ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
学科はまじで授業の時間無駄な気がする。けど技能教習はどっちかっていうと「え!もう見極め?出来ねーよ!」ってくらいだったww
かめライダーの「今後は、免許を取った人への再教育が重要」という主張に、大いに共感を覚えました。「見かけによらず、まっとうな持論を展開してるなァ…」と思いました。
「免許取って何年か後に再教育に力を入れた方がいい」は良いこと言う。ほんとにそう。免許取った人しか(無免等別)事故起こさんのやから。
再教育めちゃくちゃ共感です。車間詰めまくってたりとか、横断歩道の一時停止違反とかかなり多いからめちゃくちゃ大事だと思います。
この社長さんの話を聞いて、南福岡自動車学校がDON!DON!ドライブの製作に関わったこと、このようにTH-camで動画配信していることに納得しました。確かに教習所に効率化、改革が必要ですね。
なんとなくだけどホームページにスタッフ紹介があるところって大体良い教習所だと思ってる
これは本当にそうだと思います
俺が通ってたとこホームページではなく請求した資料に長々と書いてあったけどめちゃくちゃいい教習所だった
実技が苦手でもっと基本的なことを教えてくれるところに行けば良かったと思います。この人たちみたいなところに行きたいですね
真面目に運転してるのにちょっと上手くいかんかったらって「真面目にやろうよ(キレ気味)」って言われた時はそれが初めてなんやから失敗して当たり前やんけ!ってキレたくなった
俺は普通に言い返してたよ!
名言『顔は隠すけど本音は隠さない』
だけど頭のチ◯コは丸出し……
6:54自分もそう思います。自動車学校の問題に限らず、色々な面で。今の法律が全て正しい、違う考えを言っただけで「いや、法律だから。」とか言うのは思考ロックすぎる。
分かる。法律に異を唱えると、とたんに変出者扱いなんだもんな。俺にとっては御褒美だから構わないが
学科の方はいいとして、実技方面はむしろ足りないくらいでは?教習所で習う実技とか路上でクソの役にも立ちませんやん。駐車とかその典型よ
本当にそう思います。免許を取ってからまだ1年ちょっとしかたっていないですが、外で駐車なんてできません笑
moon fly え?それは下手くそすぎないですか?ちゃんと車乗ってます?まだ1ヶ月ですけど、普通に最低限のこと出来ますよ
@@moonfly5436 練習不足
まだ外で10分も走ってないレベルなので笑広い駐車場で練習してみます。
@@御用候 ミラー見ながらの駐車とかは一度も教習でしていなかったので、自分には難しいですね…
名古屋市の中部日本自動車学校に今通っているんですが、学科も動画や先生の体験談が挟まれたりしてとても面白いですし、実習でも先生は怒らず丁寧に生徒に合わせて教えて下さるのですごくお勧めです!!
同じ学校でmtやってます!いい先生多いですよね笑
急遽時間がなくなり、教習員の方に相談したら転校の手続きができることや転校をチラつかせれば事務の方も融通を聞かせてくれると言うことを教えてくださったおかげで、ごく短期間で2段階の技能を終わらせることができました。本当に感謝してます。
いわつき自動車校は今通ってるけど結構良いと思う!運転中話しかけてくれる先生も多いし、アドバイスが的確だからわかりやすい!あとはその日の最後に検定でここミスったら終わりだから気をつけてって言ってくれるから次そこ意識できる。学科だと教本の統計古い場合は自分で資料持ってきてくれるし、学校みたいに指名で問いかけてくれるから良い感じに緊張感あって楽しい!おすすめ!
社長が業界のやり方を否定するってすごいw
業界のやり方に疑問を持って起業する人は結構いるよ
いい社長だよなこんな人の下で働きたいぜ
学科少なくして、その代わりに技能の練習時間を増やしてほしい…🥺
ぶっちゃけ教習所から貰った問題集+スマホの本免問題やってれば授業いちいち聞かなくても試験受かるよね
ぼっちの人 何もしなければ落ちますよ。私は勉強したのに30回以上落ちて諦めましたが^^;
ぼっちの人 90点とか取れるわけないですよ笑 80点台なら何度か取りましたが、そのたびにメンタルをやられていました
@no body 今日、効果測定合格した!32回挑戦するガッツは素晴らしい!
@no body いい父親を持ったな。挑戦者を応援するということは、簡単なようで中々どうして難しいことだ。これから様々な逆境に出会うだろうが、持ち前のそのガッツがあれば大丈夫だな。私も君のそのガッツの欠片程でも持ちたいものだ。
うちの通ってた自校は実車は入校から卒業まで同じ先生だったし、学科の先生もいつも同じ先生だったからやりやすかった実車で担当になった先生は明るくて愛嬌のある先生だったからすごくやりやすかったし、途中で寝たり無駄な長話もなかったから安心して落ち着いて運転できた学科はすごく眠かったけど、先生は優しくて面白い先生だったから行くの楽しかったな
南で先日2輪大型取りました!指導員の方も非常に良い人ばっかりで楽しく出来ましたこれからも頑張ってください!
