【悲劇】飛び石で割れたフロントガラスをDIY修理グッズで復活するはずが大失敗

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 3 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 364

  • @taisagames1312
    @taisagames1312 2 ปีที่แล้ว +110

    プロの道具は20万位する真空と圧力を切り替えることのできる機械です
    穴は1mmくらいのドリルでフィルムにあたるまでしっかり開けます
    傷の裏から鏡を張り付けるとレジンの入り具合が確認しやすくなります
    押し付け具合ですが裏から見ててインジェクタのリングが軽く潰れるくらいで十分です(今回はやりすぎ)
    圧入ではなくじんわり浸透させる気持ちで時間をかけて作業します
    10分放置して半回転とかですね
    プロの道具でもで30分は最低でも格闘しますよ~
    市販のものは圧をかけるだけなので広がりやすいです
    ヒビの中の空気も圧縮してしまうためです
    浸透しなくなったら圧をかけたままUVライトで軽く硬化させると戻りがなく仕上がります
    その後取り外して盛って~ですね
    飛び石食らったらまずはセロハンテープを張っておいてください
    水分やホコリが入らなくすることで施工までの間に広がりにくく、綺麗に治る確率が上がります

    • @直幹有田
      @直幹有田 10 หลายเดือนก่อน +3

      素晴らしいコメントです。おしゃる通りです。素人が手を出すとフロントガラス交換代と変わらないと思います。

  • @ちゃんアロマ
    @ちゃんアロマ 2 ปีที่แล้ว +31

    成功も失敗もはっきし伝えてくれる杏仁さんに誠意を感じます
    なんやかんやジョージ君を庇う杏仁さん
    ラバー君のフォローはみていて仲良さを感じます
    いいチームや

  • @ほめほめ-y1o
    @ほめほめ-y1o 2 ปีที่แล้ว +107

    最近はDIYが流行ってますけど、安易に手を出してはいけない領域の物をしっかりと伝えてくださる、このチャンネルはすごく勉強になります。
    次回も楽しみにしてます。

  • @chi-sha.loves.1
    @chi-sha.loves.1 2 ปีที่แล้ว +7

    前の車のディーラー車検時に、
    「こういった処置をします。ただ傷の大きさによってはそれが傷を広げて、全交換になる可能性もある事をご了承いただけますか?」
    ってめちゃくちゃ丁寧に説明されました。
    それがあったからドキドキしてたらやっぱり🥲
    最初から杏仁さんが言ってたように、ガラスリペアはガラス屋さんですねー😓
    基本的にホームセンターで売ってるのはある程度と知識と経験値がある人しか使いこなせなさそうなので、大人しくプロにお金を払う所存です😭

  • @ウカタク
    @ウカタク 2 ปีที่แล้ว +12

    ガラス屋勤務です❗️
    リペアは傷の大きさ、長さ、衝撃点の大きさなどできないことも多々あります❗️
    深さもガラス、フィルム、ガラスと大きく3層になってるのでフィルムまで到達してるとリペアはできません❗️

  • @ジャンピエール-h2p
    @ジャンピエール-h2p 2 ปีที่แล้ว +11

    前に、ディーラーに飛び石修理を頼んだ時に、「失敗してガラスが割れてしまう可能性があります」と20回くらい念押しされたんですが、こういう事だったんですね
    これは他では見れない貴重な映像だと思います。

    • @まるぴと-d7d
      @まるぴと-d7d 2 ปีที่แล้ว

      暗幕はガラスのヒビをいろんな角度から見て発見しやすくするためのものなような気がします?!

