007【フランス菓子屋さんが教える】絶品シフォンケーキ《お店レシピ公開》
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 4 ก.พ. 2025
- 湘南鵠沼『ミル・プランタン』のケーキ教室です。
今回は、お店でも販売している大人気のシフォンケーキを同じレシピで作ります。
なお、2022年4月公開した紅茶のシフォンケーキの動画では、時間をかけて、より丁寧にお見せしています。そちらも参考にして下さい。
紅茶のシフォンケーキ
• ミル・プランタン ケーキ教室 紅茶のシフォンケーキ
【目次】
00:31材料
01:12卵黄生地を作る
02:39メレンゲを作る
05:02卵黄生地とメレンゲを混ぜる
06:46型に流し込み、オーブンに入れる
07:50オーブンから出す
08:11型をはずして切る
09:41補足 同じ量の生地で作れる例(直径13cmのシフォン型2台とマフィンカップ2つ)
09:49補足 ショック「あり」「なし」の違い
09:55ご挨拶
【材料】直径17~18㎝のシフォン型1台分
(★同じ量で、直径13cmのシフォン型2台とマフィンカップ2つ、作れます)
卵(Lサイズ)3個
サラダ油 15g(大さじ1.5)
水 60cc
塩 2つまみ
砂糖 40g(卵黄生地用)
バニラエッセンス 少々
薄力粉 75g
砂糖 40g(卵白用)
【作り方】
① オーブンを180℃にセットしておく。
② 卵を別々のボウルに割り入れて、卵白は冷蔵庫で冷やしておく。
③ ボウルに、卵黄、サラダ油、水、塩、砂糖、バニラエッセンス、薄力粉を入れ、
泡立て器でなめらかになるまで良く混ぜる。(卵黄生地)
④ 冷やしておいた卵白をハンドミキサーで泡立てる。ふんわりしてきたら、砂糖を2回に分けて加えながら、さらに泡立て、しっかりしたメレンゲを作る。
⑤ 卵黄生地にメレンゲを3分の1量ずつ加え、泡立て器で混ぜる。最後に泡立て器をゴムベラに替え、底からかき混ぜる。
⑥型の7~8分目まで生地を流し込む。
180℃のオーブン下段で25~30分間焼く。途中20分くらいで型の向きを替える。
★型のサイズによって焼く時間が違う。
大きい型(直径17~18cm)の場合は、25~30分。
小さい型(直径13~14cm)の場合は、20~25分。
★生地が余った時のためにマフィンカップをあらかじめ用意しておく。
★生地は必ず7~8分目まで入れる。それ以上入れると、
焼いている間にふくらんであふれ出る。余った生地はマフィンカップに入れる。
⑦オーブンから出したら2回ショックを与え、型ごとひっくり返してそのまま冷ます。
完全に冷めたら、型からはずす。
★ショックを与えると縮まない。
★マフィンカップの場合はひっくり返さなくてもOK。
焼いた日は、かなりフワフワなので切りにくいが、1日冷蔵庫で冷やすと切りやすくなる。
必ず冷蔵庫で保存し、2~3日中にいただく。お好みで生クリームを添えて。
冷凍保存も可能。
★湘南鵠沼のケーキやさん『ミル・プランタン』
店の情報はこちら
ホームページ:mille-p.com/
ブログ:ameblo.jp/mille-p
インスタグラム: / shonan_mille_printemps
#シフォン #混ぜるだけ #ケーキ屋 #シフォンケーキ #プレーンシフォン #お店レシピ #簡単おやつ #ふわふわ #簡単レシピ #混ぜるだけ簡単 #お菓子作り #スイーツ #ケーキ作り #手作りおやつ
卵黄に全部一度に混ぜちゃう所!
びっくりしました!!薄力粉も振るってない!!こういう回りくどくないレシピ素敵…✨私にも出来るといいな💓今日 作ってみようと思います!!!
