【下流化する日本の雇用市場】中流ホワイトカラーの没落/「エッセンシャルワーカー=低報酬」ではない/40歳以降は39歳までとは激変/50歳の自分を逆算する/35歳定年制/40歳からのキャリア防衛戦略

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 11 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น • 161

  • @kmy8323
    @kmy8323 8 วันที่ผ่านมา +229

    Pivotて自分は大丈夫だけどお前らはブルーカラーに移れみたいなおじさんばかりでるけど、そもそもご自身はどうなの?とツッコミたいのと、それより実際ブルーカラーに移ってどうでしたみたいなおじさんがいればそちらの方が話を聞きたい。
    Pivot はこういうつまらない人たちのコンテンツが多すぎ。

    • @tw2356
      @tw2356 8 วันที่ผ่านมา +38

      そうですよね。AIと人手不足も相まってブルーカラーが重要になってくるのはみんな肌で感じてるので、聞きたいのは当の現場の声。

    • @HIROKINODA-f8q
      @HIROKINODA-f8q 8 วันที่ผ่านมา +45

      確かに。
      言ってるお前はどうなんだ?という気持ちしかならない。

    • @しゅうまい-l5p
      @しゅうまい-l5p 8 วันที่ผ่านมา

      ​@@tw2356Z世代の子供二人が高卒でメーカー勤めですけど、初任給アップにともない、基本給がここ数年、毎年一万以上上がってます。
      日本代表メーカー勤めの子の話では、高卒でも資料作成やプレゼンが評価軸だし、英語学習も2ヶ月研修で週四時間させられ、TOEICbridge?受けさされます。
      はじめから技術部署配属の子もいます。
      ある地方工場では30~40代少なすぎて、次期課長候補として、高卒Z世代を育ててるみたい。
      もう学歴なんか、超大手でも本当に関係なくなってきてますよ。
      とはいえ、難関大卒に張り合える高卒なんて皆無なんだけど、そろそろ本気で現場から上に上がっていくシステムににならないと、
      メーカーも折田楓さんみたいな総合職が評価されてるらしいから、ヤバイですよ。

    • @Innovade79
      @Innovade79 8 วันที่ผ่านมา +1

      大手メディアとネットメディアが政府寄りだったり財界寄りな識者を使って大衆誘導しているだけなので間に受けない方がいいよ。
      仮にブルーカラーのおじさんを出演させても上手に言語化することができやしないって。
      そこで経営者がゲスト出演したところで労働者の声ではないのだから。

    • @biz-yc4nf
      @biz-yc4nf 8 วันที่ผ่านมา +15

      ブルーカラーの需要が増えても、日本国内の賃金は上昇しない。
      外国人技能実習生が無限に供給され、賃金抑制されているから 泣

  • @ミント-g9j
    @ミント-g9j 7 วันที่ผ่านมา +55

    タクシードライバー、宅配、エアコン取り付け、いずれも時給換算1500円すら超えませんよ
    あんまり適当なこと言わないでほしい

  • @dramatic5555
    @dramatic5555 8 วันที่ผ่านมา +43

    出世したくない若手が多すぎて意外と重宝がられる40代。

  • @bright4101
    @bright4101 8 วันที่ผ่านมา +70

    エッセンシャルワーカーのほうが稼げるというのでは、統計データを示してほしい。
    Pivotはデータで語ることができないような人たちを呼び寄せ過ぎる

    • @Innovade79
      @Innovade79 8 วันที่ผ่านมา

      君の直感は正しいと思うよ。
      ここ最近、この手の主張をする政府寄りの識者見解が増え始めているように思うから。
      だから大手メディアやネットメディアを使った大衆誘導だと思う。
      僕がよく見るのはゲストの視線で質問を投げかけたときに視線が左に流れることが多いんだよな...
      嘘をついてるときや自身なさげなとき、その場しのぎをしようとするときに視線が左に流れるんだよ...

    • @seiji9710
      @seiji9710 8 วันที่ผ่านมา +1

      @@bright4101 視聴数が収益に繋がるのでしゃーないんですかね〜。体動かす仕事かデスクワークかという比較よりも、技能職かどうかが重要な気がします。

    • @BornToBeFree-r5l
      @BornToBeFree-r5l 4 วันที่ผ่านมา +2

      @@seiji9710 私は一民間人なので全国的なデータは持ってないですが、電気工事士とか電験三種とか建設の工事現場とか、そういったところで働いてる人たちの方が事務系や会社の営業マンの人たちよりも1.3倍から1.5倍程度儲かってる話はよく聞きます。もっとお給料出すからうちに来てくれないかという話もよくあるそうです。
      AIやロボット化、自動化に置き換われないような仕事が狙い目なのかも、、、、です。

    • @seiji9710
      @seiji9710 4 วันที่ผ่านมา +1

      @@BornToBeFree-r5l なるほどー。やっぱそういう時代の流れなんですね。

  • @hogefuga832
    @hogefuga832 8 วันที่ผ่านมา +97

    大手エリートサラリーマン向けだなぁといつもながら思ったw
    当方、40過ぎのフリーランスエンジニアだけども、全く逆の感触。やっとここ10年くらいでプレイヤーのまま高齢まで働けるような環境になってきたなぁって感じ。

    • @seiji9710
      @seiji9710 8 วันที่ผ่านมา +14

      ほんまそうですよね。世の中のこういう動画って技術職向けじゃなくて、一般職のサラリーマンに向けたメッセージが多いんかなと思います。まあ、そこが一番人口多いからかな。