  • @sei-001
    @sei-001 2 ปีที่แล้ว +13

    博士の『ホルツってなんでも出してんなあ!』が個人的にツボw

  • @tashi8684
    @tashi8684 2 ปีที่แล้ว +25

    失敗の動画を紹介してくれてるというのは逆に誠意を感じます。これによって我々末端の素人ユーザーが教訓を得られるのですからありがたいです。杏仁さんが悔しそうなのが、実はリベンジの始まり……?とか。

  • @ヨネある
    @ヨネある 2 ปีที่แล้ว +17

    今回も良い動画ありがとうございます。視聴者にとって失敗例の工程も見れると自分で出来るかどうかの判断になるしアドバイスもありがたい。

  • @user-zy8tv7pl4k-sakko
    @user-zy8tv7pl4k-sakko 2 ปีที่แล้ว +67

    忖度無しで結果をストレートに発表する杏仁さん好き

    • @bz6mj
      @bz6mj 2 ปีที่แล้ว

      昔は輪ゴムでピストンに圧加えながら放置何分て奴だったな。

  • @koujian777
    @koujian777 2 ปีที่แล้ว +41

    失敗をこうして配信してくれるととても参考になります!
    ガラスは難しいですね

  • @kchang5303
    @kchang5303 2 ปีที่แล้ว +13

    杏仁さんとジョージさんが失敗するぐらい難しいなら、ド素人の私なんて絶対に無理だ〜😱
    ガラスのリペア専門の方がいらっしゃるなんて知りませんでした!
    ホントに色々と勉強になります✨

  • @きんぐ_と名乗っておきましょう
    @きんぐ_と名乗っておきましょう 2 ปีที่แล้ว +2

    どこからどこまでが小ネタで、どこからが本編なのか・・・だんだん分からなくなるほど
    小ネタのクオリティが高くなってきましたよ。私もフロントガラズにひびが入って、交換して15万ほどかかったことが
    あります。こんな商品が売ってるんだ。動画の冒頭から「素人が手を出したらダメなやつ」と思ってましたが、やはり
    ダメでしたね。動画でも室内からひびが伸びていくのが見えました。素人が買っていけない商品なのが分かりました。

  • @arw1j449k
    @arw1j449k 2 ปีที่แล้ว +22

    こういう失敗もきちんと動画化して伝えてくれるこのチャンネルはやっぱり良いチャンネルや!
    ベンツのボンネットもそうだけど軽い気持ちで手を出してはいけませんよね…

  • @kojiyoshida2097
    @kojiyoshida2097 2 ปีที่แล้ว +2

    僕も昔、ホルツさんのかどうだったか忘れましたが、この手のガラスリペアチャレンジして、割れませんでしたがよくならなくて失敗した記憶があります。その時は「直らないな~」くらいにしか思ってなかったのですが、今回の動画を見て、杏仁さんでも失敗するくらいだからよほど難しいんだな、というのがよくわかりました。めげずに次回の動画をお待ちしております!

  • @じゅうじゅう-z5l
    @じゅうじゅう-z5l 2 ปีที่แล้ว +2

    30年ほどウィンドリペアを専門でやってきてそろそろ引退しようかと思ってる者です。
    その場所って比較的伸びやすい場所ですが、ガラスがゆがんでたのか、ちからかけ過ぎたのか見事にお手本のようにひびが伸びましたね。
    見ている限り、ひびが伸びてなくても硬化させる時にレジンが行き渡ってなくて修理できてないので失敗ですね。
    なお、曇ってるとはいえそのくらい明るければ外で修理する場合は固まっちゃいます。

  • @chiken_casting
    @chiken_casting 2 ปีที่แล้ว +6

    純粋に杏仁さんが凹んでた🤣
    プロでも難しい作業って事ですね。
    何時もありがとうございます😊

  • @-kisukechannel
    @-kisukechannel 10 หลายเดือนก่อน +1

    15:30ここで本当は真面目で勉強家のジョージさんの姿が観れる

  • @よっちゃん-f2r
    @よっちゃん-f2r 10 หลายเดือนก่อน +1

    過去にコレ使った事有りますが、奇跡的に上手くいきました!ぱっと見分からなくなって車検もパスできました~!

