ハンダ並みに電気を通す?不思議な接着剤[ワンハンドミキシング]

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 25 มิ.ย. 2024
  • この動画では、ペルノックスさんが開発した
    導電性接着剤「ワンハンドミキシング」をご紹介します。
    2液性のエポキシ接着剤でありながら、非常に低い抵抗値を実現することで、半田ごてが使えない状況や素材でも銅線などを強力に接着し電気を流すことが可能です。
    接着力の検証や便利な使い方をご紹介していますので最後まで観て下さい。
    ワンハンドミキシング使い切りタイプ 1.1g×3本入り
    はこちら
    amzn.to/3yXOYp7
    ワンハンドミキシング大容量タイプ 3.6g×1本入り
    はこちら
    amzn.to/4bSxglw
    *Amazonのアソシエイトとして、何でもDIYは適格販売により収入を得ています
    #電子工作
    #はんだ付け
    #接着剤
    #電子回路
    #diy
  • แนวปฏิบัติและการใช้ชีวิต

ความคิดเห็น • 68

  • @HI-POLYMER
    @HI-POLYMER 8 วันที่ผ่านมา +13

    うゎ高っ

    • @nandemo-diy
      @nandemo-diy  4 วันที่ผ่านมา +1

      ありがとうございます。
      高い導電性を実現するために銀の含有量を多くしていることでコストがかかってしまうのでは?と思います。

  • @tsinobu2943
    @tsinobu2943 4 วันที่ผ่านมา +2

    家のテレビのリモコンに使えるかとか思ったが
    新しいリモコンを買える値段ですね。

    • @nandemo-diy
      @nandemo-diy  2 วันที่ผ่านมา

      ありがとうございます。
      確かにそうですね。
      でも純正リモコンも良いお値段しますよね。
      しかも、壊れたころにはメーカーが生産終了してたりしますからね。
      その為に買うというより、別の目的で購入して、使ったついでにリモコン修理、とかが良いかも知れないですね。

  • @tubenaoya
    @tubenaoya 6 วันที่ผ่านมา +2

    いろいろ創造力を刺激される接着剤ですね。出来なかった事が可能になりそうであります。
    4:03 ここの導電性ペーストとの比較は条件が全く異なっていて比較は無効と思われます。
    同じ条件下での導電性の差を知りたいところでした。

  • @boyacky4118
    @boyacky4118 7 วันที่ผ่านมา +3

    容量にたいしてノズルのデッドボリュームが大きすぎでは?

  • @s7w2
    @s7w2 7 วันที่ผ่านมา +4

    価格が高いので「チョット試しに...」という訳にはいきませんが、製造現場や修理を生業としている処では有効かもしれませんね
    動画を見て気になって点は
    1.抵抗を導電ペーストと比較しているところで導電ペーストは数センチの線状なのにワンハンド・・はほぼ点なのは測定条件として不公平じゃないか?
    2.付属のノズルを使わないで2液で出した後自分でマゼマゼして使えば最後まで使い切る事が出来るのでは?
    値段が安くなればDIYに強い味方になりそうな商品なんですけどね~

  • @kooota7455
    @kooota7455 3 วันที่ผ่านมา +2

    ノズルを使わずに、適量を絞り出して手でませる方が少量を使うことが出来そう。
    電池に直接配線をつけるのにも役立ちそうですね。

    • @nandemo-diy
      @nandemo-diy  2 วันที่ผ่านมา

      ありがとうございます。
      確かに、その方法も有りかも知れないですね。ただ、主剤と硬化剤の割合が微妙に違うので硬化不良が心配になりますね。

  • @hosinohitoV
    @hosinohitoV 5 วันที่ผ่านมา +2

    高いから積極的に使うと言うよりは他に手段が無い時に活躍しそうなアイテムだ

    • @nandemo-diy
      @nandemo-diy  2 วันที่ผ่านมา

      ありがとうございます。
      正におっしゃる通りです。他で間に合わせられるならそれでも十分ですよ。
      用途は限られるかも知れませんが、能力は間違いないですからね。

  • @polestarg6512
    @polestarg6512 8 วันที่ผ่านมา +6

    基板のパターンが鏝の当てすぎで剥がれても修復出来ますね。
    フレキシブルのパターンにも使えそうなので助かります。

    • @nandemo-diy
      @nandemo-diy  4 วันที่ผ่านมา

      ありがとうございます。
      特に、自作基板に使うユニバーサル基板なんてすぐに熱で取れてしまいますからね。フィルムに塗ればフレキシブル基板を自作なんてことも可能かも知れませんね。

