ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
慈愛に満ちた運転するバスの運転手って本当にいるんよな。乗ると一瞬で違いがわかり、記憶に残る。バスの運転にもこんな極みがあるんだなと。わたしの場合は箱根と隠岐の島が忘れられない。そういうのに気づく外国人もいるはずで、実はそれこそが最大の驚きや感動になってることがあると思う
大企業の1200万もらってるおじさんのリスキリングのために、給与を政府が補助するのどうですかって、佐々木さんの超ボンボン思考にびっくりしました。それは企業や個人がすればいいと思います。根本は自分の人生のための学びでしょ。するとしたら年収300万だけど、なんとか向上したい人とかを対象にしてあげてほしい。
これね
その通り
@@takahirolionheart201 そうね。
それだけ年収があれば例え年収ダウンしたとしても部下よりいい生活できるだろうに、支援はそこじゃなくない?と思っていました。全くの同意です👏
おじさんのリスキリングに期待しているというよりは若い人が実務経験を積めるポストを空けるための国策的立ち退き料という感じですかね。
ホワイトカラーの定義を明らかにして話さないと混乱すると思うんですけど、現場力がない人は何カラーでも淘汰されるんでしょうね。
本当にその通りですよ。商学部や経営学部で履修する会計や簿記なんて、「問題の解き方」「資格試験の合格方法」がメインですから。会計なんて、ビジネスツールの一つであり、ビジネスの現場で活かせてナンボですが、本当に信じられないことに、「ビジネスでの活かし方」なんて、会計の授業では一切、習わないんです。
中途半端なホワイトカラーの自覚はあったので現場系の自営業に転身しました。30の頃でしたが生まれ変わるくらい意識の転換が必要でした。40越えてからというのは想像もできません。
冒頭でお話しされてた中途半端な文系出身者です。今はリスキリングで人生が楽しくなりました。
どのような分野に転換?されたのか参考に伺いたいです。
@@gtaym同じく興味あります。
1200万円の年収が長期的に得られるならわざわざ700万円の仕事に転職する意味はないですよ。どちらかというと今は1200万円だけど5年後無くなって0円になるリスクと5年後も700万円以上が見込める仕事を天秤にかけて選ぶという話なのでは?
そのとおり! そこで「補助金がー!」って、共産主義者かよ!(笑)
業界未経験のエッセンシャルワーカーを年収700万で雇うわけがないですよ。以前にいくらもらってようが年収300万以下からスタートです。年収1200万あるならその仕事に最後までしがみつく方がまともな生存戦略です。
おっしゃる通り…そこはやはり住んでいる世界が違うなとクスッとしてしまいましたね😊
や、それは、今後もしがみつければっていう前提の生存戦略ですね。しがみつける当てがある人にはいい生存戦略の一つでしょうね。多くの人にとって、ただ45歳はギリギリ現在の環境にしがみつけないで年齢じゃないかな。また100年時代でマルチライフステージの時代、いつまでもしがみつづけるのは無理、どのみち先を考えないといけないですね。
1200万にしがみつくw人事の希望退職者リスト筆頭だな
世間のブルーカラーへの悪いイメージを変え、無駄な大卒のプライドをへし折ってやらないと、いつまでも底辺ホワイトカラーにしがみつく人間はいなくならない。コメ欄にいる現場職を貶める人たちがまさにそれ。文系大卒の働く営業がホワイトカラーだと思っている大卒がいるのが面白い。どう考えたって現場職だと思うが。現場を知らない大卒院卒の仕事の仕方が、現場の生産性を下げていることに気づいた方がいい。無駄の多い使いにくい装置設計、装置の特性を理解しない不可能な指示など。現場を下に見て、話を聞かない。そりゃあ30年も停滞するわけだ。優良メーカーではすでに自動化機械化がすすんでいて、ライン工は少数。今後も人員は減っていくかもしれないが、現場は若者に不人気で大量のバブル世代が定年していくので問題なし。そのうち否応なく、自動的に、ホワイトカラーの中間以下は下流におちていく。
そりゃ汗だくになって顧客回りとか、スーツを着たブルーカラーだね。ノルマで詰められ、クレームに耐えるのが仕事だったりする。
@@KOKI-cy3phスーツ着てる=ホワイトカラーでもないし、作業着着てる=ブルーカラーでもない。大手工場事務所には作業着の事務員さんがいる。
佐々木さんの言ってるとおり、教育費など家族を養うコストが40-50代に重くのしかかる。この問題を解決しない限り、脂の乗った世代がホワイトカラーから一旦待遇落としてブルーカラーへ移行するなんて絵に描いた餅。20代はまだキャリアのエントリー段階にいるから世の流れを見ながらどのようにでも道を変えれるけど。今の20代だって次の大波が来たときに家族を養う年齢になってたら結局は同じ問題が繰り返しで起きるよ。
ローカル人材として”地元で働く”という選択肢には、とてもリアリティを感じました。日本の最大の問題の一つは、シニア男性の孤独。60歳以上の人生を楽しく生きるためにも、地元でコミュニティに根付きながら働くのは、幸福度が高そうです。
なるほど
ボランティアならあるけどね。
俺は企業とアカデミアの跨る最先端分野で生きていきたいな
タクシーが減った地方では、運転手さんを固定月給50万円で繋ぎ止めているようです。タクシーはそのうち自動運転になるかもしれないですが、それまでエッセンシャルワーカーの収入は上がり続けるでしょうね。それでも現場で働こうとしない人たちばかりなのが日本の課題でしょうね。大企業こそ五十歳を超えた東京的ホワイトカラーは現場に出してみるのも日本のためにありかもしれないです。嫌だろうけど。
いや、結局ホワイトカラーの人間が大量に失業してブルーカラーに殺到するからブルーカラーの給料も下がるよ。AI、ロボットを動かす電気代よりも人件費の方が安くなるかもね
ブルーカラーは底辺な仕事と言われていたが、ブルーカラーこそが社会に必要な仕事だったのか。
文明社会である以上、両方も必要だと思います。
60代になったら、のんびり暮らしたい。😢
分かったから泣くなよwwww
そもそも仕事がしたくないのよ楽してそこそこ稼ぎたいと思う、人並みよりちょっとだけ勉強ができた層が転がり込んだホワイトカラー業が淘汰されていく未来はキツイなぁいや、わかるのよ、やりがいを感じてやる気を持ってやれる仕事がいいってのはでもそれが見つからずにおっさんになってしまった層はやっぱり救えなくなってしまうのだなぁと
見つからないおっさんはほぼいないと思う。だってどんな人材だろうととりあえずやってれば成果が出て褒められてやる気が出るものだから。褒められないのは向いてないからとっくに転職してるしね。こういう経験があるからどこでも働けるのよおっさんは。
この提案は、エッセンシャルワーカー初め現場の人材が足らないから、ホワイトカラーからの移動を促す文脈を作っている。経済人が良くやる手法。少し前はロボット化だ。移民だ。と言ってたがついにホワイトカラーにメスを入れ始めてきた。そして、経営層やマネジメントレイヤーは必ず残るのでエリート階層として残る。確実に階層化と区別を進めていく感じでしょうね。現場仕事、エッセンシャルワークに従事している人へのリスペクトはありつつも、相対的にやりたい人が少ないのが事実。その事実を無視して、役に立たないとラベリングして総論を語る。この提案だと、小作人的な人や中小企業が増えて大企業化に伴う生産性向上とは逆行するのですが良いんですかね?
