婦)が爆死しています。(黙祷)

  • @ヨコシマクロ-u5c
    @ヨコシマクロ-u5c 3 ปีที่แล้ว +42

    時代劇だけど大江戸捜査網に登場した連発出来る短筒オマケに水に浸かっても平気設定はインパクト大でしたww

  • @biblioau
    @biblioau 3 ปีที่แล้ว +2

    仕込み系とか携帯用のも見てみたいですね〜
    折畳式とか延伸式のまとめなんかもお願いします

  • @onukiyuta3822
    @onukiyuta3822 3 ปีที่แล้ว +2

    7:24 『あずみ(実写版)』にも『六連発輪廻式火縄銃』が出ていました。

  • @癪取虫メグ
    @癪取虫メグ 3 ปีที่แล้ว +11

    北条の奇妙な冒険
    政子「おぬしは妾を怒らせつ」
    天草島原の乱では、農民(&漁民)は石投げで戦ったという話🏯
    田畑の開墾は、石ころ拾って捨てる作業がかなりの割合ですから、日常生活が訓練みたいなものですね。
    どんなに耕作地を拡げようとしても、どだい無理な額の年貢を課されたら石を直接投げつけたくもなるわ…

    • @murt2286
      @murt2286 3 ปีที่แล้ว +2

      年老いた武蔵はその投石でやられた。もう見えなかったんだろうね。

    • @癪取虫メグ
      @癪取虫メグ 3 ปีที่แล้ว

      @@murt2286
      小次郎⚔臆したか武蔵!
      天草四郎✟老いたか武蔵!
      年齢に勝つものは、年齢に負けるのね

  • @rerepopo663
    @rerepopo663 3 ปีที่แล้ว +33

    ゆうちゃん「勇者はね───誰でも一生のうち一回は地上最強ってのを夢見るんだよッッ!」
    お姉さん「ダイエットの果てにたどりつく境地など高が知れたものッッ、強くなりたくば喰らえ!!!」

