HONDA CB750 納車後 初走行します。

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 25 มิ.ย. 2024
  • 久しぶりにCB750に乗りましたが、極めて乗り易いバイクだという事を再認識しました。そして何よりも独特のエンジン音が最高です。
  • ยานยนต์และพาหนะ

ความคิดเห็น • 89

  • @j.lizbardo
    @j.lizbardo 5 ปีที่แล้ว

    I enjoy your videos very much! Is there any chance for english subtitles? Arigato from Colombia. Sadly some of these wonderful engineering artworks are not available in south america.

  • @sr5756
    @sr5756 5 ปีที่แล้ว +6

    おそらく最後の空冷四発ナナハンですね...エンジン音 排気音共に最高です...
    これからのCB750のモトブログ楽しみにしています!

    • @tano5570
      @tano5570  5 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます。
      私の大好きなCB750RC42のエンジン音の良さを分かって頂けて嬉しく思います!😃

  • @SUZUKIN531
    @SUZUKIN531 5 ปีที่แล้ว +3

    cb1300sfを乗っているものですが750を借りて乗った時はバランスのいいマシンだと思いました!意外とトルクがあるし初心者にはピッタリですね!

    • @tano5570
      @tano5570  5 ปีที่แล้ว

      私も同感です!😃

  • @user-cx4sg3wo4f
    @user-cx4sg3wo4f 5 ปีที่แล้ว +3

    教習所でCB750に乗りこの音と乗り心地がとてもお気に入りでした。大切にして下さいね。

    • @tano5570
      @tano5570  5 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます。
      私も教習所で乗りましたが、低速域での安定感の良さに驚いた記憶があります。😃

  • @showt9791
    @showt9791 5 ปีที่แล้ว +1

    自分もCB750RC42を乗ってます。乗りやすさは最高です。大切にしておきたいですね。

    • @tano5570
      @tano5570  5 ปีที่แล้ว

      RC42でモトブログをしている方も見かけませんし、RC42の動画を検索してもアップ数が少なくて寂く感じていましたが、まだまだ乗っていらっしゃる方がいるという事が分り、元気を貰えました。☀
      私も大切に乗り続けます!😃

  • @DetectiveRider
    @DetectiveRider 4 ปีที่แล้ว +2

    最高ですね・・・・きれいな動画をありがとうございます。
    私は大阪ですが、もうすぐRC42.2008年最終のスペシャルが納車されます。
    今回で、4回目のCB750です。
    エンジン音・フィーリングがほんとに絶妙ですよね~
    最先端に乗っても、結局この子に戻ってしまいます!

    • @tano5570
      @tano5570  4 ปีที่แล้ว +1

      4回目のCB750の納車が楽しみですね!😃
      私も、他のどのようなバイクに乗っても、このCB750の魅力を超えた事がありません!😆

  • @SchroederUSMC
    @SchroederUSMC 5 ปีที่แล้ว +2

    As an American CB400F4 and CB750 rider, it may surprise you that I recognize the Bay Shore Route (Shuto). Yokohama, what a beautiful city...

    • @tano5570
      @tano5570  5 ปีที่แล้ว +1

      Thank you very much.
      If you like, please continue to watch CB 750 and Japanese scenery videos from now on

  • @user-pc7yf5mx3y
    @user-pc7yf5mx3y 5 ปีที่แล้ว +5

    オラもRC42に乗ってて最近マフラー替えました でも、燃料薄いみたいです四千超えるとパンパン言うようになって今は四千超えないように走ってます😅 メーカーは燃料濃くしない方が良いって言うし やっぱりキャブは難しいです😁
    あっ、それと
    同じCB乗りこれからもご安全にです😊

  • @user-pg4xy7dn8y
    @user-pg4xy7dn8y 5 ปีที่แล้ว +5

    マイクの位置にもよるのでしょうけど、自分のcb 400でもこれほど聞こえないというぐらい、ヒュンヒュン音が凄いですね。
    ジェット機みたいで確かに空を飛びそうな音ですね。

    • @tano5570
      @tano5570  5 ปีที่แล้ว

      CB750 RC42はヒュンヒュン音が結構な音量で聞こえてきます。確かにCB400よりも大きいかも知れません・・
      これがCB1100やCB1300になると、走行中はほとんど聞こえません。おそらくメーカーは、この音をノイズと捉えて開発段階で抑えたのでは?と解釈しています。😃