マジでここに通いたい心理学も最低限は必要例えば授業がきっちりかっちりしてるとつまんなくて勉強の効率が下がるけど面白いとやる気になるしちょいちょい面白いこと考えて書き込んだりしてると覚えやすいこれは俺の経験談
鳥取県自動車学校は本当にいい学校でした。本当に学校の周りに何もない場所でしたが楽しい合宿で面白い先生達が学科の授業をしてくれました。また25万円(当時の合宿代)を払って通いたいと思えるくらいには楽しい学校でした。なので違反行為をしないように、事故を起こさないように本当に気をつけてます。当時の先生が今もいらっしゃるか分かりませんが…
現在教習所を通いながら仕事をしている一般会社員です。正直本当に学科教習をリモードで動画などを勉強したいです。また逆に技能教習を倍以上に増やしたいです。1対1じゃなくても良いので、検定前の練習の時間を欲しいです。
太平洋戦争時日本は1対1の指導に対してアメリカは1対5でやってより効率よくパイロットを育成してたとか…
むしろ社長が教習生の味方だった件
何か膝……転びました?笑笑
学科はまじでTH-camの限定公開使って出して欲しい、何回も見れれば復習にもなるし、学生は夕方まで学校行って、バイトもあって、教習ってなると時間足りなすぎて9ヶ月じゃ足りないし、まぁ、私の場合学校も国試取る学科だから時間足りないのかと思うけど…時は金なり、いろんな無駄は省くべきですよね
学科でわざわざ時間に行かないといけないのはほんとに無駄やと思う。オンデマンドで実施して技能教習の方力入れないと教習生不安しかないからなまじで
私はアメリカで免許を取りましたが、教習所に通う必要はなく、免許取得にかかった総費用は受験料の約3000円のみでした。多くの人は親や免許を持つ友達に助手席に乗ってもらって公道で練習しているみたいです。そう考えると日本で免許を取る際に25万円前後かかるというのは高すぎるとしか思えません。社長の言うように運転の上達が早い人などは教習所に通わずとも免許が取れる選択肢が増えればいいなと思います。
遠方の合宿行くと方言が解らない事があるから注意。
rein 000 今まさにそれです笑 山形弁、早口になると聞き取れない…。
私が通っている教習所はそんな不満はないけど、指導員がスーツ着用なのでかしこまってしまう。ウィンドブレーカーで良いでしょ?って思いますが。私だけでしょうか。
経営側が無駄だと思ってることがこれだけあるのにサクッと変えられないのが現状なんですね、、、話は変わりますがアルバカさんの動画のおかげで仮免卒業間近です!ありがとうございます😊
アルバカさんの動画見て勉強したおかげで卒業検定受かりました!わかりやすくてとてもありがたかったです!ありがとうございました!
絶対的な料金としては高いと思うけど、一対一で命がけの指導方式で人件費がかかることとか、車や場内の維持費なんかもかなりかかること、合宿の人が多いと繁忙期と閑散期が顕著になり利益効率が悪いことを考えると、よくこの料金でできてるなと思う。
高校卒業後に教習を習ってた身として思うけど、今の教習所でのシステムって任意による物が主だけど、これってさ高校や高専時の在籍時(例え:3年時で18歳を迎えた者対象)に3年時の学費+基本的な教習費(追加費用は別途用意)を1セットって感じで高校と高校指定の教習所が連携をして在籍時に自然と免許を取れるようにしてあげたら学校の評価や教習所の評価も上がるから良いと思うんだよね、それをすることによって学生生活にも活気が出てくるし学生間で仮免や本免での対策を教え合えるから色々と良いことずくめだし
方向転換より駐車して欲しいし、ガソリンの入れからとか教えて欲しい 笑
学科は教室で先生からやるべき。全部、ipadみたいなのだったんだけど、全然頭入ってない。人間から教わるっていうのはとても大切。
この社長、前から知ってます。教習が過剰な人がいる一方で追加が必要な人がいるのも確かだと思います。違反者は、罰金じゃなくて、有料の追加教習を義務付ければいいかと思いますね。教習が終わるまでは運転禁止。
めっちゃ大切だし正しいこと言ってる気がする
ウチの近所の教習所は教習の先生が皆さん女性で都度指名可能です。それがランキングで発表されてるので指名する際の目安になります。しかしキャバっぽいとかで賛否両論あります…
本来なら敬遠されがちなスパルタ女王様がコアなファンを集客して君臨してそう
この社長さん、素晴らしいですね!
ご視聴ありがとうございます!かめライダーの著書「スーツを脱げ、タイツを脱げ」(ダイヤモンド社)は大好評発売中です!教習所業界に限らず、これから新しい時代を作っていきたいビジネスマンにオススメとなっております。ぜひ概要欄からチェックしてみてください!
教習所TH-camrアルバカ タイツを脱げ←裸で草
ここ見て、「スーツどころかタイツも脱ぐの!?それって全裸じゃん」って思ってたら、概要欄の方では「タイツを着ろ」になってた
すみません本の名前間違えてました!タイツを着ろでした!m(_ _)m
どうも!現在中3です!アルバカさんの動画を見て、車に乗るのを楽しみにしています!!
私が行ってた教習所もめっちゃ高かったキャンセル料も高いし…合宿の方が安いから合宿行こうか悩んだけど、仕事休まないと行けないって考えたら…高くても通学になっちゃう。。もうちょい安くして欲しいな
仮に教習所の料金が高かったとしてもそれに見合った指導、サービスを提供してくれていればなんの文句もありません。愚痴になってしまいますが僕の担当の方は舌打ちするか、ため息つくか、ドアを蹴るかでろくに指導というものをしてもらえず第一段階の序盤で4回も延長をくらい2万円を追加で払うことになりました。僕が下手くそと言われればそれまでですが、、、その後担当を変えてもらい全て一発でパスすることができました。どの教官になるかは経済的にも精神的にも、なにより技術的にとても大事ですよね。長文失礼しました!
