恐怖…500m滑落の一部始終 40秒間転がり続ける 春の登山「雪のワナに注意」【もっと知りたい!】【グッド!モーニング】(2024年4月1日)

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 30 มี.ค. 2024
  •  暖かくなるこれからの季節、登山に行く人も多いのではないでしょうか。ただ、山によっては雪が残っている場所もあり、慣れている人でも警戒する必要があります。
    ■滑落…40秒間転がり続ける
     一面真っ白の雪に日が射す春の雪山。先月24日、新潟県にある標高1725メートルの山で、尾根歩きをしながら爽快な景色を楽しんでいた、次の瞬間でした。突然雪が崩れ、そのまま転げ落ちます。
     響く男性の叫び声。転がる勢いは止まりません。帽子や靴が次々と脱げていきます。
     登山コースから外れた危険な雪山を滑り続けることおよそ40秒。仲間を呼ぶ男性の声が…。500メートルもの距離を滑り落ちましたが、幸いけがはありませんでした。
     男性は、オーストラリア出身のバートロさん。日本に住みながら、英会話教室や大学で英語を教えています。5年ほど前から登山にはまり、日本100名山も制覇しました。
    バートロさん
    「雪は川みたいで、全部の荷物を流していった」
     当時の状況を話してくれたバートロさん。360度カメラを持ちながら歩いていたため、転落の一部始終が収められていました。
    ■写真に写る…山に潜む危険
     滑っている時、頭によぎったものは何だったのでしょうか。
    バートロさん
    「その時、怖さは感じなかった。もうちょっと冷静に。一番大事にしたのは、どうやって身体を止めたらいいか。(スティックを)刺すとかやってみたけどダメでした」
     事故が起きた直後に撮られた写真です。バートロさんは、尾根から、ここまで滑り落ちたと言います。
     実はこの写真に、山に潜む危険が写り込んでいました。
    バートロさん
    「黒い部分分かる?それは岩場です。頭ぶつけると大変、その速度で。できるだけ(身体を)止めようと思った。1回頭ボコンして岩場で。大丈夫だったんですけど、そのあと止まった」
     この日、バートロさんは登山仲間と中学生の息子の3人で山に登っていました。落ちる直前、後ろを歩いていたのが息子のローランドさんでした。
    バートロさん
    「自分の身体を確認してから、やっぱり子どもを心配した。一緒に落ちたか分からなかった」
    バートロさん(先月24日)
    「ローランド(息子)!ローランド大丈夫?ローランド!」
     他の2人は巻き込まれずに済み、その後、合流することができました。
    バートロさん(先月24日)
    「Thank you.Thank you god」
     春の雪山登山の危険。豊富な経験のあるバートロさんは頂上の気温や、直近に登山した人のルートを調べるなど、万全の準備をして臨んだといいます。それでも、事故に巻き込まれてしまいました。
    ■専門家「“雪庇”の踏み抜き」
     専門家は、次のように話します。
    日本山岳ガイド協会 武川俊二理事長
    「“雪庇(せっぴ)”の踏み抜き。よくある事故ですね。(雪が)積もったところの下に地面がない場合があるんですよ」
     雪庇とは、屋根に積もった雪が風にあおられ、風下の方向に向かって落ちそうになっている状態のことです。これが、雪山にもできるというのです。
    武川理事長
    「どんな形で雪庇ができているかは日によって違ったり、季節によって違ったり、年によって違ったりしますので。それを十分に注意しないと、雪庇の上は歩きやすいふうに見えるんですよ。“わな”のように」
     落ちる前の映像を改めて見ると、先に歩いた人の足跡が残っています。一見、安全のように見えますが足跡に沿って、割れていくのが分かります。
    武川理事長
    「次に歩く人は、ある程度の時間が経っていると、雪が緩んだりする。前の人は通れたけど、次の人は落ちるケースはよくあるんです。春山(事故)の典型例ですね。(今年は)3月に入ってから、かなりの量の積雪があったので。暖かい時に降っている雪なので、いずれも緩く積もっている。いくら積もっても、崩れやすい傾向は出てくるかなと思います」
    (「グッド!モーニング」2024年4月1日放送分より)
    [テレ朝news] news.tv-asahi.co.jp

