ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ドルアーガの攻略動画で唯一最後まで飽きずに見れたよ。軽妙で面白かった。
ありがとうございます!
TASやノーミスプレイもいいですが、こういう等身大のプレイのほうが自分がやってたときと色々なことが重なって共感できますね。
ありがとうございます!共感していただけたのならうれしいです。
TASは暗闇の面に必須の本を取らずに攻略するチート野郎だからあいつのプレイはゴミだw全てのゲーム攻略においてなノーダメ、最低必須クリア条件とかでやってるのを見たけど普通の人がやって出来るプレイではない。TASは一番のゴミプレイヤーだ
友達の家で家の主のゲームプレイを見ていたころを思い出す
ほんと鬼畜すぎるノーコン攻略とかやってる人すごいなぁコンティニュー有りでも尊敬しますわ内容濃すぎてずっと喋りっぱなしで見応えあって楽しかったです
ありがとうございます!もう、説明することが多すぎて、テキスト量が大変なことに。
ドルアーガ動画って、寝る前にちょうどいいんだよな...。60面に行くまで寝てしまう。
わかる。最近子守唄感覚でみています
寝落ちだね
安眠剤にドリエルってありますけど、ぐっすり寝るならやっぱ、ドルアガですね😊おやすみなさい😊
自分はイクラ丼が食べたくなる...
何回も見ちゃいますよね
いつもながら編集に凝ってて感心します。ゆっくりのやり取りも、落ち着く。
ありがとうございます!今回は頑張りましたぁ~!
ドルアーガの塔攻略お疲れ様でした!ナムコ好きには堪らない動画でしたね!59階ドルアーガを1基で倒したのは、お見事でした!!私は昔、アーケードゲーム、ノンクリでクリアしましたが当時はギャラリー凄かったのは良い思い出です。また楽しい動画を楽しみにしてます!有難う御座いました!
おぉ!こんなところに猛者の方が!楽しんでいただけたのならなによりです。
お疲れ様です。いや~懐かしいなぁ自分も当時かなりやり込みました。攻略本見ながらでも難しかったゲームですけど中毒性があるというかとにかくクリアするまで夢中になれたゲームでした。
ありがとうございます。今見ると、だいぶ理不尽なゲームですが、当時は夢中になってやってましたねー。
自分は、ドルアーガがアーケードで出た時からの人間です。(当時小学生だったので、横で見てました)ゲーセンごとにノートがあって、宝の出し方をみんなで探していくスタイルでしたな。29階のゴールドマトックは、「レバーをがちゃがちゃする」って書いてあったの覚えています。ファミコン版やった時は、上下が狭い!ドラゴン速い!ウイスプ遅い!とか思いましたけど、これはこれで楽しかったです。今でもドルアーガとゼビウスはやります。発売から30年以上経過してもまだ遊べるって神ゲームです。遠藤さん。ありがとう。
当時のナムコのゲームって、得も言われぬ魅力がありますよね。たしかに思い出補正は入ってるかもしれませんが。時々無性にやりたくなります。
アーケード版の時代から知っていますが、「なるほど!」「そんなやり方もあったのか!」という小技や情報がいくつもありました。なので、宝箱の出現方法は言うまでもなく、初心者や未プレイの方には相当役に立つ動画だと思います。素晴らしい
ありがとうございます!やったことない人にも、面白さが伝わるといいなぁ。
神ゲーですね、そして音楽が大好きです、作成者は天才小沢純子さんですね特に60回で流れるイシターのテーマは疲れた時に瞑想する感じで聞くと心も体もリフレッシュできます
音楽いいですよね。ファミコン版もいいですが、アーケード版を始めてやった時、その重厚さにゾクゾクっとした覚えがあります。
当時中学生でした。友人からTelがあり、「今、57階」。急いで友人宅に集まり、ドルアーガを倒して、EDをみんなで見ていました。今でもあの感動を覚えています。
自分も、初めてクリアした時は感動しましたね。難しいからこそ、その感動はひとしおです。
配信どうもありがとうございます。子供の頃にやった懐かしい思いでいっぱいです休みの日に朝から晩までテレビを占領して、攻略本見て必死にクリアしたいい思い出です。当時、小学生の身では考えもしなかったですが、これを手探りでやっていた人達がいたことを思うと、改めて当時のゲームの鬼畜さを思い知ります。
こちらこそ、ご視聴ありがとうございます。当時はゲーセンでみんなで知恵を出し合って交流があったとも聞いています。それってなかなか素敵なことですよね。
裏ドルアーガも待ってるぞ
裏ドルアーガのゲームとはどんなソフトですか?
@@直人鈴木-h8v ハードモードという解釈で大体OKです。宝箱の出し方も確か違うはず…
@@hochiminhtv 成程。情報有り難う御座います!
あと裏ドルアーガには、コンティニューに限界があり、ゲームオーバーになったら突然「表」に戻るというトラップがある。
@@山田貴之-x4j 情報有り難う御座います。
投稿と攻略など、お疲れ様でございました。超難関の本作ですが、とてもスムーズにクリアされている上に、アイテム出現の詳細な解説が👍でした。この様な動画を見る度、不思議とプレイしたくなる本作。その時は今でも、昭和の終わり頃発行の攻略本(当時物)を片手にプレイ(〜1.0h程度でクリア)しています😇
ありがとうございます!これでも一番出来が良かったものを動画にしています。今やっても面白い、色あせない名作だと思います!
また、後年発売されました本作の前日譚「カイの冒険(FC)」では、そのオープニングで、本作に至る経過が大変丁寧に説明されておりますので、一度ご覧頂きたく思います📜
懐かしい…これを攻略本なしでクリアできた人は神ですねーお疲れ様でした
ありがとうございます!コンティニューを使わずクリアする人も神に見えます~。
無理やろ!😖✨
@@tomocat さんへ>そゆのは、たぶん変態の部類だよ。🥺💦(ネット界隈的には、褒め言葉)
ゲームボーイ版の方が面白いですよ。ファミコン版だと敵の攻撃に当たるとマリオや高橋名人と同様に1発アウト!ゲームボーイ版は体力ゲージですよ。後、10階層ずつにパスワードがあるので、メモして置くと、其の階層からスタート出来ますよ。
@@直人鈴木-h8v なにー!体力ゲージだと!夢のようだ・・・
いやあ見入ってしまいました。ドルアーガの塔は本当に良いですね~
当時は、ゲーセンに攻略ノートが置いてあって大抵落書きなんだけど有志達が惜しみなく経験と知恵と発見を共有してました。私は書く勇気も知恵も無くノートの有力情報を覚えて友人のプレイをサポートしてました。良い思い出です。
おお!ゲーセンにそんなノートが。そういうのっていいですね!
