オプションで盗難対策 RAPFIXII【ラフィックス2】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
- ハイゼットの作業でステアリングがかなり邪魔になってきたので
今回はラフィックスでステンアリングの着脱を簡単にしました
整備性が良く凄く使いやすいです
WorksBell(ワークスベル) RAPFIXII【ラフィックス2】 レッド 103030
af.moshimo.com...
RAPFIX キーロック システム+e レッド
af.moshimo.com...
RAPFIXII【ラフィックス2】専用オプションパーツ ラフィックスフリッパー
af.moshimo.com...
ラフィックス GTCシルバー
af.moshimo.com...
↓メンバーシップ↓(動画の先行配信)
/ @reds15v
↓レッドメモリー LINEスタンプ ↓
Mi...
毎週金曜日19時動画配信☆
レッドメモリー
↓☆チャンネル登録してね☆↓
/ reds15v
Twitter
/ red__memory
インスタグラム
/ ryoutasiotuki
公式グッズはこちらから!
red-memory.boo...
レッドメモリーの日常
redmemory.hate...
アメブロ
blog.ameba.jp/...
kinako.kamui.時々人間。
profile.ameba....
BGM提供
BlueSugars STUDIO
/ @bluesugarsstudio
エンディング曲 【PV】COLOR (カラー)
• 【PV】COLOR (カラー)
theme of Red memory (feat.Junpei Fukuyoshi) / ALL BGM CHANNEL
(P) & (C) Star Music Entertainment Inc.
許可なしに無断編集・無断投稿禁止
Please DO NOT reproduction or redistribute without my permission.
#ワークスベル #ラフィックス #ステアリング交換
REDさんは昔から変わらず分かりやすい動画で好きです!
半年後ぐらいにはハイゼットにサンルーフつけてそう
天井ほぼガラス
天井なくなってるんちゃう?
@@08211128masaya それリンゴ農家じゃね?
液晶画面天井に取り付けて青空でも見るかw
@@REDS15V それ面白そうなカスタム。
メーカーさんから、販売前の商品が届くなんて
レッドさん、流石です。😊😊
こーいうのマジでつけた方がいい、
ついったーとかで毎日盗難されましたって言うツイートみる
盗まれたら絶対返ってこないから対策まじ大事!
GTC-R+動画の商品での固定方法の方が
盗難予防としてはまだましですね。
これが純正ハンドル(ステアリングリモコン付)
対応品が出たら売れそうだけど色々と厳しいかな。
ステアリング取り外しの方は低速だと
走行時でも操作出来そうな印象が。
昔購入検討したけど取り付けると
ステアリングからウインカーまでの
距離が結構変わる印象があったので
購入しなかったんですが今回のボスだと
違和感は多少ましになる程度でしょうか?
気分でステアを変えれるのはいいねぇ
ラフィックス2とGTCを連結で付けてMOMOステにしてます
純正のパドルシフトも移植したので自作で7接点にしました、とても大変だった(汗
フルバケなのでステアリング取れるのは乗り降り時に大助かりです
ステアリング外すときステアリングプーラーとかおすすめですよ
ステアリングボス内の配線をコルゲートチューブで保護した方がいいですよ!
父が昔、ステアリングボス内の配線が擦れて被覆が剥けてしまい
右左折でホーンが鳴るようになってしまったことがあったそうなので
どうゆう固定の仕方をしたかわかりませんが、ボス内の配線は固定されていて、擦れるってことは無いと思うんですが(^^;
どちらかと言うと経年劣化で配線が砕けたとかじゃないですか?
まさかREDさんから返信が来るとは!ありがとうございます🙇♂
そうなんですね、父に口酸っぱく言われてたので今までコルゲートチューブつけてましたが別にいらないんですね😅
凄く分かりやすいです😮
ラフィットオプション商品待ってました
次はホーンですかね?🤔
ホーンだけでもレッドさんなら何が出て来るのか楽しみです。😍
ステアリングロックよりラフィックスの方が盗難対策になると思うよね。
フリッパーは滅茶苦茶便利だから2つとも付けてる
でもロックと解除をスライドさせるとイモネジ部分で本体に傷が付くのが残念…
僕もフリッパーつけてますが、べつにイモねじつけなくても問題なしです イモねじはフリッパーを回転しにくくしているだけなので走行中安全位置にしたフリッパーを触らなければ別にノープロブレムですよ。
NRGを2年ほど使っています。全くガタ出ません。海外製というか、安物には気をつけましょう。
GTCを使っています。高価ですが、安全性には代えられませんものね~。現物のクオリティを見ると価格も納得。車種によっては特注のショートボスが必要で、それが地味に高価なのが痛かったりします。
純正ステアリングに取り付けることはできますか?