  • @のぶ-i6i
    @のぶ-i6i 3 ปีที่แล้ว +10

    弭槍は漫画『センゴク』の山崎新平の愛用武器で、単騎で槍衾を壊滅させてましたね。

    • @keyyou1274
      @keyyou1274 3 ปีที่แล้ว +6

      仙石も少しの間だけ使ってましたね

  • @佐々木俊介-i6f
    @佐々木俊介-i6f 3 ปีที่แล้ว +1

    機会があれば関ヶ原で家康公が装備していた南蛮甲冑とか解説して欲しいですたしかプレートアーマーと日本の甲冑を合わさった防具とか

  • @ゆきえる-135p
    @ゆきえる-135p 3 ปีที่แล้ว +5

    町方とか火盗の捕具とか
    隠し武器や護身具も面白そうだなぁ

  • @MK-zb8mz
    @MK-zb8mz 3 ปีที่แล้ว +20

    異世界の軍隊には勝って兜の緒を締めよというのは無いんだな

  • @onukiyuta3822
    @onukiyuta3822 3 ปีที่แล้ว +1

    7:17 『五雷神機』は『鬼武者2』でマゴイチも使ってました。

  • @it_bowie3584
    @it_bowie3584 3 ปีที่แล้ว +10

    管槍はDr.STONEに使用するキャラが出ているので知名度は上がってそう。

  • @skyouya.8998
    @skyouya.8998 3 ปีที่แล้ว +1

    うぽつ
    動画面白かったです

  • @MSYB-m2g
    @MSYB-m2g 3 ปีที่แล้ว +2

    打根みたいな武器とか、炮烙とか小早船、関船、安宅船とか船とか水軍の武器もやってほしいかも

  • @toshihirom2038
    @toshihirom2038 3 ปีที่แล้ว +7

    管槍はじめて知った
    槍を突く力と管から押し出す力が加わって最強ということか

    • @近藤-u9o
      @近藤-u9o ปีที่แล้ว

      管槍は管から押し出すんじゃなくて手首を回転させながら突くと管を通る時に管の中を回転しながら通るので穂先も回転してエグりながら突くので破壊力が上がりますね

  • @yahikun661
    @yahikun661 3 ปีที่แล้ว +3

    暗器や仕込み杖などの解説もお願いします

  • @ヒロヒロ-g8c9i
    @ヒロヒロ-g8c9i 3 ปีที่แล้ว +2

    チェスト種子島は覚悟完了の山口貴由さんが書いてた衛府の七忍に登場してましたね。誤チェストでごわすで有名な作品です。
    てっきり山口節のネタかと思ってました😀
    とんでもない作品なので読むことをお勧めします

  • @弾幕好きの人
    @弾幕好きの人 3 ปีที่แล้ว +2

    火縄銃が広まった時に筈槍から銃剣に発展しなかったのは不思議。
    全員鉄砲じゃなくて槍専門の足軽との分業だから、鉄砲隊が近接戦するのは想定されてなかったのかな。

    • @鈴蘭-s7q
      @鈴蘭-s7q 3 ปีที่แล้ว +2

      鉄砲隊は基本的にあんまり身分の高くない足軽がやるモノだったので、その護衛に白兵戦得意な武士が別にいたのよ。(島津は例外)なので重くなる銃剣の発想が無かったし、戦国期の足軽の大半は普通に刀も持ってるから接近戦なら刀に持ちかえるだけという。

  • @さんやんばる
    @さんやんばる 3 ปีที่แล้ว +41

    日本に散らばった7つの武器を集め!
    伝説の龍を召喚しないとね。

  • @とりことりこ-k4f
    @とりことりこ-k4f 3 ปีที่แล้ว +2

    欧州では騎馬弩兵というのは普通にいたそうで、特にイタリアでは槍騎兵と弩騎兵が部隊分けされるぐらいポピュラーだったそうな
    馬に乗ったまま弩を使う方法としては
    一旦戦場の中心から離脱しないと再装填できない一発こっきりを前提とした上で槍より長いリーチで先制できる武器として使うパターンと
    弩を中心として戦うからサブウェポンは携帯できる剣だけというパターンがあったそうな
    前者はホイールロックや火打石式の拳銃がでてきてからは弩をそれと取替えてカラコール戦術の前身になったとか、後者は弩を構えている時に接近戦に持ち込まれたら弩で受けて剣で切れというマニュアルがあったとか騎馬弩兵で調べるといろいろおもしろい話が見つかります

  • @nanoriKYDO
    @nanoriKYDO 3 ปีที่แล้ว +2

    はずやりは初めて知りましたが最近の仮面ライダーの弓武器は近距離斬撃にも使われるので復興してると言えますかね?

  • @あぼぼです
    @あぼぼです 3 ปีที่แล้ว +14

    なんでも鑑定団で江戸時代後期に開発された真田家の銃があったはず※火縄ではなく雷管替わりの火薬みたいなものを固めたものを使用して発射する方法で火縄銃の半分の時間で次弾を発射できた奴・・・・・名前忘れた

    • @古澤修-b1m
      @古澤修-b1m 3 ปีที่แล้ว +4

      +あぼぼです様
      確か「馬上宿許筒(ばじょうしゅくしゃづつ)」だと思います、歴史秘話ヒストリアでも紹介されていました。

    • @あぼぼです
      @あぼぼです 3 ปีที่แล้ว +5

      @@古澤修-b1m そうそう、それですありがとうございます。結局幕府に目を付けられる可能性があるので秘匿していたため、世に出回ることはほとんどなかったという武器でしたね

    • @hentaiyojo
      @hentaiyojo 3 ปีที่แล้ว

      あと一歩で家康を討てるって所で落としてしまったんだっけか

    • @ワイルドメーン
      @ワイルドメーン 3 ปีที่แล้ว +2

      佐久間象山なら開発しそうな銃だな

  • @hontounosorairo
    @hontounosorairo 3 ปีที่แล้ว +7

    二十連発斉発銃の絵を見てふと思ったんだけど、架空の武器の紹介もして欲しいです。
    デッカード・ブラスターとか、オート9とか、ドミネーターとか近未来の銃がいいな。

  • @肉ノ助
    @肉ノ助 3 ปีที่แล้ว +13

    スレ画の銃は鬼も哭かせたと言われる伝説のやつじゃん!