山田太朗 自分もそう思うな自分の場合は先生方の指導がすごく良かったから満足
はじめましてそれすごくわかります!!僕が行ったところは担当の教官が毎度変わるのですが良い教官は失敗しても「惜しかったよ!こうすればできるよ!もう一度やってみるか」と言われてうまくなりましたが悪い教官だと「お前障○者だろ!全然ダメ!センスがない!辞めろ!」って言われました順番が逆になりましたが、最初が悪い教官にあたり補習になりましたが、補習で良い教官にあたり「全然できているじゃん!大丈夫大丈夫!自信もって」って言われてすごく救われました
必要な人は受ければいい。必要じゃない人は最低限でいい。そのかわり到達点をちゃんと審査する仕組みにした方がいい。
ミナミ通ってる時に度々出てきて噛んでるのはめっちゃ見てました!wかめライダー懐かしいなぁ…福岡なら南福岡自動車学校!自分が通ってたのもあるけど、指導員の方達がめちゃくちゃ面白い!ミナミに通ってよかったと思ってます🙌
公道を走ることへの保証金みたいなものですね
学科教習に限らず、義務教育や高校・大学の授業のやり方は見直さないといけない時期だよね対面授業じゃないと得られない内容は対面授業で。例えばグループワークとか、発表とか。それ以外は、社長の言う通り動画教材でいいよね。
カメライダーさいこ です🐢👏🥰
複数になってくると自分が運転する時間減るから1対1で丁度いいかな…
あと技能の時間少ない…
凄い社長さんと指導員の仲も良さそうなので、楽しそうですね!!!私も福岡に住んでたら南福岡自動車学校通いたかったです😵💭
高校時代、社長さんが講演会して聞いたけど歴代社長さんがカメライダーになってるんですね。
人によって向いているのと向いていないのがあるので無料体験入学したほうがいいと思います
今日、ドンドラでアルバカさんを見つけました!学科の授業が楽しくて分かりやすいです!
Alan Smithee バイクでモテモテになってた所ですよね笑自分も見つけました!
教習所で高い料金を取るんじゃなく免許取った後も何年か後に再教育で講習みたいにして、勿論法律でも決めてやったほうがいいと思う!爺さんや婆さんなんて何十年も怠慢な運転してるから事故るしな。サイフにも優しくなるしお金のない人も免許取る様になるし無免許も減るし事故も減る。
お金のない人もとかいろんな人が取るようになったら交通量がものすごく多くなるし尚更交通事故増えると思うけどな
すごく正論だな。
車の維持費とか車検とかもあるからあの料金は仕方ないかなと…
@高平凌雅 大型貨物自動車とかもありますからね
車ってリースとかじゃないの?
@@ならき-v4j 私の通ってたトコはトヨタのコンフォートでしたね
普通免許でも2回位、大型を乗せて特性を学ばせて欲しい。
免許取ってから15年程経つけどいまだに再教育は必要だと思う。普段乗られてる方は慣れてることもあるけど、だからこその再教育。特にペーパーゴールドの方なんかは再教育の中でダメならしっかり技能教習して学ばせるべきだと思う。それから免許更新するのが妥当だと思います。何年も乗ってきた人と全く運転して無い人の免許が同じ価値なのが納得いかない・・・
東京何ですけどコヤマドライビングスクールは結構良かったですよ!でも中々予約が取れないです
教習所は色々なリスクがありますよね?路上教習とか特に。だから料金が割高なのかと。
人件費と車両や場所の維持費を計算したら、動画にするまでもない適切な料金だと思いますよ。むしろ赤字になりそうで、どうやって儲かるの?と聞きたいぐらいです。
庶民からしたら30万は高いです。
現在、自動車教習所に通っています。いろいろ目から鱗が落ちることが多かった。自分は現在受けているサービスの内容を考えたら料金が高いとは思いません。毎回1時間横に付いて1:1で対応してもらっていて、確か5000円くらいですかね。なので、どこを安くするのだろうと思って聞いていましたが、授業の回数を減らす、1:1に拘らない、施設の要件の緩和ということだったのでなるほどと思いました。基本的に、法律で不要な条件を付けているのは経営者保護もあると思うのですが、それを経営者でありながら不要と言えるのは、正直で非常に良い印象を受けました。
今行ってる学校、学科ないです…(自習)。なのにめっちゃ高い!選択の余地がなく通ってますが…。なのでアルバカさんの動画には本当に助けられてます!!(教習のほうももちろん!)
私は教習所が好きなので1:1で教習の方がいいと思います。 やってる内容はどこの自動車学校も同じだとは思いますが教習所の雰囲気は違うと思います。社長さんの格好は気にしてないです
ここんちは凄いよ学科の教材を売ったり、積極的にメディアに出たり。元教習指導員だけど、ここで働きたかったわ
教官てお給料良いですか?
@@ykjtijouji いいえ、労働に見合いません
事故とか違反とかしないための抑止力だと思ってる
もっと技能増やしてもっと失敗したいわ学科はまじでいらん
今日卒検に合格しました!あとは本免受かるよう頑張ります!
それだけ、色々と親切に教えてもらえますし、助言も、くれるので、やりがいが、ありますよ😃
私は実際南に通ってたんですけど、30万くらい出さなきゃいけないんだったら南以外は行こうと思わなかったです笑 実際行ってからも楽しかったので卒業したくなかったです笑
うちのところ教官が教科書みて覚えたらいいって言うからその通りにしたら俺の言うこと聞けっていってきた
北九州なら城野自動車学校がおすすめです。褒めて伸ばすスタイルで、もちろんできていないことは指摘されますが、どうしたらできるようになるか一緒に考えてくれます。指導も一般的な確認が足りないとかではなく、「今もう一度右を振り返ってみて」、とか、「見るのではなく探してみて」とかちゃんと具体的なアドバイスが貰えて上達できました☺️
私今東南アジアの国に住んでるんですが、つい先週10時間の実技と5時間の学科の授業計3日で免許を取りました。物価が違うのもありますが、料金は日本円で約三万五千円くらいでした。確かにこれは極端な例であり、私の技術や知識は日本で免許を取った方々に比べれば確実に未熟ではありますが、社長さんがおっしゃっているように試験に受かる技術や知識が十分にあるのであれば、何十時間も教習所に通い続ける必要はないと思います!