ความคิดเห็น • 657

  • @Nis-vl6xg
    @Nis-vl6xg 2 หลายเดือนก่อน +198

    雪庇の崩落に巻き込まれて生きてる。なんて幸運な人なんだ。

  • @3-sys62
    @3-sys62 2 หลายเดือนก่อน +716

    超ラッキーなケースだと思いますよ。普通は岩か木にぶつかる。スピードによっては助かりません。

    • @_xUwUx_
      @_xUwUx_ 2 หลายเดือนก่อน +79

      日本人でニコ生やってたやつがいましたがそいつは助かりませんでした

    • @csodaisuki
      @csodaisuki 2 หลายเดือนก่อน +6

      マントルに落ちる人もいる

    • @fkttkys
      @fkttkys 2 หลายเดือนก่อน +59

      500mの滑落って普通助からないレベルですよね…

    • @sawakuro3156
      @sawakuro3156 2 หลายเดือนก่อน +9

      ​@@_xUwUx_飲酒してクッソ軽装で富士山登ったやつ?

    • @tse1692
      @tse1692 2 หลายเดือนก่อน +33

      映像良く見たら分かるけど、手に持ってるストックとか自撮り棒とかをオールみたいに駆使して慣れる方向をある程度操ってる。運もあるけど本人の回避能力も助かった要因だろう

  • @user-um4bk4xv1d
    @user-um4bk4xv1d 2 หลายเดือนก่อน +366

    突き出た岩が無かったのが不幸中の幸いだったか

    • @raykinsella5179
      @raykinsella5179 2 หลายเดือนก่อน +4

      深雪だから助かったのかな。
      ピッケル持ってればブレーキ掛けられたのにな。
      基本は身体を反転させ、ピッケルで制動ですが、ストックならどうしようもない。

    • @user-oq2ln6ef6r
      @user-oq2ln6ef6r หลายเดือนก่อน +2

      @@raykinsella5179 ピッケルよりもカメラ棒を握るほうが大事だから仕方ないね

  • @kazukiji4591
    @kazukiji4591 2 หลายเดือนก่อน +189

    大怪我になるような障害物に全く当たらなかったのがポイントですね。そういえば前に残雪の谷川岳の頂上稜線を歩いてた時に自分のトレース振り返って雪庇ギリギリだったのを見てゾッとしたのを思い出しました😢

  • @user-pp8rh9ku9f
    @user-pp8rh9ku9f 2 หลายเดือนก่อน +166

    無事でなによりでした。。
    自分が滑落しても息子の心配をする父親の深い愛を感じた。

  • @user-ok7oh1pu1w
    @user-ok7oh1pu1w 2 หลายเดือนก่อน +129

    たまたま運が良くて拾った命、今後大事に使って下さい…

  • @masmaz749
    @masmaz749 2 หลายเดือนก่อน +46

    神に感謝するしかない。
    本当に親子、友人とも無事でよかった。

  • @a.l.7166
    @a.l.7166 2 หลายเดือนก่อน +67

    お怪我もなく、ご無事でよかったですね。私も去年、雪山の山頂付近の登山道で滑落しました。斜面を滑落したとき、頭は意識的に守れるのですが、速いスピードゆえに体の回転を制御できなかった怖さを思い出しました。トレッキングポールで止めるなどということは不可能で、結局手で滑落を止めるしかなく、手袋がめくれてしまい、手首を擦りむいてかなり流血しました。その後、手首の部分をしっかり覆う手袋を買い直しました。

  • @mokimoki1122
    @mokimoki1122 2 หลายเดือนก่อน +105

    なんとなくそんな気はしてたけど、やっぱり雪庇が崩れちゃったのかぁ。
    正直あれはどうしようもないなぁ・・・。

  • @user-pw4du9ox4z
    @user-pw4du9ox4z 2 หลายเดือนก่อน +33

    「滑落した」「足を踏み外した」と聞いても自分が体験した事でないと具体的に想像が出来にくいので、こういう映像は貴重でありがたいです。思っていたよりずっとスピードが早くて怖いですね。

    • @user-ui6bg4yv5o
      @user-ui6bg4yv5o 2 หลายเดือนก่อน +1

      落下の速さはマッハの速度と言うじゃないか。

  • @crispycheese2932
    @crispycheese2932 2 หลายเดือนก่อน +36

    ええ・・・バートロさん本当に無事でよかった・・・

  • @AXtoTORA
    @AXtoTORA 2 หลายเดือนก่อน +133

    ご無事で何よりでした。自然って怖いですね。

  • @user-cu7rs7gj1h
    @user-cu7rs7gj1h 2 หลายเดือนก่อน +41

    よく助かったな、これ普通バラバラになります
    自分の心配の後、息子心配するのさすがや

    • @user-ip4cu6yi7p
      @user-ip4cu6yi7p 2 หลายเดือนก่อน +1

      ムスコは大事だよね、、、サスサス...

