第4回【回路図無料配布】“LTspice”でトランジスタ回路のシミュレーションをする~電子回路の素 トランジスタ編~

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 16 ก.ย. 2024

ความคิดเห็น • 7

  • @ntkiot
    @ntkiot ปีที่แล้ว +1

    LTSpice では 5:50 の波形のようにすぐに定常状態 ( C1 と C3 が充電された状態 )の波形が表示されます。Circuit Simulator Applet ではこのような便利な機能はなくて、LTSpice の Simulate → Edit Simulation Command の 「Start external DC supply voltage at 0V:」にチェックを入れた状態と同じような過渡解析を常におこないます。今回の回路では定常状態になるのに 2.5秒 ( time step を 1us に設定するとSimulation Speed を最速にしても実時間では50秒 ) くらいかかりました。C1を 100u→10u に変更すると、2桁くらい短くなります。

  • @gottfried9078
    @gottfried9078 ปีที่แล้ว

    電気を勉強中の初心者なのですが、トランジスタではダイオードと違い「N」から「P」に電流が流れるのが分かりません。
    コレクタ、ベース、エミッタのドープ濃度の違いによるものなのでしょうか?
    「個体物性」「半導体物性」を学べば分かるのであれば是非やって欲しいです。

  • @JS2DJM
    @JS2DJM ปีที่แล้ว

    エミッタ抵抗にコンデンサを追加してのシミュレーションでは、出力振幅のベースラインが時間と共に下がっていっているように見えるのはどういった理由がありのでしょうか?

    • @digikey-japan
      @digikey-japan  11 หลายเดือนก่อน +2

      ご質問ありがとうございます。エミッタにキャパシタを追加した直後から、電源から同キャパシタに充電電流が流れます。その結果として、コレクタ電流(≒エミッタ電流)が一時的に増加して出力信号のベースライン(直流動作点)が上昇しますが、キャパシタの充電電流の減少とともにコレクタ電流も減少してベースラインが下がります。ご参考になれば幸いです。

  • @cherio1970
    @cherio1970 ปีที่แล้ว

    キャパシタつないだ後、2N4401(650mV)と 2N4403(800mV)と増幅電圧が違っていますが、
    これはトランジスタの個体差(誤差?)によるものか NPN、PNP半導体の違いによる差異なのでしょうか?

    • @digikey-japan
      @digikey-japan  ปีที่แล้ว +1

      ご質問ありがとうございます。ご理解の通り、トランジスタ内部のエミッタ抵抗の個体差によって、入出力ゲインが違ってくるからかと存じます。これに関連した内容を、本シリーズ第3回の24:00あたりで講師が説明しておりますので、是非そちらもご参照ください。

    • @cherio1970
      @cherio1970 ปีที่แล้ว

      @@digikey-japan ありがとうございました😊