埼玉の浦和中央自動車教習所、本当におすすめです!とっても楽しかったです!!
現在オンライン学科を受けていますが、50分間かける必要を感じず、授業の進行の遅さに疲れてしまいます。倍速再生などがあればいいですが、動画の質もまだまだで課題は多く感じます。
いい話でした。
運転シミュレーターがもっとリアルになって実車教習の比率が下がれば安く出来ると思う
運転シュミレーターを導入する金のほうが高く付く
免許取って1週間経ちました。未だ1人で運転を家族がさせてくれません( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ ) 教習所に行ってるいる間、動画を拝見し技能の参考になりました。分かりやすい説明で免許をとる事が出来ました。ありがとうございました。
これから免許とる予定なので、参考になります
私が通っていたところは教習カードがあれば卒業後生きている間いつでもMTは2時間再教習をタダで受けられます☺️私はカードなくしました😂
え!この方本当に社長なの!人は見かけによらないですね✨笑by🔰ドライバー
「なんだこのふざけた亀野郎は!」と思っていたが、動画を見終わったら凄い人だった。
本人に伝えておきます☺️
正直、実車の教習は短いと思う。十分ひとりで運転できるようになったのって、月2、3回で初心者マークとれたくらいかなあ。それまでは大きい交差点とかに慣れたり、車幅に慣れたりとか、見通し悪い道を流れを乱さずに走るようにとか、長時間の山道とか、慣れるまでとか結構大変だった。ルールを過剰に意識しすぎてすごく疲れたりしてたなあ。
広島の中国自動車学校はほんとにオススメです!!言い方悪いかもしれないけど、教官のハズレがないです!!
30万とか高過ぎるわ。免許取った後も、車買ったら維持費も馬鹿にならないからね。全体通してもっと安くして欲しいわ。
マニュアル免許を1発試験で1回で取れました!
おめでとう🎊
普通だろ笑
千葉ロッテ 一発試験を理解してない可能性80%
一発試験のときって、どこで練習するんですか?
ディアーナ 管理人に許可を取って野球場の駐車場で練習して筆記は教習所で売っていた問題集で覚えました。免許費用が安く済んだので高校3年間で貯めた貯金で車も買えました!
UPお疲れ様です!いつも参考にさせていただいてます(^^)右折待ちの時のタイミング(対向車のスピードや距離などの判断)について動画で解説して欲しいです😭初心者なのですが対向車線にかなり余裕がないと右折できなくて後続車に迷惑かけてそうで心配です…
アルバカさんの動画参考にさせていただきましたー仮免は1発で合格できました!確かに料金は高い()でもまあ来なきゃ上達しないから行くけど()
教習所が苦痛に感じるかどうかは先生にかかってると思う
免許更新時に実技試験を教習所で受けるになれば良いと思います。その前に自動運転が流行りそうですね。
まあでも教習所の人ほとんど思ってるやろなぁ、うちの教習所はオンライン授業が始まろうとしてます(おそい、しかも最初第1段階だけ、第2段階に入ってる私泣)
私の所は学科はオンデマンドで一日何時間受けてもいいんですが、学科がサクサク進む分実技が遅く感じて、キャンセル待ちするつもりです…
今大学生だけど本当、教習所行きたくないもん。知識もそれなりにあるし、そこそこ練習すれば運転できるようになると思うけど、教習所たけえしめんどいから億劫すぎる
DONDONドライブ!
社長、見た目に反して中身は真面目ですね!
久留米(の広川町側)にある教習所で純中型と普通二輪とったのですが、純中型は物凄い実技量で覚えが悪い自分としては助かりました。ただ普通二輪はこぅ…もぉ凄い少なさで過密に詰め込んじゃってるから、補習1時間→卒検不合格→また1時間→やっと合格した感じで、正直もぉ400までなら二輪で公道でていいのかと不安になります。……教習で習っても実際に公道出ると全然違うなんて意見もありますし、カリキュラムの中身自体も考えてゆく必要があるかもしれないですね。
26年前にお世話になった学校です。間接的にオーナーにお世話になりました。当時の教官の中には、校内校外教習中に居眠りをされたり!無免許運転をしていたでしょう?と、疑われる女性教習や怒鳴り解けられた教習も居ました。当時、学生でしたから我慢をし、高い教習代を払ってい、色々と言われないといけないのか不思議でしたね。クオリティの高い学校を目指すとしたら、教官のOJT教育をしっかり行えば!受講者からの口コミが良くなり、受講生徒が増えるかと思います。地域の人口も減少していますが、受講料金が高い自動車学校でも通いたいと思う学校を作って欲しいです。
コメントありがとうございます!社長にお伝えしておきます^ ^
愛知県のCBC自動車学校おすすめ!クチコミはあまり良くないけど面白い先生ばかりで最高!