  • @user-lm9ul1de1o
    @user-lm9ul1de1o 2 หลายเดือนก่อน +18

    登山は夏でも危険なのに、雪山とか本当に怖いな…

  • @Taticomans
    @Taticomans 2 หลายเดือนก่อน +130

    経験者だけど登山は本当に危険
    雪山は十倍危険
    春の雪山は百倍危険

    • @user-xn7eo7cb1n
      @user-xn7eo7cb1n 2 หลายเดือนก่อน +8

      何でわざわざ寒くて危険な冬山に登らなきゃならないの?、ドMなの?。救助要請出されたら危険な山に救助隊も出なきゃならないのに。
      遭難しても滑落しても救助も捜索も呼びません全て自己責任なので放置して下さいって言うなら別だけど。
      まぁインドア派の偏見ですけどね。

    • @Taticomans
      @Taticomans 2 หลายเดือนก่อน +6

      @@user-xn7eo7cb1n だから危険だって言ってるだろーに

    • @asdfasdf-bn6wu
      @asdfasdf-bn6wu 2 หลายเดือนก่อน +4

      冬はまだ分かるが
      春先の雪山に登る意味が分からん
      雪もベチャベチャだし
      何も魅力ない

    • @yamato2199bob
      @yamato2199bob หลายเดือนก่อน

      @@asdfasdf-bn6wu 山によっては岩の上を歩くよりは雪の上を歩いた方が脚にかかる負担は少ないですし、何だかんだで暑くなってくるので地面が雪だと涼しくて良かったりします。

    • @asdfasdf-bn6wu
      @asdfasdf-bn6wu หลายเดือนก่อน

      ​@@yamato2199bob
      冬山に憑かれる人の気持ちは分かる
      パウダースノーは綺麗だし
      寒いとこで飲むあったかい飲み物(゚д゚)ウマーだし景色は壮大でふつくしい
      ただ春山はわからん
      1番割に合わない取引だわ

  • @iPhone-16
    @iPhone-16 2 หลายเดือนก่อน +8

    本当にご無事で何より

  • @nipi8932
    @nipi8932 2 หลายเดือนก่อน +97

    こんなに暖かくなった春の雪山に子供を連れて行くのはやめてあげて…
    息子さんが無事で本当に良かった

    • @stoic6086
      @stoic6086 2 หลายเดือนก่อน

      中学生だよ。
      いつまで子供扱いしてんの?