コメントありがとうございます。がんばってください!
シフォンケーキには自信があって、オリジナルのレシピを築き上げました。しかし、この動画をみておどろき、試してみました。即、オリジナルレシピを捨てました。とても感動しています。簡単で、時短、ベーキングパウダーなしでこの仕上がりとは。家族全員、今までで1番美味しいと言ってます。出会えたことに感謝しかありません。本当に素敵なレシピをありがとうございます。娘にも、このレシピで教え込みます!!
喜んで頂けて嬉しいです!コメントありがとうございました‼
ありがとうございます。
今まで卵を時間かけて混ぜていました。しかし一気に卵に油や水を入れるやり方 作ってみました
本当フワフワでした。
これからはこの作り方で色々なシフォンケーキを作りたいです。
例えば抹茶や紅茶などレシピ知りたいです。
さっそく作っていただき、ありがとうございました。紅茶のシフォンケーキの動画を2022年4月に公開しました。抹茶もいずれやりたいと思います。
いつも楽しく拝見させていただいています。
いつ観てもシンプルなのに味が伝わってくる温かみを感じれて私の一番好きなお菓子動画です。
ありがとうございます!
いつも穏やかで自然な動画を有難うございます〜。
シフォンケーキってとても面倒で難しそうですが、なんだか私にも出来そうな気がしてきました!
早速作ってみたいと思います。
お店にも行ってみたいな〜って思っております。
いつも有難うございます♪
ありがとう♫
コメントありがとうございました。
こちらの動画を参考に作ってみると、とても上手くできました!
子供たちにも大好評でした
ありがとうございます♪
さっそく作っていただき、ありがとうございました。
素晴らしい❗分かりやすく分量もきちんとわかって素人にはありがたい❗ありがとうございます❗
是非作ってみて下さい!
すごいです!素敵なレシピ動画をありがとうございます!
メレンゲと卵黄生地はホイッパーで混ぜても潰れないのですね。何だか今までビビりすぎていた気がします🤣
ほわほわでおいしそう〜✨
コメントありがとうございました。
久しぶりにケーキ作りをしてみたいなぁと思い、シフォンケーキを焼いてみたいと思っていました。
一度、作ってみたいと思います❗
ありがとうございました😊
簡単に美味しく出来ますので、是非作ってみて下さい!
いつもこのレシピを参考に作らせていただいています。
おかげで一度も失敗せずにふわふわなシフォンケーキをいただけています。
本当にありがとうございます。
そう言って頂けて嬉しいです!コメントありがとうございました(^^)
今度作ってみます。焼いたあとトントンするのがあんなに違うなんて不思議ですね。😄
焼いた直後にショックを与えると焼き縮みが防げるのです!
初めまして。
一番好きなケーキがシフォンケーキで、
一度作ってみたいと思い参考にさせて頂きました!
ベーキングパウダーを使わないのにこんなにフワフワに焼き上がるケーキにとても感動しました。
レシピをありがとうございます。
作っていただき、ありがとうございました。
初めまして!ミル・プランタンさんのTH-camを見つけて目から鱗の衝撃です‼️試行錯誤すればするほど、底上げの原因がわからなくなって、とっても難しく考えすぎていたことに気付かされました❗️ミル・プランタンさんのおおらかな作り方で作ってみると、底上げもなく美味しいシフォンケーキが焼けて、焼くのがとても楽しなりました。本当にありがとうございます‼️💖それで今日わたしのTH-camでミル・プランタンさんTH-camで教えてもらったことを紹介しながらシフォンケーキ作りの動画をアップしました。本当に出会えて良かったです‼️ありがとうございます‼️❤️
コメントありがとうございました♪喜んで頂けて嬉しいです。
本当に、ありがとうございました💖‼️遠くて、お店に伺うことはできないのですが、これからもTH-camを楽しみにしています💕
初めまして😄 一昨年秋からシフォンに、はまり毎日焼いてました。(8月~9月除く)家族以外にお友だちにもプレゼントして喜んでもらっていました。久々に焼いてみたら ぜんぜん膨らまない😢ひどい時は焼いてる途中しぼんでしまって、色んな方の動画や本を見て原因を調べ何度も焼いては失敗、もうシフォンは焼かないって落ち込んでいました。神っているのね✨TH-cam動画からちはるさんのシフォンの動画が流れて…「卵黄生地を全部入れてホイッバー?」今までのやり方とはまったく違うけど 材料もあるし即実践😄
久々にふわふわのはなの咲いたシフォンが焼けました❤️ ちはるさぁん、ありがとうございます〰️❤️
こちらこそ、作っていただきありがとうございました(^^)/
シフォンケーキ、どんなレシピで作ってみても全く上手くいかず、納得のいくレシピをずーっと探しておりました。
そしてたどり着いたこの動画✨作ってみたら、なんと大成功!
