FF車アクティブドライビング 中谷明彦【Best MOTORing】1988
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
- FF車アクティブドライビング 中谷明彦【Best MOTORing】1988
MITSUBISHI MIRAGE CYBORG
中谷明彦 / Akihiko Nakaya
チャンネル登録はこちら
/ @bestmotoring
English subtitles contents
• English subtitles content
Best MOTORing 再生リスト
• Best MOTORing
Hot-Version 再生リスト
• Hot-Version
NEW Releases!! Hot-Version DVD digest
• New Releases!! Hot-Ver...
INITIAL D STYLE 再生リスト
• "INITIAL D" STYLE 「頭文字...
GT-R SPECIAL 再生リスト
• GT-R SPECIAL
HONDA SPECIAL 再生リスト
• HONDA SPECIAL
MOTOR SPORTS 再生リスト
• Playlist
FF車の慣性ドリフト
タイヤを縦に使う走り方はなかなか真似できない
この車、新車で買って乗ってました!
ミラージュ・サイボーグターボ‼️
最早どこにも生き残って無いのでは❓
ユーミンのBGMでホイールスピンからジムカーナを始める衝撃的なCMにやられました😊
後のランエボと基本的に同じエンジンのボアダウンターボで、とんでもなく早い車でしたね!
その代わり止まらない曲がらない怖さが有ると思っていましたが、単純に腕が無かっただけでした😅
当時このビデオを見ていたら、もう少しは上手く走れたのかもしないなぁと涙して視聴しました。
アップありがとうございました!
勉強になります、若かりし頃の中谷さん素敵です。
面白いのはFRやけど奥深いのはFFやな足車買って実感したw
どっちも無い物ねだりの部分が出てきますね😊
親戚のお兄さんから貰ったこのビデオまだ持ってます!
昔ビデオ何度もみたな~
同じく親戚では無いけれど見ろって見てたらそれやるからって貰った😅
懐かしい...このビデオ昔本屋で買ったわ。
この時代から既にFFばかりだったんだ…
FFは雨の日にスピンしにくいから発達したから
愛車でした。
Greetings from Poland. Keep up the good work! I love this show despite od the fact that I don't understand a Word.
FF車のホイールスピンって昔はハイパワー車じゃなくても簡単に起こしてたけど、
最近はまず体験しなくなったなあ。電子制御のおかげってやつか。
昔このマシンのセダンVIE-Rに乗ってた
NAツインカム1.6リッターのセダンでめちゃめちゃフロントヘビーで、ラフなブレーキで簡単にリアが流れ出す
そこがめちゃくちゃ面白かった👏
中谷さん若いね〜
昔これ見てよく練習したな
突っ込みの姿勢に度肝を抜かれるw
女性でMT好き
やっぱFFっしょ poloもスイスポも直進安定性高くて大好きや
めちゃくちゃ役に立った
I worked on the GSR Mirage when they were new. I feel so old.😏
パワーと重量、タイヤサイズはZC33Sとまるでそっくりな車。足回りは30年違うけど、現行スイスポ乗りには参考になりそう
ZC31sはどうですねね、、、
勉強になります
土屋圭市に憧れて自動車競技始めたのに、FF車しか乗れなくなってしまった、、、
ミラージュええなぁ
今のミラージュより一つ前以前のミラージュの方が好き。
開幕2stのいい音がw
This needs english subs! The information in the video is precious for FF drivers.