    • @user-vm8no5og4y
      @user-vm8no5og4y 2 หลายเดือนก่อน +3

      子供、事故、生還はエンタメには必須なんですよ

  • @kuta7697
    @kuta7697 2 หลายเดือนก่อน +53

    過去にマイナーな山で雪庇踏んで滑落した時は終わったと思いました。
    登山してると、疲れで油断する時があるので特に春は危険箇所が増えるので要注意ですね。

    • @user-ui6bg4yv5o
      @user-ui6bg4yv5o 2 หลายเดือนก่อน

      場所によってはラッセルの連続もあるからな。あれは、自衛官でも疲れる。

  • @pussmilky
    @pussmilky 2 หลายเดือนก่อน +19

    運良すぎますね、生きててよかった

  • @user-cw4kk4il3s
    @user-cw4kk4il3s 2 หลายเดือนก่อน +18

    ほんと奇跡ですね、身体がバラバラになることもある位なのにほんとに良かった。

  • @Grslanw
    @Grslanw 2 หลายเดือนก่อน +23

    すごい映像だ
    しかし怪我がなくて良かった。

  • @Momo_23s
    @Momo_23s 2 หลายเดือนก่อน +7

    無事で良かったです。本当に良かった。

  • @jjuunn1236
    @jjuunn1236 2 หลายเดือนก่อน +114

    落下中ずっと自撮り棒を持ち続けることがすごい

    • @user-gi8tr3xs5b
      @user-gi8tr3xs5b 2 หลายเดือนก่อน +3

      スキーの棒みたいに減速させてたんじゃね

    • @ptup6367
      @ptup6367 2 หลายเดือนก่อน +20

      ​@@kk_T100ZZ
      軽いストッパーくらいにはなるぞ

    • @kinaco2293
      @kinaco2293 2 หลายเดือนก่อน +14

      むしろ、パニックで握りしめてしまったんではあるまいか

    • @user-no4td5cm7y
      @user-no4td5cm7y 2 หลายเดือนก่อน +4

      @@kk_T100ZZいっちゃん恥ずい

    • @user-qb5uf1ys8r
      @user-qb5uf1ys8r 2 หลายเดือนก่อน +15

      @@kk_T100ZZスキー知らん人間からしたらスキーの棒の方が分かりやすいよ

  • @Japonicasian
    @Japonicasian 2 หลายเดือนก่อน +15

    雪庇は分かるけど足跡あるから油断するよなぁ。何よりご無事で何より

  • @littlewing8949
    @littlewing8949 2 หลายเดือนก่อน +29

    稜線にトーレースがついていれば何の疑問もなくトレース歩いちゃうよなぁ
    熟練ガイドならどう歩くんだろう

  • @steventucker2491
    @steventucker2491 2 หลายเดือนก่อน +28

    雪質、地形、落ちたコース、全てが幸運でしたね。アイスバーン状態だったり、岩場があったり、頭から転がるなど、どこか少しでも違えば帰らぬ人になりかねない状況でした。怪我なしは幸運中の幸運。こうやってケーススタディとして学べるのはありがたいことです。

  • @user-sh4wx4kk5x
    @user-sh4wx4kk5x 2 หลายเดือนก่อน +37

    雪庇は滑落事故多い。登る前に遠くから山頂見て、雪庇を調べておくと良いんだけど、経験ないとこういう目に合う。普通、滑落は死亡事故につながるので本当に運が良い。

    • @john_andaman3498
      @john_andaman3498 2 หลายเดือนก่อน +1

      それなりに登山経験はあるそうだけど、多分春登山はあまりやってなかったんだろうね

  • @korokani
    @korokani 2 หลายเดือนก่อน +47

    奇跡すぎる!
    富士山滑落の人って岩にあたって性別わからないくらいぐちゃぐちゃになったんでしょ?