現場に行くホワイトカラーが1番いい。全部試して見たけどこれ最高やわ。
全部?
@ そー。転職数回して会社経営もしたからね。大体やったなー。
やっぱ体が楽だから?
@ 肉体面の楽さもあるし、気分としても外に出る時と中で仕事する時間のバランスがいいなーと思うね。どっちかに偏りすぎるとやっぱり病むような気はするなー。給与面では突き抜けるイメージはないけどね。うむうむ
偏ると病むとか、すごく納得やっぱ突き抜けるには社長業を極めるしかないのかな?
配信ありがとうございます!
ポジショントークはポジショントークであると見抜ける人でないとTH-camを使うのは難しい
ここで話している内容が具体的に冨山さんの利益になる部分ってどこですか?じゃあバスを運転になろうという人も少ないですし、その中で冨山さんのバス会社に落ち着くことになる人がいる確率ってどれくらいでしょう。
それって、あなたの名言ですよね
尋常じゃないぐらい光ってるな
頭?
さすがですね。納得。
ローカル企業のマネジメントに関わって、自己資金を使わずに「自分に足りないもの」を知るのは良い事ですね。
しっかり、生き残ります!
いきすぎた現場主義は、すぐにブラック労働主義にたどり着く。誰が得をするのか、経営層なんですね。
政府たちがどんだけリスキリングしてホワイトカラー以外の仕事をしてほしいっていっても結局、何かがあってホワイトカラーから強制退場させられてしまう人が増えるまではどうにもならないと思います。だって結局今のしごとが一番稼げるんだから、そこから降りる理由が無い。
降りるんじゃなくて降ろされるんですよそれができないなら、おじさん諸共、日本は沈没します現実にそうなりかかってるんですけど🤣
ホワイトカラー消滅にのみ焦点を当てていますが、ブルーカラーの既存の仕事も消滅すると思います。例えばこの動画で触れられているバス運転手は、近いうちにAI自動運転で代替される可能性が高いです。大切なのは、ホワイトカラー・ブルーカラー関係なく、その時代に求められるスキルを学んで身につけることだと思います。
自動運転ポンコツですが。。コピー機みたいに不具合おきたらおきたで対処するじゃ許されないレベルなんすよね自動運転ミスっていや人も普通に事故おこすけど、「完全に」AIにまかせきりっていう風にはならないと思うそこはレールを走る鉄道とは違う
@@ロンです-x1h 自分はAI研究者の端くれですが、自動運転車が人間が運転するよりも安全になるのは、時間の問題だと思います。
注意しないといけないのは、このおっちゃんもコレまで何度も思想変更していること。自分の行動の責任は自分で取らねばならない
政府が補助するっていう思考をやめてほしいただただ利権に繋がるだけ
ホントその通り。なんで佐々木さんってこういう発想になるかなぁ。。。有名大学出て大手町の一部上場企業で働くホワイトカラーは上級国民とでも思ってんだろう。ああいうテンポの早い会話のときにはその人のホンネが出るんだよな。有名大学出身だろうが、大手町の一部上場企業で働いていようが、その会社から外に出て無能なら報酬が激減するのは当たり前の話!
ホワイトカラーが安泰だと思いこんでいました。営業、販売と転職をし、いかに必要とされている職種が自分が思い描いたものと懸け離れていると感じました。
ブルーカラーホワイトカラー文系理系で線引きするのはナンセンスでしょ。金の巡りが良い業界、伸びる業界で仕事してるかが一番大事で、そこに必要なスキルや経歴があるか、という問題でしかないよ。冨山氏のポジション的には言えないだろうけど、斜陽な日本や地方で働くのではなく、海外に出稼ぎにいくという選択肢はないのかな?あと、稼ぐホワイトカラーの代表格の大手商社のことはどう説明するんだろう?