    • @nanashi_tuber
      @nanashi_tuber 8 วันที่ผ่านมา +5

      フリーランスは売り手市場だよね

    • @りえ-v6t
      @りえ-v6t 7 วันที่ผ่านมา +6

      設計職なので、あまり関係ないです。人手不足なのと経験が物言う業界なので70代でも会社で重宝されて生き生きと働いているオジサマ会社に沢山います。でも私は波平さんみたいに55歳でリタイヤしたいです。

  • @アローA
    @アローA 7 วันที่ผ่านมา +13

    やっぱり元リクルートか。
    上から目線の不安煽りが好きですね。

  • @シシリ-v5s
    @シシリ-v5s 8 วันที่ผ่านมา +47

    ぶっちゃけ大手だけの話ですよ。中小マジで人足りないから

    • @2い21あ1
      @2い21あ1 8 วันที่ผ่านมา +4

      中小は吸収合併してより足腰強い企業になってほしいんじゃない。そのための、最低賃金上昇と公的保険の適用拡大。最低コスト払えないところには‥・

  • @るるるーの
    @るるるーの 7 วันที่ผ่านมา +43

    エアコン取り付けるだけとかいうが、クソ暑い中寒い中、毎日命の危険と隣り合わせでやって、車代、燃料費、工具、作業服と必要経費が常にかかってる。それを考えたらむしろ安いくらいだし、体壊したらおしまいなんだぞ。
    やったことないのに語んなよ。

    • @SK-ur6ke
      @SK-ur6ke 6 วันที่ผ่านมา +1

      ほんこれ
      明らかに大変だろう

    • @Netboy0122
      @Netboy0122 5 วันที่ผ่านมา

      ホワイトカラーの人が職を失ったりはあるだろうけれど・・・。
      現場系はまだ給料は上がって来ないですね
      お客さんからもらえなければ、売り上げは上がりませんから

  • @あもっち50
    @あもっち50 8 วันที่ผ่านมา +36

    エッセンシャルウォーカーが稼げるという感じはまだあまりないというのが自分の印象。作業単価は上がっているし、今後は上がっていくだろうが、施工業者もまだ昔の感覚が抜けてなくて作業者を低賃金でこき使おうという経営者が多い。そういう会社がたくさんつぶれていけば変わっていくだろうが。

    • @さーさー-q7y
      @さーさー-q7y 8 วันที่ผ่านมา +3

      クロス、床、建具、塗装などの一人親方でやってる中卒の人達は、月の手取りが60万前後はザラにいますね。
      すごい人だと人使ってもっと稼ぎますが。

  • @白-w4v
    @白-w4v 8 วันที่ผ่านมา +25

    働く意義を欲しがる20代
    出世したくない30代
    オーバーワーク気味の40代
    なにしてるのか分からない50代
    日本企業って多分こんな感じ

  • @yx5503
    @yx5503 8 วันที่ผ่านมา +27

    そもそも副業禁止って憲法違反じゃないの?
    せめて副業をしていたときに得られたはずの報酬を企業が「副業禁止手当」として出さないと釣り合わない気がす

    • @djaodoh3945
      @djaodoh3945 8 วันที่ผ่านมา +5

      能力あるなら本業で突き抜けたほうが効率よくない?

  • @hanapota
    @hanapota 8 วันที่ผ่านมา +34

    47歳ITエンジニアの平社員ですが、45歳で転職して年収1000万ありますよ。
    30代はいまどき少ないので、40代でも技術あれば、マネージメントスキルなくてもめちゃくちゃ欲しがられますよ。

    • @Takashi268
      @Takashi268 8 วันที่ผ่านมา +9

      いやいや技術職の人は除く、って解説してますけど。。。

    • @seiji9710
      @seiji9710 8 วันที่ผ่านมา +2

      機械、電機、ITとか何らかの技術職ならそんな感じになりますよね👍️

    • @seiji9710
      @seiji9710 8 วันที่ผ่านมา +5

      だからマネジメントとか経営に興味ない人は、職人さんとか技術屋さんになるのが一番良いんだと思います。

    • @Netboy0122
      @Netboy0122 5 วันที่ผ่านมา

      文系の人は、中々キツイ時代に先に突入していきますね
      技術系も後からキツくなりそう

  • @keisukeshimizu5880
    @keisukeshimizu5880 8 วันที่ผ่านมา +18

    正社員やりながら、本業にできる副業を試す。これ完全に同意です。
    稼げる力を持てないと、人生100年時代を乗り切れる気がしません。

    • @Innovade79
      @Innovade79 8 วันที่ผ่านมา +1

      「多様な正社員制度(職務限定・地域限定・勤務時間限定)」を推進したい経団連と政府が大手メディアやネットメディアに政府寄り財界寄りの識者を使って大衆誘導してることに気づきなよ。
      だめだよ裏を読まないと...

    • @Whereisthesource
      @Whereisthesource 5 วันที่ผ่านมา +1

      生活保護やベーシックインカムの時代ですよ。
      無能でもらのらりくらり生きられます。

    • @djaodoh3945
      @djaodoh3945 4 วันที่ผ่านมา

      能力あるなら本業で突き抜けたほうが効率よくない?