    • @hassiymt
      @hassiymt 2 หลายเดือนก่อน +5

      本当に寒いところは表面がアイスバーンになってて大根おろしみたいに体が削られるからね

    • @asdfasdf-bn6wu
      @asdfasdf-bn6wu 2 หลายเดือนก่อน +2

      高速大根おろし
      twitterに滑落シミュレーション動画あるけど怖いわ

  • @user-ob7qu8ht3q
    @user-ob7qu8ht3q 2 หลายเดือนก่อน +65

    無事で良かった、雪庇ってこんな風に崩れるんですね

  • @user-wn8xv7gg9g
    @user-wn8xv7gg9g 2 หลายเดือนก่อน +17

    残雪シーズン、尾根だけでなく沢筋でも足跡を信じてはいけない
    季節になりました!…。

  • @kumosukeponsuke
    @kumosukeponsuke 2 หลายเดือนก่อน +1

    助かってよかったね
    貴重な映像、そして体験談。他の事故防止になればと思う。

  • @user-ug4un4lk8h
    @user-ug4un4lk8h 2 หลายเดือนก่อน +2

    本当に無事でよかった………

  • @6372miyabi
    @6372miyabi 2 หลายเดือนก่อน +18

    ストックよりもピッケルの方が良かったんじゃないかと思いました。
    それとアクションカムは手で持たず、ザックに固定するとかの方が良さそうですね。

  • @nessc8374
    @nessc8374 2 หลายเดือนก่อน +6

    いつかこの教訓が役に立つと思います。貴重な映像をありがとう。

  • @user-ej6bm1df9j
    @user-ej6bm1df9j 2 หลายเดือนก่อน +1

    ご無事で何よりです。もう危険を犯さないで下さい。

  • @TheGiant098
    @TheGiant098 2 หลายเดือนก่อน +35

    ご無事でなによりです。
    大山キレイですね

  • @user-kn1mf3er6m
    @user-kn1mf3er6m 2 หลายเดือนก่อน +14

    経験者であっても災害に遭う危険性があるんですね。

  • @user-gp5jy4sx4r
    @user-gp5jy4sx4r 2 หลายเดือนก่อน +122

    ヘルメットは必要

    • @bmxpq009
      @bmxpq009 2 หลายเดือนก่อน +15

      後ろに下げているようですが、
      被らないと意味がないですね。

    • @hiyashiudon
      @hiyashiudon 2 หลายเดือนก่อน +23

      ヘルメットしててもあの速度で岩にぶつかったら内臓破裂して◯ぬ

    • @bmxpq009
      @bmxpq009 2 หลายเดือนก่อน

      @@hiyashiudon たしかにそうですね。

    • @wowbanzai3
      @wowbanzai3 2 หลายเดือนก่อน +31

      ​@@hiyashiudon
      それでも被った方が安全です

    • @dopesome3174
      @dopesome3174 2 หลายเดือนก่อน +17

      滑落じゃヘルメットあろうが無理です。殆どのケースで身体が岩場で大根おろしみたいに損傷します
      この方は本当に運が良かった

  • @chihiro612
    @chihiro612 2 หลายเดือนก่อน +13

    この時岩とかにあたっていたらと思うと…無事でよかった😢

  • @user-tj8es8uh1q
    @user-tj8es8uh1q 2 หลายเดือนก่อน +1

    心臓ギューってなった…。映像見るだけで怖い。ご無事でなによりです。

  • @user-fh9tc3gb2c
    @user-fh9tc3gb2c 2 หลายเดือนก่อน +11

    恐ろしい。生きてて良かったです。

    • @user-zq5ye1tv8s
      @user-zq5ye1tv8s 2 หลายเดือนก่อน +1

      本当にそう思ってるの🎉

    • @user-fh9tc3gb2c
      @user-fh9tc3gb2c 2 หลายเดือนก่อน

      @@user-zq5ye1tv8s 私はあなたより性格が良いので思っています。

  • @user-ik6bd8yw8q
    @user-ik6bd8yw8q 2 หลายเดือนก่อน +1

    積雪や気温等で危険度増した所へ自ら行ってるのに、無事で何より。皆んなお人好しなんだなぁ。

  • @user-ph4nc1qm2b
    @user-ph4nc1qm2b 2 หลายเดือนก่อน +9

    無事で良かった!!

  • @yochankankan6117
    @yochankankan6117 2 หลายเดือนก่อน +17

    やっぱ雪山は怖いなぁ

  • @mukitama
    @mukitama 2 หลายเดือนก่อน +61

    春の残雪期登山の怖さを教えてくれる貴重な映像でした(しかし、この状況でよくインスタ360手から離さなかったな~😰)

    • @tse1692
      @tse1692 2 หลายเดือนก่อน +12

      恐らく流れる水のような雪崩の中で船尾の舵のように進行方向を自撮り棒で調整していたのだろう。怪我が無かったのは単なる運だけでなく本人の回避能力も大きかったのだと思われる

    • @user-or6ir6vp7o
      @user-or6ir6vp7o 2 หลายเดือนก่อน

      離してたらこんなに滑らなくて済んだかも…
      TH-camrって職業病だね

    • @user-rl2fv9ol9j
      @user-rl2fv9ol9j 2 หลายเดือนก่อน +2

      自撮り棒よりピッケル

    • @tse1692
      @tse1692 2 หลายเดือนก่อน

      @@user-or6ir6vp7o バックカントリースキーとかで小さい雪崩とかに巻き込まれれば分かるけどピッケルとかストックは手放さない方が安全。雪崩でも浮きやすくなる。埋まると確実に死ぬから

    • @user-gc2vl9vt1k
      @user-gc2vl9vt1k 2 หลายเดือนก่อน

      いきなり落ちたから手に力が入って握ってたとか、これが少しでも引っかかってくれたら…とかじゃないのかな…藁をも掴む的な。

  • @user-zr4wj9ti1r
    @user-zr4wj9ti1r 2 หลายเดือนก่อน +4

    岩場は盛り上がってる部分に顔出してるからそこに転がる確率は低いけど
    雪一面凍ってる場合は必ずえぐられまくるからエグい事になる

  • @Fresh_Meat
    @Fresh_Meat 2 หลายเดือนก่อน +29

    滑る場所が良かったね
    大体の人は途中の岩とかで粉砕されるから

  • @user-oz6vz6jk2j
    @user-oz6vz6jk2j 2 หลายเดือนก่อน +2

    登りたくなる気持ちめっちゃ分かる。
    無茶苦茶空がきれい!