  • @直幹有田
    @直幹有田 10 หลายเดือนก่อน +2

    自分は以前ウインドリペアの仕事をしてました。海外から輸入して工具を揃えてますが、費用は20万くらいしました。フロントガラスの交換をおすすめします。素人がするとフロントガラス交換代くらいしますよ。(笑)😂😂😂

  • @冴羽涼次
    @冴羽涼次 2 ปีที่แล้ว +10

    12:55
    13:07
    ここで傷が広がっていくのが見えますね。難しい、、、。
    ジョージが視聴者のために良い(悪い)見本を見せてくれたのは素晴らしい。

  • @幸暁海
    @幸暁海 2 ปีที่แล้ว +20

    逆にリベンジ編でガラス屋さんにこれ渡して出来るんか企画を見たい笑

  • @kiyoa-zq6ql
    @kiyoa-zq6ql 2 ปีที่แล้ว +1

    高速道路で飛び石を受けフロントガラスに10mm程のヒビが入りました。
    DIYで修理しようと考えていましたが、プロに任せたいと思います。
    よいタイミングで動画アップいただき、ありがとうございます。

  • @メンテおじさん
    @メンテおじさん 2 ปีที่แล้ว +6

    ガラス屋さんは
    ポンプで中の空気を吸ってましたね
    圧かけないと入らないけど
    こういうことがあるんですね
    まさに身をもって実験してくださってる
    タメになる番組ですねw
    おそらく軽くらいだと
    社外ガラス2-3マンくらいじゃなかっらでしたっけ
    次はワイヤーで窓枠のゴム切って
    自力でガラス交換動画お願いします
    (楽しみー)

  • @風助-y4n
    @風助-y4n 2 ปีที่แล้ว +40

    この動画、10年前に見たかった。。。。
    はい、自分で直そうとして失敗してプロに交換して貰いました(´;ω;`)

  • @輝之大崎
    @輝之大崎 2 ปีที่แล้ว +6

    去年の6月、違うメーカーのでやりました。なんとか成功、今も割れずに頑張ってます。やっぱ、力加減大事

  • @伊藤正範-k2c
    @伊藤正範-k2c 2 ปีที่แล้ว +1

    私の家の車のフロントガラスにヒビが入って、交換用ガラスが届くまでの応急処置として、ガラスリペアをしてもらいました。
    完了後、受け取りに行くと、整備工場でも初めての経験ということで、そこの整備士さんたちが寄ってたかって和気あいあい?でリペアしてたみたいで、楽しそうに会話してるの見てたら、「なんでワシも混ぜてくれんかったんや~😭」 と、思いました。

  • @biwa_lake_love
    @biwa_lake_love 2 ปีที่แล้ว +10

    勉強になりました。この際、N-BOXちゃんでフロントガラスの氷にお湯で割る実験とか見てみたいです。

    • @しゃもじ-z7g
      @しゃもじ-z7g 2 ปีที่แล้ว +1

      同じ事思いましたw
      朝のガラス凍結にお湯ダメとは言うけど実際に見る機会なんて滅多にないですもんね。
      他人事みたいで申し訳ないけど割れてるついでにやってみて欲しいw

  • @武藤貴志-u6m
    @武藤貴志-u6m 2 ปีที่แล้ว +8

    やはり専門職の方に任せるのが間違いないですね✨
    ただ、来年車検なんですけど買い換えもあるかなと思ってたんですがどうせ乗り捨てるならエイジング塗装とか自分でやってみようかなって思っててアカデミック的にエイジング塗装とか教えていただけたら嬉しいです🎨🚐✨

  • @レクサスNX350FSPORT大好き
    @レクサスNX350FSPORT大好き 2 ปีที่แล้ว +8

    いつもためになる動画をありがとうございます。

  • @wisemaryo2136
    @wisemaryo2136 2 ปีที่แล้ว +6

    既に割れている部分にピンポイントで
    圧力かけるとああなるんですねぇ
    違う商品ですけど以前ワゴンRの
    フロントガラスを修理した時は成功しました。
    ガラスにアダプター貼り付けるタイプで
    そこに注射器みたいのをセットして
    真空状態にするやつです。