  • @user-ws4eo9xt4r
    @user-ws4eo9xt4r 7 วันที่ผ่านมา +2

    安いキーボード、水濡れしたりすると、薄いビニールシートみたいなのに印刷(?)されていると思われる配線がさびて消えてしまったりするので、
    それの修復用にいいですね。

  • @AiRobi
    @AiRobi 8 วันที่ผ่านมา +2

    ユニークな製品の紹介有難うございました。
    二次電池の端部をスポット溶接するのは道具がいるので、これが利用できれば便利かなと思いました。
    ただコストがかかりそうなのが難点ですね。

    • @nandemo-diy
      @nandemo-diy  4 วันที่ผ่านมา +1

      ありがとうございます。
      接着強度的にはスポット溶接には敵わないと思いますが、ストレスがかからない部分であれば十分使えると思います。

  • @user-ss5mn2ip3h
    @user-ss5mn2ip3h 7 วันที่ผ่านมา +4

    これはスゴイ修理の幅が広がる。

  • @stone_dimsum
    @stone_dimsum 8 วันที่ผ่านมา +7

    ノズルの再利用性さえどうにかなれば、相当便利そうですね。使用後、専用の洗浄液などでノズルを洗えば硬化させずに再利用できるようにするとか…
    あと正直思ったより10倍ぐらい高いですね…w

    • @nandemo-diy
      @nandemo-diy  4 วันที่ผ่านมา +1

      ありがとうございます。
      エポキシ接着剤なので再利用できないのは確かにつらいですね。
      今思いついたんですが、使用済みのワンハンドミキシングのシリンジにアルコール(IPA)を入れて、使用直後のノズルを装着してアルコールを押し出す、というのをやったらもしかしたら再利用可能かも?
      効率悪いかも知れないですけど・・・。

  • @user-rw1ql2ko4p
    @user-rw1ql2ko4p วันที่ผ่านมา

    硬化前にノズルをクリーニング出来れば再使用は出来そうだけど
    そもそもの容量少ないので捨てる分がなのり量になりそうですね

  • @yoshi4401
    @yoshi4401 7 วันที่ผ่านมา

    モーターの接点の根元からぽっきりとかは有難いですね~
    さすがに子供のおもちゃの修理の為だけに買うのはちょっとお高めですが、
    基板だとかいろいろ遊ぶことを先に思いついておけるなら楽しそうです。

  • @128QAMDMR
    @128QAMDMR 6 วันที่ผ่านมา +1

    フレキシブル基板とかに使えると思うけど高いなあ

  • @ryudou-tv
    @ryudou-tv 8 วันที่ผ่านมา +2

    液晶パネルやタッチパネルを基板と繋ぐFFCの熱圧着接続では経年劣化による接触不良を起こしたりします。熱圧着しなおしたり導電ペースト使って修理しても接触不良が再発し易いと感じます。導電性接着剤なら使えそうな気がしますが現状価格だとパネル買って取り替えた方がQCDで有利に感じます。

    • @nandemo-diy
      @nandemo-diy  4 วันที่ผ่านมา +1

      ありがとうございます。
      なるほど、そういう用途もありますね。古い機種などで買い替え用パネルが入手困難とかだったばあいは便利かも知れないですね。

  • @user-cs9rs1gz9r
    @user-cs9rs1gz9r 7 วันที่ผ่านมา +1

    耐熱性はどうなのかな?

  • @flying-train
    @flying-train 6 วันที่ผ่านมา

    レーザーカッターでマスキングシートを作ってCPUの交換が出来そう

  • @kanapu1982
    @kanapu1982 8 วันที่ผ่านมา +2

    PCのキーボードは絶縁フイルムにパターンを印刷したような構造ですが
    キーボードを濡らしてしまうとパターンが腐食して断線してしまいます…
    それらの修理にも使えそうですねこれ

    • @nandemo-diy
      @nandemo-diy  4 วันที่ผ่านมา +1

      ありがとうございます。
      そうですね。強い接着力と弾力があるのでまさにそういう箇所の修理に最適ですね。

  • @paisley6660
    @paisley6660 7 วันที่ผ่านมา +1

    へぇ~。半田付け困難なところに使えますね。高価なものなので気軽に使えませんがw

  • @MrGurifonn
    @MrGurifonn 8 วันที่ผ่านมา +3

    熱膨張を繰り返す場所もハンダより良いかも

    • @nandemo-diy
      @nandemo-diy  4 วันที่ผ่านมา +1

      ありがとうございます。
      熱膨張もそうですし、振動にも強いと思いますね。
      ハンダクラックの予防にもなりますね。

  • @watarukuriki668
    @watarukuriki668 5 วันที่ผ่านมา +1

    コレだと車の熱線デフォッガーの修理(配線込み)が楽だな。

    • @nandemo-diy
      @nandemo-diy  2 วันที่ผ่านมา +1

      ありがとうございます。
      動画内でお見せ出来なかったのが残念ですが、まさにそういう用途に最適です。
      ガラスにもしっかり接着できて、配線にも半田せずにそのまま接着出来ますからね。