  • @MasahikoInoue
    @MasahikoInoue 3 ปีที่แล้ว +8

    うぽつです(≧▽≦)
    4:19 造語というか、会社の名前ですね。弓や銃器の輸入代行業をしていた株式会社BowGunが販売してたクロスボウの(当時日本ではクロスボウという名称がマイナーだったので)呼称がそのまんま定着したものですね(コピー機=XEROXやステープラー=ホチキスなどと同じ)。

  • @シリコン-o4q
    @シリコン-o4q 3 ปีที่แล้ว +6

    チェスト種子島の反動ヤバそう・・・

  • @myricekome
    @myricekome 3 ปีที่แล้ว +24

    多分これはところてんを火薬で射出する武器ですね間違いない

    • @坂口裕城
      @坂口裕城 3 ปีที่แล้ว +14

      黒蜜で美味しくいただきます。

    • @myricekome
      @myricekome 3 ปีที่แล้ว +15

      @@坂口裕城 むむっ、さてはあなた、「ところてんを甘味で食べる党」の1人だな?
      私は「三杯酢でお酒の肴で食べる党」だ…
      悪いがあなたにはここで消えてもらおう…(三杯酢を詰めたパンジャンドラムを構えながら

    • @坂口裕城
      @坂口裕城 3 ปีที่แล้ว +12

      @@myricekome ではこちらは、黒海ならぬ黒蜜海に配備されている黒蜜空母ハボクックで対抗する(特徴は、黒蜜装甲。兵士が装甲を剥がし紅茶に入れる。砲撃を受けると甘い薫りがして、恐慌に陥った兵をさらにトリップさせる)
      ギャグですが、夏はお酢にゴマと削り節、冬は黒蜜で味わいますよ。

    • @ビールデッパーラー
      @ビールデッパーラー 3 ปีที่แล้ว +8

      お酢ならカラシ、黒蜜ならきな粉、等々がオススメですよ、後(ところ天の助)は良い味出してます、

    • @ボルサリーノ-b7l
      @ボルサリーノ-b7l 3 ปีที่แล้ว +2

      なんでナチュラルに決闘開始してるんですかねぇ

  • @アイワナ少佐
    @アイワナ少佐 3 ปีที่แล้ว +2

    まさかガンガルが出て来るとはw
    『弩』は押井守監督の『宮本武蔵ー双剣に馳せる夢ー』で解説がありました。

  • @ryutamunakata901
    @ryutamunakata901 3 ปีที่แล้ว +2

    9:56 雅「・・鉄扇だ。」

  • @SRDMSK
    @SRDMSK 3 ปีที่แล้ว +4

    変わった武器なら日光二荒山神社にある「祢々切丸」かな
    刀身が324.1㎝、刃の長さが216.7㎝、重さ22.5kgという大太刀で、鳴虫山にいた妖怪「祢々」を二荒山神社の拝殿から独りでに飛び出して追いかけまわした末に切り伏せたという言い伝えがある

