ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
撮影と編集が上手くなくてすいません。撮影に使ったガラスリペアキットは某ショッピングサイトで安い順で検索するとすぐにみつかります。2箇所分入ってます。UVレジンは紫外線で固まるので、接着剤のように乾かすっていう概念ではないです。圧入の時に日陰度合いが少ないと、ヒビの中に入っていかなくて失敗してしまいます。日陰での作業は、車の上部に空が出来るだけ見えない場所での作業をお勧めします。
んんゆやゆやゆゆ
ありがとうございます、参考になりました。新車1ヶ月目の80ハリアーのフロントウインドにチッピング傷が、1ヶ月点検のついでに販売店に相談したが、「表面が削れてるだけで、車検には通る」と言われ、「運転席側メーター上で常に目に入るので埋められないか」と、相談したが、「跡が残らないリペアは出来ないので基本全交換対応」との事。どうせまた付くし車両保険免責5万で全交換も高いので、主の動画を参考に自分で埋めてみます。
コメントありがとうございます😊そんないい車で飛び石喰らうとは、ショックは大きいですよね。お気持ちはよくわかります。きっと気にならなくなるほどに目立たなくなりますから、ぜひ挑戦してみてくださいね😄応援してます!
同じやつを先月購入して正月休みに実行しようと思い、その前に動画検索で手順を拝見しようと思いたどり着きました。とても参考になりましたありがとうございました。冬なのでフィルム貼った後でも中々固まらずに苦労しましたが無事に成功しました。
コメントありがとうございます😊成功して良かったです。
この動画を参考に同じ物を購入し作業しました!結果は大成功です説明書も同封されてましたがこの動画の方が分かりやすく丁寧ですDIYで全てのことに言えますが結果を急がない説明書通りにやるってことですね
さすがですね。動画を撮影してるとき、まさか誰かの役に立つとは思ってなかったです
試してみます
うまいね!ちょっとやってみます
チャンネル登録しました
ナイスです
貴重な事を教えて頂き有り難うございます。数日前、軽自動車のフロントガラスで安くお願いして9万円かかりました。教えて頂いた様にやってみたかったです。
mike petさん、コメントありがとうございます。いやまあ、けっこうなお値段しましたねー。ご愁傷様です。車間距離詰めると 前の車のタイヤが巻き上げた小石やチリがガラスに当たってくるので少し離すくらいが安心ですよ。
軽自動車で9万円はお安くしてもらってませんね。定価です。レーダーブレーキなどが付いて無ければ工賃込み5~6万円(中華製)純正新品でも工賃込み9.5万円くらいです。
すごい参考になりました!!ちょうど同じようにフロントガラスに傷がついてしまいこれから冬になって雪降るのにどうしようか迷っていたときにグットタイミングでした!!さっそくアマゾンに手配しました!ありがとうございました!!!感謝×2
コメントありがとうございます。頑張ってくださいね。
👍良いね
致命的なヒビに発展する前に気付いて補修できてよかったですね。自分はカーショップに売ってる数千円のキットで1センチ未満の傷(少し中までクラックがはいってる)を補修しましだが、パッと見わからないくらいにはなりましたね。ちなみに補修した状態で車検通過してます。
コメントありがとうございます!まだ新しい車なので安上がりに済ませることができて良かったですよーん
ここまで直せるとかなりの価値ありですね😁失敗例として、負圧をかけた途端に亀裂が一気に広がることもありますので、傷の程度にもよりそうですね。横で見てただけでしたが、5ミリ程度の亀裂が一瞬で50センチ以上に広がるのを見て私まで悶絶しました。
丸八魚店さんコメントありがとうございます。私も過去に別の車でガラスリペア失敗して10センチくらいの亀裂が広がってしまったことがありますよー。飛び石被害ってほんといいことないです😢
今日ヤフーショッピングで同じ商品を600円で購入しまして商品待ちです。とても参考になりました。
ちゃろ1231さん、コメントありがとうございます。私もヤフショで買いましたよ。うまくいくといいですね。
石でわられたときに試してみます!
またこの動画を見るはめになることが無いほうがいいかもしれませんが、いつでもこのチャンネルを見てくださいね(^^)
勉強になりました。ありがとうございます
bbb 78さん、コメントありがとうございます!手順自体はとても簡単ですからぜひ挑戦してみてくださいね。
bbb 78さん、コメントありがとうございます。爆安なのでぜひ試してみてくださいね。
小さいうちに、処理するのが良いですね。
soavoさん、コメントありがとうございます😊その通りです!
施工しましたが補修液が真ん中の小さい窪みに入っただけで後日ワイパーの使用とともにレジンが削れて来ました。一時的な補修と考えた方が良いようです。
俺もこのリペアキット使った事あります!すげーキレイに仕上がって「よっしゃ!」って思ってたら数カ月たって冬になって霜が降りたらヒビがピキピキと伸びちゃいました…。結局温度差に弱いんだよなぁ
やはり数百円程度のレベルの、見た目の誤魔化し商品ってことなんですね!