現場ファースト、エンジニアファーストで、技術立国を目指し、余計なものは削ぎ落とせばよいだけ。シンプルな話を複雑にしても仕方ない
わざと複雑にして仕事を作り出そうとしてる派閥が厄介ですよね。
しかし、非ホワイトカラー職種の中でも、元ホワイトカラーが満足でき、かつ生き残れる高級な仕事ってそんなにあるかね?トイレ掃除はエッセンシャルだが、高級な仕事になりえないでしょう。保育士もエッセンシャルだが、高級にはならない。ほんと、一部の特殊技能職くらいでしょ、しかも大谷翔平クラスの。しかもそれでも、何かのオーナーになれるわけでもない。
文理融合大学で実学主義だったから(上場企業あがりの大学教授ばっかりだったから)中退しちゃったけど、一人で出来る仕事。今は出来てるからそれなりに意味はあったのかなって思う研究も楽しかったけどな。懐かしいアカデミック時代。付加価値と専門性と興味、ニーズが交わるところがやっぱいいよね。とりあえず作ったけど、思ったより売れた。みたいのがあったりするから。金融教育がなんだかんだ一番大事だとは思う
大企業のプレミアム生活保護ライフは一度浸ると抜け出すのは無理じゃないかな。自分含めて。
いや、給与下がるのは耐えろ、とかいうのは非現実的
ブルーよりの営業(ホワイト)もあるので、色で分けるのは難しいよね。業界でも違ってくるし
聞いてて嫌になっちゃた (;^ω^) 簡単に言いますけどそれ出来るの一握りっしょ?まったく上層だけのお話し。全く世の中読めていないね。「リスキリングを政府が後押ししなくっちゃ」って言ってるけどわかってて言っているよね??もうずいぶん前から政府は退職を奨励するかのようなリスキリングを見据えた雇用保険の改変しているからね~~。みんなで仕事やめちゃったらどうなる?その言葉には乗らない方がいいよ。(竹中臭する)だってさ、再就職って大変だよ。ランクアップする再就職の為に政府が用意しているリスキリングなんて職訓に毛が生えた程度だよ。それなのに助成金やら給付金を出すってさ。気前良くて謎?な~んか匂うよね。これから世間のあちらこちらでリスキリング~~~言い出すよ。政府の方針だという事をお忘れなく。
経営層が、明治維新のことばかり話すのは、トップが下を危険なことでも大義があると言って簡単に動かせたからでは?
そうしたら、結局AIとかロボットができる仕事以外を人間がやるっていう大変な世界になるってことか。。
コンビニのレジ職はマルチタスクで対人サービスで、超高度な技術が求められるが、自分の苦手なことばかりで、適性があるとは思えない…
職種はホワイトカラーですが、現場力も必要です。😂
ホワイトでもブルーでも日本経済全体の成長がなければ共倒れになる。そのために構造の変化やローカルな環境を利用してスキルアップするのは間違ってないように思えます。特に現場の人手不足はもう先送りできないレベルだと感じます。
最初のうちは、「ホワイトカラーはつらいよ…寅さん高みの見物」の上映かと思ったが、後半は、示唆に富んだ「人生なんとかなるさ…寅さん社畜人生旅指南」に改題したと感じた。
「ホワイトカラー」がダメなんじゃなくて、「ロースキル文系学生出身」がダメなんじゃないの?ホワイトカラーのエンジニアしてるけど仕事もポジションも選び放題だよ。経済・経営・その他カタカナ横文字文系学部はフィルタで落とした方が良い。
鋭い。笑。その通りですな。文系出身はなぜか、社内調整や社内政治、権力闘争を好む。実力無いひと多いから派閥所属を好む傾向あり。政治経済学を活かしてますよ。笑。あと行動力に乏しく実効性の無い経営論をただただ唱える人も多い。
ホワイトカラーのエンジニアは、現場人材だと思いますよ。
エンジニアがホワイトカラーなのか問題。ノーカラーとか言われてるしな
皆さん既におっしゃってますが、エンジニアは技術職であり現場仕事だと私も思っています。いわゆるグレーカラーになるのかな。
@@seiji9710メタルカラーなんて言葉を流行らせようとした人がいた
この部屋、落ち着かなそうだね!
人間の生活に密着した仕事はつまり愛ですね^_^
アンラーンやリスキリングをやらない、やりたがらない人がやめて行きたくなるようにどんどん空気を変えていかないといけませんね。
冨山さん エッセンシャルワーカーとしてバス会社で働いたことないもんね、当然20代30代のドライバーの方が優秀だよ総合的に、 エッセンシャルワーカーとして 様々な業態で働いたことがある私が言いますよ
60代になると身体能力ガタっと落ちます。普通乗用車乗ってても感じますから。60代でリスキリングした運転手、そんなバス乗りたくないって思いますよね。
これから成人する子達の親が、ホワイトカラーの場合、自分の観念で理解可能な範囲に進路を限定するから、富山さんのいうような方向に簡単にいくかは疑問。
仕事関係の話は結構だが、大学の文系は要らないとか最悪だとかいったあまりにも脳足りんな話には唖然とした(と言っても、富山和彦氏がそういう考えの持ち主であることは以前から知っていたが)。人間は何歳でも勉強すればそれだけ賢くなるが、とはいえ大学生の頃は人生の中でも最も知的に発達する時期だと言ってよいのではないか。その時期に、自然のこと(自然科学)であれ社会のこと(社会科学)であれ人間のこと(人文学)であれ、色々なことに興味関心をいだくことは知的発達のために極めて重要。大学は人間(特に若者)のそういう多様な関心に対応できるように色々な分野を備えているのだということぐらい、常識ある大人なら当然知っていなければならない。
もうね、会社員が終わりなのよカラー関係ないこんな良い時代だから起業が1番
起業なんて誰でもできることではないつまり大半の人間はいらない。。
「ローカル」とか抽象的な言葉のの定義は最初にしといて欲しい😅
現場仕事やるとしても給与が一定の額にならないと若い子やろうとしないやろなあ
室町時代の、公家の動きを見ればわかりますよ。現場=武家社会ですから。武家社会には、結構公家のニーズがあったということで。大江広元→毛利元就ですから。大規模武家の上層は、ホワイトカラーですから。
ホワイトカラーとブルーカラーの境界が曖昧なまま話すぎじゃないかね。結局コンサルがしがちな解像度の低い、それっぽい話に終始しているような。
そもそもコンサルこそ、いらないんだけどね
○芝の課長以上の役職者は、退職金無し、企業年金無しで、辞めてもらうしかない。
意味ないのに「偉いから」「そういうものだから」って見逃されてきた無駄な存在が消えてくれることはあるべき姿。
昭和にもどってはだめ、というのは確かなんですけど、世間の大多数は回帰したくて仕方ないみたいですよ。。今回の選挙はそれが反映されると思います。。。w私、大企業のホワイトカラーで40代ですけど、やっぱり地元に帰るかな。。ww。前職はスタートアップだったんですけど、マジだで大企業のホワイトカラーはクソです。現場に降りる気がないし、降り方すら知らない。。まぁ、何も学ぶことないし、成長実感ないもの。。死しか見えない感じです。。