うちの近場にあったゲーセンもそういうノートがあり、情報交換の場にもなっていましたね。当時ガキンチョだった私は上手なお兄さん達のプレーを黙って見学するだけでしたが(´・ω・`)
まさに「冒険の書」📕と言った所ですね💪
全滅の音懐かしー!若かったあの頃を思い出せました‼️
たまたま拝見し、あまりに懐かしくて思わずコメントしています。私も攻略本片手に何度も死にながらプレイしたのを思い出しました。これをアーケードで何の情報もなく、最初から宝箱の出し方を模索した人たちには感心しかありません。途中のニセモノとか呪われたアイテムとかを取ってしまったら、どうしてたんでしょう。
剣が出なくなった時の絶望は計り知れないでしょうね。たぶん、コンティニューしてもそのままだろうし。
これこそ神げーだよな 今やっても全然面白い
難しい、でも面白い!そんなゲームですよね。
解りやすくて、面白くて、聴き取り易くて、とても楽しめました!自分は44階の宝で挫折しちゃったんですけど、再チャレンジしてみようかなぁ
丁寧で聞き心地の良い、それでいてボリュームたっぷり密度充分な、ゆっくりたちの語りがお見事!ゲーセンで、びっしり書き込んだノートを筐体に置いて、3人がかりで相談・交代しながらプレイしていたお兄ちゃんたちを見た思い出……ざっと計算して、今はもう60歳ぐらいかなあ。もちろん、そんなことを言える私も結構な歳なわけですが。はは。
過分なお言葉、ありがとうございます。さすがにゲーセンで、リアルタイムには体験してないんですよね。ファミコン版が私の思い出です。
初めてやったのはプレステのナムコミュージアムの逆に戻るバージョンでしたね。当時はドルアーガの塔がこれとは知りませんでした。そして家にパソコンが初めて来たときにパソコンにそれっぽいのが入ってましたね。
リターン・オブ・イシターの方でしょうか。そっちはあまりやったことないんですよね。二人同時に操作しないといけなかったりするんですよね。
Vol4に入っているイシターのことですかね。こちらは塔の頂上から地上に戻るのが目的となりますね。敵を倒して経験値を増やし、カイの使える呪文やギルのHPを増やしていかないといけないんですが、これを当時AC版で発売してたのは、かなり無謀な試みではありましたね。今では最短2コインで最初からクリア出来る手順が分かってますけど、当時はそんなことは知る由もなく、真っ当に育てようとすると、かなり大変でしたね。2人分同時操作とありますが、一応作者の遠藤さんは2人プレーを想定していたようです。とはいえ、そんな人は私も含めて殆どいませんでしたが(笑)因みに、ちょうど今そのイシターを2人プレーで最初から攻略するというコンセプトでやっている動画があります。こういう動画は恐らく他にはないと思いますので、イシターをやるなら参考になると思います。th-cam.com/video/RLVtjXfS9bo/w-d-xo.html
@@technonm1 経験値を獲得していく本格アクションRPGになってるんですね。ゲーセンでいっしょにプレイしてくれる人を探せと・・・なかなか難しいことを要求しますな。
ゲームが発売されてからも結構長い間、攻略本で取り上げられてバグらしき裏技も多いゲーム(ほとんと忘れてます)ボンボンで連載されていたファミ拳リュウでも取り上げられていた。敵がZAPしたコマが今でも目に焼き付いてます(ZAPこわい)名作。動画ありがとうございます。
こちらこそ、ありがとうございます!何かの漫画で、裏ドルアーガをノーヒントで運だけでクリアしてるものがありました。さすがにそれはないやろ!と、突っ込んだのを覚えています。
懐かしく拝見しました。FC版が出た時は小学生でした。お年玉で買った攻略本を片手にクリアしたことを思い出しました😊
そうだなぁ‥‥‥元祖やね☝(笑)アクションロールプレイングの☝まだドラクエもマリオもいない時代。そして最後のドルアーガの音楽!最高〜!!
主様のゲーム愛を感じる動画でした!チャンネル登録させて頂きましたのでこれからも楽しい動画楽しみにしております!
ありがとうございます!やっぱり、好きなゲームをやらないとね!
乙様ですここまで来たら裏ドルアーガの塔も攻略しなきゃねw
私もノーコンでクリアなんか無理です(笑)これはやりこみましたが、攻略(宝の出し方)は攻略本なしでは太刀打ちできませんでした。しかしやってるうちにすべての宝の出し方をいつしか記憶してたりしたな…懐かしい動画をありがとうございます☺️
こちらこそ、ありがとうございます!アクションも、宝の出し方も難しいですが、なんか引き込まれてしまうゲームです。
近くのバッティングセンターのゲームコーナーの奥にいつもありましたそして謎の手帳、何故か決まった時間に見知らぬ人同士が集まり謎の人だかり不思議なゲームでしたねFCは攻略本が出てから中古で購入、ACの続編は初代ほどの熱気は無かったですね(オールアバウトナムコを持参してクリアする猛者も居ました)
懐かしい。そんな攻略本があったのですね。自分はケイブン社ってとこが出してた攻略本をすぐに手に入れたのでラッキーでしたこんなひとりよがりの宝物出現条件、攻略本がないと絶対クリア不可ですよね。RPGだけでなく専用の攻略本が必須のソフトの走りだったのかも
懐かしい、良い動画でした! 今見ると下にアイテムが表示されていくのは演出としても優れていますね。極論、ギルの強化はパッシブ効果だけなのでプレイヤーが「強くなった」と実感しにくいんだけど、宝物が並んでいくと冒険が進行しているのと、ギルが強くなった達成感がある。限られた容量をセンス良く使っているなあと思います。
ありがとうございます!そういえば、ギルが魔法を使えるようになったりはしないですね。下に宝物が増えていくのが楽しくて仕方なかったです。
初見です😊私もかつてはステージセレクトや攻略本片手にクリアーした思い出があります。今見ても「またやりたくなってくるゲーム」ですねー😊ちなみに私は初60面でうっかり壁を壊し、ZAPになり…あの画面や音がトラウマになり、しばらくの間「ゲームをプレイした夜に悪夢を見るような体験をする」というのがありました😅最後に、語られてなかったFC版のバグを話していきます。「52階のクオックスは異常に強い。実はブラックドラゴン並の強さ」
バグ情報ありがとうございます!ZAPってどうなるんだろうと思い、やってみたことはあります。ジェットブーツも失って、中途半端な階に落とされ、コンティニューもそれ以上できず、すごい悲惨なことになったのを覚えています。
お疲れ様ですドルアーガの塔、鈴木直人さんのゲームブックも楽しいよ!よ!
ありがとうございます!ゲームブックとはなつかしい。
夏の疲れなど 十分に注意をして無理はせずに、がんばってほしいです。
お疲れ様でした〜。自分や敵の体力、攻撃力や防御力といったゲーム内に存在する殆どの数値が見えないので、当時は攻略本でさえ曖昧あるいは間違った情報を書いていることがありましたね。
ありがとうございます!今回、色々調べて初めて分かったこともたくさんありました。やはりドルアーガは奥が深い!
観始めたら、ついつい最後まで観てしまいました。ノーミスもいいけど、こうして何度もミスをするのを見ると、自分もそうだったわと当時を思い出します。観てるだけじゃ分からない、やると本当に難しい。特にウィザードの壁貫通呪文。でもアイテムを揃えていくと、壁をどんどん壊せるし、ファイアーエレメントを通り抜けられるし、ドラゴンも倒せる。それが爽快。まさにRPGなんですよね。宝箱の出し方がさらに理不尽になる裏ドルアーガも難しいがゆえに楽しいので、気が向いたらプレイ動画を出してもらえると嬉しいかも。
ありがとうございます!ウィザードは、今も昔も天敵でございます。裏ドルアーガは、そのうちに・・・
クリアお疲れ様でした😊小学生の頃同級生に借りてプレイしましたがいつも呪文にやられてクリア出来ずで終わりましたね😅懐かしいです。ノーミスクリアとか絶対無理や~😰
ありがとうございます!このマジシャンが鬼難易度の最大の要因ですね。懐かしんでいただけたならなによりです!
昔かなりやりこんでました。懐かしいです。
楽しんでいただけたのなら、なにより!
ドルアーガの塔はファミコン本体に抱き合わせでくっついてきたソフトの1本でした。ステージセレクトの裏技使ってクリアした記憶もありますが、攻略本を古本屋で見つけてそれを片手にクリアした…ハズ。いやはや、懐かしい。
抱き合わせ!あったなぁ。そういえば、本体がないけどカセットだけ買った人もいたなー。
当時はゲーセンにドルアーガーの塔攻略ノートが置かれてたよねゲーセン仲間みんなで攻略してて一体感あったな
プレイ動画最初から既に上手いと思う!当時ノーヒントだったの、よく考えたらほぼ不可能に近いわ。ヒント有りでも結構難しかったが。
ありがとうございます!あまり褒められていないので、うれしいです!
