ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
富野御大将「後継者?こっちとらまだ現役じゃい!」
そろそろ年齢に不安が〜😅
確か、佐藤順一さんはとある美少女戦士を殉職させております。恐らく富野さんの影響を受けて…
現役であることと、後継者ができることって両立すると思うんですけど…
お禿は「お前はお前!俺は俺!」ってお人だから、後継者だの技術継承だの言ったらぶん殴られるかもしれん。
見て覚えろ‼️な世代だったか
本人は折り合いつけながらアニメ作ってきただけに若者に対しては好きなものを思うようにやれっていう姿勢だから若者が本気で継承したいなら止めないけど裁量持って作れる環境を作ってきたのにやるのが後継とか継承とかでいいの?とは思いそう
ガンダムNTで吉沢監督に『お前たち若い者は、オレのやったコロニー落としから何も新しいことをしていない。なんで違うことをしようとしないんだ』とか言った人だから後継者とか本当に嫌がりそう老害とは正反対の意味での困ったおじいちゃんだしw
俺を継ぐって事は俺を超えて先に行くって事だからなっ! 出来るのかお前に!……ぐらい言いそう。
やってることは違うが、今久々に真鍋譲治先生の作品を読んでいて、真鍋譲治先生のテイストは真鍋譲治先生しか出せないよな!と改めて思った。このコマ割りとか、この枠線の引き方とか、この表情とか、例え技法が変わってもこれは彼一流のもの、というやつがあって、同じ作りでやってもこれは真鍋譲治先生だ!とならない。同じことだと思う。富野先生の作品は全部残っている。好きならそちらを見れば良い。
なんだろう、富野御大の場合「僕は自分の演出論を作品で残した。それを紐解いて、自分の肥やしにして、僕の演出を超えて見せろ」感があるんだよなぁ
元々後年で自分のテクを指導する代わりにお前ら超えてきたらぶっ潰すからな!って言ってるめちゃくちゃ監督だからそれは多分合ってるw
@@ケセラセラ-y2v 一言で言うと手塚イズムなんよ。自分が更に成長するために自分でライバル育てるっていう。
昔の徒弟制を引き継いでる。習うんじゃなく盗め。
富野演出の一つの面白さは、「戦場の俯瞰」なんだと思っている。広い戦場で複数のイベントが起こっているのを、位置関係と時系列の連続性を感じさせつつ描写する力。意外とこれができていないというか、うまくつながっていない作品が多いんだよね。空間認識と空間描写が上手いんだ
御大「後継者?技術の伝承?あなたね、そういう事ばかり言ってると新しいモノ何も作れませんよ!ボクは僕、キミは君でしょ。この意味分かりますか?(逆ギレ)」
逆ギレ・・・とは?
演出ももちろんだけど作詞家井荻麟も唯一無二なのでもっともっと書いてほしい
演出家も脚本家も漫画家も、クリエイターの才能は唯一無二の物で後継者なんて居ないと思います
実際富野監督だけでなく他のクリエイターの方々にも後継者と言える人はいないのでその考えは正しいかと思います。
50年近く前のアニメとは思えないほどキャラの動きやセリフが生き生きしてんだよね…
脇役モブがいらんこと言い出すという意味ではシンフォギアがぱっと思い浮かんだな。「富野流」が継承されてるかはともかく、弟子で大成してる人めちゃくちゃ多いよな師匠になってくれる人は割といるけど弟子を育てるのはめちゃくちゃ難しいという話を思い出す
アニメ監督だけでも今川、福田、高松信司とかがパッと思いつく。
@@葉山湛ターンエーからだと演出の菱田とかも女児?アニメでカルトな人気が
@@カカオ豆太郎 菱田監督は井内秀治監督の元でキッズ向けアニメを学んで大成した人って印象ご本人は冨野チルドレン自称するけど得意分野はもっとハッタリ効かせた感じよねクラッシュギア→プリティーリズム→KING OF PRISMの流れとかキンプリ2作目でヒロがコウジにボコボコにされるシーンファンの間でGレコの時の菱田監督と冨野監督って言われてるんだ…
圧倒的な経験の差だよ、昔のアニメをみるとギャグからシリアスまでありとあらゆる作品に絵コンテ:富野由悠季の名前が出てくる、膨大な仕事量であの水準まで到達した人なんだよ。
富野監督だいすき😘いつまでも元気でいてください🦏
作品でもインタビューや評論でも、アウトプットされた言葉や表現が密度や奥行きをもって纏められてるのよね。見れるものなら頭の中見てみたいわ。
ザンボット3やダイターン3等ツギハギ総集編とは思えない見事な1エピソードを作り上げた手腕も流石だと思う。
ザンボットの決戦前夜とダイターンの次から次のメカは、ほぼ戦闘シーン過去話バンクの組み合わせて全く別の一話に仕立ててますね。この二話で共通キーワードは「量産型」。
世間が後継者と認めるようなのが現れたらきっとこの人また嫉妬心・対抗心燃やして何かしらその後継者にケチつけながら新しいもの作り出すぞw
その辺が手塚神にそっくりの性格してるんよねえ…フラミンゴ飛ばすくらいには😅
世代交代的な事言われて「若造がぁぁぁ!!」ってなってるポセイダル、カガチとかドゥガチって富野の本心な気がする若者達を信じる物語を作っていながらも、先達としては「なめんなよガキが!!」って魂の叫びをぶち込んでおかないと気が済まないというか…
才能がある監督とか作品が居るとボロクソ貶して、そこそこだとべた褒めするので解りやすいあと反発してくる生意気な同僚とか後輩大好き、富野監督ってシャアなんだよなぁ
80超えた爺ちゃんがGレコⅣのベルvsルインを描くんだから若手は奮起しないといけないんだよ。
アニメの黎明期に積んだ膨大な経験値が富野の武器だからその機会のない若手には無理だよ…
CGでカメラ動かしたり素早い動きとカット繋ぎでスピード感出したりそういう小手先の演出はほぼ使わずにあのシーン描き切ってるのがすごいよなコマ送りしないと分からないような攻防なんていらない、ただ見て分かる、それが富野のコンテ
宇宙戦の描写で横にフェードアウトしたら直ぐに急な角度から攻撃とか機体がグワっとくるとこ好き
御大エピソード本当好き自分の中で間違いなくNo.1の監督
劇場版で艦隊戦を見たとき演出の細かさにとても感動した。モビルスーツのバトルも大好きだけどあらためて戦艦同士の戦いって面白いんだなと思った。
クセのあり過ぎるセリフ回しや脚本は当然賛否あるだろうけど、戦闘シーンの演出と作詞は本当に一級品