ボスの高さが高いから純正と比べてどのくらい高くなってるかな🤔❓
次はオートクルーズかな?踏み間違え防止装置には未だ若いし~ダンプ機能かな?次は何が出るか楽しみです。
まだ学生の時にラフィックス2付けたけど、その時同級生に
「フルバケで乗り降りしやすいようにするためで防犯で付けるものじゃない」って言われたこと今でも忘れない……
盗まれやすいLXにつけたらいいんじゃないだろうか🤔
社外ハンドルにしないといけないので最近の車にはあまり使えなさそう
自分もステアリングにボタンタイプのホーンなのですがラフィックスの中の配線とホーンの配線をどうやってつないでいるのでしょうか?繋ぎ方が不明でラフィックス導入を迷ってます。
端子が1本タイプならプラスつなぐだけ 2本出てるならプラス繋いでマイナスはリングに接続 端子の形状が違うならそれにあう端子をカシメてあげるだけですよ
乗ってた頃は似た商品でハンドル取ってロック付けてたけど、このガチャンってとこ本当好きw
これから乗るんだなーってなるし、ロックも安心感ありました。
このクラクション鳴る機能ちょっとしたことだけど天才的!
最近は日本車盗難多いし正規品で少しでも盗難防止に貢献されるといいですね^^
GTCの奴ハンドル六角だからハンドルだけとったらワンチャン運転できるよね……GTCより取り外しの方が対策はアリっすね
GTCのセキュリティ、早く市販化にならないかなぁ…。コレ待ちでステアリング変えてません笑
NRGという製品はワークスベルの模造品なので注意してください
ワークスベルさんは注意喚起してます
エアバッグ付きのハンドルにも使えるの?防犯的に付けたいんだけど
何かの車両で純正で尚且つモモステでエアバックが付いてる車両のステアリング移植ならいけそうですがそんな車両が存在するかは分かりませんね
偽物は良くないですよね👍️
次はウインカーレバーですかね!
カーアクション映画のTAXIも同じハンドルシステムですね!!
ラフィックス入れるならフルバケもいれないとなぁ、、、、
ハッシュタグのところがワークベルになっちゃってますよ💦
ありがとうございます(;'∀')助かりました(;O;)
パイレンでラフィックス普通に走れるんだよなぁ
セキュリティキット古いの使ってるけど新しいのと交換してくれないかな…
ハイゼット鬼キャンとか
ワークスベルのパドルシフト解説してほしい
あれ、、、ホーンは純正なんですね😂
いつかは交換したいですね(^ー^)
まだホーン交換したことないですw
ハイゼットがガルウイングになる日も近い
通販番組ですか?
いずれターボ仕様になってそう
おお😮✨今回、プラスαこれまた良いパーツ&商品やね~ヽ(*>∇<)ノ🎶安全性と信頼性で、これやね~(oゝД・)b✨️
アメ車大手のNRGに対して海外製ってことかな
www.worksbell.co.jp/support/counterfeit/
ホームページにその記事が載ってますね(;^ω^)
確かに、その意見には賛成します。
NRGで充分……😊
ウィンカーまでが遠いんじゃ
フルバケ組みましょう。
1年後には左ハンドルになってそう
お、金曜日…おわた…
NRGのほうがカッコいいし安い
このチャンネルだから聞き流してるけど、エアバックがないって怖いなあ
プロテクター外せば運転できそうやなぁ
ワークスベルかNRGでめっちゃ悩む。
日本企業を応援したいからワークスベルにしようかと思う反面、デザインの好みは断然NRGなんだよなぁ。
チーンだけでNRGの価値アリです。
8000km程度、脚ガチガチで振動しまくりの状態で1年使いましたが今のところガタはなしですね
NRGいいですよ、ボスもNRGにするとフルアルミなので見た目がすごく良いです!!
@@Akihiro4456
HKB付けます。
情報ありがとうございます!!
絶対ラフィックスの方がいい
結論出ねぇw
どっちにも良さがあるんやろねw