  • @万卜人のオタク夜話
    @万卜人のオタク夜話 3 ปีที่แล้ว +5

    弭槍(はずやり)って知らなかったなあ
    昔から日本人って、合体武器が好きだったんだ

  • @niwakafrosfiel
    @niwakafrosfiel 3 ปีที่แล้ว +1

    7:14
    ああー、懐かしい。鬼武者2で孫市が使える武器だったなぁ。
    あまりネタにされない武器だから、見たときは実在してることに驚いた。

  • @lorick.jalson
    @lorick.jalson 3 ปีที่แล้ว

    06:05 「ジャングルの王者ターちゃん」の徳弘先生が水戸黄門を舞台にした作品、「
    黄門さま〜助さんの憂鬱〜」で登場しましたね。日本製オルガン砲

  • @Haganeou-1911.
    @Haganeou-1911. 3 ปีที่แล้ว +2

    何度もいうがあの火縄銃は時代劇にでたなw
    同時に飛ばしてたな、そういえば馬の革使って作った火縄銃もありましたな。
    ところで頼む、DLCネタで武器屋姐さんの姿をニーアの2Bに(願望)

  • @Sophie55555551
    @Sophie55555551 3 ปีที่แล้ว +4

    子連れ狼の堺筒で出た斉発銃は、意外にも時代と大体合ってる

  • @けん太郎-f9d
    @けん太郎-f9d 3 ปีที่แล้ว +3

    弩は、1019年の刀伊の入寇でも日本側の秘密兵器として使われたとかいう話を聞いたことがあるな。

  • @糖のもふり人
    @糖のもふり人 3 ปีที่แล้ว +3

    なるほどね!あの種子島でトドメ(物理)を刺したから「チェストォォ!」ってセリフが生まれたんですね!

    • @yui-zu5ze
      @yui-zu5ze 3 ปีที่แล้ว

      確か薩摩あたりの言葉で『知恵捨てよ』→中略→チェスト立ったような

  • @gsb7422
    @gsb7422 3 ปีที่แล้ว +9

    管槍はひょうががつかってたのを思い出した

  • @シュウ-t2l
    @シュウ-t2l 3 ปีที่แล้ว +2

    歴史上、護身用として使われた武器や最新護身武器の特集をお願いします。戦いを生業としない一般市民たちが時代や国によってどのような武器に命を預けていたのか?知恵を絞り身の回りの物でどのように身を守ったのか?まとめてみると面白いと思います。

  • @カッシングメルヴェイユ
    @カッシングメルヴェイユ 3 ปีที่แล้ว +1

    戦国時代の投石が侮れない兵器という話はおさらいで、和式スリングも充分に強力でうっとうしく、弓や銃より撃ち手の数を揃えやすい長所は光ってますね! あと、もうひとつまともな武器の管槍、誇り高き最強の槍武士だった真田幸村(信繁)は好んで認めたかどうか気になります。ぜひ知りたいです!

  • @棚原貴之
    @棚原貴之 3 ปีที่แล้ว +6

    「石投げ」ことスリリングは「ブック・
    オフ・パンドゥーラ」の司書代行も使っていたが正確無比の武器だったな(笑)。

  • @山縣渉
    @山縣渉 3 ปีที่แล้ว +7

    今回の弩の解説を見て、岡田准一が出演する映画「関ヶ原」で弩が使われているシーンがあったのを思い出しました。
    日本史上ではマイナーですが、使われた話が一応有るんですね!

    • @超名なし
      @超名なし 3 ปีที่แล้ว +4

      弩は製作行程も秘密な国家機密に属する国府軍の武器で、
      国司の支配が機能していた平安中期までは国府軍の倉には常備してあった兵器ですね。
      その後の武士の時代には廃れましたが、
      戦国で出てくるシーンがあるのは驚きですね。
      ちなみに中国では清王朝まで制式兵器で、
      日清戦争では日本軍と銃撃戦にも使われてますね。

  • @金盞花-u1g
    @金盞花-u1g 3 ปีที่แล้ว +1

    投石の怖いのはあって然るべき弾切れが無く、誰でも一定の威力を出せるところかな。
    そりゃ島原でも活躍するさ。
    ところで暗器とかも特集して頂けたら見てみたいです。必殺仕事人とかでも使ってますしね。

