006【フランス菓子屋さんが教える】 簡単!サクサク!ゴマのチュイル Tuile au sésame
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
- 湘南鵠沼『ミル・プランタン』のケーキ教室です。
今回は、混ぜるだけの生地で、サクサク!美味しいゴマのチュイルを作ります。
【材料】20枚前後の分量
卵白 30g(卵 約1個分)
砂糖 40g
薄力粉 10g
有塩バター 10g
いりゴマ 65g( 白ゴマ 50g+ 黒ゴマ 15g )
★白ゴマだけでもOK。白ゴマに黒ゴマを少し混ぜるだけもOK。
白ゴマが多い方が良い。
【作り方】
① ボウルに卵白、砂糖、薄力粉を入れ、良く混ぜる。★粉のダマをつぶすようにして混ぜる。
② 有塩バターをレンジにかけて溶かし、加え混ぜる。★バターは熱々にして加える。
③ いりゴマを加えて混ぜ、そのまま少しおき、生地を馴染ませる。★5分以上おく。
④ オーブンを150~160℃にセットする。
⑤ オーブンペーパーを敷いた天板に、間隔を空けて生地を少しずつのせ、水をつけたフォークの背で、生地を薄い丸に広げる。
⑥150~160℃のオーブン中段で12~15分間、こんがりと茶色くなるまで焼く。★途中8分くらいで天板の向きをかえる。
⑦ 焼けたら網にとって冷まし、冷めたらすぐに缶等に入れ、湿気ないようにする。
★湘南鵠沼のケーキやさん『ミル・プランタン』
店の情報はこちら
ホームページ:mille-p.com/
ブログ:ameblo.jp/mille-p
インスタグラム: / shonan_mille_printemps
#チュイル #ごま #混ぜるだけ #チュイール #Tuile #ゴマ #sesame #簡単 #ごまのお菓子 #簡単おやつ #手作りスイーツ #ホワイトデー #クッキー #薄焼きクッキー #ケーキ屋
ゴマ好きにはたまらないお菓子!!
ありがとうございます!
いいねー👍
ありがとうございます!
焼く前の生地を5分以上置くとありますがそれは何故でしょうか??😮
ゴマに生地をしみこませるためです。
パリってならないのは 何故?
ぬれ煎餅みたいになっちゃうんですよ
大事なことは3点。①薄く広げる②しっかり焼く③湿気ないように、気を付ける。
とても湿気を吸いやすいクッキーなので、冷めたら直ぐに、タッパーとか、ビニール袋に入れる。食べる時も長くお皿にのせて置かない。等の注意が必要です。