3周は見てしまった。
キチみたいに暴れまわるドルアーガ😂
お見事!懐かしさをくすぐりますね。裏バージョンも見たいものですね!
昔のゲームだけど、こんなに難しくて面白いゲームはないと想う。
難しいけど、そこがイイ!という感覚は、今の人に分かってもらえるのだろうか。
歳ばれますが、40〜50歳ぐらいの人なら、分かると思います。
自分は通路が見えなくなるまでが限界でした攻略本を出してくれてありがとう
こちらこそ、見ていただいてありがとうございます!
ドルアーガは実はHPが設定されていてそのHP次第で「何回まで攻撃されても大丈夫」ってのは数値化されてないから知らなかったなあ
PCエンジン版とゲームボーイ版ではHPが「イシターの復活」と同様に表示されます。
このゲームミュージックは良いですね。この時代のカセットは3900円でしたから子供には高かった。アニメのドルアーガの塔でメモを見ながらアーケード版ドルアーガの塔をしてる場面には懐かしかった。駄菓子屋にドルアーガの塔があったのを思い出した。
ナムコのカセット安かったですよね。(他社は4900円)あと、ナムコのゲームミュージックを友達にダビングしてもらって聞いてました。
ポーションオブエナジードレインはHPが減るのではなく、HPがある一定値(低い)になるというもの仮に一定値を最大値の3割として、HPがマックス100%の時に取れば3割、つまり7割減となるけど、戦いでHPを消耗して、1割の状態でこの宝物を取ると10%→30%に上昇するという仕組みである
教えていただき、ありがとうございます。アーケード版はそうらしいですね。攻略サイト様によると、ファミコン版は-16ptされるという効果だそうです。
横からスミマセン。確かに攻略サイトの中にFC版は-16すると書かれているところもあるようですが、元々(AC版)のエナジードレインはギルのHPを16にする効果を持つので、その16が混同されてる可能性はありそうですね。私もFC版はそこまで詳しくないので実際どうかは分からないですが。ただ、-16されるのだと、場合によっては宝を取るだけで死ぬことになるので、多分違うような気はします。
@@technonm1 情報ありがとうございます。攻略サイトさんによると、0を超えて減算され、体力が255になるようなことが書いてありました。私も検証したわけではないのでなんとも言えないのですが。
@@tomocat あ、なるほど。当時のHWスペックを考えたらそれはありそうですね。そのサイトの書かれ方からすると、実際に検証しているっぽい感じがするので、恐らくそうなんでしょうね。AC版とFC版のこういった違いも、個人的には興味深いです。
この音楽が良いんだよなぁ。
ドルアーガの塔は青春やなぁ。これの為にFC買ったとこある。
たしかに。そのくらい、魅力のあるゲームです!
巫女であるカイのガードギルガメス気持ちよすぎだろ!
鬼畜だけどネット環境がない時代だからこそ名作と呼ばれるゲームですよね今だと攻略情報すぐに知れてあまり盛り上がらなそうです
色々調べてみたら、当時、攻略情報(口コミ)を求めて、全国を旅した猛者もいたとか。
@@tomocat すごい話ですね、それほどの魅力を持ったゲーム、中々無いです
@@tomocat ネタ漏洩対策としてダンボール箱で画面ガードしながらプレイしてる輩もいましたよね、他にも友人が近くにいて知らないヤツが近づくと追い払ったり
@@UAI-rw6ol そんな人もいたんですね。まあ、つぎ込んだ百円玉のことを思えばわからなくもないですが。
ドルアーガもいいですね頑張ってください
是非とも裏ドルを攻略してください〜すげーアイテム出すの悩んだ記憶が蘇って今見ると新鮮に感じるかも😁
リクエストが多いので検討します。ですが、当分先になります。申し訳ない!期待せずにお待ちください。
いやぁ… 実はこんなに奥が深いとわ…しかし、このゲームのドラゴンのロゴ、めっちゃカッケーな。
ファミコンしか知らなかった私も、のちにアーケード版のロゴを見て、カッコイイ!と感激しました。
24:21ちなみに「バランス」無しでお宝を取ると「イビルガントレット」と化し、FC版はどうだったか忘れたが「赤い」ガントレットになります。
色は変わらなかったかと。剣が抜けなくなって、棒立ちで壁を壊す姿がシュールでした。
@@tomocat これをやってしまったら36面の「バランス」を手に入れるまで我慢するしかありませんが、かなりキツイです。28面「ゲートディテクト」32面「バランス」34面「キーディテクト」も手に入らない。
13:00でた!ファミコン版ドルアーガ名物「クオックスの壁破りと同時にブレス攻撃」!オリジナルは壁破ってからブレスを吐くまでに少し間があるんだけど、ファミコン版はこれがあるので危険度が上がってますね。
あれは恐ろしい!あと、スタート時、なかなか出てこないマジシャンとかも怖いです。
「あの台座は何処から…」で今日イチ笑った!遠くに住んでいた親戚のおじさんに買ってもらった思い出のカセット。とても大切にしていたのに知り合いの子供に泥されて戻ってこなかった事を未だに覚えている。その後買い直したけど、すごく好きで、最近もよくやっている。ケイブンシャの攻略本裏表どちらもまだ持ってるけど、子供の頃はエンディングの英語がさっぱり分からず、中学生か高校生になってやっとAnotherの意味が判明。それまでアナザーの方の攻略本を見ながら、この字が緑の方のカセットいつまで経っても売ってるの見つからないなあと思っていたアホな子供でした。
懐かしく思っていただけたのならなによりです。私もまだ返ってきていないゲームがいくつかあります。(忘れねぇぞぉ?!)
ファミコンで小学生の時に激ハマリました‼️ノーコンティニューで表60面はクリアしてましたが‼️裏は無理でした😭裏技、上下左右…で色々と遊びました🙌
小学生でノーコンクリアしてしまうとは、すばらしい!
MSX版プレイしてましたところどころ宝の出し方の仕様が違ったり、細かな部分が違ってて印象的でしたねウィザードの呪文が最大の難関w
なるほど、MSX版も微妙に違ってるんですね。そういうところで、なかなか宝が出せなかったりしますよね。
色々な意味で革命的なゲームプレイヤーにはエンディングを見る目的を与え、ゲーセン様は無限プレイヤーによる売上減から救われた
宝箱の出し方が広まると、1プレイが長時間になり、売り上げが落ちて、次第に撤去されていったという。
懐かしい 宝箱の出し方がホント鬼畜だったなぁその宝箱も取っちゃいけない罠もあった
とってはいけない宝も、効力がわかりにくいんですよね。攻略本で初めてわかる、という感じ。
特に40面の「ポーション・オブ・デス」は地獄です。
All About namcoと同Ⅱ(電波新聞)、持ってますよ。あれは何度も再版されていて、私は1994年に出たA5判のものを持っています。それと、ザ・ナムコブック(宝島社)も持ってます。続編の「イシターの復活」もアーケードアーカイブスに入りました。
アケアカもやってみたいなー。SwitchかPS4or5を買わないと・・・
@@tomocat イシターの復活を早速買ってプレーしましたが、設定を変えることによってカイのMP・モンスターのHP・経験値を表示することができます。また、マップや攻略法、鍵と扉のつながりを随時表示できるようになっております。
@@pastelpureakgjze5791 見えない数値が見れるのはいいですね。たしか、ドルアーガも体力を表示できるとか。
他の方も言ってますがゆっくりのやりとりが心地よく、楽しく拝見しています。これからも頑張って下さい。
ありがとうございます!ゆっくりの掛け合いを褒めていただき、恐縮です。
リザードマンは左利き🎉
ええもの見せてもらいました!
こちらこそ、ありがとうございます!