  • @ooutsuke1560
    @ooutsuke1560 3 ปีที่แล้ว +7

    実在するけど日本一謎の武器
    鈍器のようなもの

  • @黒澤智則-n3s
    @黒澤智則-n3s 3 ปีที่แล้ว +1

    戦国時代、雜賀孫一が鉄砲で戦うために、装填済の鉄砲を複数用意し、かつ装填専門の従者を付けて再装填→交換を繰り返していたらしい。
    チェスト種子島で同じ事やられたら従者ブチキレるだろうな。
    孫一「さっさと次寄越せ」
    従者「できるかバカヤロー。そもそも最初の準備だって大変だったんだぞ」
    みたいな。

  • @門脇歩-y3t
    @門脇歩-y3t 3 ปีที่แล้ว +2

    『南蛮千鳥鉄』『乳切木』『打根』も解説して欲しかった😢
    後、槍に装着して使う銃(名前忘れた😅)もあったような?

  • @澤田靖大
    @澤田靖大 3 ปีที่แล้ว +3

    ふりずんばい しんちゃんの映画に出ていて、数多の戦国映画で登場しなかった当時のメジャーな武器がでているというだけで、突如しんちゃんがちゃんと時代考証した映画になった

    • @fep2901
      @fep2901 3 ปีที่แล้ว +4

      「嵐を呼ぶアッパレ 戦国大合戦」は武器だけじゃなくて
      お城の造りとか戦術とか戦場で使う号令詞とか武士と郎党の関係とか
      細かい所の時代考証がめっちゃ行き届いていることで有名です。
      「押し出せ」と「掛かれ」を正しく使い分けている戦国モノなんて他に無いですからねw

    • @澤田靖大
      @澤田靖大 3 ปีที่แล้ว +2

      @@fep2901 あの作品すきなので、またみたくなってきました

  • @ark9269
    @ark9269 3 ปีที่แล้ว +1

    岩国城の鉄扇は見覚えあるわ、他にもいろんな刀やら槍やらあって結構楽しめたよ。

  • @カブ-j3m
    @カブ-j3m 3 ปีที่แล้ว +12

    余談だけど、戦時中に陸軍が拳銃に刀身を取り付けて刀と拳銃のハイブリッドである「刀身付き拳銃」が試作されたらしいですね。
    まあ、使い勝手が悪すぎて開発中止になったらしいですが…

    • @osakana555
      @osakana555 3 ปีที่แล้ว +4

      ビルバインの武器ですな

    • @石山和広-g6p
      @石山和広-g6p 3 ปีที่แล้ว +3

      『仮面ライダーSPIRITS』に出てくる奴とか、『ガンブレード』とかもこの範疇になるんだろうか…。

    • @kagehito_kurotsuka
      @kagehito_kurotsuka 3 ปีที่แล้ว +5

      騎兵が片手で銃撃も剣術もやれるようにしたかったとか。
      騎兵に何でもを求めすぎる騎馬武者以来の悪癖治らず。

  • @いでたかゆき-r8i
    @いでたかゆき-r8i 3 ปีที่แล้ว +1

    チェスト種ケ島は変身忍者嵐の最終回で使われました。

  • @著著
    @著著 2 ปีที่แล้ว

    輪廻銃は三連式は何度か実物持った事あるけど重い重い。しかもぐらつくから当たらんと思うけど、パーカッション式もあったりするんだよねー

  • @影夜-g7g
    @影夜-g7g 3 ปีที่แล้ว +3

    弭槍見たいなロマンに生きたのも有るのか。
    どっち付かずになって、中途半端な性能になると分かってても、追い求めてしまう...。
    それが男の子...。

