ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
石川県民にとってはR157とR471は外せないですね。とはいえいきなりこの二つに挑戦するのは無謀だったので、R416で練習しました。
up主の言う通り、そんな酷道(国道以外でも)沿いでも住んでいる人がいるんだよね…毎日大変だと思う…
国道157号は走ったことあります。峠ではスマホの電波が圏外で、野生の猿や鹿がかなりいました。ヘアピンカーブの先にいた猿をひきそうになりました。対向車が来たら終わりの区間が多いので、あまりおすすめはしませんが…
国道368号の仁柿峠は、狭いのは勿論Google MAPの最短ルートに選ばれる地獄。確かに名張から伊勢市への最短だけど車線を考慮していないのは問題だろ。
418と425と439が出てこない酷道ランキングとは???
2車線区間は一つもない全線1車線の酷道503号。
国道291号については「山さいがねが 清水峠」で調べるとより詳しい内容がでてきます
カーナビが付いてない頃、308号(暗峠)は途中で広場みたいな所に入って、地図見てもどこ通ればいいのかわからず引き返したなぁ…
R352とR299は酷道区間は全部走りましたが、案外余裕で通れますいずれ439と425も改良されてしまう前に走りに行きたいですね
国道なのになんでこんな走りづらいんだ!っていう事への揶揄も込めて酷道って呼んでるよね
四国の一休さんこと、酷道193号もなかなかのもんですよ。分断酷道だけど。素掘りのトンネルもあって、お勧めの酷道です。
193(迂回路が乏しい)308(暗峠)309(天川村付近、観光客多すぎ)個人的に初心者ドライバーはやめておけと思ったのはこの辺ですかね。
広島県の西部ならR488かな。①広島県廿日市市吉和から島根県益田市匹見までと、②広島県廿日市市吉和(もみの木森林公園入口から先)から広島市湯来町(雲出TN前あたり)にかけてが酷道。今はどうなってるかわからないけど、①のほうが土砂崩れで通行止めになってて広島島根の行き来ができない状態になってたが・・・①は冬季は通行止めですね。なんか全国的には400番台国道がやばいところが多い気がしますね。
滋賀では八草峠や石榑峠が有名。どちらもトンネルで抜けられるが旧道はほぼ廃道状態。
海上をフェリーを使えば渡れる国道が殆どだけど、長崎県長崎市から鹿児島県阿久根市への国道499号線はフェリーが廃止されてしまって、直接には繋がっていない国道ですね。
同じ阿久根市につながる389号線も3県に渡り、3度の海上区間がある幸いなことにこちらは乗り通すことはできるが
若かった頃に国道157号を何度か走ったことがありますが、当時はそんなに怖いとは思わなかったですね。運転するのに集中してて周りの景色がわからなかったから。助手席の人は恐ろしかったでしょうが。私にとって運転のショック度が大きかったのは、国道1号、439号、425号でしたね。うち国道1号は道に迷って当時の戸塚大踏切に来てしまった時。15分以上待たされた気がします(今はアンダーパスができて無問題)。439号、425号とも挫折しました。
先日157号を全線走破してきましたが、温見峠の岐阜県側が特に狭くカーブも多かったですね。
417と157番号入れ替えて欲しいと個人的に強く思う。あんな快適になった道路は100番台にふさわしい。
酷道503号は全線狭い。
先日152号青崩峠に行ってきましたが、ついにトンネルが繋がるのかと感動しました。一方地蔵峠がつながる日は来なさそうですねもう。。
西日本に行かれてなさそうなので、もっと怖い道路を紹介しておきます国道488号 ここを入れて4大酷道にしていいぐらい荒れてます。ほぼ林道です国道429号 ここは冬季閉鎖がないです。雪の酷道を味わいたい命知らずにおすすめ
出身が天草なので324号は時々通るんですがあれ商店街で分断されてるものだと思ってましたw
来ないなーうちの酷道って思ったら1位でしたか!?過去1度友達と連れ立って、ローダウンしたFF車2台で行きましたヽ(`・ω・´)ノ落ちたら死ぬ看板は写真を持っています。