コメントありがとうございます(^^)
コメント失礼致します。プラスチック製のスクリーン等のひび割れでもこちらの商品で治りますでしょうか?
k kunさんコメントありがとうございます。バイクのスクリーンのことでしょうか。動画を拝見いたしましたが、表面が丸まってる形をしているようなのでそもそもリペアキットの器具の貼り付けが無理だと思いますし、もし平らな部分だとしても当方はプラ部分に使用したことがございませんので何とも言えません。どうもすいません。
@@kankohonda ご丁寧にありがとうございます!わざわざコメントありがとうございます( ˊᵕˋ ;)💦
この前違う外国モノでやりましたが😃500円位の大きさの傷を埋めましたけど、やってないよりマシかな位の出来でした‼️多分車検はダメかなあ❓レベルです。
玉之丞hk19751004さん、コメントありがとうございます。500円玉くらいの広がりのある傷を埋めたなんて上級者レベルですよ。ちなみについこの前もトラックが跳ね上げた小石でまたアルトワークスのフロントガラスがやられました😔
@@kankohonda ある程度子供騙しでもやっておけばヒビが伸びなければいいや✨のレベルでやっています😃自分の治したのは、長距離で自分が使っているトラックのガラスです✨
玉之丞hk19751004さん。こんばんは。そのくらいの気持ちが一番ですよね。気楽にいきましょう
一旦負圧で引っ張って空気を抜くのがコツなんやね
まさにその通り!負圧さえかけれればどんなに安い器具でもいいんです。
車検時のフロントガラスのに求められる規定は「損傷した場合にも運転者の視野が確保できること」と「容易に貫通されないこと」の2点です。
1228 v705さん、コメントありがとうございます。非常に為になりました。
窓とかでも大丈夫ですか?
taku takuさんコメントありがとうございます。自動車のフロントガラス以外への使用可否については当方全くわかりません。😅とにかく安くフロントガラスのヒビをどうにかしたい!っていう人向けに作ってみた動画でございます。
最初に圧かけてやった所以外の、別の傷はフィルムに、液かけただけなんでしょうか?マイカーがちょい欠けてしまいましたので参考にしたいんですが
コメントありがとうございます。ちょいヒビとか割れでない、ちょい欠けた部分は、おっしゃるとおり一滴💧だけかけて、フィルムを被せただけです。あとはレジンが硬くなってきたらカミソリでムダな部分を剥ぎ落とすだけです。カミソリは軽く当ててくださいね。ガラスに傷がつかないように。頑張ってみてください(^^)
フロントガラス、高速道路とか速度の出す所だと、ちょっとした小石がぶつかっただけで、キズが付いちゃうんですよね……。視線の前だと気になっちゃってね……。
毎日、キズを見て落ち込むより、やってみた方が良いですね。自分も挑戦してみます。
こんにちは(^^)コメントありがとうございます。僕も2年前に買った新車が納車後たった1ヶ月で小石がフロントガラスに当たってまぁ補修するほどでもないのですが直径1ミリ程度の浅いカケができちゃきました。キズを見て落ち込む気持ちはとても良くわかります。この動画の補修キットなら安くて試すには丁度良いかもです。動画内で説明しきれてない細かい部分は概要欄に記入してあるので、よくお読みになってから実践してみてください。うまくいきますように👍
一時的かどうかはわかりませんが、車検さえ通れば良いんですよね。あとはどのぐらい持つかですが、長いスパンで観察しないとわからないでしょうね。傷の大きさや形などでリペアできないものもあるようですが、その時はあきらめてプロに任せるしかないですね。
yuki jkさん、コメントありがとうございます。リペア跡が見えてても目立たなければ車検は余裕で通りますし、私の経験上で一度リペアすれば廃車までもってました。アルトワークスも撮影から毎日乗ってますが特に問題起きてませんよ(^^)ディーラーでの点検の際にも問題ありませんと言われてます。
安上がりでいけますね
そう!安く済ませたい!そう願ってるあなたの為に動画撮影頑張りました!
iPhoneなどの画面に効果はありますか?
