入力側にステレオジャックを使う理由とは?【自作エフェクターと電子工作】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
  • みなさんお疲れ様です。小出(コイデ)です。
    この動画では、エフェクターを自作する初心者の方や、自作エフェクターを通して電子回路を学びたいという方のために、ちょっとだけ役に立つ情報をお届けしています。
    今回はエフェクターの入力側に使う、ステレオジャックの動作原理をお話しします。エフェクターを乾電池で使用しているとき、インプットにプラグを差しているとエフェクトのON-OFFができますが、プラグを抜いているときは電源が入らないため、エフェクトのON-OFFができないようになっています。今回の動画では、プラグの抜き差しによってエフェクター本体の電源をON−OFFできる仕組みがわかる内容になっています。
    エフェクターの自作は自己責任でお願いします。
    #エフェクター
    #自作
    #ジャック

ความคิดเห็น • 14

  • @jazzmaster_motovlog
    @jazzmaster_motovlog 3 ปีที่แล้ว +1

    自作をこれから始めるのですが仕組みが分かりやすくて勉強になります。
    わかりやすい動画ありがとうございます!

    • @EFFECTSEFFECTS
      @EFFECTSEFFECTS  3 ปีที่แล้ว

      動画をご覧いただきありがとうございます!
      コメント、とても嬉しいです。これから自作を始めるとのことですが、応援しています!

  • @ziny2814
    @ziny2814 11 หลายเดือนก่อน

    声が良い🙆
    授業は同じ内容でも頭に入るかは教え方と声が重要だと思います🎉

    • @EFFECTSEFFECTS
      @EFFECTSEFFECTS  11 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます!
      お褒めの言葉、少し照れてしまいましたがとっても嬉しいです。ありがとうございます!

  • @ヨッチャンイカ-m3n
    @ヨッチャンイカ-m3n 9 หลายเดือนก่อน +1

    6:34 繋がったり、切れたり、ラジバンダリ。
    真面目な話ですが、エレキギター&ベース(パッシブ)もシールド差すジャックを
    ステレオタイプに変更するとガリノイズにならないのでおススメです。
    その際配線はTipにプラス、RingとSleeveにアースを接続します。

    • @EFFECTSEFFECTS
      @EFFECTSEFFECTS  9 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます!
      情報、ありがとうございます。知りませんでした。
      今度試してみようと思います!

  • @なんで-c2r
    @なんで-c2r 5 หลายเดือนก่อน

    すげー!めっちゃわかりやすい!

    • @EFFECTSEFFECTS
      @EFFECTSEFFECTS  5 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます!
      嬉しいです!

  • @kaibadash
    @kaibadash 3 ปีที่แล้ว

    ステレオジャックはモノラルとしても使えそうですね。わざわざ分けて買ってましたが全部ステレオで統一しても良さそうですね。

    • @EFFECTSEFFECTS
      @EFFECTSEFFECTS  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      おっしゃる通りです。つなぎ方さえ理解すれば、ステレオジャックでもOKですね!

  • @WADAKEIJI
    @WADAKEIJI ปีที่แล้ว +1

    エフェクターって電池駆動だったんですね
    って事はプロの方々はコンサート毎に電池を変えるのかな?
    そんなに消費電力多くなくて二回位は持つのかな?
    この方式で外部電源使用したらノイズがのってしまうって事でしょうか?

    • @EFFECTSEFFECTS
      @EFFECTSEFFECTS  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      ACアダプターのような外部電源と乾電池とでは、外部電源の方がノイズがのりやすいのは事実ですが、どちらを選択するかは人によると思います。優秀なテックやローディを持つプロであれば、外部電源でもさまざまな形でノイズ対策をしているでしょう。乾電池を好む方であれば、安全対策でライブの前に新品にすると思われます。

  • @pirsoyn5222
    @pirsoyn5222 ปีที่แล้ว

    自作してみようと思っていたので助かります!
    質問なのですが、電池を使用する予定がないのに両方ステレオジャックを使う場合、どう繋げば問題ありませんか?

    • @EFFECTSEFFECTS
      @EFFECTSEFFECTS  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      このご質問は、モノラルジャックでいいところをステレオジャックで使う場合どうしたらいいか、ということでしょうか? ステレオジャックはTip、Ring、Sleeveの3極、モノラルジャックはTip、Sleeveの2極で成り立っていますので、ステレオジャックをモノラルジャックとして使う場合は、Ringの端子を使用しなければいいことになります。もしこの説明がわかりにくい場合は、『プラグとジャックの、もうちょっと詳しいお話。』th-cam.com/video/iZtcD7mDt3U/w-d-xo.html をご覧いただくとわかるかと思います。
      もし、乾電池を使わない配線を知りたい、ということでしたら、『ミニサイズに組み込む動画』th-cam.com/video/vZ_yDrP-mq0/w-d-xo.html が参考になるかと思います。特に9分9秒あたりからが参考になると思います。この動画ではIN側にステレオジャックを使っていますが、乾電池を使わないので、先程の説明のようにRing端子を使用していません。OUT側は、動画ではモノラルジャックになっていますが、これも理屈は一緒です。