確かに都内の教習所は、ショッピングセンターの屋上だったり複数階層だったりするもんね(笑)
学科はまじで授業の時間無駄な気がする。けど技能教習はどっちかっていうと「え!もう見極め?出来ねーよ!」ってくらいだったww
かめライダーの「今後は、免許を取った人への再教育が重要」という主張に、大いに共感を覚えました。
「見かけによらず、まっとうな持論を展開してるなァ…」と思いました。
「免許取って何年か後に再教育に力を入れた方がいい」は良いこと言う。
ほんとにそう。免許取った人しか(無免等別)事故起こさんのやから。
再教育めちゃくちゃ共感です。
車間詰めまくってたりとか、横断歩道の一時停止違反とかかなり多いからめちゃくちゃ大事だと思います。
この社長さんの話を聞いて、南福岡自動車学校がDON!DON!ドライブの製作に関わったこと、このようにTH-camで動画配信していることに納得しました。
確かに教習所に効率化、改革が必要ですね。
なんとなくだけどホームページにスタッフ紹介があるところって大体良い教習所だと思ってる
これは本当にそうだと思います
俺が通ってたとこホームページではなく請求した資料に長々と書いてあったけどめちゃくちゃいい教習所だった
実技が苦手でもっと基本的なことを教えてくれるところに行けば良かったと思います。この人たちみたいなところに行きたいですね
真面目に運転してるのに
ちょっと上手くいかんかったらって
「真面目にやろうよ(キレ気味)」って言われた時はそれが初めてなんやから失敗して当たり前やんけ!ってキレたくなった
俺は普通に言い返してたよ!
名言『顔は隠すけど本音は隠さない』
だけど頭のチ◯コは丸出し……
6:54
自分もそう思います。
自動車学校の問題に限らず、色々な面で。
今の法律が全て正しい、違う考えを言っただけで「いや、法律だから。」とか言うのは思考ロックすぎる。
分かる。
法律に異を唱えると、とたんに変出者扱いなんだもんな。
俺にとっては御褒美だから構わないが
学科の方はいいとして、実技方面はむしろ足りないくらいでは?
教習所で習う実技とか路上でクソの役にも立ちませんやん。駐車とかその典型よ
本当にそう思います。免許を取ってからまだ1年ちょっとしかたっていないですが、外で駐車なんてできません笑
moon fly え?それは下手くそすぎないですか?ちゃんと車乗ってます?
まだ1ヶ月ですけど、普通に最低限のこと出来ますよ
@@moonfly5436 練習不足
まだ外で10分も走ってないレベルなので笑
広い駐車場で練習してみます。
@@御用候 ミラー見ながらの駐車とかは一度も教習でしていなかったので、自分には難しいですね…
名古屋市の中部日本自動車学校に今通っているんですが、学科も動画や先生の体験談が挟まれたりしてとても面白いですし、実習でも先生は怒らず丁寧に生徒に合わせて教えて下さるのですごくお勧めです!!
同じ学校でmtやってます!
いい先生多いですよね笑
急遽時間がなくなり、教習員の方に相談したら転校の手続きができることや転校をチラつかせれば事務の方も融通を聞かせてくれると言うことを教えてくださったおかげで、ごく短期間で2段階の技能を終わらせることができました。
本当に感謝してます。
いわつき自動車校は今通ってるけど結構良いと思う!運転中話しかけてくれる先生も多いし、アドバイスが的確だからわかりやすい!あとはその日の最後に検定でここミスったら終わりだから気をつけてって言ってくれるから次そこ意識できる。学科だと教本の統計古い場合は自分で資料持ってきてくれるし、学校みたいに指名で問いかけてくれるから良い感じに緊張感あって楽しい!おすすめ!
社長が業界のやり方を否定するってすごいw
業界のやり方に疑問を持って起業する人は結構いるよ
いい社長だよな
こんな人の下で働きたいぜ
学科少なくして、その代わりに技能の練習時間を増やしてほしい…🥺
ぶっちゃけ教習所から貰った問題集+スマホの本免問題やってれば授業いちいち聞かなくても試験受かるよね
ぼっちの人 何もしなければ落ちますよ。私は勉強したのに30回以上落ちて諦めましたが^^;
ぼっちの人 90点とか取れるわけないですよ笑 80点台なら何度か取りましたが、そのたびにメンタルをやられていました
@no body
今日、効果測定合格した!
32回挑戦するガッツは素晴らしい!
@no body
いい父親を持ったな。
挑戦者を応援するということは、簡単なようで中々どうして難しいことだ。
これから様々な逆境に出会うだろうが、持ち前のそのガッツがあれば大丈夫だな。
私も君のそのガッツの欠片程でも持ちたいものだ。
うちの通ってた自校は実車は入校から卒業まで同じ先生だったし、学科の先生もいつも同じ先生だったからやりやすかった
実車で担当になった先生は明るくて愛嬌のある先生だったからすごくやりやすかったし、途中で寝たり無駄な長話もなかったから安心して落ち着いて運転できた
学科はすごく眠かったけど、先生は優しくて面白い先生だったから行くの楽しかったな
南で先日2輪大型取りました!
指導員の方も非常に良い人ばっかりで楽しく出来ました
これからも頑張ってください!