空間戦闘はほんと世界一だと思う。
ハゲの殺陣はロボットだけを動かすんじゃなくてカメラもぐるぐる回転させて動かしてるあれは「男と女(1966)」のラストシーンを参考にしてるから、まず「男と女」を見るべし(だからハゲの作品にはフランス人っぽい人名がよく出てくる。本当はクロード・ルルーシュみたいなややこしい魅力的な女に振り回される映画を撮りたかったんだろうな)
他の人の演出でも、フィルムを渡せば、サイバーの1話のOPみたく、片手間で作っちゃう鬼才が御大
富野監督の才能はガンダム(作品)を作るっていう才能じゃなくて従来の枠に囚われない完全に新しい大発明をするところにあるから継承の仕様がないモノだよね。Gレコ見てつくづく思った。固定観念に一切囚われないから作るもの全てが新しい。
芸術家に弟子は居ても後継者はいらない
演出家なんだよなぁ・・・
むしろ富野ほど職業人としてアニメ作ってる人なんて今どきいないっしょ
ハゲ御大の映像演出はとにかく細かい上に、気付いた時になるほどと思えるのが凄い。ホワイトベースで子供のメシを掠め取るオッサンとか、MSから降りる時に下ばかりに注意して突起物に頭ぶつけるとか、人間をよく観察してないとこんな演出できねえよ。
それこそちょくちょく話題に上がるギュネイのトラップとか、普通に罠にかかったんじゃなくて既に癖がバレてるって落ち着いて考えればわかるの面白いよね…別に普通に罠にかかってもいいんだけど、ケーラの件を挟んだことで癖を見抜いて記憶するアムロと弱点を補えなかったギュネイを描くのほんま…
後継者はおらんが富野から飛び立っていったアニメーターや声優は山ほどいるな指導力からの影響力は凄い人よ
大学で専門的に一年ぐらい富野を学ばせてくれる所があっても良いだろう
皆、忘れがちだが、この人週一アニメを手掛けていて、万策尽きた事ないんだよ。総集編を挟むにしても、きっちりと纏めかつ、出来上がってるシーンにマッチングさせて、ちゃんと通常放送の一話として成立させてるのよ。流石に制作進行を熟して来てるから、何とかするリスクヘッジが凄い。
お弟子さんはめちゃくちゃ多いんだけどね
富野の前に富野なく、富野の後に富野なしそれでいいいや、それがいい
まだまだ働き方改革は出来てないだろうがそれでも今のアニメ業界から、こういうクセの強い作家性と人間性を持ちつつ職人的に仕事をこなす人は出て来ないんじゃないかなぁ
後継者は存在しないかもしれない。本人も後継を認めないだろうけど。思想を継いだ人たちは沢山いると思う。御大並みの人材を生む環境がもはやないというのが問題なのかな。
富野「俺の後継者になりたいなんて奴は業界から出ていけ!」
出せるか!!…こんな狂人の後継者…
後世のためにと真剣に技術を完コピしたい人が出てきたとしても「僕の作品ばかり見るのはやめてもっと色んな作品に触れなさい」とか言って本人は断りそう
「アニメばかり観てないで映画を観なさい」は確実に言うだろねw
天才でHENTAIでキチゲェだからな…例えばピカソやダリに後継者なんかいないだろ?
富野監督は神っ!!!残した功績が偉大すぐるっ!!!
演出論を書いた「映像の原則」は普通に教科書として読み込んでるクリエイターはいっぱいいる上手下手の理論を使う人が増えた
安彦さんが富野さんの印象語ってるんだけど本当に苦労人で、それを全部ひっくるめて富野監督だって言ってるから本当の意味での後継者はいないんちゃうかな作画コストについては安彦さん的には面倒な注文多すぎだったらしい😂でもやっぱ富野さんの作品っオリジナルなんよ他は過去作品の影響受けてんなってのが節々から感じられるから新しい物を世に送り出すってのがいかに難しいかって話し問題なのは新しいから売れるって訳でもないって事だな芸術作品作ってるわけじゃないから、そんなのは甘えって言われたらそうなんだけどね
流石にあの人の代わりは難しいんじゃないかな独特のセンスの持ち主でありながら人を惹き付ける天才だからな
技術論や演出論もそうだが、「ニュータイプ≒人間が革新するとはどういうことか(御大はうまく描けなく敗北した40年と語っているが……)?」といった人間や社会に対する深い哲学や鋭い洞察を持ってアニメーションをつくれる人物が、今後どのように育っていくかも大事だと思います……。宇宙という上下左右がなく、無重力で生活することが当たり前になった人類の考え方や思考は、今とは違う進歩したものになるだろうという想定から作品を描こうとしていた御大の発想には、目を見張るものがあります。近年はアニメーション内の派手なCGやエフェクトなどの技術が進歩してきていますが、他方でいわゆるなろう系のような「哲学」がなく、紋切り型の作品も増えているように思います。これらが読まれる背景には現実社会や生活に対するある種の絶望や諦めがあるのかもしれませんが、その中で人はどう生きていくのか/べきか……なども描くクリエイターも増えてほしいですね。「哲学」や「洞察」、あるいは「実験(こういう社会やモチーフの中で人が生きたらどうなるのだろうか)など」を持ったクリエイターがたくさん出てきて、富野氏のような素敵な作品をつくってくれたらなと思います。
ターンエーが大好きでした。スタンリー・キューブリックの演出を継承した弟子監督などいません。富野さん本人が行きている間できるだけ多くの作品を残してくれることだけを願っています。
未だに富野作品以上にロボットの殺陣に説得力がある作品を見たことがない。
こんなん天才の後継者とかだれがやれるんだマジで
手塚プロダクションと言う地獄を経験したからこそ誕生した天才が富野監督あれと同じ経験を、今ですることはほぼ不可能だから
レズンのギラ・ドーガ部隊がロンドベル艦隊を舐めるように横方向にスライドする撮影が凄い好き。庵野監督に言わせると逆シャアでカメラや背景が止まってるメカシーンがほとんど無いのは富野監督がアニメーターを信用してないからってことらしいけど(^_^;)
哲学含めて無二の存在。誰も真似出来ないし真似する必要もない。可能な限り作品作らせて上げて、視聴者はあれこれ考察していればよい
殺陣は本当にスゴイ
御ハゲ様は若手はちゃんと育成してるんじゃなかったっけどこぞのM崎監督みたく後継者(スタジオゴリ押)が必要な立場でもないやろ