  • @春野筑志
    @春野筑志 2 ปีที่แล้ว +2

    今回の見所はまたしてもジョージさんの顔芸でした。鏡の前の変顔とガラス越しの心霊現象!繰り返し見てしまいます😄

  • @直幹有田
    @直幹有田 10 หลายเดือนก่อน +1

    予想通りの結果ですね(笑)😂😂😂😂😂😂

  • @katsumiroland
    @katsumiroland ปีที่แล้ว

    先月、知り合いの軽トラ三台の小石によるFガラスのカケを自分で直しました。
    アマゾンで1000円くらいで中華製のを売ってますが、
    綺麗に直りました。
    付属の注射器と吸盤の台座で、レジンの吸引と加圧をしますが、
    ぶっちゃけ、レジンの浸透性が高いので、変に気泡が入らなければ、
    「レジンを垂らして即透明フィルム押さえ」でいいと思います。
    初め、注射器でレジン注入しましたが、仕上がり悪く、もう一回、
    直接レジンで仕上げました。
    リスキーなのは、この動画のように注射器で加圧してる時に、
    ガラスに力が加わり、ヒビが広がることですね。
    縦長のヒビでは加圧減圧しないと、うまくレジンが回らないのかもしれませんが、
    出来るだけ、過剰な力はガラスに加えない方がいいと思います。

  • @adfjpn
    @adfjpn 2 ปีที่แล้ว +2

    レンタカー借りてフロントガラスに飛び石で傷入ったとき、ホームセンターでこれ買って直しました
    ヒビが広がるの怖くてあまり押し込めなくて、結果少し内部に空洞が残ってしまったんですが、それでよかったんだなと安心しました

  • @h.u5012
    @h.u5012 2 ปีที่แล้ว +11

    バイト先のスタンドで出張飛び石修理するときは、傷広がるかもしれないけけどっていう誓約書書いてもらってます。

  • @an0nym0us_cat
    @an0nym0us_cat 2 ปีที่แล้ว +3

    前に自分で補修しようとして、案の定失敗
    ガラス屋のオッチャンに「もう手の施しようがないよ。頼むから、やる前に電話してくれよ。」と言われた思い出‥‥
    もちろん、ガラスは交換しましたよ、ええ

  • @annaamieamie4781
    @annaamieamie4781 2 ปีที่แล้ว +2

    昔々、ライフに乗っていたとき、2回オカマされたことがありまして。1回目はトランクのドアがベコベコになって交換することになったのですが、ガラスは無傷だったため再利用しました。2回目はトランクのドアもガラスもベコベコの粉々で全取っ替えになったのですが、そのときに聞いた明細が、ガラス代が5万ほどだったと思います。フロントガラスの相場はわかりませんが、10万ぐらいを見込んでおけば良いかと。

  • @石井宏-f7s
    @石井宏-f7s ปีที่แล้ว +1

    「折角なので脱出ハンマーを・・・」なんて言ってる人がいるけど、あれはフロントウインドウではなくて、ドアガラスを割るんですよね。フロントウインドウはフィルムが挟んであるので割っても出るのは難しいですよね。ドアガラスならば割れば粉々になるから直ぐにでられます。
    この辺を知らない人がいるので、緊急時の対処法特集をやったらどうですか?

  • @s203gdb8
    @s203gdb8 ปีที่แล้ว +3

    このまま走って実際割れが走る所を動画にして欲しい。
    無理ですよね。
    楽しく見させてもらいました。
    今後も体を張って頑張って下さい。

  • @gsxkujira
    @gsxkujira 2 ปีที่แล้ว +3

    何度か挑戦して、出来るようになりましたが
    やっぱり時間を掛けてゆっくりやるのがポイントみたいです。
    しかし高速道路通勤なので年に何回かはヒビ被害に遭うのが辛いです。

  • @poooooh4815
    @poooooh4815 2 ปีที่แล้ว +9

    難しいんですね💦
    リスク高過ぎて手は出しません🤣

  • @kekkek6297
    @kekkek6297 2 ปีที่แล้ว

    自分も端に近いところを飛び石で傷が入ったので、修理屋さんに頼んだところ無理だと言われました。理由は端のほうは常に力が加わっており、下手に圧力をかけると却って傷が大きくなるとのことでした。ホームセンターの修理キットの取説にも似た記載があったのでガラス交換をしました。
    この動画をみて、修理屋さんの言ってたことは正しかったと改めてわかりました。