  • @akimasatamiya2065
    @akimasatamiya2065 5 ปีที่แล้ว +3

    私も今の愛車がRC42です。大型バイクは色々乗ってRC42に落ち着きました。RC42の前はY車のバイクを新車購入して乗ってました。最新型だけあって装備も至れり尽くせりで良いバイクでしたが、肌が合わないというか、2年乗って売却し、ほとんど放置状態のRC42を見付けて乗ってます。当初は次乗る繋ぎ位のつもりだったのが今は御気に入りです。それなりにお金も掛けて復活させましたからね、

    • @tano5570
      @tano5570  5 ปีที่แล้ว +1

      今回購入したバイクの前オーナー様も3台のRC42を乗り継いだ後、MT-09に乗り換えたものの結局半年後には4台目のRC42にまた乗り換えられたようです。
      私も巡り巡って2台目のRC42です。
      おそらくRC42というバイクは、手放した後も人の心の奥底に残る魅力があるのでしょうね。😃

  • @herosbike9868
    @herosbike9868 5 ปีที่แล้ว +3

    参考になりました。

    • @tano5570
      @tano5570  5 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!😃

  • @kobkob1825
    @kobkob1825 5 ปีที่แล้ว +3

    ヒュンヒュン音の中毒性は合理的な説明が出来ない、感性に響く音。私も中毒者。
    カムギアトレインの4気筒が欲しい。

    • @tano5570
      @tano5570  5 ปีที่แล้ว

      確かに興味の無い方にとっては「ヒュンヒュン音?」 だと思いますが、好きな側からすると中毒性がありますね。😃

  • @chapman72d82
    @chapman72d82 5 ปีที่แล้ว +4

    CB750いい音、そしていい動画ですね!自分はZEPHER750ですが、最近週末ごとに天気が悪く乗れません!(´;ω;`)

    • @tano5570
      @tano5570  5 ปีที่แล้ว +2

      ありがとうございます。
      ZEPHYR750 カッコいいですね!☀
      バイクはどうしても天候に左右されてしまいますが、乗れる時にはしっかり満喫しましょうね。😃

  • @user-ib2ly9eb4s
    @user-ib2ly9eb4s 5 ปีที่แล้ว +4

    ヒュイ~ンヒュイ~ンとても好きです

    • @tano5570
      @tano5570  5 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!
      私はマフラー音の大きさよりもエンジンのヒュイ~ン音が聴こえるかどうかが重要なので、共鳴して頂けると、とても嬉しくなります。😃

  • @user-xg2vb5le7k
    @user-xg2vb5le7k 3 ปีที่แล้ว +1

    初めまして。RC 42もの凄く乗りやすそうですね!
    私の知っている場所を走らされているので自分で走らせている感じがしています。
    現在ZZR1100に乗って1年半なんですがRC42でも良かったなぁと今は思っています。ハンドル位置とかポジションなんかが私にはピッタリくる様な気がします。
    教習所で採用されていた意味が今頃良く解った様な気がします。
    登録させて貰いますのでこれからも配信待ってますよ。
    もしかしたら近くですれ違っているかも知れませんね!

    • @tano5570
      @tano5570  3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。✨
      RC42は乗り手に優しい初心者からベテランまで楽しめるバイクですね。😄

  • @VMAX-zp8yu
    @VMAX-zp8yu 5 ปีที่แล้ว +2

    このエンジン好きです🎵
    私の時代はホライゾンでした
    白バイにも採用されてましたね

    • @tano5570
      @tano5570  5 ปีที่แล้ว +1

      そうだったのですね。
      歴史ある空冷直列4気筒のRC17Eエンジンは、乗り味も最高ですが、外観も惚れ惚れしてしまいます!😃

  • @cubsp5246
    @cubsp5246 5 ปีที่แล้ว +2

    初めまして。
    いいバイク買いましたね!
    自分は不人気の頃、小豆カラーの奴に乗っておりました。(^^;
    スペックのビキニカウルと当時出たばかりのモリワキのステンレス集合管付けてました。
    ノーマルマフラー単体で10kg位あるので軽量化のために集合管にしてました。(;´Д`)
    そちらの個体はマフラー加工されているせいかノーマルでも良い音してますね!
    また乗ってみたいのですが、中身殆ど変わってないのにFCカラーになった途端大人気
    になって中古価格も高騰してるのが困りものですねぇ・・・(´-ω-`)