マジでここに通いたい
心理学も最低限は必要例えば授業がきっちりかっちりしてるとつまんなくて勉強の効率が下がるけど面白いとやる気になるしちょいちょい面白いこと考えて書き込んだりしてると覚えやすい
これは俺の経験談
鳥取県自動車学校は本当にいい学校でした。本当に学校の周りに何もない場所でしたが楽しい合宿で面白い先生達が学科の授業をしてくれました。また25万円(当時の合宿代)を払って通いたいと思えるくらいには楽しい学校でした。なので違反行為をしないように、事故を起こさないように本当に気をつけてます。当時の先生が今もいらっしゃるか分かりませんが…
現在教習所を通いながら仕事をしている一般会社員です。正直本当に学科教習をリモードで動画などを勉強したいです。また逆に技能教習を倍以上に増やしたいです。1対1じゃなくても良いので、検定前の練習の時間を欲しいです。
太平洋戦争時日本は1対1の指導に対してアメリカは1対5でやってより効率よくパイロットを育成してたとか…
むしろ社長が教習生の味方だった件
何か膝……転びました?笑笑
学科はまじでTH-camの限定公開使って出して欲しい、何回も見れれば復習にもなるし、
学生は夕方まで学校行って、バイトもあって、教習
ってなると時間足りなすぎて9ヶ月じゃ足りないし、
まぁ、私の場合学校も国試取る学科だから時間足りないのかと思うけど…
時は金なり、いろんな無駄は省くべきですよね
学科でわざわざ時間に行かないといけないのはほんとに無駄やと思う。オンデマンドで実施して技能教習の方力入れないと教習生不安しかないからなまじで
私はアメリカで免許を取りましたが、教習所に通う必要はなく、免許取得にかかった総費用は受験料の約3000円のみでした。多くの人は親や免許を持つ友達に助手席に乗ってもらって公道で練習しているみたいです。
そう考えると日本で免許を取る際に25万円前後かかるというのは高すぎるとしか思えません。社長の言うように運転の上達が早い人などは教習所に通わずとも免許が取れる選択肢が増えればいいなと思います。
遠方の合宿行くと方言が解らない事があるから注意。
rein 000 今まさにそれです笑 山形弁、早口になると聞き取れない…。
私が通っている教習所はそんな不満はないけど、指導員がスーツ着用なのでかしこまってしまう。ウィンドブレーカーで良いでしょ?って思いますが。私だけでしょうか。
経営側が無駄だと思ってることがこれだけあるのにサクッと変えられないのが現状なんですね、、、
話は変わりますがアルバカさんの動画のおかげで仮免卒業間近です!ありがとうございます😊
アルバカさんの動画見て勉強したおかげで卒業検定受かりました!
わかりやすくてとてもありがたかったです!ありがとうございました!
絶対的な料金としては高いと思うけど、一対一で命がけの指導方式で人件費がかかることとか、車や場内の維持費なんかもかなりかかること、合宿の人が多いと繁忙期と閑散期が顕著になり利益効率が悪いことを考えると、よくこの料金でできてるなと思う。
高校卒業後に教習を習ってた身として思うけど、今の教習所でのシステムって任意による物が主だけど、これってさ高校や高専時の在籍時(例え:3年時で18歳を迎えた者対象)に3年時の学費+基本的な教習費(追加費用は別途用意)を1セットって感じで高校と高校指定の教習所が連携をして在籍時に自然と免許を取れるようにしてあげたら学校の評価や教習所の評価も上がるから良いと思うんだよね、それをすることによって学生生活にも活気が出てくるし学生間で仮免や本免での対策を教え合えるから色々と良いことずくめだし
方向転換より駐車して欲しいし、ガソリンの入れからとか教えて欲しい 笑
学科は教室で先生からやるべき。全部、ipadみたいなのだったんだけど、全然頭入ってない。人間から教わるっていうのはとても大切。
この社長、前から知ってます。
教習が過剰な人がいる一方で追加が必要な人がいるのも確かだと思います。
違反者は、罰金じゃなくて、有料の追加教習を義務付ければいいかと思いますね。
教習が終わるまでは運転禁止。
めっちゃ大切だし正しいこと言ってる気がする
ウチの近所の教習所は教習の先生が皆さん女性で都度指名可能です。
それがランキングで発表されてるので指名する際の目安になります。
しかしキャバっぽいとかで賛否両論あります…
本来なら敬遠されがちなスパルタ女王様がコアなファンを集客して君臨してそう
この社長さん、素晴らしいですね!
ご視聴ありがとうございます!
かめライダーの著書「スーツを脱げ、タイツを脱げ」(ダイヤモンド社)は大好評発売中です!
教習所業界に限らず、これから新しい時代を作っていきたいビジネスマンにオススメとなっております。
ぜひ概要欄からチェックしてみてください!
教習所TH-camrアルバカ タイツを脱げ←裸で草
ここ見て、「スーツどころかタイツも脱ぐの!?それって全裸じゃん」って思ってたら、概要欄の方では「タイツを着ろ」になってた
すみません本の名前間違えてました!
タイツを着ろでした!m(_ _)m
どうも!
現在中3です!
アルバカさんの動画を見て、車に乗るのを楽しみにしています!!
私が行ってた教習所もめっちゃ高かった
キャンセル料も高いし…
合宿の方が安いから合宿行こうか悩んだけど、仕事休まないと行けないって考えたら…高くても通学になっちゃう。。
もうちょい安くして欲しいな
仮に教習所の料金が高かったとしてもそれに見合った指導、サービスを提供してくれていればなんの文句もありません。愚痴になってしまいますが僕の担当の方は舌打ちするか、ため息つくか、ドアを蹴るかでろくに指導というものをしてもらえず第一段階の序盤で4回も延長をくらい2万円を追加で払うことになりました。僕が下手くそと言われればそれまでですが、、、
その後担当を変えてもらい全て一発でパスすることができました。
どの教官になるかは経済的にも精神的にも、なにより技術的にとても大事ですよね。
長文失礼しました!
山田太朗 自分もそう思うな
自分の場合は先生方の指導がすごく良かったから満足
はじめまして
それすごくわかります!!