クリア出来るだけでもすげえっす。ボンバーマンもやってみてほしいです💦
ボンバーマンは、普通にやっても間が持たないだろうし、やり方を考えないといけないですね。
宝箱の出現位置はスタート地点だというのだけ解説されてなかったけど、当たり前すぎて省いてもよかったからかな。ゲーム発売から20年もたってから2008年にドルアーガのアニメが作られて、そこに出てくるギルガメスの声優さんはFateというアニメでギルガメッシュの声をやっている人と同じ方がキャスティングされて、「アニメスタッフ狙ってやっただろ」とか言われてましたね
出現地点のことは言い忘れてました!ありがとうございます。アニメ版にもいろいろエピソードがあるんですね。興味深いです。
ちなみにアニメ版は「GONZO」製作でしたね。
お盆玉…意味は解るけど、そんなのあったんだ…(ウチの方には無い風習
お盆にも親戚がたくさん集まるから、お小遣いがもらえるのです!そして今はあげるほう・・・因果応報とはこのことか?!
すごく、親近感のわく解説。当時を振り返って泣けてきますよ(・・;)1階と44階の鬼畜さ、60階のサキュバス・プリンセスの旋律、何もかも皆懐かしい
ありがとうございます!今回、攻略サイト様のおかげで、知らなかったことが色々わかり、私も面白かったです。
自分も裏ドルアーガ待ってるぞ
今でも全ての宝の出し方覚えてる🎵
おー、それはすごい!
レイムのボケぶりに雑木林雑木林はウケの度合い(草&サバンナの上)だから、チャンネル登録しました
ありがとうございます!掛け合いはまだまだですが、これからもがんばります!
がんばりましたね😄
おお、めっちゃ懐かしい!!!
懐かしんでいただけたなら、なにより!
小学生の時にハマってワンコインクリアは普通に出来るようになってましたね。アーケード版。プレイが上手くなるコツではプレイすら事てはなく、上手い人のプレイを見る事。何処が自分と違うか、それをどれだけ自分が出来るかですね。他のゲームも外壁壊して、外壁外の壁を壊すと画面文字を壊す(バグらせる)のが一つの楽しみだったなぁ。マジシャンが居る時は、焦らず剣を数回空振りし、同時発生させる間合いと取る事。コレだけで、死亡率は下がる。
昔は寝る前の60階攻略を毎晩やってました。それでも最高でコンティニュー1回。大阪の難波にナムコ経営のビッグキャロットと言うゲームセンターが有って、ソコでドルアーガーの塔の下敷きを買いました。
おお!毎日クリアまでやっていらしたとは!私もこれを撮っていたときは同じようなものでしたが・・・私はコレで精一杯でした。
懐かしい!ノーミスとかじゃなくて普通目線でコンティニューアリの方がリアルで面白い!
ありがとうございます!いや、ホントはノーコンティニューしたかったんですけどね。無念!
ステージが始まるときのチャラララ〜を聴いただけで憂鬱な気分に…そんなゲームだった
Oh...合わないゲームはありますからね。
良い動画ですね(^^♪ 分かりやすいし久しぶりに遊びたくなりました☆彡ヒャッハー♪
ありがとうございます!ぜひ遊んで見てください。
今思うとRPGはドラクエみたいにマス目単位がマップの区切りの作品が多かった時代にマスとマスの間が壁で区切られてる構造なのは画期的だなぁスーファミ時代になると半マスサイズの壁を採用したドラクエとマスの間に当たり判定のついたFFで対象的だったこともあってドラクエに古臭さを感じたのを覚えてる
たしかに。私もスーファミ時代になると、ドラクエよりFF派に転向してしまいました。
ACアダプタの熱さの下りで共感..
おお!同志よ!
今日記憶を頼りに久しぶりにやってみました、視聴者さんに助けてもらってどうにかこうにかクリアが出来ましたこのゲーム楽しいです
やっぱクリスタルロッド無しでクリアできるんだ・・・
@@春日恵理-o5z おー、早速遊ばれたようでなにより。今やっても色あせない面白さがあります。
昔を思い出しました。ドラクエみたいにいつでも途中からではなく、コンティニューはその時のみなので電源入っているうちにクリアしないといけないですね。
そうなんです。なので、翌日に持ち越すのは容易でないです。(親にばれないようにしないと)
「ポートピア連続殺人事件」みたいだな。
ハイパーヘルメットを取るとグラフィックに変化があるけど、角が生えただけでものすごく強くなったように見えるから不思議。
盾と兜の色が変わった時は、妙に感動したのを覚えています。
鬼畜というか不条理ゲーム。こんなのネットもない時代にクリアーできる訳ないっす。お疲れ様です😃
ありがとうございます!それでも、当時は夢中になってやったもんです。
おれは当時は高校生あるいは中学生の頃だったけどファミコンを持っていて「ドルアーガの塔」にハマっていて徹夜を覚悟しながらしていたことがあったのを思い出す。
面白かった!
発売同時、必死にクリアしました、私も攻略本を当日買いましたね(上、下、左、右、下、上、右、左、左、右、下、上、右、左、上)
みんな覚えてるんですね。秘密のコマンド☆
@@tomocat コマンドは覚えていますが、ボタンも押すはずですが、何のボタンをどのタイミングで押すか覚えていません
@@Sあっちゃ 私もです。覚えてるのはここまで。
@@Sあっちゃ 調べたら、上記のコマンド入力の後、2コンの左とBと、1コンのAかBを押しながら下を押す、みたく。更にそのあと2コンのAボタンを押しながらステージセレクトをすると、そのステージのお宝も手に入る。押さないと手に入らないので、例えば24面で押さず26面で押すと、イビルガントレットが手に入ってしまう。
タイマーって一旦0まで減った後に赤タイマーに切り替わってたんですね。この動画で初めて気づきました(平伏
アーケード版だと、ここからウィスプが大量発生するので、実質詰みでございます。
曲がいいな。見てるだけでクリアできそうな気がしない。
何とも言えない中毒性がある曲です。
FC版にハマるとどうしてもアーケードでやりたくなって…でもゲーセン怖くて行けなかった子供時代。スケート場で、立ってやるタイプのドルアーガの筐体を発見。学校行事で行ったのに、スケート靴のままで百円玉投入。クラスメイトだけでなく先生まで見に来る中、フロア10でレッドスライムが全然呪文吐いてくれなくてゲームオーバーになった思い出があります。
私も、結構大きくなるまでアーケード版はやったことありませんでした。ナムコキャロット(店内が明るくて入りやすい)に置いてあるのを発見し、すごくうれしかった思い出があります。
サムネにもありましたが、ファミコンの紙製の箱も良いですよね(^^)
ポスターなどにも使われていたと思いますが、この絵はカワイイですよね。
こういう動画見ると寝落ちできる
懐かしい。裏技使って一度だけドルアーガを倒したような記憶があるけど、もしかしたら夢だったかも。このゲーム、宝箱の出し方とか、製作陣からのヒントなしでアーケードに置いて、お金を払ってやってた人たちがいたってのが、おおらか時代だったよね。今だと、速攻炎上しそう。
冷静に考えるとク〇ゲーに入るのかもしれないですよね。でも、なんか夢中でやってたんだよなー。
@@tomocatノーヒントの 宝箱をとっていかないと先に進めないというのは問題だけど、ゲーム自体は最高だと思います。私も熱中しました。60階は当時の子供にとっては異次元の長さでしたよね。
走塁打撃守備総て兼ね備えた、頼れる仕事人、いざ進め奈良原。(ドルアーガの塔のエンディングテーマ)
テレビ?の発色がキレイ。映像が映える。
ポーションオブエナジードレインは一定の体力値の減少なので、体力がかなり低下している状態で取ると、体力が上がる。
ドルアーガの攻略動画で唯一最後まで飽きずに見れたよ。
軽妙で面白かった。
ありがとうございます!
TASやノーミスプレイもいいですが、こういう等身大のプレイのほうが
自分がやってたときと色々なことが重なって共感できますね。
ありがとうございます!