  • @simosimo-fs5gf
    @simosimo-fs5gf 2 หลายเดือนก่อน +4

    春先の雪の弛んでる時期に良く尾根沿いとか歩けるよな。

  • @user-rb6oc3dg3l
    @user-rb6oc3dg3l 2 หลายเดือนก่อน +39

    ワイも高尾山の頂上に行くときは
    気を引き締めてケーブルカーとリフトに乗っています!

    • @nattousenbei
      @nattousenbei 2 หลายเดือนก่อน +13

      なおどっちも途中までの模様

    • @user-yh6xt2bs1z
      @user-yh6xt2bs1z 2 หลายเดือนก่อน +10

      どちらも降りる時が一番危ないからね

  • @yama66-cv7kv
    @yama66-cv7kv 2 หลายเดือนก่อน +3

    雪庇を踏み抜いてケガもなく助かったのが奇跡ですね。私も雪山に行きますが、春の上越山域は雪庇の張り出しは10m以上になることもある。尾根を歩く場合樹木の近くを歩きます。木があれば下は地面で雪庇の踏み抜きをある程度防げる。
    雪が堅い時に歩けても気温が上がると突然崩壊する時があるので雪質の状況判断も重要です。
    100名山を登っても雪山経験は少なかったのではないかな?

  • @user-hp3dv2wj3p
    @user-hp3dv2wj3p 2 หลายเดือนก่อน +8

    富士山みたいに岩が尖ってなくて助かったな

  • @youmats664
    @youmats664 2 หลายเดือนก่อน +2

    雪山の稜線歩き、雪庇は本当に怖いですね😥

  • @rouseidesugananika
    @rouseidesugananika 2 หลายเดือนก่อน +26

    ご無事でよかったです。きちんとした装備で登っていても、やはり不慮の事態はあり得ますね。。

    • @eagle860
      @eagle860 2 หลายเดือนก่อน +2

      ピッケルもメットも使ってないよ

    • @chipp1194
      @chipp1194 2 หลายเดือนก่อน +1

      カメラから手を離さない為に、ピッケルは片手で持ってる。滑落停止の訓練とかしたことあるんだろうか。

    • @eagle860
      @eagle860 2 หลายเดือนก่อน

      @@chipp1194 0:40

  • @toafcube6775
    @toafcube6775 2 หลายเดือนก่อน +1

    雪山滑落時に止まる訓練ですら恐怖ですもんね。身体が回り始めたら後はバラバラになるまで止まれない世界……無事で良かったです

  • @user-rl2fv9ol9j
    @user-rl2fv9ol9j 2 หลายเดือนก่อน +3

    雪庇は山の尾根や稜線でよく発達します。
    尾根に横向きの風が吹き付けると、風下に向かって積雪してゆき地面がない所まで伸びてゆく。
    下に地面がない積雪の上を歩いて踏み抜く形になる。
    雪庇に陽の光が当たると見た目には美しい!
    でも意味を知ると恐ろしい美しさです。

  • @user-vl1sz4yt7l
    @user-vl1sz4yt7l 2 หลายเดือนก่อน +1

    ケガがなくて本当に良かった!

  • @yamato2199bob
    @yamato2199bob หลายเดือนก่อน

    無事で何よりです。
    それにしても、雪庇が崩れる怖さについては漫画「岳」にもありましたが、映像で直接捉えられているのは貴重かと思います。

  • @elcantatokyo
    @elcantatokyo 2 หลายเดือนก่อน +2

    すごい幸運
    良かったね〜

  • @ogikubo15
    @ogikubo15 2 หลายเดือนก่อน +1

    途中に岩が露出してなくて本当に幸運でした。すりおろしりんごになるところだったよ。

  • @masato5612
    @masato5612 2 หลายเดือนก่อน +5

    素晴らしい趣味だと思いますが😱怖すぎる

  • @user-eu7fe3tu8j
    @user-eu7fe3tu8j 2 หลายเดือนก่อน +12

    左奥を見れば雪庇だというのはすぐに分かる
    映像を撮るよりちゃんと確認するべきことがある

  • @user-zl1jp3hm2d
    @user-zl1jp3hm2d 2 หลายเดือนก่อน

    無事でよかった

  • @nodoubt5990
    @nodoubt5990 8 วันที่ผ่านมา

    正直、こうなると助かるかどうかは技術云々というより単なる運
    ご無事で何より

  • @kanrekim
    @kanrekim 2 หลายเดือนก่อน +5

    富士山滑降生配信思い出した

  • @user-fn5kj1ol7w
    @user-fn5kj1ol7w 2 หลายเดือนก่อน +7

    500mも落下して無事とはすごい幸運。バートロさんが無事で本当に良かった(・∀・)
    雪山こええ(゚Д゚;)