僕が行ったところは担当の教官が毎度変わるのですが
良い教官は失敗しても
「惜しかったよ!こうすればできるよ!もう一度やってみるか」と言われてうまくなりましたが
悪い教官だと
「お前障○者だろ!全然ダメ!センスがない!辞めろ!」って言われました
順番が逆になりましたが、最初が悪い教官にあたり補習になりましたが、補習で良い教官にあたり
「全然できているじゃん!大丈夫大丈夫!自信もって」って言われてすごく救われました
必要な人は受ければいい。必要じゃない人は最低限でいい。そのかわり到達点をちゃんと審査する仕組みにした方がいい。
ミナミ通ってる時に度々出てきて噛んでるのはめっちゃ見てました!w
かめライダー懐かしいなぁ…
福岡なら南福岡自動車学校!
自分が通ってたのもあるけど、指導員の方達がめちゃくちゃ面白い!
ミナミに通ってよかったと思ってます🙌
公道を走ることへの保証金みたいなものですね
学科教習に限らず、義務教育や高校・大学の授業のやり方は見直さないといけない時期だよね
対面授業じゃないと得られない内容は対面授業で。例えばグループワークとか、発表とか。
それ以外は、社長の言う通り動画教材でいいよね。
カメライダーさいこ です🐢👏🥰
複数になってくると自分が運転する時間減るから1対1で丁度いいかな…
あと技能の時間少ない…
凄い社長さんと指導員の仲も良さそうなので、楽しそうですね!!!
私も福岡に住んでたら南福岡自動車学校通いたかったです😵💭
高校時代、社長さんが講演会して聞いたけど歴代社長さんがカメライダーになってるんですね。
人によって向いているのと向いていないのがあるので無料体験入学したほうがいいと思います
今日、ドンドラでアルバカさんを見つけました!学科の授業が楽しくて分かりやすいです!
Alan Smithee
バイクでモテモテになってた所ですよね笑自分も見つけました!
教習所で高い料金を取るんじゃなく免許取った後も何年か後に再教育で講習みたいにして、勿論法律でも決めてやったほうがいいと思う!爺さんや婆さんなんて何十年も怠慢な運転してるから事故るしな。サイフにも優しくなるしお金のない人も免許取る様になるし無免許も減るし事故も減る。
お金のない人もとかいろんな人が取るようになったら交通量がものすごく多くなるし尚更交通事故増えると思うけどな
すごく正論だな。
車の維持費とか車検とかもあるからあの料金は仕方ないかなと…
@高平凌雅 大型貨物自動車とかもありますからね
車ってリースとかじゃないの?
@@ならき-v4j 私の通ってたトコはトヨタのコンフォートでしたね
普通免許でも2回位、大型を乗せて特性を学ばせて欲しい。
免許取ってから15年程経つけどいまだに再教育は必要だと思う。
普段乗られてる方は慣れてることもあるけど、だからこその再教育。
特にペーパーゴールドの方なんかは再教育の中でダメならしっかり技能教習して学ばせるべきだと思う。それから免許更新するのが妥当だと思います。
何年も乗ってきた人と全く運転して無い人の免許が同じ価値なのが納得いかない・・・
東京何ですけどコヤマドライビングスクールは結構良かったですよ!でも中々予約が取れないです
教習所は色々なリスクがありますよね?路上教習とか特に。だから料金が割高なのかと。
人件費と車両や場所の維持費を計算したら、動画にするまでもない適切な料金だと思いますよ。
むしろ赤字になりそうで、どうやって儲かるの?と聞きたいぐらいです。
庶民からしたら30万は高いです。
現在、自動車教習所に通っています。いろいろ目から鱗が落ちることが多かった。自分は現在受けているサービスの内容を考えたら料金が高いとは思いません。毎回1時間横に付いて1:1で対応してもらっていて、確か5000円くらいですかね。なので、どこを安くするのだろうと思って聞いていましたが、授業の回数を減らす、1:1に拘らない、施設の要件の緩和ということだったのでなるほどと思いました。基本的に、法律で不要な条件を付けているのは経営者保護もあると思うのですが、それを経営者でありながら不要と言えるのは、正直で非常に良い印象を受けました。
今行ってる学校、学科ないです…(自習)。なのにめっちゃ高い!選択の余地がなく通ってますが…。なのでアルバカさんの動画には本当に助けられてます!!(教習のほうももちろん!)
私は教習所が好きなので1:1で教習の方がいいと思います。 やってる内容はどこの自動車学校も同じだとは思いますが
教習所の雰囲気は違うと思います。
社長さんの格好は気にしてないです
ここんちは凄いよ
学科の教材を売ったり、積極的にメディアに出たり。
元教習指導員だけど、ここで働きたかったわ
教官てお給料良いですか?
@@ykjtijouji いいえ、労働に見合いません
事故とか違反とかしないための抑止力だと思ってる
もっと技能増やしてもっと失敗したいわ
学科はまじでいらん
今日卒検に合格しました!あとは本免受かるよう頑張ります!