418号は途中157号と同じルートを通るので、落ちたら死ぬ区間や洗い越し区間もあるから最恐具合に拍車がかかってる。157号は温見峠(県境)の岐阜県側がクローズアップされがちだが、福井県側も地味に危なかったりする。
三大酷道ってもう殿堂入り扱いなんか。
車も替えたしまた酷道走行したいです😁
今の157号はかなり整備され酷道とは言えなくなった。
グーグルマップは高確率で酷道選択するのはなぜなんだ・・・。
儂が一番怖かったのはR488の匹見峡やなぁ。
国道418号線木曽川沿いの区間が、道幅狭小 路面荒廃 土砂崩れ頻発等で通行不能です
令和に出来た酷道482号がないだと…?兵庫、鳥取の境の部分が狭すぎてヤヴァイらしいのに
第3位291号の中山トンネルが酷く狭くてタクシーの運転手が漸く通り抜けたという酷トンネルだ。
工事の影響かもしれません。元々そこまで広くはありませんが…
291は車は当然として人すら踏破できないんだぜ。大正時代に整備された国道8号なのに、な
国道399号もよろしくお願いします。
分断国道と言えば昔、鹿児島港に行き国道58号(数百メートルしかない!)を通ってから沖縄県に行きましたね。沖縄県唯一の国道は58号線だけだけど鹿児島と繋げる粋な計らいには脱帽でした🎩
昔の121とか和歌山から奈良に抜ける道の方が国道だったと思う、道幅狭かったし、交通量も多かった
酷道(国道)県道(険道)府道(腐道)都道(吐道)。走ったことはないが439(ヨサク)も危険だが、暗峠は日本一勾配がある道だと言われている。走ったことのある道では、奥多摩周遊道路は夜間通行禁止で、途中事故を起こすと…。
345山形県鶴岡市内、459福島県西部は狭い
国道310号の奈良県側もいわゆる『酷道』ではないけど 主要な府県道より狭いくらいだぞ だから大型同士の離合は非常に危険ということで五條市と堺市を往復する車両は京奈和自動車道で橋本へ出てそこから国道371で河内長野への経路というパターンが一般的だぞ
477とか429出てこなかった悲しい
157号を「ラリージャパン」のコースにしてほしいけど、中津川や恵那あたりを地盤としている政治家が誘致に関わっているから無理かな。
国道288 はまだまだということか
大分県も酷道ありますよ。国道500号の耶馬渓~院内と海上国道の佐賀関~高知県高知市までの国道197号がありますよ。
国道197号はいまは酷道ではない。かつては愛媛県の佐田岬が該当区間だった。
最も新しい酷道は、酷道416号線。平成30年9月9日に開通した小松市新保から勝山市横倉まで開通した、大日峠は、きれいな酷道。
今年は駅メモ制覇のバイク旅で島根県と広島県の境目を走ってたら偶然酷道を見つけた酷道433号ここは2トン車は通行出来ないだけでなく当然道は狭いししかもガードレールがないヘアピンカーブがふたつあってもないあとは酷道143号松本市から上田市を結ぶ道で集落のある近辺は目を見張るほどキレイに整備されているのに過ぎると極端に狭く寂れてくるトンネルは二箇所あるけど出口に気をつけて😮急カーブになっててガードレールの向こうは奈落ですそれを確認するために行ってきた来年は駅メモ四国制覇バイク旅すふので439と425と157を走破したいと思ってる期間に余裕があれば418号も😊
418号はないのか
国道193号線も有名です。
ほとんど県道国道だよね
海上国道ってどんだけあるんだろ?
Wikipediaによると、29路線、内5路線は海底トンネルや橋などでつながっている。2桁国道でも、2(下関市〜北九州市、関門トンネルで接続)、16(富津市〜横須賀市、近くに東京湾フェリーがある)、28(明石市〜南あわじ市、高速船と明石海峡大橋で連絡、淡路市〜鳴門市、鳴門大橋で連絡)、30(玉野市〜高松市、瀬戸大橋で連絡)、42(259号と重複、田原市〜鳥羽市、伊勢湾フェリーで連絡)、57(島原市〜宇城市、島原〜熊本にフェリー)、58(鹿児島市〜西之表市、近接航路あり・南種子町〜奄美市、近接航路なし・瀬戸内町〜国頭村、近接航路あり)に海上区間がある。
@@N--T たしかアクアラインもそうでしたっけ?