  • @flycamtest
    @flycamtest 2 หลายเดือนก่อน

    この時期の登山は雪の表面が凍っていて楽に登れるんだよな。尾根とか木がない所は雪崩がおきるから怖いけど

  • @user-qh3nd2zs7c
    @user-qh3nd2zs7c 2 หลายเดือนก่อน +12

    皆も雪庇には気をつけよう!

    • @user-gb7mn1co8d
      @user-gb7mn1co8d 17 วันที่ผ่านมา

      はい、雪屁には気をつけます!

  • @KK-rf7lm
    @KK-rf7lm 2 หลายเดือนก่อน +10

    そんなとこいって危険ってそりゃね

  • @kusowarota8012
    @kusowarota8012 2 หลายเดือนก่อน +8

    トレースを何も考えずに辿りすぎたね
    アクションカムがかなり広角だからそうは見えないけれど、灌木帯から先は雪庇だと考えて歩かないとダメ

  • @cgishop
    @cgishop หลายเดือนก่อน

    目標を目指す計画性とかもしもの時とか身軽でないと目指すものだけにしないと達成できないとか山は学生だけでなく目指すものがある人にとって余計なものをそぎ落とす大切さを教えてくれる

  • @jataptmpjtaeuft-dtddj-dtdj
    @jataptmpjtaeuft-dtddj-dtdj 2 หลายเดือนก่อน +3

    登山やってみたいけど やっぱり止めようかな

  • @kaede-matsuri
    @kaede-matsuri 2 หลายเดือนก่อน

    無事に助かって良かった。

  • @beat2807
    @beat2807 2 หลายเดือนก่อน

    助かってよかった!尾根沿いの雪庇はあんな風に崩れるんですね。

  • @user-uy6zi2nr6m
    @user-uy6zi2nr6m 2 หลายเดือนก่อน

    怪我なく良かった😢こわい

  • @namitakasinihonkai4485
    @namitakasinihonkai4485 หลายเดือนก่อน

    雪山は非日常の風景と体験ができる素晴らしい登山だけど自然の罠はどこにでも口を開けている。でも止められない。良い。ホントに楽しい。

  • @b.6597
    @b.6597 2 หลายเดือนก่อน +2

    小型のパラシュートが必要?

  • @user-ll9uy9rk2c
    @user-ll9uy9rk2c 2 หลายเดือนก่อน +1

    助かって良かった。ただ、崩れてもおかしく場所に見えました。

  • @rainy_day079
    @rainy_day079 2 หลายเดือนก่อน +2

    元ワンゲル部の夫いわく、いつもそれはそれは綿密な登山計画を立てて行ったと。それでも滑落で仲間を1人亡くしています。自然は恐ろしいです。

  • @user-pj1cf7jo5j
    @user-pj1cf7jo5j 2 หลายเดือนก่อน +4

    歩くラインが悪いとも言えるよ。雪庇前提ならこのラインは歩かないね。

  • @user-rn6gi9vt5l
    @user-rn6gi9vt5l 2 หลายเดือนก่อน +2

    雪庇の踏み抜きはこの時期は少ないでしょ。動画を見てると尾根の雪が気温で緩んで雪崩を起こしてる様に見えるな。

  • @kztm
    @kztm 2 หลายเดือนก่อน +2

    やっぱり登山だけは理解できん…

  • @dede_n8abc
    @dede_n8abc 2 หลายเดือนก่อน +3

    登山歴5年でベテランと呼ばれてしまうのか…
    期間が長ければ良いという訳ではないが…5年はね

  • @user-gx8om1un1c
    @user-gx8om1un1c 2 หลายเดือนก่อน +18

    凄い映像

  • @kaju1224
    @kaju1224 2 หลายเดือนก่อน +26

    360度カメラってやっぱり手で持っているんだ
    なら片手ピッケルか…
    それは止まらない
    両手でもあやしいのに

    • @john_andaman3498
      @john_andaman3498 2 หลายเดือนก่อน

      おかげで雪庇滑落のヤバさが登ってない人にも伝わった
      あの勢い、四肢が吹っ飛ぶ可能性もあったのでは...?