共感していただけたのならうれしいです。
TASは暗闇の面に必須の本を取らずに攻略するチート野郎だから
あいつのプレイはゴミだw
全てのゲーム攻略においてな
ノーダメ、最低必須クリア条件とかでやってるのを見たけど
普通の人がやって出来るプレイではない。
TASは一番のゴミプレイヤーだ
友達の家で家の主のゲームプレイを見ていたころを思い出す
ほんと鬼畜すぎる
ノーコン攻略とかやってる人すごいなぁ
コンティニュー有りでも尊敬しますわ
内容濃すぎてずっと喋りっぱなしで見応えあって楽しかったです
ありがとうございます!
もう、説明することが多すぎて、テキスト量が大変なことに。
ドルアーガ動画って、寝る前にちょうどいいんだよな...。60面に行くまで寝てしまう。
わかる。最近子守唄感覚でみています
寝落ちだね
安眠剤にドリエルってありますけど、
ぐっすり寝るならやっぱ、ドルアガですね😊
おやすみなさい😊
自分はイクラ丼が食べたくなる...
何回も見ちゃいますよね
いつもながら編集に凝ってて感心します。ゆっくりのやり取りも、落ち着く。
ありがとうございます!
今回は頑張りましたぁ~!
ドルアーガの塔攻略
お疲れ様でした!
ナムコ好きには堪らない動画でしたね!
59階ドルアーガを1基で倒したのは、お見事でした!!
私は昔、アーケードゲーム、ノンクリでクリアしましたが当時はギャラリー凄かったのは良い思い出です。
また楽しい動画を楽しみにしてます!
有難う御座いました!
おぉ!こんなところに猛者の方が!
楽しんでいただけたのならなによりです。
お疲れ様です。いや~懐かしいなぁ自分も当時かなりやり込みました。攻略本見ながらでも難しかったゲームですけど中毒性があるというかとにかくクリアするまで夢中になれたゲームでした。
ありがとうございます。
今見ると、だいぶ理不尽なゲームですが、当時は夢中になってやってましたねー。
自分は、ドルアーガがアーケードで出た時からの人間です。(当時小学生だったので、横で見てました)
ゲーセンごとにノートがあって、宝の出し方をみんなで探していくスタイルでしたな。
29階のゴールドマトックは、「レバーをがちゃがちゃする」って書いてあったの覚えています。
ファミコン版やった時は、上下が狭い!ドラゴン速い!ウイスプ遅い!とか思いましたけど、これはこれで楽しかったです。
今でもドルアーガとゼビウスはやります。発売から30年以上経過してもまだ遊べるって神ゲームです。
遠藤さん。ありがとう。
当時のナムコのゲームって、得も言われぬ魅力がありますよね。
たしかに思い出補正は入ってるかもしれませんが。
時々無性にやりたくなります。
アーケード版の時代から知っていますが、「なるほど!」「そんなやり方もあったのか!」という小技や情報がいくつもありました。なので、宝箱の出現方法は言うまでもなく、初心者や未プレイの方には相当役に立つ動画だと思います。素晴らしい
ありがとうございます!
やったことない人にも、面白さが伝わるといいなぁ。
神ゲーですね、そして音楽が大好きです、作成者は天才小沢純子さんですね
特に60回で流れるイシターのテーマは疲れた時に瞑想する感じで聞くと
心も体もリフレッシュできます
音楽いいですよね。
ファミコン版もいいですが、アーケード版を始めてやった時、その重厚さにゾクゾクっとした覚えがあります。
当時中学生でした。
友人からTelがあり、「今、57階」。
急いで友人宅に集まり、ドルアーガを倒して、EDをみんなで見ていました。
今でもあの感動を覚えています。
自分も、初めてクリアした時は感動しましたね。
難しいからこそ、その感動はひとしおです。
配信どうもありがとうございます。
子供の頃にやった懐かしい思いでいっぱいです
休みの日に朝から晩までテレビを占領して、攻略本見て必死にクリアしたいい思い出です。
当時、小学生の身では考えもしなかったですが、これを手探りでやっていた人達がいたことを思うと、改めて当時のゲームの鬼畜さを思い知ります。
こちらこそ、ご視聴ありがとうございます。
当時はゲーセンでみんなで知恵を出し合って交流があったとも聞いています。
それってなかなか素敵なことですよね。
裏ドルアーガも待ってるぞ
裏ドルアーガのゲームとはどんなソフトですか?
@@直人鈴木-h8v
ハードモードという解釈で大体OKです。
宝箱の出し方も確か違うはず…
@@hochiminhtv 成程。情報有り難う御座います!
あと裏ドルアーガには、コンティニューに限界があり、ゲームオーバーになったら突然「表」に戻るというトラップがある。
@@山田貴之-x4j 情報有り難う御座います。
投稿と攻略など、お疲れ様でございました。
超難関の本作ですが、とてもスムーズにクリアされている上に、アイテム出現の詳細な解説が👍でした。
この様な動画を見る度、不思議とプレイしたくなる本作。その時は今でも、昭和の終わり頃発行の攻略本(当時物)を片手にプレイ(〜1.0h程度でクリア)しています😇
ありがとうございます!
これでも一番出来が良かったものを動画にしています。
今やっても面白い、色あせない名作だと思います!
また、後年発売されました本作の前日譚
「カイの冒険(FC)」では、そのオープニングで、本作に至る経過が大変丁寧に説明されておりますので、一度ご覧頂きたく思います📜
懐かしい…
これを攻略本なしでクリアできた人は神ですねー
お疲れ様でした
ありがとうございます!
コンティニューを使わずクリアする人も神に見えます~。
無理やろ!😖✨
@@tomocat さんへ>
そゆのは、たぶん変態の部類だよ。🥺💦(ネット界隈的には、褒め言葉)
ゲームボーイ版の方が面白いですよ。ファミコン版だと敵の攻撃に当たるとマリオや高橋名人と同様に1発アウト!ゲームボーイ版は体力ゲージですよ。後、10階層ずつにパスワードがあるので、メモして置くと、其の階層からスタート出来ますよ。
@@直人鈴木-h8v
なにー!体力ゲージだと!
夢のようだ・・・
いやあ見入ってしまいました。ドルアーガの塔は本当に良いですね~
当時は、ゲーセンに攻略ノートが置いてあって大抵落書きなんだけど有志達が惜しみなく経験と知恵と発見を共有してました。
私は書く勇気も知恵も無くノートの有力情報を覚えて友人のプレイをサポートしてました。良い思い出です。
おお!ゲーセンにそんなノートが。
そういうのっていいですね!
うちの近場にあったゲーセンもそういうノートがあり、情報交換の場にもなっていましたね。当時ガキンチョだった私は上手なお兄さん達のプレーを黙って見学するだけでしたが(´・ω・`)
まさに「冒険の書」📕と言った所ですね💪
全滅の音懐かしー!
若かったあの頃を思い出せました‼️
たまたま拝見し、あまりに懐かしくて思わずコメントしています。
私も攻略本片手に何度も死にながらプレイしたのを思い出しました。
これをアーケードで何の情報もなく、最初から宝箱の出し方を模索した人たちには感心しかありません。
途中のニセモノとか呪われたアイテムとかを取ってしまったら、どうしてたんでしょう。
剣が出なくなった時の絶望は計り知れないでしょうね。
たぶん、コンティニューしてもそのままだろうし。
これこそ神げーだよな 今やっても全然面白い
難しい、でも面白い!
そんなゲームですよね。
解りやすくて、面白くて、聴き取り易くて、
とても楽しめました!
自分は44階の宝で挫折しちゃったんですけど、
再チャレンジしてみようかなぁ
丁寧で聞き心地の良い、それでいてボリュームたっぷり密度充分な、
ゆっくりたちの語りがお見事!