  • @ローマ-f3g
    @ローマ-f3g 8 วันที่ผ่านมา +14

    30代は副業vs家族サービスの中にいるからなぁ。
    「放っておいても子供は育つ」とはいえ、決断するのには苦しみが伴う。
    キャリアの安全性に対する心配と、家族仲や子供の成長に対する心配、どこで平衡をとるか

  • @ポメポメ太郎
    @ポメポメ太郎 8 วันที่ผ่านมา +10

    NISAでの積立は本当にちゃんとしたほうがいいと思う。日本株ではなく、米国株と世界で。まぁ、どうなるか知らんけど。
    これまでの実績通りなら30→50歳で20年もしたら日本では充分大金持ちになってる。
    日本経済の成長性と日本企業で働く自身の生産力をあまり信じないポジションの取り方が少なくともここ10年は正解だった。

  • @poo20050800
    @poo20050800 7 วันที่ผ่านมา +2

    軽い気持ちで見たけど、結構いい動画でタメになった。

  • @ひらめき-m3n
    @ひらめき-m3n 8 วันที่ผ่านมา +2

    規模感は違えど、本質は同じなんだなと、黒田さんの話は的を得ていて、納得し過ぎてファンになりました。

  • @CATEDEN-pu3lr
    @CATEDEN-pu3lr 4 วันที่ผ่านมา +1

    凄く気付きの多い回でした!

  • @mizutakayuta
    @mizutakayuta 5 วันที่ผ่านมา +2

    テストマーケティング的な複業、起業は完全に有りですね😊

  • @いれ-x6h
    @いれ-x6h 8 วันที่ผ่านมา +188

    最近やたら、「生産性」を個人の問題に帰着させる傾向があるように感じますが、生産性は社会構造や国の税制の問題であって、労働者側の問題ではない。

    • @yx5503
      @yx5503 8 วันที่ผ่านมา +25

      ほんそれ。
      増やしはするが減らせない会議
      だいたい出席者全員が内職してる。
      かっこいい名前つけた会議や委員会やすのは「やってる感」「実績ある風味」だけは出せる。
      しかし会議を廃止すると角が立つ、波風が立つから減らすことはせずスルー。「後任者に先送り」
      会議だけじゃなく日報とか月報、プレゼンなんかも資料作成だけで業務時間終わったり。
      そもそも意味のない業務に対し、それを効率化して生産性上げて意味あるのかな?
      手を打つなら生産性や効率化の前に、減らすこと、止めることだと思います。
      まぁ減らしたりやめたりするとどこかの知事みたいに袋叩きにされる構造までがセットなのかな

    • @田中良太郎-m5r
      @田中良太郎-m5r 8 วันที่ผ่านมา +37

      労働者側の問題ではないと言い切るのはおかしい
      両面ある
      労働者の努力、意欲、学力等の能力も生産性の大小には大きく関わる

    • @いれ-x6h
      @いれ-x6h 8 วันที่ผ่านมา +10

      @@田中良太郎-m5r コメントの趣旨は、社会構造や国の税制等の問題に言及することであって、それらのみに問題があると限定するものではありません。

    • @赤ピクミン-i1h
      @赤ピクミン-i1h 8 วันที่ผ่านมา +10

      両方だけど、影響度は社会構造のほうが大きいね

    • @mohbuchi
      @mohbuchi 8 วันที่ผ่านมา +5

      同感です。個人の努力での生産性アップは、せいぜい10-20%位ですが、自動化などの設備投資による生産性アップは数十倍もあり得ますからね。日本は余りにもけち臭くなりすぎて、自動化が大きく遅れてました。最近、コンビニの自動レジの普及などがあって良い傾向だと思います。