    • @tano5570
      @tano5570  5 ปีที่แล้ว +1

      RC42は身体の一部のように素直に操れる感じが大好きです。☀
      是非、また乗りましょう!😃

  • @pipipu2918
    @pipipu2918 3 ปีที่แล้ว +1

    おすすめから。ななはんいいねー。自分もいろんな排気量乗って、ななはんの存在意味がよくわかった。
    ななはんは特別な領域だなあと思ってる。

  • @user-oo4ko7kp2s
    @user-oo4ko7kp2s 5 ปีที่แล้ว +2

    以前cb1300に乗って事故で廃車になりバルカンs650に乗り今年の夏前にcb750に乗りかえました
    黒×銀です
    フルノーマルで購入してモリワキのショート管にしてセンタースタンドを取ったら乗りやすくなりました
    教習車でありホントに名車ですよねw

    • @tano5570
      @tano5570  5 ปีที่แล้ว

      相性が合う人にとっては、本当に名車だと思います。先日、現行のZ900RSとZ1000に乗る機会があったのですが、あらためてCB750の良さを実感しました。😃

  • @9119kazu
    @9119kazu 3 ปีที่แล้ว +1

    前期型RC42乗りです。
    排気音が若干違うと思ったらマフラーを少しカスタムしてるんですね!
    それと前のオーナーさんどこで教習車用のオイルクーラー手に入れたんでしょう。
    普通のルートではなかなか手に入れることができないみたいです。

    • @tano5570
      @tano5570  3 ปีที่แล้ว +1

      申し訳ございません。
      教習車仕様のオイルクーラーの入手方法は、前のオーナー様のブログで紹介されていたはずですが、今はそのブログが消えていますので、詳細は分かり兼ねます。
      恐らく馴染みのバイクショップにて、何らかのルートで入手されたのだと思います。😀

  • @kanch750_sc54
    @kanch750_sc54 5 ปีที่แล้ว +2

    全てのコメントに、うなずきました。CB750いいですよねー。登録されてもらいます

    • @tano5570
      @tano5570  5 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます。
      私も巡り巡ってCB750の楽しさを実感しています。☀これからも宜しくお願いします。😃

    • @kanch750_sc54
      @kanch750_sc54 5 ปีที่แล้ว +1

      tano 55 こちらこそ!よろしくです。iPhoneで撮った動画あげてます。そちらも見てくださいね。今日は三週間ぶりにCBに乗れるからワクワクが止まりません^_^

    • @tano5570
      @tano5570  5 ปีที่แล้ว +1

      @@kanch750_sc54 様
      動画を拝見させて頂きますね。
      では、お互いにバイクライフを満喫しましょう!☀

  • @sobo-soborock426
    @sobo-soborock426 5 ปีที่แล้ว +1

    教習車のCB750Lに乗ってます。
    多少出力が落とされてるのですが、それでも何の不満もなく乗ってます。他に400ccも持っていて維持が大変で仕方ないのですが金策としてこれを手放す選択は無いです。

    • @tano5570
      @tano5570  5 ปีที่แล้ว

      RC42の楽しさは他のバイクでは味わえないので、大切に乗り続けたいですね。😃

  • @erokkuma55
    @erokkuma55 5 ปีที่แล้ว +1

    初めまして♪私は、はい、オッサンです♡
    愛機はRC42の御先祖のRC04のFC乗ってます♪
    実は最近RC42が良いなぁ…と思って拝見しました♪やはり良かったです♡

    • @tano5570
      @tano5570  5 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      RC04!凄いですね!✨私の憧れのバイクです。😃

  • @FH70sdf
    @FH70sdf 5 ปีที่แล้ว +9

    自分もCB750乗りです!と言ってもナイトホークですが笑

    • @tano5570
      @tano5570  5 ปีที่แล้ว

      RC39のCBですね!☀
      もちろん最新の現行モデルにも良さはありますが、今となっては貴重な空冷4気筒750CCの味わいも大切にしたいですね。😃

  • @heizou550four9
    @heizou550four9 5 ปีที่แล้ว +1

    タイヤも私と同じミシュランパイロット2ですね。なんとなく嬉しく思いました。ちょっと乗り味が固いような感じがしませんか?