毎日仕事してるフリしてしがみついて逃げ切れる人ら実質勝ち組すぎる、、そりゃそういう楽な進路選ぶ人が増える訳ですよ。だからこそ物価と賃金の好循環を定着させて早く競争と淘汰の社会にしてほしいけどまあ人気取り考えたら無理なんだろうな…
ブルーカラーに人をこさす為には完全週休2日を実現しないと来ないわ。
ホワイトカラーは人手余りだから、賃金上がりにくいだろうね
10年後には人間に近いロボットが完成してるからブルーカラーへ逃げることもできなくなりそう
冨山好きだが、労働生産性の高いバスの運転手60代?心筋梗塞のピークの年代に運転させるのはリスクでしかない。AIの話するなら誰が運転しても安全性を担保できる車作りをすればいい。それをしない日本の構造の問題を破壊することが何より先。
勉強している人と勉強していない人で大きく差がつく時代になるのでしょうね。当たり前と言えば当たり前なのでしょうけれど。
ホワイトカラーても、20から80まで精度を上げる役割と、80から100にあげる役割がいる。後者が幅を利かせてるってことやね。長々と分かりにくい話をしょーもない
この動画に文句を言うか自分の仕事を見つめ直すかで人生変わりそう
AIは情熱や感情を持って行動することはありません。AIは、プログラムされたアルゴリズムに従って情報を処理し、特定のタスクや目標を達成するために行動しますが、それに伴う感情や意欲を持っているわけではありません。情熱や興味などの感情は、人間が心と経験を通して形成するものです。AIはあくまでデータに基づく計算や分析を行うだけであり、自律的な「意欲」や「目的意識」は存在しません。
ブルーカラーの待遇を年収200万円で週休3か4日にして、お金より休みを増やす労働層を取り入れたらどうですか?あと年収1200万円の人がヘッドハンティングなしに転職しても、良くて年収300万円行けばいいとこですよ。
ホワイトカラーの仕事が8時間みっちりあるとは思えないし、実際暇な時間が多いと聞く。どうだろう、一日2時間くらい現場作業をしてみないか?運動にもなるぞ。その分、現場の人間の休憩時間を長くしてくれないか?あんたらは定時で帰れるが、彼らは次のシフトまで労働をしなければならないんだよ。
ブルーワーカー的な仕事から、大企業のホウイトに転職しましたが、実労働は10時間以上で、実働時間はそんなに変わりません。質の違いはあれど、どちらも大変な仕事であると思っております。
画餅😊
補助金は違うと思う
この人いうこと聞くと一橋大学社会学部(なんちゃって文系)より立教大学観光学部にいったほうがいいの?
概ねどういだけど、多分にポジショントークが入ってるのことには注意しないとね
ここで言ってる実学とは何を示すのだろう?
佐々木さんという方、まだ浅すぎるわ。冨山さんに話聞くのは10年早い。
プロ ワーカーがいない。いても、少ない。😮
バスの運転は1番自動運転化しますよね
観光系の学部たくさんあるけど。。。
立教大学とかね。あまりにも適当に言い過ぎてるよね。
都心の大手スーパーとか労働環境酷くて誰も来ないよ
ホワイトカラーと結局 技術者や技能者あっての仕事で。昭和からビルの中で働いて、それ以上の給料貰う無駄。
江戸時代や明治維新で例えずに議論してほしい。時代が違いすぎるので。
プログラマーはAIに仕事とられるブルーカラーだったりするのか? てか実際何色なんだ。水色か?
vivantはエッセンシャルワーカー?笑シンプルに座り仕事のホワイトカラーで時間の合間塗ってジムに行くより、ブルーカラーで体鍛えた方がタイパ良いかもな笑ブルーカラーのがいい体した兄ちゃん多い😍笑ただ、20代〜30代くらいで、ホワイトカラーの思考方法は身につけられた方が良いかとは思います。目の前のことを淡々とやるのではなく、仕事の全体像を把握したり、数値で考えるような。
実学至上主義者現わる。資本主義者の権化。
もっと基幹病院中堅勤務医が陽の目をした浴びる世の中になったらなあ
立教の観光学部すら知らんのか
ほとんどノンプログラムは言い過ぎw
そもそも大学とは皆が行くようなものではないし、実用的なものでもない。今は景気が悪くて経済がよくないから、お金がないのに無理して大学に行く必要はないかと。小中学校高校ではもっと社会に出て役に立つ実用的なことを教えたほうがいい。人権教育は大切ですが、日本の企業で人権を守っている企業のほうが少ないのに人権が大切だと教えてしまうと嘘を教えてしまうことになる。公立学校の教育は役に立ってない。
怪しいことがイッパイ、注意して聞かなアカン
ホワイトカラーさん達プンスカで草
ホワイトカラーはなくなりません。むしろ人が足りなくて中途の募集をかけてる会社が多いと思いますよ。
ここのコメントが「ホワイトカラーvsブルーカラー、高学歴vs低学歴、高所得者vs低所得者」のPOVで分断されていて面白いですね。下方の人たちが不満を持っているのは分かりますしたが、人を引きずりおろしても自分が上に行けるわけではありませんよ。自分が上に上りましょう。
特に引きずりおろす必要はない。正社員事務職が減って倍率えぐいように、今後は中間ホワイトカラー層の仕事が減り、採用されないから、中間層がホワイトカラーを選べなくなるだけ。選べたとしても今後は待遇は悪くなっていく、年収300万とか。大企業平均年収は実際30年前より減ってる。元々生産性ないんだから仕方ない。ホワイトカラーが高収入なのではなく、運がいいとか優良企業勤務や本人に能力があるから高収入なだけ。大卒増え続けてるのに平均年収減り続けてるのは、職種や学歴等関係ない証拠。いつになるかはわからないが、そのうちホワイトカラーは超エリートと底辺ホワイトカラーだけになる。
「strawberry」には「r」が2つ含まれています。まだこんな程度w
4KUHDディスプレイを握りつぶした者は今何を考えて居るだろうか?🤭🤭🤭🤭😿
この人Howだけ話して、自分が若い時に黎明期のコンサルで泥臭くやった経験を最近の話題と絡めて、俺の時代はなーって自慢話してるだけに聞こえる。江戸も明治も令和もあなたに言われなくてもやる奴はやるよ。
慈愛に満ちた運転するバスの運転手って本当にいるんよな。乗ると一瞬で違いがわかり、記憶に残る。バスの運転にもこんな極みがあるんだなと。わたしの場合は箱根と隠岐の島が忘れられない。そういうのに気づく外国人もいるはずで、実はそれこそが最大の驚きや感動になってることがあると思う
大企業の1200万もらってるおじさんのリスキリングのために、給与を政府が補助するのどうですかって、佐々木さんの超ボンボン思考にびっくりしました。それは企業や個人がすればいいと思います。根本は自分の人生のための学びでしょ。するとしたら年収300万だけど、なんとか向上したい人とかを対象にしてあげてほしい。