  • @Yanto-Kun-JP
    @Yanto-Kun-JP 6 วันที่ผ่านมา +1

    電気を通すということは 熱も伝えやすいですよね
    ただ、やっぱしお値段が。。。。(><)

  • @yutakay2022
    @yutakay2022 7 วันที่ผ่านมา

    リチウム電池をスポット溶接せずに接着できそうですね…

  • @yama6406
    @yama6406 7 วันที่ผ่านมา

    導電塗料 とは別物なんですね

  • @pener3364
    @pener3364 8 วันที่ผ่านมา +3

    ぶっ飛ぶくらい高いけど、二度と手に入らないレトロゲーム機などの修理で活躍するかもしれない…が…高いな…。

  • @yorupuro
    @yorupuro 4 วันที่ผ่านมา +3

    ガラス板にパターンを描くとかオシャレなガジェットのハンドクラフトに良さそう・・・だけど・・・高い (´・ω・`)

    • @nandemo-diy
      @nandemo-diy  2 วันที่ผ่านมา

      ありがとうございます。
      値段は確かに高いですね。でも色んなものに塗れて、接着力が高いので今までできなかった新しいことが何か出来るかも知れないですね。

  • @NeoKimyu
    @NeoKimyu 8 วันที่ผ่านมา +2

    プリント基板にパターンを作るのに便利か?
    と思ったけど高過ぎ
    そういう用途なら伝導性塗料の方がよいか

    • @nandemo-diy
      @nandemo-diy  4 วันที่ผ่านมา +1

      ありがとうございます。
      パターンを作るだけで考えるならおっしゃる通り伝導性塗料でも十分使えると思います。ただ、回路によっては大電流が流れる場所や信号線など、抵抗値の大きさで発熱や信号の劣化、ノイズなどが起こる可能性がありますから、ワンハンドミキシングはそういった場所にでも使えますね。塗膜が熱いので物理攻撃にも強いですし。

  • @300bnori9
    @300bnori9 5 วันที่ผ่านมา

    趣味で使うには値段がネックですね。HEMTを使ったプリアンプを作った時、半田の温度でかなりの確率で半導体を壊しました。そんな時この接着剤があれば便利ですね。この値段だと低温半田で我慢して使うしかないね。

    • @nandemo-diy
      @nandemo-diy  2 วันที่ผ่านมา

      ありがとうございます。
      熱に弱い部分には適していると思います。

  • @user-wi7oj5yr1u
    @user-wi7oj5yr1u 5 วันที่ผ่านมา

    面白い😂

    • @nandemo-diy
      @nandemo-diy  2 วันที่ผ่านมา

      ありがとうございます。
      使い道はちょっと限定されるかも知れませんが、他にはない面白い製品だと思います。

  • @hephaestus7909
    @hephaestus7909 8 วันที่ผ่านมา +1

    質問ですが、この接着剤で固定した配線や部品にハンダ付け出来るのでしょうか? 出来たらかなり用途が広がりますよね😊

    • @nandemo-diy
      @nandemo-diy  3 วันที่ผ่านมา +2

      ありがとうございます。
      このワンハンドミキシングが硬化した部分には半田付けは出来ません。
      ただ、結構耐熱性があるためワンハンドミキシングから足が少しはみ出すような感じに接着されていればそのはみ出した部分には問題なく半田付け出来ますし、ワンハンドミキシングへの熱の影響も少ないと思います。

    • @hephaestus7909
      @hephaestus7909 3 วันที่ผ่านมา

      @@nandemo-diy そうですか…残念です。でも熱加えられないリチウム電池やフレキシブル基板には有難い商品ですね。特に液晶に直接着けてあるフレキはマジで今迄治せなかったから、コレは買いですね😊

  • @harut7299
    @harut7299 8 วันที่ผ่านมา +1

    端子やパターンを手軽に作れるのは良いですね
    実は数年前にそういった物を探してた事があるんですが、その時は見つからず...
    気軽に手が出る値段ではないですが、普及すればもう少しお安く…ならないかな?😅
    元々の量が少ないので、ノズル内に残る混合済みの液剤の量がちょっと多そうなのが気になりました(貧乏性w)
    それと、耐熱性はどんなものでしょうか
    エポキシ系だと耐熱温度は250℃位だと思いますが、例えばパターンの修理などに使った場合、後々うっかりはんだごてを当てたりヒートガンを使ってしまったりというような事も考えられます
    お時間があれば実際にどうなってしまうのか試していただけると嬉しいです😆
    (脆くなって脱落するというのであれば、それはそれで除去の手段として使えるかもですね)

