ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
やっぱり吊りかけ音は、一生懸命走ってるのが伝わって来ますね♪音が大きいだけであまり加速してないんですが大好きですね❤️
いつもご視聴、コメントありがとうございます。仰るように、吊り掛け音の頑張っている感じは最高に良いですし、発進時の重々しくゆっくりと加速を開始する重厚な響きもまた良いものです。
琴電、京急のお古もあり、風光明媚も相まっていい眺めですね。釣り掛け駆動、いい音ですね。楽しいかったです。🎉
いつもご視聴、コメントありがとうございます。志度線沿線には海あり、川あり、車庫あり、スイッチバックやお城までありました。この結構変化に富んだ路線を吊り掛け旧型車が頑張って走っていましたね。
海岸線ギリギリを走る琴電… 本当に素晴らしい画が撮れてますね。吊り掛け音と懐かしく感じる踏切のあの音がたまりません😆
いつもご視聴、コメントありがとうございます。志度線といえば、やはりあの海沿いの情景が真っ先に思い浮かびます。
当時の吊掛け電車は加速時に加え停止時のブレーキにも一生懸命さを感じます。屋島のケーブルカーもまた渋い味わいを醸していましたね。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。当時の吊り掛け電車、特に小さ目の車輛の場合、ホントに全身全霊という感じでしたよね。私が訪問時の明るい光を浴びた屋島ケーブルの情景は、今思うと幻のような気がします。
スゴい映像。イイ時代ですね!
いつもご視聴、コメントありがとうございます。屋島ケーブルや瓦町のスイッチバックが無くなってしまうとは、撮影当時は全く思いませんでした。
京急と近鉄の車両が高松で活躍していた事を初めて知った.長尾線利用者だった知人によると,昔の瓦町駅舎は中々風情がある建物だったらしい.
いつもご視聴、コメントありがとうございます。昔の琴電では多種多様な経歴の車輛たちが活躍しており「動く電車の博物館」と呼ばれていました。瓦町駅の当時の駅舎は、戦前建造のモダンな十角形の姿でしたね。「瓦町駅 旧駅舎」でググると画像が出てきます。
自分が生まれたころの貴重な動画ありがとうございます。幼稚園児のころだった30年前母親のパート先に一緒に行ってたころ志度線利用してました。夜の上り最終が20形の単行でそれに乗ったのが今となればとても良い思い出です。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。夜の上り最終の20形単行・・・画になるような映像が目に浮かびます。
@@昭和電車チャンネル さん長尾線でも日中に3000系(旧琴平電鐵時代のオリジナル)の単行が走っていました。
香川県人のツボにハマるのばかり‥‥‥😊😊😊
いつもご視聴、コメントありがとうございます。そう言っていただけると大変嬉しいです!
元京急の30型、窓が大きくて好きな車両でした。屋島ケーブルの車両はパンタ側から見ると路面電車にそっくりでした。今は30形は、琴電に譲渡されずに京急に残った車が、ホビーセンターKATOに保存されていますね。屋島ケーブルの車両は、かなり荒廃していますが現存しています。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。元京急の30形は大きな窓は他に例を見ない魅力的な要素でしたね。正面非貫通のままの車輛と貫通化した車輛とで、かなり表情が異なるところもお得感がありました。屋島ケーブルの廃車体?を他の方の動画で見たことがありますが、ちょっと悲しい感じを受けました。
生え抜きのオリジナル車と30形の併結とはなんと贅沢な。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。当時の琴電では、仰るような贅沢な編成がいろいろ実現しておりましたね。
30形は志度線の他長尾線でも使ってましたね。現在志度線は名古屋市営地下鉄の中古に置き換えられ、長尾線ともにワンマン運転です。その志度線も来年以降新車に置き換えられることになり、700形の各1両(300形と1200形)と600形1両(250形)は解体せずレトロでんしゃ館で保存してほしいものです。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。琴電でどんな新車が登場するのか、注目が集まるでしょうね。種々雑多な車輛たちが行き来していたのは、遠い過去となりました。
3:12~ 駅名標の「原」の横に当時書かれていた落書き😅①「っぱ」②「がへった」③「たつのり」(当方、旧志度町出身で旧大川町在住)
いつもご視聴、コメントありがとうございます。駅名標への(おそらく悪ガキによる)落書き、あるあるですね!