これね
その通り
@@takahirolionheart201 そうね。
それだけ年収があれば例え年収ダウンしたとしても部下よりいい生活できるだろうに、支援はそこじゃなくない?と思っていました。全くの同意です👏
おじさんのリスキリングに期待しているというよりは
若い人が実務経験を積めるポストを空けるための
国策的立ち退き料という感じですかね。
ホワイトカラーの定義を明らかにして話さないと混乱すると思うんですけど、現場力がない人は何カラーでも淘汰されるんでしょうね。
本当にその通りですよ。
商学部や経営学部で履修する会計や簿記なんて、「問題の解き方」「資格試験の合格方法」がメインですから。
会計なんて、ビジネスツールの一つであり、ビジネスの現場で活かせてナンボですが、本当に信じられないことに、「ビジネスでの活かし方」なんて、会計の授業では一切、習わないんです。
中途半端なホワイトカラーの自覚はあったので現場系の自営業に転身しました。
30の頃でしたが生まれ変わるくらい意識の転換が必要でした。40越えてからというのは想像もできません。
冒頭でお話しされてた中途半端な文系出身者です。
今はリスキリングで人生が楽しくなりました。
どのような分野に転換?されたのか参考に伺いたいです。
@@gtaym同じく興味あります。
1200万円の年収が長期的に得られるならわざわざ700万円の仕事に転職する意味はないですよ。どちらかというと今は1200万円だけど5年後無くなって0円になるリスクと5年後も700万円以上が見込める仕事を天秤にかけて選ぶという話なのでは?
そのとおり! そこで「補助金がー!」って、共産主義者かよ!(笑)
業界未経験のエッセンシャルワーカーを年収700万で雇うわけがないですよ。以前にいくらもらってようが年収300万以下からスタートです。年収1200万あるならその仕事に最後までしがみつく方がまともな生存戦略です。
おっしゃる通り…そこはやはり住んでいる世界が違うなとクスッとしてしまいましたね😊
や、それは、今後もしがみつければっていう前提の生存戦略ですね。しがみつける当てがある人にはいい生存戦略の一つでしょうね。多くの人にとって、ただ45歳はギリギリ現在の環境にしがみつけないで年齢じゃないかな。また100年時代でマルチライフステージの時代、いつまでもしがみつづけるのは無理、どのみち先を考えないといけないですね。
1200万にしがみつくw
人事の希望退職者リスト筆頭だな
世間のブルーカラーへの悪いイメージを変え、無駄な大卒のプライドをへし折ってやらないと、いつまでも底辺ホワイトカラーにしがみつく人間はいなくならない。
コメ欄にいる現場職を貶める人たちがまさにそれ。
文系大卒の働く営業がホワイトカラーだと思っている大卒がいるのが面白い。
どう考えたって現場職だと思うが。
現場を知らない大卒院卒の仕事の仕方が、現場の生産性を下げていることに気づいた方がいい。
無駄の多い使いにくい装置設計、装置の特性を理解しない不可能な指示など。
現場を下に見て、話を聞かない。
そりゃあ30年も停滞するわけだ。
優良メーカーではすでに自動化機械化がすすんでいて、ライン工は少数。
今後も人員は減っていくかもしれないが、現場は若者に不人気で大量のバブル世代が定年していくので問題なし。
そのうち否応なく、自動的に、ホワイトカラーの中間以下は下流におちていく。
そりゃ汗だくになって顧客回りとか、スーツを着たブルーカラーだね。
ノルマで詰められ、クレームに耐えるのが仕事だったりする。
@@KOKI-cy3phスーツ着てる=ホワイトカラーでもないし、作業着着てる=ブルーカラーでもない。
大手工場事務所には作業着の事務員さんがいる。
佐々木さんの言ってるとおり、教育費など家族を養うコストが40-50代に重くのしかかる。
この問題を解決しない限り、脂の乗った世代がホワイトカラーから一旦待遇落としてブルーカラーへ移行するなんて絵に描いた餅。
20代はまだキャリアのエントリー段階にいるから世の流れを見ながらどのようにでも道を変えれるけど。今の20代だって次の大波が来たときに家族を養う年齢になってたら結局は同じ問題が繰り返しで起きるよ。
ローカル人材として”地元で働く”という選択肢には、とてもリアリティを感じました。日本の最大の問題の一つは、シニア男性の孤独。60歳以上の人生を楽しく生きるためにも、地元でコミュニティに根付きながら働くのは、幸福度が高そうです。
なるほど
ボランティアならあるけどね。
俺は企業とアカデミアの跨る最先端分野で生きていきたいな
タクシーが減った地方では、運転手さんを固定月給50万円で繋ぎ止めているようです。タクシーはそのうち自動運転になるかもしれないですが、それまでエッセンシャルワーカーの収入は上がり続けるでしょうね。それでも現場で働こうとしない人たちばかりなのが日本の課題でしょうね。大企業こそ五十歳を超えた東京的ホワイトカラーは現場に出してみるのも日本のためにありかもしれないです。嫌だろうけど。
いや、結局ホワイトカラーの人間が大量に失業してブルーカラーに殺到するからブルーカラーの給料も下がるよ。AI、ロボットを動かす電気代よりも人件費の方が安くなるかもね
ブルーカラーは底辺な仕事と言われていたが、ブルーカラーこそが社会に必要な仕事だったのか。
文明社会である以上、両方も必要だと思います。
60代になったら、のんびり暮らしたい。😢
分かったから泣くなよwwww
そもそも仕事がしたくないのよ
楽してそこそこ稼ぎたいと思う、人並みよりちょっとだけ勉強ができた層が転がり込んだホワイトカラー業が淘汰されていく未来はキツイなぁ
いや、わかるのよ、やりがいを感じてやる気を持ってやれる仕事がいいってのは
でもそれが見つからずにおっさんになってしまった層はやっぱり救えなくなってしまうのだなぁと
見つからないおっさんはほぼいないと思う。だってどんな人材だろうととりあえずやってれば成果が出て褒められてやる気が出るものだから。褒められないのは向いてないからとっくに転職してるしね。
こういう経験があるからどこでも働けるのよおっさんは。
この提案は、エッセンシャルワーカー初め現場の人材が足らないから、ホワイトカラーからの移動を促す文脈を作っている。経済人が良くやる手法。
少し前はロボット化だ。移民だ。と言ってたがついにホワイトカラーにメスを入れ始めてきた。
そして、経営層やマネジメントレイヤーは必ず残るのでエリート階層として残る。確実に階層化と区別を進めていく感じでしょうね。
現場仕事、エッセンシャルワークに従事している人へのリスペクトはありつつも、相対的にやりたい人が少ないのが事実。その事実を無視して、役に立たないとラベリングして総論を語る。
この提案だと、小作人的な人や中小企業が増えて大企業化に伴う生産性向上とは逆行するのですが良いんですかね?