    • @nandemo-diy
      @nandemo-diy  4 วันที่ผ่านมา +1

      ありがとうございます。
      非常に簡単にではありますが、温調半田ごてで検証してみました。
      動画に登場した銅の基板に銅線を接着した部分に200℃~350℃で半田ごてを当ててみましたが、特にもろくなるとか変形するといったことはありませんでした。
      ただ、ワンハンドミキシングの塊状の物にも同様の事をしたところ、250℃くらいから若干の煙が出て、数秒程度で表面が小手先の圧力で変形しました(少し窪んだ)。
      350℃くらいで、しばらく当てていると、その塊は小手先の圧力で割れました。
      そのことから、塊と違い、基板に接着した方は基板の銅箔部分に熱が逃げたという事も考えられますね。

    • @harut7299
      @harut7299 3 วันที่ผ่านมา

      @@nandemo-diy
      おお!
      お忙しい中、わざわざありがとうございます
      流石に耐久性は結構あるものなんですね
      逆に、除去するのは難しそうなので、電子基板などでは使いどころをしっかり考えないと後々困る事になりそうです😅
      それでも、例えば3Dプリンタで印刷したものに直接導電経路を施したりできる訳で、色々とモノづくりの幅が広がりそうですね😆

  • @03atd
    @03atd 7 วันที่ผ่านมา

    お値段が安いかせめて2液硬化ノズル使い捨てじゃなければなー
    修理に使うにも修理対象より接着剤のほうが高くなりそうだし、お値段が用途を狭めてるような気がする
    できれば紫外線硬化とか(光通さなそうで無理?)硬化スプレー使える瞬着みたいなので出てほしいところ
    値段を気にしないならば
    耐熱性を気にせず使えるので布紙プラスチックなんかに配線ができるので便利そう
    紙布プラにアンテナとかコイルとかタッチセンサーとかお手軽に作れそうだしなー

  • @user-eb4od6tr9x
    @user-eb4od6tr9x 8 วันที่ผ่านมา +1

    コテ先が針の細さぢゃないと…
    と諦めてたとこが有りまして💦
    良きヒント💡ありがとう🎵

    • @nandemo-diy
      @nandemo-diy  4 วันที่ผ่านมา +2

      ありがとうございます。
      こて先が入らない狭いところには最適だと思います。

  • @mu2pl
    @mu2pl 7 วันที่ผ่านมา +2

    おもしろいけど高いなぁ

  • @user-qo7fh4ky8e
    @user-qo7fh4ky8e 7 วันที่ผ่านมา

    高め?明らか高価でしょ
    欲しい性能だけど、個人だと相当の事情がないと買えないなあ

  • @ShimaJiro2205
    @ShimaJiro2205 2 วันที่ผ่านมา

    熱に激弱いゲルマニウムダイオードやトランジスターも怖くありませんね。

    • @nandemo-diy
      @nandemo-diy  2 วันที่ผ่านมา +1

      ありがとうございます。
      正に、熱に弱い部品には最適だと思います。

  • @user-ij7nn7rr7i
    @user-ij7nn7rr7i 8 วันที่ผ่านมา +2

    この値段で使い切りは厳しい。アンケートに答えないと予備ノズル無しはひどすぎる。

    • @nandemo-diy
      @nandemo-diy  4 วันที่ผ่านมา +1

      ありがとうございます。
      使い切りなので予備は不要。という事で、付属していないのだと思いますが、使い切りサイズとは言え残った分は捨てずにまた使いたいですよね。
      アンケート後の発送コストを考えたら、最初から予備ノズルの付属を検討してもらえると嬉しいですね。

  • @user-je8rx9cy1r
    @user-je8rx9cy1r 8 วันที่ผ่านมา +3

    まさに俺の追い求めていたやつ

    • @nandemo-diy
      @nandemo-diy  4 วันที่ผ่านมา

      ありがとうございます。
      他の製品や方法での対処が難しい場合は特に助かると思います。

  • @user-zf4ys5hp5z
    @user-zf4ys5hp5z 8 วันที่ผ่านมา

    電子を運んでいるのはなんじゃろな

    • @nandemo-diy
      @nandemo-diy  4 วันที่ผ่านมา

      ありがとうございます。
      電子を運んでいる物ですか・・・電位差でしょうか?
      良く分からないですけど。

  • @user-qh1gn4jz9s
    @user-qh1gn4jz9s 7 วันที่ผ่านมา

    アマゾンのリンクから類似品があるので高いと言う人は自分で調べたらいいのでは