INOUEキューブレゴさんコメントありがとうございます。iPhoneにはやったことがないですがもしiPhoneの画面にヒビが入ってこれで修理できたら動画上げてみるのも良いアイデアですね。
車検で必ず引っかかるんですか?
tanbanoyamaさんご視聴ありがとうございます。プロではないから一概にお答えすることはできません😅でもこの動画で修復してる程度のひび割れなら車検でNGならないと思いますよ。
オートバックスで、傷が500円玉より小さければ通るといわれました。
へー そうなんだ。賢くなりました。
チッピング程度の細かなのがあり表面リペアが大変参考になりました。100均にもレジンが売ってあるみたいですが、ケチケチせず専用を買って挑戦してみます^^
AKIIKA IKAAKI さんコメントありがとうございます。安いのでぜひ挑戦してみてくださいね。
整備士ですヒビくらいなら車検は通ります検査員によりますが内面側までヒビがきていなければ通ります飛び石でガラス交換していたら車業界もっと儲かっています。笑こんな便利なものが無ければ(T . T)笑
一瞬ぎょう虫検査薬かと思いました∩∩😄😄😄😄。ガラスの傷ついたところが見えなくなりましたね
コメントありがとうございます😄爆安でここまで修繕できてしまうので業者さんには申し訳ない気持ちです(笑)
オートバックスに売ってますか?👍
コメントありがとうございます!オートバックスには売ってないんですよ。Amazonとかで検索してみてください。
@@kankohonda さん、情報ありがとうございます🙇Amazonで買ってやって見ます🙏
「ガラスリペア」で検索して安い順に並べ変えると同じパッケージの物がすぐみつかりますよ(^^)
@@kankohonda さん、ありがとうございました🙇
°Д°)ほぇ~上手いもんですね♪
コメントありがとうございます😊誰でもできますよ。
お返事ありがとうございます。いやいやなかなか…もし機会があればチャレンジしてみようかな´∀`;)無いことを願っておりますが
鬼怒川温泉旅行中に小石が飛んできてフロントガラスに傷が付きました。日光市(旧今市市の小出ガラス店で補修をしました。クリア板をしてくれなかったので(手抜き作業です。)小傷の所は今でも分かります。下手くそで腹が立っています
com pcuserさん、コメントありがとうございます。お気持ち察します。
何処に売ってるんですか
健太郎35さんコメントありがとうございます😊えーとAmazon💬ヤフーショッピングです。
同じ物買ったので、たった今試そうと炎天下の中、まずキズ部分をパーツクリーナーで洗浄したら、1cm弱ののキズが一気に20cm程度まで広がりました。明日ユーザー車検予定だったのでショック大(/_;)
それはショックが大きいですねパーツクリーナーは揮発性が高いものは、気化熱といって一気に蒸発するとき急激に熱を奪って物を冷たくする現象がおきるので、ガラスに急激な温度の下降が起こり微細な変形が起きた為、ヒビが一気に広がったものと思います。真冬に凍ったガラスに熱湯をかけたら割れた話をよく聞く話ですが、これとは逆の熱い物を一気に冷やしたということでしょうかね(^^)
1センチの星型3っつついてても車検は通ってますが、数百円ならやろうと思います。😃
hatenasi ヒビはサイドウインドウを開けて走ったりすると広がるかもしれないので、早めに対処した方がいいです。ガラス交換の特約付けておけば無料になりますが、実費の場合10〜20万前後のお金がかかります。
コメントありがとうございます。安い器具ですので、ダメ元でも失敗したとしてもしょうがないかなで、済んじゃいます
昔乗ってたライフで リペア用意する間もなく ツーーーーーーーって延びちゃった(^_^;) ガラス交換代無いから乗り換えた
Toshio I Tube さんコメントありがとうございます。実は今現在 アルトワークスの他にもライフも所有してるんですよ。近日中にライフのご紹介動画をアップしてみたいと思います。
@@kankohonda ライフは2001年新車のJBでしたけどボディー弱かったんですかねー 夜飛び石当たって 点だったんですけど道草の模型屋で遊んでて帰る時には一面 つ な感じにヒビが延びてましま(/_;) 後に車貧乏になって2008年に人から譲ってもらった平2年のミラバンは飛び石食らっても全然平気でしたよ 前に言ったミラバンは2014と2016に買った別のです 14のは事故で廃車で取り消しになるまで同じミラバン買って乗ってました ←説明することないって(^_^;)
Toshio I Tubeさんこんばんは。私も昔は無理して大きな車を所有してビンボーになってましたよー。やっぱり軽自動車が楽しくカーライフが送れますよん。
関係ないですけど 私が最後に乗ってた ミラバンL275 白でブリヂストンの黒いフィンタイプのホイール履いてました
Toshio I Tubeさんコメントありがとうございます😊ミラバンいいですねー。私もワークスのほかにライフも所有してましてそれにはオートウェイで買ったブラックポリッシュのアルミ履かせてます。いずれ動画でご紹介してみますね。
すげー
コメントありがとうございます!
すごく参考になりました!見やすかったです。登録してまた見させていただきますね😄
ぜひフロントガラスに飛び石でヒビ入ったときは、この動画を見ながらチャレンジしてみてくださいね。
国産の純正品なら使えるが、輸入品の場合は上手く行かない事がある。
タクランケさん コメントありがとうございます!