  • @kagehito_kurotsuka
    @kagehito_kurotsuka 3 ปีที่แล้ว +2

    チェスト種子島以上に凶悪なチェスト
    マイクをコピーしたピンクの悪魔「チェストオォォォォォォオッ!!!!」

  • @いでたかゆき-r8i
    @いでたかゆき-r8i 3 ปีที่แล้ว +5

    鉄扇は村上弘明が柳生十兵衛七番勝負の中で使用していました。

  • @中村彰-b7h
    @中村彰-b7h 3 ปีที่แล้ว

    鎧、兜、ヘルメット、などのププロテクター類について紹介してほしいんです。よろしくお願いします。

  • @マルマル-x8y
    @マルマル-x8y 3 ปีที่แล้ว

    他にも手で投げる矢(紐がついてて再利用可能)とか薙鎌とか色々あるよね

  • @koukau2009
    @koukau2009 3 ปีที่แล้ว +1

    おっさん世代の私としては、「チェスト種子島」は、子連れ狼の「拝一刀」息子の大次郎、が乗ってた乳母車の装備として痺れたもんです!!。

  • @R楽
    @R楽 3 ปีที่แล้ว +1

    武田家臣小山田信茂が印地打ち隊(石投げ部隊)でしたよねたしか

  • @hiy6576
    @hiy6576 3 ปีที่แล้ว

    チェスト種子島って今でいうショットガンみたいな感じなんですかね?

  • @rerepopo663
    @rerepopo663 3 ปีที่แล้ว +11

    諸葛連弩は連射式クロスボウとかあの時代だと相当チート。

    • @TheHaimani
      @TheHaimani 3 ปีที่แล้ว

      いや、あの連弩は威力が弱すぎて、、まともな防具を装備した相手にはほぼ無力だからね、、、

  • @keishikoumiishi4392
    @keishikoumiishi4392 3 ปีที่แล้ว +1

    ああいう面白系Modは海外産の有志Mod臭がする・・・
    クロスボウは三国志とかにも出てきてたし、やっぱり大陸には古くからあったんやろうなぁ

  • @masyuKiti8786
    @masyuKiti8786 3 ปีที่แล้ว +1

    風の谷のナウシカのクロトワが
    よく似たものを使っていたような
    気がする。(アレは4つ穴がある
    銃やけど)

  • @issismob
    @issismob 3 ปีที่แล้ว +1

    弓が槍になるとか
    連発式の火縄銃とか
    中学生の頃に妄想していたなぁ

  • @ボンクラー2号-h5x
    @ボンクラー2号-h5x 3 ปีที่แล้ว +2

    日本でボウガンが普及しなかったのと、近代になってサブマガジンが普及しなかったのは似ているような気がする。

  • @さけっち
    @さけっち 3 ปีที่แล้ว +2

    弩が廃れたのはうんやっぱ鎌倉武士ってすげぇわ。鎌倉武士と薩摩武士(島津家)は戦闘民族
    ※ドリフターズと逃げ上手の若君のせいで偏見だらけです

  • @大野富雄-e7l
    @大野富雄-e7l 3 ปีที่แล้ว

    5:41 どうして弩は馬上で引けないんだろう?

    • @SF-gd5rc
      @SF-gd5rc 3 ปีที่แล้ว

      弩はコンパクトながら威力を上げる為に張力が高いので、基本的な矢の込め方は足で弩を抑えて両手で弦を引くもしくは専用器具で巻き上げ止め金にかけてから矢を込める、走る馬上でコレを行うのは困難で速射性が弓よりも遥かに劣る、結果的に馬上射撃が主流の日本では廃れた

  • @環龍ツチノコ
    @環龍ツチノコ 3 ปีที่แล้ว

    管槍………良いね。凄くちゃんとしてる

  • @TOMMY-oc1uc
    @TOMMY-oc1uc 3 ปีที่แล้ว +2

    マッスル課金ゆうちゃん、つよそう。振りズンバイはそのままフレイルのように使えそうだなー。

  • @keyyou1274
    @keyyou1274 3 ปีที่แล้ว +1

    管槍と言うと大抵の人はDr.ストーンを思い浮かぶけど俺的には我間乱なんだよね

  • @lostparadise4611
    @lostparadise4611 3 ปีที่แล้ว

    6:04
    *チェスト種子島*
    _なんかプロレスラーのリングネームのような_
    _ネーミングだけど_
    _確か海外でも_
    _一度に7発撃てる_
    _ノックガンってのがあったけど_
    _どっちが先に開発されたんやろ?_
    _まぁ二十連発斉発銃にしても_
    _ノックガンにしても_
    _発想の根っこは_
    _ほぼ同じなんやろけど🤔_

