FF車のスピン対処法

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
  • オーバーステアとは無縁の存在な感じのFF車だが、FFのスポーツモデルやチューニングカーなどドライ路面のハンドリングを追求したモデルは、状況によってオーバーステアが顔を出す。対処法を知っておくことは大切です。
    ちなみに、ヤリスのワンメイクレース仕様はLSD無しです。
    #大井貴之 #yaris #fsw #スピン #オーバーステア #福岡板金

ความคิดเห็น • 91

  • @hanya4776
    @hanya4776 11 หลายเดือนก่อน +9

    早く走るのを教える物は多いけど、自分の限界を超えた時の対処を教えてくれる物は本当に少ないので有難いです。
    スケートやスキー等は先ず上手な転け方を教えるように車のスピンの仕方もスポーツ走行初心者も体験するべきと以前から思っていました。

  • @A-FLOW1196
    @A-FLOW1196 11 หลายเดือนก่อน +39

    スピンの止め方は
    後輪駆動車はリアがフロントを追い越さないようアクセルを抜く。
    前輪駆動車はフロントがリアに追い越されないようにアクセルを踏む。
    って言ってる人がいて、わかりやすかったです。

    • @ohisan
      @ohisan  11 หลายเดือนก่อน +20

      後輪駆動のリカバリーはもっと複雑ですが、FFはそういうことです。

    • @A-FLOW1196
      @A-FLOW1196 11 หลายเดือนก่อน +1

      @@ohisan
      勉強します🫡

    • @Initial_P
      @Initial_P 11 หลายเดือนก่อน +2

      @@ohisan Could you demonstrate rear wheel drive recovery sometime? 😃

  • @doeuncle5479
    @doeuncle5479 11 หลายเดือนก่อน +9

    今から十数年前、サーキットではありませんが、雨の山道で幸いにもスピン回避を経験出来ました。10代の頃に拾い読みしたCARトップ誌に、大井さんが言われていたようなことが書いてあったのを思い出し、ステアリングを暴れない程度に抑えながらアクセルもキープで待っていたら、横滑りが綺麗に収まり、何事も無く自宅に帰れました。
    自分の周りではスピン→クラッシュでクルマを潰す人続出の中で、誰にも信じてもらえませんでしたが、今も雨を走る際に時々思い出す、若かりし頃の思い出です☺️

  • @spl38k
    @spl38k 11 หลายเดือนก่อน +3

    数年前にPVCドリフトの動画取り上げてもらった者です。分かっててもアクセル踏めない人多い印象です。カウンターは諦めるの早い人が多いですね。FFやAWDの場合は想像以上限界が先にあるので諦めないでカウンターを当て増しながらアクセル入れれば結構何とかなります。
    こういう練習にPVCドリフトがオススメです✨
    というかここ数年レーシングドライバーの人も練習で乗ってくれてます。
    少しづつですが実績も残せるようになりました。

  • @AbuDhabi4649
    @AbuDhabi4649 11 หลายเดือนก่อน +53

    スピンした後、何も考えずにお釣りでバックするのやめてほしいです。 あれは危ないですホントマジで。

  • @tanosamrai
    @tanosamrai 11 หลายเดือนก่อน +7

    多種多様な人に向けた最後のメッセージは一般視聴者にはありがたいお言葉。

  • @克彦-o8w
    @克彦-o8w 11 หลายเดือนก่อน +7

    FF車でドリフト状態を維持するための操作が、スピン回避に使えますね。リアが勝手に流れてくれてるスピン初期にカウンター当ててちょいアクセルオン。ただリアが出ると想定して走ってない人は瞬時にその操作は難しいかも。