3ヶ所やってましたが、3セット買わないとダメなんすか~⁉
ブラリスマンディーさんコメントありがとうございます!いい質問ですね。実はこのキット、1セット5回分の内容です。超オトクっすよね。
@@kankohonda そうでしたか😄有り難うございます❗5カ所あるんです😰
4年前のコメント返しになります。1セット二箇所分です。失礼しました
600円でここまで出来たら御の字やね
コンクリート壁の補修と同じやん
コメントありがとうございます。なるほど コンクリートも同じように直すんですね。初めて知りました。
コレはハズレを引きました
コメント、ご視聴くださりありがとうございました
これくらいの傷をひび割れって言うんですか?高速道路を通勤道にしている人の車は、この程度の傷はそこかしにはいってますよ。私の車も然り。
私も毎日、首都高速で通勤してますよーん😄
傷なら判りますが ひびは見えませんね。
ご覧になってくださってありがとうございます😊
これって結局は一時凌ぎなんですよね。補修した所で車検で必ず引っかかります。補修しても冬の季節フロントガラスの霜取り代わりにお湯かけたりするとどうなるかはお分かりでしょう。
ZEIGO TALOWさん、コメントありがとうございます😆飛び石によるヒビを喰らったら、根本的な解決策はフロントガラスを『交換』するのが当然ですよね。ガラスにヒビ入ったらぜひお近くのディーラーか専門店でガラス交換を依頼されてください。コメント主様は、所有されている愛車のフロントガラスに氷が張っていた場合はアツアツのお湯をおかけになってらっしゃるんですか?
補修して車検に通らないのは補修できてないということです。綺麗に補修してあるのであれば検査官が発見することはまずないですし、少しなおってないくらいでも修理してある状態なら車検通ってるようです。たまに再修理の依頼が来るのですが車検は通ってることが多いです。また、強度についてですが、ちゃんとしたレジンを販売している業者であれば全く問題ないですが、一部粗悪品もあります。一時期、電車のガラス修理も受けてましたし、セスナ機の風防も一台やって経過観察させてもらってたこともあるのですが、全く問題なかったのでそれくらいの強度を持ったものもあります。霜取りにお湯かけるといってもそのお湯の温度次第ですが、お湯をかけることは通常の使用状態ではないのでやめられた方がいいと思います。走行しているだけの車でもフレームのゆがみ等で端からひびが入ってる車を見ることはよくあります。基本ガラスは割れるものです。できるだけ通常の使用をしましょう。一時しのぎでも廃車になるまで使えればいいんですから。
この程度の傷なら補修していなくても車検に通るレベルだと思うんだけどね。ましてこれだけ補修してあれば、車検も問題なく通るし、強度的にも充分だと思います。実際自分でユーザー車検出してますが、今まで指摘されたことがありません。
ZEIGO TALOW この程度なら車検引っかからないのでは?あとお湯かけたらヒビなんか無くても割れるよね。
ぬるま湯かけてまっせ!
フロントガラスひび割れを数百円の激安リペアキットで簡単に補修できた。との事だが、これ(動画の様子)はヒビと言えるのでしょうか?なんか、あんなに手尾掛けるのであれば、瞬間接着剤でもOKかもしれない。
負圧をかけれる器具がないと 微小な日々にでも薬液は入っていかないしアロンアルファを塗っても、中に入らず表面で固まるだけなので失敗します。傷の中に空気が入ってるので、それを負圧かけて空気を抜くことが大事なのです。
とは言え、アリの頭と同じサイズのピンホールですよね~私としては、液状のアロンアルファを一滴たらせばおしまいに見えるんですけどね~!
@@Teiki-pw8un 執着しすぎだろ。飛び石ならこれぐらいの傷だしそれ以上重症なら交換になる。枠で範囲を固定し真空にしてから加圧ができるのは確実性があるが、瞬間接着剤はガラスに不向きだし盛っても染み込まず最悪白化現象で周りも白くなって手間が増える。お前さんがどう思おうと勝手だが動画主さんにあーだこーだ言いまくるのは違う。瞬着だけで上手くできる自信があるなら動画撮って上げればいいんじゃねえの
+illegalxxxうまく、フロントガラスが傷つく事は無い。
@2000 Teiki 動画でやっている方法で補修しないと車検通らない。アロン補修だと位置にもよるが大小関係なく落とされる。運転上手いらしいから、運転席側ど真ん中にヒビが入る呪いを送っておく。
普通に見えてるwww
最初に比べたら断然見えなくなってるけどなぁ…中に入った気泡をほとんど出せてるし、走行への影響もないのでは?