  • @kazutyansu77
    @kazutyansu77 2 หลายเดือนก่อน +2

    すげぇぇ~~!奇跡だ‼

  • @hyugakuroneko5983
    @hyugakuroneko5983 หลายเดือนก่อน

    40秒で体制立て直したの凄い

  • @popcoron11
    @popcoron11 2 หลายเดือนก่อน +2

    踏んだ瞬間に、雪と共に落ちてしまった。踏んだ瞬間にクラックが入ったのだろう。薄い氷の上を歩いている様なものだ。
    氷と違うのは・・雪が覆っていることにより【状態】が見えないことだと思う。
    更に、クラックが入るかどうかは歩いてみないと分からないというのもある。
    たとえは悪いが、田舎の方であると雪が一面にある。豪雪にもなると道路も田畑も同じようなものだ。
    その様な場所で遊ぶ子供たちも少なくない。問題は【水路系】だ。踏み外すと大人ですら埋もれてしまう事がある。
    見えないという事の危険性が、こんなところにもある。

  • @user-gr1xj9sg3i
    @user-gr1xj9sg3i 2 หลายเดือนก่อน +2

    足跡ついてる場所以外歩ける所ない気がする…

  • @user-tt3gm7fo1q
    @user-tt3gm7fo1q 2 หลายเดือนก่อน

    無事で良かったね。
    生きた人の話しは
    奇跡。
    雪山に登る人は生きて帰って下さい。

  • @neko_summer
    @neko_summer 2 หลายเดือนก่อน +9

    本当神の奇跡だよ、普通なら命落としてる。

  • @shinitai715
    @shinitai715 2 หลายเดือนก่อน +2

    生きてて良かった

  • @katsu1031ten
    @katsu1031ten 2 หลายเดือนก่อน +3

    雪庇にクラック入ってんの見えるね
    もう少し何とかならんかったかな

  • @doeuzfgvts
    @doeuzfgvts 2 หลายเดือนก่อน +3

    雪庇だよ
    見抜け無いのに歩くから

  • @k1no
    @k1no 2 หลายเดือนก่อน +2

    えーすごい!自分についてきてくれるドローンってあるんだ!(多分そこ重要じゃない)
    「その後合流できました」までの方法も知りたかったなあ

    • @user-hl1ib1oi6y
      @user-hl1ib1oi6y 2 หลายเดือนก่อน +5

      いえ、ドローンじゃないですよ。右手に自撮り棒持って撮影してます。
      落ちた人は右手に、息子さんも手に持ってるのが分かります。

    • @user-tr6je2yh4s
      @user-tr6je2yh4s 2 หลายเดือนก่อน

      魚眼レンズカメラ二個搭載で空間の全てを録画する高級なアクションカメラですね。
      PC上で後から撮影アングルを決定して通常の動画を生成できます。

  • @hirobumiohno7325
    @hirobumiohno7325 2 หลายเดือนก่อน

    強い体力と冷静な判断が出来る人ですね。そのまま自力で登って合流するとはすばらしいです。私は雪庇でなく表層雪崩で左ひざ靱帯損傷で全治2か月の怪我をしました。滑落は同じ様に転げ落ちましたがチョット雪に埋もれたため50mほどで止まりました。しかしこの人の様に頑丈な体の持ち主で無かったのでひざを痛め即自力で下山しました。新宿駅に着いた時は義足と間違われるくらいの状態でした。休暇を認められずピッケル2本を杖代わりにして翌日出社しました。当時29歳、今から45年前です。

  • @kamui7741
    @kamui7741 2 หลายเดือนก่อน

    フッカケ踏み抜くのは定番の様ですね。結果的に本当によく分かる動画が撮れましたね。

  • @stefanomodena8
    @stefanomodena8 2 หลายเดือนก่อน

    富士山滑落ニキを思い出した。ご無事で何より。

  • @zcc0130
    @zcc0130 2 หลายเดือนก่อน +1

    谷川岳トマの耳~オキの耳間は、歩きやすい平らな雪面の上に立派な足跡がついています。そこは雪庇の上です。
    3:13でピークの右の雪庇は巨大です。ここで雪庇を踏み抜いたら。何十トンの雪塊の雪崩になるしょう。

  • @momono1976
    @momono1976 2 หลายเดือนก่อน

    好きだから行くんでしょうね でもでも恐いっっ😫