ゲーセンで、びっしり書き込んだノートを筐体に置いて、
3人がかりで相談・交代しながらプレイしていた
お兄ちゃんたちを見た思い出……ざっと計算して、今はもう60歳ぐらいかなあ。
もちろん、そんなことを言える私も結構な歳なわけですが。はは。
過分なお言葉、ありがとうございます。
さすがにゲーセンで、リアルタイムには体験してないんですよね。
ファミコン版が私の思い出です。
初めてやったのはプレステのナムコミュージアムの逆に戻るバージョンでしたね。当時はドルアーガの塔がこれとは知りませんでした。そして家にパソコンが初めて来たときにパソコンにそれっぽいのが入ってましたね。
リターン・オブ・イシターの方でしょうか。
そっちはあまりやったことないんですよね。
二人同時に操作しないといけなかったりするんですよね。
Vol4に入っているイシターのことですかね。
こちらは塔の頂上から地上に戻るのが目的となりますね。
敵を倒して経験値を増やし、カイの使える呪文やギルのHPを増やしていかないといけないんですが、これを当時AC版で発売してたのは、かなり無謀な試みではありましたね。今では最短2コインで最初からクリア出来る手順が分かってますけど、当時はそんなことは知る由もなく、真っ当に育てようとすると、かなり大変でしたね。
2人分同時操作とありますが、一応作者の遠藤さんは2人プレーを想定していたようです。とはいえ、そんな人は私も含めて殆どいませんでしたが(笑)
因みに、ちょうど今そのイシターを2人プレーで最初から攻略するというコンセプトでやっている動画があります。こういう動画は恐らく他にはないと思いますので、イシターをやるなら参考になると思います。
th-cam.com/video/RLVtjXfS9bo/w-d-xo.html
@@technonm1
経験値を獲得していく本格アクションRPGになってるんですね。
ゲーセンでいっしょにプレイしてくれる人を探せと・・・なかなか難しいことを要求しますな。
ゲームが発売されてからも結構長い間、攻略本で取り上げられてバグらしき裏技も多いゲーム(ほとんと忘れてます)
ボンボンで連載されていたファミ拳リュウでも取り上げられていた。敵がZAPしたコマが今でも目に焼き付いてます(ZAPこわい)
名作。動画ありがとうございます。
こちらこそ、ありがとうございます!
何かの漫画で、裏ドルアーガをノーヒントで運だけでクリアしてるものがありました。
さすがにそれはないやろ!と、突っ込んだのを覚えています。
懐かしく拝見しました。
FC版が出た時は
小学生でした。
お年玉で買った攻略本を
片手にクリアしたことを
思い出しました😊
そうだなぁ‥‥‥
元祖やね☝(笑)
アクションロールプレイングの☝
まだドラクエもマリオもいない時代。
そして最後のドルアーガの音楽!
最高〜!!
主様のゲーム愛を感じる動画でした!
チャンネル登録させて頂きましたのでこれからも楽しい動画楽しみにしております!
ありがとうございます!
やっぱり、好きなゲームをやらないとね!
乙様ですここまで来たら裏ドルアーガの塔も攻略しなきゃねw
私もノーコンでクリアなんか無理です(笑)
これはやりこみましたが、攻略(宝の出し方)は攻略本なしでは太刀打ちできませんでした。
しかしやってるうちにすべての宝の出し方をいつしか記憶してたりしたな…懐かしい動画をありがとうございます☺️
こちらこそ、ありがとうございます!
アクションも、宝の出し方も難しいですが、なんか引き込まれてしまうゲームです。
近くのバッティングセンターのゲームコーナーの奥にいつもありました
そして謎の手帳、何故か決まった時間に見知らぬ人同士が集まり謎の人だかり
不思議なゲームでしたね
FCは攻略本が出てから中古で購入、ACの続編は初代ほどの熱気は無かったですね(オールアバウトナムコを持参してクリアする猛者も居ました)
懐かしい。そんな攻略本があったのですね。自分はケイブン社ってとこが出してた攻略本をすぐに手に入れたのでラッキーでした
こんなひとりよがりの宝物出現条件、攻略本がないと絶対クリア不可ですよね。RPGだけでなく専用の攻略本が必須のソフトの走りだったのかも
懐かしい、良い動画でした! 今見ると下にアイテムが表示されていくのは演出としても優れていますね。極論、ギルの強化はパッシブ効果だけなので
プレイヤーが「強くなった」と実感しにくいんだけど、宝物が並んでいくと冒険が進行しているのと、ギルが強くなった達成感がある。
限られた容量をセンス良く使っているなあと思います。
ありがとうございます!
そういえば、ギルが魔法を使えるようになったりはしないですね。
下に宝物が増えていくのが楽しくて仕方なかったです。
初見です😊私もかつてはステージセレクトや攻略本片手にクリアーした思い出があります。今見ても「またやりたくなってくるゲーム」ですねー😊
ちなみに私は初60面でうっかり壁を壊し、ZAPになり…あの画面や音がトラウマになり、しばらくの間「ゲームをプレイした夜に悪夢を見るような体験をする」というのがありました😅
最後に、語られてなかったFC版のバグを話していきます。
「52階のクオックスは異常に強い。実はブラックドラゴン並の強さ」
バグ情報ありがとうございます!
ZAPってどうなるんだろうと思い、やってみたことはあります。
ジェットブーツも失って、中途半端な階に落とされ、コンティニューもそれ以上できず、すごい悲惨なことになったのを覚えています。
お疲れ様です
ドルアーガの塔、鈴木直人さんのゲームブックも楽しいよ!よ!
ありがとうございます!
ゲームブックとはなつかしい。
夏の疲れなど 十分に注意をして無理はせずに、がんばってほしいです。
ありがとうございます!
お疲れ様でした〜。
自分や敵の体力、攻撃力や防御力といったゲーム内に存在する殆どの数値が見えないので、当時は攻略本でさえ曖昧あるいは間違った情報を書いていることがありましたね。
ありがとうございます!
今回、色々調べて初めて分かったこともたくさんありました。
やはりドルアーガは奥が深い!
観始めたら、ついつい最後まで観てしまいました。ノーミスもいいけど、こうして何度もミスをするのを見ると、自分もそうだったわと当時を思い出します。観てるだけじゃ分からない、やると本当に難しい。特にウィザードの壁貫通呪文。でもアイテムを揃えていくと、壁をどんどん壊せるし、ファイアーエレメントを通り抜けられるし、ドラゴンも倒せる。それが爽快。まさにRPGなんですよね。宝箱の出し方がさらに理不尽になる裏ドルアーガも難しいがゆえに楽しいので、気が向いたらプレイ動画を出してもらえると嬉しいかも。
ありがとうございます!
ウィザードは、今も昔も天敵でございます。
裏ドルアーガは、そのうちに・・・
クリアお疲れ様でした😊小学生の頃同級生に借りてプレイしましたがいつも呪文にやられてクリア出来ずで終わりましたね😅懐かしいです。ノーミスクリアとか絶対無理や~😰
ありがとうございます!
このマジシャンが鬼難易度の最大の要因ですね。
懐かしんでいただけたならなによりです!
昔かなりやりこんでました。懐かしいです。
楽しんでいただけたのなら、なにより!
ドルアーガの塔はファミコン本体に抱き合わせでくっついてきたソフトの1本でした。
ステージセレクトの裏技使ってクリアした記憶もありますが、攻略本を古本屋で見つけて
それを片手にクリアした…ハズ。いやはや、懐かしい。
抱き合わせ!あったなぁ。
そういえば、本体がないけどカセットだけ買った人もいたなー。
当時はゲーセンにドルアーガーの塔攻略ノートが置かれてたよね
ゲーセン仲間みんなで攻略してて一体感あったな
プレイ動画最初から既に上手いと思う!
当時ノーヒントだったの、よく考えたらほぼ不可能に近いわ。
ヒント有りでも結構難しかったが。
ありがとうございます!
あまり褒められていないので、うれしいです!