  • @dragonsheep2
    @dragonsheep2 7 วันที่ผ่านมา +5

    ホワイトカラーに「エッセンシャルワーカーの方が稼げる」と言われてもなあ・・というのが正直な気持ちだな。

  • @katakata-c6b
    @katakata-c6b 6 วันที่ผ่านมา +3

    今の若い人がそんな10年20年先のこと考えなくていいよ。5年もしたら社会がどんどん変わっていくのだから。

  • @Innovade79
    @Innovade79 8 วันที่ผ่านมา +20

    中流ホワイトカラーが減少し続けている理由については...
    バブル崩壊後に多くの企業がコストダウンに明け暮れて自社業務の一部を切り出して他社にアウトソーシングしたり業務委託するなどし続けてきたから、受託した企業はそれまでの予算よりも少ない費用で運用しなくてはならず、利益を増やそうと思ったら低賃金正社員や準委任契約(客先常駐SES)、派遣といった不安定就労で業務をまわさなくてはならなくなったことが根本理由。それによって給与所得が減って未婚晩婚化少子化に歯止めがかからなくなりました。
    厚生労働省資料では製造委託以外外部委託企業割合が51%を超えています(35ページ参照)
    www.mhlw.go.jp/content/11201250/001074775.pdf
    人材派遣会社と労働者の推移と割合
    www.jassa.or.jp/know/data/
    情報通信業で言えば、それまで正社員として雇用していた運用監視やヘルプデスクなどを業務ごと外注し、バックオフィス(経理職員など)も準委任契約で客先常駐みたいな雇用形態になってしまっています。
    正社員63%に対し非正規37%と言われていますが、準委任契約のような客先常駐は不安定就労であるのに表向き正社員に含まれてしまっています。そんな雇用形態が増え過ぎているのです。
    給与所得の構成比で見れば明らかですが、600万円以下男性が67%で400万円以下女性が73%になっていて、優遇されていると言えるのが3割ていどで7割の労働者が損をしながら働かされているという状況です。
    民間給与実態統計調査(23ページ)
    www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan2023/pdf/R05_000.pdf
    つまりそれまであったホワイトカラー職種がなくなったわけではありませんし、業務負担が軽減されているわけでもないのですが、このような職種を外注にしたことによって給与水準が著しく低く抑えられて所得が減少し未婚化・晩婚化・晩産化・少子化に歯止めが掛からなくなっています。
    1997年に国際労働機関(ILO)によって民間職業斡旋(181号)が採択され日本は1999年12月に批准したことをきっかけとして、1999年の第二次橋本内閣によって労働者派遣法がポジティブリストからネガティブリストに法改正されたこと、2005年に製造業派遣と医療事務などが派遣解禁されたことも理由で、内部留保の推移を見れば明らかですが2005年以降に中規模企業までも積み増し続けています。
    第2-(1)-15図 企業における内部留保の推移
    www.mhlw.go.jp/stf/wp/hakusyo/roudou/23/backdata/02-01-15.html
    自殺者数についてはバブル崩壊後1997〜2011年で年間3万人以上で推移
    自殺者数の推移
    www.mhlw.go.jp/content/r5hs-1-1-01.pdf
    経団連を支持母体とする自民党がしてきたことというのは、全世代のことやバランスを考えて政策を推進してきたというよりも、特に「しらけ世代とバブル世代(現在72〜55歳)」を優遇し続けてきたから若年層になるほど疲弊させられ続けているということだと思います。
    岸田政権化で言われ始めたリスキリングについても、それまでロスジェネ就職氷河期世代(54〜40歳)に就業機会を与えなかったにも関わらず、今更リスキリングをさせて早期離職させようともしていたし、不景気では就職氷河期世代支援プログラムに記載されている職種は敬遠されている職種のオンパレードであったし、経団連と自民党がしていることは優遇される人たちを限りなく減らして富を集中させて、「7割総下請け化」で割を食わせる構造にしたいってことなんだよ。
    雇用形態についてもカースト化が進んでいて
    近年では多様な正社員制度(職務限定・地域限定・勤務時間限定)というものまで出てきた。
    準委任契約で客先常駐とか...
    自民党総裁戦で解雇規制緩和がテーマになりましたが、あれは従来型常用正社員に対してやるつもりはなくて、落とし所としてこれから多様な正社員制度で働く労働者に対して行うつもりだったこと。
    やってることがメチャクチャだよ。
    まとめると...
    多くの企業がバブル崩壊以降にロスジェネ就職氷河期世代を非正規で酷使しながら内部留保を積み増してきたのに、この世代に対して人的投資も賃上げもせずに(賃上げ幅が他の世代と比較して圧倒的に少ない)、売り手市場になった子育て世代や20代にばかりに投資をしているという状況です。
    自民党にとってロスジェネは票田にならないので、世代を飛び越えて「しらけ世代とバブル世代のジュニア世代」に代わりの役割を担わせようとしていて、自民党にとって40代がとても邪魔な存在であるから解雇規制を緩和をしてロスジェネダルマ落としをしたかったということなのだと思います。
    その考え方は現在も進行していてあの手この手で早期退職させようとしていますが、経団連に属していない大手企業や中堅企業なんかだと、逆にしらけ世代とバブル世代を早期退職させようとしている動きもあります。
    「しらけ世代とバブル世代」にはサクッと辞めて貰って、ホワイトカラーで培った能力をブルーカラーやエッセンシャルワーカーとして頑張っていただいても結構ですし、就職氷河期世代に良質な雇用を当てれば子供を持てる人たち増えるでしょうけど自民党はそれをしたくないのだろうなと...。

    • @seaver9174
      @seaver9174 8 วันที่ผ่านมา

      グローバルに金がある所に目を向けれない挑めない人が生産性を上げれないだけで、内需がどうとか政治がどうとかは全く関係ない。
      「国内需要が厳しい厳しい」なんて事を言ってる経営者の下で働きたいと思いますか?
      そんな事を言ってる中堅社員の人は経営者になれないと言ってるだけです。

  • @Yasco-de-Jp
    @Yasco-de-Jp 6 วันที่ผ่านมา +6

    アメリカで正社員歴21年になる48歳既婚女性ですが、そろそろ来年から50歳までに早期リタイア考え中です。絶対70まで働くなんて嫌ですね〜。リタイアして株転がしながら働きたい時のみ適当に簡単なパートでもしながらストレスフリーに生きていきたいもんです。特に非技術系ホワイトカラー職はスキル能力より人間関係が要ですが、その人間関係がストレスの元。もう40までに出世できんかったらキャリアアップなんてなるべく避けた方がいい。頑張れば頑張るほどストレス溜まります。

  • @mohbuchi
    @mohbuchi 8 วันที่ผ่านมา +11

    MBOなんかで成果が上がれば、昇格できるよってニンジンぶらさげて、実際は、もう誰が昇進するか既定路線が決まってるってパターン。早く告知しちゃうと、頑張らなくなっちゃうからね。確かに、だましてるよね。