完全に見えなくなるものではありませんよ(^^)
声も出さないのと字幕が小さくて分かりづらいのはダメ評価です
小ねこサブレさん、コメントありがとうございます。当方、トークや口頭での説明はめちゃくちゃ苦手なのです。すいません。
撮影と編集が上手くなくてすいません。
撮影に使ったガラスリペアキットは某ショッピングサイトで安い順で検索するとすぐにみつかります。
2箇所分入ってます。
UVレジンは紫外線で固まるので、接着剤のように乾かすっていう概念ではないです。圧入の時に日陰度合いが少ないと、ヒビの中に入っていかなくて失敗してしまいます。
日陰での作業は、車の上部に空が出来るだけ見えない場所での作業をお勧めします。
んんゆやゆやゆゆ
ありがとうございます、参考になりました。新車1ヶ月目の80ハリアーのフロントウインドにチッピング傷が、1ヶ月点検のついでに販売店に相談したが、「表面が削れてるだけで、車検には通る」と言われ、「運転席側メーター上で常に目に入るので埋められないか」と、相談したが、「跡が残らないリペアは出来ないので基本全交換対応」との事。どうせまた付くし車両保険免責5万で全交換も高いので、主の動画を参考に自分で埋めてみます。
コメントありがとうございます😊そんないい車で飛び石喰らうとは、ショックは大きいですよね。お気持ちはよくわかります。きっと気にならなくなるほどに目立たなくなりますから、ぜひ挑戦してみてくださいね😄応援してます!
同じやつを先月購入して正月休みに実行しようと思い、その前に動画検索で手順を拝見しようと思いたどり着きました。
とても参考になりましたありがとうございました。冬なのでフィルム貼った後でも中々固まらずに苦労しましたが無事に成功しました。
コメントありがとうございます😊
成功して良かったです。
この動画を参考に同じ物を購入し作業しました!
結果は大成功です
説明書も同封されてましたがこの動画の方が分かりやすく丁寧です
DIYで全てのことに言えますが結果を急がない
説明書通りにやるってことですね
さすがですね。
動画を撮影してるとき、まさか誰かの役に立つとは思ってなかったです
試してみます
うまいね!ちょっとやってみます
チャンネル登録しました
ナイスです
貴重な事を教えて頂き有り難うございます。
数日前、軽自動車のフロントガラスで安くお願いして9万円かかりました。
教えて頂いた様にやってみたかったです。
mike petさん、コメントありがとうございます。いやまあ、けっこうなお値段しましたねー。ご愁傷様です。
車間距離詰めると 前の車のタイヤが巻き上げた小石やチリがガラスに当たってくるので少し離すくらいが安心ですよ。
軽自動車で9万円はお安くしてもらってませんね。定価です。
レーダーブレーキなどが付いて無ければ工賃込み5~6万円(中華製)純正新品でも工賃込み9.5万円くらいです。
すごい参考になりました!!ちょうど同じようにフロントガラスに傷がついてしまいこれから冬になって雪降るのにどうしようか迷っていたときにグットタイミングでした!!さっそくアマゾンに手配しました!
ありがとうございました!!!感謝×2
コメントありがとうございます。
頑張ってくださいね。
👍良いね
致命的なヒビに発展する前に気付いて補修できてよかったですね。
自分はカーショップに売ってる数千円のキットで1センチ未満の傷(少し中までクラックがはいってる)を補修しましだが、パッと見わからないくらいにはなりましたね。
ちなみに補修した状態で車検通過してます。
コメントありがとうございます!
まだ新しい車なので安上がりに済ませることができて良かったですよーん
ここまで直せるとかなりの価値ありですね😁
失敗例として、負圧をかけた途端に亀裂が一気に広がることもありますので、傷の程度にもよりそうですね。
横で見てただけでしたが、5ミリ程度の亀裂が一瞬で50センチ以上に広がるのを見て私まで悶絶しました。
丸八魚店さんコメントありがとうございます。
私も過去に別の車でガラスリペア失敗して10センチくらいの亀裂が広がってしまったことがありますよー。飛び石被害ってほんといいことないです😢
今日ヤフーショッピングで同じ商品を600円で購入しまして商品待ちです。とても参考になりました。
ちゃろ1231さん、コメントありがとうございます。
私もヤフショで買いましたよ。
うまくいくといいですね。
石でわられたときに試してみます!
またこの動画を見るはめになることが無いほうがいいかもしれませんが、
いつでもこのチャンネルを見てくださいね(^^)
勉強になりました。ありがとうございます
bbb 78さん、コメントありがとうございます!
手順自体はとても簡単ですからぜひ挑戦してみてくださいね。
bbb 78さん、コメントありがとうございます。
爆安なのでぜひ試してみてくださいね。
小さいうちに、処理するのが良いですね。
soavoさん、コメントありがとうございます😊
その通りです!
施工しましたが補修液が真ん中の小さい窪みに入っただけで後日ワイパーの使用とともにレジンが削れて来ました。一時的な補修と考えた方が良いようです。
俺もこのリペアキット使った事あります!
すげーキレイに仕上がって「よっしゃ!」って思ってたら数カ月たって冬になって霜が降りたらヒビがピキピキと伸びちゃいました…。結局温度差に弱いんだよなぁ
やはり数百円程度のレベルの、見た目の誤魔化し商品ってことなんですね!