@@kato31142 アクアラインは409号そのものとして扱われていますね。
@@N--T そういや佐渡ヶ島にある国道も海上国道でしたね。
国道389もそうじゃないかな。
似た道😄😄4m幅ででかい大型で走ったなぁ🥲
酷道503号
海上に国道が通っているところがほかにもある。Go to HeavenかGo to Hellの酷道。
石川県民にとってはR157とR471は外せないですね。とはいえいきなりこの二つに挑戦するのは無謀だったので、R416で練習しました。
up主の言う通り、そんな酷道(国道以外でも)沿いでも住んでいる人がいるんだよね…
毎日大変だと思う…
国道157号は走ったことあります。
峠ではスマホの電波が圏外で、野生の猿や鹿がかなりいました。
ヘアピンカーブの先にいた猿をひきそうになりました。
対向車が来たら終わりの区間が多いので、あまりおすすめはしませんが…
国道368号の仁柿峠は、狭いのは勿論Google MAPの最短ルートに選ばれる地獄。確かに名張から伊勢市への最短だけど車線を考慮していないのは問題だろ。
418と425と439が出てこない酷道ランキングとは???
2車線区間は一つもない全線1車線の酷道503号。
国道291号については
「山さいがねが 清水峠」で調べるとより詳しい内容がでてきます
カーナビが付いてない頃、308号(暗峠)は途中で広場みたいな所に入って、地図見てもどこ通ればいいのかわからず引き返したなぁ…
R352とR299は酷道区間は全部走りましたが、案外余裕で通れます
いずれ439と425も改良されてしまう前に走りに行きたいですね
国道なのになんでこんな走りづらいんだ!っていう事への揶揄も込めて酷道って呼んでるよね
四国の一休さんこと、酷道193号もなかなかのもんですよ。分断酷道だけど。素掘りのトンネルもあって、お勧めの酷道です。
193(迂回路が乏しい)
308(暗峠)
309(天川村付近、観光客多すぎ)
個人的に初心者ドライバーはやめておけと思ったのはこの辺ですかね。
広島県の西部ならR488かな。
①広島県廿日市市吉和から島根県益田市匹見までと、②広島県廿日市市吉和(もみの木森林公園入口から先)から広島市湯来町(雲出TN前あたり)にかけてが酷道。
今はどうなってるかわからないけど、①のほうが土砂崩れで通行止めになってて広島島根の行き来ができない状態になってたが・・・
①は冬季は通行止めですね。
なんか全国的には400番台国道がやばいところが多い気がしますね。
滋賀では八草峠や石榑峠が有名。どちらもトンネルで抜けられるが旧道はほぼ廃道状態。
海上をフェリーを使えば渡れる国道が殆どだけど、長崎県長崎市から鹿児島県阿久根市への国道499号線はフェリーが廃止されてしまって、直接には繋がっていない国道ですね。
同じ阿久根市につながる389号線も3県に渡り、3度の海上区間がある
幸いなことにこちらは乗り通すことはできるが
若かった頃に国道157号を何度か走ったことがありますが、当時はそんなに怖いとは思わなかったですね。運転するのに集中してて周りの景色がわからなかったから。助手席の人は恐ろしかったでしょうが。
私にとって運転のショック度が大きかったのは、国道1号、439号、425号でしたね。うち国道1号は道に迷って当時の戸塚大踏切に来てしまった時。15分以上待たされた気がします(今はアンダーパスができて無問題)。439号、425号とも挫折しました。
先日157号を全線走破してきましたが、温見峠の岐阜県側が特に狭くカーブも多かったですね。
417と157番号入れ替えて欲しいと個人的に強く思う。あんな快適になった道路は100番台にふさわしい。
酷道503号は全線狭い。
先日152号青崩峠に行ってきましたが、ついにトンネルが繋がるのかと感動しました。一方地蔵峠がつながる日は来なさそうですねもう。。
西日本に行かれてなさそうなので、もっと怖い道路を紹介しておきます
国道488号 ここを入れて4大酷道にしていいぐらい荒れてます。ほぼ林道です
国道429号 ここは冬季閉鎖がないです。雪の酷道を味わいたい命知らずにおすすめ
出身が天草なので324号は時々通るんですがあれ商店街で分断されてるものだと思ってましたw
来ないなーうちの酷道って思ったら1位でしたか!?