はからずも監督の自己投影キャラだったギレンに後継者らしい後継者がいないのと同じなんよな…。
弟子にあたる今川監督はケレン味・独自色が強すぎるからなぁ
富野「小生の後継者なんて自惚れもほどがあること言えませんよ😁」
個人的意見だけど、「二代目・富野由悠季」が見たいとは思わない。例えば今川泰宏みたいに「ガンダムでトンデモ格闘戦やりました!」みたいな事が出来る人をこそ御大も望んでるのではあるまいか
技術論ならともかく、イズムや作家性を継ぐ人は居ないな。そんな事出来るのかはわからないけど。
MSのコックピットから生えるパイロットのカットインって、確かに他の監督の作品だとあんまり見かけた記憶ないような…それはそうと、みんな愛を込めているとは言え『ゲーハー』って口にし過ぎだぞ!!!
やっぱやった仕事の数だよね、コンテ千本切りとか昔富野関連の記事やインタビューでよく見たもの
真似したらブチギレそうだから誰も出来ないというのもありそう
富野自身は理論家な秀才なんだけど、富野のクリエイトする作品は作品性を富野の天才性に依存してて、そこの違いが面白い野球の野村監督が現役時代だれも真似できない捕手の三冠王とってるのに似てる(指導者としては秀才なのに自分でやる事は再現性のない行動
面倒臭くて鬱陶しくて、でも惹かれるところがある生々しい女の描写はこの人特有だと思う
ハゲはチョキや愛人と付き合った経験も多いだろうからああいうのが描けるけど、今の人はそういう経験をできる機会はないだろうし、そういう経験をする必要もない女囚さそりとか上村一夫とか昔の荒井晴彦とかを見て勉強しましょう(ツイフェミも魅力はともかく面倒くささだけならサンプルにはなる)
阿久悠に色々影響を受けていたみたいで、富野さん(井荻麟)の歌詞は独特の味があって好き
わりとSEED監督の福田己津央は後継者感あるけどな種自由でも富野感あるカット割りだったし、顔の出し方とかさ
福田さん自体は神田武幸さんの影響を一番受けてるんだよなそして第一線でやってる直接の弟子も高松さん、宮地さん、松尾さんぐらいかな?
自身の代表作であるサイバーフォーミュラのOPが間に合わなくて、仕方なく第一話を編集して仮OPを作ろうとしたら、たまたまその場にいて事情を聞いた富野さんがほぼ完成させてたってエピソードが好き。しかも報酬を受け取らなかったらしいし、厳しくても弟子が増える理由はこういうところなのかもね。
長年愛されている食べ物や趣向品はレシピを再現出来る技術さえクリアしてれば後継者を作るべきだが、エンターテイメントの世界って何でもかんでもコピーなんて出来ないし、後継者も荷が重いだろう。
富野作品だけ見てもあかんのよな、監督が感銘を受けてきた作品を見た上で、同等以上の過酷な環境に放り込まれないと劣化コピーにしかならないんじゃないかな。あの時代の荒波に揉まれてその時代のありとあらゆる制作物に触れてきたからこそ富野監督が生まれたわけで。ストラディバリウスが現代では制作する事が出来ないっていう事と似ている気がする。今に人が今の環境で超えようとする意志がないと生まれないだろうなぁ。
同じファーストのキャラ、メカを描いているのに「ジ・オリジン」や「ククルス・ドアンの島」を見て決定的な差を感じたわ。悪いけど安彦さん、ただただ絵が綺麗なだけ。「SEED FREEDOM」の方がお禿を理解していると思ったよ。
オリジンとかドアンはどことなく大河ドラマっぽさが出てくるんでそこがお禿と違う安彦氏のテイストなんだろうね
ファーストの時の安彦さんの作画は好きなんだけど、オリジンやククルス・ドアンの変なタメが入ったオーバーアクションがわざとらしくて苦手。オリジンでジオン・ダイクンが倒れるシーンなんか見てられないよ。
バンクの使い方って例えばどんなシーンの事?映像技術に詳しい人教えて
映像の使い回しのこと
例えばロボの合体シーンとか、魔法少女の変身シーンとか、各話ごとに必ず入るようなお約束のシーンでバンク映像が使われますね。
@@user-maftynavueerin たとえば「ターンAガンダムが敵をビームサーベルで斬り裂くシーン」があるとします。それをそのまま使うとただの使い回しシーンになって場面によって違和感があります。でも富野監督はその使い回しシーンの一部だけ拡大して撮影したり、高速で上下左右にスライドさせたり、背景は差し替えたり、一瞬だけ映したりで視聴者に使い回しを感じさせない見せ方が上手いんです
軍事に対する深い理解。宮崎駿氏にも庵野秀明氏にもこれがある。安彦良和氏にはこれがない。
安彦氏が史上屈指の絵師であることは万人が認めるところだがミリオタとしてもクソストーリーテラーとしてもクソ
富野は育ちとかのコンプレックスが創作の原点な人だし現代日本でどこまで出てくるかなぁ現代でアニメ以外のルーツあるアニメーターとか海外のスタジオ行ってそうそれか新海みたいなタイプかアクションやる人とかもっと希少種それ以前にアニメで食っていこうとする人がいないけど
Z劇場版の新規カットは数あるロボットアニメでも屈指の作画予算さえありゃ全編新規で見れたのに空間の奥行きの使い方とメリハリのつけかた、シーン前後の流れから、「こう動く」というところの自然さとその必然性が醸す説得力が他と違うんかなぁと。なんというか、無駄な動きがない。特に逆シャア。
富野監督の何を後を継いで欲しいというのか富野監督がしたかった事は全部自分でやりきっただろうに
'後継者'がいないという件で考えれば、宮崎駿さんの方がもっと深刻な感じがしますね。御大の方は、(他の方のコメントにもありましたが)あとに続く人たちが、部分的に継承していってくれてる様に感じられます。
台詞回しだけ真似た作品(ユニコーン)ならあるけど…なんか違うんですよね…
映像の使いまわしのセンスだけならプリティーシリーズの菱田正和監督が受け継いでると思う あの人の編集センスは∀で御大将の下で絵コンテ切ってた経験が活きてるはず
4:51 ぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷ
個人的な感想で富野監督は自分と同じ感性や表現力を持つ人より真逆のアプローチをして来る人を後継者として認める気がします。
いわゆる白富野と呼ばれる作品がエネルギッシュなのに監督本人が10倍濃縮原液エネルギッシュなのは、なんなの?