コメントありがとうございます(^^)
コメント失礼致します。
プラスチック製のスクリーン等のひび割れでもこちらの商品で治りますでしょうか?
k kunさんコメントありがとうございます。
バイクのスクリーンのことでしょうか。
動画を拝見いたしましたが、表面が丸まってる形をしているようなのでそもそもリペアキットの器具の貼り付けが無理だと思いますし、もし平らな部分だとしても当方はプラ部分に使用したことがございませんので何とも言えません。
どうもすいません。
@@kankohonda ご丁寧にありがとうございます!わざわざコメントありがとうございます( ˊᵕˋ ;)💦
この前違う外国モノでやりましたが😃500円位の大きさの傷を埋めましたけど、やってないよりマシかな位の出来でした‼️多分車検はダメかなあ❓レベルです。
玉之丞hk19751004さん、コメントありがとうございます。500円玉くらいの広がりのある傷を埋めたなんて上級者レベルですよ。
ちなみについこの前もトラックが跳ね上げた小石でまたアルトワークスのフロントガラスがやられました😔
@@kankohonda ある程度子供騙しでもやっておけばヒビが伸びなければいいや✨のレベルでやっています😃自分の治したのは、長距離で自分が使っているトラックのガラスです✨
玉之丞hk19751004さん。こんばんは。
そのくらいの気持ちが一番ですよね。
気楽にいきましょう
一旦負圧で引っ張って空気を抜くのがコツなんやね
まさにその通り!負圧さえかけれればどんなに安い器具でもいいんです。
車検時のフロントガラスのに求められる規定は「損傷した場合にも運転者の視野が確保できること」と「容易に貫通されないこと」の2点です。
1228 v705さん、コメントありがとうございます。
非常に為になりました。
窓とかでも大丈夫ですか?
taku takuさんコメントありがとうございます。自動車のフロントガラス以外への使用可否については当方全くわかりません。😅
とにかく安くフロントガラスのヒビをどうにかしたい!っていう人向けに作ってみた動画でございます。
最初に圧かけてやった所以外の、別の傷はフィルムに、液かけただけなんでしょうか?
マイカーがちょい欠けてしまいましたので
参考にしたいんですが
コメントありがとうございます。
ちょいヒビとか割れでない、
ちょい欠けた部分は、おっしゃるとおり
一滴💧だけかけて、フィルムを被せただけです。
あとはレジンが硬くなってきたら
カミソリでムダな部分を剥ぎ落とすだけです。
カミソリは軽く当ててくださいね。
ガラスに傷がつかないように。
頑張ってみてください(^^)
フロントガラス、高速道路とか速度の出す所だと、ちょっとした小石がぶつかっただけで、キズが付いちゃうんですよね……。視線の前だと気になっちゃってね……。
毎日、キズを見て落ち込むより、やってみた方が良いですね。自分も挑戦してみます。
こんにちは(^^)
コメントありがとうございます。
僕も2年前に買った新車が
納車後たった1ヶ月で
小石がフロントガラスに当たって
まぁ補修するほどでもないのですが
直径1ミリ程度の浅いカケができちゃきました。
キズを見て落ち込む気持ちは
とても良くわかります。
この動画の補修キットなら
安くて試すには丁度良いかもです。
動画内で説明しきれてない細かい部分は
概要欄に記入してあるので、
よくお読みになってから実践してみてください。
うまくいきますように👍
一時的かどうかはわかりませんが、車検さえ通れば良いんですよね。あとはどのぐらい持つかですが、長いスパンで観察しないとわからないでしょうね。傷の大きさや形などでリペアできないものもあるようですが、その時はあきらめてプロに任せるしかないですね。
yuki jkさん、コメントありがとうございます。
リペア跡が見えてても目立たなければ車検は余裕で通りますし、私の経験上で一度リペアすれば廃車までもってました。アルトワークスも撮影から毎日乗ってますが特に問題起きてませんよ(^^)ディーラーでの点検の際にも問題ありませんと言われてます。
安上がりでいけますね
そう!安く済ませたい!
そう願ってるあなたの為に動画撮影頑張りました!
iPhoneなどの画面に効果はありますか?
INOUEキューブレゴさんコメントありがとうございます。iPhoneにはやったことがないですがもしiPhoneの画面にヒビが入ってこれで修理できたら動画上げてみるのも良いアイデアですね。
車検で必ず引っかかるんですか?
tanbanoyamaさんご視聴ありがとうございます。
プロではないから一概にお答えすることはできません😅
でもこの動画で修復してる程度のひび割れなら車検でNGならないと思いますよ。
オートバックスで、傷が500円玉より小さければ通るといわれました。
へー そうなんだ。賢くなりました。
チッピング程度の細かなのがあり
表面リペアが大変参考になりました。
100均にもレジンが売ってあるみたい
ですが、ケチケチせず専用を買って
挑戦してみます^^
AKIIKA IKAAKI さんコメントありがとうございます。
安いのでぜひ挑戦してみてくださいね。
整備士です
ヒビくらいなら車検は通ります
検査員によりますが
内面側までヒビがきていなければ
通ります
飛び石でガラス交換していたら
車業界もっと儲かっています。笑
こんな便利なものが無ければ(T . T)笑
一瞬ぎょう虫検査薬かと思いました∩∩😄😄😄😄。ガラスの傷ついたところが見えなくなりましたね
コメントありがとうございます😄
爆安でここまで修繕できてしまうので
業者さんには申し訳ない気持ちです(笑)
オートバックスに売ってますか?👍
コメントありがとうございます!