それだけ、色々と親切に教えてもらえますし、助言も、くれるので、やりがいが、ありますよ😃
私は実際南に通ってたんですけど、30万くらい出さなきゃいけないんだったら南以外は行こうと思わなかったです笑 実際行ってからも楽しかったので卒業したくなかったです笑
うちのところ教官が教科書みて覚えたらいいって言うからその通りにしたら俺の言うこと聞けっていってきた
北九州なら城野自動車学校がおすすめです。褒めて伸ばすスタイルで、もちろんできていないことは指摘されますが、どうしたらできるようになるか一緒に考えてくれます。指導も一般的な確認が足りないとかではなく、「今もう一度右を振り返ってみて」、とか、「見るのではなく探してみて」とかちゃんと具体的なアドバイスが貰えて上達できました☺️
私今東南アジアの国に住んでるんですが、つい先週10時間の実技と5時間の学科の授業計3日で免許を取りました。
物価が違うのもありますが、料金は日本円で約三万五千円くらいでした。
確かにこれは極端な例であり、私の技術や知識は日本で免許を取った方々に比べれば確実に未熟ではありますが、社長さんがおっしゃっているように試験に受かる技術や知識が十分にあるのであれば、何十時間も教習所に通い続ける必要はないと思います!
埼玉の浦和中央自動車教習所、本当におすすめです!とっても楽しかったです!!
現在オンライン学科を受けていますが、50分間かける必要を感じず、授業の進行の遅さに疲れてしまいます。倍速再生などがあればいいですが、動画の質もまだまだで課題は多く感じます。
いい話でした。
運転シミュレーターがもっとリアルになって実車教習の比率が下がれば安く出来ると思う
運転シュミレーターを導入する金のほうが高く付く
免許取って1週間経ちました。未だ1人で運転を家族がさせてくれません( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ ) 教習所に行ってるいる間、動画を拝見し技能の参考になりました。分かりやすい説明で免許をとる事が出来ました。ありがとうございました。
これから免許とる予定なので、参考になります
私が通っていたところは
教習カードがあれば
卒業後生きている間いつでも
MTは2時間再教習をタダで
受けられます☺️
私はカードなくしました😂
え!この方本当に社長なの!
人は見かけによらないですね✨笑
by🔰ドライバー
「なんだこのふざけた亀野郎は!」と思っていたが、動画を見終わったら凄い人だった。
本人に伝えておきます☺️
正直、実車の教習は短いと思う。十分ひとりで運転できるようになったのって、月2、3回で初心者マークとれたくらいかなあ。
それまでは大きい交差点とかに慣れたり、車幅に慣れたりとか、見通し悪い道を流れを乱さずに走るようにとか、長時間の山道とか、慣れるまでとか結構大変だった。ルールを過剰に意識しすぎてすごく疲れたりしてたなあ。
広島の中国自動車学校はほんとにオススメです!!言い方悪いかもしれないけど、教官のハズレがないです!!
30万とか高過ぎるわ。免許取った後も、車買ったら維持費も馬鹿にならないからね。全体通してもっと安くして欲しいわ。
マニュアル免許を1発試験で1回で取れました!
おめでとう🎊
普通だろ笑
千葉ロッテ 一発試験を理解してない可能性80%
一発試験のときって、どこで練習するんですか?
ディアーナ 管理人に許可を取って野球場の駐車場で練習して
筆記は教習所で売っていた問題集で覚えました。
免許費用が安く済んだので高校3年間で貯めた貯金で車も買えました!
UPお疲れ様です!いつも参考にさせていただいてます(^^)
右折待ちの時のタイミング(対向車のスピードや距離などの判断)について動画で解説して欲しいです😭
初心者なのですが対向車線にかなり余裕がないと右折できなくて後続車に迷惑かけてそうで心配です…
アルバカさんの動画参考にさせていただきましたー仮免は1発で合格できました!
確かに料金は高い()でもまあ来なきゃ上達しないから行くけど()
教習所が苦痛に感じるかどうかは先生にかかってると思う
免許更新時に実技試験を教習所で受けるになれば良いと思います。その前に自動運転が流行りそうですね。
まあでも教習所の人ほとんど思ってるやろなぁ、うちの教習所はオンライン授業が始まろうとしてます(おそい、しかも最初第1段階だけ、第2段階に入ってる私泣)
私の所は学科はオンデマンドで一日何時間受けてもいいんですが、学科がサクサク進む分実技が遅く感じて、キャンセル待ちするつもりです…
今大学生だけど本当、教習所行きたくないもん。知識もそれなりにあるし、そこそこ練習すれば運転できるようになると思うけど、教習所たけえしめんどいから億劫すぎる
DONDONドライブ!
社長、見た目に反して中身は真面目ですね!
久留米(の広川町側)にある教習所で純中型と普通二輪とったのですが、純中型は物凄い実技量で覚えが悪い自分としては助かりました。
ただ普通二輪はこぅ…もぉ凄い少なさで過密に詰め込んじゃってるから、補習1時間→卒検不合格→また1時間→やっと合格した感じで、正直もぉ400までなら二輪で公道でていいのかと不安になります。……
教習で習っても実際に公道出ると全然違うなんて意見もありますし、カリキュラムの中身自体も考えてゆく必要があるかもしれないですね。
26年前にお世話になった学校です。
間接的にオーナーにお世話になりました。
当時の教官の中には、校内校外教習中に
居眠りをされたり!無免許運転をしていたでしょう?と、疑われる女性教習や怒鳴り解けられた教習も居ました。当時、学生でしたから我慢をし、高い教習代を払ってい、色々と言われないといけないのか不思議でしたね。クオリティの高い学校を目指すとしたら、教官のOJT教育をしっかり行えば!受講者からの口コミが良くなり、受講生徒が増えるかと思います。地域の人口も減少していますが、受講料金が高い自動車学校でも通いたいと思う学校を作って欲しいです。
コメントありがとうございます!
社長にお伝えしておきます^ ^
愛知県のCBC自動車学校おすすめ!
クチコミはあまり良くないけど面白い先生ばかりで最高!
確かに都内の教習所は、ショッピングセンターの屋上だったり複数階層だったりするもんね(笑)