  • @is427
    @is427 11 หลายเดือนก่อน +9

    FFは慣れてないとカウンター切った方向にふっ飛んでいきますね😱

  • @akira_kodama_0505
    @akira_kodama_0505 20 วันที่ผ่านมา

    長文を失礼致します
    モタスポ童貞のクルマ好きですが、実に興味深く観賞しました🤗
    10年近く前、購入直後の愛車(マツダの某FF車)で自宅近所のループ橋を降雨時に走行した際、右コーナーへの進入速度超過の為か後輪が外側へと振り出されました
    この動画に登場したドライバーさん達ほどの技量を持たぬ自分は、反射的にクラッチを踏み込んだ上でフットブレーキとサイドブレーキを目一杯効かせました
    幸いにも前後半回転したのみでエンジンストールもせずに停止し、深夜帯故に他の車輛を巻き込む最悪の事態を回避出来たのみならず愛車も我が身も無事でしたが、完全停止する迄の時間が永遠にも感じられましたね
    3:00〜の大井氏のアドバイスを聞き、10年越しに多少は理解出来た気がします
    この件を反省して安全運転に努めた結果、これまで無事故を維持出来ております

  • @ararechaly690
    @ararechaly690 2 หลายเดือนก่อน +7

    雨だとまだいいんですよ……
    ドライでお釣り貰って逆に飛んでする時はもーほんと生きた心地しないです😰
    こないだお釣り×3位貰ってしまってコースの真ん中まで戻せたのですが4輪の癖にバイクのシミー現象みたいになって死にかけました😵‍💫

  • @nicklambda
    @nicklambda 11 หลายเดือนก่อน +8

    スピンした後コース上をフラフラする車両を減らすだけでも平和になりそう。

  • @daasudesu
    @daasudesu 11 หลายเดือนก่อน +12

    雪国ドライバーはスリップ時のアクセルオンを実践習得済みですね!

  • @mtd89r
    @mtd89r 11 หลายเดือนก่อน +8

    踏む量も絶妙ですね。

  • @reallife1501
    @reallife1501 11 หลายเดือนก่อน +8

    最近雪ドリを初経験しましたが、大体いるのはFFの軽がメイン。自分が借りたのもFFでした。 まんまその時覚えた内容と同じ内容の解説だなと勝手に思っていました。 FRしか乗ったことなかったのでFF難しいです😢

    • @ohisan
      @ohisan  11 หลายเดือนก่อน +3

      雪だとカウンターステア不要な場合が多い。
      FF最高! って感じになりますよね。

  • @take5108
    @take5108 11 หลายเดือนก่อน +9

    スピン中にアクセルを踏むのめっちゃ怖いよね、フルスロでもないし

  • @hodakamohri7014
    @hodakamohri7014 3 หลายเดือนก่อน +4

    意図してオーバーを出すならスピン挙動出る前にアクセル全開でカウンターも最小で抜けれるけど、突然でたら認識してアクセル全開しても間に合わないし、カウンター分のお釣り食らっちゃうからほんとに意図しないオーバーは怖い

  • @tazot4739
    @tazot4739 11 หลายเดือนก่อน +9

    アンダー出たらサイド引け、ケツが出たらアクセル踏め。
    冬道なら、サイド引きっぱなしでアクセルでコントロール、もしくはアクセル踏みっぱなしでサイドでコントロール。これで練習すれば、感覚覚えやすいかも😮

  • @73okuchan86
    @73okuchan86 11 หลายเดือนก่อน +3

    JTCC時代ハイランドでの服部選手がアクセル全開でスピンを抑え込んだのが思い出します。

  • @_akio_7506
    @_akio_7506 11 หลายเดือนก่อน +3

    昨年冬に湖風で凍結した圧雪凍結路の緩いカーブでリアが抜けて2車線跨いで横向いた時に、カウンターとアクセルオンで事故を免れた事があります😅
    その時は昔の中谷さんの事故回避術と大井さんの動画で予習してたお陰で助かりました😂
    今回のもとても大切な内容で有難いです😭