オートバックスには売ってないんですよ。
Amazonとかで検索してみてください。
@@kankohonda さん、情報ありがとうございます🙇Amazonで買ってやって見ます🙏
「ガラスリペア」で検索して安い順に並べ変えると同じパッケージの物がすぐみつかりますよ(^^)
@@kankohonda さん、ありがとうございました🙇
°Д°)ほぇ~
上手いもんですね♪
コメントありがとうございます😊誰でもできますよ。
お返事ありがとうございます。
いやいやなかなか…
もし機会があればチャレンジしてみようかな´∀`;)無いことを願っておりますが
鬼怒川温泉旅行中に小石が飛んできてフロントガラスに傷が付きました。日光市(旧今市市の小出ガラス店で補修をしました。クリア板をしてくれなかったので(手抜き作業です。)小傷の所は今でも分かります。下手くそで腹が立っています
com pcuserさん、コメントありがとうございます。
お気持ち察します。
何処に売ってるんですか
健太郎35さんコメントありがとうございます😊
えーとAmazon💬ヤフーショッピングです。
同じ物買ったので、たった今試そうと炎天下の中、まずキズ部分をパーツクリーナーで洗浄したら、1cm弱ののキズが一気に20cm程度まで広がりました。明日ユーザー車検予定だったのでショック大(/_;)
それはショックが大きいですね
パーツクリーナーは
揮発性が高いものは、気化熱といって一気に蒸発するとき急激に熱を奪って物を冷たくする現象がおきるので、ガラスに急激な温度の下降が起こり
微細な変形が起きた為、ヒビが一気に広がったものと思います。
真冬に凍ったガラスに熱湯をかけたら
割れた話をよく聞く話ですが、これとは逆の熱い物を一気に冷やしたということでしょうかね(^^)
1センチの星型3っつついてても車検は通ってますが、数百円ならやろうと思います。
😃
hatenasi ヒビはサイドウインドウを開けて走ったりすると広がるかもしれないので、早めに対処した方がいいです。
ガラス交換の特約付けておけば無料になりますが、実費の場合10〜20万前後のお金がかかります。
コメントありがとうございます。
安い器具ですので、ダメ元でも
失敗したとしてもしょうがないかな
で、済んじゃいます
昔乗ってたライフで リペア用意する間もなく ツーーーーーーーって延びちゃった(^_^;) ガラス交換代無いから乗り換えた
Toshio I Tube さんコメントありがとうございます。
実は今現在 アルトワークスの他にもライフも所有してるんですよ。近日中にライフのご紹介動画をアップしてみたいと思います。
@@kankohonda ライフは2001年新車のJBでしたけどボディー弱かったんですかねー 夜飛び石当たって 点だったんですけど道草の模型屋で遊んでて帰る時には一面 つ な感じにヒビが延びてましま(/_;) 後に車貧乏になって2008年に人から譲ってもらった平2年のミラバンは飛び石食らっても全然平気でしたよ 前に言ったミラバンは2014と2016に買った別のです 14のは事故で廃車で取り消しになるまで同じミラバン買って乗ってました ←説明することないって(^_^;)
Toshio I Tubeさんこんばんは。
私も昔は無理して大きな車を所有して
ビンボーになってましたよー。
やっぱり軽自動車が楽しくカーライフが送れますよん。
関係ないですけど 私が最後に乗ってた ミラバンL275 白でブリヂストンの黒いフィンタイプのホイール履いてました
Toshio I Tubeさんコメントありがとうございます😊
ミラバンいいですねー。私もワークスのほかにライフも所有してましてそれにはオートウェイで買ったブラックポリッシュのアルミ履かせてます。
いずれ動画でご紹介してみますね。
すげー
コメントありがとうございます!
すごく参考になりました!
見やすかったです。
登録してまた見させていただきますね😄
ぜひフロントガラスに飛び石でヒビ入ったときは、
この動画を見ながらチャレンジしてみてくださいね。
国産の純正品なら使えるが、輸入品の場合は上手く行かない事がある。
タクランケさん コメントありがとうございます!