  • @チョコうさぎ-m1h
    @チョコうさぎ-m1h 8 วันที่ผ่านมา +6

    年齢差別はダメって無理があるよな 
    社会で生きるには年齢の壁は常に意識していかないといけない

  • @KK-rf7lm
    @KK-rf7lm 8 วันที่ผ่านมา +9

    アメリカではとっくに事務職とかを中心に中程度のスキルの職種は大幅に減少して高スキルか低スキルの両極化が進んでるから遅ればせながら日本もっでAIがとどめさすのかな

    • @Netboy0122
      @Netboy0122 5 วันที่ผ่านมา

      文系学部の教育をどうするか大学は本当に考えないとヤバいと思う

  • @rm4699
    @rm4699 8 วันที่ผ่านมา +5

    子持ち時短勤務課長も出てきてます
    全年齢性別を巻き込んだ働き方のバリエーションが出てきてるので年齢で区切るのはもう古いです

  • @tokuyasakai
    @tokuyasakai 7 วันที่ผ่านมา +1

    スペシャリスト個人事業主が最強な気かします

  • @Teruroom
    @Teruroom 5 วันที่ผ่านมา

    エッセンシャルワーカーの方々をリスペクトすることは必要だと思います😊

  • @yasuyukis
    @yasuyukis 8 วันที่ผ่านมา +6

    国際的電機メーカーで30年以上人事をやった経験から言うと
    ・40歳までは自分が高い成果を上げることに注力する
    ・45歳以降は周りの人間に高い成果を上げさせることに注力する
    ・40~45歳は移行期間
    ・定年再雇用で本社の部長や課長は不要の長物となるが、関連会社の現場の人間は止められると困る人材となる
    ・1985年プラザ合意以降の円高+1991年ソ連崩壊以降のグローバル経済出現で、世界経済の平均値以上の国では中間層が没落した。
    ・米中対立によるデカップリング+円安は産業国内回帰と中間層復活のチャンス。政策ベースでは生産性を高めるための各種制度の簡素化、個人ベースでは現場力を身に着けられるかどうかが重要
    ・故に、大学教育よりも高等専門学校が重要になる

  • @opp3330
    @opp3330 8 วันที่ผ่านมา +4

    中途半端なホワイトカラーをまずきちんと定義しないと話にならない

  • @あまい-e3v
    @あまい-e3v 8 วันที่ผ่านมา +21

    書類作るだけのホワイトカラーよりも軽い肉体労働の方が絶対充実感ある

    • @Innovade79
      @Innovade79 8 วันที่ผ่านมา +3

      私にとっての天職ではないので...
      性格荒れた人たちが多い職場は疲弊するし労務管理すらできない三流経営者が企業経営していることが多いよ

  • @quadrifogliospa
    @quadrifogliospa 4 วันที่ผ่านมา

    水道修理やハチの巣駆除などは一日に何件もハシゴするから季節限定でも相当稼げるみたいですね。
    もっともフランチャイズで上納する割合もエグいので手元にどれだけ残るか次第ですが。

  • @kaboo6232
    @kaboo6232 8 วันที่ผ่านมา +5

    年功序列が崩れてきており、40代~50代のホワイト系サラリーマンの収入は減ってますね
    今までは出世しなくても副〇〇とか〇〇補佐とかの役職が用意されていて、ある程度の報酬が得られたが
    出世しないと収入が上がらない人事制度になってきた。その分若くても出世できるけどね

  • @chilllife..88
    @chilllife..88 8 วันที่ผ่านมา +5

    会社の中だけでなく、日本全体で適材適所を考えていかなければ、労働者も不足するし本人にとっても不幸ですね。
    中年クライシスという言葉が流行ってるけど、それは35歳で見極められるってことを言ってるんですよね。できるのかなー🤔

  • @propertyasset1441
    @propertyasset1441 8 วันที่ผ่านมา +2

    素晴らしい内容でした、自身も全くの同意です。
    ①会社だけに依らない損益を構築する
    ②どんな業界や産業でも再現性を発揮できる能力を創る
    引き続き精進します。

  • @kimtaka7
    @kimtaka7 8 วันที่ผ่านมา +19

    リストラを進めたい企業の代弁者にしか見えない.

    • @djaodoh3945
      @djaodoh3945 4 วันที่ผ่านมา

      そもそもリストラの何が悪いの?

  • @やつはし-g4t
    @やつはし-g4t 7 วันที่ผ่านมา +1

    タイトルに「中級」ホワイトカラーの没落とあるように、ホワイトカラーでも中級か上級かで話が変わってくるので、どんな人・スキルが中級、上級なのか、というのが本質な気がする。

  • @じょんだお-h8v
    @じょんだお-h8v 7 วันที่ผ่านมา +1

    望まざる状況ではあったけど、ずっとホワイトカラーでいたかった(いわゆる高学歴)就職氷河期世代だけど、エッセンシャルワーカーになったけど、時代が追いついてきたのか家族にそれなりの生活させるくらいには稼げてる。この人の言う事は無理筋のようだけど、勇気を持って飛び込んでみるのも大事かな。インプットも大事だけど、それをすぐさまアウトプットし続けるのが大事

  • @momokichi4378
    @momokichi4378 6 วันที่ผ่านมา +1

    35歳時ヘッドハンティングで転職、次の会社で新規事業立ち上げを提案し許可される。
    その為のスキルを習得し事業をスタートさせる直前で社長からストップ。
    腹が立って45歳時退職、半年間また違うスキルを付け起業。
    現在7期目。この動画通りのストーリーだが。。。
    はっきり言う!やめておいたいい!!
    サラリーマンの方が楽だよ。疲れるよ。。。。

  • @ronkon1000
    @ronkon1000 7 วันที่ผ่านมา +2

    解雇規制しだいやん。

  • @hauyuki
    @hauyuki 8 วันที่ผ่านมา +5

    この人夏場のエアコンの取り付けやった事あるのかな?