3周は見てしまった。
キチみたいに暴れまわるドルアーガ😂
お見事!
懐かしさをくすぐりますね。
裏バージョンも見たいものですね!
ありがとうございます!
昔のゲームだけど、こんなに難しくて面白いゲームはないと想う。
難しいけど、そこがイイ!
という感覚は、今の人に分かってもらえるのだろうか。
歳ばれますが、40〜50歳ぐらいの人なら、
分かると思います。
自分は通路が見えなくなるまでが限界でした攻略本を出してくれてありがとう
こちらこそ、見ていただいてありがとうございます!
ドルアーガは実はHPが設定されていてそのHP次第で「何回まで攻撃されても大丈夫」ってのは数値化されてないから知らなかったなあ
PCエンジン版とゲームボーイ版ではHPが「イシターの復活」と同様に表示されます。
このゲームミュージックは良いですね。
この時代のカセットは3900円でしたから
子供には高かった。
アニメのドルアーガの塔でメモを見ながらアーケード版ドルアーガの塔をしてる場面には懐かしかった。駄菓子屋にドルアーガの塔があったのを思い出した。
ナムコのカセット安かったですよね。(他社は4900円)
あと、ナムコのゲームミュージックを友達にダビングしてもらって聞いてました。
ポーションオブエナジードレインはHPが減るのではなく、HPがある一定値(低い)になるというもの
仮に一定値を最大値の3割として、HPがマックス100%の時に取れば3割、つまり7割減となるけど、戦いでHPを消耗して、1割の状態でこの宝物を取ると10%→30%に上昇するという仕組みである
教えていただき、ありがとうございます。
アーケード版はそうらしいですね。
攻略サイト様によると、ファミコン版は-16ptされるという効果だそうです。
横からスミマセン。
確かに攻略サイトの中にFC版は-16すると書かれているところもあるようですが、元々(AC版)のエナジードレインはギルのHPを16にする効果を持つので、その16が混同されてる可能性はありそうですね。
私もFC版はそこまで詳しくないので実際どうかは分からないですが。
ただ、-16されるのだと、場合によっては宝を取るだけで死ぬことになるので、多分違うような気はします。
@@technonm1
情報ありがとうございます。
攻略サイトさんによると、0を超えて減算され、体力が255になるようなことが書いてありました。
私も検証したわけではないのでなんとも言えないのですが。
@@tomocat あ、なるほど。当時のHWスペックを考えたらそれはありそうですね。そのサイトの書かれ方からすると、実際に検証しているっぽい感じがするので、恐らくそうなんでしょうね。
AC版とFC版のこういった違いも、個人的には興味深いです。
この音楽が良いんだよなぁ。
ドルアーガの塔は青春やなぁ。
これの為にFC買ったとこある。
たしかに。そのくらい、魅力のあるゲームです!
巫女であるカイのガード
ギルガメス
気持ちよすぎだろ!
鬼畜だけどネット環境がない時代だからこそ名作と呼ばれるゲームですよね
今だと攻略情報すぐに知れてあまり盛り上がらなそうです
色々調べてみたら、当時、攻略情報(口コミ)を求めて、全国を旅した猛者もいたとか。
@@tomocat すごい話ですね、それほどの魅力を持ったゲーム、中々無いです
@@tomocat ネタ漏洩対策としてダンボール箱で画面ガードしながらプレイしてる輩もいましたよね、他にも友人が近くにいて知らないヤツが近づくと追い払ったり
@@UAI-rw6ol
そんな人もいたんですね。
まあ、つぎ込んだ百円玉のことを思えばわからなくもないですが。
ドルアーガもいいですね
頑張ってください
ありがとうございます!
是非とも裏ドルを攻略してください〜
すげーアイテム出すの悩んだ記憶が蘇って今見ると新鮮に感じるかも😁
リクエストが多いので検討します。
ですが、当分先になります。申し訳ない!
期待せずにお待ちください。
いやぁ… 実はこんなに奥が深いとわ…
しかし、このゲームのドラゴンのロゴ、めっちゃカッケーな。
ファミコンしか知らなかった私も、のちにアーケード版のロゴを見て、カッコイイ!と感激しました。
24:21ちなみに「バランス」無しでお宝を取ると「イビルガントレット」と化し、FC版はどうだったか忘れたが「赤い」ガントレットになります。
色は変わらなかったかと。
剣が抜けなくなって、棒立ちで壁を壊す姿がシュールでした。
@@tomocat これをやってしまったら36面の「バランス」を手に入れるまで我慢するしかありませんが、かなりキツイです。28面「ゲートディテクト」32面「バランス」34面「キーディテクト」も手に入らない。
13:00
でた!ファミコン版ドルアーガ名物「クオックスの壁破りと同時にブレス攻撃」!
オリジナルは壁破ってからブレスを吐くまでに少し間があるんだけど、ファミコン版はこれがあるので危険度が上がってますね。
あれは恐ろしい!
あと、スタート時、なかなか出てこないマジシャンとかも怖いです。
「あの台座は何処から…」で今日イチ笑った!
遠くに住んでいた親戚のおじさんに買ってもらった思い出のカセット。
とても大切にしていたのに知り合いの子供に泥されて戻ってこなかった事を未だに覚えている。
その後買い直したけど、すごく好きで、最近もよくやっている。
ケイブンシャの攻略本裏表どちらもまだ持ってるけど、子供の頃はエンディングの英語がさっぱり分からず、中学生か高校生になってやっとAnotherの意味が判明。
それまでアナザーの方の攻略本を見ながら、この字が緑の方のカセットいつまで経っても売ってるの見つからないなあと思っていたアホな子供でした。
懐かしく思っていただけたのならなによりです。
私もまだ返ってきていないゲームがいくつかあります。(忘れねぇぞぉ?!)
ファミコンで小学生の時に激ハマリました‼️ノーコンティニューで表60面はクリアしてましたが‼️裏は無理でした😭裏技、上下左右…で色々と遊びました🙌
小学生でノーコンクリアしてしまうとは、すばらしい!
MSX版プレイしてました
ところどころ宝の出し方の仕様が違ったり、細かな部分が違ってて印象的でしたね
ウィザードの呪文が最大の難関w
なるほど、MSX版も微妙に違ってるんですね。
そういうところで、なかなか宝が出せなかったりしますよね。
色々な意味で革命的なゲーム
プレイヤーにはエンディングを見る目的を与え、ゲーセン様は無限プレイヤーによる売上減から救われた
宝箱の出し方が広まると、1プレイが長時間になり、売り上げが落ちて、次第に撤去されていったという。
懐かしい 宝箱の出し方がホント鬼畜だったなぁ
その宝箱も取っちゃいけない罠もあった
とってはいけない宝も、効力がわかりにくいんですよね。
攻略本で初めてわかる、という感じ。
特に40面の「ポーション・オブ・デス」は地獄です。
All About namcoと同Ⅱ(電波新聞)、持ってますよ。あれは何度も再版されていて、私は1994年に出たA5判のものを持っています。それと、ザ・ナムコブック(宝島社)も持ってます。続編の「イシターの復活」もアーケードアーカイブスに入りました。
アケアカもやってみたいなー。
SwitchかPS4or5を買わないと・・・
@@tomocat イシターの復活を早速買ってプレーしましたが、設定を変えることによってカイのMP・モンスターのHP・経験値を表示することができます。また、マップや攻略法、鍵と扉のつながりを随時表示できるようになっております。
@@pastelpureakgjze5791
見えない数値が見れるのはいいですね。
たしか、ドルアーガも体力を表示できるとか。
他の方も言ってますがゆっくりのやりとりが心地よく、楽しく拝見しています。これからも頑張って下さい。
ありがとうございます!
ゆっくりの掛け合いを褒めていただき、恐縮です。
リザードマンは左利き🎉
ええもの見せてもらいました!
こちらこそ、ありがとうございます!