  • @TK-cy2hm
    @TK-cy2hm 3 ปีที่แล้ว +1

    鉄扇は普通にAmazonで売ってるからなあ。今でも使われてたり...実はする

  • @まんまるたまご-c4g
    @まんまるたまご-c4g 3 ปีที่แล้ว +1

    ハズ槍関連は割と面白い、弓を使った体術とか存在するし。20連発斉射銃は地味にwikiにもあるボレーガンの系譜で面白いんよね・・・ペッパーボックス系の回転銃は安くないと流行らない例だと思える。投石は古今東西、老若男女問わず最強のコスパの戦術&武器です!

  • @てつこ-d6c
    @てつこ-d6c 3 ปีที่แล้ว

    弩の紹介の時に赤母衣衆みたいの出てたんで次回の動画は『戦国時代の戦場装飾品』でお願いします!

  • @温州みかん-d8w
    @温州みかん-d8w 3 ปีที่แล้ว

    弭槍(はずやり)文字からどういう武器かは想像つくけど、初耳です。

  • @oz-aitmariku9271
    @oz-aitmariku9271 3 ปีที่แล้ว +2

    ギミックを付けるなど邪道!武士の誉はどうした!
    ???「誉は浜で死にました。」

  • @鈴谷霞
    @鈴谷霞 3 ปีที่แล้ว

    6:05 ガニー軍曹のミリタリー大百科で見たことあるなこれ

  • @ShuajoX
    @ShuajoX 3 ปีที่แล้ว +1

    I think I might be the only person outside of Japan that has heard of the Chest Tanegashima.

  • @hide442
    @hide442 3 ปีที่แล้ว +1

    人類最古の兵器、アトラトルの解説をお願いいします!

  • @鷹の爪団員ジャステス
    @鷹の爪団員ジャステス 3 ปีที่แล้ว +1

    時代は変わるが、ジョン・ウェインの大作【アラモ】に共演したジム・ボーイ《ボーイナイフで有名な実際人物》役のリチャード・ウィドマ―クがレンコンみたいな多銃身ライフルを使っていた、ユーチューブのアラモ【皆殺しの歌】の映画映像で見れる。

  • @keyyou1274
    @keyyou1274 3 ปีที่แล้ว +4

    フラン「ゆうちゃんナイスバルク」

  • @user-sutekinasomething
    @user-sutekinasomething 3 ปีที่แล้ว +3

    サムネもうピーコックスマッシャーじゃん

  • @ムツ-g4i
    @ムツ-g4i 3 ปีที่แล้ว +3

    管槍は愛知に流派が残ってますね

  • @keyyou1274
    @keyyou1274 3 ปีที่แล้ว +8

    ゆうちゃん変なコスチュームしないで下さい?
    さい!
    さい?? 
    さい!!
    はい!サイドチェストーーー!!!

    • @osakana555
      @osakana555 3 ปีที่แล้ว +1

      お願いマッスル♪

  • @霧薙ふぉれむ
    @霧薙ふぉれむ 2 ปีที่แล้ว

    弩は連弩という、いわゆる連想銃のような石弓もあったようですね

  • @mst2501
    @mst2501 3 ปีที่แล้ว +3

    "主流にならなかった武器達”、
    とても興味深いですね、うぽつです(^o^/!!
    動画内でさらっと触れられてる部分がありますが、
    ”日本の文化に根付かなかった理由”を考えると、
    ”弭槍や斉発銃”は、便利だけど実用性に欠ける、
    ”鉄扇や喧嘩煙管”は、あくまで「刀の代用」、
    ”管槍とか弩、振り飄石”ってのは、実用性は高いけど、
    武士にとっては「性格と戦法上向いてない」、
    結局、「武士の文化」は質実剛健主義、
    歴史に”if"は無いけれど、
    もし日本の歴史が「商人の歴史」だったとしたら、
    管槍とか弩の方がメインになっていたかもしれませんね(^o^;/!!!