さゆりちゃんもう50歳ぐらいかなぁw
yui soner
今から29年前だから、運転歴三年‥単純に高卒で免許取ったと仮定すると当時21歳くらい だからちょうど50歳くらい
中谷さん30代の頃か。
今の車は進化しすぎて素人では簡単に挙動を乱すことも難しくなった。
もちろん、上手い人は関係ないが、練習に最適な性能、価格の車は無いな。タイヤも馬鹿みたいにでかいし…
少し古い車、ブイテックのシビックなんか、プレミアがついて、もはや買えない車になってしまった。
車が、運転が好きな人も減るわけだよ。
スイスポくらいだな。まともなのは。
しかしフロントタイヤには相当な負担がかかるので、タイヤの勝負になるときついですよね…
キンコンキンコンキンコンキンコンキンコン
俺っち後期の四駆サイボーグRSターボ乗ってたが…
今でも参考になるなぁ(突っ込み方はあまり変わらない)
looks like a date to me
俺もこんなFF使いになりたいな
イチイチイチレビンを買う予定だけどね、昔はFF車をバカにしてたけど今はFF使いに憧れてる。
I wish this had subtitles...
最近のFF車って
タックイン出来ないんですかね?
できる。
メーカー、車種にもよるけど、ほぼできないね。
4年前の自分へ。出来るっちゃ出来るけれど無理に挙動乱すより綺麗にラインなぞる方が速いらしいよー
Eng-Sub Onegaishimaaaasu!
ステアリングの回し方中谷さんみたいにやったら怒られたなぁ…
なんでだろ…
そうなんですか!?
ナオピオ訓練兵【AF戦隊】
だいぶ昔に教習所で教官に怒られてねぇ…
でもやはり中谷さんの方が絶対上手いし理論的だから中谷さんの方法が一番いいよ
4:41 送りハンドルは、賛否両論ありますよね。
まぁ、結局はクロスハンドル、送りハンドル、パー回し・・・どれも一長一短なんですよね(但し、内掛けは除く)。
回し方とか、特に意識した事ないな
中谷さん、西武の秋山翔吾に似てるなあ
峠の走り屋さんの進入アンダー最速論、これ見て勉強して下さい(笑)オーバーステアを練習しないから、お釣りもらっちゃうのと、立ち上がりアンダーステアが速いのに勘違いしてる人かなり多い。レースしてる人は分かるはず
初音みく 今の子は口だけなら最速の語り屋ですから、山で走るより駐車場で腕組んで話してばかりですよ。
ラリーかジムカーナやればいいんですよ。嫌でも上手くなるから。
ターマック系ラリーとも言える峠出身のGTドライバーって世界的にも結構いますし。フィンランド人は大部分がストリート出身。
FFの特性はわかったが、操作についてはまったくわからん。
この練習を一般道でやるとオーバースピード時にヤってしまうのよね!笑
自分も自信過剰で調子乗ってタックインキメたら見事に峠のウォールと仲良くなった経験があるのでそれ以来FFで攻めるのが怖いです笑
@@pikapk3627
一番怖いのは自信過剰ですよね!
私も色々と経験しましたよ。
駆動方式関係無く充分な安全マージンを考慮して事故を起こさない様に、地道な経験を積み重ねる事が大切ですね。
路面や温度等は同じ道でも毎度違いますし、車と対話しながら考えながら感覚を鍛えていかないと。ですね!
それ以上はサーキットで!
やっぱりFRの方が好きだし楽しいよね、乗っていても。
正論だとは思ってますけど、心あるFF乗りの人には排他的だって思われちゃいますよ?
FFありきのこの企画にだって、真っ向ケンカを売ってることにもなりますし。
FF乗り&AT乗り(特に限定持ち。)の人は、世間一般に車を操る楽しさを知らない、堕落しきってるって頭ごなしで決めつけろ的なイメージで、いい気分じゃないです。
それは多くの女性や、プリウスとかアルファードあたりにドヤ顔かましで乗ってる人の話で、FF乗り&AT乗り(限定持ち含む。)でも上記のように心ある“車好き”の人はいますよ?
少数派ってだけで・・・。
頭文字Dの樹の発言、“そんなの、車じゃねぇよ。”だけはどうしても同意できなかったです。
樹本人は好きですけど・・・。
FRなんてウンコだろ
前輪でグイグイ引っ張るFFの方が走ってておもしろい
@@tofu-ei5jq 頭悪いから君は事故ばかり起こして人殺してるだろ?