プリキュアの演出とか絵コンテとかやってみてほしい。一話でいいから
バンク論とかいうが、そうじゃないだろと。物量が少ないなかで昔使った絵を代用して間を埋めるのがバンクなんだから。鍛えるなら編集論。学校とかで有り合わせの作画や素材だけつなぎ合わせて24分一本アニメつくれとかいう課題とかやるしかないんじゃねえか。鍛えるしかない。
順撮りじゃない『映画』を撮らせて編集までさせるのが一番覚えるような気はする
たしかにダンバインのバンクはなんとなく、もしかしたらこれバンクかな?まさかな?と思うようなシロモノだったなあwでも個人的には特撮好きなせいもあって、あえてバンクとわかりやすいバンクもアリだとは思ってるw
富野氏は自説を説明しながらも、自分自身でそれに反論するような事を普通にしてしまう方なので、自説の啓蒙を目的とする作品のようなスタンスとは一線をかくします
若手育成するよ!↓(若手の作品みて)アレはぶっ潰す!って嫉妬するからホント困るお茶目爺さん
そもそも本人は後継者を欲してるの?
弟子みたいな人とか居ないんですかねぇ?
高畑勲、宮崎駿、安彦良和あたりに後継者がいるか?っていうといないんだよな。庵野、新海、細田らも同じように言われるのだろう。今後、映像作品もクラッシック音楽や絵画なんかと同じ扱いになっていくのだと思う。
技術やノウハウは残したいけど技術やノウハウだけじゃこの人の作品にはならないんだなんなら100%再現しても1%でも新しい何かが無いと本人がキレるんだ
ヨシユキ・コンティニュー・オペレーションをせねば…
後継者は普通に無理。この人は常に変化し続けるから。そして今も変化と進化を続けてるよ🍀そもそも才能の後継と言うのは無理なような気がします。
村瀬監督とかいうssrがちゃんといる。ここらへんは宮崎監督より凄いと思う
富野作品ノ世界ハ闇ダラケデアル!!
富野監督の後継者?永野護じゃあないか?
ネットに腐るほど居る富野信者たち、一人くらい後継者として物にならんかったんか?
俺らは見る専だから
信者になるのは超えられない存在だから信者になるんやまさに神
富野監督がオンリーなのは当然だろうけどそれはそれとして、時々ゲームの言い回しテキストで原作と勘違いするような体験も楽しくはあるとは思う特定個人を指すじゃなくて、自然と雰囲気が残っていくような
ハゲはカメラワーク、バンク、編集、演技、作詞に関しては十分後進を育ててる世界観と演説に関しては奇才狂人過ぎて凡人に真似は無理(ネットの凡人は演説を真似したがってスベる)脚本と小説に関してはむしろ絶対にハゲを真似しない方がいい(ハゲは群像劇のキャラに力を入れすぎて全体構造がまとまらなくなるパターンが多すぎ、ヴィクトル・ユゴーと同じタイプ)
唯一無二の演出論とか富野台詞とかなんとか語ってるのは富野監督ファンとしてうなずけるんだが、みんなハゲハゲ言うから笑ってしまうwお禿と言うと愛称っぽくなるけど、ハゲと言うとなんかバカにしてる感も出てなんかやだなぁ…とも思う
ダブルオー劇場版は元ネタがファフナーだからなぁ・・・本編はフルメタだしGレコ劇場版見て「やっぱ富野すげーわ」ってなったから皆見るべき
宮崎駿よりウン十倍マシやろ富野の能力を全部引き継いだ後継者は居ないかもしれんけど、富野自身からスパルタ指導受けて大成して弟子ならかなり居るだろ。各々分野が違うだけでコピーという意味での後継者は居ないかもしれんが、居るか?そんなの一人の天才より数多くの特化才能が集まった方が多人数で作るアニメ業界にとっては有利よ
福井はダメだぞ
後継者不足はロボットアニメそのものでは
人それぞれで違った味を出せば良いと思うけどなぁ?それぞれの個性を伸ばせば良くない?
