ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
燃費21.6ですか… 9:24 やっぱりi-DCDは高速ギアで安定して走れない環境だと厳しいわけで、この環境だとe:HEVにだいぶ分がありますな。まぁ燃費というのはどこをどのくらいの割合で其々をどのくらいの燃費で走るかで決まるわけで、市街地郊外路高速の構成比と燃費の相乗積の和がその車のほんとの総合的な燃費性能ですわ。鹿本さんの動画で新型フリードの高速燃費悪いのを見て買うのやめよとか言ってる人いましたけど、それだけで決めるの?って勿体無く思いましたし、鹿本さんの動画がそう思わせたのなら、もうちょっと他のモードでの優劣の事もちゃんと説明してあげたらなーって思いました。何か一部だけを殊更に取り上げてそこだけクローズアップするのはどうかなーって思います。
この動画の燃費は首都高速に乗る前からの燃費なので計算で割り出した首都高速乗ってからの燃費をご案内しておきます。まず首都高速乗って加速が終わってからの 1:04 ここでの燃費が約2kmで10.5で、 9:24 ここの燃費が約10kmで21.6ですから、走行距離の20%が10.5という事になります。なので10.5×20%=2.1が相乗積になります。その2.1をトータルでの燃費から引くと19.5となり、走行距離の80%の燃費つまり加速が終わって首都高を巡航してる時の燃費は、19.5÷80%=24.3となります。なのでそれ程までに悪いという燃費ではありませんから、この動画だけ観て燃費わるっ!i-DCD買うのやーめた!とは思わないようにしてね(笑)
あ、間違い!まだ加速前でした。なので加速含みで24.3です。
@@kuruma-lab さん映像の途中で表示されている走行距離と燃費から区間燃費を割り出すという発想は面白いですね。ちょっと計算方法を変えて、私もやってみました。 A地点:走行距離=2.3km、燃費=10.5km/l ※高速に入る前 B地点:走行距離=3.9km、燃費=12.6km/l ※高速に入った後 C地点:走行距離=10.8km、燃費=21.6km/l各地点でのガソリン消費量(l)を走行距離(km)÷燃費(km/l)で求めて、走行距離の差分をガソリン消費量の差分で割ってみます。 A地点とC地点の間の燃費:(10.8 - 2.3)/(10.8/21.6 - 2.3/10.5) ≒ 30.3 (km/l) B地点とC地点の間の燃費:(10.8 - 3.9)/(10.8/21.6 - 3.9/12.6) ≒ 36.2 (km/l)少し良すぎるような気もしますが、これなら、i-DCDフリード(+鹿本さん)の実際の燃費に近い値ではないでしょうか。
首都高だと65~75km/h前後で走ればi-DCDもe:HEVもポテンシャルは同等だと思いますが、直結クラッチがつながれない速度域で走ればi-DCDが有利だと思います。e:HEVはスポーツモードやEVモードのないフィットやフリードだとエンジンをかけ続けたいときにEVになるのを阻止しにくくて不利かも。
@@zzz4788 各地点での電気エネルギー(バッテリー残量)状態は1:04 A地点:中(4/6に近い3/6メモリ)2:41 B地点:大(5/6に近い4/6メモリ)9:24 C地点:小(2/6に近い3/6メモリ)今回各地点の速度(運動エネルギー)や標高(位置エネルギー)はあまり変わらないので、少なくとも参考になる燃費を出すにはバッテリー残量の違いは考慮して調整が必要ですね。調整後の燃費は、A地点からC地点でざっくり28km/L前後くらいかと思います。
65㌔以下になったら3速入るのはあかんわ。5速で十分いけるから燃費もっと伸ばせれるのに。
アクセル緩めると、ですね
@@kuruma-labあけましておめでとうございますフリードかっこいいですね!!😂😊
あ、おめでとうございます
@@kuruma-lab ワゴンrマイルドハイブリッド知ってますか?めっちゃ人気車です
65km/h以上のEV走行中一度でもアクセルを離すと65km/hで3速にシフトダウンしてしまいますが、7:59のようにアクセルを離さずEVへ切り替えてそのまま走れば約35km/h以上で5速EVを持続できます。