  • @gjames6906
    @gjames6906 5 วันที่ผ่านมา

    アメリカは確実にその傾向ですが日本で進めていくと地獄になると思う

  • @sugarakira927
    @sugarakira927 8 วันที่ผ่านมา +9

    35で経営者になれない人はなれないっていいますからね・・・。
    僕はお金貯めて投資家なったけど。20代前半からしてたから(今34歳)
    とにかくお金貯めて自己投資だと思う。資格とか免許とか貯金とか投資運用とか。会社も出してくれるのあったりするし。
    ちなエッセンシャルワーカーだったけど(中型免許もってた。今は目悪くして普通免許)、残業もないし、よかったよー。貯金も出来たし。
    ただ職場にいた40代、50代は悲惨だったね・・・。
    個人投資家はずっと現役ですから~。今NISAもあるし。

  • @norihikosasaki2743
    @norihikosasaki2743 8 วันที่ผ่านมา +10

    AIの進化により中流ホワイトカラーの需要が減り、「雇用市場の下流化が進む」と予測する黒田真行氏。では、どうすれば40歳以降のキャリアを防衛できるのか?その対策を聞きました。

  • @ハトムギ-f5p
    @ハトムギ-f5p 8 วันที่ผ่านมา +3

    エッセンシャルワーカー稼げる場合もあるけど休み無いよ

  • @UFC-
    @UFC- 8 วันที่ผ่านมา +5

    こういう厳しい人は嫌い😮

  • @TY-sx4eo
    @TY-sx4eo 7 วันที่ผ่านมา

    57で早期退職、異業種外資に転職して、平均年収1800を62まで5年キープしてる。我ながら奇跡的なことだと驚く。

  • @バブルエンゼル
    @バブルエンゼル 8 วันที่ผ่านมา +2

    日系企業を中心に考えるとそうですよね。だから海外に飛び出すしかない と自分に言い聞かせます。

  • @akubi505
    @akubi505 4 วันที่ผ่านมา

    「たいていの人は、最低でも70まで働きたいという人が多いと思うんですけど。」
    ・・・・・・えっ??💦

  • @mkn3939
    @mkn3939 8 วันที่ผ่านมา +5

    私は現在大学最後の学年で、税理士を目指してダブルスクールをしていますが、受講生は同じ大学生か2、30代の比較的若めな方がほとんどを占める中、白髪のおじさまがいらっしゃいます。なぜその年で税理士を目指しているのだろう…?といつも気になっていましたが、大人になってからのキャリアもまた別の難しさがあるのだなと思いました。
    私は何も知らないペーペーなのでキャリア積むというところであれこれ不安に思うというよりはとにかく目の前の試験に合格することを目指して日々研鑽していますが、出口戦略も考えていく必要があるのだなと、もう少し先の未来にも目が向けられた気がします。
    ありがとうございます。

  • @Yoshi-he4fz
    @Yoshi-he4fz 4 วันที่ผ่านมา

    渋滞を引き起こしている事故現場を撤去し交通整理して、復旧を急ぐべき。迂回ルートを探したところで、元々道も無いし出口を作ってもまた出口渋滞するし、悪循環の袋小路に迷い込むと思いました。1人で複数の草鞋を履くのは一般人には無理なので、国が交通整理して終身雇用と定年制度と年金制度と投資制度と税金(徴収と分配)をバランスよく行い既存ルートの渋滞緩和を進めて欲しいと思いました。

  • @mania2045
    @mania2045 7 วันที่ผ่านมา

    最後、人脈か。
    テクニックみたいな話になったけど、真実のような。

  • @tjagp4005
    @tjagp4005 8 วันที่ผ่านมา +4

    PIVOTのコメ欄の批判は建設的で勉強になる。
    難しいだろうけどこの批判にゲストが答えて欲しい。

  • @Mac.2050
    @Mac.2050 8 วันที่ผ่านมา +16

    テレビ局にいましたが、キー局のアナウンサーは早い人は20代後半で仕事がなくなります。他部署に異動になったり、フリーになったりします。そんな苛烈な世界では敗者が溢れるだけです。誰しも年長者になれば仕事がなくなって居場所がなくなるのですから。だから年功序列は必要です。35歳定年になれば、社会が荒廃するだけです。なぜなら、社員は労働者だけでなく、顧客でもあるからです。日本は輸出依存度が低くOECD36カ国中35位で内需主導経済です。内需が細れば企業も破綻します。

  • @21choco29
    @21choco29 7 วันที่ผ่านมา +2

    70まで働きたい人っておるの?

  • @furpo-w6c
    @furpo-w6c 8 วันที่ผ่านมา +2

    エンジニアになれば良いんですよ。

  • @morigump
    @morigump 8 วันที่ผ่านมา +1

    良いセッションですね。
    学歴だけで入ってきた稼ぐ力のないやつは淘汰される時代ですね。つまり、今までは学歴オブラートがあったが、これからは無能なやつほど無能であることがバレる。辛い時代じゃ。
    しかし、この動画の通り金融知識やプログラミングと同じでこれからのは経営学は学ぶべきだとは思う

  • @吹雪-j2m
    @吹雪-j2m 8 วันที่ผ่านมา +6

    みんな物流に行こう。第一次、第二次産業に行けば生きていけるし、今その環境にいる人たちより競争人口が少ないから優位に立てる場合が多い。

  • @Dateichtech
    @Dateichtech 7 วันที่ผ่านมา

    そういう仕事は近い将来外国人ばかりになると思う。エアコンの取り付けなどすでにアジア系の人がやっている。それも日本人よりも低報酬で。ホワイトカラーも選べば定年まで続けられると思う。一流大学出て35歳で退職してエアコンやタクシーとかやってられんだろう