御大の技術は学べる部分が多いからセンスがなくても何とかなると思ってる
歌詞や台詞はすごいのに文章になると冗長で読みづらい不思議なおじいちゃんですね
でもまぁ安易に他人に託してまたAGEとか鉄血みたいなの作られてもやだしな。
富野御大将「後継者?こっちとらまだ現役じゃい!」
そろそろ年齢に不安が〜😅
確か、佐藤順一さんは
とある美少女戦士を殉職させております。
恐らく富野さんの影響を受けて…
現役であることと、後継者ができることって両立すると思うんですけど…
お禿は「お前はお前!俺は俺!」ってお人だから、後継者だの技術継承だの言ったらぶん殴られるかもしれん。
見て覚えろ‼️な世代だったか
本人は折り合いつけながらアニメ作ってきただけに若者に対しては
好きなものを思うようにやれっていう姿勢だから若者が本気で継承したいなら止めないけど
裁量持って作れる環境を作ってきたのにやるのが後継とか継承とかでいいの?とは思いそう
ガンダムNTで吉沢監督に
『お前たち若い者は、オレのやったコロニー落としから何も新しいことをしていない。なんで違うことをしようとしないんだ』
とか言った人だから後継者とか本当に嫌がりそう
老害とは正反対の意味での困ったおじいちゃんだしw
俺を継ぐって事は俺を超えて先に行くって事だからなっ! 出来るのかお前に!……ぐらい言いそう。
やってることは違うが、今久々に真鍋譲治先生の作品を読んでいて、真鍋譲治先生のテイストは真鍋譲治先生しか出せないよな!と改めて思った。このコマ割りとか、この枠線の引き方とか、この表情とか、例え技法が変わってもこれは彼一流のもの、というやつがあって、同じ作りでやってもこれは真鍋譲治先生だ!とならない。同じことだと思う。富野先生の作品は全部残っている。好きならそちらを見れば良い。
なんだろう、富野御大の場合
「僕は自分の演出論を作品で残した。それを紐解いて、自分の肥やしにして、僕の演出を超えて見せろ」
感があるんだよなぁ
元々後年で自分のテクを指導する代わりにお前ら超えてきたらぶっ潰すからな!って言ってるめちゃくちゃ監督だからそれは多分合ってるw
@@ケセラセラ-y2v
一言で言うと手塚イズムなんよ。
自分が更に成長するために自分でライバル育てるっていう。
昔の徒弟制を引き継いでる。習うんじゃなく盗め。
富野演出の一つの面白さは、「戦場の俯瞰」なんだと思っている。
広い戦場で複数のイベントが起こっているのを、位置関係と時系列の連続性を感じさせつつ描写する力。
意外とこれができていないというか、うまくつながっていない作品が多いんだよね。
空間認識と空間描写が上手いんだ
御大「後継者?技術の伝承?あなたね、そういう事ばかり言ってると新しいモノ何も作れませんよ!ボクは僕、キミは君でしょ。この意味分かりますか?(逆ギレ)」
逆ギレ・・・とは?
演出ももちろんだけど
作詞家井荻麟も唯一無二なのでもっともっと書いてほしい
演出家も脚本家も漫画家も、クリエイターの才能は唯一無二の物で後継者なんて居ないと思います
実際富野監督だけでなく他のクリエイターの方々にも後継者と言える人はいないのでその考えは正しいかと思います。
50年近く前のアニメとは思えないほどキャラの動きやセリフが生き生きしてんだよね…
脇役モブがいらんこと言い出すという意味ではシンフォギアがぱっと思い浮かんだな。
「富野流」が継承されてるかはともかく、弟子で大成してる人めちゃくちゃ多いよな
師匠になってくれる人は割といるけど弟子を育てるのはめちゃくちゃ難しいという話を思い出す
アニメ監督だけでも今川、福田、高松信司とかがパッと思いつく。
@@葉山湛ターンエーからだと演出の菱田とかも女児?アニメでカルトな人気が
@@カカオ豆太郎
菱田監督は井内秀治監督の元でキッズ向けアニメを学んで大成した人って印象
ご本人は冨野チルドレン自称するけど得意分野はもっとハッタリ効かせた感じよね
クラッシュギア→プリティーリズム→KING OF PRISMの流れとか
キンプリ2作目でヒロがコウジにボコボコにされるシーン
ファンの間でGレコの時の菱田監督と冨野監督って言われてるんだ…
圧倒的な経験の差だよ、昔のアニメをみるとギャグからシリアスまでありとあらゆる作品に絵コンテ:富野由悠季の名前が出てくる、膨大な仕事量であの水準まで到達した人なんだよ。
富野監督だいすき😘いつまでも元気でいてください🦏
作品でもインタビューや評論でも、アウトプットされた言葉や表現が密度や奥行きをもって纏められてるのよね。
見れるものなら頭の中見てみたいわ。
ザンボット3やダイターン3等ツギハギ総集編とは思えない見事な1エピソードを作り上げた手腕も流石だと思う。
ザンボットの決戦前夜とダイターンの次から次のメカは、ほぼ戦闘シーン過去話バンクの組み合わせて全く別の一話に仕立ててますね。この二話で共通キーワードは「量産型」。
世間が後継者と認めるようなのが現れたらきっとこの人また嫉妬心・対抗心燃やして何かしらその後継者にケチつけながら新しいもの作り出すぞw
その辺が手塚神にそっくりの性格してるんよねえ…フラミンゴ飛ばすくらいには😅
世代交代的な事言われて「若造がぁぁぁ!!」
ってなってるポセイダル、カガチとかドゥガチって富野の本心な気がする
若者達を信じる物語を作っていながらも、先達としては「なめんなよガキが!!」って魂の叫びをぶち込んでおかないと気が済まないというか…
才能がある監督とか作品が居るとボロクソ貶して、そこそこだとべた褒めするので解りやすい