現場に行くホワイトカラーが1番いい。全部試して見たけどこれ最高やわ。
全部?
@ そー。転職数回して会社経営もしたからね。大体やったなー。
やっぱ体が楽だから?
@ 肉体面の楽さもあるし、気分としても外に出る時と中で仕事する時間のバランスがいいなーと思うね。どっちかに偏りすぎるとやっぱり病むような気はするなー。給与面では突き抜けるイメージはないけどね。うむうむ
偏ると病むとか、すごく納得
やっぱ突き抜けるには社長業を極めるしかないのかな?
配信ありがとうございます!
ポジショントークはポジショントークであると見抜ける人でないとTH-camを使うのは難しい
ここで話している内容が具体的に冨山さんの利益になる部分ってどこですか?
じゃあバスを運転になろうという人も少ないですし、その中で冨山さんのバス会社に落ち着くことになる人がいる確率ってどれくらいでしょう。
それって、あなたの名言ですよね
尋常じゃないぐらい光ってるな
頭?
さすがですね。納得。
ローカル企業のマネジメントに関わって、自己資金を使わずに「自分に足りないもの」を知るのは良い事ですね。
しっかり、生き残ります!
いきすぎた現場主義は、すぐにブラック労働主義にたどり着く。
誰が得をするのか、経営層なんですね。
政府たちがどんだけリスキリングしてホワイトカラー以外の仕事をしてほしいっていっても
結局、何かがあってホワイトカラーから強制退場させられてしまう人が増えるまではどうにもならないと思います。
だって結局今のしごとが一番稼げるんだから、そこから降りる理由が無い。
降りるんじゃなくて降ろされるんですよ
それができないなら、おじさん諸共、日本は沈没します
現実にそうなりかかってるんですけど🤣
ホワイトカラー消滅にのみ焦点を当てていますが、ブルーカラーの既存の仕事も消滅すると思います。例えばこの動画で触れられているバス運転手は、近いうちにAI自動運転で代替される可能性が高いです。大切なのは、ホワイトカラー・ブルーカラー関係なく、その時代に求められるスキルを学んで身につけることだと思います。
自動運転ポンコツですが。。コピー機みたいに不具合おきたらおきたで対処するじゃ許されないレベルなんすよね自動運転ミスって
いや人も普通に事故おこすけど、「完全に」AIにまかせきりっていう風にはならないと思う
そこはレールを走る鉄道とは違う
@@ロンです-x1h 自分はAI研究者の端くれですが、自動運転車が人間が運転するよりも安全になるのは、時間の問題だと思います。
注意しないといけないのは、このおっちゃんもコレまで何度も思想変更していること。
自分の行動の責任は自分で取らねばならない
政府が補助するっていう思考をやめてほしい
ただただ利権に繋がるだけ
ホントその通り。なんで佐々木さんってこういう発想になるかなぁ。。。
有名大学出て大手町の一部上場企業で働くホワイトカラーは上級国民とでも思ってんだろう。
ああいうテンポの早い会話のときにはその人のホンネが出るんだよな。
有名大学出身だろうが、大手町の一部上場企業で働いていようが、その会社から外に出て無能なら報酬が激減するのは当たり前の話!
ホワイトカラーが安泰だと思いこんでいました。営業、販売と転職をし、いかに必要とされている職種が自分が思い描いたものと懸け離れていると感じました。
ブルーカラーホワイトカラー文系理系で線引きするのはナンセンスでしょ。金の巡りが良い業界、伸びる業界で仕事してるかが一番大事で、そこに必要なスキルや経歴があるか、という問題でしかないよ。冨山氏のポジション的には言えないだろうけど、斜陽な日本や地方で働くのではなく、海外に出稼ぎにいくという選択肢はないのかな?あと、稼ぐホワイトカラーの代表格の大手商社のことはどう説明するんだろう?
現場ファースト、エンジニアファーストで、技術立国を目指し、余計なものは削ぎ落とせばよいだけ。シンプルな話を複雑にしても仕方ない
わざと複雑にして仕事を作り出そうとしてる派閥が厄介ですよね。
しかし、非ホワイトカラー職種の中でも、元ホワイトカラーが満足でき、かつ生き残れる高級な仕事ってそんなにあるかね?