オープニングは映画のワンシーンみたいですね。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。そんな大層なものではございません(汗)・・・
琴電30系、屋根だけは381系特急そっくりw
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
やっぱり吊りかけ音は、一生懸命走ってるのが伝わって来ますね♪音が大きいだけであまり加速してないんですが大好きですね❤️
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
仰るように、吊り掛け音の頑張っている感じは最高に良いですし、発進時の重々しくゆっくりと加速を開始する重厚な響きもまた良いものです。
琴電、京急のお古もあり、風光明媚も相まっていい眺めですね。
釣り掛け駆動、いい音ですね。
楽しいかったです。🎉
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
志度線沿線には海あり、川あり、車庫あり、スイッチバックやお城までありました。この結構変化に富んだ路線を吊り掛け旧型車が頑張って走っていましたね。
海岸線ギリギリを走る琴電… 本当に素晴らしい画が撮れてますね。吊り掛け音と懐かしく感じる踏切のあの音がたまりません😆
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
志度線といえば、やはりあの海沿いの情景が真っ先に思い浮かびます。
当時の吊掛け電車は加速時に加え停止時のブレーキにも一生懸命さを感じます。
屋島のケーブルカーもまた渋い味わいを醸していましたね。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
当時の吊り掛け電車、特に小さ目の車輛の場合、ホントに全身全霊という感じでしたよね。私が訪問時の明るい光を浴びた屋島ケーブルの情景は、今思うと幻のような気がします。
スゴい映像。
イイ時代ですね!
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
屋島ケーブルや瓦町のスイッチバックが無くなってしまうとは、撮影当時は全く思いませんでした。
京急と近鉄の車両が高松で活躍していた事を初めて知った.長尾線利用者だった知人によると,昔の瓦町駅舎は中々風情がある建物だったらしい.
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
昔の琴電では多種多様な経歴の車輛たちが活躍しており「動く電車の博物館」と呼ばれていました。瓦町駅の当時の駅舎は、戦前建造のモダンな十角形の姿でしたね。「瓦町駅 旧駅舎」でググると画像が出てきます。
自分が生まれたころの貴重な動画ありがとうございます。
幼稚園児のころだった30年前母親のパート先に一緒に行ってたころ志度線利用してました。夜の上り最終が20形の単行でそれに乗ったのが今となればとても良い思い出です。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
夜の上り最終の20形単行・・・画になるような映像が目に浮かびます。
@@昭和電車チャンネル さん
長尾線でも日中に3000系(旧琴平電鐵時代のオリジナル)の単行が走っていました。
香川県人のツボにハマるのばかり‥‥‥😊😊😊
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
そう言っていただけると大変嬉しいです!
元京急の30型、窓が大きくて好きな車両でした。
屋島ケーブルの車両はパンタ側から見ると路面電車にそっくりでした。
今は30形は、琴電に譲渡されずに京急に残った車が、ホビーセンターKATOに保存されていますね。
屋島ケーブルの車両は、かなり荒廃していますが現存しています。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
元京急の30形は大きな窓は他に例を見ない魅力的な要素でしたね。正面非貫通のままの車輛と貫通化した車輛とで、かなり表情が異なるところもお得感がありました。屋島ケーブルの廃車体?を他の方の動画で見たことがありますが、ちょっと悲しい感じを受けました。
生え抜きのオリジナル車と30形の併結とはなんと贅沢な。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
当時の琴電では、仰るような贅沢な編成がいろいろ実現しておりましたね。
30形は志度線の他長尾線でも使ってましたね。現在志度線は名古屋市営地下鉄の中古に置き換えられ、長尾線ともにワンマン運転です。その志度線も来年以降新車に置き換えられることになり、700形の各1両(300形と1200形)と600形1両(250形)は解体せずレトロでんしゃ館で保存してほしいものです。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
琴電でどんな新車が登場するのか、注目が集まるでしょうね。種々雑多な車輛たちが行き来していたのは、遠い過去となりました。
3:12~ 駅名標の「原」の横に当時書かれていた落書き😅
①「っぱ」
②「がへった」
③「たつのり」
(当方、旧志度町出身で旧大川町在住)
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
駅名標への(おそらく悪ガキによる)落書き、あるあるですね!
オープニングは映画のワンシーンみたいですね。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
そんな大層なものではございません(汗)・・・
琴電30系、屋根だけは381系特急そっくりw
いつもご視聴、コメントありがとうございます。