  • @紅葉優喜
    @紅葉優喜 2 ปีที่แล้ว +2

    初めてやった時、アマゾンで購入した600円くらいのリペア剤で一度成功して調子に乗って親の車を直した際に割ってしまいました...
    今後は杏仁さんの動画見てからやります!
    次回も楽しみにしてます。

  • @eizo9561
    @eizo9561 2 ปีที่แล้ว +3

    見事なご臨終動画でしたw
    ついでに めっちゃ可愛い子のいるガラス業者屋さんで プロの作業も見てみたいですね🤔

  • @Motors-Gian
    @Motors-Gian 2 ปีที่แล้ว +1

    そう、ガラスリペアって加減が難しいんですよねぇ・・・
    傷の表面が埋まる程度で留めるようにしていました。
    それにしても懐かしい作業だなぁw

  • @chya8649
    @chya8649 2 ปีที่แล้ว +12

    ホルツのコレ難しいですよね
    負圧でレジン入れ込むポンプタイプの方がこれより簡単でもう少し大きめの傷でも対応出来ますね

  • @ka2-t2d
    @ka2-t2d 2 ปีที่แล้ว +2

    ストレートで販売しているウインドシールドリペアキットなら成功するかもしれませんね。
    作業自体は変わりませんが圧入、吸引が注射器で行いピストンの押し込み位置はピンで決まる様になってます。

  • @una-sora
    @una-sora 2 ปีที่แล้ว +2

    またひとつ学べました😓職人技の凄さというものを改めて実感します。

  • @kojarashi
    @kojarashi 2 ปีที่แล้ว +3

    実験ありがとうございます。ガラスリペアは素人には難しいことがよくわかりました。

  • @taka_hirosi
    @taka_hirosi 2 ปีที่แล้ว +5

    1本持ってるのもさすがですが、杏仁さんがMr.ジョージの手をギュっと握ってるの素敵!

  • @けんりち
    @けんりち 2 ปีที่แล้ว +2

    飛び石でフロントガラス割れると車検通らないって初めて知った。。
    直す要領含め勉強になります!

  • @ushu_muramasa
    @ushu_muramasa 2 ปีที่แล้ว +1

    お疲れ様です。実は去年、バイパスで飛び石に当たり、ハスラー君のフロントガラス、割れて13万かかってしまいました😭今回もレジン使用するのかぁ。レジン大活躍😁

  • @ハルちゃん-x8q
    @ハルちゃん-x8q 2 ปีที่แล้ว +5

    これからもどんどん修理グッズを紹介して下さい。

  • @u4ss785
    @u4ss785 2 ปีที่แล้ว

    これからの時期、朝急いで熱めのお湯を掛けてしまいピキーってヒビを入れる人が増えるので、修理を考えるときに必要な情報をありがとうございました。。
    田舎でガラス屋見かけて「こんなところで商売成り立つんかな?」と思ってたけどなるほどです。
    整備と違い、壊れたときだけしか来ず単価の高いガラスでリスクを負うことを考えればそりゃ外注しますね。

  • @アイスバード
    @アイスバード ปีที่แล้ว

    後に伝説となる
    「ガラスリペア失敗」動画ですね…
    「ゴッドハンド」杏仁さんを持ってしても手こずるとは😮
    如何にガラスの傷修理が難しいかを思い知らされました。

  • @user-xz5ct8lm6x
    @user-xz5ct8lm6x 2 ปีที่แล้ว +6

    直せるかどうか微妙な作業だから失敗しても仕方ないのに、しっかり凹むところに杏仁さんの技術への自負が見える。
    なんか次からは百発百中で直せるように練習してきそうw

  • @sKamuibk201
    @sKamuibk201 2 ปีที่แล้ว +82

    普通に広がってて笑った

  • @ushu_muramasa
    @ushu_muramasa 2 ปีที่แล้ว

    後、当日朝撮影なんですね(姫路の方も朝9時頃小雨が降ってきましたよ🌧️)。今後寒い日が続くと思うので、杏仁さん、ジョージさん、ラバー博士さん、体調気を付けて下さいね💪