  • @powderpio7
    @powderpio7 11 หลายเดือนก่อน +10

    逆にFFでもスピンやらドリフト出来るの楽しいよね

  • @PEPSIMEN-oo9sf
    @PEPSIMEN-oo9sf 11 หลายเดือนก่อน +4

    FFで左上りコーナーのドライ路面で、左巻きにリアが流れて右にカウンターをあて続けていたら、突如右フロントタイヤの舵角を支えていた何かが折れて右にコースアウト直進状態となり、コースアウト後に1回転半ひねりを体験しました
    ロールケージと4点に助けられました
    ミニサーキットでの経験で、雨の車の限界と
    公道でタイヤが鳴るまで攻めたら、限界を超えたら制御不能になるからいかんのだなぁ・・・
    ということが、よくわかりました

  • @potenza-re71rs
    @potenza-re71rs 11 หลายเดือนก่อน +28

    FFでも雨だとこんな簡単に回っちゃうんだな...

  • @antaresshaula4129
    @antaresshaula4129 11 หลายเดือนก่อน +3

    ffはブレーキでリアをスライドさせてあくせでスライドを止める、継続させるイメージ

  • @siokara
    @siokara 11 หลายเดือนก่อน +6

    雨の日はリアが流れやすいので、なるべく外に出て練習してます。頭ではわかってるつもりでも、実際に滑り始めるとなかなか踏めないですね。

  • @chaikagome9725
    @chaikagome9725 5 หลายเดือนก่อน +10

    ヘタな事して動き続けるのが一番悪い結果になるよね。
    対処できないなら、回って止まるが良し。
    つまりは全力でブレーキ。

  • @kurenana
    @kurenana 11 หลายเดือนก่อน +3

    雪道でケツでた時アクセル踏めって言われるのはそういうことか。
    雪国住みだがアクセルオフしてた。

  • @masataka5217
    @masataka5217 11 หลายเดือนก่อน +2

    スライドが収まった時に、フロントタイヤを行きたい方向に向ける為に、ハンドルを切るのが大事ですね。
    カウンターは勝手に切れるけど、勝手に戻らないですからね。

  • @nnr-wd8mp
    @nnr-wd8mp 11 หลายเดือนก่อน +8

    アクセルとカウンターでリヤと同じくらいフロント逃すんよ
    だからアクセル抜くと横グリップ回復して軸になり回る
    雪道ガンガン走れば簡単に分かるんよ

  • @suzuka.mildspeed
    @suzuka.mildspeed 11 หลายเดือนก่อน +1

    雨の南コースでクルクル回りましたか😂
    分かりやすい動画をありがとうございました😌
    友人に早速送りました😙

  • @run9169
    @run9169 11 หลายเดือนก่อน +2

    めちゃくちゃステア操作忙しそうですね😮

  • @r9740
    @r9740 2 หลายเดือนก่อน +3

    どこのタイヤが自発的に車を動かせるのか考えたら自然と少しずつできるようになる‥

  • @雪月氷水
    @雪月氷水 11 หลายเดือนก่อน +8

    FF車はアクセル踏まないと、エンジンブレーキで前輪の方が制動かかってしまうから
    リアの速度より遅くなって、回ってしまうんですよね。
    かと言って、雑にアクセル踏んじゃうと逆スピンしちゃうから難しいですよね