ベーキングパウダーなしでこんなにもふわふわに膨らんでくれるとは!
感激しました✨
次はバナナシフォンケーキに挑戦してみます。
分かりやすく失敗のないレシピ動画を、ありがとうございます✨
抹茶やココア、チョコ、マーブルなども作ってみたいです!(⇽リクエスト♡)
喜んで頂けて嬉しいです!シフォンケーキはこれからも時々取り上げますね!
作ってみました✨
とってもふわふわにできました✨
ありがとうございます!
チョコチップを入れたい場合は
こちらのレシピにチョコチップを
加えても問題ないでしょうか?😊?
コメントありがとうございます。はい大丈夫です!そちらもとても美味しいですよ(^^♪
神レシピと作り方に感動。 早速作ってみたら……ガ~ン見事な底上げ、見事な腰折れ(泣)。 何がいけなかったのか? 卵白はいつも通り十分に泡立てたし…
失敗してしまったとの事ですね…。残念です。失敗の原因として考えられるのは
・型の材質
・それによっての焼き具合の違い
・しっかり泡立てた卵白を3回に分けて、結構しっかり混ぜる(特にプレーンの時は)。出来上がりの生地がふわふわではなくて、流し込めるくらいのゆるさ。
また作ってみて下さい。
ありがとうございます。頑張ってみます。
何回も繰り返し観てます!
紙型はどちらで購入された物ですか?
白い紙型を欲しいのですが、なかなか見つからず、教えて頂きたいです!
白い紙の型は、業務用のものなのです…何度もみて下さってありがとうございます!
型に入れた後は、ショック入れなくて良いのですか?
焼いた後だけショック入れますか?
生地を入れた時に打ちつける必要はないです。焼けた時にショックを与えると、上の部分も縮まずに、ふんわり美味しく食べられます。
卵の新鮮さが違うんですね~。スーパーの卵では泡立ての最初のまとわりつきはありませんでした。だから残念ながら同じようにはできませんでした💦期待して作ってみたんですけど・・・
卵白をしっかり冷やして泡立ててみて下さい。
17センチのアルミでも出来ますか?それとも紙の型専用レシピでしょうか?
もちろんアルミの型で作れます。紙の型でお見せしているのは、型をお持ちでない方でも紙の型なら買いやすいからです。アルミの型でぜひ作ってみてくださいね💛
@@湘南鵠沼ミルプランタン ありがとうございます。
ケーキ作りなんてしたこと無かったのですが
手作りで頂いたシフォンケーキが美味しくて
私も手作りしてみようと
TH-camなどみてつくってみたのですが、ふわふわなシフォンケーキにならないんです😢
重い感じになってしまうんですお腹にドシっとくるようなシフォンケーキになってしまうので悩んました〜
私にも美味しく作れたらいいなぁ〜真似してみます😊
是非一度作ってみて下さい!
紙の型で作ったのは次の日迄そのまま破らないで冷蔵庫に入れて持って行けマスか?やはり型からは出さないと駄目ですか?