あと反発してくる生意気な同僚とか後輩大好き、富野監督ってシャアなんだよなぁ
80超えた爺ちゃんがGレコⅣのベルvsルインを描くんだから
若手は奮起しないといけないんだよ。
アニメの黎明期に積んだ膨大な経験値が富野の武器だからその機会のない若手には無理だよ…
CGでカメラ動かしたり素早い動きとカット繋ぎでスピード感出したり
そういう小手先の演出はほぼ使わずにあのシーン描き切ってるのがすごいよな
コマ送りしないと分からないような攻防なんていらない、ただ見て分かる、それが富野のコンテ
宇宙戦の描写で横にフェードアウトしたら直ぐに急な角度から攻撃とか機体がグワっとくるとこ好き
御大エピソード本当好き
自分の中で間違いなくNo.1の監督
劇場版で艦隊戦を見たとき演出の細かさにとても感動した。モビルスーツのバトルも大好きだけど
あらためて戦艦同士の戦いって面白いんだなと思った。
クセのあり過ぎるセリフ回しや脚本は当然賛否あるだろうけど、戦闘シーンの演出と作詞は本当に一級品
空間戦闘はほんと世界一だと思う。
ハゲの殺陣はロボットだけを動かすんじゃなくてカメラもぐるぐる回転させて動かしてる
あれは「男と女(1966)」のラストシーンを参考にしてるから、まず「男と女」を見るべし
(だからハゲの作品にはフランス人っぽい人名がよく出てくる。本当はクロード・ルルーシュみたいなややこしい魅力的な女に振り回される映画を撮りたかったんだろうな)
他の人の演出でも、フィルムを渡せば、サイバーの1話のOPみたく、片手間で作っちゃう鬼才が御大
富野監督の才能はガンダム(作品)を作るっていう才能じゃなくて従来の枠に囚われない完全に新しい大発明をするところにあるから継承の仕様がないモノだよね。Gレコ見てつくづく思った。固定観念に一切囚われないから作るもの全てが新しい。
芸術家に弟子は居ても後継者はいらない
演出家なんだよなぁ・・・
むしろ富野ほど職業人としてアニメ作ってる人なんて今どきいないっしょ
ハゲ御大の映像演出はとにかく細かい上に、気付いた時になるほどと思えるのが凄い。
ホワイトベースで子供のメシを掠め取るオッサンとか、MSから降りる時に下ばかりに注意して突起物に頭ぶつけるとか、人間をよく観察してないとこんな演出できねえよ。
それこそちょくちょく話題に上がるギュネイのトラップとか、普通に罠にかかったんじゃなくて既に癖がバレてるって落ち着いて考えればわかるの面白いよね…
別に普通に罠にかかってもいいんだけど、ケーラの件を挟んだことで癖を見抜いて記憶するアムロと弱点を補えなかったギュネイを描くのほんま…
後継者はおらんが富野から飛び立っていったアニメーターや声優は山ほどいるな
指導力からの影響力は凄い人よ
大学で専門的に一年ぐらい富野を学ばせてくれる所があっても良いだろう
皆、忘れがちだが、この人週一アニメを手掛けていて、万策尽きた事ないんだよ。
総集編を挟むにしても、きっちりと纏めかつ、出来上がってるシーンにマッチングさせて、ちゃんと通常放送の一話として成立させてるのよ。
流石に制作進行を熟して来てるから、何とかするリスクヘッジが凄い。
お弟子さんはめちゃくちゃ多いんだけどね
富野の前に富野なく、富野の後に富野なし
それでいい
いや、それがいい
まだまだ働き方改革は出来てないだろうがそれでも今のアニメ業界から、こういうクセの強い作家性と人間性を持ちつつ職人的に仕事をこなす人は出て来ないんじゃないかなぁ
後継者は存在しないかもしれない。本人も後継を認めないだろうけど。
思想を継いだ人たちは沢山いると思う。
御大並みの人材を生む環境がもはやないというのが問題なのかな。
富野「俺の後継者になりたいなんて奴は業界から出ていけ!」
出せるか!!…こんな狂人の後継者…
後世のためにと真剣に技術を完コピしたい人が出てきたとしても「僕の作品ばかり見るのはやめてもっと色んな作品に触れなさい」とか言って本人は断りそう
「アニメばかり観てないで映画を観なさい」は確実に言うだろねw
天才でHENTAIでキチゲェだからな…
例えばピカソやダリに後継者なんかいないだろ?
富野監督は神っ!!!
残した功績が偉大すぐるっ!!!
演出論を書いた「映像の原則」は普通に教科書として読み込んでるクリエイターはいっぱいいる
上手下手の理論を使う人が増えた
安彦さんが富野さんの印象語ってるんだけど本当に苦労人で、それを全部ひっくるめて富野監督だって言ってるから本当の意味での後継者はいないんちゃうかな
作画コストについては安彦さん的には面倒な注文多すぎだったらしい😂
でもやっぱ富野さんの作品っオリジナルなんよ
他は過去作品の影響受けてんなってのが節々から感じられるから新しい物を世に送り出すってのがいかに難しいかって話し
問題なのは新しいから売れるって訳でもないって事だな
芸術作品作ってるわけじゃないから、そんなのは甘えって言われたらそうなんだけどね
流石にあの人の代わりは難しいんじゃないかな
独特のセンスの持ち主でありながら人を惹き付ける天才だからな
技術論や演出論もそうだが、「ニュータイプ≒人間が革新するとはどういうことか(御大はうまく描けなく敗北した40年と語っているが……)?」といった人間や社会に対する深い哲学や鋭い洞察を持ってアニメーションをつくれる人物が、今後どのように育っていくかも大事だと思います……。
宇宙という上下左右がなく、無重力で生活することが当たり前になった人類の考え方や思考は、今とは違う進歩したものになるだろうという想定から作品を描こうとしていた御大の発想には、目を見張るものがあります。