過去1度友達と連れ立って、ローダウンしたFF車2台で行きましたヽ(`・ω・´)ノ
落ちたら死ぬ看板は写真を持っています。
418号は途中157号と同じルートを通るので、落ちたら死ぬ区間や洗い越し区間もあるから最恐具合に拍車がかかってる。157号は温見峠(県境)の岐阜県側がクローズアップされがちだが、福井県側も地味に危なかったりする。
三大酷道ってもう殿堂入り扱いなんか。
車も替えたしまた酷道走行したいです😁
今の157号はかなり整備され酷道とは言えなくなった。
グーグルマップは高確率で酷道選択するのはなぜなんだ・・・。
儂が一番怖かったのはR488の匹見峡やなぁ。
国道418号線木曽川沿いの区間が、道幅狭小 路面荒廃 土砂崩れ頻発等で通行不能です
令和に出来た酷道482号がないだと…?兵庫、鳥取の境の部分が狭すぎてヤヴァイらしいのに
第3位291号の中山トンネルが酷く狭くてタクシーの運転手が漸く通り抜けたという酷トンネルだ。
工事の影響かもしれません。
元々そこまで広くはありませんが…
291は車は当然として人すら踏破できないんだぜ。大正時代に整備された国道8号なのに、な
国道399号もよろしくお願いします。
分断国道と言えば昔、鹿児島港に行き国道58号(数百メートルしかない!)を通ってから沖縄県に行きましたね。沖縄県唯一の国道は58号線だけだけど鹿児島と繋げる粋な計らいには脱帽でした🎩
昔の121とか和歌山から奈良に抜ける道の方が国道だったと思う、道幅狭かったし、交通量も多かった
酷道(国道)県道(険道)府道(腐道)都道(吐道)。走ったことはないが439(ヨサク)も危険だが、暗峠は日本一勾配がある道だと言われている。走ったことのある道では、奥多摩周遊道路は夜間通行禁止で、途中事故を起こすと…。
345山形県鶴岡市内、
459福島県西部
は狭い
国道310号の奈良県側もいわゆる『酷道』ではないけど 主要な府県道より狭いくらいだぞ
だから大型同士の離合は非常に危険ということで五條市と堺市を往復する車両は京奈和自動車道で橋本へ出てそこから国道371で河内長野への経路というパターンが一般的だぞ
477とか429出てこなかった悲しい
157号を「ラリージャパン」のコースにしてほしいけど、中津川や恵那あたりを地盤としている政治家が誘致に関わっているから無理かな。
国道288 はまだまだということか
大分県も酷道ありますよ。国道500号の耶馬渓~院内と海上国道の佐賀関~高知県高知市までの国道197号がありますよ。
国道197号はいまは酷道ではない。かつては愛媛県の佐田岬が該当区間だった。
最も新しい酷道は、酷道416号線。
平成30年9月9日に開通した小松市新保から勝山市横倉まで開通した、大日峠は、きれいな酷道。
今年は駅メモ制覇のバイク旅で島根県と広島県の境目を走ってたら偶然酷道を見つけた
酷道433号
ここは2トン車は通行出来ないだけでなく当然道は狭いししかもガードレールがない
ヘアピンカーブがふたつあってもない
あとは酷道143号
松本市から上田市を結ぶ道で集落のある近辺は目を見張るほどキレイに整備されているのに過ぎると極端に狭く寂れてくる
トンネルは二箇所あるけど出口に気をつけて😮
急カーブになっててガードレールの向こうは奈落です
それを確認するために行ってきた
来年は駅メモ四国制覇バイク旅すふので439と425と157を走破したいと思ってる
期間に余裕があれば418号も😊
418号はないのか
国道193号線も有名です。
ほとんど県道国道だよね
海上国道ってどんだけあるんだろ?
Wikipediaによると、29路線、内5路線は海底トンネルや橋などでつながっている。
2桁国道でも、2(下関市〜北九州市、関門トンネルで接続)、16(富津市〜横須賀市、近くに東京湾フェリーがある)、28(明石市〜南あわじ市、高速船と明石海峡大橋で連絡、淡路市〜鳴門市、鳴門大橋で連絡)、30(玉野市〜高松市、瀬戸大橋で連絡)、42(259号と重複、田原市〜鳥羽市、伊勢湾フェリーで連絡)、57(島原市〜宇城市、島原〜熊本にフェリー)、58(鹿児島市〜西之表市、近接航路あり・南種子町〜奄美市、近接航路なし・瀬戸内町〜国頭村、近接航路あり)に海上区間がある。
@@N--T たしかアクアラインもそうでしたっけ?
@@kato31142
アクアラインは409号そのものとして扱われていますね。
@@N--T そういや佐渡ヶ島にある国道も海上国道でしたね。
国道389もそうじゃないかな。
似た道😄😄
4m幅で
でかい大型で走ったなぁ🥲
酷道503号
海上に国道が通っているところがほかにもある。Go to HeavenかGo to Hellの酷道。