Studio One 6 ガチ初心者向け曲作りチュートリアル その1
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- 皆さんこんにちは、ケイです。
今回から曲作りチュートリアル、という新しいシリーズをはじめてみようと思います。自分も作曲というものができるようになりたい、と思っている方で、バンドや楽器経験もないし、Studio Oneの使い方もよくわからないという、右も左もわからないガチの初心者の方向けの内容です。
そういう方はネットでいろいろ調べて、どうやらDAWというソフトで皆作曲をやっているらしいということにたどり着き、無料のStudio One 6 primeも手に入れたんだけど、画面を開いてみたら予想外にチンプンカンプンで何をどうしていいのか全く分からない、という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そういう方が何から勉強すればいいかというと私のおすすめは
自分が好きなアーティストの曲をStudio Oneに打ち込んでみる、既存曲をカバーするという勉強を作曲の入口にすることです。
自分のオリジナル曲を作ってみたい、という気持ちは痛いほどわかりますが、何事も学ぶというのは人のまねをすることから始まりますよね。
というわけで、曲作りチュートリアル第一回の今回の動画では、作曲もStudio Oneも右も左もわからない方向けに、これを入口にしていけば作曲できるようになるよ、というトレーニングのやり方をチュートリアル的にご説明してみようと思います。
第一回の今回は全部無料でできる方法ですので無料のStudio One 6 primeをダウンロードしてぜひ試してみてください。
今後は作曲だけじゃなく、編曲や簡単なミックスも含めてこのシリーズの中で解説してみようと思います。
ガチ初心者の方はもちろん、自分の作曲力がなかなか伸びなくてモチベーションを失いかけている、と感じておられる方の参考にもなると思いますので、ぜひ最後までご覧ください。
00:02 オープニング
01:42 人の曲のカバーで作曲力が上がる理由
02:45 コピーする曲のコード進行を手に入れる
04:12 Studio Oneにコード進行を打ち込む
09:22 宣伝
10:11 Studio Oneにドラムを打ち込む
11:37 Studio Oneにベースを打ち込む
14:01 ピアノの音の配置を見直す
15:14 Studio Oneにアコギを打ち込む
17:20 Studio Oneにメロディを打ち込む
19:22 今日の完成曲
19:59 エンディング
Studio One 6 Prime 無料ダウンロードリンクはこちらから!
www.mi7.co.jp/...
Studio One 6の日本正規代理店MI7で日本語版のご購入はこちらから!
px.a8.net/svt/...
LINE公式アカウント
lin.ee/wRpEN3G
studio Kの情報を発信していきます。
Twitter
/ studio_k_twi
Studio OneのTipsなど呟きます。
Instagram
/ studio_k_insta
studio Kの日常写真を上げていきます。
TH-camチャンネル登録
/ @studio_k
studio Kのホームページ
sgm01372.wixsi...
Zoomオンラインレッスン
coubic.com/stu...
メンバーシッププログラム
coubic.com/stu...
音楽制作の受託
coconala.com/u...
#StudioOne #作曲 #初心者