トイレ掃除はエッセンシャルだが、高級な仕事になりえないでしょう。保育士もエッセンシャルだが、高級にはならない。
ほんと、一部の特殊技能職くらいでしょ、しかも大谷翔平クラスの。しかもそれでも、何かのオーナーになれるわけでもない。
文理融合大学で実学主義だったから(上場企業あがりの大学教授ばっかりだったから)
中退しちゃったけど、一人で出来る仕事。今は出来てるからそれなりに意味はあったのかなって思う
研究も楽しかったけどな。懐かしいアカデミック時代。付加価値と専門性と興味、ニーズが交わるところが
やっぱいいよね。とりあえず作ったけど、思ったより売れた。みたいのがあったりするから。
金融教育がなんだかんだ一番大事だとは思う
大企業のプレミアム生活保護ライフは一度浸ると抜け出すのは無理じゃないかな。自分含めて。
いや、給与下がるのは耐えろ、とかいうのは非現実的
ブルーよりの営業(ホワイト)もあるので、色で分けるのは難しいよね。業界でも違ってくるし
聞いてて嫌になっちゃた (;^ω^) 簡単に言いますけどそれ出来るの一握りっしょ?まったく上層だけのお話し。全く世の中読めていないね。
「リスキリングを政府が後押ししなくっちゃ」って言ってるけどわかってて言っているよね??もうずいぶん前から政府は退職を奨励するかのようなリスキリングを見据えた雇用保険の改変しているからね~~。
みんなで仕事やめちゃったらどうなる?その言葉には乗らない方がいいよ。(竹中臭する)だってさ、再就職って大変だよ。ランクアップする再就職の為に政府が用意しているリスキリングなんて職訓に毛が生えた程度だよ。それなのに助成金やら給付金を出すってさ。気前良くて謎?な~んか匂うよね。
これから世間のあちらこちらでリスキリング~~~言い出すよ。
政府の方針だという事をお忘れなく。
経営層が、明治維新のことばかり話すのは、トップが下を危険なことでも大義があると言って簡単に動かせたからでは?
そうしたら、結局AIとかロボットができる仕事以外を人間がやるっていう大変な世界になるってことか。。
コンビニのレジ職はマルチタスクで対人サービスで、超高度な技術が求められるが、自分の苦手なことばかりで、適性があるとは思えない…
職種はホワイトカラーですが、現場力も必要です。😂
ホワイトでもブルーでも日本経済全体の成長がなければ共倒れになる。そのために構造の変化やローカルな環境を利用してスキルアップするのは間違ってないように思えます。特に現場の人手不足はもう先送りできないレベルだと感じます。
最初のうちは、
「ホワイトカラーはつらいよ…寅さん高みの見物」の上映かと思ったが、
後半は、示唆に富んだ
「人生なんとかなるさ…寅さん社畜人生旅指南」に改題したと感じた。
「ホワイトカラー」がダメなんじゃなくて、「ロースキル文系学生出身」がダメなんじゃないの?ホワイトカラーのエンジニアしてるけど仕事もポジションも選び放題だよ。経済・経営・その他カタカナ横文字文系学部はフィルタで落とした方が良い。
鋭い。笑。その通りですな。文系出身はなぜか、社内調整や社内政治、権力闘争を好む。実力無いひと多いから派閥所属を好む傾向あり。政治経済学を活かしてますよ。笑。
あと行動力に乏しく実効性の無い経営論をただただ唱える人も多い。
ホワイトカラーのエンジニアは、現場人材だと思いますよ。
エンジニアがホワイトカラーなのか問題。ノーカラーとか言われてるしな
皆さん既におっしゃってますが、エンジニアは技術職であり現場仕事だと私も思っています。いわゆるグレーカラーになるのかな。
@@seiji9710
メタルカラーなんて言葉を流行らせようとした人がいた
この部屋、落ち着かなそうだね!
人間の生活に密着した仕事はつまり愛ですね^_^
アンラーンやリスキリングをやらない、やりたがらない人がやめて行きたくなるようにどんどん空気を変えていかないといけませんね。
冨山さん エッセンシャルワーカーとしてバス会社で働いたことないもんね、当然20代30代のドライバーの方が優秀だよ総合的に、 エッセンシャルワーカーとして 様々な業態で働いたことがある私が言いますよ
60代になると身体能力ガタっと落ちます。普通乗用車乗ってても感じますから。60代でリスキリングした運転手、そんなバス乗りたくないって思いますよね。
これから成人する子達の親が、ホワイトカラーの場合、自分の観念で理解可能な範囲に進路を限定するから、富山さんのいうような方向に簡単にいくかは疑問。
仕事関係の話は結構だが、大学の文系は要らないとか最悪だとかいったあまりにも脳足りんな話には唖然とした(と言っても、富山和彦氏がそういう考えの持ち主であることは以前から知っていたが)。人間は何歳でも勉強すればそれだけ賢くなるが、とはいえ大学生の頃は人生の中でも最も知的に発達する時期だと言ってよいのではないか。その時期に、自然のこと(自然科学)であれ社会のこと(社会科学)であれ人間のこと(人文学)であれ、色々なことに興味関心をいだくことは知的発達のために極めて重要。大学は人間(特に若者)のそういう多様な関心に対応できるように色々な分野を備えているのだということぐらい、常識ある大人なら当然知っていなければならない。
もうね、会社員が終わりなのよ
カラー関係ない
こんな良い時代だから起業が1番
起業なんて誰でもできることではない
つまり大半の人間はいらない。。
「ローカル」とか抽象的な言葉のの定義は最初にしといて欲しい😅
現場仕事やるとしても給与が一定の額にならないと若い子やろうとしないやろなあ
室町時代の、公家の動きを見ればわかりますよ。現場=武家社会ですから。武家社会には、結構公家のニーズがあったということで。大江広元→毛利元就ですから。大規模武家の上層は、ホワイトカラーですから。
ホワイトカラーとブルーカラーの境界が曖昧なまま話すぎじゃないかね。
結局コンサルがしがちな解像度の低い、それっぽい話に終始しているような。
そもそもコンサルこそ、いらないんだけどね
○芝の課長以上の役職者は、退職金無し、企業年金無しで、辞めてもらうしかない。
意味ないのに「偉いから」「そういうものだから」って見逃されてきた無駄な存在が消えてくれることはあるべき姿。
昭和にもどってはだめ、というのは確かなんですけど、世間の大多数は回帰したくて仕方ないみたいですよ。。今回の選挙はそれが反映されると思います。。。w
私、大企業のホワイトカラーで40代ですけど、やっぱり地元に帰るかな。。ww。前職はスタートアップだったんですけど、マジだで大企業のホワイトカラーはクソです。現場に降りる気がないし、降り方すら知らない。。まぁ、何も学ぶことないし、成長実感ないもの。。死しか見えない感じです。。
毎日仕事してるフリしてしがみついて逃げ切れる人ら実質勝ち組すぎる、、そりゃそういう楽な進路選ぶ人が増える訳ですよ。
だからこそ物価と賃金の好循環を定着させて早く競争と淘汰の社会にしてほしいけどまあ人気取り考えたら無理なんだろうな…
ブルーカラーに人をこさす為には完全週休2日を実現しないと来ないわ。
ホワイトカラーは人手余りだから、賃金上がりにくいだろうね
10年後には人間に近いロボットが完成してるからブルーカラーへ逃げることもできなくなりそう
冨山好きだが、労働生産性の高いバスの運転手60代?心筋梗塞のピークの年代に運転させるのはリスクでしかない。AIの話するなら誰が運転しても安全性を担保できる車作りをすればいい。それをしない日本の構造の問題を破壊することが何より先。
勉強している人と勉強していない人で大きく差がつく時代になるのでしょうね。当たり前と言えば当たり前なのでしょうけれど。
ホワイトカラーても、20から80まで精度を上げる役割と、80から100にあげる役割がいる。後者が幅を利かせてるってことやね。
長々と分かりにくい話をしょーもない
この動画に文句を言うか自分の仕事を見つめ直すかで人生変わりそう
AIは情熱や感情を持って行動することはありません。AIは、プログラムされたアルゴリズムに従って情報を処理し、特定のタスクや目標を達成するために行動しますが、それに伴う感情や意欲を持っているわけではありません。情熱や興味などの感情は、人間が心と経験を通して形成するものです。AIはあくまでデータに基づく計算や分析を行うだけであり、自律的な「意欲」や「目的意識」は存在しません。
ブルーカラーの待遇を年収200万円で週休3か4日にして、お金より休みを増やす労働層を取り入れたらどうですか?