  • @tarotomato9304
    @tarotomato9304 8 วันที่ผ่านมา +1

    防衛してると勝てないよ、攻撃しないと・・・でも、攻撃できない人がひたすら防衛してるイメージ

  • @monoface5
    @monoface5 8 วันที่ผ่านมา +3

    まあ僻みになっちゃいますけど、競争の勝者がさらなる競争を煽っている内容ですよね。真に受けたときに不幸になる人の方が多いと思う。

  • @経済学部卒
    @経済学部卒 8 วันที่ผ่านมา +2

    そもそもだったら!なんで小泉政権以降にさらに大学が乱立されたんだ?
    なおさら矛盾してるよね!^_^

  • @yoshiakihagiwara4300
    @yoshiakihagiwara4300 8 วันที่ผ่านมา +2

    子供はどう育てたらいいのですか?🐘🐘🐘🤭🤭🤭

  • @sisihihi6539
    @sisihihi6539 8 วันที่ผ่านมา +2

    エッセンシャルワーカーは経費がかかるから稼げない

    • @Innovade79
      @Innovade79 8 วันที่ผ่านมา

      労務管理ができていない三流経営者が企業経営しているから
      従業員100人にも満たない企業では働かない方がいいでしょう

  • @akihikoinada9740
    @akihikoinada9740 6 วันที่ผ่านมา

    エアコン取り付け??すぐに外国人労働者に淘汰されるよ。タクシー運転手は規制に守られてるだけ。

  • @myselfbody
    @myselfbody 6 วันที่ผ่านมา

    ホワイトカラーの40代なんて氷河期で採用絞って人数が少ないから、結構求人出てるけどね。

  • @秋はる-o5j
    @秋はる-o5j 6 วันที่ผ่านมา

    35歳定年を推奨してるばりばり一線に出てる中年おじさん

  • @yumiitsu7253
    @yumiitsu7253 7 วันที่ผ่านมา +2

    新卒成功した人しか見えてないな

  • @8ip4yz7c
    @8ip4yz7c 8 วันที่ผ่านมา +3

    皆大学卒業しても帰宅後毎日勉強、年取った時の事を考え若い時は関連資格をどんどん取って行き、中年になれば老年になった時の為に全く違う分野の資格も考え 取り 保険を掛け、日々格闘しながら生きてる
    片や公務員は何? 満期定年まで務める事が確約されて、しかも次の楽な就職先が決まっている、(老年になっても10年間で7人と不倫 !!? 公務員 人数多過ぎ、ほんと、やる事無いんだね ! ) 定時で帰り、努力しなくてもファイヤーされる事はなく、
    公費で大学や 院にも行け、その時の収入は保証されて、卒業後グレードアップした地位と給料で、元の公務員復帰、、
    なぜ公務員というだけでこんなにも楽なのか、、
    税金で食える公務員も、1人20年まで、と決めてほしい
    金銭的にも、特に精神的にも、一生楽して食える公務員は凄くズルいと思う
    なぜこんな特権階級を食わせるために税金を払うのか
    全く払いたくなくない

    • @Innovade79
      @Innovade79 8 วันที่ผ่านมา +1

      「しらけ世代とバブル世代(現在72〜55歳)」を良質な雇用から追い出していかないとな...

    • @りえ-v6t
      @りえ-v6t 7 วันที่ผ่านมา

      全く同意です!

  • @yus4091
    @yus4091 6 วันที่ผ่านมา

    ファクト示さずにイメージだけでコメントしてるな…適当だな…エアコン取り付け、タクシードライバーが高報酬と言ってる時点で見る価値なし

  • @a24koji0919
    @a24koji0919 8 วันที่ผ่านมา +3

    需要と供給の問題ですね。需要に合わせて成り手が少なければ、一人当たりの価値が上がります。エッセンシャルワーカーとかに関わらず。ホワイトカラーについては、その人がもつスキルセットが企業の要件を満たしているかどうか。雇用者側も被雇用者側も理想が高ければ高いほどお互いにマッチングしない。オールパーフェクトな人なんていないのだから、及第点でマッチングするしかないです。結婚と同じですね。

  • @森鴎外-e1d
    @森鴎外-e1d 8 วันที่ผ่านมา +5

    実家暮らしで給料全部インデックスに回すのが正解なのか

    • @2い21あ1
      @2い21あ1 7 วันที่ผ่านมา

      面白いこと少なくない?生存しやすいと思うけど、生活が分岐しないというか

    • @森鴎外-e1d
      @森鴎外-e1d 7 วันที่ผ่านมา +1

      給料全部は言いすぎたかもしれないけど自分は最初にロードバイクキャンプ登山系の道具買って長年楽しんでます。あと図書館で本借りて読書

  • @2ma431
    @2ma431 8 วันที่ผ่านมา

    辞めた瞬間皆揃って地獄行き。35歳までに数千万円の預貯金が作れるとでも思ってるんだろうか。

  • @ヤマザキ春のピカチュウ血祭り
    @ヤマザキ春のピカチュウ血祭り 8 วันที่ผ่านมา +4

    ※40才までにろくに貯金できなかった人向けのブルーワーカーのススメです

  • @ggnn2703
    @ggnn2703 8 วันที่ผ่านมา

    話のレベルが高過ぎる。
    世の中ほとんどの人は遠く感じるのでは?

  • @ss-ke2rs
    @ss-ke2rs 7 วันที่ผ่านมา +1

    「ほとんどの人が70歳迄働きたい」なんて一般的じゃないと思うなあ。
    ほとんど60歳で止めて年金貰いたいってのが正直なところだよ。若い人は、FIREとか目指したりするだろうし。

  • @royroy4650
    @royroy4650 8 วันที่ผ่านมา +18

    やばいっすね、この元リクルートさん…

    • @djaodoh3945
      @djaodoh3945 8 วันที่ผ่านมา +4

      どのへんが?