  • @福田陽子-h5f
    @福田陽子-h5f 2 ปีที่แล้ว +2

    ガラスって自分で直せるグッズがあるのに、驚きました😅
    でも今回の動画を見て、手は出さないと思いました‼️
    動画ありがとうございます‼️

  • @いちご-k4d1j
    @いちご-k4d1j 2 ปีที่แล้ว +34

    玄人の杏仁さんでも『ガラスリペア』は難しいでんね。素人だったら、全然ダメですよね。為になる実験有難うございました(人 •͈ᴗ•͈)

  • @rafale_bun
    @rafale_bun 2 ปีที่แล้ว +2

    これ、中古で買った車がブルズアイになってたんで試してみましたが、インジェクターを当てる力加減が難しいですね。押し付けすぎず、液モレしない程度がわかりにくいです。
    けど一番大変やったんが、最後の余分なレジンをカミソリで削ぎ落とす工程でした。30分くらいガリガリやってやっと、という感じでした。

  • @infectedpersonsuzufungus4058
    @infectedpersonsuzufungus4058 ปีที่แล้ว

    ガラスの跳ね石はダメ元で自分で一旦トライ❗もキット代がそれ程しなければやってみたいですね。
    今回のキットとは違うタイプをセルフGSの店長が客の車預かって修理してました。それはシリンジに液体を入れてエアが噛まないようにデコピンしてエア抜き後しばらく放置。というキットでした、成功したか確認はしなかったです…😅杏仁さん始めプロが成功しないキット…相当熟練者じゃないと手が出ませんね😵

  • @ryo756
    @ryo756 2 ปีที่แล้ว +1

    ガラス屋に勤務してるものです。
    締め込みすぎてますね(笑)
    慣れるまでは、加減はわからないですかね😂

  • @kari240
    @kari240 2 ปีที่แล้ว +1

    はじめまして!杏仁さんの笑い声好きです🎉

  • @kami-gm7ny
    @kami-gm7ny 2 ปีที่แล้ว +1

    杏仁さん、博士さん、ジョー
    ジさん、おつかれ様です。
    P〜が聞きたいですね~
    ガラス難しいと思いますけど
    何か、パキッとしそう

  • @カズりん-y3p
    @カズりん-y3p 2 ปีที่แล้ว +4

    ガラスリペア…俺も過去にやろうか考えてた時ありましたが結局業者に交換任してましたがこんな風になるんですね😳

  • @Vkkk-p1r
    @Vkkk-p1r 2 ปีที่แล้ว +2

    車修理謎グッズシリーズ続けて欲しい 次は添加剤とか謎テープかな

  • @グッピー-w7l
    @グッピー-w7l 2 ปีที่แล้ว +4

    簡単そうに見えて以外と難しいんですね😢

  • @ushu_muramasa
    @ushu_muramasa 2 ปีที่แล้ว +5

    っと思ったら、やっぱりの結果に😭圧力の調整がかなり難しそうですね。結果、プロに任せなさいっていうのが改めてわかる動画でした😭

  • @user-sadaharu4060
    @user-sadaharu4060 ปีที่แล้ว

    かなり昔、ランクルでリペアして貰ったが「縦方向の短いガラスは捻れやすいからヒビが広がる可能性大です」と言われて補修して貰ったが結果上から下までつながりました。

  • @RP-ez5hs
    @RP-ez5hs 2 ปีที่แล้ว +3

    良いガラス屋さんの見分け方を教えて欲しいですね😃

  • @ヤママヤー-u6k
    @ヤママヤー-u6k 2 ปีที่แล้ว

    本職から補足なのですが、第一にガラスリペア専門の業者が直そうが、素人が直そうが、ガラスリペアされた車の車検時に検査員の判断次第でNG=車検不適合に為る場合があります。
    おまけに今回と同じくリペア専業さんでもたまに作業時に割れが広がってしまって交換、傷や作業者の習熟度合いでレジンが入りきれない所が残ってしまったりと、プロがやっても難しい作業なので、素人が市販の商品で直そうとするのが如何にリスクも高く無駄になる可能性がある行為か覚えておいて下さい。
    後、杏仁さんの「ピー」の処をばらしてしまうと、修理屋さん板金屋、ディーラーと仕切りの違いはあれど、おおむね何処のガラス屋さんでも工賃が定価の70~55%で国産車純正ガラスだと65%位が限界仕切り値ですので、残りが杏仁さんの達の「お肉代」と言う事に為りますw