型から出さなくて大丈夫です。型のまま持ち歩いた方がつぶれにくいです。
凄い👏👏挑戦してみようと思いますが。家にはハンドミキサーがありません😢手動ではたいへんですか?
ちょっと大変ですが、泡立て器を使って、手で泡立てる事も出来ます。時間をかけてしっかり泡立てて下さい。
おはようございます。今朝早速作ってみました。私的には満足です👏👏また挑戦します。返信ありがとうございます🙏
上手く出来て良かったです!
え…?全部混ぜ?やってみようかな…。シフォンケーキ成功したことなくて………もう自信なくて…。
ぜひこの作り方で作ってみてください。2022年4月に公開した、紅茶のシフォンケーキの動画では、作り方を時間をかけてお見せしています。そちらも参考にしてください。
こんにちは。
動画ありがとうございます❤
シフォン作りにはまっています。
調子にのって色々な味に手を出していた所、メレンゲもしっかり出来ていると思うのですが膨らみが悪く焼き上がります。
めげています。
型に流し込む時、ボテボテと入る感じになることが多いのですが、流れる感じの仕上がりの方がいいのでしょう?
また、卵はLサイズをお使いですか?そのうち、物価高なので卵2個パターンも作れるようになりたいと思っているのですが難易度は上がりますか?
ご教示頂けるとうれしいです。
卵はLサイズを使っています。
どのシフォンケーキの膨らみが悪かったですか?
種類によってはメレンゲがつぶれやすいものもあります。例えば、チョコシフォンとか、抹茶とか。その場合の混ぜ方は、プレーンとはちょっと違っています。
お返事ありがとうございます。
1番上手くいかないのは抹茶です。
プレーンだと膨らんだ(焼いてる途中)冷めたらちょっぴり落ち着いたって感じてす。
抹茶だと、ちょっぴり膨らんだ(焼いてる途中)あんまりそれ以上膨らまず、オーブン終了。
冷めたらずいぶん沈んだなって感じです。
食べた感じは、シフォンというか、もっちりパンの方があってるかもと思ってしまいます。
プレーンシフォンケーキと比べて、抹茶やチョコシフォンはどうしてもメレンゲが潰れやすいです。
そのため潰れにくい混ぜ方を抹茶の動画でも説明していますので、もう一度見て作ってみて下さい♪
お陰さまでメレンゲと卵黄生地の混ぜ過ぎないように、意識してから、少しずつ良くなってきました!
ありがとうございました!
これからも美味しそうな動画楽しみにしています❤
上手くいくようになって良かったです!
紙の型でもフワフワそうですね?私はいつもアルミの型で作っているのですがプレゼントにする際など、同じ材料、同じ工程で紙の型で作ると周りがパサついた感じになります。水ではなくて牛乳を60cc程度、サラダ油も55cc入れています。紙で作る時の秘訣などもしあったら教えていただけないでしょうか。
紙の型で作るときは焼き時間が少し長くなります。焼き上がりは、紙とアルミで食感が違います。一度このレシピ通りに作ってみていただけますか。
返信ありがとうございます。
やはりアルミと紙では食感が違うのですね。次回はレシピ通りに試してみようと思います。
シフォンケーキにチャレンジしてきましたが、いくら作っても上半分が半生で…すっかり熱が冷め諦めかけていました
そんな時にこちらを見つけ、ダメ元で作ってみたら美味しく出来ました〜
材料ぜーんぶまとめてって…今までの常識を捨てました 出会えて良かったです 他のシフォンにもチャレンジしてみます ありがとうございました
コメントありがとうございました♪喜んで頂けて良かったです!
いつもありがとうございます。17センチを20cmで焼くとき1.9倍で作れば良いですか?