    • @nanashi_tuber
      @nanashi_tuber 8 วันที่ผ่านมา +1

      やばいってどっちの意味で?
      良い意味?
      悪い意味?
      日本語ちゃんと使おうね。

    • @じょんだお-h8v
      @じょんだお-h8v 7 วันที่ผ่านมา +1

      でも労働市場は実際そうなってるよ。売上を生まないホワイトカラーって中小の経営者は必要としてない

  • @badpanda8722
    @badpanda8722 5 วันที่ผ่านมา

    この黒田って人の情報は偏ってるな。そんな単純なもんじゃない。大手や中小でも業種でも全然違ってくるんだけどな

  • @有田正義-w1s
    @有田正義-w1s 5 วันที่ผ่านมา +1

    まともな人間ならば出来ていて当たり前の事しか言っていませんが、中高年のビジネスパーソンの方はおさらいする意味でも視聴をオススメする優良動画です。なぜか批判コメントが多いようですが、おそらくこのステージですらたどり着けていない落ちこぼれが僻みで書き込んでいるものと思われますので、相手にしないことが大切です。ネットやSNSやTH-camのコメント欄では現実社会では見た事ないような下層民がいますが、下を見て安心するような下賤な輩になることがないようご注意ください。

  • @たく-r1s8i
    @たく-r1s8i 7 วันที่ผ่านมา +2

    世の中しらんおっさん

  • @tadanobuta
    @tadanobuta 8 วันที่ผ่านมา +3

    無能な進次郎を出すところがこの番組の残念さ。

  • @mt7572
    @mt7572 7 วันที่ผ่านมา +1

    エッセンシャルワーカーとブルーワーカーの違いがわからない人が多いので誤解する人も多いかもしれませんね。
    建設関係の専門資格者は引く手あまたですしね、京都のタクシードライバーなら新卒で月給50万円が可能なんです。儲かるエッセンシャルワーカーという具体的な職種紹介までないとイメージわかないかもしれませんね。

    • @jan_darysh
      @jan_darysh 7 วันที่ผ่านมา

      そうですね😊誤解のないようにエッセンシャルワーカーの中にブルーワーカーが含まれますからね😊

  • @りょう-e7z
    @りょう-e7z 6 วันที่ผ่านมา

    pivotはホワイトカラーの人の話ばかりでつまらん
    分析家の人の話は1割くらいしか芯食わない
    ホワイトカラーおじさん達のそれっぽい事を言う雑談チャンネル

  • @タケ-g4g
    @タケ-g4g 8 วันที่ผ่านมา +3

    結局は腕一本で食ってける技術を磨き続けろってことだろ。
    昔から言われてる当たり前のことじゃん。こんなの長々とわざわざ小難しく話してるおじさんは無価値ですよ

  • @shinobinena
    @shinobinena 6 วันที่ผ่านมา

    感覚でしか喋ってないな

  • @とりー-i7m
    @とりー-i7m 8 วันที่ผ่านมา +2

    日本のホワイトカラーは平均で見たら給料が高すぎる傾向、一方エッセンシャルワーカーは安すぎる。
    そしてこういう動画が言及してるのはまさに幹部候補の総合職のホワイトカラーには妥当するけど、日本は総合職の数が多すぎるんだよな。
    毎年新卒採用してる会社なんかだと、同期に一人二人しか役員にならないのに、毎年その百倍とか採用するのは異常だ。
    総合職は今の2割、1割に減らしてこの動画が言ってるような競争をさせて給料も上げる。
    一方で、総合職ではなくなったホワイトカラー(出世しないし給料もあまり増えないけど、そこそこ安定する)、エッセンシャルワーカーはノンエリートとして区別する。
    アメリカでも欧州でも、働いてる人の大半は出世もしないし、経営者になることを期待もされてないんだよ。しょぼいホワイトカラーを待遇下げる代わりに安定は確保してエッセンシャルワーカーの待遇を上げるのがちょうどいいのよ

  • @りょう-e7z
    @りょう-e7z 6 วันที่ผ่านมา

    ビジネスマンによるビジネスマンのためのビジネスマン話
    こんな話ばかりしてて人生面白いか?笑

  • @you-h8c
    @you-h8c 8 วันที่ผ่านมา +9

    「キャリア防衛」は少し自己中心的過ぎますね……。もっと公共的な視点を持つべきです。つまり、「どのようにすれば、皆が幸せに生きられる社会を作れるのか」ということを考えないといけないです。

    • @Innovade79
      @Innovade79 8 วันที่ผ่านมา

      そうそう。労働者は雇用形態に注意をしながら従業員数を多く抱えている企業に転職していけばいいし、個人事業主以外の従業員数が少ない100人以下企業に負荷をかけて企業規模を大きくさせるように動いた方がいいよ。

  • @zar54877
    @zar54877 6 วันที่ผ่านมา

    日本って世界でめずらしく先進国で30年近く停滞、後退してしてきたと思うし、代わりに金でなく心の豊かさを得たわけでもないと思う。こういう導く系の人たちは、すごく機能していなかったともなるわけですが、そこのところの自己反省というか評価はどうなっているのでしょうか??適正ももちろんありますが、管理職の責任の所在を、その下が悪いと言い訳を作っているとも言えるかなとも思いました、格差は拡大傾向なので、特に思いました。

  • @かぶと-l7y
    @かぶと-l7y 7 วันที่ผ่านมา +1

    なんか狭い範囲の話ばっかりやね。
    Indeedを育て上げた出木場久征さんに同じ話を出来るんか?

  • @arigatou-ureshii
    @arigatou-ureshii 7 วันที่ผ่านมา

    -