  • @a504035962
    @a504035962 3 ปีที่แล้ว +1

    禁酒法ならぬ禁煙法か。直前にアル=カポネのゲームを見ていたのでふと思ったが、タバコの密造や闇取引が横行していたのかな?

  • @著著
    @著著 2 ปีที่แล้ว

    意外と奥深い、ブーメランもやってほしいなー。
    ブーメランはもしかしたら人類最初の飛び道具。

  • @abbtk14
    @abbtk14 3 ปีที่แล้ว +4

    武器はシンプルに磨き上げ、管槍程度のギミックすら嫌うというのは実に日本的ですね。和弓だって洋弓のような照準器どころか目当てを付ける事すら禁止で、火縄銃もほとんど小改良のみで斉発銃や輪廻式火縄銃など試作の域を出ません。殺傷性能の追求より精神性を重んじていたんでしょうね。

    • @vitalherz
      @vitalherz 3 ปีที่แล้ว +3

      新型には地雷製品も多いから仕方ないね。性能が価格や開発年に比例するとは限らないのが武器の世界。あつあつおかゆぶっかけも強かったし。

  • @のっち-l9c
    @のっち-l9c 3 ปีที่แล้ว +1

    弩が日本で廃れた理由
    生産するのに接着剤としてつかう膠(にかわ)が必要で、日本の湿気の多い気候では膠があっという間に劣化する
    膠は主成分がタンパク質なので湿気が多い日本だと短期間で「腐る」。
    そのため頻繁なメンテナンスが必要でメンテナンスには弩の複雑な構造を理解している技術者が必要。
    技術者が常に行軍についていけるわけではないので、長期間におよぶ行軍では戦場に付く前に壊れたり戦場で壊れたりしても修理できる技術のいる人がいないのでそのまま弩兵は無力化
    そのため構造がわかりやすく使う人がそのまま修理しやすい「弓」が主力になった

    • @のっち-l9c
      @のっち-l9c 3 ปีที่แล้ว +1

      弩(クロスボウ)が発症した大陸側(中原・欧州・中東)では基本乾燥していて接着剤(膠)が長持ちする
      クロスボウの短所である「メンテナンスに技術がいる」というというのを
      兵站に「弩の技術者」を帯同させる、もしくは在野の弩の技術者が「弩を修理する商売」としてついていくという運用で解決させた。
      大陸はクッソ広いので「大人数の行軍には(現代比較でお粗末レベルながら)兵站が必要」というのが認識されていた

    • @のっち-l9c
      @のっち-l9c 3 ปีที่แล้ว +1

      平安時代初期までは弩が使われていてそれ以後廃れたのも
      弩の技術者を帯同させる兵站を維持する「大規模な組織だった軍隊」を大和朝廷ができなくなって
      在野の野武士の小集団による戦闘がメインになったので、コストがかかる弩の技術が散逸した
      平安末期に武士による「大規模な軍隊」が復活した頃には、散逸してしまった弩の技術が復活するわけもなく・・・・・

  • @超名なし
    @超名なし 3 ปีที่แล้ว +1

    投石は先史から現代のIRAの抵抗運動まで人類の基本ですね。

  • @tanukikuma
    @tanukikuma 3 ปีที่แล้ว

    『槍槍(やれやれ)』(鉄の棒状の物は、刀を受け止めめれば、徒手空拳には、剣術にやり返せる可能性ができる。)

  • @nireshin2373
    @nireshin2373 3 ปีที่แล้ว

    スリングはへーさんことヘラクレスも愛用