  • @泰-y1r
    @泰-y1r 2 ปีที่แล้ว

    自分は幸いこの手の商品でヒビが目立たなくなり「処置前よりマシ」になりました。
    ただヒビ割れはうまく消えるものの、エグレたような部分は埋めてもそのうちポロッと取れてしまうんですよね(特に冬場の霜や凍結で)。

  • @国府田智範
    @国府田智範 2 ปีที่แล้ว +2

    僕が知ってるリペア屋さんは ドライヤーを使ってました。
    確か、まずドライヤーで温めてから作業してたと思います。

  • @咲耶此花-d5o
    @咲耶此花-d5o 2 ปีที่แล้ว +5

    モノタロウでフロントガラスを買って杏仁さんが交換する動画が見たい

  • @鬼塚敬司
    @鬼塚敬司 2 ปีที่แล้ว +1

    杏仁さん、また子供のオモチャをとるような事して💦気持ち分かります♪😆👍

  • @Book-eNitroExpress
    @Book-eNitroExpress 2 ปีที่แล้ว +3

    ガラスの補修…これは難しそう。自分でやったらホントさらに割りそうですしね。

  • @husahisas2311
    @husahisas2311 2 ปีที่แล้ว +1

    ホルツのガラスリペアキットは素人には吸盤のセット方法とか取り扱いが難しいです。
    素人がダメ元で挑戦するならば注射器をガラスに両面テープで貼り付けるタイプの方をおすすめします。

  • @シャアアズナブル-y9p
    @シャアアズナブル-y9p 2 ปีที่แล้ว +2

    いつも楽しい動画ありがとう😆✨

  • @カンナカムイ-k4e
    @カンナカムイ-k4e 2 ปีที่แล้ว +11

    この企画やって欲しいなぁって思ってました(*^^*)

  • @foxoftail
    @foxoftail 2 ปีที่แล้ว +1

    よくAmazonで見ててこんな便利な物がち思って見てましたがヒビが広がっていく瞬間を見てもうガラス変えるともりで出来たらラッキーって気持ちでやらねばと見てて思いました(大変参考になりました)

  • @sengoku189
    @sengoku189 2 ปีที่แล้ว +1

    ちょっと待って先週3mm位の飛び石傷ついたから直そうと思ってたの!タイムリー過ぎる!
    。。えっと、ガラス屋さんに電話きますー

  • @amd1133
    @amd1133 2 ปีที่แล้ว

    スーパーオートバックスでもガラスリペアをしていますが、依頼をしようと思って話をしたら
    オートバックスでもガラス屋さんに持っていくそうです
    そしてどうしてもリペアでは圧をかけてレジンを流し込むので割れる可能性があって
    割れるかもしれないが良いかという念書をかかされますのでプロでも難しい作業だと思います

  • @kemsan8893
    @kemsan8893 2 ปีที่แล้ว

    私が昔に購入したものは、レジン液を圧力で押すのではなく液が入った状態でピストンを引き、インジェクターから先を真空にして液を流し込む製品でした。
    キズ消しにはなりませんが割れ止めとしては問題なかったです。

  • @sallychan5516
    @sallychan5516 2 ปีที่แล้ว

    だんだん広がってく傷口にキャァァァァァア😱って思わず声がでました💦リスキーですねぇ💦

  • @sacchinmiki
    @sacchinmiki 2 ปีที่แล้ว +2

    ガラス、PVB、ガラスですね!
    フィルムというより膜!と言ったら感じですよね!
    フロントのサイドガラス(昇降ガラス)で合わせガラスだと、少し開ければ上から見れますよ!
    けっこう厚いですw

  • @santip19800707
    @santip19800707 2 ปีที่แล้ว +2

    車内側から叩けって書いてあったから、テンションかけたまま思いっきり叩いたら、ガラスが見事に割れました。。。。心が折れました。。。。

  • @user-wl9vc6eu1y
    @user-wl9vc6eu1y ปีที่แล้ว

    等身大の作業が一番の勉強動画!