  • @kn7784
    @kn7784 11 หลายเดือนก่อน +12

    最近の車はコーナリング性能が高くて破綻からスピンまでのモーションが早い気がする。一昔前のFF車なら簡単にタックインが出でコントロールしやすい。

  • @tomonorick4747
    @tomonorick4747 11 หลายเดือนก่อน +2

    パークトレーニングでウェット路面を準備している練習会へ参加すると良い、てことですね。

    • @ohisan
      @ohisan  11 หลายเดือนก่อน +2

      ちゃんとスピードの出せるコースが良いですね。

  • @shinnag1856
    @shinnag1856 11 หลายเดือนก่อน +2

    小僧してた頃は引っ張りアンダーとか呼んでましたな…

  • @yn5089
    @yn5089 11 หลายเดือนก่อน +5

    来月からハイパワーFFに乗り始めるので、勉強になりました。

  • @きた3-z7p
    @きた3-z7p 11 หลายเดือนก่อน +2

    スピンモード時はアクセルオン😊
    ステアリングはシビアだけど、切ってる方向に進むから😂

  • @slmmnmt
    @slmmnmt 11 หลายเดือนก่อน +3

    WTCRなどのFF車でのツーリングカーレースでもレース中に押されてハーフスピン状態になった車がD1かの様に派手に白煙上げてなんとか堪えてるシーンがありますね。
    白煙のおかげで後続は大混乱ですがw

    • @ohisan
      @ohisan  11 หลายเดือนก่อน +6

      レーシングカーは切れ角が制限されている場合が多いので厄介です。

  • @luigip06
    @luigip06 11 หลายเดือนก่อน +15

    スピンするドライバーはカウンターの反応が0.5秒ぐらい遅いんですよね😗
    ケツセンサーがなってないのでそこを鍛えないとどうにもなりません👀

  • @hide9589
    @hide9589 11 หลายเดือนก่อน +2

    私の場合、アクセルオフでリアが流れたらアクセル強くあおってアンダー発生させて慣性スライドしながら、アクセルとステアリングで車の向きをコントロールさせてます。

  • @death1528
    @death1528 8 วันที่ผ่านมา +1

    雪ドリで覚えました

  • @niihiro2009
    @niihiro2009 11 หลายเดือนก่อน +1

    私がサーキット通いしてた時は、フロントタイヤを通常205/50r15の所を雨の日は195/55r15にしてフロントのタイヤ外径を少し大きくすることでアンダー気味にしてました。
    ドライのセッティングのままウエットだとスピンし易いですから、腕と言うよりはウエットのセッティングではないのが一番問題な気がします。

  • @GR_ZC33S
    @GR_ZC33S 11 หลายเดือนก่อน +1

    以前、ウェットのTC2000の80Rで、アクセルオンでイン巻してスピンしました(フロントは暖まっていたのですが、リアが冷えていたのだと思います)
    80RはFFでもアクセルオンでイン巻してスピンするケースが多いと思うのですが、高速コーナーの対処法等ありますでしょうか。

    • @ohisan
      @ohisan  11 หลายเดือนก่อน +2

      ウエットの80Rで、アクセルONにもかかわらずオーバーステア・・・
      それは路面の問題だと思います。

    • @GR_ZC33S
      @GR_ZC33S 11 หลายเดือนก่อน +1

      @@ohisan ありがとうございます。

  • @hurgel1400
    @hurgel1400 10 หลายเดือนก่อน +8

    FFだからこそパワーオンで止まるんだろうなあ…でもやっぱり基本止めた方が良いよね。
    俺もFFでスピンしたことあるけど、止めようか立ち直ろうか迷った結果アクセルオンとカウンターを選択したら、お釣りが来て2回転半してしまったな…

  • @sho12340
    @sho12340 11 หลายเดือนก่อน +4

    そりゃお尻が流れた時アクセルをオフにしたらかえってフロントがインを向いて(タックイン)スピンしますよね。でもよほど訓練しないとお尻が流れたときアクセルオンするのは無理でしょう。私も長いことFF車に乗ってないのですが。後輪駆動車ならアクセルオフでいいんですが、以前のシビックタイプRでオーバステアが強いと言われているのですが、首都高族がガンガン事故ってるとか。

  • @尾村朝朗
    @尾村朝朗 11 หลายเดือนก่อน +3

    なれるとFRのスピン押さえるよりFFの方が楽ちんだったりします?