近年はアニメーション内の派手なCGやエフェクトなどの技術が進歩してきていますが、他方でいわゆるなろう系のような「哲学」がなく、紋切り型の作品も増えているように思います。これらが読まれる背景には現実社会や生活に対するある種の絶望や諦めがあるのかもしれませんが、その中で人はどう生きていくのか/べきか……なども描くクリエイターも増えてほしいですね。
「哲学」や「洞察」、あるいは「実験(こういう社会やモチーフの中で人が生きたらどうなるのだろうか)など」を持ったクリエイターがたくさん出てきて、富野氏のような素敵な作品をつくってくれたらなと思います。
ターンエーが大好きでした。スタンリー・キューブリックの演出を継承した弟子監督などいません。
富野さん本人が行きている間できるだけ多くの作品を残してくれることだけを願っています。
未だに富野作品以上にロボットの殺陣に説得力がある作品を見たことがない。
こんなん天才の後継者とかだれがやれるんだマジで
手塚プロダクションと言う地獄を経験したからこそ誕生した天才が富野監督
あれと同じ経験を、今ですることはほぼ不可能だから
レズンのギラ・ドーガ部隊がロンドベル艦隊を舐めるように横方向にスライドする撮影が凄い好き。庵野監督に言わせると逆シャアでカメラや背景が止まってるメカシーンがほとんど無いのは富野監督がアニメーターを信用してないからってことらしいけど(^_^;)
哲学含めて無二の存在。誰も真似出来ないし真似する必要もない。
可能な限り作品作らせて上げて、視聴者はあれこれ考察していればよい
殺陣は本当にスゴイ
御ハゲ様は若手はちゃんと育成してるんじゃなかったっけ
どこぞのM崎監督みたく後継者(スタジオゴリ押)が必要な立場でもないやろ
はからずも監督の自己投影キャラだったギレンに後継者らしい後継者がいないのと同じなんよな…。
弟子にあたる今川監督はケレン味・独自色が強すぎるからなぁ
富野「小生の後継者なんて自惚れもほどがあること言えませんよ😁」
個人的意見だけど、「二代目・富野由悠季」が見たいとは思わない。例えば今川泰宏みたいに「ガンダムでトンデモ格闘戦やりました!」みたいな事が出来る人をこそ御大も望んでるのではあるまいか
技術論ならともかく、イズムや作家性を継ぐ人は居ないな。
そんな事出来るのかはわからないけど。
MSのコックピットから生えるパイロットのカットインって、確かに他の監督の作品だとあんまり見かけた記憶ないような…
それはそうと、みんな愛を込めているとは言え『ゲーハー』って口にし過ぎだぞ!!!
やっぱやった仕事の数だよね、コンテ千本切りとか昔富野関連の記事やインタビューでよく見たもの
真似したらブチギレそうだから誰も出来ないというのもありそう
富野自身は理論家な秀才なんだけど、富野のクリエイトする作品は作品性を富野の天才性に依存してて、そこの違いが面白い
野球の野村監督が現役時代だれも真似できない捕手の三冠王とってるのに似てる(指導者としては秀才なのに自分でやる事は再現性のない行動
面倒臭くて鬱陶しくて、でも惹かれるところがある生々しい女の描写はこの人特有だと思う
ハゲはチョキや愛人と付き合った経験も多いだろうからああいうのが描けるけど、今の人はそういう経験をできる機会はないだろうし、そういう経験をする必要もない
女囚さそりとか上村一夫とか昔の荒井晴彦とかを見て勉強しましょう(ツイフェミも魅力はともかく面倒くささだけならサンプルにはなる)
阿久悠に色々影響を受けていたみたいで、富野さん(井荻麟)の歌詞は独特の味があって好き
わりとSEED監督の福田己津央は後継者感あるけどな
種自由でも富野感あるカット割りだったし、顔の出し方とかさ
福田さん自体は神田武幸さんの影響を一番受けてるんだよな
そして第一線でやってる直接の弟子も高松さん、宮地さん、松尾さんぐらいかな?
自身の代表作であるサイバーフォーミュラのOPが間に合わなくて、仕方なく第一話を編集して仮OPを作ろうとしたら、たまたまその場にいて事情を聞いた富野さんがほぼ完成させてたってエピソードが好き。
しかも報酬を受け取らなかったらしいし、厳しくても弟子が増える理由はこういうところなのかもね。
長年愛されている食べ物や趣向品はレシピを再現出来る技術さえクリアしてれば後継者を作るべきだが、エンターテイメントの世界って何でもかんでもコピーなんて出来ないし、後継者も荷が重いだろう。
富野作品だけ見てもあかんのよな、監督が感銘を受けてきた作品を見た上で、同等以上の過酷な環境に放り込まれないと劣化コピーにしかならないんじゃないかな。あの時代の荒波に揉まれてその時代のありとあらゆる制作物に触れてきたからこそ富野監督が生まれたわけで。ストラディバリウスが現代では制作する事が出来ないっていう事と似ている気がする。
今に人が今の環境で超えようとする意志がないと生まれないだろうなぁ。
同じファーストのキャラ、メカを描いているのに「ジ・オリジン」や「ククルス・ドアンの島」を見て決定的な差を感じたわ。悪いけど安彦さん、ただただ絵が綺麗なだけ。「SEED FREEDOM」の方がお禿を理解していると思ったよ。
オリジンとかドアンはどことなく大河ドラマっぽさが出てくるんで
そこがお禿と違う安彦氏のテイストなんだろうね
ファーストの時の安彦さんの作画は好きなんだけど、オリジンやククルス・ドアンの変なタメが入ったオーバーアクションがわざとらしくて苦手。オリジンでジオン・ダイクンが倒れるシーンなんか見てられないよ。
バンクの使い方って例えばどんなシーンの事?