  • @i.t0822
    @i.t0822 2 ปีที่แล้ว +3

    やっぱりさすがプロの人って感じの結果ですね~
    自分は絶対やんないっす…。

  • @ツナ缶-g6d
    @ツナ缶-g6d 2 ปีที่แล้ว +1

    めちゃめちゃ広がってておもろいw

  • @TTa-448
    @TTa-448 2 ปีที่แล้ว

    このキットと同じような製品、以前ガレドリ改さんも試されたことありますね。
    そのときは(きれいまでとは行かずとも)傷は目立たないまでにはなっていましたが・・・。
    あかでみっくのみなさんをもってしてダメなら相当難しいですよね。ガラスはガラス屋さんにという動画ですね。

  • @バイクはいいぞ
    @バイクはいいぞ 2 ปีที่แล้ว

    元整備士でしたので、ガラスのリペアは本当に難しいと知ってるので
    カー用品店で売ってる商品は全く使う気になれませんでした。
    知識と経験のない素人にはハードルが高すぎるとおもってますから。

  • @skeleto62
    @skeleto62 2 ปีที่แล้ว +1

    走行中の飛び石とか、悲惨だな……。
    飛び石に当たらないだけでも幸運ですね。

  • @itukisawaki9377
    @itukisawaki9377 2 ปีที่แล้ว

    ガラス屋さんいわく「市販のヤツは耐久性無いから余計な事をしないでさっさと持って来い」だそうだ、また「失敗のリカバーはできない」とも、さらに今回の場所は「デフロスタの風が直接当たる場所だから自分らが修理しても再発する可能性があるから保証無しならやるよ」と
    このガラス屋さんガッチリ真空引きしてからレジン放り込むので1時間くらいで直してくれる、地元のディーラーは全部そこで直してる
    輸入ガラスにはデメリットもあって、ガラス左下角に本来あるはずの適合マークが無い場合があり検査官にバレると車検に落ちる、また明らかな歪のある超低クオリティ品な場合もあり結局やり直しになるなんてことも・・・
    ウチは全部ガラス屋さんに任せてるからハズレ引いたことは無いけどね

  • @伊藤公隆-u3e
    @伊藤公隆-u3e 2 ปีที่แล้ว +1

    ガラス屋さんのリペアを見たことありますけど、コンプレッサーを繋いで傷の中の空気を吸い出した状態でレジンを注入してましたね

  • @timeherok7692
    @timeherok7692 2 ปีที่แล้ว

    ガラスリペアは難しいんですね。
    勉強になりました。
    ガラスはガラス屋さんに任せるようにします。
    いつも有り難う御座います。

  • @ミユキ-p7p
    @ミユキ-p7p 2 ปีที่แล้ว +1

    動画の配信毎回楽しみです

  • @metal_ikafurai46
    @metal_ikafurai46 2 ปีที่แล้ว

    まさに、2年ほど前この商品使いましたが、表面にしか液が入りませんでした。その後ガラス屋さんにリペアを頼んだところ「自分でやったところが邪魔してキレイに直らなかったよ~」と言われ、もう絶対ガラスはDIYしないと誓いましたw
    その数ヶ月後に飛び石食らって結局ガラス交換したことで、ショックは倍増w

  • @Shin1000Momo
    @Shin1000Momo ปีที่แล้ว +1

    10年以上前にUVレジンでの窓補修キットを使ったけど
    その時は注射器で空機を吸いだして、真空にしてからそこにレジンセット、流し込むタイプだったから割れなかったなー
    やっぱり押し込むと圧で割れちゃうんですね