    • @tano5570
      @tano5570  5 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      私が鈍感なのかも知れませんが、乗り心地は良好ですよ!😃

  • @MaChannel
    @MaChannel 5 ปีที่แล้ว +4

    確かにCB400はヒュンヒュン音が聞こえます!
    エンジン回して走るからですかね(^_^)
    ちなみに港北区ですか!
    ご近所ですね(^_^)

    • @tano5570
      @tano5570  5 ปีที่แล้ว +1

      多くの方は社外マフラーの音を好みますが、私の場合はエンジンからのヒュンヒュン音の方がワクワクします。
      また前オーナー様がバッフルの加工をしてくださったお蔭でウーハースピーカーから放たれる重低音なようなマフラー音も相まって、そのハーモニーが最高です!😃

    • @MaChannel
      @MaChannel 5 ปีที่แล้ว +1

      私も社外品で喜んでます!
      モリワキ好きなのでオッケーです(^_^)

    • @tano5570
      @tano5570  5 ปีที่แล้ว +1

      @@MaChannel 様
      モリワキマフラー憧れます。
      お互いにCBのサウンドを楽しみましょう!😃

    • @MaChannel
      @MaChannel 5 ปีที่แล้ว +1

      tano 55 さん
      ありがとうございます!

  • @oomoji1
    @oomoji1 3 ปีที่แล้ว +1

    CBもいいしバルカンもいいしセロー もいいしCBRもいいし、どれを買おうか悩みすぎる、、、みんな違ってみんないい

    • @tano5570
      @tano5570  3 ปีที่แล้ว

      仰るように、私も気になるバイクを悩みながら何台も乗り継いできましたが、結果的にCB750 RC42を3回購入する事になりました。😆

    • @oomoji1
      @oomoji1 3 ปีที่แล้ว +1

      @@tano5570 CB750は昔からの憧れでいつかは乗りたいですww

    • @tano5570
      @tano5570  3 ปีที่แล้ว

      CB750は刺激こそ控え目ですが、これほど乗り手に従順なバイクも珍しいですよ!😃

  • @omochi2424
    @omochi2424 5 ปีที่แล้ว +3

    あと、今は赤白ですがそのうちに限定色に変えたいと思ってます。

    • @tano5570
      @tano5570  5 ปีที่แล้ว +1

      部品さえ揃えば再塗装するよりも安心ですね。😃

    • @omochi2424
      @omochi2424 5 ปีที่แล้ว +2

      そうですねー。部品がそろえばいいですね。

    • @tano5570
      @tano5570  5 ปีที่แล้ว +1

      @@omochi2424 様
      カラーチェンジ、実現楽しみですね!😃

  • @user-bx9vi9tp3d
    @user-bx9vi9tp3d 5 ปีที่แล้ว +3

    あぁ...本当にいい!1100でも1300でもない。『ナナハン』この響きが一番最高だ!空冷4気筒サウンド...もうこんな名車は現れないだろうな...本田技研工業さん、お願いだから排ガス規制を何とかクリアしてまたCB750を造って下さい。

    • @tano5570
      @tano5570  5 ปีที่แล้ว +2

      私も同感です!😃

    • @user-bx9vi9tp3d
      @user-bx9vi9tp3d 5 ปีที่แล้ว +3

      ギアを変える度にハッキリと聞こえる『ガチャン!』という音、そしてカブ750と愛嬌ある呼び名の由来となった発進時のローギアに入れた瞬間の『ガコン!』というCB750ならではの音(笑)そしてエンジンの冷却フィンと回した時のヒューンというサウンド...どれもこれもそれこそ私にとってCB750の魅力の一つです。カミさんに言って買い換えようかなぁ...

    • @user-bx9vi9tp3d
      @user-bx9vi9tp3d 5 ปีที่แล้ว +3

      @@tano5570
      ですよねぇ(^○^)♪現実的に日本の国土事情や道路事情を考えたら750ccより大きい排気量のバイクが本当に果たして必要かどうか...?馬力といいトルクといい完全なオーバーパワーで返って扱いづらいと思いますし...僕は自分で実際色々乗ってみてやはり750クラスが一番扱いやすく感じました。

    • @tano5570
      @tano5570  5 ปีที่แล้ว +2

      @@user-bx9vi9tp3d 様
      色々な排気量のバイクに乗ってみて気づく事・・
      750CC = ジャストサイズ!😃

  • @omochi2424
    @omochi2424 5 ปีที่แล้ว +2

    自分もrc42に乗っています。確かにこのバイクは乗りやすい。ずっとこいつだけは売りません。

    • @tano5570
      @tano5570  5 ปีที่แล้ว +1

      とてもよく理解出来ます。私も環境が許す限り乗り続けます。😃

    • @user-ni7qy8jp3g
      @user-ni7qy8jp3g 5 ปีที่แล้ว +1

      今年の2月に、走行距離40kmの教習グレードで教習未使用(平成11年式)車をオークションで購入しました。
      CBに乗り変える前は、1度乗ってみたかったY社の2気筒850ccのバイクを中古で購入。初めてのY社のバイクでしたが振動が酷くて愛着がわかず3年間(3年払いで購入)で700kmしか乗りませんでした。
      払い完了と同時に即売却してCB購入。CBは乗り易くてエンジン音も良いです。自分に一番合ってるバイクなので手放さずにずっと乗り続けます。