燃費21.6ですか… 9:24
やっぱりi-DCDは高速ギアで安定して走れない環境だと厳しいわけで、この環境だとe:HEVにだいぶ分がありますな。
まぁ燃費というのはどこをどのくらいの割合で其々をどのくらいの燃費で走るかで決まるわけで、市街地郊外路高速の構成比と燃費の相乗積の和がその車のほんとの総合的な燃費性能ですわ。
鹿本さんの動画で新型フリードの高速燃費悪いのを見て買うのやめよとか言ってる人いましたけど、それだけで決めるの?って勿体無く思いましたし、
鹿本さんの動画がそう思わせたのなら、もうちょっと他のモードでの優劣の事もちゃんと説明してあげたらなーって思いました。
何か一部だけを殊更に取り上げてそこだけクローズアップするのはどうかなーって思います。
この動画の燃費は首都高速に乗る前からの燃費なので計算で割り出した首都高速乗ってからの燃費をご案内しておきます。
まず首都高速乗って加速が終わってからの 1:04 ここでの燃費が約2kmで10.5で、 9:24 ここの燃費が約10kmで21.6ですから、
走行距離の20%が10.5という事になります。
なので10.5×20%=2.1が相乗積になります。
その2.1をトータルでの燃費から引くと19.5となり、走行距離の80%の燃費つまり加速が終わって首都高を巡航してる時の燃費は、
19.5÷80%=24.3となります。
なのでそれ程までに悪いという燃費ではありませんから、この動画だけ観て燃費わるっ!i-DCD買うのやーめた!
とは思わないようにしてね(笑)
あ、間違い!まだ加速前でした。
なので加速含みで24.3です。
@@kuruma-lab さん
映像の途中で表示されている走行距離と燃費から区間燃費を割り出すという発想は面白いですね。ちょっと計算方法を変えて、私もやってみました。
A地点:走行距離=2.3km、燃費=10.5km/l ※高速に入る前
B地点:走行距離=3.9km、燃費=12.6km/l ※高速に入った後
C地点:走行距離=10.8km、燃費=21.6km/l
各地点でのガソリン消費量(l)を走行距離(km)÷燃費(km/l)で求めて、走行距離の差分をガソリン消費量の差分で割ってみます。
A地点とC地点の間の燃費:(10.8 - 2.3)/(10.8/21.6 - 2.3/10.5) ≒ 30.3 (km/l)
B地点とC地点の間の燃費:(10.8 - 3.9)/(10.8/21.6 - 3.9/12.6) ≒ 36.2 (km/l)
少し良すぎるような気もしますが、これなら、i-DCDフリード(+鹿本さん)の実際の燃費に近い値ではないでしょうか。
首都高だと65~75km/h前後で走ればi-DCDもe:HEVもポテンシャルは同等だと思いますが、直結クラッチがつながれない速度域で走ればi-DCDが有利だと思います。e:HEVはスポーツモードやEVモードのないフィットやフリードだとエンジンをかけ続けたいときにEVになるのを阻止しにくくて不利かも。
@@zzz4788 各地点での電気エネルギー(バッテリー残量)状態は
1:04 A地点:中(4/6に近い3/6メモリ)
2:41 B地点:大(5/6に近い4/6メモリ)
9:24 C地点:小(2/6に近い3/6メモリ)
今回各地点の速度(運動エネルギー)や標高(位置エネルギー)はあまり変わらないので、少なくとも参考になる燃費を出すにはバッテリー残量の違いは考慮して調整が必要ですね。
調整後の燃費は、A地点からC地点でざっくり28km/L前後くらいかと思います。
65㌔以下になったら3速入るのはあかんわ。5速で十分いけるから燃費もっと伸ばせれるのに。
アクセル緩めると、ですね
@@kuruma-labあけましておめでとうございますフリードかっこいいですね!!😂😊
あ、おめでとうございます
@@kuruma-lab ワゴンrマイルドハイブリッド知ってますか?めっちゃ人気車です
65km/h以上のEV走行中一度でもアクセルを離すと65km/hで3速にシフトダウンしてしまいますが、7:59のようにアクセルを離さずEVへ切り替えてそのまま走れば約35km/h以上で5速EVを持続できます。