映像技術に詳しい人教えて
映像の使い回しのこと
例えばロボの合体シーンとか、魔法少女の変身シーンとか、各話ごとに必ず入るようなお約束のシーンでバンク映像が使われますね。
@@user-maftynavueerin たとえば「ターンAガンダムが敵をビームサーベルで斬り裂くシーン」があるとします。それをそのまま使うとただの使い回しシーンになって場面によって違和感があります。でも富野監督はその使い回しシーンの一部だけ拡大して撮影したり、高速で上下左右にスライドさせたり、背景は差し替えたり、一瞬だけ映したりで視聴者に使い回しを感じさせない見せ方が上手いんです
軍事に対する深い理解。
宮崎駿氏にも庵野秀明氏にもこれがある。安彦良和氏にはこれがない。
安彦氏が史上屈指の絵師であることは万人が認めるところだが
ミリオタとしてもクソ
ストーリーテラーとしてもクソ
富野は育ちとかのコンプレックスが創作の原点な人だし現代日本でどこまで出てくるかなぁ
現代でアニメ以外のルーツあるアニメーターとか海外のスタジオ行ってそうそれか新海みたいなタイプか
アクションやる人とかもっと希少種
それ以前にアニメで食っていこうとする人がいないけど
Z劇場版の新規カットは数あるロボットアニメでも屈指の作画
予算さえありゃ全編新規で見れたのに
空間の奥行きの使い方とメリハリのつけかた、
シーン前後の流れから、「こう動く」というところの自然さと
その必然性が醸す説得力が他と違うんかなぁと。
なんというか、無駄な動きがない。特に逆シャア。
富野監督の何を後を継いで欲しいというのか
富野監督がしたかった事は全部自分でやりきっただろうに
'後継者'がいないという件で考えれば、宮崎駿さんの方がもっと深刻な感じがしますね。
御大の方は、(他の方のコメントにもありましたが)あとに続く人たちが、部分的に継承していってくれてる様に感じられます。
台詞回しだけ真似た作品(ユニコーン)ならあるけど…なんか違うんですよね…
映像の使いまわしのセンスだけならプリティーシリーズの菱田正和監督が受け継いでると思う あの人の編集センスは∀で御大将の下で絵コンテ切ってた経験が活きてるはず
4:51 ぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷ
個人的な感想で富野監督は自分と同じ感性や表現力を持つ人より真逆のアプローチをして来る人を後継者として認める気がします。
いわゆる白富野と呼ばれる作品がエネルギッシュなのに監督本人が10倍濃縮原液エネルギッシュなのは、なんなの?
プリキュアの演出とか絵コンテとかやってみてほしい。一話でいいから
バンク論とかいうが、そうじゃないだろと。物量が少ないなかで昔使った絵を代用して間を埋めるのがバンクなんだから。鍛えるなら編集論。学校とかで有り合わせの作画や素材だけつなぎ合わせて24分一本アニメつくれとかいう課題とかやるしかないんじゃねえか。鍛えるしかない。
順撮りじゃない『映画』を撮らせて編集までさせるのが一番覚えるような気はする
たしかにダンバインのバンクはなんとなく、もしかしたらこれバンクかな?まさかな?と思うようなシロモノだったなあw
でも個人的には特撮好きなせいもあって、あえてバンクとわかりやすいバンクもアリだとは思ってるw
富野氏は自説を説明しながらも、自分自身でそれに反論するような事を普通にしてしまう方なので、自説の啓蒙を目的とする作品のようなスタンスとは一線をかくします
若手育成するよ!
↓
(若手の作品みて)アレはぶっ潰す!
って嫉妬するからホント困るお茶目爺さん
そもそも本人は後継者を欲してるの?
弟子みたいな人とか居ないんですかねぇ?
高畑勲、宮崎駿、安彦良和あたりに後継者がいるか?っていうといないんだよな。
庵野、新海、細田らも同じように言われるのだろう。
今後、映像作品もクラッシック音楽や絵画なんかと同じ扱いになっていくのだと思う。
技術やノウハウは残したいけど技術やノウハウだけじゃこの人の作品にはならないんだ
なんなら100%再現しても1%でも新しい何かが無いと本人がキレるんだ
ヨシユキ・コンティニュー・オペレーションをせねば…
後継者は普通に無理。
この人は常に変化し続けるから。
そして今も変化と進化を続けてるよ🍀
そもそも才能の後継と言うのは無理なような気がします。
村瀬監督とかいうssrがちゃんといる。ここらへんは宮崎監督より凄いと思う
富野作品ノ世界ハ闇ダラケデアル!!
富野監督の後継者?
永野護じゃあないか?
ネットに腐るほど居る富野信者たち、一人くらい後継者として物にならんかったんか?
俺らは見る専だから
信者になるのは超えられない存在だから信者になるんや
まさに神
富野監督がオンリーなのは当然だろうけど
それはそれとして、時々ゲームの言い回しテキストで原作と勘違いするような体験も楽しくはあるとは思う
特定個人を指すじゃなくて、自然と雰囲気が残っていくような
ハゲはカメラワーク、バンク、編集、演技、作詞に関しては十分後進を育ててる
世界観と演説に関しては奇才狂人過ぎて凡人に真似は無理(ネットの凡人は演説を真似したがってスベる)
脚本と小説に関してはむしろ絶対にハゲを真似しない方がいい(ハゲは群像劇のキャラに力を入れすぎて全体構造がまとまらなくなるパターンが多すぎ、ヴィクトル・ユゴーと同じタイプ)
唯一無二の演出論とか富野台詞とかなんとか語ってるのは富野監督ファンとしてうなずけるんだが、みんなハゲハゲ言うから笑ってしまうwお禿と言うと愛称っぽくなるけど、ハゲと言うとなんかバカにしてる感も出てなんかやだなぁ…とも思う
ダブルオー劇場版は元ネタがファフナーだからなぁ・・・本編はフルメタだし
Gレコ劇場版見て「やっぱ富野すげーわ」ってなったから皆見るべき
宮崎駿よりウン十倍マシやろ
富野の能力を全部引き継いだ後継者は居ないかもしれんけど、富野自身からスパルタ指導受けて大成して弟子ならかなり居るだろ。各々分野が違うだけで
コピーという意味での後継者は居ないかもしれんが、居るか?そんなの
一人の天才より数多くの特化才能が集まった方が多人数で作るアニメ業界にとっては有利よ
福井はダメだぞ
後継者不足はロボットアニメそのものでは
人それぞれで違った味を出せば良いと思うけどなぁ?
それぞれの個性を伸ばせば良くない?
御大の技術は学べる部分が多いからセンスがなくても何とかなると思ってる
歌詞や台詞はすごいのに文章になると冗長で読みづらい不思議なおじいちゃんですね
でもまぁ安易に他人に託してまたAGEとか鉄血みたいなの作られてもやだしな。