直径20㎝の型の場合、1.5倍量で作ってください。焼く温度は170℃、時間は35~40分で。温度を低めにして長めに焼いてください。
ありがとうございます。今までで一番味のいいシフォンケーキができました。
良かったです!嬉しいコメントをありがとうございました。
卵L3個で、17センチ。
こんなに膨らみますか?
いつも17センチで焼きますが、型の上までいかず、難しいです。
このレシピ通りに作ってみて下さい♪
このプレーン以外に、紅茶・バナナ・ダブルチョコ・抹茶のシフォンケーキの動画もあり、より詳しく説明していますので、そちらもご覧になって下さい。
全て泡だて器混ぜで大丈夫なのか−私はビビってメレンゲ3度目はヘラで慎重だった😯ダイナミックでこんなに美しいフワッと出来上がるんだ❤(ӦvӦ。)素敵!
上手に焼けたんですね!良かったです。
コメントありがとうございました。
チョコシフォンにしたいのですが
その場合の配合を教えていただけないでしょうか?
チョコシフォンには、それなりの注意点がありますので、又いずれ取り上げますね。
いつも動画ありがとうございます。
おやつ作りが好きで色々作っていますが、
シフォンケーキは何故か何度も作っても底上げしてしまいます。
動画と同じに作っているつもりなんですが、上手く行きません。
何かアドバイスを頂けたら嬉しいです。
よろしくお願い致します。
底上げしてしまうとの事、考えられる事は…
・型の素材
・型に何か塗っているか
・しっかり泡立てた卵白を3回に分けて、結構しっかり混ぜる(特にプレーンの時は)。出来上がりの生地がふわふわではなくて、流し込めるくらいのゆるさ
・生地を流した後にトントンしているか
・オーブンの下火が弱いとか
いかがでしょうか?
アドバイスありがとうございます。
卵白をしっかり混ぜたら
底上げがほとんどなくなりました。
何度でも挑戦してみようと思います。
ありがとうございました。
上手く焼けるようになって良かったです!
何回作っても底上げしてしまいます😢
動画も何回も見ています、
何がいけないのか?
わかりません😢
何故上手くやけないのか?ですが、
生地を流し入れる時のとろみ加減。ふわふわし過ぎていないですか?
オーブンの上火が強すぎるとかありますか?
他のお菓子は上手く焼けますか?
オイルは特殊なものを使ってはいませんか?
型の素材は何でしょう?
@@湘南鵠沼ミルプランタン お返事、ありがとうございます(^.^)
その後、我が家のオーブンに問題があるのかも?と思いまして
半分の時間を190°にして焼いてみましたら底上げはなくなりました😆
ただ、花が咲くようにはならなかった
のですが(^^;
ちょっと違うのは
流し入れた時に7~8割までいかない事です
お菓子は昔、子供が小さい頃に作った
事がありますが、
この歳になってシフォンケーキに
はまってしまって(^^;
上手く出来ない事が、納得出来なくて
毎日、焼いています(^.^)
これからは楽しめるシフォンケーキ
作りになれるようにしていきたい
です(^.^)
長くてごめんなさい(^^;
底上げがなくなって良かったです!次はもっと膨らむように、ですね。
メレンゲはしっかり泡立てていますよね。あとは混ぜ方ですかねー。
型は17~18㎝ですよね?
卵黄・油・水・粉を一気に入れるんですね。よくしっかり乳化させてください、という指示が出てますが
(・o・)
コメントありがとうございました。
こんにちは。どうしてもうまく膨らまず。苦戦しております。
混ぜすぎ?混ぜなさすぎ?卵白が、たりないのか。なやんでしまいます。
膨らまない原因で一番に考えられるのは、メレンゲがしっかりと固く泡立っているかなのですが、いかがでしょうか?
え!黄身の方マヨネーズな感じにしなくて良いの!
なら毎日作れる、ベーキングパウダー入れないの?、
ベーキングパウダー無しで何故あんなに、生地が落ちないの、膨らまないと、気を落ちするので思い切り入れてたのに。
コメントありがとうございました。