クリア出来るだけでもすげえっす。
ボンバーマンもやってみてほしいです💦
ボンバーマンは、普通にやっても間が持たないだろうし、やり方を考えないといけないですね。
宝箱の出現位置はスタート地点だというのだけ解説されてなかったけど、当たり前すぎて省いてもよかったからかな。
ゲーム発売から20年もたってから2008年にドルアーガのアニメが作られて、そこに出てくるギルガメスの声優さんはFateというアニメでギルガメッシュの声をやっている人と同じ方がキャスティングされて、「アニメスタッフ狙ってやっただろ」とか言われてましたね
出現地点のことは言い忘れてました!
ありがとうございます。
アニメ版にもいろいろエピソードがあるんですね。興味深いです。
ちなみにアニメ版は「GONZO」製作でしたね。
お盆玉…意味は解るけど、そんなのあったんだ…(ウチの方には無い風習
お盆にも親戚がたくさん集まるから、お小遣いがもらえるのです!
そして今はあげるほう・・・因果応報とはこのことか?!
すごく、親近感のわく解説。当時を振り返って泣けてきますよ(・・;)1階と44階の鬼畜さ、60階のサキュバス・プリンセスの旋律、何もかも皆懐かしい
ありがとうございます!
今回、攻略サイト様のおかげで、知らなかったことが色々わかり、私も面白かったです。
自分も裏ドルアーガ待ってるぞ
今でも全ての宝の出し方覚えてる🎵
おー、それはすごい!
レイムのボケぶりに雑木林
雑木林はウケの度合い
(草&サバンナの上)
だから、チャンネル登録しました
ありがとうございます!
掛け合いはまだまだですが、これからもがんばります!
がんばりましたね😄
ありがとうございます!
おお、めっちゃ懐かしい!!!
懐かしんでいただけたなら、なにより!
小学生の時にハマって
ワンコインクリアは普通に出来るようになってましたね。アーケード版。
プレイが上手くなるコツではプレイすら事てはなく、上手い人のプレイを見る事。
何処が自分と違うか、それをどれだけ自分が出来るかですね。他のゲームも
外壁壊して、外壁外の壁を壊すと画面文字を壊す(バグらせる)のが一つの楽しみだったなぁ。
マジシャンが居る時は、焦らず剣を数回空振りし、同時発生させる間合いと取る事。
コレだけで、死亡率は下がる。
昔は寝る前の60階攻略を毎晩やってました。
それでも最高でコンティニュー1回。
大阪の難波にナムコ経営のビッグキャロットと言うゲームセンターが有って、ソコでドルアーガーの塔の下敷きを買いました。
おお!毎日クリアまでやっていらしたとは!
私もこれを撮っていたときは同じようなものでしたが・・・
私はコレで精一杯でした。
懐かしい!
ノーミスとかじゃなくて普通目線でコンティニューアリの方がリアルで面白い!
ありがとうございます!
いや、ホントはノーコンティニューしたかったんですけどね。無念!
ステージが始まるときのチャラララ〜を聴いただけで憂鬱な気分に…そんなゲームだった
Oh...合わないゲームはありますからね。
良い動画ですね(^^♪ 分かりやすいし久しぶりに遊びたくなりました☆彡ヒャッハー♪
ありがとうございます!
ぜひ遊んで見てください。
今思うとRPGはドラクエみたいにマス目単位がマップの区切りの作品が多かった時代にマスとマスの間が壁で区切られてる構造なのは画期的だなぁ
スーファミ時代になると半マスサイズの壁を採用したドラクエとマスの間に当たり判定のついたFFで対象的だったこともあってドラクエに古臭さを感じたのを覚えてる
たしかに。私もスーファミ時代になると、ドラクエよりFF派に転向してしまいました。
ACアダプタの熱さの下りで共感..
おお!同志よ!
今日記憶を頼りに久しぶりにやってみました、視聴者さんに助けてもらってどうにかこうにかクリアが出来ましたこのゲーム楽しいです
やっぱクリスタルロッド無しでクリアできるんだ・・・
@@春日恵理-o5z
おー、早速遊ばれたようでなにより。
今やっても色あせない面白さがあります。
昔を思い出しました。
ドラクエみたいにいつでも途中からではなく、コンティニューはその時のみなので電源入っているうちにクリアしないといけないですね。
そうなんです。なので、翌日に持ち越すのは容易でないです。
(親にばれないようにしないと)
「ポートピア連続殺人事件」みたいだな。
ハイパーヘルメットを取るとグラフィックに変化があるけど、角が生えただけでものすごく強くなったように見えるから不思議。
盾と兜の色が変わった時は、妙に感動したのを覚えています。
鬼畜というか不条理ゲーム。
こんなのネットもない時代にクリアーできる訳ないっす。
お疲れ様です😃
ありがとうございます!
それでも、当時は夢中になってやったもんです。
おれは当時は高校生あるいは中学生の頃だったけどファミコンを持っていて「ドルアーガの塔」にハマっていて徹夜を覚悟しながらしていたことがあったのを思い出す。
面白かった!
ありがとうございます!
発売同時、必死にクリアしました、私も攻略本を当日買いましたね(上、下、左、右、下、上、右、左、左、右、下、上、右、左、上)
みんな覚えてるんですね。
秘密のコマンド☆
@@tomocat コマンドは覚えていますが、ボタンも押すはずですが、何のボタンをどのタイミングで押すか覚えていません
@@Sあっちゃ
私もです。覚えてるのはここまで。
@@Sあっちゃ 調べたら、上記のコマンド入力の後、2コンの左とBと、1コンのAかBを押しながら下を押す、みたく。
更にそのあと2コンのAボタンを押しながらステージセレクトをすると、そのステージのお宝も手に入る。押さないと手に入らないので、例えば24面で押さず26面で押すと、イビルガントレットが手に入ってしまう。
タイマーって一旦0まで減った後に赤タイマーに切り替わってたんですね。
この動画で初めて気づきました(平伏
アーケード版だと、ここからウィスプが大量発生するので、実質詰みでございます。
曲がいいな。見てるだけでクリアできそうな気がしない。
何とも言えない中毒性がある曲です。
FC版にハマるとどうしてもアーケードでやりたくなって…でもゲーセン怖くて行けなかった子供時代。スケート場で、立ってやるタイプのドルアーガの筐体を発見。学校行事で行ったのに、スケート靴のままで百円玉投入。クラスメイトだけでなく先生まで見に来る中、フロア10でレッドスライムが全然呪文吐いてくれなくてゲームオーバーになった思い出があります。
私も、結構大きくなるまでアーケード版はやったことありませんでした。
ナムコキャロット(店内が明るくて入りやすい)に置いてあるのを発見し、すごくうれしかった思い出があります。
サムネにもありましたが、ファミコンの紙製の箱も良いですよね(^^)
ポスターなどにも使われていたと思いますが、この絵はカワイイですよね。
こういう動画見ると寝落ちできる
懐かしい。裏技使って一度だけドルアーガを倒したような記憶があるけど、もしかしたら夢だったかも。このゲーム、宝箱の出し方とか、製作陣からのヒントなしでアーケードに置いて、お金を払ってやってた人たちがいたってのが、おおらか時代だったよね。今だと、速攻炎上しそう。
冷静に考えるとク〇ゲーに入るのかもしれないですよね。
でも、なんか夢中でやってたんだよなー。
@@tomocatノーヒントの 宝箱をとっていかないと先に進めないというのは問題だけど、ゲーム自体は最高だと思います。私も熱中しました。60階は当時の子供にとっては異次元の長さでしたよね。
走塁打撃守備総て兼ね備えた、頼れる仕事人、いざ進め奈良原。(ドルアーガの塔のエンディングテーマ)
テレビ?の発色がキレイ。映像が映える。
ポーションオブエナジードレインは一定の体力値の減少なので、体力がかなり低下している状態で取ると、体力が上がる。