  • @hirohari6599
    @hirohari6599 5 ปีที่แล้ว +1

    初めまして。
    実は私も今回同じバイクの購入を検討しております。
    中古なのに試乗もさせてくれてとてもいいバイク屋さんなのでいいのですが、2008年式で走行距離約50000kmです。
    状態はこちらのピカピカのブラックCB750ほどではありませんが悪くないと思います。
    ちょっと気になるのがシフトアップするのが固い感じがします。そんなものでしょうか。
    価格は距離も走っているので40万くらいです。おそらく売るときには値段はつかないんでしょうね。それは気にしていませんが。ほかの車種と比較すると安い気がします。
    誰かに相談したくてとりとめのないコメントですみません。
    また動画あげてくださいね。

    • @tano5570
      @tano5570  5 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      RC42のシフトチェンジを私は固いと感じた事がありませんが、感覚には個人差がありますし、オイル銘柄によっても感触が変わりますので、なんとも言えません。
      正確な状態をバイク店の方に伺ってみて、その回答に対してHiro Hari様が納得出来るかどうかではないでしょうか。
      是非、お気に入りのCB750を購入されて、お互いに楽しいバイクライフを送りましょうね。😃

    • @2051ninja
      @2051ninja 5 ปีที่แล้ว +1

      返信ありがとうございます。
      とりあえず外側の稼働部分はグリスアップしてもらいます。
      現在たまにせがれと共有のCB400SFに乗っているので重く感じるだけなのかも知れませんね。
      またCB750の動画楽しみにしています。

    • @tano5570
      @tano5570  5 ปีที่แล้ว

      @@2051ninja 様
      地味な内容で恐縮ですが、これからも動画をご覧になって頂けますと嬉しく思います。😃

    • @2051ninja
      @2051ninja 5 ปีที่แล้ว +1

      @@tano5570 他の方もコメントしてますが、エンジン音が聞けるし、内容もちょうど良いです❗
      これからもよろしくお願いします。バイク買ったら報告します(笑)。

    • @tano5570
      @tano5570  5 ปีที่แล้ว

      @@2051ninja 様
      ありがとうございます!
      大変励みになります。😃

  • @lhk9974
    @lhk9974 5 ปีที่แล้ว

    How much are they and when will they be available in Australia ?

    • @tano5570
      @tano5570  5 ปีที่แล้ว

      I am sorry I do not understand

    • @SchroederUSMC
      @SchroederUSMC 5 ปีที่แล้ว +1

      Sorry Brother, this is an old bike, not for export or new sales.

    • @tano5570
      @tano5570  5 ปีที่แล้ว +1

      @@SchroederUSMC
      Thank you
      If it is good, from now on please watch the movie of CB 750

  • @showt9791
    @showt9791 5 ปีที่แล้ว +3

    チャンネル登録します。

    • @tano5570
      @tano5570  5 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!☀☀☀

  • @motobrain4320
    @motobrain4320 5 ปีที่แล้ว +3

    以前、乗っていましたが現代のバイクと比べるととにかく重くブレーキがプアなので、少しでも侵入速度を間違えると反対車線に飛び出しそうになるので攻めて走るのは無理でした。高速道路のシーンは見ていてヒヤヒヤします。なのでバイクはやはり現代車両が一番だと思いました。

    • @tano5570
      @tano5570  5 ปีที่แล้ว +1

      バイクは異性との関係と同じように、双方の嗜好や相性によって良し悪しの評価が全く変わる乗り物だと思います。😃

    • @user-bx9vi9tp3d
      @user-bx9vi9tp3d 5 ปีที่แล้ว +4

      そんな乗り方をしているからだ。バイクのせいにするな。バイクに合った運転を君がしていないだけだ。

    • @motobrain4320
      @motobrain4320 5 ปีที่แล้ว +3

      @@user-bx9vi9tp3d 落ち着きたまえ♪

  • @yasumusashi7181
    @yasumusashi7181 4 ปีที่แล้ว

    ギアダウンがあまりお得意でないようですね。不必要な空ぶかしや停車時のクラッチにぎりっぱ
    は危険です、常にギアは最適なギアに入れタイヤを駆動状態にしておいて下さいね。
    信号停車時のクラッチにぎれっぱで高いギアからのガタガタギア落としはかっこ悪い
    カブのロータリーギアじゃないんだから。