    • @mithtia718
      @mithtia718 11 หลายเดือนก่อน +3

      FRのがリアをアクセルでコントロールしやすいので楽です。あとカウンター量がFFの方が少ないから止めにくい(ドラシャ折れのリスクもあり)

  • @pico6447
    @pico6447 11 หลายเดือนก่อน +5

    電子スロ制御でスライド中、アクセルが効きませんでした。

    • @pcbox6864
      @pcbox6864 11 หลายเดือนก่อน +4

      車種、セッティングによってそのケースもありえる時代って訳ですね。盲点でした。大変参考になります。

    • @ohisan
      @ohisan  11 หลายเดือนก่อน +8

      電スロ制御というか、トラコンとかスタビリティコントロールでしょうかね🤔

  • @裕之杉田
    @裕之杉田 11 หลายเดือนก่อน +2

    おおいさん懐かしい

  • @mdibeat
    @mdibeat 11 หลายเดือนก่อน +2

    勉強になりました!(#^^#) それと椅子のヘッドレストが無くなっているのも気になった(;^_^A

    • @ohisan
      @ohisan  11 หลายเดือนก่อน +3

      うたた寝防止w

    • @mdibeat
      @mdibeat 11 หลายเดือนก่อน +1

      @@ohisan >ちょっと分かります(#^^#)寝れちゃう椅子は危険ですから・・・(;^_^A

  • @Kouta.K.
    @Kouta.K. 11 หลายเดือนก่อน +4

    昔から言われている、所謂「オツリ」を貰うですね

  • @ppap8689
    @ppap8689 11 หลายเดือนก่อน +11

    全ての車の基礎はFRなんだなあと思うのは、FRでドリフトやってた人はFFでもなんでも速いしスピンとか事故をしないところ。

  • @Drift_Ramen
    @Drift_Ramen 11 หลายเดือนก่อน +8

    レース出てる時に感じた事なんですが…
    ドリフト状態に入ってしまった時に対処できないドライバーがほとんどでした。
    ドリフト状態に入ってしまえばFFもFRも操作に大した差は無いんですが…
    みんなFFとFRは違う!って言いますよね(笑)

    • @ohisan
      @ohisan  11 หลายเดือนก่อน +9

      FF車しか乗っていないドライバーはテールスライドに慣れていない人が多いですね。

    • @Drift_Ramen
      @Drift_Ramen 11 หลายเดือนก่อน +8

      @@ohisan
      FFと言えどホイールベースが短い車両だとリアが流れてからカウンター当てても手遅れですしね…
      ドリフトなんてナンセンス!と言わずにドリフトも練習してみたら良いと思うんですけどね〜

  • @1221shoki
    @1221shoki 11 หลายเดือนก่อน +4

    FFは断続アクセルでやると堪えやすいですよ

  • @武-j6t
    @武-j6t 11 หลายเดือนก่อน +3

    機械式LSDが入っていれば状況は変わるのでしょうか?

    • @unlimitedracing1998
      @unlimitedracing1998 11 หลายเดือนก่อน +8

      フロント両輪がLSD効果でブレーキになるため、状況はさらに悪化します。リアスライド時にアクセルオンすることができないと結局スピンします。

  • @gdbaf
    @gdbaf 11 หลายเดือนก่อน +10

    雪道に慣れている人は自然に出来るのでは?タイヤを転がしてあげる事と荷重を意識する事

    • @SuperPi3.14
      @SuperPi3.14 11 หลายเดือนก่อน +4

      フィンランドからラリードライバーが出てくる理由ですね。

  • @yutas8710
    @yutas8710 11 หลายเดือนก่อน +7

    自分は元ラリーの4駆乗りですが間髪入れずにフルブレーキングで狭い林道のスピンでもクラッシュを回避してきましたよ、上手く行くとスライドが素早く止まってそのまま立ち上がって曲がって行くことが出来ます。となりでナビが「ドリドリじゃないですか~。」って言っていたけど、(これまぐれだからね)って心の中で答えてましたw。カウンターステアを入れてアクセル入れるのは、相当腕に自信のある上級者しかお勧めできません。