あと年収1200万円の人がヘッドハンティングなしに転職しても、良くて年収300万円行けばいいとこですよ。
ホワイトカラーの仕事が8時間みっちりあるとは思えないし、実際暇な時間が多いと聞く。
どうだろう、一日2時間くらい現場作業をしてみないか?運動にもなるぞ。
その分、現場の人間の休憩時間を長くしてくれないか?あんたらは定時で帰れるが、彼らは次のシフトまで労働をしなければならないんだよ。
ブルーワーカー的な仕事から、大企業のホウイトに転職しましたが、実労働は10時間以上で、実働時間はそんなに変わりません。質の違いはあれど、どちらも大変な仕事であると思っております。
画餅😊
補助金は違うと思う
この人いうこと聞くと
一橋大学社会学部(なんちゃって文系)より立教大学観光学部にいったほうがいいの?
概ねどういだけど、多分にポジショントークが入ってるのことには注意しないとね
ここで言ってる実学とは何を示すのだろう?
佐々木さんという方、まだ浅すぎるわ。冨山さんに話聞くのは10年早い。
プロ ワーカーがいない。いても、少ない。😮
バスの運転は1番自動運転化しますよね
観光系の学部たくさんあるけど。。。
立教大学とかね。あまりにも適当に言い過ぎてるよね。
都心の大手スーパーとか労働環境酷くて誰も来ないよ
ホワイトカラーと結局 技術者や技能者あっての仕事で。
昭和からビルの中で働いて、それ以上の給料貰う無駄。
江戸時代や明治維新で例えずに議論してほしい。時代が違いすぎるので。
プログラマーはAIに仕事とられるブルーカラーだったりするのか?
てか実際何色なんだ。水色か?
vivantはエッセンシャルワーカー?笑
シンプルに座り仕事のホワイトカラーで時間の合間塗ってジムに行くより、ブルーカラーで体鍛えた方がタイパ良いかもな笑
ブルーカラーのがいい体した兄ちゃん多い😍笑
ただ、20代〜30代くらいで、ホワイトカラーの思考方法は身につけられた方が良いかとは思います。
目の前のことを淡々とやるのではなく、仕事の全体像を把握したり、数値で考えるような。
実学至上主義者現わる。
資本主義者の権化。
もっと基幹病院中堅勤務医が陽の目をした浴びる世の中になったらなあ
立教の観光学部すら知らんのか
ほとんどノンプログラムは言い過ぎw
そもそも大学とは皆が行くようなものではないし、実用的なものでもない。今は景気が悪くて経済がよくないから、お金がないのに無理して大学に行く必要はないかと。小中学校高校ではもっと社会に出て役に立つ実用的なことを教えたほうがいい。人権教育は大切ですが、日本の企業で人権を守っている企業のほうが少ないのに人権が大切だと教えてしまうと嘘を教えてしまうことになる。公立学校の教育は役に立ってない。
怪しいことがイッパイ、注意して聞かなアカン
ホワイトカラーさん達プンスカで草
ホワイトカラーはなくなりません。むしろ人が足りなくて中途の募集をかけてる会社が多いと思いますよ。
ここのコメントが「ホワイトカラーvsブルーカラー、高学歴vs低学歴、高所得者vs低所得者」のPOVで分断されていて面白いですね。
下方の人たちが不満を持っているのは分かりますしたが、人を引きずりおろしても自分が上に行けるわけではありませんよ。自分が上に上りましょう。
特に引きずりおろす必要はない。
正社員事務職が減って倍率えぐいように、今後は中間ホワイトカラー層の仕事が減り、採用されないから、中間層がホワイトカラーを選べなくなるだけ。
選べたとしても今後は待遇は悪くなっていく、年収300万とか。
大企業平均年収は実際30年前より減ってる。
元々生産性ないんだから仕方ない。
ホワイトカラーが高収入なのではなく、運がいいとか優良企業勤務や本人に能力があるから高収入なだけ。
大卒増え続けてるのに平均年収減り続けてるのは、職種や学歴等関係ない証拠。
いつになるかはわからないが、そのうちホワイトカラーは超エリートと底辺ホワイトカラーだけになる。
「strawberry」には「r」が2つ含まれています。
まだこんな程度w
4KUHDディスプレイを握りつぶした者は今何を考えて居るだろうか?🤭🤭🤭🤭😿
この人Howだけ話して、自分が若い時に黎明期のコンサルで泥臭くやった経験を最近の話題と絡めて、俺の時代はなーって自慢話してるだけに聞こえる。
江戸も明治も令和もあなたに言われなくてもやる奴はやるよ。