3ヶ所やってましたが、3セット買わないとダメなんすか~⁉
ブラリスマンディーさんコメントありがとうございます!いい質問ですね。
実はこのキット、1セット5回分の内容です。
超オトクっすよね。
@@kankohonda そうでしたか😄
有り難うございます❗
5カ所あるんです😰
4年前のコメント返しになります。
1セット二箇所分です。
失礼しました
600円でここまで出来たら御の字やね
コメントありがとうございます!
コンクリート壁の補修と同じやん
コメントありがとうございます。
なるほど コンクリートも同じように直すんですね。初めて知りました。
コレはハズレを引きました
コメント、ご視聴くださりありがとうございました
これくらいの傷をひび割れって言うんですか?
高速道路を通勤道にしている人の車は、この程度の傷はそこかしにはいってますよ。
私の車も然り。
私も毎日、首都高速で通勤してますよーん😄
傷なら判りますが ひびは見えませんね。
ご覧になってくださってありがとうございます😊
これって結局は一時凌ぎなんですよね。
補修した所で車検で必ず引っかかります。
補修しても冬の季節フロントガラスの霜取り代わりにお湯かけたりすると
どうなるかはお分かりでしょう。
ZEIGO TALOWさん、コメントありがとうございます😆
飛び石によるヒビを喰らったら、根本的な解決策はフロントガラスを『交換』するのが当然ですよね。ガラスにヒビ入ったらぜひお近くのディーラーか専門店でガラス交換を依頼されてください。
コメント主様は、所有されている愛車のフロントガラスに氷が張っていた場合はアツアツのお湯をおかけになってらっしゃるんですか?
補修して車検に通らないのは補修できてないということです。
綺麗に補修してあるのであれば検査官が発見することはまずないですし、少しなおってないくらいでも修理してある状態なら
車検通ってるようです。たまに再修理の依頼が来るのですが車検は通ってることが多いです。
また、強度についてですが、ちゃんとしたレジンを販売している業者であれば全く問題ないですが、一部粗悪品もあります。
一時期、電車のガラス修理も受けてましたし、セスナ機の風防も一台やって経過観察させてもらってたこともあるのですが、
全く問題なかったのでそれくらいの強度を持ったものもあります。
霜取りにお湯かけるといってもそのお湯の温度次第ですが、
お湯をかけることは通常の使用状態ではないのでやめられた方がいいと思います。
走行しているだけの車でもフレームのゆがみ等で端からひびが入ってる車を見ることはよくあります。
基本ガラスは割れるものです。できるだけ通常の使用をしましょう。
一時しのぎでも廃車になるまで使えればいいんですから。
この程度の傷なら補修していなくても車検に通るレベルだと思うんだけどね。
ましてこれだけ補修してあれば、車検も問題なく通るし、強度的にも充分だと思います。
実際自分でユーザー車検出してますが、今まで指摘されたことがありません。
ZEIGO TALOW この程度なら車検引っかからないのでは?
あとお湯かけたらヒビなんか無くても割れるよね。
ぬるま湯かけてまっせ!
フロントガラスひび割れを数百円の激安リペアキットで簡単に補修できた。
との事だが、これ(動画の様子)はヒビと言えるのでしょうか?
なんか、あんなに手尾掛けるのであれば、瞬間接着剤でもOKかもしれない。
負圧をかけれる器具がないと 微小な日々にでも薬液は入っていかないし
アロンアルファを塗っても、中に入らず表面で固まるだけなので失敗します。
傷の中に空気が入ってるので、それを負圧かけて空気を抜くことが大事なのです。
とは言え、アリの頭と同じサイズのピンホールですよね~
私としては、液状のアロンアルファを一滴たらせばおしまいに見えるんですけどね~!
@@Teiki-pw8un 執着しすぎだろ。飛び石ならこれぐらいの傷だしそれ以上重症なら交換になる。
枠で範囲を固定し真空にしてから加圧ができるのは確実性があるが、瞬間接着剤はガラスに不向きだし盛っても染み込まず最悪白化現象で周りも白くなって手間が増える。お前さんがどう思おうと勝手だが動画主さんにあーだこーだ言いまくるのは違う。瞬着だけで上手くできる自信があるなら動画撮って上げればいいんじゃねえの
+illegalxxx
うまく、フロントガラスが傷つく事は無い。
@2000 Teiki
動画でやっている方法で補修しないと車検通らない。
アロン補修だと位置にもよるが大小関係なく落とされる。
運転上手いらしいから、運転席側ど真ん中にヒビが入る呪いを送っておく。
普通に見えてるwww
コメントありがとうございます!
最初に比べたら断然見えなくなってるけどなぁ…
中に入った気泡をほとんど出せてるし、走行への影響もないのでは?
完全に見えなくなるものではありませんよ(^^)
声も出さないのと字幕が小さくて分かりづらいのはダメ評価です
小ねこサブレさん、コメントありがとうございます。当方、トークや口頭での説明はめちゃくちゃ苦手なのです。すいません。