  • @lfaaudir8aventador
    @lfaaudir8aventador 11 หลายเดือนก่อน +4

    パーシャルでいれればどの駆動方式でもスピンはしないんだけど、FRでその走り方は遅いし、FFでその走り方は遅いし(四駆だけ丁度いいけどスピードレンジがシビア)、やっぱり難しい。

  • @三代目コージ
    @三代目コージ 11 หลายเดือนก่อน +1

    雨の富士は怖くて走れない

    • @ohisan
      @ohisan  11 หลายเดือนก่อน +2

      レースをやるんじゃなければ走る必要はありません。

  • @小牧マッキー
    @小牧マッキー 7 หลายเดือนก่อน +2

    FF、FR、MR、4駆それぞれ運転方が違うのが面白い(^^)
    今は4WDの動きが面白くてはまってる(≧▽≦)

  • @ムネヒロ
    @ムネヒロ 11 หลายเดือนก่อน +1

    踊りだしたらワザと踊らして収めるとか?w
    初代VITZcupカーとか真横で転がるwのを何台も視ました…

  • @jacobi789
    @jacobi789 11 หลายเดือนก่อน +3

    アクセル踏めと言われても練習しないと無理😢

    • @ohisan
      @ohisan  11 หลายเดือนก่อน +4

      その通り!

  • @rw9806
    @rw9806 11 หลายเดือนก่อน +4

    どアンダーで曲がらないのでアクセルを抜くとテールが外に流れる下手くそなのでブレーキきを踏むと一気に回ります、ハーフスピン状態でカウンターを当てアクセルオンうまくいきませんね?どこに行くのー?です。

    • @ohisan
      @ohisan  11 หลายเดือนก่อน +4

      まずはハンドル切り過ぎのドアンダーをやめないと。

  • @高尾天狗-k1j
    @高尾天狗-k1j 11 หลายเดือนก่อน +6

    これは、FFでもFRでも基本同じじゃない?

    • @ohisan
      @ohisan  11 หลายเดือนก่อน +6

      どこまでを基本と言うかの話ですが、FRの方が・・・なんというか対処が複雑。

  • @owjfeisfejifjeios
    @owjfeisfejifjeios 7 หลายเดือนก่อน +6

    こんな速度域でスピンするって車としてどうなんだ?

    • @秋月115
      @秋月115 5 หลายเดือนก่อน +9

      レースカーとしてチューンされてるのが原因でしょうね。雨、路面が冷たい、足が硬い、タイヤに熱が入らないなどの諸条件が重なるとまあ回るでしょうね。もっと高性能なレーシングカーでも雨の日はくるくる回りますし。

    • @tt-vx3gn
      @tt-vx3gn 3 หลายเดือนก่อน +6

      雨のサーキット走行、経験ありますか?

    • @hodakamohri7014
      @hodakamohri7014 3 หลายเดือนก่อน +6

      スポーツタイヤは基本的に熱が入らないとグリップしないから、雨で熱入りが悪い上にFF故にリアに熱が入りにくいから、路面のμが下がってグリップしにくいから

  • @kimonusi
    @kimonusi 11 หลายเดือนก่อน +2

    スピンする人は走行前に脳内でシュミレーションしてない?(だから事が起こったら思考が止まり惰性的行動になる)

  • @たま-u6r
    @たま-u6r 11 หลายเดือนก่อน +8

    雪国の常識ですよ FFは滑ったら踏む 当たり前の事です 18歳の子供でも知っています といっても雨のロードよりは優しいスピード域だけですがw

  • @Tantrayana-Asahara-AUM
    @Tantrayana-Asahara-AUM 11 หลายเดือนก่อน +4

    アクセル踏めばリアのグリップが回復して安定するって田中みのるが言ってたな